2012年5月関東916: 千葉県内でおすすめのイチゴ狩り♪いちご♪(95) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

WATVわたらせテレビ(足利ケーブルテレビ) 11ch(77)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part173     .(300)
◆◇◇川越市霞ヶ関の話題Part22!!◆◇◆(300)
【ウニクス】埼玉県川越市南古谷 part5【頑張ろう東日本】(285)
【電車賃】千葉県印西市【月々いくら?】(244)
群馬県群馬郡榛名町を語りましょ(300)
西千葉周辺(春日、松波、黒砂、緑町、弥生町、轟町他)9(300)
栃木県の心霊スポット、怪奇現象 其の2(61)

千葉県内でおすすめのイチゴ狩り♪いちご♪
1 :03/02/14 〜 最終レス :12/03/15
教えてくれ!
成東町なんてどう?


2 :
館山もいいよ。

3 :
いちご狩りはやめたほうがいいよ。
温いしすぐ飽きる。

4 :
皆様お初です☆
もう少しで、中学校を卒業するのですが、
春休み中に卒業旅行として、クラスのミンナでイチゴ狩りにでも
行こうかなぁ〜と思ってるんですが、おいしいイチゴ狩り出来るとこ、
知ってますか??

5 :
http://www.chiba4u.com/narutokanko/strawberry/index.htm
ここで聞くより、↑にどうぞ!

>>3は、あまり行ったことないのでは?、
最初の内は、ミルクを付けないで食べる、飽きてきたらミルクをつけて味を変えてみる、
最後にミルクを付けないやつを数個食べるとさっぱりして、沢山食べられるヨ

6 :
館山のほうがいいのかなぁ

7 :
苺たくさん食べると、トイレ近くなるよね。

8 :
>>5のリンク先の料金30分、大人¥1300!
普通にスーパーで買っても3パックぐらい買えるだろう
その方が良いような気がする!

9 :
>>1
成東あたりだと、国道126号沿いにイチゴ狩りの看板があちこちに出ているので無難だと思いますよ。
>>2
館山もいいですね。
>>3
まあ、好き好きですね。私は雰囲気が好きです。
>>4
よっ・・・梅さん発見
>>5
ミルクをつけるのは、甘さでお腹がいっぱいになるのを早める為。
本当にうまいイチゴならミルクはいらないよ
>>6
イチゴ狩り以外の目的とかにもよるよね。
>>7
水分ですからね。ビタミンCは摂取しすぎても問題gはありません。どうせ便になるし。

なんで、全部にマジレスしてるんだろ?・・・謎

10 :
>>8
それを言っちゃおしまいだ(^^;

イチゴ狩りが最も安いのは4月下旬〜5月のGWのシーズン終了まで。
1月より2月、2月より3月といった具合に安くなります。
ただし、時期が遅くなればなるほそ、味がおちてくるので注意が必要

11 :
東金もいいよ。
東金ICから、九十九里有料道路の間にお勧めのイチゴ狩りがある。

12 :
成東のイチゴ直売所で売ってるイチゴは凄い美味しいですよ。
でもねー、いちご狩りのいちごは売ってるのとは品種が違うらしいのでどうなのよってとこですね。
美味しいイチゴを食べようと思ったら狩らずに買う。これ最強。

でも「成東でいちご狩り」は無難といえば無難かも。
不味くはなかったよ。

13 :
>>8
でも、3パック分以上は楽に食べられるけどな。

14 :
>>5さん
成東町の苺狩りですか!!
それでは、良い苺狩りパックツアー知りませんか?
>>ペパーミントさん
梅さんっすか(笑)

15 :
イチゴ狩りのイチゴに農薬ついてないんだろうか?
最近の研究で特にイチゴにべったりと農薬がついていて
発ガン性物質がいっぱいあるとかって有名ですが。
どうやってたべるのが安全かといえば、
10分流水にさらした後、一個一個イチゴを手で洗うそうな。
イチゴ狩りばっかりやって癌にならないように祈りまする。

16 :
先週、成東まで苺狩り行って来たよ。
確かにスーパーで買う方が安いけど、完熟してるのはうまかったっす。

この時期混んでるらしいから行くなら苺園に予約しといた方がよいみたい。
料金は30分1500円でした。お土産用も売ってるんだけど、こちらは
一箱2200円もしてました、確かに美味いんだろうけどね・・・・

17 :
私は去年、126号沿いにイチゴ狩りに行きました。
そこの農家は、ハウスが7棟くらいあるのですが、それぞれ作っている品種が違うといっていました。
(・・・というか、仕事柄イチゴも扱ってるので、結構いろいろ聞いたんですけどね。)
ちなみに、昼間はイチゴ狩りでの現金収入、その後ハウス内の食べ残したものを摘み取って出荷&直売所に出すと言ってました。
ですから、直売所で売っている品種と食べ放題の品種に違いがあるっていうこともあるかもしれませんね。

18 :
ちなみに、イチゴ狩りに行った時にはそこの方に品種を聞いてみたほうがいいと思いますよ・・・
同じイチゴでも、品種によってかなり味が違います。
あくまでも個人的主観ですが・・・

女峰・・・数年前の主流。酸味が比較的強い(ケーキ等甘いものと一緒に食べるのがGood)
とよのか・・・現在の主流(ちょっと落ち目?)。甘さは結構あるが、色まわりが悪いものが比較的多い
栃おとめ・・・現在の主流。甘味が多く、生食にはこれが一番
さちのか・・・これから主流?・・・色周りが良く、甘味と酸味が調和している。
ほのか・・・九州でよく作られている。味は可もなく不可もなくって感じ
あきひめ・・・パックに入っていると見た目はいい。果肉が固いので好き嫌いが出やすい品種

19 :
イチゴ狩りは成東できまりだな。館山はどうだい?じゃらんには良くでるが冬の寒い時期は館山までは足を運んだことがない。館山のいちごってマジでどうよ?

20 :
苺狩りは、コストパフォーマンスが悪い。
騙されているぞ!!
路地物が出るまで我慢汁。

21 :
>>18 詳しいですね。もしかして苺屋さんですか?

女峰・・・18に同じ
とよのか・・・18に同じ。これからは「あまおう」に転換します。今の相場はパック5000円はあたりまえ!
      来年はスーパーでも「あまおう」が続々投下されるでしょう。でもパック
      1000円はするはず。マジでうまいみたいです。でも食べたことない。
栃おとめ・・・18に同じ。関東から北では主流。さすがにお金をかけたCMだ。
      栽培は難しく、形がまとまらない。半分以上変形なので悩みどころ。
      甘さは最高。香りもよい!欠点は美味すぎる。
さちのか・・・主流ではないです。これは歴史が長いですよ。完熟するとマジで美味い!
      ツウが好む品種です。早いと酸味が強いが、香りがいい!
ほのか・・・18に同じ・
あきひめ・・・果肉が固いので好き嫌いが出やすい品種
      あきひめは、もともと柔らかい品種。スーパーのは早狩りだからその
      柔らかさがでてないだけの話。酸味が少なく、ほんわりした甘さが特徴。
      女性・子供に大人気。なぜか茨城県民が好んで食べる。静岡品種。
      個人が作った品種なんですよ。

22 :
>>21 のどぼとけさん
いえいえ、イチゴ屋さんではないですよ。
あまおう・・・確かにうまいですね。これは九州中心なんですかねえ。福岡産しか見たことがありません。
卸の段階で、パック単価2000円くらいしてますから、小売だといくらになるやら・・・
それに、普通のパックではなく、デラックスしか見たことがないのですが・・・

さちのか・・・歴史は長いんですかあ・・・知りませんでした。
最近スーパーでも良く見るようになってきたような気がしたのでm、これからの主流かと思ってました。

あきひめ・・・私が見るのは、スーパーで並んでる静岡産のパックですね。
なんかイチゴらしからぬ光沢が嫌いです・・・w
あれって個人が作った品種なんですか・・・知りませんでした

23 :
記事はここに載っています。
ttp://www.tm-yume.net/ichiba/akihime.html
あきひめ(章姫)は偶然の産物?
中国人は味で選んで、日本人は形で選ぶ。。。わかる気がします。
というか、日本人だけですよ、形にうるさいのは欧米人も形
に関してはうるさくいわないです。美味しければ良しとします。

24 :
マザー牧場ってどうなのよ?
ど派手に白い立体のをやってますね。味的にどうなの?一度食べてみたいな。

25 :
もうだいぶ昔のことですが実家に頂き物の苺があり、いい匂いがぷんぷん
して食べたら案の定ものすごく美味しかった!
成東の苺で、何か賞をもらったものらしい。その後それ以上美味しい苺を
食べたことがない。ぜひもう一度食してみたいのですが 苺屋の名前が
わかりません。え〜ん。

26 :
っつーか、GW頃の苺狩りの方が安くてウマーだと思うよ。
by−元成東町民

27 :
どもども。 あったかくなったら成東に苺狩り行ってみようかな。
高校のとき3年間通った所だからなつかしいです。町中とか変わったのかな〜?

28 :
いちご狩りなら、ちょっと遠いかもしれないけど、銚子方面にある東庄町で決まりです。いちごも甘くておいしいし、おみやげには千葉県でも珍しい甘くて粒が大きいアイベリーという品種があります。一度、行ってみたらどうでしょうか?

29 :
シーズンもほぼ終了

30 :
みつばち交配の賜物だな

31 :
どなたかもカキコされてるけど、苺狩りは絶対ミルク付けちゃだめです。
あれを付けなきゃ、もとはとれます。

32 :
>31
それはわかっているのだが、私は絶対ミルク付けたい派。
マイ・コンデンスミルク、隠し持って行きます。

33 :
シーズン終了?

34 :
館山も成東も今シーズン逝ったけど
イチゴに関して言えば成東の方が形も味も良かった。
館山はイチゴの形が悪い上に、いちご園のおばちゃんなんかが
「食わせてやる」みたいな感じでおっかなかった。
ただし成東は周辺に他の観光施設が無いので
日帰り旅行にしても少々消化不良気味です。

35 :
.

36 :
>28
あそこのイチゴはウマー

37 :
イチゴって赤いよな。

38 :


39 :


40 :
イチゴあげ

41 :
>>28
私も東庄町の苺がオススメ!
東庄町には水耕栽培の苺があるんですよ。
友達の車椅子の子と苺狩りに行きたくて調べました。
しゃがまなくても食べられるし、車椅子でも楽々苺狩りが出来ました。
苺狩りの後ちょっと足を延ばして銚子で魚介を買って帰れるので
日帰り旅行に持ってこいです。

42 :
茂原市本納のイチゴはマジうまいよ

43 :
きのう、館山にイチゴ狩りに行ってきました。
成東近辺に住んでいて、いつも成東のイチゴ食べているせいか館山のいちごは、
おいしくなかった。柔らかすぎるし、手渡されたミルクをつけないとおいしくなかった。
天皇陛下も食べているイチゴ と聞いたのでいったのに・・・ちょっとがっかり

44 :
成東の苺もおいしいけど、四街道にある佐藤苺園もおいしかったよ!
1個100円の焼き芋も最高!場所がわかりにくいけど・・・
ちなみに市のバス「ヨッピー」に乗って行くと佐藤苺園の前で止まります。

46 :
>>45こいつアホ?↑

47 :
おいしいからアゲ。

48 :
アイベリー今イチだな
ふさの香にしておけばよかった

49 :
(;゚д゚)ァ.... まだこのスレがあったんですね・・・

もう、イチゴも3番果〜4番果くらいだと思うので、ちょっと味が落ちてきているかもね
でも、個人的には栃乙女、あまおうが好き

今年はイチゴ狩行ってないなー

50 :
苺狩りは、15分。
長くても30分で飽きるので、他のイベントの方が重要。

51 :
おやぢ狩はどこが穴場でつか?

52 :
それは一期一会だな。

53 :
はあとはあと

54 :
そろそろシーズンですね。

55 :
いろいろなところでいちご狩ったけど、成東町のいちご狩りが
一番美味しかったよ。狩る値段も安くはないけどどうせ食べるなら
ウマイいちごがいいしあまりのサイズのデカさにおどろいた!
昨年は暖冬だったから成東のいちごの
熟すのが早いんだって。今が旬だとのこと。
スーパーで買うのと狩るのじゃ意味が全然違うのに。

56 :
そうそう。
茎からプチっと取り立ての苺は噛むと果汁が溢れる。
スーパーで並んでる物は、数時間で水分が飛ぶから別物なんだよね。
これは狩りに行かないと味わえないよ。

57 :
船橋あたりでイチゴ狩りできないの?

58 :
西船にあるっぽい。。総武線の上りに乗っていて線路沿いの左手に「イチゴ狩り」
と書いてあるのが見えたんだけど。駅から歩いていけそうですが、排気ガスとか
心配です。

59 :
苺園の入園料って1月が一番高くて日を追うごとに安くなるけど、それってやっぱり味が落ちるからですか?
教えてください。
そうだとすると美味しいと思える時期はいつ頃までですか?

60 :
睦沢町N農園

61 :
連休前アゲ

62 :
>>57
津田沼駅そば「田久保農園」でできるそうです。
自分は行ったことはありませんが、
去年船橋関係のHP内で評判良かったですよ。
パルコの後ろの方みたいです。

63 :
age

64 :
どなたか「大菊苺園」の情報をお持ちではないですか?
場所はどうも四街道のようなのですが、ググってもヒットしませんでした。

近くの直売場で購入しているのですが、この時期でもものすごく甘くてジューシーなので、他で買えなくなってしまいました

65 :
成東は段々人気が出てきてるみたいだね
今年のシーズンは行列してる所もあったね。

66 :
その季節だけ盛り上がるスレですか?

67 :
ゔ〲〰

68 :
そろそろですか?

69 :
いちごage

70 :
はじめまして早生ともうします

71 :
今週末、東庄のイチゴ狩りに行ってきます!

72 :
71です!
高○農園に行ってきました。
ヘタ入れをもらった時ミルクが無かったので
あれ?と思ったけど、食べてみたら
すっごく甘いイチゴで、ミルク無しでも全然平気
とてもおいしかったです。
近いうちにまた行ってきます!

73 :
東庄オススメ!
農園数あるし、上手いし。
東庄中は卒業式間近に学年で行くらしい。

74 :
旭だったか八日市場だったか
江波戸って所がよかった。
成東の国道沿いに比べたらね。

75 :
test

76 :
色々楽しめる。
ttp://www.mboso-etoko.jp/

77 :
>>65
行列?
自作自演の産地かよw

78 :
>>108
それは言い過ぎというか、自分のイメージの話ですよね?
町ぐるみって言うのならご自分もその一部なわけで
排他的も何もあなた自身が歩み寄ろうとしてないように感じますが。

79 :
test

80 :
明日、イチゴ狩りしながら帰ろうかな

81 :
age

82 :
age

83 :
4月25日現在、最深海の底のスレを浮上

焼きハマグリを食べに行った帰りにイチゴ狩りしたことあるから
九十九里町とか成東とかだったのかな?

84 :
>>49 ペパーミントさん

おおっ!お久し・・・ なんだ、2004年w

85 :
板のトップがチェンジしましたね
ワタシもまちB長いこといるけど、
まぁ明治維新とまではいかなくても天保の改革くらいの歴史的瞬間かなw

ノブちゃんに「乙」

86 :
今夜はハムカツですって。

87 :
成東だろ

88 :
成東ですな

東金もアリ

89 :
ここもみつかってしまったようだw。

90 :

(^-^)

91 :
白百合幼稚園のプレ第一か第二に行くか迷う

92 :
sage

93 :
>>93 tes

94 :
ねえよw

95 :12/03/15
苺食べたい
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

岬町情報募集(231)
【終点】千葉県千葉市若葉区千城台スレ Part4【ラパーク】(300)
――◇☆― 守谷市 Part98―◇☆――(206)
☆★☆★春日部市豊春地区を語ろうPart6☆★☆★(300)
茨城県高萩市 Part19(300)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 60(300)
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part76(300)
千葉県我孫子市@180(300)
天白区Part28(819)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part144(300)
登戸・向ヶ丘遊園・宿河原 Part172(1000)
【語らいの場】長野県飯田下伊那【第43集会所】(301)
◆■大分市のスレッドへようこそ その56■◆(1000)
【57箱目の】  護美箱  【@北陸甲信越】(300)
千葉市美浜区高浜part7(300)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part68(300)
★★★新潟県長岡市218★★★(300)
石川県中能登町ってどうなの?NO.5(428)
■尾道&しまなみ広域都市圏 Part39■(1000)
ニコニコ二子玉川part33(1000)
長野県高山村を語ろう^^(224)
福岡の中華レストラン【総合スレッド】(297)
新しい古河市のまちづくりについて語ろう! その4(212)
【祝】 日本文理高校野球部 甲子園決勝進出 【祝】(256)
☆石川県かほく市 Par5☆(300)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ249話★(1000)
■竹原市総合スレ Part23■(836)
静岡県 蒲原町のスレッド(232)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 228(300)
長野県松本市 天守70階(301)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part85 □(300)
常磐線について!!どう思いますか?(237)
愛知県江南市について語ろう!Part39(1000)
■■ 三軒茶屋スレッドPart199 ■■(1000)
群馬県安中市part12(300)
京都市伏見区【大手筋】Part25(744)
本所吾妻橋・業平橋・押上 PART22(289)
東大和市駅周辺(201)
【清姫の里】こいの情熱・和歌山県田辺市(30)【蟻の熊野詣】(1001)
☆◆群馬県月夜野町を語ろう◆☆(178)
調布119(300)
石川高専スレッドPart10(596)
☆八王子 恩方地区 集まれ☆(300)
平野区加美 Ver.22(308)
さらに見る