1read 100read
今じゃ考えられない昭和の生活◆37 (162)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
好きすぎて逆に言えない有名人 3人目 (363)
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ639 (457)
○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかりetc.14 (108)
自称「おっさん好き」な女について (941)
廃品回収・移動販売がうるさい 総合版 part7 (455)
面白いコピペを貼り付けるスレ 67 (381)
今じゃ考えられない昭和の生活◆37
- 1 :2013/10/15 〜 最終レス :2013/10/23
- ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
。 。 | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも |
\ / | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!! |
___⊆⊇____ \____ ___________/
|:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)| ∧∧ )ノ
|:::::|| .>>2 |(ll)| (,,゚Д゚)⊃=ムo ジーコ
|:::::||_ .>>3__|::| ノ ⊃ 。_。§ ジーコ
. ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖ とと,_, )) /(=)ヽ
 ̄ ̄
【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1373194791/
今じゃ考えられない昭和の生活◆35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375956301/
今じゃ考えられない昭和の生活◆36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1378981384/
- 2 :
- >>1乙
チキン>>2ゲット!!
- 3 :
- △ ¥ ,,._
( ? 皿 ○) ガシ・・・ガシャ
(::;# メ ,:; )
/│,';,; 肉 │ヽ ギギギ・・・ギ・・・
▽ \_,';,;_#/
┃ \
= =
3ゲットロボはもうすぐ廃棄されるよ
ポンコツだから仕方ないよ
/ / /
/ . /
. ./ .
/ / 3ゲットロボだったよ
, - ―ゝ、\.,_ . 自動で3ゲットしてくれてたすごいやつだったよ
..(`ー´⌒ヽi,ト- 、` 、
`ー―´^| |`ヽ、 ヽ_ )
| | `ー-´
i |
| !)
,,, ,.. ,..,,./..,ノ ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
'' △ ''' ' '' '皿'
- 4 :
- コメに石がしばしば混入していた
ご飯を食べているとガリッと噛むことがあった
- 5 :
- そういや最近ガリっとすることなんてないね
- 6 :
- あと、米に時々黄色い米粒が混じってる事あったよね?
綺麗なクリアっぽいイエローの
- 7 :
- >>6
ビタミン強化米が最初から混じってたのじゃなくて?
- 8 :
- 新玄なつかしいw
- 9 :
- 前にもどっかに書いたけど
しらすにエビとかカニが入ってると面白いし得した気分になったのに
最近では不純物やゴミとしてクレームが来る
強化米は兄弟喧嘩になるからコラーゲンのように丸ごとポンになったような
- 10 :
- ダイナビー
セッチマ
ハイピッチ
- 11 :
- >>9
最近は「チリメンモンスター」(チリモン)と言って子供達に人気があるよ。
↓こんなにバリエーションがあるとは知らなかった。
http://android.benigumo.com/wp-content/uploads/2012/01/Screenshot-2012-01-03-171827.png
- 12 :
- んでも、フグの稚魚が大量に混ざってた時は自主回収されました。
- 13 :
- 文房具屋とか自転車屋とか駄菓子屋とか、それだけで生計立ててた
今じゃ有り得ないな
- 14 :
- 大手スーパーが進出してきて個人店が閉店に追いやられたが、それまで個人店王道の時代が
あった。いろいろな店があるがそのうちのひとつに文房具店があった。個人の文房具店が新築
開店したのだ。
それはすごかった。店の様相から、まるで銀座のブランド店かと思うような作り。
ウインドウショッピングという言葉があるが、こんなごちゃごちゃ「した住宅街に忽然と姿を現した
かのような印象だ。店前にはそんなディスプレイで万年筆やら顕微鏡、天体望遠鏡がディスプレイ
されていた。店内に入ると、万年筆コーナがまるで宝石売り間かのようだったよ。
その文房具店がつぶれた際、パイプ網?みたいなシャッターだったから中が見えたんだけど
もう悲惨だったな。それまできらびやかなディスプレイは明かりが消え、商品がないもぬけの光景
の悲惨さったらありゃしない。
- 15 :
- 逆にあれだけあった自転車屋が減ったせいで、販売は駄目だけどパンク修理に追われて、仕事量だけは増えてるって話を聞いた。
- 16 :
- 町の電気屋さんも販売でなくて修理で経営が成り立ってるらしいな。
- 17 :
- >>16
今時、家電を修理する人は居るか?
- 18 :
- >>11
それまだ人気があったのか
昔と違って集めるのも大変だろうに
しかも別スレでまたパクられて同じの書かれてるし
>>16
アンテナやエアコンの取り付けじゃね
スーパーと販売勝負をやっても勝てないから
むしろ下請けになって取り付けをやってると言う
自転車も家電も昔はスーパーより町の店で少し高くても買うと
修理やら設置や模様替えまでやってくれたんだがな
今は安くなり過ぎて工賃どころかパーツ代だけですら逆転しちゃって新品のほうが安いから
- 19 :
- >>16
街の電器屋は結構サービスでいろいろやってくれるしな。
専用工具が必要な配線があったから電話したら来てやってくれて、
しかもお金は要らないとか言ってくれた。なので何か買うときは
量販店より高くてもそこで買ってた。
- 20 :
- >>17
エアコン壊れて買い換える人はそんなにいないと思うが…
- 21 :
- つうか地域密着じゃないとああいう電器屋とかは
やって行けなかったんだよな・・特に田舎では独占状態だったな、昔は。
大型電気店出来てからはダメになっちまったな。
今でも頑張ってるのは、地方のプロパンガス屋。
そもそも都市ガスが大きな市しかないから地域独占・・
- 22 :
- 地元の電気店ってのは小売りはほとんどなくてね、
ほとんどが大学や企業への納入。だからメインフレーム
コンピューターなんてのも扱ってる。
- 23 :
- 文具店・・で生き残ってるのは、実は店売り関係
殆ど無くて、主にオフィス用品、家具(ロッカー椅子机)を
売ってるんだよな・・店舗無くてもカタログあったら
商売できる仕組み。
- 24 :
- 街の電気屋さんは大手量販店のアンテナショップになったとです…
>>22
個人書店も教科書を売って生き延びてるお。
成瀬巳喜男が昭和38年に監督した映画「乱れる」
高峰秀子の義姉と、それに恋する加山雄三の義弟のお話だけど、かわゆらしい個人スーパーが進出したせいで
商店街がピンチに陥ってゆくさまが描かれてる。
現在では、この映画で予言されたとおり、商店街が壊滅し、さらにかわゆらしい個人スーパーも大手スーパーに
潰されるんだよなあ。
しかも、高峰の従業員である御用聞きの青年は恋人のために船乗りに転職する…
それでも若者には夢と希望があったんだけど、今の若者にはそれさえないという。
- 25 :
- 流通の移り変わりで一番打撃を受けたのが個人書店。
万引きで潰れる店も多いけど、密林とか七ネットに購買層が移行してしまったから。
ああいうのの便利なのは、本はどこでどう買っても価格も内容も変わらないし欲しい本を捜し歩く手間がない、
何しろ店頭でレジに持って行って買うのはちょっとハズカシイな〜な本を堂々と購入できることなんだよね。
ところでうちの近所に昔ながらの個人書店があって悪いんだけどいつ見てもそんなに立ち読みの客すらいる感じがしない。
どうやってんだろう?と思ってたんだがなんとなく分かってきた。
どうもそこは要するに草加らしいんだわ。
取次に勤めてたことがある人に聞いた話なんだけど、宗教関連は書籍業界には大お得意様だから
特に草加には専用の倉庫があるぐらいで草加の社員は大威張りだったって。
- 26 :
- >>25
というか書店(および業界)は再販価格に守られて自助努力を怠り過ぎてたんだよ。
昭和の時代なんて、流通の仕組み上、本を注文したら入荷まで6週間掛かるのが
当たり前だった。今でも1週間以上は掛かる。翌日もしくは当日に届くショップに
淘汰されるのは当たり前。
- 27 :
- その点、近隣の文具店と提携したアスクルは偉いと思う
- 28 :
- 個人経営のカメラ屋はほぼ絶滅しかかってるよな。生き残ってるのは
証明写真やったり学校と提携したりしてる店くらい。デジカメを扱うにも
個人店舗に並べられる機種なんてたかが知れてるし、ほぼ全社の全機種が
並んで価格も破壊してる量販店には敵わないし、ましてやネットショップに
太刀打ちできるはずも無い。
- 29 :
- 飲食や理美容とかのサービス業を除けば、小売業では絶滅しかかってない商売を探すほうが難しいんじゃ…。
- 30 :
- 飲食も美容院も厳しい
個人経営の潰しあいみたいな側面もあるけど
- 31 :
- >>14
ほんとまさにこれ。
なんで文房具屋ってあんなに高級なイメージあったんだろう
うちも市内で一番大きな文具屋はデパートより高級なイメージだったわ
毎週のように楽しみにして通ってた
- 32 :
- >>25
うちの近所にも小さな書店がある。
年1回の子供向けの本のフェアを主催したり、地元では割と頑張ってきた老舗だけど
移転に移転を重ねてだんだん売り場面積が狭くなってきているのが気になる。
しかも、3年ほど前に移転してきたその場所は、すぐ近くに某教団の教会があって、
その上、そこの歴代テナントは、ことごとく教団との関係を噂される店ばかりだった
(商品傾向に統一感のない適当な雑貨屋とか、マッサージ屋さんとか)
偶然だと思いたいけど、どうなのかね。売れてはいなそうだが、つぶれる気配もない。
ババァが店番だと入店と同時にギロっと睨んでくるのが嫌って理由で、自分はあんまり行かないが。
- 33 :
- 今使ってる8〜12畳用のエアコンが工賃込みで25千円だからな
仮に壊れたとして出張費に技術費にパーツ代で修理したら15千円以上はかかる
掃除代を考えると新品のほうが安い
他の人も修理しないだろう
実家周辺の本屋も文房具屋もなくなったな
趣味でやってるようなパン屋は1件だけ残ってるけど新規の店は7件全滅
理容店は高齢になって閉店
スタンドが例の新規制で10店舗中8店舗が閉鎖
商店街なんて20年前にシャッター街となり今は更地か駐車場
アパートや市営住宅も建て替えや土地販売と言って住人を追い出したまま廃墟
もうね人の住むところじゃないよ
23区内でこれだし
- 34 :
- >もうね人の住むところじゃないよ
じゃあ住むな、と
誰も住んでくれとは頼んでない
地元にまだ個人の時計屋が営業してけど、あれもどうやって営業成り立ってるのやら
取り扱い商品は時計、カメラ、宝飾品、メガネ
いずれも今や個人商店の価格で買う奴など殆どいないだろうに
- 35 :
- 田舎だが個人商店に買いに行くと、あんた誰?どこの人?こんなの何に使うん?欲しくないなら買わんでもええけんどな!フンッ と、やられるから個人商店は行かないようにしている。店を出た瞬間に、こっちの悪口大会になるのもわかってるしな
- 36 :
- 25千円だの15千円だので尊敬を買おうとしたが
買ったのは失笑、ってかw
- 37 :
- >>34
時計屋の場合は分解掃除で食ってる人もいる。店はいちおう構えているだけで、
提携しているメーカーの下請けとして分解掃除を奥でコツコツとやってる場合が多い。
20年前の話だが、ロレックスだと1個分解掃除して基本料金が1万円だった。
- 38 :
- >>33
子供の頃過ごしたバス通り沿いの街は、薬局食堂お菓子屋八百屋文具屋喫茶店化粧品店…
と、様々な店が軒を連ねる商店街だった。
今は住宅街だ。
- 39 :
- 100均で電卓とか!
昭和50年くらいは
しょぼい(8けたくらい)のでも
10000円以上だったね
- 40 :
- >>39
そしてそもそもいわゆる100均がなかった
時々スーパーの駐車場にテント張ったり、店の一角で細々とセールやる程度で、
品物はどれもこれも何となく安っぽくて
時々子供と「昭和50年代からタイムトリップしてきた中学生」の態で会話するんだけど、
「だいそー?きゃん、どぅ?それ何売っている店?」と言ったら、
大抵のことは笑いながらやりとりしていたのに、これには結構本気でびっくりしていた
- 41 :
- ウチにそのしょぼい()8ケタ電卓あるよ
カシオデラックスメモリーね、さすがに現代の電卓に役目をゆずって
御隠居状態だがいまだ実働可能だ
とあるWebページによると昭和48年発売で当時12,800円だと
単三電池4本が電源でACアダプター使用可
測ってみたら寸法が155×82×30mm、重量が280gもある
これでも当時はスーパーな代物だったんだよなぁ
- 42 :
- うちにはルビー色に光る電卓がある
設計技師の親が買った
当時5〜6万ぐらいだったらしい、単3電池4本でも消費量が激しい
ルビー色からエメラルド色、それから液晶だよね表示の色
- 43 :
- 電卓も電気屋でショーケースに入って売られてたよね。
初めてソーラー式の電卓を買った時は画期的だと思ったが、
屋内だと使いづらくていつの間にか電池式に戻した。
あと、今ではラミネートされたカードのことを
昔は「パウチっこ」と商品名で呼んでたね。
いまだに友達がラミカのことを「パウチっこしてあるカード」と言っている。
- 44 :
- >>42
そういや、初期の携帯テレビゲームもルビー色だったなあ。
あの、LSIゲームって奴。
- 45 :
- >>29
肉屋・魚屋は健在だな
ここは仕入れでスーパーと対抗が出来る
床屋も減っているなぁ
チェーン店の低価格店が増えてきたから。
- 46 :
- >>45
床屋の場合は男でも美容院派が増えたのもあると思う。
- 47 :
- 床屋は昭和の頃から、男が美容院へ行くようになって客が減ってきたって言っていたね。
そして、短髪の男が減って来店頻度が下がったとも。
- 48 :
- 田舎から上京してきたような配達の小僧さんが酒屋にいて
勝手口に酒とか米とかを定期的に届けてた
小僧さんって言ってもいい大人なんだけど
結構足りない人が多くていつも配達そっちのけで子供と遊んでた
子供も普通にそういう人を受け入れてた
多分昭和40年代くらいまでは結構そういう人がいた
- 49 :
- >>28
学校提携は強いよな
教科書利権・制服体操服利権もそうだけど
- 50 :
- >>40
100均の黎明期はチャチなペン立てとかカセットテープが10本ぐらい治まるケースとかの
見るからに安っぽいプラスチック製品ばっかりだったから、
後に生活の殆どが賄える巨大市場になるとは想像もつきませんでしたね。
- 51 :
- >>49
うちの近くに築年数軽く40年は経過してそうなボロい建物の牛乳屋さんがある。
パッと見ではもう廃業してて店舗だけそのまま残してあるっぽく見えるんだけどまだ現役らしい。
というのも周辺に保育園、幼稚園、小学校×2、中学校、特老付き総合病院と
大口の納入先がこれだけ揃ってるから店頭売りはしてないみたいだけど取次で営業してる模様。
- 52 :
- >>34
書いてある通りとっくに住んでませんが?
あなたと違って戻ってきてと頼まれて現状を知ったんだけど戻る気はない
その過疎町は慌てて人と出店を募集してるけどDQNしか集まっていない
>>36も同じ人なのかな大丈夫?
>>38
そうそうバスも減ってた
友達の家周辺はなくなってたり路線変更で見事に回避されてたり
>>48
出所してきた人とか今の特別支援学校から入ったような人が配達してたな
- 53 :
- >>22
あー、それで分かった。近所にどう見てもやる気の無い電気店があって、
信じられない話だが、いまだに25cm×25cmくらいの大きさのAM/FMラジオが
3万円くらいで店頭に並んでる。家電は二層式の洗濯機。どちらも30年以上は
置きっ放しだろうな(掃除はしてあるので綺麗)。
店頭で売れてるのは電球とか電池とか、その辺くらいだろう。どうやって生活してるのかと
思ったら、そういうことだったのか。
- 54 :
- 子供の頃住んでたところは古〜い町でお店が商店街じゃなく、普通の町中に点在してた。
その先の角を左に曲がった所が肉屋、その先の角を曲がったらパン屋、反対側の角を曲がると酒屋、魚屋は坂を下りきったところ。
そういう風景は見られなくなった。
個人商店が生き残ってるとしても駅前とか商店街にだからじゃないか。
- 55 :
- 商売になってるように見えない個人商店は税金対策のケースも多いよ。
それでうちの近所には手芸屋とか時計屋とかが結構残ってる。
親世代が亡くなると大体マンションか駐車場になっちゃうんだけどね。
- 56 :
- 生まれ育った街(今住んでる所とは全然違う土地)は横浜でも有数の商店街で、
毎月2回の大売り出しの日には通りに人が溢れて車が通行できないほどだった
(なので後に大売り出しの日は歩行者天国にしたほど)。
今じゃ見る影も無い。この前、15年ぶりくらいに行ってみたら、営業してる商店は
最盛期の5%くらい。残りは全部、貸事務所やマンションに変わってた。横浜駅から
歩ける場所だし、むしろそうした方が商売せずに死ぬまで楽に収入が得られるのだろうな。
- 57 :
- 年金もらってて自宅が店なら損得考えないで道楽で商売できる
シャッター街で店やってるのはそんなのばっかり
- 58 :
- 昭和当時でもどうやって経営してるのか不思議だった「帽子屋」という業種
地元の小中学校に体操帽や学帽を毎年納入するだけでやっていける、という事なのだろうか?
- 59 :
- その街だけに存在するパン屋さんというのがあって、市内だけにチェーン店を持っていた。
学校や病院にも納入してたみたいだけど、これも次から次へと廃業していった。
- 60 :
- なんかさびしい話が続くので別の話題を・・・。
今はテレビでめったに女の乳(乳首含む)が見られることが少なくなったが
昔はCMでも、たまに見えたりして天国だったね。
で、すごくエロいCMなんだけど、三ツ矢サイダーかキリンレモンかどっちかで
18歳ぐらいの女の子が海に入ってて、男の子がそれを見てる。
女の子は子供に向かって、水の中で水着を取って見せる。
さらにまわりをキョロキョロしたあと、今度は下の水着までとってしまう。
海の中なので裸は見えないけど、すっごくドキドキした。
覚えてる人いませんか?1回しか観たことが無く、すぐ打ち切られたのかな?
三ツ矢サイダーかキリンレモンかどっちかなあ。
今でもすごく気になってます。
- 61 :
- 宮崎美子がTシャツとGパンを脱ぐCM、下は水着なのでOKなんだけど、当時はエロいCMとして話題を集めてた。
あのCM、設定としては盗撮なんだよね。今だったら抗議殺到するんだろうね。
- 62 :
- あのCMやってた頃、ミノルタがスポンサーで確実に見られた「プロ野球ニュース」の視聴率が
史上最高によかったらしいw
あ、ちなみにプロ野球ニュースはまだテレビが一家に一台時代にコソコソ「11PM」を見てて
親が入ってきたら慌ててチャンネルを変えるダミー番組としても人気が高かったそうだw
余談だが、みのさんはこの番組の土日担当時代が一番よかったよなあと思わん?
変に大物になっちゃったばっかりに…
- 63 :
- フリーアナウンサーは池上彰と逸見政孝は認めるが、
みのも久米も古舘も福澤も認めん。
大衆に媚びてるだけ。
- 64 :
- >>42
自分は新卒入社当時、そのルビー色(TIの元祖16進電卓)を見過ぎて
近視になってしまった。
- 65 :
- 個人商店が減って、サービス本位が売りのブラック企業とか増えたなw
社訓とか読まされたりww あーすまん、また流れ戻してしもたわ。
- 66 :
- >>58
自衛隊や消防署や警察がご贔屓さんだお。
- 67 :
- 今でもあるのかわからないがコンドームの自販機
「明るい家族計画」って書いてあって子供のころ
なんなのか意味が分からず友達と見てたら怪しいオヤジ
が近づいてきて「これなんだか知ってる?」と聞かれた
「知らない」と答えると「これはオチンチンに付けるんだよwwwww」と言った
「うそだい!」と友達と言ってうちに帰って親に話したら苦笑いしてたっけww
- 68 :
- >>67
うちの近所にはまだ一つだけあるが、なぜか飲み物と同じ自販機で売っている
場所は、そこそこ交通量のある通りに面した、あまりはやってない酒屋さんの前
確かに何ともいえない昭和臭は漂っているね
「「コ」で始まって「ム」で終わる、自販機で買えるものなーんだ?」って設問で、
正解は「コーヒーガム」という大雑把なナゾナゾがあったな
- 69 :
- ボクは卵を入れて「オロナミンセーキ!」
飲んだ人いますか?
- 70 :
- >>68
「ま」で始まって「こ」で終わる3文字の言葉なーんだ?ってのもあった
答えは「まなこ」
- 71 :
- 「シックスは英語で6、ソックスは靴下、じゃあ、アレは?」
「…セ○○ス?」
「that」
- 72 :
- 東北から上京した幼馴染の男女が、ホテルで一晩中「せ」で始まって「す」で終わることを
していました。
何をしていたでしょう。
…「世間ばなす(語尾がなまっている)」
- 73 :
- >>72
自分は、>>71と>>72が一続きのネタとしてサンデー毎日に載っているのを見た記憶があるのですが、ひょっとしたら貴方も見ました?
そういえば、週刊誌も殆ど読まなくなったなぁ…
- 74 :
- >>63
池上彰 相手のレベルを瞬時に見抜く
逸見政孝 固いけど時間読みとか精度がすごい
みの 問題外
久米 普通に原稿を読んでる分には普通の人 たまにミスる
古舘 レースやアドリブは面白いけどニュースは微妙 知識で無茶しないのはいい
福澤 ただの巨人ファン
>>67
人生設計のプランナーとかアドバイスのパンフレットと思ってた
うちの薬局にはないな
高温になるのがダメとかで撤去になったと思った
>>70
まいっちんぐまちこで触らないと
- 75 :
- 連カキスマソ
>>67-68
うちの近くの商店街では、古びた薬局の前で未だ現役。
その商店街も、八百屋、肉屋、魚屋とどんどん廃業してマンションになったり更地になったり。
昔のままに残っているのは和菓子屋、それと奇跡的ながら銭湯くらい。といっても、自分はその銭湯に行ったことはなかったりする。
- 76 :
- コンドームの自販機と言えば忘れられない思い出が。薬局で買うと高いので
薬局の前にある自販機で買おうと思い、薬局で「表の自販機を使いたいので
両替してください」と頼んで両替して貰い、いざ買おうと思ったら、前方から
女子高生のグループが歩いてきた。恥ずかしいので通り過ぎてから買おうと思って
店から離れるふりをしたら、中から薬局の親父が出てきて、「ちょっとあんた、
コンドーム買うから両替してくれって言ったじゃないか!」と大声で言いやがった。
女子高生達の好奇心と軽蔑が入り交じった目が忘れられない。
通り過ぎてから複雑な気持ちで自販機を使ってたら、中から親父がまた出て来て
「悪かったね。がんばってね」と赤まむしを一本タダでくれた。
- 77 :
- >>72
ラブホテルがまだなく連れ込み旅館の時代
若い男女2人が布団の上でぼそぼそ話をしている
女将が「これはもしかして心中の相談?」と思い
意を決して襖を開け、中に入り話を聞いたら
2人は東北から上京した幼馴染
外で喋っているとズーズー弁を笑われる
なので、ここで誰にも邪魔されず
2人だけでお国言葉で喋っていた
そんな記事を思い出した。
- 78 :
- 上野駅のタクシー乗り場には、日比谷と渋谷はハッキリ伝えて下さい。
って書いてあったとか。
- 79 :
- >>78
田舎のばあちゃんに脳内で言わせて見た
無理w判別できないwww
- 80 :
- そういや茨城の方に平仮名で「いちごや」と書かれた店があって、
いろいろと話を聞いたら「越後屋」だったことがあったな。
- 81 :
- 犬の名前で、「ペス」というのがあるけど、これはチェコ語で「犬」の意味。
大正時代にチェコ人がやってきたことから広まったらしい。
(ちなみに、「ペロ」はスペイン語で「犬」)
やがてペスから派生したらしい「ピス」「エス」という犬の名前が生まれ…
「エス」が訛ったらしい「イス」という犬の名前が生まれましたとさww
- 82 :
- >>75
会社の近所の銭湯は、区の補助金+建物をビルにして家賃収入、で経営している。
残業リーマンや、近所の接客業の人達が主な顧客。
- 83 :
- 中学後半〜高校半ばくらいの頃
ラブホテル=回転ベッドってのが
頭から離れなかったんだ
それから何年か経って(その間紆余曲折)
やっと回転ベッド有りのラブホ見つけて入ったら
故障中のフダが…
結局未体験です
あれ面白かったの?
- 84 :
- >>83
ギミックとしてはなかなか面白かった
でも、あれよりもベッドの真ん中がグラインドする奴のほうが面白かったw
- 85 :
- >81
明治初期に東京、横浜周辺で犬の事を「カメ」とか「カメ犬」と呼んだ時期があったそうで
英語圏の外人が犬を見ると必ず”Come here!"と呼ぶので、海外では犬の事をカメと呼ぶらしいという誤解が元
- 86 :
- どっかのまとめサイトで読んだのだが
彼女のマンションに初めて招待された
→ドキドキしながらやってきた彼氏
→そのマンションは一階が商業テナントでその中に薬局があった
→万が一に備え、コンドームを購入した彼氏
→薬局の親父、冷やかしで「これからイイことかい?www」
→彼氏「ええ、まあwww」
→こっそりコンドームを隠しもって彼女の部屋へ
→これが彼女の部屋かと興味津々の彼氏
→ガチャ「ただいまー」
→彼女「あ、パパだ」
→彼氏「え?パパ?」
→彼女「パパ紹介するね!こちらあたしの彼氏」
→パパは先ほどの薬局の親父だった
- 87 :
- >>80
最近は聞かなくなったけど
上越新幹線の車内放送
「いちごゆざわ」と発音する車掌さんがたまに居た。
所属は新潟車掌区
- 88 :
- >87
ネタに思われるかもしれないけど
新潟県の某駅で特急「北越1号」のアナウンスが特急「ほくえつえちご」に聞こえたことがある
ダイヤ改正直後だったので列車名マジで変わったのかと思った
乗り込んで聞こえた車内の案内放送では「北越1号」としゃべってた
あぁ,ここはイとエの区別がない新潟だったんだと実感した
- 89 :
- 最近越してきたんだが、近所に銭湯が2軒あるんだが、どちらも営業時間が
午後3時から8時。昔の銭湯って午前0時まで営業していて、午後11時台は
結構混んでいたんだけどなぁ。銭湯が生活の一部ではなく、身近なレジャーの
一つになったってことなのかなぁ。
- 90 :
- てか、いまはスーパー銭湯だし24時間のところが多いんじゃないの?
- 91 :
- >>86
それアメジョ。
ある少女が、彼女のボーイフレンドを家族とのディナーに誘った。
これは二人にとって大切なイベントだったので、彼女は前もってディナーの後、
彼と初エッチをしたいことも伝えた。これはこの少年にとっても初体験だったので、
彼は天にも昇る気持ちになり、とにかくコンドームを買いに薬局へ走った。
薬局の店員はとても親切で、少年にセックスの話やコンドームの話など、
とりあえず彼が初エッチの前に知っておくべきことをすべて話した。
一時間ほど話してから店員は、コンドームには、三個パック、十個パック、
ファミリーパックの三種類があるが、いくつ必要かと少年に尋ねた。
「俺は彼女のあらゆる穴に最低二回ずつは入れてみたいんだ。」
と彼が答えると、店員は笑いながらファミリーパックを勧めた。
その晩、少年は彼女の家に行き、彼女の両親の待つディナーテーブルへと招かれた。
少年は食前の感謝の祈りをしたいと言うと目を瞑り頭を下げた。
1分が経過し、10分経っても彼はまだ頭を下げたままお祈りを続けていた。
やがて20分経っても頭を下げたままの彼に、彼女は耳元で囁いた。
「あなたがこんなに信心深いなんて知らなかったわ。」
少年は彼女の方を向くと、やはり耳元で囁いた。
「君のお父さんが薬屋だったなんて知らなかったよ。」
- 92 :
- >>68
そういや、ガムの自販機ってあったなあ。観光地とかSAに多かったような。
- 93 :
- 昔の自動ドアは、ドアの前にゴムのシートがあって、そこに立つとそれがスイッチとなって
ドアが開く仕掛けになっていた。だから余り体重の軽い人が立つと、開かないときもあった。
- 94 :
- >>89
一人暮らしじゃない人で、銭湯が生活の一部って、
どのくらいの年代だろう?
自分は40代半ばで、物心ついたころには既に内風呂だったが
- 95 :
- 昭和60年に東京の亀有でアパート暮らししたけど銭湯だったな。
その辺は風呂なしのボロアパートが多くて歩いて5分以内に3軒の銭湯があった。
- 96 :
- >>78
綾瀬 新田 八潮 銀座 赤坂 四谷 六本木
タクシーに限らず運送では要注意だな
>>81
確か ポチ がどっかの国の おいで だったような
>>83
特種な例かもだが酔って2人して寝込んだ
>>93
ボタン式もあるぞ
牛乳の自販機も見なくなったな
- 97 :
- 心霊写真やかき氷、うみたて卵、下着の自動販売機なんかも。
- 98 :
- そういや小学5年まで風呂無しの家だったから、銭湯通いしてたな。
定休日があるから、真夏でも風呂に入らない日があったなんて今では
信じられん。
- 99 :
- 今は23区のはずれあたりが一番多そうだな。
銭湯の数。
大田区と尼崎市がツートップって聞いた。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
口座晒すのでお金くださいorz (266)
年齢を重ねてわかったこと その61〜ブッキー金言〜 (427)
自称「おっさん好き」な女について (941)
好きすぎて逆に言えない有名人 3人目 (363)
その神経が分からん! part317 (198)
大阪人だけど質問ある? (100)
--log9.info------------------
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 6台目 (713)
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.28【MX-5】 (205)
【A45】ベビー・AMG【CLA45】 (167)
【トヨタ】ハイラックスサーフ★26 (291)
【VW】ゴルフ7 その19 【GOLF】 (662)
糞かっこ悪い車種 (552)
【HONDA】新型フィット納期【いつまで待つの】Part4 (237)
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪36【964/993】 (936)
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 65▼IMPREZA (637)
【あなたの街に】K11マーチ part34【マッチする】 (358)
【SKYLINE】スカイラインクーペ【CPV35】Part30 (245)
【日産】エクストレイル その85【X-TRAIL】 (777)
【SUBARU】スバルXV Part33【エックスブイ】 (207)
【HONDA】5代目オデッセイ★3【ODYSSEY】 (144)
SUBARU▼スバル4代目(SJ)フォレスター 26▼FORESTER (417)
外車が日本車に勝る点14 (472)
--log55.com------------------
Abercrombie & Fitch オークション 転売スレ
あぼーん
埼玉県のショッピングセンター part4
moussy マウジー part15
【NGワード牛角】東札幌駅周辺商業施設 総合4
【楽オク】楽天オークションのBLを晒すスレ2
田崎真珠について
【千葉】スーパーミヤスズを語るスレ【銚子】
-