1read 100read
2012年5月中国388: 昔の広島市内を懐かしもう…11(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【たこ飯】三原スレッド69【クリームパン】(1000)
▽岡山のラーメン 48杯目▽(81)
((((  米子市  ))))  137(1000)
◆宇部市総合スレ part39◆(1000)
福山のラーメン no.1(842)
□■福山市にアニメイトが出来た件について■□Part2(69)
山口県の美容院 Part5(411)
まちBBS中国掲示板自治スレッド 31(333)

昔の広島市内を懐かしもう…11
1 :10/06/02 〜 最終レス :11/06/29
前スレ
昔の広島市内を懐かしもう…10

http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1191764887/l50


2 :
先日ふと思い出したのだが…
サンモールの歌ってあったよね?
「おしゃれなおしゃべり♪サンモール♪」って感じの
だれか憶えてないですか?

3 :
アッセになる前の駅ビルでバイトしてました。
4Fのトンカツ屋のおねーちゃん達は今はりっぱなお母さんになってるかな?

地下の某所でバイトしてましたが、あの寂びれた雰囲気が懐かしいです。

4 :
前の駅ビル。ステーションシネマ懐かしい

5 :
スクリーンが紫煙で見えないステーションシネマw

6 :
展望浴場の人間洗濯機

7 :
体育社のCMソング 憶えとる?

8 :
スポォツなかむゎの合言葉っ
スポォツの体育しゃっ

9 :
もう昭和に戻せよ

江波とか観音はもう一度ドブ掘り返してパチ屋は更地にしてネギ畑にして
デオデオは第一産業に戻して車はマツダか三菱以外は全部通行禁止
高速なんて洒落たものは使わないで2号線
はこさけ1番とキリン以外飲まない
野球はカープ ラジオはRCC かつジョグ(JOGU)でゴキゲン
シャレオは通行禁止で紙屋町交差点を意地でも横断

10 :
今もあるけど、こども図書館のそばに静態保存されているSL C57
NHKで深夜にSL特集があって、呉線でさよなら運転する同車両の映像もあった。
現役の頃の姿を見た事がなかった僕には新鮮に映った。

11 :
C59 161の間違いでした。。
連カキスマソ。

12 :
はこさけは一代。

13 :
仁保と言うのは20年前には広島で一番高かったあのビルの事でしょうね   ↑

14 :
>>9
じゃあカープの本拠地もズムスタはおろか旧市民も壊して、観音の県営球場に戻しますか

15 :
>>9
芸備線と可部線と向洋駅の駅舎だけは昭和のままです
あと西広島駅も

16 :
JR宇品線は廃止にせず、高架にして、広島市内の環状鉄道にするべきだった。
その間を広電で繋げば、今とはまったく違う広島市内になったと思う。

17 :
アルカトラス
ようつべ watch?v=5oli8rM90Ek

18 :
ギンレイカメラっていつの間にかなくなってたんだね。
懐かしい。

19 :
ギンレイの後期ってモチベーションも落ちてたのか
店員の応対が雑だったなあ
みんな今は何の仕事してんのかなあ

20 :
自分 今現在41歳ですけど高校卒業時バブル経済の始まりで
最高に楽しかった時期で当時安物ディスコ(古w)のコートダジュールや
シャトレーヌに週末は連れと通ってた。大人ぶって煙草吸いちぎりながら
新免マーク付けた車で繰り出すのが最高でした。
今は当時程のにぎわいも少なくなり寂しいですね。
あの頃の思い出がある方たちも多いのではないでしょうか。

21 :
>>20
餓鬼は黙ってろ

22 :
いまや広島の子もじゃんけん「ぽん」と言うが、かつては広島弁ではじゃんけん「ほい」が
正式なかけ声じゃった。
なおかつ、男の子はじゃんけんではなく「わんちん」で勝ち負けを決めよった。
わんちんはグーがパーに勝ち、パーがチョキに勝ち、チョキがグーに勝つ。つまりじゃんけんの反対。
男の子はじゃんけんは女々しいと蔑んどった。
広島の男の子じゃったら「じゃんけんぽい、あいこでしょ」は「わんちんほい、あぁりゃほいよ」となる。
しかし、近所の小学生や中学生にきいてみたら今やわんちんを誰も知らん。男もじゃんけんするんじゃげなの。
はて、いつごろ絶えてしもうたんかのう。

23 :
>>20
楽しかった青春の思い出ですね。
今は少し寂しく見えるかもしれないけれど、
今なりに最高の時を過ごしている若者がいる。
僕は50年前の広島が最高でした。

24 :
えらい古い話ですな^^;

25 :
センター街
駅ビル

リニューアルで消えた歌が惜しすぎる

26 :
紙屋町の交差点、昔、おまわりさんが手で交通整理していた記憶があるんだけど。
うそかなあ。

27 :
>>26
紙屋町に限らず、大きな交差点でお巡りさんが交通整理をするのは
ありふれた風景だった。
昭和30年代頃までのような気がする。

28 :
今だったら危なくてしょうがないね

29 :
交通量も車線の数も今と違うしね

30 :
「昔」のくくりがようわからん・・

今は半年もすりゃ街並みが変わったりするけぇ、浦島太郎状態になる。

31 :
山口に住む年寄りだが、昔、広島に遊びに行って幸栄座?という劇場でストリップを観た
覚えがあるが、あれは、どの辺だったのだろうか?

32 :
>>31
広栄座だろうね。
子供心に怪しげな所だと思っていたが、行った事はないし場所も忘れてしまったけど、紙屋町
辺りだったような気がする。
他に、二葉劇場というのもあったような。

33 :
>>31.32
たぶん、広栄座ですよ。
場所は紙屋町のサンモールになっていますが、
1階に東西に抜ける通路の中央部北側だったらしいです。
以前、その通りに散髪屋がありましたが、それは当時と同じ場所で、
南側が広極商店街だったと、当時住んでいたというレスを思い出したよ。

34 :
>>31.32
たぶん、広栄座ですね。
場所は紙屋町のサンモールになってますが、
1階に東西に抜ける通路の中央部北側だったらしいです。
以前、その通りに散髪屋がありましたが、それは当時と同じ場所で、
南側が広極商店街だったと、当時広栄座に住んでいた?と
いうレスを思い出しました。

35 :
変化球投げようとして、連投してしまった。

くわしくい内容は
昔の広島市内を懐かしもう…5 の61辺り。
http://mimizun.com/machi/machi/cyugoku/1110963646.html

36 :
昭和40年代前半だと思うのですが舟入幸町の電停近くでたこ焼きの屋台を
出してたおじいさんがいたのですが覚えている人いますか。
たこ焼き3個を串にさしてくれたのを食べた記憶があります。値段は20〜30円
程度だったような・・・

37 :
西区役所の近くにバスのラーメン屋が来よったんじゃけど、今はどうなんかね…?

38 :
ギンレイカメラで思い出したけど、イエローチェーンっていつの間に
消えちゃったんだろう?ネズミがカメラ持ってるキャラクターだったような。

39 :
>>38
それまでDPE中心に細々とやっていたのに、
いきなり稲荷町(今デイリーヤマザキになってるトコ)に“本店”と称してカメラ機材販売のデッカイ店を出した。
オープンセールは盛況だったものの、店員にあまりにも商品知識がなさすぎ、中高生には横柄な態度で接した。
その後どんどん客足は減っていき、1年後ぐらいに不渡り出して倒産した。

40 :
>>37
それって赤い二階建てバスですか?
なら今現在、緑井54号沿いににある「悟空」なのかな・・・

41 :
>>40
赤いバス車両のラーメン屋さんはかなり昔から緑井にあったと思う。

42 :
幼稚園とかスイミングスクールが使う小型のバスのやつでしょ?

以前は1万トンバースの入り口あたりでも見たなぁ

43 :
ほこ天のローラー族やタケノコなんか懐かしい!

44 :
バブル期にあったディスコについて教えてください。当時広島の大箱といえば
キング〜って店だったと思いますがご存知の方いませんか?当時は中学生くら
いだったので当然店に入れず大学生になったらこういう店で遊びたいと思って
ましたが実際大学生になるころには時代が変わってそんな店もうなかった。

45 :
キング&クィーンとかマハラジャとかあった
結局そういうの行ったことないまま青春終わったけど

46 :
>>45
それだ。ありがとうございます。
モヤモヤがとれた

47 :
マハラジャが駅北口のホテルの地下にできるとずいぶん騒ぎになった。
オープン前のレセプションに行ったが東京からオーナーがやってきて
歌うたってたな。23年前のことだ。

48 :
キング&クイーンの跡だっけ?しゃぶしゃぶ食べ放題店の最後の20セントになってたのは。

49 :
>>47
あれ結局どうなったの?できる話は聞いてたんだけどその頃受験生で、そのまま
東京に進学したんですっかり忘れてた。バブル絶頂の頃だよね。

50 :
>>49
出来たけど数年でバブル崩壊で閉店。今は白木屋。

51 :
新天地の、ノッポ^^

52 :
ノッポの前で毎週末、集会やってた

53 :
のっぽの前では、よく、太郎二郎の猿回しをやってたよ。

54 :
のっぽビルって今のどこ?どんなビル?思いだせん
コンパの集合場所だったような

55 :
オレの頃は飲み会の集合といえばPARCO以前のファッションビルの代表だった
WIZワンダーランド前が相場だった。
映画館、レコ屋めぐり、ハイパーブルート(ゲームショップ)とかあの辺に
いけば一日つぶせたもんだ。タワレコも袋町にあった頃は海外の最新の流行
を聴ける数少ない店で本当の音楽好きがいっぱい集まってた。

56 :
>>54
のっぽビルは今のパルコ本館のとこだろ

57 :
今日15年ぶりに帰ってきた・・・広島駅から段原をぬけて黄金山の下までタクシーで通ったけど、全く別の街になってて悲しくなった。猿猴川沿いとか高架の下になって空見えないじゃん。

58 :
街はお前を懐かしませるために存在してる訳じゃないからな

59 :
>>57
戦前の広島を知る人には、お前の懐かしい広島もまた
変わり果てた姿だろう。過去を懐かしむのはいいが
現在を愛し、未来を信じろ。

60 :
うわなんかすごい怒られてる?ムカついたんなら謝ります。

61 :
ここは懐かしむスレだよ。
無問題。

62 :
昔広島市の電話ボックスにはいったらピンクチラシが多くはってありました。
現在はどうでしょうか。10年以上も広島にいっていないので

63 :
今は電話ボックスそのものが無いんじゃない?

64 :
変わったのは街だけじゃないだろう。
頭も薄くなり腹は出るしそして皮膚のたるみww

65 :
びしびしばしばしらんらんラジオの影響で
「ラジオネーム」という呼び方に違和感を感じる。

66 :
リングネームな。一文字八太郎って結局顔見ることできなかったけど今は何やってんだろ?もう50歳位のはずだよね。

67 :
>>66
普通にDJやってますが
http://www.1350.jp/naturalist/

68 :
>>39
だいたい合ってるが1年後ってこたあないだろ。
4〜5年は稲荷町に店あったと思うよ。
当時イエローのDPEはサクラカラーで、小西六は中国地方では大手になってた
イエローを支えようとしたけど負債額でか過ぎて諦めた、と聞いた記憶がある。
ちなみに初めて一眼レフ買ったのは紙屋町のイエローチェーンだった。
PENTAX MXだったな。懐かしいわ。

69 :
>>68
いや、そんなに長い間稲荷町で営業してない。
俺が中2の時に店がオープンして、高校入学祝でカメラ買ってもらう時にはもう潰れてたから。

70 :
そういえば、土井カメラという店があったね。
高校生の頃(昭和37年頃?)オープンした。
今でもあるんだろうか。
その後、市内に住んでないので場所を忘れた。
稲荷町辺りだったと思うんだけど。

71 :
カメラのドイは、銀山町だった記憶あり。

72 :
広島球場はどうなっていますか。

73 :
カメラのドイは紙屋町と橋本町じゃなかったかなぁ?
橋本町の店舗の2階はギャラリーになってて個人や高校の写真部が展示やってたと思う。
俺はキタムラで新品買った以外はずっと的場のミッキーとか日進堂にお世話になってたわ。
30年近く前に買った50年くらい前のカメラが今もちゃんと動くんだからすごいよね。
デジタルには無い良さがある。普段は使わないけどw

74 :
幼い頃 日曜日に兄貴とサテライトスタジオに柏村さん見にいったな ダイイチはとっくに無いんじゃろ?明後日21年ぶりに帰るんじゃが合同産業って知ってますか?

75 :
do you know godosangyo?

76 :
仁義なき戦いに出てた会社ですねw
もちろん、社名は変えてますがw

77 :
第一産業のこと…だよね?

78 :
え!合同産業知らんの?ジェネレーションギャップか?

79 :
府中家具会館のCM「大事に、してもらいなよ」

文明堂のカステラのCM「ぶんめいどうの〜かすて〜ら♪」

80 :
>>79
懐かしい!あの家具屋のCM出てた親父は絵に描いたような職人だったよね。
あと竹屋饅頭のばあさんとか古き良き時代の人はもう去ってしまったのか…

81 :
徳川のCMなら、東洋観光グループ
になる前のがいいね。

でも、広島の人間なので関西風は
好みじゃないからなぁ。

82 :
トムとジェリーを思いだすんは俺だけか?徳川のCM

83 :
>>82
同じ年代ですね

84 :
徳川のCMで、若い姉ちゃんがヘラ使って一口でお好み焼きを食べる姿が
子供の頃トラウマだった。

85 :
アニメのやつか?

86 :
>>75
Have you ever heard of "Godo Sangyo"?
じゃなかったかな?

87 :
おもちゃ屋 ひらの。黒縁角眼鏡のおじちゃんとおばちゃん。
花火も売ってたなぁ。。

88 :
>>75>>86
Do you have a "Godo Sangyo"

No, haven't って答えるのが気になって覚えてる

89 :
>>88
>>86が正解。あと返事はNo,I haven't.
でもDo you know・・・って言ってた時代もあったような気がするなあ。

90 :
CM自体は子どもの頃から見た記憶では3〜4種類くらい変わってて
答え方は「NO」 「No, ( I ) haven't」や一番最近見たのでは 「What?」ってのもあった

質問の仕方も実は違ってたのかも

91 :
社名をアピールするばかりで何の会社か分からない謎CM

92 :
Have you ever heard of “Godo Sangyo” ?

じゃなかったっけ!? 現在完了の経験の用法。

93 :
何十年ぶりじゃ さっき深夜バスでバスセンターに着いた そごう前交差点渡れんかったか? さてニイタニでも行くかの

94 :
それはすごいね
バブル期かそれ以前に広島を離れたってことだね

残念ながらニイタニはもうなくなっている
シャレオができた時に地上で渡ることはできなくなっている
シャッター街になりそうなシャレオを堪能してほしい

95 :
東急ハンズでバイトしてたとき、ビル管理に合同産業が入ってたな。
今はどうか知らんけど。

96 :
>93
ニイタニはもう…
土橋のマルヤも今は薬局を経て今はなんだろ。

西広島のエースもないんだろうな。
ポイントカードを40年代に採用してたプラモ屋だったんだが。
包み紙にはF104戦闘機が書いてあった。

97 :
西部開発でやっていた博覧会?って名前なんだった?

98 :
>>97
「海と島の博覧会」
中央通りの歩道沿いにポッポとクックのモニュメントがいまだにあって驚いたw

99 :
海島博のキャラクターは、アビ丸だよ。
ポッポとクックはアジア大会。
ちなみに咲ちゃんは国体。

モニュメントは大会終了後、県内の幼稚園等の施設に押し付け…いや寄贈された。


そういや、飛んでったアビ丸のアドバルーンはどこに行っちゃったんだ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★益田市Part29★(1000)
松江市について語るスレ   Part 85(1000)
中国地方の【選挙】情報交換スレ 第24弾(409)
山口の病院評判スレッド 5(94)
岡山の都市再開発を語ろうよ!地上157m(1000)
下関市王司 Season2(65)
■福山市総合スレ Part100■(1000)
■玉野市53■(1000)
☆川口市東川口戸塚安行その 63☆(300)
大阪の医療・健康総合スレ2(91)
つくし野はかわったか?(300)
【通話定額】九州でPHSを使っている人 5台目【料金低額】(126)
■地味な中河原ですが【府中】■34代目(300)
★★★田無Part72★★★(300)
溝の口 溝ノ口 溝口 みぞのくち MIZONOKUCHI 【Part112】(1001)
【神社】【温泉】新潟県西蒲原郡弥彦村PART 2【競輪】【自主独立】(197)
□■□■□朝霞・和光・志木・新座4市の幼稚園情報交換□■□■□(207)
★多摩の育児を語ろう★(64)
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part92(301)
★☆西淀川区 御幣島スレ パート20☆★(492)
【井の頭線】浜田山傾いてるスレ!PART28【すぎ丸】(1000)
伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹〜伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹 第64弾(1000)
★★★新潟県長岡市214★★★(300)
◆◆埼玉県比企郡川島町スレ PART11◆◆(288)
稲城 part56(300)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part33 ☆☆☆(303)
埼玉県所沢市北野どうよ? 2丁目(284)
秋葉原 part56(1000)
〜米沢市の悪臭問題について語るスレ〜(836)
調布113(300)
●名古屋市中区を語ろう part8●(1000)
富山県高岡市民集まれ〜Part46(1000)
▼▲愛知県・東浦町(及びイオン東浦) PART8▲▼(1000)
【駅付近も】拝島付近スレPart15【駅利用者も】(206)
茨木市の話でも・・・Part 151(228)
西八王子スレ41(300)
★☆福岡の最近おすすめの居酒屋を語ろうPart W★☆(304)
●●●群馬県沼田市と昭和村のスレ●●●(168)
★近畿板議論スレッドpart5★(301)
【ヤギがいっぱい】長野県佐久市-PART47【警察署再編】(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part152(300)
松江市について語るスレ   Part 91(1000)
いわきってどうよ?Part109(1000)
【平成23年】多摩地方気象台67シーズン目【2011/09/21〜】(300)
さらに見る