1read 100read
2012年5月近畿509: 滋賀県草津市 Part49(1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 27](1000)
伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹〜伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹 第66弾(1000)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part28 ★☆★☆(530)
京都市南区Part7(1000)
京都府舞鶴市 Part62(1000)
◆京都市北部山岳地帯を語るスレッド 2合目◆(455)
■緊急情報in近畿3■(290)
京都府綾部市その10(1000)

滋賀県草津市 Part49
1 :08/01/26 〜 最終レス :08/06/11
ますます栄える草津市について皆で楽しく語らいましょう。

※レス番号>>285を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【関連リンク】
草津市ホームページ
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/
JR草津駅時刻表
http://ekikara.jp/newdata/station/line/25206011.htm
JR南草津駅時刻表
http://ekikara.jp/newdata/station/line/25206021.htm

【前スレッド】
滋賀県草津市 Part48
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1195564893


2 :
>>1
サモハンさん、乙です。

3 :
ガソリン、灯油などの卸値引き上げへ

石油元売り最大手の新日本石油は29日、ガソリン、灯油など
石油製品の2月出荷分の卸値を前月比で
1リットル当たり1.7円引き上げると発表した。
引き上げは昨年12月以来2カ月ぶり。
ジャパンエナジーも2円の引き上げを表明、他の元売り各社も追随する見通しだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080129-00000078-mai-bus_all

せっかく少し下がってきたと思ったら、これか。
皆も今月中に入れときなよ。
今月末は木曜まで。

4 :
>>3
サンクス、明日入れてくる
ジリジリと値下がってくれるかな〜と思ったのに…

5 :
原油相場は経済が失速すると需要も落ちて下がるけれど、結局不景気になって
どちらに転んでも良くないのだよね。

6 :
>>5
滋賀県は、昔からガソリンの価格が安くて恵まれてたと思うけどな

7 :
5年くらい前なら瀬田のカーキチスタンドでリッター86円やったし
特措法のグダグだの便乗値上げで170円位までいくかも
ガクブル・・

8 :
>>7
カーキチ懐かしいw今はローソンのとこだっけ?

9 :
>>7
カーキチスタンドは、なんでつぶれたんやったっけ?

10 :
>>7
そのガソリンスタンド、末期は原付お断りだったよね。
無理に入れてもらおうとすると、リッター+50円上乗せだった気がする。
手間を惜しんでのことだろうけど、そりゃ潰れるわw

11 :
そういえば市長選だね
民主推薦候補当選させたら公務員の給与が上がるんだろうね
財政破綻寸前の大阪市でも民主推薦候補が当選したら9年ぶりに給与アップだったしw

【政治】 “平均年収、約700万円(行政職)” 大阪市職員の給与アップに、平松・大阪市長が合意…人件費11億900万円増加★2

12 :
>>10
でも、スタンドで原付の給油は申し訳ない気がするな
500円もいかないときあるし
2stに乗ってたときは、ついでにオイルも購入してたけど

13 :
ディスカウントストア「スピード」民事再生法の適用を申請 負債100億円

酒類需要の低下や個人消費の低迷に加え、
急激な店舗展開や新規事業進出による資金負担から借入金の増加を招き、
売上高の伸長に資金繰りが追いつかず多忙化。
そのため、不採算店舗の閉店や社債発行による資金調達、
仕入先に対する支払サイト延長要請で手元資金の確保を図っていたが奏功せず、
1月末の決済難から今回の措置に至った。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2538.html

14 :
あらら
ダイソーと兼用のところ多いけどどうなるんだろ

15 :
マジかよ!あそこで米と焼酎買ってるよ
急に店舗増やしすぎたか

16 :
>>13
水口にもダイソーとセットで店建てたばかりなのに。
一度入っただけなんで、値段は安いのか分からなかった。

17 :
>>「スピード」

売ってた加工品てほとんど中国製な気がしたが
今回の農薬混入事件でノックアウトされそうな安売り食品スーパー
続出の悪寒(ガクブル・・

18 :
>>17
冷凍食品って、ほとんど中国産だよ
「生産国 中国」って表記してたら、解りやすいけど。
「生産国 日本」って表記してても、材料の原産地の表記義務ないよ
(その場合言うまでもなく、中国産でしょ)

スピード 「1月31日 棚卸 2月1日から通常営業」って、昨日なってたけど…

19 :
生産国表示は義務だけど原料の野菜や肉の生産国は表示しなくていいからね。
ここ数年、これだけ誰も買わなくなった中国野菜がまだ輸入量増えてるっておかしいと
思わないかい?
全部加工食品の会社が買ってるんだよ。加工してしまえば生産国表示せずに済むからね。

20 :
外食する気がなくなりました。

21 :
道の駅で野菜と米、買お

22 :
いちおう草津の話なのでご紹介。

「京滋最大の店舗面積に イオンモール草津計画概要」(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008020100035&genre=B1&area=S10

23 :
ケーズ電気向かい・ファミマの隣当たりの工事中だったところはK・CAT(ゲーセン)が出来てた

24 :
>>23
ドンキの2階?

25 :
スピード、今日営業してたよ。

26 :
停電範囲ひろい?

27 :
>>26
どこ停電したの?
うち草津中学校区内だけどしてないよ。

28 :
まったく影響は無い@玉川小学校付近

自宅のブレーカーが落ちてたってオチは無しですぜ

29 :
うち、西渋川
辺り一面、街灯から信号まで停止。
雷でもないのに。。。

30 :
うちは部屋が真っ暗になってびっくりしました@渋川小学校区

31 :
>>25
民事再生だからとりあえず営業は続けるんじゃないの?

32 :
アイフル

33 :
ここの町は貧乏人はヨウナシのまちになってきたな ゴマすり社会に

34 :
そういえば駅のホーム暴行されたとき誰も止めなかったな
アイフル
スポーツは世界に通用するレベルになってほしいな地元だけでちやほやちゃらちゃら
してるんじゃなしに
横綱は両方外国の人だしその逆もあってよい

35 :
湖南エリアのコンビに何かに取り付かれてるみたいアイフルかも

36 :
散りつかれてるのはあなたです

37 :
p7051-ipad08otsu.shiga.ocn.ne.jpさん日本語でお願いします

38 :
野村スピードやマクドナルドから北側のガソリンスタンド方向へ出るとき、
道路と歩道の高低差がV字型になっていることもあって、多くの車が
バンパーの底を擦っているね。

39 :
>>29
ご近所さんだぁw
停電のとき、PC使ってなくて助かったよ
UPS買おうかな

>>38
ハズイの頃にあった街路樹がなくなって、
歩行者や自転車が見やすくなったのは助かるんだけどね

40 :
イオンモールの核にサティが入るって珍しい流れでは?
てっきりジャスコが入ると思っていたが。
アルプラザ店舗にオオクワが入店するようなイメージかな

41 :
サティはイオングループ

42 :
イオンモール高の原はSATYが核店舗でした。
食料品売り場の買い物袋はSATYの文字入りです。
京都ハナとか大日みたいに音符マークではありません。

43 :
友人にジャスコが出来ると言ってしまった。下手コイタ。
でもそんなの関係ねぇ オッツパッツピー

後日、言い直します。
イオン=ジャスコのイメージが強いから・・・スミマセン

44 :
南草津近郊で評判のいい保育園教えてください

45 :
草津のイオンって、サティが入るの?!
ということは、イオン銀行の有人店舗はオープンしない?

あぁ、オープン記念金利に期待していたのに〜

46 :
まだ期待できると思う。核テナントが直イオン系でないだけでイオン銀行は一テナントとして出店するかも。

47 :
踏切の地下道をバイク通行禁止にするもんだから
ますます東口が寂れて見える。
手押しもダメって規制し過ぎだって。
おばちゃん連中は西口でしか買い物しなくなったぞ。

48 :
今日の産経新聞の滋賀板に「イオンモール草津」の概要出てたけど
すごすぎやね西日本最大級やてw

対岸のパルコ・西武・映画館
閉店ガラガラ時間の問題かも

49 :
草津市の人はイオン出店歓迎してるのかな。
私は大津の瀬田住民ですが、今よりもっと道路が渋滞したり近所のスーパーがつぶれたり、
そんなことになりそうで心配です。

50 :
出店による既存店の売り上げ減の影響は草津市内より
対岸の膳所・浜大津界隈の中途半端な店舗とか
瀬田駅周辺の既存店の方が大きそうだと思う

瀬田アルプラとヒカリ屋の生鮮食品以外が大打撃とおもう

51 :
琵琶湖の向こう側から近江大橋の通行料を払ってわざわざ来るのか〜。
私はハズイとスギ薬局とハイパーブックスが混んだらいやだな。

52 :
アップルがつぶれたら泣くぞ。
ただでさえMAXVALUのせいできついのに。

53 :
ところで皆さん、イオンができたらどんな店が欲しい?
私は品揃え豊富な文房具屋とか東急ハンズみたいな面白い店。
イオンじゃ無理かなぁ。

54 :
野洲のイオンのあまりのガラガラさ加減に恐れおののいてジャスコは辞めた、とか
いうのはなしですかね?
野洲イオンに比べたら、八幡サティのほうが集客してるから滋賀ではサティと
思われたんじゃないかなあ、って、素人考えですが・・・・
私的にはジャスコのほうが好きなんだけどなあ。

55 :
オープン当時はイオンモールに集中すると思う。でも落ち着いてきたら元に戻ると思う。

今週末はイオン、来週末はエイスク、次の休みは・・・とか

56 :
>>49
草津住民だけど、母はちょくちょく瀬田のヒカリ屋行ってる。
瀬田の住民はパワーセンター前の細い道を通らないと
イオンに行けないので、大変だなと思う。
あの道はいつも渋滞してるし。

57 :
いつもの、ピンクというかベージュみたいな外壁ではなく、
白で統一してるようです。
全国のイオンモールの中でも、結構シャレた方ではないでしょうか?
それにしても巨大です。
http://www.aeonmall.com/news/pdf/200802/20080204.pdf

58 :
イオン、とても楽しみです。
滋賀に引越してきてショッピングできるお店が少なく困っているので。
洋服などおしゃれなお店が全然ないから、イオンに期待してます。

59 :
便利になるだろうけど、それ以上に日常生活に支障をきたすぐらい不便になるだろうなぁ

60 :
草津駅東口はイオン出店後どうなるかね、、

ttp://tamagazou.machinami.net/kusatsushigaichi.htm

61 :
イオンなく絶好調でしょう

62 :
>>61
通報しますた

63 :
駅前周辺の人にとっては、駅に隣接した店舗に買い物に行くだろうし、郊外の人は
駐車場のある郊外店舗が主流になるでしょうね。
資材の原料高や耐震偽装問題によるマンション建築の低下を考えると、郊外の住宅地
の方が増えそうだから、郊外型店舗の方が有利かも。
草津は道路事情が悪く、車の方向転換が難しいので、交差点での渋滞によって
湖南幹線の慢性的渋滞は免れそうもないですね。

64 :
ララポートも八幡サティも一回ずつしか行っていない。
だからイオンもたぶん行かないと思う。
伊勢丹や大丸に行った方が充実感がある。

65 :
商品構成は安かろう悪かろうを中心とした核店舗に
専門店街をくっつける構成かな
 食料品やファーストフード街が充実してれば週末は子供と遊びがてら
毎週通うかも

66 :
>>45
イオン高の原はメインがサティだけど、イオン銀行の有人支店が入ってるよ。

67 :
>>60
草津駅東口は影響受けないでしょ。
草津駅で言うとエイスクエアくらいだって、客層が被りそうなのは。

68 :
Aスクエアは草津駅前だから生き延びれるかもなあ

69 :
イオンモールもららぽーとも、他県でいくつか行ったことありますが、
客層は最初から被ってないのでは。。。
滋賀に売ってなくて、京都や大阪で買ってた人を、滋賀に商品持ってきて
呼び戻すというか、商品イメージとしては、百貨店>イオン>>平和堂です。
イオン側の開発時発表コメントもそんな感じでしたね。

70 :
草津、大津でサラダバーのあるファミレスありますか。

71 :
>>70
国道一号線南草津のビッグボーイにあったはずー
随分前に行ったっきりだしなかったらごめん

72 :
>>71
店舗情報みたら今もあるみたい!ありがとさ〜ん。

73 :
寒いな.
今日が一番の雪かな.

74 :
草津、雪降りすぎ。 2月1日に引っ越してきたけど、毎週のように雪だよ。

75 :
子供の頃は(20年くらい前)こんなふうに雪の積もる日がひと冬に3日くらいはあった気がする

76 :
さて、雪だるまでも作るか

77 :
一号線がえらいことになってるね

78 :
今日は外に出ないのが無難ね

79 :
野村運動公園の横から図書館方面への道はいったいいつになったら開通するのでしょうか?

80 :
去年の秋ごろ市役所に問い合わせたら4月予定と言ってた。
早ければ2月とも言ってたけど、まだみたいだしやっぱ4月じゃない?

81 :
社員にしてもらえばいいのに

82 :
>>80
平日によく通るけど工事やってる気配ない。
やる気が無いのか、或いは何かで揉めてるのか・・・

83 :
>>82
前にも書きましたが、信号機待ちです。(市長自身が言ってました。)
道路自体は完成してるようですので、近いうちに開通じゃないかな。

84 :
>>74>>75
昔の雪はこんなもんじゃなかったよ。
私が生まれて間もない二十数年〜三十年位前はドカ雪なんてしょっちゅう。
近くの公園で大きな雪ダルマ作ったりかまくら作ったりしてたよ。
学校行くのにも長靴履かないとダメなくらいだったよ。
道路の端っこを歩いているとすれ違う車に泥の付いた雪をかけられたり・・・

今は雪減ったねぇ・・・

85 :
今日南草津のブックオフでsラ2人が
買い取りを巡って店員と揉めてた。
「ここまで持ってきたのに、買い取り拒否ってなんやねん!」とか
店内で怒鳴り散らしてたから、ウルサイウルサイ。
エンドユーザー相手の商売は大変だな。

86 :
買い取り拒否される物品ってあるの?
輸入盤のCDは拒否られたけど

87 :
底辺の人間相手は大変だな。どうせ古くて下品な、元高級車あたりを
偉そうに斜め止めでもしてたんだろう

88 :
>>86
本は発行から一定年数以上経ってたり状態が悪かったりすると拒否されるよ
CDやゲームも傷が多いと駄目だと思う

89 :
就職活動に証明写真が必要なんですが、市内でいい店ありますか?
身だしなみやデジタル補正もしてくれると言う事なしなんだけど

90 :
>>89
立岡写真館ってまだあったかな?
http://www.tateoka-photo.com/

91 :
>>83
サンクス。
前スレで質問した者です。レスを見逃していました。
もうじき開通なんですね。
あの道が開通すると、チャリンコでの旧草津川の行き来が楽になります。

92 :
ブックオフのsラに30円ぐらいやって帰ってもらったらよかったのに

93 :
>>91
チャリンコで旧草津川を行き来しようとすると
グラウンド横の坂道が結構辛いんですよねぇ。
あそこが開通したら劇的に買い物がラクになる・・・。
自転車・歩行者だけでも開通してくれないのかな?
道自体はもうつながってるように見えるんだけど。

94 :
>>87
正解。
駐車スペース十分空いてるのに
わざわざ入り口前に横付けしてたw

95 :
それは、それで買い取り価格に文句漬けそうな気がする

96 :
>>90
タウンページ見たら載ってたよ。

97 :
>66
45を書いた者です。
それやったら期待できるかも??
今度のオープン記念金利も2%越えて欲しいなぁ。

で、ふと思ったんやけど
サティが入るということは「ラウンジ」はないのかな?
それも楽しみの1つやったんやけど。
あぁ、滋賀にも「イオンがオープン」するって
楽しみにしてたのにな〜

ちなみに自分は現在県外在住でして
近所(車で行ける範囲)にイオンがたくさんあります。
帰省の時の楽しみなのです、イオンオープン

98 :
 寒くなってきました!また雪でしょうか?

99 :
また雪かよ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

スイートホーム御坊・日高(中紀/日高郡) Part25(925)
関西を走る阪急電車を語る(143)
■★■★■ 石 山 go!go! 2スレ目 ■★■★■(937)
滋賀・彦根を語ろうPart45(1000)
△▼滋賀県守山市Part14▲▽(316)
阪急御影 JR住吉 阪神御影近辺 Part9(902)
◆ 近江八幡市スレッド Part3 ◆(1001)
☆☆☆姫路市スレッド124☆☆☆(1000)
☆★☆ 滋賀県高島市 Part4 ☆★☆(300)
超マイナー西春日井郡春日町(256)
◆東北の博物館・美術館・音楽館◆[VOL.2](62)
◆◇◆所沢の医療事情@その4◆◇◆(63)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part48(300)
【太平洋戦争・沖縄戦について語ろう 〜9〜】(778)
37: 【宇宙の法則】一宮市について語ろうPart32【一宮の夜】(1000)
♪長野県のグルメ総合情報♪【1食目】(152)
岐阜県揖斐郡池田町・大野町スレッドパ一ト9(538)
長野県諏訪広域スレ・149【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
がんばれ!南相馬市58【原町・小高・鹿島】(1004)
【CQ】多摩の無線家 其の三【CQ】(300)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART7》(300)
埼玉県鴻巣市旧吹上地域28丁目(269)
北陸甲信越・ここに鉄道が通ったらいいなぁ…(228)
□■茨城弁で茨城について雑談するスレ■□その3(208)
さいたま市桜区 西浦和駅(新南口)5(300)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ249話★(1000)
☆★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.94★☆★☆★☆★☆(300)
●八王子駅 Part3●(300)
●●●  横浜線ってどうよ?  ●●●(300)
【ごみの分別】粕屋郡でも宇美町について語ってくれ【細かい】Part13(73)
岩手の交通(168)
八王子みなみ野 No.47(300)
【那覇から】沖縄自動車道【名護まで】(1000)
*江東区リンク集 3(71)
*台東区リンク集 その2(53)
★★★佐賀県みやき町 Part2★★★(248)
★■石川県小松市■★part68〜出店ラッシュ 市政にも期待〜(234)
日本一の規模を誇る名古屋の地下街(283)
nakame★中目黒スレPart.38★nakame(1000)
三重県尾鷲市&北牟婁郡紀北町スレッド vol8(1000)
■ 福岡のおいしいケーキ屋さん、どこですか?(Part10) ■(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART225(300)
山形県荘内(庄内)地方総合スレ(495)
◆★福岡市東区香椎を語ろう パート40★◆(1000)
さらに見る