1read 100read
2012年5月中国294: 卍 広島のラーメン屋 18杯目 卍(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

■福山市総合スレ Part100■(1000)
▼総社市 Part19▼(100)
福山市北部地区総合スレ(318)
岡山のパR・スロットについて語る その22(280)
広島東洋カープ PART86(356)
◇◆鳥取県倉吉市Part61◆◇(1000)
山口県の柔道事情を語る(175)
防府市をブチ盛り上げましょう。PART12(975)

卍 広島のラーメン屋 18杯目 卍
1 :10/06/03 〜 最終レス :12/01/12
前スレ
□広島のラーメン屋 17杯目□
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1183045304/l50


2 :
前スレの最後に出てた段原の菜心だが、先日のぞいたら
新メニューとして汁なし坦々麺があった。
早速小ライスとセットで頼んでみた。
きさくや赤龍とは違い、なんだか具が多い。もやしや細切りチャーシューが入ってた。
山椒は控えめ、どちらかというと唐辛子辛かった。
麺は菜心の他のメニューと同じ、平打ち麺。
個人的には結構気に入った。今日で二回食べてしまった。

3 :
西広島駅そばにできた『我が家』が気になる。
狭い店舗っぽいが…味はどうなんかな

4 :
ラーメンを玄海じゃな。

5 :
ラーメンも玄海じゃな。

6 :
井口台にあった食卓屋の跡地に何か店ができるみたい。
またラーメン屋だったらいいのに・・・。

7 :
>>6
あそこなんで無くなったんだろうね。
あっさりした味で結構好きだったのにな。

8 :
広島のラーメンって独特だよね
すずめ、つばめ、その他もろもろ
独特の不味さだよ
おまえら気づいてる?
日本最大のラーメン残念地帯

9 :
お前の人生自体が残念だろ

10 :
県外の人によく言われる
お好み焼きが発展したから
飲んだ後もお好み焼きだし

11 :
>>8
そもそも広島にはラーメンの食文化などないのだから不味くて当たり前

12 :
>>10
お前の胃袋は化け物かw

13 :
そんなことよりひろめんいこうぜ

14 :
昨日14時すぎ横川の老四川に行こうとしたら、すでに営業時間外でした。
仕方なくならびのラーメンチェーン店に行き、1パイ620円のラーメン注文
めちゃめちゃ空腹でしたのでお水をたくさん飲んで帰りました。

15 :
沼田の〇龍。先日水差しからグラスに水を入れたら何か黒いものが。。
蟻が出てきたwww女性店員にこっそり言ってグラスを代えてもらったが
謝ったのはそのバイト店員のみ。店長その他店員にはスルーされたw
もちろん料金もそのままwww2度と行かんwww

16 :
なにがそんなにおかしいの?w
ヴァカなの?www

17 :
と、ヴァカが申しています

18 :
昨日オープンした金田屋に行ってきました

19 :
>>13
なつかしいな、修道生御用達w

去年まで福岡京都とラーメン激戦区に住んでたが、我馬いいね。
ちと高いが、広島ではじめて気に入った。

20 :
白木街道に看板がある「たんぽぽ」うまいのかな?
「日本一うまい」「毛利元就も食べ損ねた」ってのが気になるw

21 :
意外なところで横川駅周辺〜中広町周辺もラーメン激戦区になっている

老舗はここ
ttp://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340103/34002120/dtlmap/
メニューは中華そば、むすび、ビール だけ
座れば自動的?に中華そばを注文したことになる
むすびは「ください」と言ってもいいし、勝手に取ってもいい
ビールは注文

こだわりラーメンはここ(価格は高い)
ttp://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340103/34000291/dtlmap/
アレルギーとか気にしている人はいいかも
おいしいし、こだわりもわかるけれど、ちょっと高い・・・

その他たくさんお店がある

天下一品は閉店した
その後に入った、何とかという大阪から来たラーメン店は1年で閉店した(個人的には気に入っていた)

こんな感じで長く続いている店、入れ替わりの激しい店、色々ある

22 :
ゆめやはありますか。

23 :
国さん最近迷走してる?

24 :
>>21
ラーメン食堂 2代目めぐみや だっけ?
俺もそこそこ好きだったから、開店から閉店までのドラマを
リアルタイムで見てた。
あの場所にまたラーメン屋入らないかな。

25 :
観音の高架下にあった元ペッパーランチが「りょう花」として、もうすぐオープンするみたい。

26 :
国さん、今までのかけラーメンやめて他の志向に向かうみたいだ
心の師と仰ぐ店みたいにドーンと構えてやればいいのに・・
 客の感想で流れを作ってるみたいだな

27 :
2代目めぐみや、高野俊一が酷評してたね。
何もあそこまで言わんでも・・・と思った。おもしろかったけど。

28 :
三篠にある中華蕎麦 八戒がうまいとおもいます

29 :
高野俊一とは味覚が合わないのでアレだが
画像が見やすいしマメに更新されるので結構見てる
文章も基本的に好きだが、なんであんなに読点でブチブチに切るんだろうな
慣れたけど読んでて息苦しかったわw
あと、毎度のことだがおしたしが気になる

30 :
>>28
八戒か...
昔、三篠北町にいた頃(我馬ができるずっと前)は何度か行ったが、
なんか味が薄かったような覚えがある。
スープだけすすってみるとそうでもないのだが、麺とあわせると味がしない。
体調が悪いのかと思い、日を変えて何度かトライしたが、やはり薄かった。
俺には合わなかったのかもしれない。今もそうだろうか。

31 :
>>20
行く価値ないですよ。
それなら狩留家のバス停前にある有名店が断然ウマい

32 :
30だが、気になって久しぶりに八戒行ってみた。淡い期待とともに。

・・・が、やはり昔と同じだった。
スープは薄膜ができるほどのコラーゲン?タップリの濃厚豚骨。
最初は何か塩味を感じるんだが、食べてるうちに豚骨の風味しかなくなる。
途中で醤油でも加えながら食べればいいんだろうか?
私としたことがスープを残してしまった。
やはり私には向かないと再認識した。

33 :
>>29
高野氏の味覚はちょっと独特だと思う
俺も彼が絶賛する店に数軒行ってみたが拍子抜けさせられてばかりだった

34 :
>>31
実はよく前を通るんだけど、なぜかお休み中の時間帯ばかりなので行ったことが無かった。
で、今日11時前に行ってみたんだが...なんと開店前に4〜5人が待っているとは...
遊山のチャーシューを注文してみたが、みそラーメンと見間違うほど濃厚なスープで
食べ応えも充分。昔、大芝にあった「海と大地のラーメン」をふと思い出した。
普通に旨いと思う。気に入った。

35 :
地蔵通りの藤原ラーメン
誰かレポよろしく

36 :
>>31
そうですか。ありがとうございます。
いろんな人に聞いたんですが
行ったことある人がいなくて・・・

37 :
>>34
遊山は行く価値ありますね。
私もこの前19時頃通りがかりに家に夕飯があるのに寄ってしまいました。
滅多に通らないから空いてたら寄ってみたくなる味ですね。
>>36
私の感想ですから気になれば行ってみるべきですよ。

38 :
金田屋行ってきた
小さい店をイメージしてたけど店内は結構広くて座席数も多い
店員は厨房、フロア合わせて5人くらい居たような
回転はいいのでちょっとくらい並んでてもそんなに待たなくてもよさげ
味はユルいとろみがあって濃厚、
ケモノ臭さはそんなにしないけど濃厚、脂分も多い
でも後味が変にしつこかったりはしない
広島では他に無い味

39 :
>>32
横レスだけど・・・

あそこはデフォだと醤油が立ちすぎてんだよね。
「何か塩味を感じる」のもそのせいだと思う。
オーダー入れるときに醤油ダレを少なめで頼んでみて欲しい。
それだけで見た目に劣らない暴力的な濃厚豚骨スープに変身するから。
お勧めは3割減で頼んで醤油が足りなければ卓上の醤油ダレで微調整。

私としては絶対のお勧めなんだけど
コレでダメなら本当に相性が悪いんだと思う。
気が向けば試してみて。

40 :
八戒の前を通ると吐き気がする。あの臭いどうにかならんの?

41 :
>>40
上海総本店も強烈だが...

42 :
>41
でも、あそこは臭いのわりにスープが普通すぎる
全然コクもなく、水で薄めとるかと思った

43 :
>>40
店主はよほどの豚好きだな。 (C)高野俊一   ←ワロタ

44 :
みささの山小屋は結構美味かった

45 :
最近ラーメン食べないな
似たり寄ったりの濃い目の豚骨系ばっかり
二回も食べたら飽きがくる
何べん食べても旨いラーメンってないよな

46 :
>>45
つ出前一丁

47 :
豚骨って飽きるよね!
鶏ベースなら、ぽんか一白。
魚ベースなら、有木屋。
他に何処かある?

48 :
>>47
つセブンイレブンの冷凍袋ラーメン

49 :
竹原の太華園
長い間行ってないんで食いたい

50 :
遊山忘れてた
ここも長い間行ってない

51 :
>>45
呉だけど、晴れる家っていう冷麺屋が最近始めたラーメンが鶏+魚介でかなりさっぱりでウマーだったよ。途中すだちを搾るとさらにあっさりする。

52 :
51です。間違えました、>>47でした。すんません。

53 :
店主宣伝乙

54 :
サティの上がいがいとうまいらしい

55 :
10/5にオープンしたばかりのアルパーク東塔近くの「がんぼ」に行った。
原田製麺の麺を使っていて正当派広島中華そばという感じ。
なかなかの味を出していて自分的には「きくま」と、いい勝負だと思う。
ただ値段が中華そば650円と高めなところがどうかなと思う。

56 :
レポ乙です
正統派広島中華そばというのは、豚骨醤油という解釈でおk?

57 :
>>56
豚骨醤油でございます。

58 :
ありがとー
近くに用事があるとき行ってみよう

59 :
「すずめ」が美味しいと思うワタシは味覚オンチですか?

60 :
>>59
課長中毒だと思う。

61 :
「すずめ」は不味くないけど、旨くもないと思います。
広島のラーメンはレベルが低すぎです。
陽気もおいしいけど、それほど・・・

62 :
>>61
すずめも陽気も昔は行列ができてた
レトロな伝説の広島ラーメンだろうな
進化しないと客の舌についていけない

63 :
若い方の求める味と熟年の求める味は違う様な気がしますね
熟年者は昔の懐かしい味を、若者は今までにない斬新な味を

64 :
昔、行列していた熟年者も味覚が代わったので行かないのだろうな
鬼籍に入られた方も多いのかも

65 :
まぁね

自分も、歳を積むごとにこってり系からあっさり系にシフトしていると思う。
最近は、透明なスープ・塩ラーメンが多くなった気がする。

66 :
府中町の尾道ラーメン「中村製麺」はリーズナブルな割にうまいと思うがどうだろう?
尾道ラーメンの麺の老舗である中村製麺と関係があるかはよくわからないが,メニューの表には,それを感じさせる由来が書かれてある。
ちなみに場所は,中電の変電所そば,昔,うどんの「天霧」があったところ。

67 :
千代田の土師ダムに向かう通りの右側にあるラーメン二番は昔ながらの醤油味でおっさんも職人て感じ。
値段も500円だしあっさりしてるので好きです。

あと変り種としては白島通りのアーバンビューグランドの向かいにある「ななしや」
何がおすすめってラーメンじゃなくて創業者のばあさんがおもろい。
へんくうで好き嫌いが激しいが気に入られると40数年前の屋台時代に億貯めた話とか顔に刻まれた年輪以上の面白い話が聞ける。
但し一瞬で人を見抜くので嫌われると客なのに帰れと言わんばかりの態度を取られるので注意。

あくまでもがオススメであって味の話ではありません。味は特に記憶なし。

68 :
あんなに

69 :
ラーメンもお好み焼きも料理だ。昔に比べたら格段に進歩してる。
嗜好も人それぞれ、かつ年齢と共に変わるし自分が旨いと思うの食べた方が良い!

70 :
バスセンターの食堂の中華そば、旨かったような思いがする。

71 :
五日市の波出石交差点の日産跡地に「丸源ラーメン」という中国地方初進出のチェーン店ができるらしい。

72 :
丸源って、久留米かどっかで24時間やってる店だっけ?
もしそうなら期待

73 :
http://www.syodai-marugen.jp/
これじゃね?

74 :
広島市内にに醤油豚骨で背脂が浮いたスープのラーメン出している店ありませんか?

75 :
>>73
サンクス
全然違うみたいね、、

メニューの画像みると、かなり豪快に見えるが、塩あり味噌ありなんでもありってのが、ちょっと気がかりだ
まー新しい風が入ってくるのは歓迎だべ
期待しとこー

76 :
>>70
広島ランメンなら西原に移店しましたが、それとは違うんでしょうか・・・
さすがに今は250円ではありませんが。

久地にある○(まる)は、見た目「きたなシュラン」に出てきそうな店構えで
店員さんもインパクトあり。
トイレは道路沿いにあり、しかも工事現場によくあるような仮設トイレ。
ビニールのカーテンで仕切られただけの店内はこれからの季節、寒そう。。
チェーン店だから基本はどこの○も同じだろうけど
特にチャーシューがうまい。オヌヌメ。

77 :
>>76
広島ランメンのメニューはだいぶ変わったようだね
味はよくなったのかな?

78 :
超劣化した
特にチャーハン系

79 :
広島ランメン、やたら店員が多いのが気になった。
あと、本棚にマンガがたくさんあった印象なら残ってる。
矢野の香龍ほどではないけど・・・

80 :
>>79
矢野のどこら辺に香龍がありますろうか?
教えてつかあさい。

81 :
香龍って旨い?

広島ランメン>香龍
香龍>広島ランメン

どっちだ

82 :
香龍>広島ランメン

83 :
>>82
 陽気>(香龍U広島ランメン)

84 :
>>72さん
それって丸星か丸幸。
ちなみに僕は丸星が好き。ラーメン1杯350円ってのが良い。
少し前の事なんで値上がりしてたらスマン。

85 :
>>80
香龍→誤
一龍→正
でした。とマジレス。訂正するの忘れてた。ごめんなさい。

>>81
比較したのはマンガ本の数です。言葉足らずですみません。

今日19:30ごろ
前から行ってみたかった西区田方のへんこつに行くため
駐車場に車停めて、いちおう営業時間確認しようと
携帯でググったら、見事、19:30までだった・・・
西区楠木のへんこつとは全く関係ないお店なのかな?

86 :
>>84
ありがとう
あっち方面行くことがあったら、どっちも行ってみたいな
>>85
楠木のへんこつ懐かしい
相変わらず焼飯は作り置きなんだろうか

今週末はへんこつと遊山をハシゴしてみようかな

87 :
皆実町の来頼亭、菊水から仕入れていた麺を自家製麺に変更
ほとんどかわってないけど、前より気持ち固めになったような気がする

88 :
来頼亭は皆実町じゃないよ。宇品。

89 :
便乗すまんが、寝る前にYahoo見てたら来頼亭は駐車場有になってたんだけど、どこにあるか知ってる?
駐車場無いと思ってたから未だに未訪で…

90 :
ジャスコに停めて、歩いて行けば無問題

91 :
>>90

その手はこりく行く時に使いまくってたんだが、多用し過ぎでマークされてるっぽくて…目立ち易い車だしorz

92 :
糞迷惑な奴らだ
100円パーキング利用しろよ
営業妨害だぞ

93 :
>>91
ちょっと離れているけどツタヤはどう?

94 :
>>93

TSUTAYAか…ってか結局駐車場有ってのは誤情報なの?

95 :
駐車場は聞いたことないな
ジャスコみゆき店じゃなく宇品店に停めるなら
そうそうマークされないんじゃないかね

96 :
2台くらいあったけど。

97 :
駐車場で悩むよな。
こんな時こそ、スモールライトが欲しく思うよ。

98 :
>>96

どの辺りか詳しく頼む!
ってかアドレス大丈夫か?w

99 :
いろんなラーメン屋あるけどわしゃやっぱ天一じゃのう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

◆萩市 Part30◆(1000)
◆光市 Part8◆(396)
◆萩市 Part30◆(1000)
◆下関市 Part24◆(1000)
昔の広島市内を懐かしもう…12(1000)
広島市佐伯区で美味い店&まずい店はpart7(1000)
■福山市総合スレ Part101■(1000)
◆光市 Part8◆(396)
★★★新潟県長岡市225★★★(300)
目黒線 不動前駅14(505)
東住吉区スレッド PART82(572)
:【8万人はとっくに超えたよ】北名古屋市スレッド【ぱ〜と9】:(713)
【日野市】 やっぱり南平 Part36 【京王線】(300)
国領47(286)
豊橋っこあつまってぇ〜 Part109(1000)
敦賀短期大学について(59)
長野県諏訪広域スレ・118【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
【速報】 多摩の地震 Part.36(2012.1.30〜)(300)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part71(300)
福岡市西区「新々 今宿・周船寺の板」Part 15(1000)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野52【満喫】(300)
三重県伊勢市はどう?No.32(1003)
大月市立大月短期大学 PART2(58)
沖縄の怖い話・心霊スポットについて【第 7 話】(62)
沖縄の子供は何故全国一勉強できないのか?!−7(1000)
◇◆ 北千住 Part86 ◆◇(1000)
【JR九州】 鹿児島本線: 列車運行障害について 【その2】(236)
★狛江近辺のB級グルメ★(55)
東海の廃墟、B級スポットについて語りませう〜(67)
【イチロー】マターリ行こう!石巻【51】(1000)
青梅市梅郷・御岳周辺 6(242)
沖縄のアニメ・漫画事情スレ 第十六巻(1000)
【八戸・いわき・庄内に続け!】第2のナンバープレート【ご当地】(172)
★★★田無Part86★★★(300)
八王子★☆ 南大沢なにがある? PART42 ☆★南部(303)
*三田線 地上に出てからの駅スレ・その38*(1000)
*豊島区上池袋を話しましょ☆ 11(134)
生駒市民集合! Part50(1000)
江戸川区★船堀Part58(297)
【東武亀戸線】墨田区文花・立花 11【小村井・東あずま】(1000)
関東なのになぜか近鉄ファンの人大集合!!(261)
【愛知】半田市総合スレッド -part.58-(914)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART225(300)
前スレ:山形県総合スレッド!!part43(668)
さらに見る
20130316054856
梵天丸