1read 100read
2012年5月神奈川450: 【G30】横浜市の分別ゴミ事情24袋目(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

横浜市磯子区の岡村・滝頭・丸山・広地・中浜・久木だぜ、ゴルァ16(753)
【岡津・領家・西が岡】弥生台だヨ!全員集合!!【新橋・桂坂】Part16(889)
大船ネタで集合108(1000)
☆★☆東急田園都市線・青葉台 88 ☆★☆(944)
★★★藤沢スレ 第105幕★★★(1000)
○●○●鶴見区を語ろう 第140章●○●○(373)
ЮЮЮ 高座渋谷を語るべぇ〜!第19部 ЮЮЮ(1000)
☆南林間ってどうですか〜No.36☆(1000)

【G30】横浜市の分別ゴミ事情24袋目
1 :09/05/20 〜 最終レス :11/06/26
横浜市資源循環局HP
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/index.html
なぜ、いま「ヨコハマはG30」なのか
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/g30/g30.html
G30トップ頁
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/g30/index.html
ゴミの出し方 品別一覧表
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/info/dashikata/ichiranhyo.html
前スレ
【G30】横浜市の分別ゴミ事情23袋目
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1240616952/l50

このスレッドは後日IPが表示されます。
書きこまれる方はその点をご理解の上ご利用ください。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242139147/l50


2 :
資源循環局の方も、アドバイスがありましたら書きこんで下さいね(・∀・)2げt

3 :
羹に懲りて膾を吹く

4 :
7月8月の2ヶ月だけじゃなく、6月も燃やせるゴミの回収を週3にしてほしいな。

5 :
今日ペットの出し方を見たら、潰して出せってあった
かなり固いと思うよ
うちじゃ農薬をスプレーに使うのでまんま普通ゴミだ

6 :
汚い空き缶って一般ごみに出してもいいのかな?

7 :
空缶なんかはゴミ屋があまりいじらないので、再生可能金属じゃないの

8 :
アルミ缶は全部再生ッポイ でもスチール缶は・・・
飲み口にアルミなどを使っているため再生しても
鉄としての強度が出ず 構造体は無理だと聞きました
いったい何になっているのでしょうか?

9 :
商品が壊れた場合の修理体制を確保するって具体的になにやってんだ?
聞いた事ないんですけど

10 :
>>8
スチール缶の飲口は、アルミか?
初めて知ったよ、こんど磁石で確認してみる

六会コンクリ事件納得だね。

11 :
自治体(町内会)によって違うかな?
雨の日の古紙回収ってどうなってるの?

12 :
古紙は雨でも回収してるよ
古着はカビるから出さないでくれってなってるけど

13 :
>>12
そうなんだ・・。

14 :
すっかりお蔵入りしちゃったな。
そろそろ生ゴミ有料化しなくちゃいけないんじゃないかな?
排出量におおじて市指定の袋で一枚五十円ぐらいかな。
そうすればさらにごみが減る。 とりあえずは生ごみでけ。

あといつでも持ち込める施設も欲しいな。もちろん有料、キロ百円〜
あとコンビニにも協力して貰っていつでも処分できるようにして欲しいな。

15 :
集積所の紙のゴミが回収されてないんだけど何かあったのかな?

16 :
>>15
同じく@栄区

17 :
>>15
そういうことってあるの?

18 :
横浜高島屋で不要の傘、日傘を回収してくれるそうです。
来週水曜日迄で一人5本迄、ビニール傘はダメ、ただし5000本回収時点で早期終了アリとのこと。
横浜市が傘のごみ収集が分解して金属部分と布、ビニール部分とを分けて回収しろって事になってるから行ってるキャンペーンだとのこと。
今流行のデパートの下取りと違ってキャッシュバックとかクーポンのプレゼントは無いとの事。

ウチの♀がニュースで見たって言ってた。

まぁ俺の傘は、捨てる前に電車やバスで置き忘れたりコンビニでパクられたりだから…

19 :
http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/
たけしのニッポンのミカタ!
2009年6月12日:「ゴミ大国ニッポン!列島がごみで埋まる日」
みどころ
世界で焼却されるゴミの5分の1は日本で焼却されているとも言われ、日本はまさに“ゴミ大国”と化している。そこで番組では、日本にあふれるゴミの現状や一向になくならないゴミ屋敷の謎など、さまざまな角度からゴミ問題を分析。今や常識となった「ゴミの分別」にまつわる最新情報なども伝える。また、スタジオでは北野大がゴミを減らす特効薬などについての講義を開催。

20 :
>横浜市が傘のごみ収集が分解して金属部分と布、ビニール部分とを分けて回収しろって事になってる
うへーめんどくさ!
傘分解するのなんか大変じゃん。
下手したら指切ったりするんじゃないの。

21 :
>>20
ゴミ収集の人達はもっと大変です。ご協力を。
そのうちいいことあるよ。

22 :
>>20
急いで横浜高島屋へ(引き取って分解してくれます)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090611/CK2009061102000078.html

23 :
ゴミ屋はパッケージカーに放り込むだけだ簡単なものさ
そのまま炉に入れたら金属は燃えないので残るよ
・・・こう言う焼却炉を最初に作ったのが、横浜市なんだ

24 :
梅雨時かつカラスの巣立ち時期が重なり
ゴミ屋の放置したごみが凄いことになってる><

エコも良いけどもう少し公衆衛生とかいう目線はないのかな〜
きちんと出してる人も気分悪い
せっかく、違反者への罰金のその他の条例決めたのに
いまだシール貼って放置って職員の怠慢のような気がしてならない
放置するならきちんと調べろって思う

25 :
>24
まったくです。
取り残しされると、ゴミの日でもないのに出す奴がいるからよけい迷惑。
ゴミがあるといつでも出していいとでも思うのかね。
ゴミ捨て場が近いせいで毎日掃除させられてうんざり。
ゴミ回収なら全部もってってくれ。
分類してないやつは置いてかないで本人に返せ。

26 :
ゴミ取り残していくシステムは、きちんとやってる大多数にとって嫌がらせ以外のなにものでもないよな
取り残したところで、取り残されるようなゴミ出しするような奴は気にもしないんだろうし。
科料を科す制度にしたって、電話しなければチェックにも来ないし電話しても、いそがしいので
行けないかもしれないこと前提でめんどくさそうに話しやがるし。
来たとしても犯人見つかる確率なんかスゲー低いし
システムを再考して欲しいよ

27 :
今TV東京の「所さんの・・・」で東京のゴミ処理やってるよ。

28 :

今までの不燃ゴミが可燃ゴミになったのは、800度C以上の高温で
焼却可能な工場ができたから。
高温だと有害ガスの排出も抑えられ、残った灰は道路舗装などに使われる。

横浜はせっかく最先端の優れた焼却炉を作ったはずなのに
何でゴミ処理が退行してるんだよ。

29 :
ぱふぉーまんすだいすきさかなくんだから

30 :
さかなくんは、「愚かな市民を指導している素晴らしい私」という肩書きがほしいんですよ。

31 :
>>28
焼却灰を減らすため。

32 :
>23
知ったかはやめような

33 :
>今までの不燃ゴミが可燃ゴミになったのは、800度C以上の高温で
>焼却可能な工場ができたから。

今の日本じゃ800度以下でゴミを燃やすことはできなんだよ
(どんな田舎でも、かなり昔から、でなきゃ魚からダイオキシンだ)
で、重油バーナーが勢い良く燃えていたね!プラゴミが無いともっと勢着けなきゃ
燃えんぞなもし。

34 :
出来もしないのにリサイクル法なんて作っちゃったから、ゴミ輸出で他国の環境汚染
重油使ってCO2排出増
もうごめんなさいして止めればいいのに

35 :
>>28
折角、バカ市民を教育して良いしつけが出来たんだ
廃止する必要はないだろ。

36 :
ゴミ屋の基準がわからねえ、ーした後のティッシュパンパンに詰めたティッシュボックスが入ってるだけで取り残しとかwwww

37 :
ティシューボックスがアウト。紙ゴミ。

38 :
でもそのティッシュボックスはすでに汚れた紙と化してると思うんだけど
汚れた紙はリサイクルの支障となるから燃やすゴミだよね

>>36は資源循環局に電話するなりして、ーした後のティッシュを詰めたティッシュボックスが
取り残されたんだけど、これを紙ごみとして出せということか確認するべきじゃないか?
>>36はティッシュボックスが紙ごみであることは承知だけど汚れてしまったから燃やすゴミで出して
取り残されたんだろ
電話してはっきりさせるべきだよ

39 :
えwww
オナ云々も言うの?ww

40 :
ゴミ出しにいってくるか

41 :
オナ云々は言わなくていいけど、精子を包んだティッシュが大量に
というのはちゃんと伝えないと職員も困るだろう。

42 :
エンジンオイルをオイルパックりで出したら回収してくれなった。
何でも10個以上になると企業ごみになるとか。
でも自家用車のオイルなんだからバカなこと言ってないで
マジに回収しろ。
箱にも自治体の燃えるごみとして出してくださいと書いてあるぞ。

43 :
10個も出したのか、家庭ゴミとは言えないよ

44 :
何回かに分けて出せば。

45 :
、さいきんやたら元気だな。目立ちたがり屋の正体が出てきたか。

46 :
「次は自分にも民主からお誘いが?」と期待してるんじゃないか。

47 :
ようやく週3回回収の季節がやってまいりました〜

48 :
我が家はプラで困ってる。

49 :
明日、7月1日は月水金の所はちゃんと収集来ますよね?

50 :
いつもより少なかった。

51 :
うちのほうは、一個しか出てなかった
すっかり週2回体制にならされちゃってるし
いずれ年中週2回と言い出すのも近いと思う

52 :
ゴミ分別の話とは違うんだが
横浜市西区で8年前に買ったテレビ、洗濯機、自転車を1番安く引き取ってもらうにはどこに頼むといい?
知ってる奴いたら教授頼む。

53 :
>>52
ヤフオクで売れ
うちは15年くらい前の洗濯機、テレビ、冷蔵庫が全て落札してもらえた
故障してない限り、1円出品すれば誰か落としてくれるよ

54 :
収集車が来るタイミングに差がありすぎ。

マンションにある収集所は9時ごろやってくるのに、そこから30メートルくらい離れた
ところは昼の12時ぐらいにやってくる。ルートの違いなんだろうけど、違いすぎる。

55 :
プラゴミや古紙の回収を増やして欲しい

56 :

金がかかるけどいい?

57 :
>>53
サンクス。早速申し込んだが、出品するまでの手続きに数日かかってしまうな。
引越しまで時間的にギリギリになりそう。

以下の品で欲しいものがあり、西区まで取りに来てくれる方いたらメールください。
1)日立 15型 ブラウン管フラットテレビ C15-QB1 故障につきリモコン操作不可
2)SHARP 洗濯機 ES-L42 標準水量38L
3)自転車 カゴとサドルがボロボロ それ以外は一応大丈夫

まぁ、いないわねw
スレ汚しすみません。

58 :
車があるんなら、直接粗大ゴミ集積所に持ち込めばいいのに。

59 :
>>58
テレビ、洗濯機、冷蔵庫、エアコンはダメでしょ。
リサイクル処理料払って、家電販売店に引き取ってもらわないと。

60 :
まあ夏以外は週2回でもいいんだけども、火・(木)・土の
土曜日はやめてほしい。冬は火・金にしてくれよ。
うっかり捨て忘れると大変なことになる。
あと夏季は、6月〜9月にしてほしい。

61 :
>>60
せめて7−9月でもいいな
9月って残暑厳しいじゃん

62 :
>>54
朝8:00までに出してくれ、という日本語を理解できませんかね?
(゚∠゚)ニホンゴムズカスィ

>>61
激同。7-9月までにするべきだと思う。

63 :
取り残しなんてしないで全部回収すればいいのに

64 :
どうせ何れなるんだから有料化しちゃえばいいのに。
有料化地域から今度横浜に引越す予定。
戸別収集だから楽だし、取り残しあれば自分の家の前だから恥ずかしいしね。
ゴミ袋が高いから分別しっかりやらないと高くつくし。
余程酷い分別(燃やすゴミの日に全てペットボトル入れてるとか)
じゃない限り持っていってるよ。
今、集合住宅住んでるからゴミ置き場はあるんだが、
他人のゴミでこれは取り残しだろうと思ってたプラとか紙とか缶とか
ゴチャ混ぜでも持って行ってたのには驚いた。

65 :

うん 間違いなく近いうち有料化なる。 でなきゃやっていけない。
だったら早い方がいい。 進んでる自治体はすでに取り組んでる。
我が横浜市は相変わらず無駄金かけてやってるけど一部委託で軽減にも取り組んでる努力はしてるな。

いずれにしろ自分の住んでる所だから住民ができるだけ負担を少なく生活できることが望ましい。
そして納めた税金は無駄に使われることなく有効に使われることが望ましい。
中田さん頼むよ。

66 :
老人世帯が増えると坂の多い横浜だから
だんだん有料の戸別収集になって行くと思う
けど緑地の多い横浜だから不法投棄も増えるだろうね!

67 :
公園なんかゴミだらけだよね。
誰かが掃除してくれているから一応マシな環境を保ててるけど。

68 :
早くエコブームが終わって
プラにペットに紙も燃やせるようになって欲しい。

69 :
>>66
この前婆ちゃん家に行って、爺ちゃんの遺品整理手伝ってきたんだけど
大工好きな爺ちゃんの木材が山ほど出てきた。
これって俺らが行けるから処分してあげられるけど、市内でも上と下じゃあ
しょっちゅう行けない。
行けなかったら婆ちゃんが自分でやらなくちゃいけないんだよな。
老女が木材縛るって限界があるって思った。
有料の個別でも、分別なしごちゃ混ぜでも持ってってくれるんなら、
その方が有難いと思った。

70 :
>>69
>木材縛る
ガムテープじゃ代用できないか?

71 :
70リットルの袋1つにつき500円くらい払ってもいいから、
分別せずにゴミを出せるようにしてくれる市長候補がいたら、
命がけで手弁当で応援する。

72 :
有料ゴミ袋で出す方式でもいいけど、
そうするとゴミ袋買わないで人の家のゴミ袋にゴミ混ぜたり、
人の家の前にゴミ袋(指定以外の)放置する奴が絶対出てくるだろうな…
そういう放置ゴミはどうなるんだ。

73 :
>>70
レスありがと。ガムテかぁ。思いつかなかった。
っていうかてっきり紐じゃないとダメなのかと思ってた。

>少量の木の枝、板など
>50センチ未満に切り、束ねてください。

環境資源局の中の人。
燃えないごみ週2回の表示のままですよw

74 :
>>72
大和市は有料化だけど、資源ステーションにごみ捨てられるよ。
それをご丁寧に市は翌日回収にくるんだよ!!!実質捨て放題

75 :
横浜市は十分な財政規模があるのだから、
ゴミの面倒な分別作業を市民に押し付けずに、
アメリカ式に高性能自動分別機を導入し、
完全無分別回収に踏み切ってはどうだろうか。

無料では無理だというのなら、有料にしてもいい。
市民一人当たり年間5,000円程度の負担でも、
全市では150億円以上の資金ができる。

76 :
>高性能自動分別機
横浜市の焼却炉には設置済みです

77 :
では、なぜ未だに、市民に分別という負担を強いる?
欧州の環境先進国の人々でさえ「狂っている!」と驚く、
馬鹿げた「分別収集」を、市は今すぐにやめるべきだ。

78 :
 ↑それじゃ OBの雇用ができんじゃろうが。

79 :
>>77
二行目に答えが

80 :
8年ぐらい前、東京の焼却場見学時に
そのへんの質問をしたよ
返ってきた答え「折角の良いしつけを無くすことは無いでしょう」だったよ

81 :
一方東京はしつけを無くした

82 :
昔、我が日本には「お手数をおかけして、すみません」という奥ゆかしい
言葉があったなぁ。
今は「地球に優しい」なんて言葉が大手をふっている。

83 :
結局は、関係者の利権のために、市民に負担を強いているということか。
この問題を追及する市議、マスコミは現れないものか・・・。

84 :
テマヒマ掛けた物は良いものだと思いこむ日本人の性格をうまく利用してるダヨ。
近年環境省管轄利権はブームにのって(創って?)増殖中。
経産省もやはりブームに乗って方向転換?てなことかな。
もちろん厚生労働省は・・・・ですね。

85 :
市長選は来年?
「紙ゴミとプラゴミとペットボトル燃やしても良い」っていう候補でないかな?

86 :
 市民に協力を求めるのは当たり前だけどあの人の手柄で終わってることが気に入らん。
お礼の一つどころか緑税だの定額給付金寄付だのって ゴミ減による還元なんてどこにもない。

気のせいか以前は頼もしかったけど最近は変な奴に見えてきた。
この人の後は大変だぞ。

87 :
辛坊さんは好きだけど、何でいつも中田氏をゲストに呼ぶんだろう?
マスコミで名が売れると何も考えずに投票する輩が増えて困るよ。

88 :
7月18日に横浜に引っ越すのに、現地でダンボールを捨てられる日は8月7日。
狭いワンルームで、3週間も大量のダンボールと暮らせというのか!?

89 :
それ困るんだよな、
ベランダに置いといたら雨に打たれて段ボールの色落ちなのか、しばらくベランダが黒く汚い状態だった
あれは大失敗だった
引っ越し業者によっては、後日回収してくれるところもあるよ

90 :
自治会が依頼している古紙回収は少しでも雨が降ると回収に来ない。
小雨だと来るかどうかわからず出して置くと結局来なくて、濡れた古紙となる。

月に2回の古紙回収は市から、その自治会の同じ民間団体になぜか依頼されていて
音もなくやってきていつのまにか回収が終わっている。
各週ということもありうっかり忘れると、次回はまた2週間後。
そして家の中は紙ごみがあちこちに置いてあり、いつまでも片付かない家となる。

どうすりゃいいんだ。

91 :
段ボールはGの大好きな住処になります

92 :
ちゃんと折りたたんで縛ればそんなにかさ張らないよ。
ワンルームなら荷物も少ないんじゃないの?
私はバスタブで保管していたけどね。

93 :
各週なのに、2週間・・・これ如何に?

94 :
隔週の誤変換

95 :
>>93
毎週だと思っていたら、月2回は区で回収、残りの週は自治体が回収だった。
地域によって自治体が回収しているところとそうでない場所があるらしい。
区の清掃局で教えてもらった。

96 :
読み違えしてたすまん

97 :
東京や川崎は分別を辞めたのに
横浜はまだ利権にしがみついている奴等がいるんだな
民活もいいが、こんな時は時代に逆行することがあるので
問題だろうな。

98 :
川崎もやめたんだ?いいなあ…。
分別してないゴミの回収拒否のせいで町がゴミだらけ('A`)

99 :
最近はこのスレに
横浜のゴミ屋サンはデバって来ないのだろうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

神奈川の気象情報6(1000)
☆☆☆藤沢市の政治スレ 第15幕☆☆☆(1000)
★★★藤沢スレ 第101幕★★★(1000)
【横須賀のヘソ】大/小矢部,公郷,佐原,森崎【お〜やべ〜】8(671)
☆復活!久里浜・北久里浜のなんでも話-その34☆(1000)
川崎中原区スレpart55(1000)
■■■★湘南台スレ88★■■■(1000)
厚木スレッド Part232(1000)
長野県諏訪広域スレ・116【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
佐賀に次ぐ大ヒット曲、「愛知県」をつくろうぜ!!(126)
※※※※ 町田市鶴川87丁目 ※※※※(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 97 ◆◆◆(300)
戸塚区上倉田町、下倉田町について語ろう PART21(1000)
☆★☆ 安城市民集まれ パート72 ☆★☆(1000)
★★★新潟県長岡市227★★★(1000)
青梅 その69・・・(300)
京橋は〜ええとこだっせ♪PART26(都島区・城東区・中央区)(1000)
●●南河内郡民集まれ!Part9●●(428)
【鉄道】多摩の模型店を語ろうPart2【プラモデル】(127)
岡山県岡山市スレッド 1(274)
◆山形市近辺のウマーイ店 6軒目:定食・ラーメン・蕎麦・寿司・酒◆(324)
【近畿】☆伊丹市☆荒牧・荻野・鴻池地区☆part3☆(154)
いわきってどうよ?Part106(1001)
厚木スレッドPart222(1000)
★★★★鳥栖市 part24★★★★(1000)
新潟市秋葉区 Part44【新津・小須戸地区】(300)
新岡山港・平井・操山南Part5(134)
青森県大鰐町ってどうよ!part2(145)
青梅市河辺周辺49(300)
鴨居について語りましょうPart41(1000)
銀座統一スレッドその3(421)
【西武多摩川線】多磨駅その6(122)
【青梅街道】小平市--小川駅 Part.14【野火止用水】(300)
沖縄の伝説を聞かせて(168)
■■■■■■■ 府中 142 ■■■■■■■(300)
☆富山県氷見市についてPart20☆(300)
青梅市河辺周辺47(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 108 ◆◆◆(300)
○富山の新聞・情報誌総合スレ3(558)
白石市(蔵王町+七ヶ宿町)スレ【Part23】(1000)
茨城土産について語る(175)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART91◇◆(300)
静岡西部の美味いラーメン店について語るスレ(゚д゚)ウマー(306)
★★ 船橋市三山ってどう? part5 ★★(223)
さらに見る