1read 100read
2012年5月関東1579: 八千代台で盛り上がろう!!part6(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その64(300)
【小江戸】埼玉県川越市 #126【レインボーまつり】(301)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part170(301)
【深谷】籠原周辺広域スレPart9【熊谷】(277)
朝霞市・志木市・新座市・ふじみ野市・和光市の病院 Part3(76)
【本庄】埼玉の本庄を語ろう! パート33【児玉】(300)
【はんのう'11.16】★埼玉県飯能市 Part120★【平成23年9月】(301)
茨城県古河市 Part43(301)

八千代台で盛り上がろう!!part6
1 :10/12/16 〜 最終レス :11/10/26
前スレ
八千代台で盛り上がろう!!part5

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1270132625/


2 :
はなの舞 八千代台西口店で時々ランチを食べていたが、土日のランチ時間は営業しなくなったもよう。味は普通で安いので残念。土曜の13時頃にいくとやたら混んでいて待たされたので、ニーズはあると思う。土日のランチ復活希望。

3 :
最近、八千代台駅近辺よりも、花見川のマクドナルドを中心とする地帯が開け、
人の流れもそちらに移っているように思う。
ピザハットが移った先は、コインランドリだけになっていてさびれた所でした。

ユアエルムは、長崎屋がなくなったから100円福袋がなくなってしまったね。

4 :
自衛隊が派手にドカンドカンやってますな

5 :
理想のお店見つけたと思ったら閉店してました
サイトだけ残ってます
ttp://www.suuchan.jp/index.html
昼も夜も和定食を食べられるこんなところないかしら

6 :
北口には,年末に千葉銀行へ記帳に行きました.
ユアエルムに移転していることを忘れていて,寂しくATM2台だけ稼動.
今回,千葉銀行がなくなったし,確か,八千代中央病院もなくなっていませんか.
北口はさびれていきますね.東葉高速開業の影響がじわじわと出ているような.

7 :
エポラ通り周辺に美容院できすぎだろ。
あれじゃ、客の奪い合いじゃなくて共食い状態になるよ。

8 :
確かに…
異常なほど新規オープンが多い。

個人的には美容室より飲食店がもっと盛り上がって欲しいなんて思う。

9 :
昨日、つばさ模型の近くへ行ってみました。行ったら、看板がなくなっており、シャッターが降りていました。
今でもつばさ模型やっているのでしょうか。ご存知方がいらっしゃいましたら、情報、お願いします。
 モデルセンターサトウはやっていました。

10 :
今度八千代台西に家を購入予定の者です。

八千代台って、運賃も安いし荒天に強いし本数多いし特急止まるし(東葉比)、
JRに出るにも船橋まで10数分だし、ユアエルム便利だし、自分的には憧れていた
街なんですが、商業的には結構厳しい状態なんですね(ちょっと意外)

治安とかどうなんでしょうか?あとおすすめの飲食店とかあったら教えて下さい!

11 :
>>10
駅の通路から行けるTSUTAYA2階のパスタ屋、5piattoがお奨めです

12 :
>>11

早速ありがとうございます、今度行ってみます!

13 :
八千代台より花見川が治安わり〜ょ。忘れたころに、メディアを騒がす。たぶんそろそろ…

14 :
ユアエルム八千代台店、1月29日に開催予定だった田川寿美サイン会の中止を発表
http://prov.mypl.net/elm/asp/event?c=56

どうやら東海ラジオの公開録音とダブルブッキングだったらしい
http://tokairadio.co.jp/blog/p07/index.php?ID=2

15 :
岩崎ひろみちやんのラーメン屋、話題ズクリに、俺は、旨いと思う。

16 :
去年行った時には、ラーメンにチャーシューが入っていませんでしたよ。

17 :
八千代台西に家買う人、もしかして西団地の前の分譲地?あそこ近所の住人と揉めてるからオススメしない…

18 :
西団地の周りは、なんでだめなの?

19 :
八千代市、習志野市、千葉市の3市が交わる業務スーパーの交差点の
八千代西側は歩道拡張の工事が始まっているのですね。あの歩道は狭くて
通りにくく、できるだけ避けてきました。
その先の京成踏切付近(習志野市)も拡張しているらしく、こういう工事だったら
公共工事も意味あると思います。
財政が厳しいと言い始めてようやくまともな道路工事をするとは皮肉なものです。

20 :
その交差点は千葉ー習志野市境で八千代市が何かやるとしても交差点までは届きません。
踏切で工事しているのはアンダーパスで拡張ではないようです。
市境が続いてること、武石インター接続道整備の関係、千葉市の財政状況から拡張はどうなんでしょうね。

21 :
あの広大なスペース、何が建つんでしょうね?
奥が分譲地だから建て売りかな?
マンションか複合商業施設がいいな
マンションは若い世代が一気に増えるから。

22 :
>>20
武石インターチェンジ付近の道路拡幅工事については、
海側(=幕張東小学校入口交差点まで)については平成23年度中に完了予定、
山側(=習志野市との境まで)の区間については平成27年度完了予定だってさ。

昨年12月に開催された千葉市議会で言ってたよ。

23 :
自転車ドロ多発ランキング、商業施設でご注意
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110202-OYT1T00004.htm

>最も多かったのは八千代市の「イオン八千代緑が丘ショッピングセンター(SC)」で51件
自転車の盗難数がワースト1位…

未だに売国反日民主党なんかに投票している連中が多いから
ある程度は覚悟できていたけどここまでとは…

24 :
久々にユアエルムに行きましたがなかなか大人向けに良いお店ですね
衣料はもちろん 食品関係が充実している
びっくりしたのは1Fの千葉銀の脇あたりのお店で生の海ぶどうがあったことです。

25 :
激混みと噂の八千代台皮膚科に並んだ甲斐があって、治してもらいました。
火曜日の午後が比較的混雑が緩和されてますね。

お隣の山崎内科も相変わらず混んでますね。インフルピークのこの時期、
内科はできれば避けたい。どの医者も行く用事がないのが一番ですが。

26 :
くるくるパーティーがなつかしい。

27 :
>>15>>24
http://www.ntv.co.jp/meringue/2007new/2007/beautiful/20110129.html
↑ 1月29日のメレンゲの気持ち・ビューティフルライフ見ました,ユアエルム等
が放送されていました。

28 :
警備員の秋本くんは人間のクズ。

29 :
駅前のスライ

会計によそテーブルのドリンク盛られてた
セット料金はもともと10%ついてんのにさらに合計で10%つけようとしてた
要注意

30 :
八千代台クリニックって行ったことあるかたいらっしゃいますか?coco壱番の3階のようです。HPがないんです。

31 :
ヤマダ電機のブルーレイレコーダー、獲得ポイント引いて実質\37,060、
Wチューナー付で魅力的ですね。家電は3月本決算セール始まりましたかね。

32 :
>>17さん、気づくの遅れてすみません。
 
 多分そこです。もう決めちゃいました・・・

 揉めてる理由ってわかりますか?

33 :
八千代台駅のハートカフェが3/31で閉店・・・
南はドトールあるけど北は喫茶店無いから結構使ってたのになぁ。

34 :
金曜夕方のサンテオーレ
飲み会帰りらしい、顔真っ赤な年配男女数名のグループには参りました・・・
居酒屋の延長のテンションで大声で爆笑したり、しゃべったり
もう、うるさいのなんのって・・・
店側もとっくに気付いているはずなのに見て見ぬふりで誰も注意しない
最後には客の一人が厨房へクレームだしたらしく、
ようやく従業員が注意しに行き、静かになった
いい年したグループに分別ないのも驚いたけど、店が全く対応もしないのも・・・ね
ああいうとき、店の、客としては店側がしっかり対応してくれることに
期待しちゃうんだよね、、トラブル怖いし女性としてはね、、、
それにお店の従業員も店長の行動に注目してるのに、及び腰では軽蔑されると思うなぁ、、
私自身、直接注意できなかったのが一番情けないけど・・・

35 :
>>34
店側って騒音とか子供が走り回るとか注意しちゃいけないらしいよ。
他の客のクレームが入って初めて「あちらのお客様が…」って感じで
注意するのが飲食店の常識らしい。マジです。
エルム裏の『マルオ不動産』のあったビル名前が変わってたんですが、
どうしてだかご存知の方いませんか?

36 :
>>35そうなんですか・・・
でも、そんな「業界の常識」「マニュアル」対応ではなく
お店独自の判断で、全体のことを考えるべきじゃないかなぁ・・・
一部の迷惑なお客さんのために、他の大勢が不快な思いで我慢しなくてはならないのは
本末転倒かと・・・(ホント、宴会以上の騒音でした)
それに客同士で、注意を巡ってトラブルにでもなってからでは遅いと思うので・・・

今回の件は電車内でのトラブルにも重なりますね
どうも集団心理で、誰かが止めてくれるはずと期待してしまうようです、、
私自身の問題としても、いろいろ考えさせられるところがありました・・・

37 :
またまた美容室ができますね。南の吉野家跡地に。多い、、。

38 :
新規開業するのは美容院と整体・接骨院ばっかりだね、最近。
あんなにできて、共倒れしないか他人事ながら心配だわ・・・

39 :
>>37
吉野家跡地は、美容院というより床屋だね。
1000円カットでした。地域新聞に100円引きの券がのってます。
「髪源」
ためしに今日切って見ましたが、意外と良かったですよ^^
ちなみに都賀に1号店があるそうです。

40 :
たしかくるパーと西口のモンジャバーが同じ経営者の記憶が・・
まだあるのかな?あとモンジャバー2Fのカフェバーも・・・

41 :
業務スーパー手前の土地、大和ハウスが開発しているみたいなので
分譲住宅みたいですね。

42 :
>>41
業務スーパー手前の土地が空いていると、見通しが良いので、GSから出やすい。(^o^)

43 :
大和ハウスって戸建もマンションもやってるよね?

どっちができるの?

44 :
保守

八千代台って 少子高齢化で寂れているね。
高齢者が多いのかネット人口も少ないのかここの書き込み
も少ないし。 

みんなもっと書き込もうZE〜〜〜。

45 :
>43
どちらかは私も推測ですが、ちらっと現場を見た限り、
表層が浅い。(マンションならもっと深く掘る?)
土地を分けると思われる位置に杭が刺さっている。
ことから、分譲住宅かな?と思った次第です。
すみませんテキトウで...

46 :
オレンジって美味いんですね。みかんの価格が高めだったので、オレンジ
(木曜日割引@\60)買ったらポジティブ サプライズだった。
カスミのはカリフォルニア オレンジ↓ですね。
http://www.boothranches.com/our-products/nutritional-benefits/

47 :
1000円床屋(QBハウス)の隣のテナントに、千葉銀行のATMコーナー
をつくっていました。吉野家のある西口です。

48 :
>45

詳細さんくす。

八千代台の若返りとか活性化にはマンションの方が効果ありそうだと思ったんだけど…
通りに面してるし期待したんだが残念。

49 :
どうしても倶楽部にいきたいのですが・・・
最新情報お願いいたします。

50 :
3/11 大きな地震がありましたね。
古い家の家の瓦や壁が、けっこう壊れています。

51 :
食器棚の中がグチャグチャです。食器も粉々…。怖かったですね。
まだ大きな余震がくるかも知れないので皆さんも気をつけて。

52 :
皆さん、ガス使えないんですが止まってますか?

53 :
ガスはメーターのとこで停止してるはずだよ。
(赤いランプが点滅)
漏れて無ければ復帰ボタンで復活するよ。

54 :
52です。
ありがとうございます!さっきネットで調べて復帰しました。気づくまで何時間も暖房の無い部屋で震えてました〔苦笑〕今は暖かい部屋でホッとはしていますが、今つらい状況の方を思うと、一刻でも早い改善を祈るばかりです。

55 :
断水について市役所に確認したところ、
現在給水所の電力が停電、復旧を繰り返しているため不安定とのこと。
電力回復をまちつつ、節水に心がけましょう。

56 :
八千代台西に住む親族によると、家庭に供給される電力もそんな感じで
停電・復旧の繰り返しらしいです。

千葉ガスの車が巡回してくれているらしく、マイコンメーターの復帰方法を
教えてくれたと言ってました。

57 :
本日3/12ナリタヤ、混んでいました(15:00閉店です)。
リブレ、ユアエルム閉店していたからかな。
吉野家閉店中(ライフライン寸断のためとのこと)。
松屋は13:00まで、開いていたようです。
ローソン100、ファミリーマートは、開いていますが、商品(肉、パンなど)
がほとんどありません。
HAP1ビルの4F1壁が崩れ、1Fに崩落していました。
みなさん、気をつけましょう。

58 :
ユアエルム、今、行ったら、警備員の人に明日まで全館休館と言われた。
花屋の処の階段下付近、落下物の可能性あるので要注意と。
ヨークマート弁当棚に商品ない。混んでますね。
日本瓦の家の屋根、結構やられてますね。屋根の上に割れた瓦がちらほら。
取りようがないのか、子供は要注意ですね。

59 :
電源が不安定になってきた

60 :
金曜日の夕方
http://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1299870338586.jpg
http://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1299870391376.jpg
http://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1299870439466.jpg

61 :
パチ屋の裏?

62 :
そうみたいですね。
1枚目の奥が、ユアエルムみたいです。
ここの表の方は上の看板?が落ちて
真下の自転車置き場が大破してました。

63 :
地震のあと、風呂の水が、茶色に着色しています。
地震の影響かなあ。
今日、イトーヨーカドー東習志野に行ったけど、
水を汲んでいる人多かった。

64 :
松屋リニューアルオープンのようですね。
アルバイト募集していました。
ユアエルム側です。
とういうことは、今の場所から、移動するのかな^^

65 :
計画停電要注意。
八千代台は2グループです(北の一部のぞく)
詳しくは…
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
で確認願います。

66 :
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf

東電の輪番停電 千葉県版。
chiba の部分をtochigi など都道府県の名前に換えると該当地域の予定表を落とせそう。
東電のホームページのトップから入るより楽かも

67 :
第1グループ 06:20-10:00 の時間帯のうち3時間程度

第2グループ 09:20-13:00 の時間帯のうち3時間程度

第3グループ 12:20-16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50-17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20-19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50-20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20-22:00 の時間帯のうち3時間程度

68 :
計画停電

 八千代台でも昨日(15日)に引き続き2度目の停電になった地域もあれば
まだ1度も停電してない地域もあるらしい。どういうこっちゃ…。

69 :
松屋オープンチラシ入ってきた!
ジュエリーツツミの跡地かな?

70 :
松屋、前よりカウンター席少ないし、これ駄目じゃん…

71 :
ユアエルムは全館停電しないで20:00迄営業ですね。知らなかった。
次からは停電の時はあそこで買い物(時間を潰そう)しよう。助かります。
どうせなら、薄暗くていいからリブレ21:00迄やってくれたら。

72 :
今八千代市の水道
放射性ヨウ素はどうなっているのか
わかるひといませんか?

73 :
>>72
http://haruto.s334.xrea.com/

ここのリンクから水道の放射性物質の測定結果がわかりますよ^^

74 :
>>73
ありがとうございます!

75 :
震災のあとでなんなんだけど…
八千代台に活気を呼ぶのはもうむりなのかな。

76 :
震災者無料が報道される段階に来ました。八千代での古い話を一つ。
神戸震災の時に神戸の親戚の人が八千代に来ていて風邪をひき、戸叶さんで
診てもらったら無料と言われた。何でも保険証から震災者と分かったとか。
時間が経ってるし、払うと言っても受け取らなかったとか。医者って偉いですね。
緊張が切れて安心した頃に体調を崩すとか。

77 :
桂林餃子、期限を定めず連日休業中

78 :
富貴楼もずっと休みなのでもしかして
放射能騒ぎで中国人経営者と従業員が本国に帰ってしまったのでは?

79 :
みなさん八千代台に活気を取り戻すべく
いまこそ、なるべく買い物や外食は八千代台駅前でしませんか?

駅前>八千代市内>花見川区・習志野>県内>都内の優先順位

私は出先で見かけた物で近くでも買える物はその場で買わず、
帰宅時や土日に駅前や市内で買うようにしてます。

外食も駅前にしたりなるべく八千代市内にある店舗を利用しています。

これ以上駅周辺の空き店舗が増えるのは悲しい。
みんなの八千代台はみんなで守りませんか?

80 :
今は八千代台に活気とか言ってる場合じゃない気がするのですが・・

私は今までは利用しなかった大手チェーン店を何にしても利用してます。
それが経済の活性化の手っ取り早い手段だと思っているので。

もちろん、八千代台は今までのように愛して利用してますが。

81 :
>>80さん

>今は八千代台に活気とか言ってる場合じゃない気がするのですが・・
被災地のみなさんにとって、今は生きるのが精一杯です。
宮城に私の知り合いの家族が何人かいますが、かなり大変なようです。
物資も用意したので送る予定です。

しかしいざ、現実の生活に目を向けたとき、
今八千代に住む私に出来る事のひとつは、疲弊した経済にいかに
貢献できるかということ。

震災後、駅前は計画停電により、(停電しなくても)閉店時間を早めたり
休業したりと少なくとも以前より売り上げは相当減っていると思われます。
大手よりもその影響は大きいでしょう。
ただでさえ、さびしくなった八千代台がこれ以上さびしくなって欲しくありません。

特に、ここは都内と違って、ほぼ地域の人間のみによって経済が成り立っているので
私たちが今までどおり消費活動するしか(地域が)生きる道はないと思うのです。

以前から思っていたこと、実行していたことなのですが、時期的にたまたま震災後の
書き込みなので、独りよがりな意見と捉らえられていたならすみません。

82 :
私こそ失礼してしまいました。
「いまこそ」って書かれていたので、震災を受けてのお話かと思い込んでしまいました。

ユアエルムの木で遊んで
コパボールでカラオケを覚え
モスバーガーでバイトしていた私も、
八千代台が元気になることを望んでいます。

今は八千代台だけじゃなく、地元に対して、
こういった思いの方がたくさんいると思ってしまいました、出過ぎたまねをしてスイマセン。

83 :
節度があれば言いたい事言っても構わないと思うけど

>大手チェーン店を何にしても利用してます。
>それが経済の活性化の手っ取り早い手段

これの意味が全く分かりませんな
大きな企業は従業員が非正規ばかりだし利益は株主に行く
株主は日本人ばかりじゃなく外国人も多い
従業員がアルバイトばかりの企業は
株主を儲けさせる集金システムみたいなもんで
社会の役には立たないよ

84 :
>>82
ユアエルムの木って何だ?

85 :
>>84さん

ユアエルムができた当初、店内に子供向けの大きな木を模した遊具があったのです。
木の中身が空洞になっていて出入りして遊んでいました。

86 :
>>84
ニレ(楡)の木 英名がエルム >>85の遊び場はニレの木広場と名前が付いていたよ。
今、2階郵便局がある辺りにも遊具が置いてあって、そこと楡の木広場がテレビ電話で
つながっていた時期があった。

87 :
>>85
ありがとう。楽しそうだなあ。何でなくなったんだろ?

>>86
エルムが木の名前なことぐらい知ってるわw
2階に遊具があったのは知ってる!テレビ電話とか面白いな。
水族館はなくならないでほしい…。

88 :
ヨークマート八千代店台店が出来たと思ったら、花見川団地のヤックス跡地にもヨークマートが秋に出来るらしい。

89 :
それは嬉しいニュースw
八千代市の端っこに住んでる者としては、ヤックスって凄く便利な場所だったんだ。

90 :
消防車の音が凄いんだけど何があったの…

91 :
カラオケ point が3/11地震の後、営業してない。4月中の再開めざすと貼り紙あったがまだ営業してないのかな。このまま店仕舞いにならなければいいが。

92 :
>>91
地震で外壁が落下していましたしね。多分、内部も天井が落ちたり大変なのではないかな。
あのビルは、西友だった頃から数えて40年を過ぎているでしょう?

3連休中、ユアエルム4階で開催された「動物園」に行きました。
来ていた子供達はうさぎやハムスターをかわいがり、良い企画ですね。

93 :
八千代台西の業務スーパー隣接の建設地。
二つ建物が建設中だが、一つは幸楽苑らしい。
今日、バイトの募集のチラシが入っていたよ。
もうひとつの大きな建物には何が入るんだろう。

94 :
↑ シマムラ らしいですよ

95 :
ゆうゆう通りの向かい(?)にある和菓子屋パイ饅の「琴鶴」閉店の張り紙が。
あそこの御赤飯おいしかったのでたまに買っていたんですが。(半額のときですが)
パイ饅もおいしかったしお土産としてよかったけど、
店内販売だけでテナントでの販売とかはやってなかったんでしょうか?
うーん、八千代台がまた寂しくなりました。

96 :
エルムの「アンナルナ」も6月にはトロワシスに統合されちゃうし
このところ好きな店がどんどん閉店して寂しい。

97 :
八千代緑が丘または八千代台から
工業団地まで通ってるバスってありますか?

98 :
>>97
八千代台から、以下の通り、東洋バスが出ているよ。

西口2番  緑が丘駅経由 41 八千代中央駅・43 八千代医療センター行(東洋バス)
八千代台駅−中央通り入口−北七丁目−防衛庁官舎前−三愛団地−高津石橋−高津川−高津観音−消防本部前−高津入口−大和田新田−東映団地入口−コーシン牛−工団入口−貞光寺野−緑が丘駅二丁目−八千代緑が丘駅−タウンハウス入口−一本松−長兵エ野−京成バラ園−グリーンハイツ−向山三叉路−工団第一−工団第二−工団第三−工団第四−農業会館−ゆりのき台第三−ゆりのき台第二−ゆりのき台第一−八千代中央駅−ゆりのき台三丁目−八千代医療センター

運賃  高津観音まで 160円  大和田新田まで 170円  コーシン牛まで 180円  長兵エ野まで 210円  向山三叉路まで 240円  工団第三まで 270円  農業会館まで 290円  八千代中央駅まで 400円  前乗り運賃前払い

99 :
>>98
ありがとうございます

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

●○●埼玉県久喜市 総合スレッド part56●○●(300)
【ネギ】深谷市について語るスレVol.87【87本目】(300)
【小江戸】埼玉県川越市 #130【がんばろう日本】(300)
【地名】栃木県地名の由来・読めない地名スレッド【栃木】(77)
[[[〜〜〜大里町〜〜〜]]]パート2(57)
茨城県美和村を知ってるひと!!!!!(216)
☆水戸のについて話そう!PART-2☆(84)
栃木県足利市の富田?語る?(210)
宮崎県都城市 Part62(1000)
兵庫県たつの市(西播磨)スレ12(309)
【北陸】金沢でオフ会やろうよ☆その2【石川】(153)
〔府中町幸町〕■府中〜国分寺街道サイド〜〔晴見町栄町〕(147)
★★★ うまいケーキ屋ってどこ? Part 7 ★★★(158)
■■麻布十番 パート33■■(74)
【忍者】伊賀市ってどうよ!?PART7【芭蕉】(1000)
調布134(300)
■□新潟県新潟市スレッド【125】□■(1000)
【同族の闇】 沖縄就職事情 倒産21社目【強欲経営】(1000)
長野県塩尻市スレッド Part20(300)
★日野市総合40★(300)
九州板 また〜り雑談スレッド[57](301)
【桜はまだか】★埼玉県飯能市Part131★【平成24年3月】(300)
新しい古河市のまちづくりについて語ろう! その4(212)
九州板 また〜り雑談スレッド[63](1000)
【夏祭り】鈴鹿市を語ろう!Vol.69【宵花火】(1005)
「報道規制」原発について書きこむスレPart2(1000)
■■■樟葉駅周辺って Part78 枚方市■■■(1000)
○川崎のド田舎(有馬・馬絹)について語ろう!PART14○(284)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第277弾(1000)
武蔵小金井 part67(301)
大阪のインターネットカフェPart15(371)
【むらやま】武蔵村山Part53【ムサムラ】(300)
高槻を愛するもの集まれー225(1000)
【田村市+田村郡(三春町、小野町)】part5(554)
*八丁堀について語ろう 5(327)
長野県松本市 天守65階(301)
熊取町はいらんかいねえ Part24(228)
★★★田無part56★★★(301)
多摩地区・電車遅れ被害者の会!!パート49(54)
スレ立てる程ではないが話したい…雑スレ245話(1000)
【加美町】宮城県加美郡【色麻町】★Part-3(872)
いよいよ都会化?!【大分県新佐伯市のスレ】No.41(1000)
俳句:川柳:短歌のスレッド 二句(247)
東小金井を語れ[39](300)
さらに見る