1read 100read
金田式 DCアンプ PART27 (129)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
いい機材より、いい部屋がないと意味がない (816)
機器買い替えよりルームチューニング3 (692)
【イギリス】tangentて【デンマーク】 (450)
原 音 再 生 (504)
ELAC part19 (523)
JBL 4428 4429 4338 4365 (384)
金田式 DCアンプ PART27
- 1 :2013/09/29 〜 最終レス :2013/10/23
- 金田式 DCアンプ PART27
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1363614302/
黒金田、白金田、デジタル派、アナログ派
みんな集まれ!!!!!
- 2 :
- 明日からのCEATECでも金田式セミナや試聴会がある模様。
CEATECにオーディオアンプが出るなんて、有り得ないんだがな・・・。
情報でてたよ。
基板領布の人って単なる個人でしょ??なんで一部上場企業の一角に
こちらも有り得ないんだけど・・・。
- 3 :
- 金田式は奇跡。
- 4 :
- 行ってこようかな
- 5 :
- CEATECのROHMブースのセミナールームで14時から開催していたよ。
大手電気メーカ技術屋の金田ファンのため開催したとのこと。
SiC MOS-FEI素子によるDCアンプの試聴会と技術解説をしていたよ。
明日の2日の13時半からのROHMブースで金田先生解説によるデモを
行う予定。(誰でも参加できるよ)
- 6 :
- だれか、今年の田無の試聴会がなくなった理由を説明してよ。
やっぱり、抽選の申込し忘れかな?
- 7 :
- 金田安井窪田らってまだみんな生きてんの?
- 8 :
- みんな神様になりました
- 9 :
- >6
金田先生から、直接聞いたところ、田無の会場だ使えなくなったので
他の場所を主催者が探しているとのこと。
- 10 :
- >>7
窪田氏は数年前亡くなったね。
- 11 :
- >9
サンクス
でも、ほかの執筆者の人たちは、今でも田無で試聴会をしているので、
なぜ、金田先生だけが使用できなくなったのか不思議な感じがする。
昨年人を詰め込みすぎて、出入り禁止になったのかな。
>10
窪田氏がなくなったのを知らなかった。
MJで追悼記事などありましたかね。
- 12 :
- >>11
10だが私の勘違いだった。
訂正し謝罪いたします。
窪田氏、>>11氏、そして書き込みを見て驚いた方々にお詫び申し上げ。
本当にスマヌ
- 13 :
- (´Д` )
- 14 :
- 窪田さん惜しい人を亡くした(´;ω;`)生前に窪田式アンプのひとつも作っておけばよかった
- 15 :
- 窪田さんの20KΩ定インピーダンスアッテネーターを作った。
ラインアンプ(K式)の前に入れて音量調節していた。
窪田さんは「もうこれ以上のものは作れないだろうと」と
書いていたので、引き込まれて製作したが、今は使ってない。
ほしい人いたらあげる。
- 16 :
- DCアンプは完成までの楽しみはあるが長く使っているものが無い。
- 17 :
- ドライバー用SICが売り出されれば、現用のK2554パワーアンプを
解体して作り直すんだけど。
パワー段の電圧が37Vとちょっと低くいけど、前段は100Vなので
十分いけるんじゃないかと思う。
- 18 :
- 100VもあるのならsICよりも真空管ドライブでは?
真空管のほうがsicよりも表現力に優れていると金田先生もおっしゃっていますよ
- 19 :
- >>15
20kΩ定インピーダンスアッテネーターに興味をもちました。
お言葉に甘えて、手を挙げさせていただきます。
下記までご連絡ををお待ちしています。
宜しくお願いします。
zeroph@inter7.jp
- 20 :
- 4・5月号のドライバーにSICを使用したアンプの「本記の音」で
「冷静に音を判断できないくらい音楽に引き込まれる」と書いている
ので真空管ドライブと比べても遜色ないような。
なにせ製作がぐんと楽。
- 21 :
- ...うーん、そこの章はここ 10年以上ほぼ似たようなことが続けて書いてあるので、
サラッと読み流すとこですよ。他の事柄の根拠にしたりしないこと。
そこ読んでハラ立ててるようなバカがいっぱいいるけどね、ここには..ww
- 22 :
- 初段のWE396の代わりに6111でバッテリ駆動とか簡単で良さそうと妄想してる。
- 23 :
- だれか、No.220とNo.221を純粋に聞き比べた人いませんか?
やっぱり、TRより真空管の方がいいのかな・・・。
- 24 :
- 金田さんが(だいぶ)以前書いた内容によるとこうなるかな。
すべての素子には固有音があって、バイポーラにはバイポーラの固有音、
真空管には真空管の固有音がある。素子を取り換えて明らかに片方の
影響が大きいのであれば、もはやその素子を使う必要はない。
つまり、いろんな石使ったり球使ったりするのは、甲乙付けがたい
(作りやすさとか運用のしやすさも含めて、だと思うけど)ということなんじゃない?
まあ、市販アンプの回路があまりにいろいろあるのはおかしい、音のいい回路に
集約されるはず、とも言ってたけどね。
あんまりヒドい回路は、淘汰されたかなぁ.. 当時に比べて。
- 25 :
- 金田先生は召されて丸くなったことは確か。まだまだとがってはいるが。w
だから、以前よりは、それぞれのよさ、という曖昧さを許容するようになってきたのだと思う。
真空管に半導体にはないよさを感じたことがターニングポイントだと思う。
金田先生を真空管に引き込んだのは、田中秀純氏だということだが、
田中氏の製作記事を見たのも遙か昔のことになるなぁ。
長江さんのメインシステム(パワーアンプ)が金田式じゃなくて田中氏のものだっていうのは、
試聴会の主催者としてどうなのよ、とは、思う。
- 26 :
- >>25
長江さんってだれ?
- 27 :
- 召されて>お年を召されて
天に召されるようで縁起でもないので、蛇足ながら訂正。
- 28 :
- >26
中江さんだった。orz シュールな間違いをしてスマヌ
- 29 :
- 一瞬テチャーンがどうしたのかと思ったぜ
- 30 :
- アンプの事を全くわかってないのがまるわかりな記事。
「ロームのSiCパワーデバイスを使った世界初のオーディオアンプ」
http://economic.jp/?p=27845
- 31 :
- そだね。
Sic Mosは電源に用いてるんじゃないし。
金田式は「製品」じゃないし。w
- 32 :
- アンプというかエレクトロニクスを分かってない感じ
- 33 :
- 近藤真彦がル・マン出たときの会見を思い出す
「車は何キロぐらいで走るんですか?」
「何台でレースするんですか?」
「何時間ぐらい走るんですか?」
「優勝は?」
脳味噌の無い人間との会話は疲れるだろうな
- 34 :
- 電源ダイオードにもSiC使うとか何とか言ってなかったっけ?
- 35 :
- >>31
「製品」として売り始めているじゃん。
金田先生は公認してるし、先生をベースにアレンジ・工夫しているところを逆に喜んでいるよ。
昔は、多少どころか、いっさいの変更を認めなかったのにね・・・。
そんな時代もあったねと〜
- 36 :
- 最後のまとめはヒドいな。少なくとも部品代合計はぜんぜんハイエンドじゃないが。
ミニコンポじゃないのは全てハイエンドみたいな書き方。
- 37 :
- そーなんだ、金田先生の新しい本出るんだ。
それはそうと、はやく、SCTM001Fでないかなw。
- 38 :
- digikeyでかなりの数の新しいSic-MOSが売りに出てるね。
うーん、悩ましいw。
- 39 :
- SCT2120AFはdigikeyで納期来年1月。SCTM001Fは分からないけど。
- 40 :
- >34
Sicのダイオードは使ってるけど、リンク先の記事は、
「電源部を支えるためにロームのSiC MOSFETを使用した」と、MOSFETを話題にしてる。
リンク先の記事くらい呼んでからコメントしろよ。
>35
製品化した物「も」出てるだけだろ?
「金田式アンプは」・・・「製品といえる」と、金田式全部が製品のような書き方になってる。
- 41 :
- デジキーは注文してから何日くらいで届きますか?
- 42 :
- >>41
土日はさまなければ3日程度でとどきますよ。
地区によって配送業者が異なると思いますが。
東京だと3日程度でしたよ。
ただ、業者が土日だと配送できないので、電話で手配する感じになると思いますが。
- 43 :
- そーいえば、いま気が付いたんだけど
初段の定電流回路のTrについているエミッター抵抗だけど
回路図では270Ω+200Ωの調整抵抗だけど
写真でみると511になっているから510Ωじゃね?
って思うけど。
P.99とP.29をみると違うンゴwwwwww!!!
- 44 :
- >>43
今月の11月号のMJね。
- 45 :
- まれによくある
いやまれでもないか
- 46 :
- まれにあるかよくあるかのどっちかで
- 47 :
- ACアダプタの回路図無いね。
トランス何使うんだろ。
充電器は影も形もも無い。
- 48 :
- >>43
設計時にはある程度電流流しとけ、って思ったけど、実機作ってみたら
510Ωでよかった。
または、
510Ωで設計して作ったけど、写真撮ったあと不調が出て回路図だけ
調整後の 470Ωに変更した。
の、どっちか好きな方選んでw
- 49 :
- ACアダプターは2012年11月号のNo.222用でOKでは。
充電器は2011年2月号に。
- 50 :
- >>40
1 その記事貼ったの俺だ
2 さらに、Mos-FETを使っているのを承知した上で、本誌を読み返すのが面倒だったから、
ダイオードに使うと言っていなかったかと聞いている
- 51 :
- そうですか。
- 52 :
- >>43
あっ、
回路図->270Ω+200Ω調整抵抗
写真で->510Ω+200Ω調整抵抗
ね。
- 53 :
- でも、MJ11月号の定電流回路の、定電圧回路wが
なんで1S1588 1個+HZ6C2 1個ではなくて、1S1588 3個なのか気になりますw。
- 54 :
- お早うございます。徹夜してしまいました。寝ぼけてま。
エセ金田的式になりますが、CreeのC2M0080120Dを試しました。
早朝なので、音量を上げられなかったのですが、期待がモテそうです。
SCT2080とほぼ同じ定格で、入力容量の約半分、スイッチング速度が倍ということで、試してみました。
深夜ということで小音でしたがそれなりのディテールを感じ取れました。
ただ、SCT2080と比べると艶っぽさが無いのかもなぁ〜という印象です。
ひょっとして、SCT2080の音楽的な気持ちのいい音はぶら下がってる
コンデンサが良い影響を及ぼしてるのかな、なんて思ったりしなかったり。
ロームの音楽用SICで出るまで、遊んでみます。
あと、ハイブリットバッテリ真空管パワーの製作の記事があった気がして、
探しまくってたのですが、サブミニ6111真空管DACのIVCの解説記事にありました。
この記事を参考にすれば、真空管バッテリーSiCIVC作れそうですね。
あれ?無かったでしたか?、ハイブリットバッテリ真空管パワーアンプ製作記事。
朝っぱらから長文失礼しました。ごめんなさい。
ふらふらでアキバに行ってきます。
- 55 :
- 作ってはちょい聞き作ってはちょい聞きの繰り返し...
- 56 :
- >>53
記事に理由が書いてあるが?
- 57 :
- 11月号買って読んだけど、音楽用SICはさらに音がいいそうだね。
ならドライバー段の電圧を上げてドライバーにもパワーSICと同じ
ものを使ったらもっと良くなるような気がするけど。
- 58 :
- >>56
そうでした。10月号に書いてありました。
- 59 :
- >43
>52
270Ω+200Ω半固定でアイドリング150mAに調整できましたよ。SCH2080KEですが。
- 60 :
- レコード再生と決別して15年は経ちますが、ひょっとして
最新のK式レコード再生ってハイレゾ音源だろうか。
ふと思いました。
- 61 :
- >>60
15年で耳が悪くなったって考察はないのか?
- 62 :
- レコードが「ハイレゾ」?? どゆ意味?
- 63 :
- CDは22kHzまでしか高域特性が無いがレコードだと25k〜50kHz位までF特が延びてる
(もちろんフラットでは無く低下してるが)
- 64 :
- F特が伸びてると「ハイレゾ」なんて、言わないでしょ?
ものすごい違和感あるけど、私には。
- 65 :
- 電流伝送プリってSAOないと、やっぱダメ?
- 66 :
- >レコードだと25k〜50kHz位までF特が延びてる
当時のマイクはそんなに高域特性が有ったのでしょうか・・・
録音次第ですが、良い録音を比べると、うちではDSDも192KhzPCMも
レコードに勝てないので、凄く良い録音のレコード=ハイレゾですけど
- 67 :
- >>66
63が言うように、高域でスパッと落ちるわけではないから。
FFTすれば、高い周波数が録音されているアナログソースは、あるね。
- 68 :
- SAOってなんだ?
- 69 :
- いや、そういう意味じゃなくて。F特高域がいい=ハイレゾなのか?
ハイレゾってデジタル用語じゃないのか?
ディスプレイモニターの縦横のドット数が多いのはハイレゾという。
アナログでも「分離がいい」のはハイレゾで違和感ないけど、
あくまでも点とかある矩形領域でのという、デジタルな基準があっての
上だと思うんだが。
すげー違和感あんだけど。オレだけ??
- 70 :
- >>68
ごめん、SAOC。ソートアートオンラインではないです。
今は、プリの出力抵抗を上げているだけですが、電流伝送プリ作ろうか、新しい記事を待つかどうしようかと・・・
そのうちSIC電流伝送ヘッドホンアンプの記事出ると思いますけど、やはり、
IVC使って、既存の電圧出しのDACとの併用も考えるのでしょうかね?
- 71 :
- >>69
音の記録再生では、時間方向の分解能(resolution)が高いと、F特が良い。
- 72 :
- だからさ、アナログにおいてその「分解能」はどうやって測るの?
F特とは別にさ。
- 73 :
- それは 職人の勘にきまってるじぁない!
- 74 :
- Resolution レゾリューション
>日本語では「解像度」や「分解能」と訳される事が多い。
>コンピュータ用語としては画像のピクセルの分解能をあらわす言葉として使う事が多いが、
>音関係ではデジタル音声データの振幅方向の分解能(24bit / 16bit / 8bit など)、
>つまりビット深度をあらわす言葉として使う場合がある(「レゾリューション」
>または「分解能」の場合)。
>もう少しオーディオ寄りの使い方として、(音響機器の)音質の印象を表すのに
>「レゾリューション」あるいは「解像度」が高い/低いという言い方をする場合がある。
>モニタースピーカーなどで使われる事が多い。特に数値化された何かの特性について語って
>いるわけではなく、ミックスされた音の中で個別の楽器がそれぞれ良く聞こえる、
>どういう演奏をしているかわかりやすい、というような意味である。
- 75 :
- >>72
例えば、テープなら磁性体の粒子の細かさ、レコードなら溝にどれだけ細かな振幅を刻めるか(それは材料の強度等に依存するでしょうね)、等では?勿論他にも要素は沢山有るでしょうけれど。
- 76 :
- 聞き比べれば分かるしよ。SPから出る音はどちらもアナログなんだから。
hiビジョンと4Kテレビも見れば違いがわかるもね。
- 77 :
- 話がそれるが、、、
以前、金田先生が、カセットテープで、SAよりADの方がフラットだとか、
36cmはハイ上がりで27cmがウェルバランスだとかいっていたけど、
イコライザーのスロープはあまり自由には設計できないのかな。
それができれば、テープスピード152cmの超高音質設計とかできそうな。
- 78 :
- ままごとで潰す人生w
- 79 :
- >>74
>> 音関係ではデジタル音声データの振幅方向の分解能(24bit / 16bit / 8bit など)、
>> つまりビット深度をあらわす言葉として使う場合がある(「レゾリューション」
これは完全にデジタルの話。
>> もう少しオーディオ寄りの使い方として、(音響機器の)音質の印象を表すのに
>> 「レゾリューション」あるいは「解像度」が高い/低いという言い方をする場合がある。
これは F特の話ではないよね。分離がいいとか、そういう話。
>75
同じ信号を使うのに仕様する磁性体の粒子の細かさを言うのならば違和感はないけど、
それ音のことじゃなくて、記録方式のことでしょ?
>76
だから、ハイビジョンも 4K映像もデジタルの話。量子化した上で、その精度のこと。
アナログで高域 F特が優秀なのだけを指して「ハイレゾだ」なんて言わないのでは?
やっぱ耳で聞いて高域が伸びてるのを「ハイレゾ」(な音?)は、おかしいわ。変。
- 80 :
- >>79
>それ音のことじゃなくて、記録方式のことでしょ?
アナログ記録なのですから、分解能が記録方式に依存するのは当然なのですが?
- 81 :
- 信ずる者は救われます!
宗教なのですから
- 82 :
- 昔CDが出回り始めた頃、危機感を持った一部の人間が高精度、広帯域のFFTを使って
「40Kから50K以上まで信号がある、だからアナログは音がいいんだ」と言ったのが一人歩きしてるみたい
実際はほとんどが高調波とノイズであることが後に判明、だがその意見にに耳を塞いでいる人の多い事
土台18Kから20Kにメカニカル共振のあるカッターヘッドにそこまで期待するのは無理と言う物
ただ振動版と同じで微小レヴェルのカッティングは出来ると思う、ソースに信号があればの話だが
(ハーフスピードカッティングは除く、出来る限り高域を延ばそうとするエンジニアの努力の賜物)
それじゃあカートリッジの45Kや100Kは意味無いじゃんと言われそうだが
グルーブに彫り込まれた情報を余す所無くピックアップするのに必要だと私は思ってる
実際45回転のハーフスピードカッティングのレコードを聴くとその情報量の凄さに今でも驚かされる
- 83 :
- すまん、今ググったらSX-74の共振周波数は1K前後だった
どちらにしてもMFBの掛からない領域なのであまり多くは期待出来ないな
- 84 :
- >>82
高周波ノイズも、ディザみたいに作用して、いい音色になるかも。
- 85 :
- つーか、4chは25kHz以上にリア信号との差信号をカッティングしていたが、
見事に動作していた。
これは、カッティングマシンもカートリッジもその帯域をクリアしていたことの証ではないかね。
- 86 :
- >実際45回転のハーフスピードカッティングのレコードを聴くとその情報量の凄さに今でも驚かされる
こんなこと言っている時点で妄想オーディオ爆発ではあるが。
ただ100kHzまで再生できるカートリッジとレコードを見させてもらったことがあるが、
通常の音楽レコードのように20khz以上の情報はかなり怪しいという代物ではなかった。
いずれにせよ、聴こえない20kHz以上を気にしすぎ。
20kHz以上を持ちだす人間は人を騙すか、自分を慰めるのが目的と考えた方がよい。
- 87 :
- ...U.K.盤でよくある 12inch/45RPM(いわゆる 12inchシングル)は明らかに
33 1/3RPMより音いいけど、高域 F特がいいから、ってそんな単純な話ではないよ。
2TR/38cm/sもね。
高域の出ないシステムで聞いても音いいからね。
- 88 :
- >>87
ガラスCDと言っていることは全く同じw
妄想、思い込みなのか、マスターの改竄か?
- 89 :
- >87
つ○ぼは相手にすんなよ。
- 90 :
- ダイナミックレンジが上がることによる再現性の向上だろうね。
高域側の F特だけよくなったってバランスが悪くなるだけ。
「思い込み」で済むんなら、一番安い機器買って聞いてりゃそれでいいじゃんw
- 91 :
- >>88
U.K.の、ニューウェーブ/オルタナ系は 33 1/3RPMアルバムに入ってる曲を
何曲か 12inchシングルにして出すことがよくあって、昔はよく買ったよ。
聞いたことないわけねそういうの、アナタはww
ビニール盤についてはダイナミックレンジのことと、回転系の振動の影響が
よく言われたよ。特に低回転で内周は振動の影響を受けやすい。
ガラスCD や、外周を緑マジックとかの話は、出て来るデジタル信号が変わるの
よりも、読み直しとかのメカ制御や振動の電流の影響が電源経由で影響するんじゃ
ないのかと思うけど。
- 92 :
- >>91
言っていることが雑誌マンマで大爆笑。
170万円の筐体に1万円そこそこのプレーヤを入れれば、
糞音が至高の音に聴こえちゃうタイプねw
- 93 :
- LPとシングルではマスタリングの方向性が違うので同じマスターテープで音が違うハズだけど
シングル版は加工が多い。
- 94 :
- >>89
その通りだわwww
- 95 :
- つーか、ブラインドテスト連呼してたあのアホだな。まーヒマなんだなppw
- 96 :
- うーーん、たしかに、回転系にムラがあると音が変わるのはわかるけど。
うちは、ここ17年はデジタル(CD-Rなどを含め)なので
金田式ターンテーブルvsノーマルのヒアリングテストしたことある人プリーズ。
- 97 :
- 金田式ターンテーブルは、モーターだけ取り出して集成材のボードに固定しているのも効いてるよね。
音の静けさが全然違うもの。
- 98 :
- 私は、よくベートーベンの交響曲を聞くんですが
ま〜あーーー、いくらデジタルでも、
ふるーーーい、1959年のカラヤンの名演奏&名録音のマスタリングものと
最近のN〇K音響楽団で、指揮もそれなりのマスタリングの音を聞くと
明らかにカラヤンの方が、いいですけどね。
なんか、こう、ふにゃーーーーー、としていたり、ずどーーーん とこない とか。
そう、カラヤンは魂を込めて指揮、演奏していたという感じがあるけど、最近のはぜんぜんないんだよね。
わたしが、二つのベートーベンしか聞いてないせいもあるだろうけど。
DSD->PCM->金田式 アナログ回路ってなかんじで聞いてますがw。(foorbar2000経由)
みなさん、いい演奏で録音がいいデジタル円盤とか、おすすめのってありますか?
- 99 :
- >>97
そうですよね、素材がちょっと違うだけで音が違うってのは、
オーディオは奥が深いですよね。
でも、アナログは、ものぐさで、不器用な私には不向きw
(あ〜、新品のレコードをかけるとき、手がちょっとあたって針ががーーーーってなったトラウマがw)
なので、デジタルはすごく便利ですね。
そういえば、佐久間先生は、直でMCカートリッジをPCM録音したものを(SONY-D50?)
アナログイコライザーに入れて発表会してた記事を見ましたが。
アナログはかけると減るもんなぁ。。。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【LXA-OT1】ステレオ誌24冊目【LXU-OT2】 (612)
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 33 (632)
MDの音質はあらゆるメディアを凌駕する高音質 (363)
□■□ オーディオユニオン □■□ (767)
BOSE総合 Ver.5 (124)
********おすすめ!ヘッドフォン!!Part11******** (134)
--log9.info------------------
Terraria | World 63 (1001)
Cube World Part8 (614)
【DL】ダウンロード販売総合 138 (262)
【Resurrection】Painkiller第10章【復活】 (964)
【BF4】Battlefield 4 質問スレ (940)
Borderlands2 Part43 (547)
PCアクション購入相談所 part4 (255)
【L4D2】PC版Left4Dead 2質問に誰かが答えるスレ 14 (200)
∵ξ∴steamプレゼントゲストパススレPart17∵ξ∴ (209)
【BF4】 エンブレム part1 (622)
【祝新作】Carmageddon総合【カーマゲドン】 (103)
∴ξ∵ξ∴steam...Part536∵ξ∴ξ∵ (127)
【OMD】Orcs Must Die! オーク8匹目【OMD2】 (222)
STALKER MODスレ43 (212)
【BF3】 BATTLEFIELD 3 Vol.336 (958)
【GG】GoodGames 総合スレPart 1 【BF3】 (100)
--log55.com------------------
瀬奈じゅん 第16章
【舞台】ライチ☆光クラブ【残酷劇】
***Rカンパニーってどうですか?再来2***
上川隆也主演「舞台 真田十勇士」2013
演劇ファンを辞めようと思うのってどんな時?
【ゲキシネ好評】SHIROH 10まるちり目【再演熱望】
新感線 SHOCHIKU-MIX 蛮幽鬼 2009秋 その4
岡田達也 -Part 5-