1read 100read
2012年5月神奈川297: ●●●●●横浜・大口を語るスレ●●●●●そにょ48(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

鶴見市場だって!?15(833)
日吉スレッド PART108(1000)
○★※☆♪〜横浜市金沢区−172♪☆※★○(1000)
横浜駅周辺について語ろう Part103(1000)
横浜駅周辺について語ろう Part114(1000)
★★★藤沢スレ 第105幕★★★(1000)
駅の無い綾瀬Part64(1000)
厚木スレッドPart219(1001)

●●●●●横浜・大口を語るスレ●●●●●そにょ48
1 :11/04/26 〜 最終レス :12/02/06
・煽り荒らしは華麗にスルーしましょう。
・不適切な書き込みについては適宜削除依頼をお願いします。
・985を踏んだ人は次スレの依頼をお願いします。
・985を越えたら新スレができるまで書き込みはなるべく控えましょう
・1000前に次スレへの誘導をお願いします。

【前スレ】
●●●●●横浜・大口を語るスレ●●●●●そにょ47
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1281659779/l50


2 :


3 :
さん

4 :
ダァー

5 :
ゴーゴー、レッツゴー

6 :
大口病院向かいの弁当屋の唐揚げ、マジで味変わった
浸けダレに浸かってないだけと思って何度か食べたけど
味付けが薄くしたのかな?
卵焼きや総菜は変わらず美味いんだけど……残念だ。

7 :
>6
そんなとこに弁当屋さんあったっけ?
味は劣化してきたってこと?

大口で弁当屋といえば扇茶屋が
おいしいですよね

西口に弁当じゃんぼってのもありますがw
知ってる人いないか

8 :
大口の弁当屋は菜やと扇茶屋がツートップ
異論があれば認めたいがでも他にまともな弁当屋がありません

9 :
そういや、前スレあっけなく埋まっちゃったけど
スレ立て依頼できるのは985を踏んだ人「だけ」なのかなあ?

10 :
>8
菜や、今度いってみます
いつもは扇茶屋でガーリック唐揚げ派

>9
だけじゃないはずです

11 :
アパートの自転車パクられたわ
鍵2つでも持っていかれたんで皆気をつけてね

12 :
>>11
アパートの自転車

13 :
>>11
よっぽど良い自転車だったのかな?
イタリア製とか?

14 :
前スレ>>977
明治の古地図でも15号の海側までは今の形状。入江川も今の形状だった。


うちでボーリング調査した結果は、6mまでシルト混じり微細砂。250ガルで液状化。
ただ、N値が10程度なので、木造は地盤改良や、杭は打っていない可能性があるので、
液状化したらいちころです。
大震災時の横浜の加速度は100〜200ガル。浦安は200〜500ガル。震源があと50km南だったら、
横浜も相当液状化したかも。

15 :
縄文時代の想像地図だって
http://www.geocities.jp/shinyokokun/jyoumon5.html

16 :
>>14
だいだいでいいんだけど、調査したのはどのあたりになるの?

17 :
ツタヤ、「29日に商品大量入荷予定」って張り紙があったけど、
レンタル商品を、今よりもっと増やすつもりなのかねえ?
まさかGAPの商品も合流させるつもりなのか?
ロムハウス時代とスペースは変わらないんだら(というか狭くなってる)
これ以上、どうやって置くつもりなんだろ。

GAPといえば、昨夜通りかかったら、電気がついてたな。
フロアは綺麗さっぱり何もなくなっていて、見覚えのある店員(店長?)が、
何もないフロアを1人うろうろしてた。
その人、店のエプロンをまだつけてたのが、なんだか物悲しかったよ。

18 :
>>16
入江町交差点付近。

砂層6mの下は泥岩層でN値は50以上。
木造でも無理してでも、泥岩層まで地盤改良するか、杭を打った方が良い。
浦安では深さ7mまで液状化した。5mぐらいまで地盤改良した場合は、
地盤改良が無駄だったということらしい。

19 :
>>12
>>13
ごめん、アパートに置いてた自転車です
ただのママチャリだよ。空気も抜けてるし盗む価値なんてないんだけどな〜

20 :
鍵2つのを持って行くんだから・・・

狙われていた

21 :
>>8
>>10

お薦めに従って今日のランチを扇茶屋まで買いにいきました。
いつもは菜やなんです。(家から近いので)
海苔唐揚げ弁当、家内は鮭・竹輪揚げ・ひじきの煮物(^!^)
作ってくださったのは、ニコニコしたおばさん。
「インターネットで評判が良かったので、初めて来ました」
とお話ししたら
「お客様が投稿して下さるなんて嬉しい」
と喜んでいらっしゃいました。

確かに美味しい!
唐揚げは仕上げの塩コショウが僕には塩分余計でしたが。。。
(若い人にはOKなんでしょう)
ご飯はふっくら系
ひじきも甘すぎずグッド!
菜やさんのご主人が板前さんあがりだそうで、
扇茶屋さんのご主人がコックさんだなんて
おもしろいですね。

22 :
そうそう、扇茶屋はごはんもおいしいですよね
魚沼産コシヒカリだっけ?
店内に書いてあったような
食べたくなってきたw

23 :
さいやのからあげ、以前はおっちゃんが揚げてくれてたけど
ここ最近(味変化後)は女性スタッフがやってくれてるんだよね。
味付けも任されたりしたのかな。薄過ぎてビールに合わなくなった。
このままなら晩酌のお伴はユニーの唐揚げになりそうだ。

24 :
なんで大口はこんな徒歩圏にやけに薬屋と病院多いの??

25 :
病院はともかく薬局は多過ぎなのは同意
ユニクロが消えて薬局になった時は流石にもういらねーよと思った

26 :
某病院直属の薬局が高いからかもね。
ただ、他の薬局に処方箋持っていくと、やたら時間が掛かることが多い。
件の薬局も2時間くらい平気で待たされることも。

27 :
>>26

薬の価格って統一ではないんですか?
知らなかった…

28 :
>>24
病人が多いからでは?

29 :
駅からコジマの信号を渡った先、いつも甘ったるい匂いがするのだが?

30 :
>>29
チョコレート工場があるよ!

31 :
で、せんべい工場もあったよ。昔。
コジマの裏手に。

32 :
チョコレート工場?森永とか明治とか??・・何年も住んでたが気が付かなかった(笑)

33 :
チョコレート工場直売のアーモンドチョコはお奨め。

34 :
>>32
5袋1,000円で小売もしてくれるよ。
無い時もあるけど"はじけるキャンディ・チョコ"がお勧め。

35 :
メロンチョコもおいしかった。
マカダミアナッツも小さめだけどいいね。
但し、ショップは平日17時までだっけかな?

36 :
>>15
入江町って、本当に入江になってるのか。

37 :
どの位 入ってるか分からないけど、5袋で1000円なら安いなぁ。
今日、買いに行ってきます。

38 :
>>37
休みじゃね?

39 :
人の住んでいなさそうな、古い建物を結構見かけますが、
行政は放置しとくんですかね。

40 :
>>39
税収不足の地方自治体には手の出しようがないと思う

41 :
>>40
そうか。しかし、震災でもよく倒れんかったなって建物も多いよな。
このあたり。火事になったら危険なところ、いっぱいあるけどな。

42 :
カレーうまかった

43 :
入江町交差点
大口駅方向からの二車線右側は右折専用じゃないの?
よく見ると右折の矢印が道路上にないんだよね。
直進する時急に右車線のクルマが左に詰めてきて
ぶつけられそうになったことが何度かある。

44 :
路面の表示は消えることは有りますが、
右折専用って標識でも有りましたか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1608352.jpg

45 :
>>43
あそこは危ないですよね
交差点直進すると2→1車線になるので道を知ってる人は
直進時に左側車線を走りますが、知らないで右側車線に
入ってしまった車が交差点内で進路変更することも多々・・・

今度目の前の交番でおまわりさんに聞いてみようかなw

46 :
>>43
北側からはわからないけど、南側(第一京浜側)からは二車線とも直進可
だったような気がする。北側から右折待ちしているときに、てっきり
右折するかと思ったら直進してきて、同様に危ない思いをしたことがある。

47 :
道路の維持管理は警察の業務じゃない
神奈川土木事務所に訊くヨロシ

48 :
場所は忘れましたが大口の商店街の餃子。

小さいけど安くて旨かった青春の思い出・・・。
まだ健在ですか?

49 :
>>48
あります。
正確には、「あけぼの通り商店街」ですがw

50 :
寺尾屋かな。
140円ぐらいだったような。

51 :
やっち、酷いよ。

52 :
別居してる父が大ファンです>140円餃子。

焼いてあるのだと7個入り、生だと8個入りだったかな

53 :
>>49
ありがとう!
まだあるんだ〜〜〜〜〜〜。
そそあけぼの通りだったね。
ちょっと遠いいけど今度通りかかったら行ってみます。

54 :
>>53
あそこは餃子無かったらとっくに潰れてる(笑)

55 :
てか、今はもう餃子しかやってないんじゃなかったっけ
中で飯食えなかった気がする

56 :
今は中の食堂はやってないね
持ち帰りの餃子のみ

57 :
今日、少し散歩してみました。
西寺尾のアクロス周辺は結構区画整理もされていて特にURの周りが
綺麗な感じがしました。それに引き換え、松見町、神ノ木町、大口仲町
とかは極端に古い建物が多かたのですが、西寺尾が新しめの町だという
ことでしょうか。駅から遠いけど、あっちのほうがすみやすそうな感じ
がしました。

58 :
>>57
そうか?
入江町から神之木町にかけて、新しいマンションとか建売りが増えて
だいぶ雰囲気変わったような気がするけどな
アクロスの辺りはちゃんとした歩道がなくて怖いよ
大きいトラックもよく通るし、歩いてる子供見るとハラハラする

59 :
>>58
その辺は道路拡張のための立ち退きはないのか?

60 :
100円餃子とか、やる店出てきそうなもんだけど、ないね。

61 :
少し前になるけど、迷子を保護しました。

何をもって住みやすいとするかは、人によって違うでしょうね

62 :
>>59
入江は三菱鉛筆まで計画道路は完了してる。
サンクスから交番までは、中途半端にで来てるけど、安心何とかってので、
完了にしたい感じ。
交番から内路は未完成。あそこの新しめの建売住宅がトラブル にならないかと
ちょっと心配w

63 :

まあ、決して美味いもんじゃ無いよね。
値段が値段だから美味く感じるだけであってさ。

64 :
Dol道路拡張難しいだろうん。以下にも昔からの言え多いもんな。

65 :
>>64
お前の誤字読むよりは難しく無いんじゃ無い?

66 :
>>64
アクロスプラザの隣の家なんか、めっちゃ新しいぞ。
なぜ、セットバックしないのだろう・・・

67 :
交番から内路まで、全てのセットバックが完了しないと意味ないから
かなり長期戦で、無理な立ち退きはしてないんじゃ?
(にしても日産寮とこのマンション?が出来ると、かなり戸建の邪魔感は出るけど)

北環が出来ても、内路の交差点を拡げて右左折をさばければ何とかなるかな?

68 :
県としては、計画道路が事業決定しないと何もできないからね。
木造、鉄骨造で地下の無い3階なら計画道路内に建築可能。
だから、マンションとかの壁ラインを見れば大体のラインがわかる。
計画幅員が15mだから、意外とギリギリなのかもしれんけど、
問題は購入者がどういう説明を受けたかだね。
北環が出来る頃には、一期に買収が進むと思うな。

69 :
パチも711もアクロスもセットアップ前提で物立ってるしな。

70 :
セットバックじゃw

71 :
>>70
本当だ(笑)予測変換で打ってたらこうなったスマソ。

72 :
アクロスプラザ傍の歩道橋渡って線路の向こう側行くと時々煙りくさい。今時ゴミを焼却している家があるのかな?

73 :
ちなみに、線路に架かっているのは「陸橋」ね。
「跨線橋」(こせんきょう)とも言うのかな?使ったことないけど。

74 :
皆さん、地デジ対策はどうしていますか。
自分はイオンで簡易チューナーを買い、つないでみたのですが
3局くらいしか映りません。アンテナをどうにかするとなると
おおごとになるし……

75 :
>>74
インターネット光回線で、見ることできないのかなぁ。
自分もまだ対策してない。

76 :
ネットで見られるキーホールテレビというものを知り、
試してみたのですが、これも存続があやういようで……

77 :
誰もいない交番、あれ何の意味あるんだ。あとヤンキーもそこら中に
たむろしてるし。アクロスプラザ、いい雰囲気なんだから早くあそこ
魔での道セットバックすれよ。今度の日産寮あとのマンションはそういう
形になるだけど、かなり大変だろうな。あれは。

78 :
ん?何が大変?
ま、戸建さんそろそろ立ち退いてあげたほうが平和ですが。
とは思う。とりあえず歩道が欲しいよね。

交番の斜め手前(駅側)にも戸建つくってるけど、
あの辺は道路拡張計画ないのかな? 余計なお世話だけど。

79 :
あそこはまだ道路広いだろう。曲がったところから歩道なしの2車線
だし、事故なんか起こったら行政にも責任が問われるかもね。
危ないよ、正直。

80 :
ヒマラヤキッチン行ってみた。
味はいいけど、夜だと大口価格ではないね

81 :
>>75
フレッツTVなら2015/3/31まで地デジチューナー無しで見れる。

82 :
>>81
どうもありがとう。

83 :
>>81
有線テレビ(YOUTV)も同時期まで見られますね。

84 :
錦戸君が撮影してるね

85 :
>>84
何処で?

86 :
>>84
なんの?

87 :
"犬を飼うということ"
動物病院で撮影してるって聞いた。
ドラマでは"奈良橋動物病院"ってなってた。
近所だけど撮影してる所をまだ見たことはない。
でもここでよく学校帰りにネコ触ってたからちょっと自慢w

88 :
又ロケしてたんだ、この前もやってたよね。

89 :
この前って何のこといってるか知らないけど、
前にミスドの横でもなんか撮影してたよね。
友達がミスドでバイトしてる途中で、
結構長い時間撮影してたらしい。

90 :
あけぼのどおりを、お不動さんの方へ出て、右にある商店街の名前はなんでしたっけ?

91 :
2〜3週間前にもそこの病院でロケがあって、錦戸君が来てたそうな。

92 :
一昨日も撮影してたらしいんだけど、
またやるかなぁ。生で見たいなぁ。
結構前だけどちい散歩でも大口でてたよね。
駅のあのヘンテコな木を見てなんか言ってた

93 :
水川あさみ、細いな。

94 :
>>90
七島通り商店街のことかな?

95 :
"犬を飼うということ”を見ました。いいドラマですね。
でも、大口で撮影したとは、分からなかった。

96 :
>>94
あっ、そうです。
ありがとうございます。

97 :
水川あさみのオ舐めたい!!!

98 :
夢はいつだって無限だな!

99 :
バイトしてぃよぅ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

ψ●ψ鎌倉市民点呼 120人目ψ●(1000)
伊勢原スレッドver.106(1000)
■■■■★湘南台スレ99★■■■■(703)
厚木スレッドPart220(1000)
ψ●ψ鎌倉市民点呼111人目ψ●ψ(1000)
★★★藤沢スレ 第107幕 ★★★(1000)
南太田&蒔田&吉野町 ご近所スレ!34丁目(585)
鴨居について語りましょうPart42(1000)
【松泉乃湯】京都府城陽市のこと語りましょ×14【人面木】(1000)
沖縄の高速道路総合スレ(1000)
■■■■蒲郡について語ろう その53■■■■(1008)
【ガソリン安いが】神奈川のバイク乗りスレッド62【灯油は高い】(1000)
【西淀川区】JR塚本駅周辺が発展するぞ PART25【淀川区】(1001)
盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart29(1001)
■□■刈谷 パート30■□■(125)
☆〜立川〜☆  Part 192(300)
★稲毛海岸についてなんでも語ろう★Part62(91)
岩手県一関市と平泉について語ろう! 12(618)
【法華経寺】市川市中山スレッド【競馬場】(122)
◆◆◆さいたま市大宮区大成・櫛引 PART4◆◆◆(137)
小岩をあつ〜く語ろうPart63(1000)
☆★☆ 田園都市 三田 Part83 ☆★☆(1000)
【小江戸】埼玉県川越市 #131【針供養】(300)
新潟県岩船広域スレPart41【関川 粟島 荒川 山北 神林 朝日 村上】(1000)
那珂川町について語るスレ part33(1000)
△▼△秋田県秋田市 Part64△▼△(1000)
★大和スレッド Part121★(1000)
三浦大地応援スレ パートV(741)
埼玉県三郷市パート44(300)
埼玉県富士見市集まれー!!part67(300)
★☆長野県木曽郡 第五スレッド★☆(133)
川口市の人集まれ100丁目【祝】(301)
【二色浜】●貝塚市ってどうでしょう? Part.33 ●【潮干狩】(1000)
△▼△▼△川崎市幸区Part18△▼△▼△(681)
●◇●岐阜県多治見市総合スレッド【第72℃章】●◇●(1000)
成瀬台ぽよ♪(61)
京都府舞鶴市 Part58(1000)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part160 ★★★★★(301)
岐阜の自動車学校&教習所(325)
名古屋市緑区Part35(1002)
■□■□青森市スレ Part 19□■□■(361)
盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart35(748)
上北沢・八幡山・芦花公園 Part47(1000)
茨城県潮来市(119)
さらに見る