1read 100read
2012年5月大阪441: 大阪にあるスーパーを語る10店目(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

高槻を愛するもの集まれー237(1000)
大阪府堺市総合スレ PART71(959)
松原市民PART29(1000)
大阪市住之江区スレッド!Part84(1001)
都島区ってどんなんかな〜?Part66(1000)
玉造 その37 【天王寺区・中央区・東成区】(1000)
岸和田市 #72(1000)
【堺市東区】北野田界隈について語るスレッド Part31(1000)

大阪にあるスーパーを語る10店目
1 :09/05/20 〜 最終レス :10/01/24
大阪にあるたくさんのスーパー。いよいよ10店目に突入です。
あの店この店いろいろな大阪にあるスーパーを語りましょう。
意見交換でもいいですよ。

前スレ
大阪にあるスーパーを語る9店目
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1241963982/l50

大阪板は後日IPが表示されます。
書きこまれる方はその点をご理解の上ご利用ください。


2 :
新興スーパーの台頭は目覚しいが、老舗のイズミヤは最近どうなの?
河内長野にもイズミヤがあるけど交通の便が悪いからあまり行かないんだ。
イズミヤにはがんばってもらいたい。

3 :
みんなどうしたの?
書き込みがパッタリなくなっちゃったけど…。

4 :
カップヌードルチリトマトは、何で関西は売らないんだろね。
関東はコンビニにも置いてるのに。
あと白角の缶ウイスキーも関西は置いてなかった。最近置きだしたけどね。

5 :
>>4
そら関西と関東で販売してる味やら違う野郎。
味覚が違うんやし・・・・。
そんなん常識でっせ!(笑)

6 :
>>5
変換おかしいぞ。頭悪そうだな。
病院いけよ。

7 :
>>4
新製品は大抵、一部地域で限定発売して、
好評だったら順次販売エリアを広げていくって手法が多い。
いきなり全国発売して売れなかったら大損だし、逆に売れすぎて
工場の生産が追いつかないってこともある。

8 :
ラムーを持ち上げまくってた人がいたけど、
ip強制表示になった途端、ぱったりと…。

リモホ効果ありあり。

9 :
工作員まるだしの書き方でしたよなあ

10 :
摂津のトライアル、レジ混みまくり。身障者トイレ、水出ない。

寝屋川のトライアル、レジおしゃべり。ペット屋のとこに勝手に置く。

トライアル、電気シェーバー安い。

ショッパーズのラムー、駐車場2時間まで無料。

八幡のラムー、奥にあってわかりにくいね。途中、路上駐車が。

11 :
リモホで会社から書いてるとか自宅から書いてるとかの区別ができるのでしょうか

12 :
トライアルの電気シェーバーは買ってすぐダメになりました。
やっぱ日本製を買わなきゃダメだと思った。

でも摂津のトライアルの出来立てブレッドは旨い!
毎回買い求めるのに列が出来るのも納得。

13 :
マルハチはハウスのC1000レモンウォーターが時々79円(1人48本まで購入可)
で売ってるけど常時、79円か79円以下で売ってる店ってあるのかな?

14 :
ゆでた枝豆を売っているが、
どのスーパーもマメの産地を記載して無い。

出始めは「台湾」って書いてたけど・・・・。

15 :
玉出。カルビーポテト98円。安いと思ったら60gだった。70g118円に戻せよ。

16 :
業務のPBのラーメンスープうまいぞ。
あれで野菜炒めとか作ったら、中華屋の味。

17 :
>>3
今は玉出店員ですらマスク着用の時。

直接感染が中心のインフルエンザに対して店員が
マスクを着用するのは、イメージ重視なだけ

なんてうかつな事は、なかなか書けないです。

18 :
スーパーとかで食品直に扱う連中は常にマスクしておくべき。って思う。

19 :
ラムーは、198円のオリジナル弁当ありました。

コロッケとかのり弁当みたいですが。

20 :
安くてそこそこ量があれば質は問わない貧乏人にはうってつけですな

21 :
確かに。

22 :
ラ・ムーの4個100円のコロッケは不味そうですが、
これがなかなかの味付けでいけます。
しかし肉は入ってません。お奨めの一品。

23 :
>>17
確かに、マスク着用なんて、「ウチの店はきちんと
インフルエンザ対策してますよ〜」というパフォーマンスなだけ。

マスクは本来、病気の人がくしゃみや咳で菌をバラ撒かないように
するためのものであって、感染予防にはあまり意味が無い。
日本人アホちゃうか?ってアメリカの新聞社のサイトで書いてた(一部意訳w)。

24 :
>>23
おっしゃる通りです。
日本人は、「パラノイア」と表現していましたorz・・・・。

25 :
万代はもうマスクしてないよ。

26 :
偏執病(へんしゅうびょう、パラノイア; 英:paranoia)は、
精神病の一種で、体系だった妄想を抱くものを指す。自らを特殊な
人間であると信じるとか、隣人に攻撃を受けている、
などといった異常な妄想に囚われるが

27 :
「ドイツ生まれのディスカウントスーパー サンディ」。
てっきり外資系かと思ったら・・・まぎらわしいな、これ
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG08400.cgi?KOKYAKU_ID=0237548001&MESSAGE_ID=81&MAGIC=

28 :
いろんなものを大量に買い込むときにはサンディは確かに安いんだけど
どんなに客が列を成していても空レジを稼動させようとしない
そのレジのそばで店員が周囲を気にも留めず商品の陳列をしてたりする

29 :
「商品明細」に製造業者を明記せず販売者名しか
書いていないのってOKなんですか?

ほぼ「中華産」と認識し購入しませんが。

30 :
客対応がしっかりしてるのは、万代、イオン系、イズミヤくらいだと思う。
やっぱり大手や上場はしっかりしてるよ。

31 :
>>30
単にマニュアル化されているだけ。
一概に言えない。

32 :
は? 玉出とイオンの店員なんてぜんぜんちがうし。
マニュアル化することは大切だ。

33 :
レジ担当でそのスーパーの接客レベルがわかる。
イズミヤは一部上場だけどレジは三流。
つり銭の渡し方が特に酷いね。
玉出と大差なしw

34 :
玉出のガードマンは、巻き舌の試験でもやってるのか?

35 :
このまえの玉出の店員なんか中国人で、日本語あんまり通じてないしw

37 :
寝屋川のトライアル、道路に置く人多いな。

出入り口狭いのに、立ち止まるし。

レジとか2人しかいないし、

38 :
関西スーパー

39 :
これからレジでは、謝謝といおう。

40 :
関西スーパーはレジ接客だけレベルが高いな。
チェッカー(レジ係)コンテストで何人も入賞者を出している。
でもわざとらしいしロボットみたいな感じ。
個人的には気色悪いw

41 :
それはファミレスでもあるよな、なれないたどたどしい標準語を使って接客してるウエイトレスを
見てると、こっちが気持ち悪い、方言ベラベラの方がスッキリする

42 :
マクドの接客も昔は違和感あったけど、今では完全に慣れてしまった。
マクドの笑顔¥0がマニュアル接客の発端だろうか…。

43 :
玉出、正社員30名募集中。

44 :
接客態度よりも安さが大事。
接客く文句ある奴は百貨店で買い物しとけばいいんだよ。
だからうちはラムーやトライアル・玉出・業務スーパーがすきなんや。

45 :
いまどき百貨店の接客がいいとか言うヤツいるのに驚くw

貧乏人ほど、高い店=いい店 と刷り込まれてるからな。
こういうヤツが吉兆でブロイラー食わされて、やっぱり吉兆はうまいとかいうんだろな。
つまり、自分の信念がないんだ。哀れな人間だ。

46 :
>>45
こういう奴に限って、ちょっとした不満でもすぐ店側に文句を言う。
まあ、クレーマーちゅう奴やね。
みんな気をつけようぜ。

47 :
しかしながら、レジの接客の仕方、そのほか、商品を陳列される従業員の方の
(質問、疑問、どこにある?に対する)応答の仕方で、随分とお店の品格というか理念というか良さというか、
そのような無形のものが実物の商品の良さとかに反映するかのような、
つまり良い印象は良いお店、よい商品っといったことにつながるのでは・・・・。
支離滅裂スマソ。

48 :
マルヤスは魚がいい

49 :
サンディの有料レジ袋

50 :
レジ袋削減とか有料化ってエコといえば聞こえがいいけど
単なる経費削減なんだよねw

51 :
太陽黒点が減少してて200年に一度の氷河期にはいったみたいなので、
エコはやめて2参加炭素を出しまくらないと、大阪でもマイナス10度の気象になるので
あきらめないで、

52 :
>>50-51
まったく、おっしゃる通りです。

エコ、エコって言ってるの、あれは政治ですね・・・。

53 :
バイクや自転車もショバ代取るイオン大日って・・・

駐車場は1時間無料らしいが。奈良とみが丘イオンも1時間無料だけど。

せこいな、2時間はほしいところ。

54 :
レジ袋なんて溜まってしょうがないから昔から断わってる。
いちいち断わらなくていいサンディはありがたい。
山ほど欲しがる人はいったい何に使ってるんだろう?

55 :
大半がゴミ袋として使用してるはず
普通ゴミ、Pボトル、ビン、カンの分別。
半透明袋でのゴミ出しの義務化に伴って
レジ袋の使用枚数も増えたよ。

56 :
えこ問題は、武田邦彦著「偽善エコロジー」参照。

レジ袋は、使って、使って、使いまくらなイケマセン。でっ、全部、燃やす。
それが、エコで・・・・・す!!

57 :
有料レジ袋制度は悪いとは思わないけど、
1枚10円の店なんて・・・レジ袋も商品扱いじゃん。w

せめて、レジ袋不要の方には「10円値引き」という形にした方が・・・

58 :
レジ袋はタダ、もろて当然やっちゅう概念を捨てなアカン。

59 :
レジ袋と同等品質・サイズのゴミ袋を買おうとすると結構高いねんな。
周りのスーパー1枚5円だからついつい貰ってしまう。

60 :
エコバックが増え全国で万引きが増殖中で店も頭を抱えてるみたいだ。

61 :
>>57
西友は値引き制度だよ。
2円だけど…。

62 :
大阪のオバハンって、なんであんな怒ったような顔して買い物するんだろな。

63 :
>>53
不満やったら玉出でも行っとけや〜。
玉出やったらチャリもリヤカーも止め放題じゃ!

64 :
>>63
イオンはレジに小銭置いてるから、それで払えば良いのにな

65 :
>>64
イオンって数百円も持ち出せるほど小銭があるの???

66 :
ご自由にと書いてあった

67 :
最近、マンダイのレジ係の人たちの質が高いと思うんですよ。
袋に入れてくれたりするし。それも素早いから後ろの人を待たせない。
あれって練習とか研修とかしてるんだろうか。
ちょっとすごいと思うし対応も気持いい。
他の店も見習ってほしいぐらい。
ライフは人や店によってはやってくれたりするし、愛想のいいレジの人もいます。

68 :
>>67
万代の人事部にはイズミヤなど関西在住のスーパーを早期退職した人が多い。
そのせいじゃないかな?
この10年で売場もレベルが上がったと思わない?

69 :
万代の野菜が多いサラダがまともに食えるおいしい野菜ポテトサラダだよな
他のスーパーにはない野菜の豊富さで

70 :
万代のレジの人はたいへんだよ。
鬼瓦みたいな顔したオバハンにも丁寧に頭下げて、会釈くらいしたれやて思うわ。
でも万代の刺身って生臭い。何であんな生臭いんだか。
血抜きをちゃんとしてないと思う。

71 :
生活応援とか家計応援とかのセールしてるけど、いつもとどこが違うんだ?
紳士服量販店の閉店セールと変わらないよな。

72 :
1年に2回くらい閉店するとこですか

73 :
超笑・・・。
1年に2回・・・

74 :
とあるスーパーで、割引がある時間帯に何点か購入し(3000円程)、
20%引きのシールが貼ってある98円の食パンも買ったのですが、
レジ袋に入れてる時にレシートを確認してると、この食パンだけが割引処理させていませんでした。

何だか言い難くて言えなかったのですが、皆さんなら言って返金してもらいますか?

75 :
近○でよくあるのが、半額前のレジ値段が店内表示価格と違う事。
例えば店内表示では158円となっている商品(いまついている価格より半額シールあり)が、
レジを通すと168円の半額となっている。
半額シールを貼るのは夕方以降だから、それまで買っていた客はなにも文句言わんかったんかと。
その場合でもレジやサービスカウンターにもっていって差額の5円は貰う。

次に買う人の事も考えて言ってるんだからね。

76 :
玉出もついにカップヌードルがコロチャーになった。
DS巡って旧製品探すしかない。

77 :
>>74
20%というのいが微妙だね。
すぐに気がつけばサービスコーナーへ迷わずに行く。
ただ自宅に帰ってしまったら迷うなぁ。

78 :
20円だろw

79 :
>>78
たかだか20円でもレジの明らかなミス。
クレームをつけないと、そのレジの人の教育にならない。
こっちがまた損をすることになる。

昔、あるスーパーで「なめこ」を買ったとき、袋が真空パックの影響でスキャンできなかった。
そのレジの人は手打ちせずそのままスルー。
タダで買えたわけだが何と言っていいやら…。
その時はサービスコーナーへは行かなかったけどな(笑)。

80 :
>>79
>タダで買えたわけだが何と言っていいやら…。
>その時はサービスコーナーへは行かなかったけどな(笑)。

まあ、狡い屋はそんなもんですよ

81 :
>>79
貧乏人、がんばれよ。もっと余裕持てよ。プ

82 :
マンダイ巻寿司うまい

83 :
万台がすしもサラダモさいこうですよな

84 :
値引きシールを貼ってある場所がわかりにくい裏側の時に、レジで値引きをやってくれないスーパーがあります
それはどこかと言うと、万台ではなくア行のなかにあるスーパ名ですた

85 :
アカシヤ?アプロ?
イズミヤ?イトーヨーカドー?いかりスーパー?
Aプライス?エース食鮮館?
オークワ?

ウで始まるスーパーが思い浮かばない.....orz

86 :
値引きシールを貼ってある場所やバーコードを消してるシールの位置を確認して
レジに持って行かないと、普通の値段で打たれることがあるので、みなで勉強会をしていきましょうね

87 :
1:レジのディスプレイに表示された金額を見る
2:割引がなされているか確認
3:精算後すぐにレシートで再確認
4:疑問があればすぐにサービスカウンターへ
 (担当レジ係だと、次の客の応対に入ってることが多いため)
5:帰宅後間違いに気づいたら、レシートを片手に店に電話。
 レシートにはレジNo.、担当者名、処理No.(バーコードつきもあり)
 が書いてある(店によって異なるが)ので、それを伝えるとよい。

88 :
スーパーに売ってるレトルトカレーっていろいろあると思うんですけど、
何かお奨めってあります?
価格問わずにこれっていうものがあればそれと、
通常100円前後で売られているもののなかから。

100円前後のシリーズって悪くはないけど、これっていうのがないんですよねぇ・・・。

89 :
>>88
大阪のスーパー限定スレで語らずともカレー板というのがあってだな…

お前ら、美味しいレトルトカレーを教えれ! 8袋目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1243293935/

★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 5袋目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1236297862/

90 :
>>89
下の方は見てたんだけど、ハナマサ・ハナマサって大阪では手に入らなさそうな話題だったので。
大阪のスーパーで手に入るもので、大阪人味覚で聞いてみようかと。

スレチってことなので去ります。

91 :
去らなくてもいいのに、レトルトは緊急避難用で常食するもんではないでしょ、
すべての材料を新鮮なもので1から手作りするのが王道ですよ、カレイルウも
古いのはあとでゲップがでるほど肝臓をごにょごにょ

92 :
>>88
漏れは、昔から、S&Bのディナー・カレー(辛口)を食べています。
凝るときは、炊いたスジ肉を混ぜ、カットねぎ(凝るときは、九条ねぎ)を
まぶして食っております、うまぁ〜〜・・・。

93 :
カレーのルー一個にホンダシいれて、カレーうどん作ると美味い。

94 :
まるとく市場が門真と東大阪にできてるよな

95 :
おいーい。
ライフでカップヌードル118円だぞ。
ライトは138円。
全てコロチャーにシフトした玉出終了

96 :
>>2 ファミリー劇場で放送中の「それゆけレッドビッキーズ」の主演・山田由紀子はその前後にイズミヤのカバーガール(?)
これぞトリビア(もう死語か)

97 :
イズミヤは昔は関西ではそこそこの企業だったのに
いまやライフの半分の規模なんだよね。
チラシの黄色のコスト低そうなのばっかりだし、やばいんじゃない?

98 :
近くにイズミヤライフ万代とあるが、頻繁にチラシはいるのは万代。
イズミヤってほとんど入らない。
やる気ないんかw浜村淳

99 :
一般的には古い固い企業は一般的に客の方を見て無くて会社の上司と役員を見てるよな、クルマも客を無視してるメーカーはガタガタになって

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【堺市北区】北花田〜新金岡付近の人、集合!【29】(1000)
河内長野市PART91(1001)
【中央区】本町・堺筋本町について語れるのか?5号館(176)
茨木市の話でも・・・Part 139(1000)
【和泉市】〓〓和泉中央45〓〓(1000)
都島区ってどんなんかな〜? Part64(1000)
★25【京阪沿線】 御殿山駅〜牧野駅 【枚方市】 25★(720)
【まだまだ】和泉市 Part 31【まだまだ発展中】(1000)
まちBBS東京23区板 自治スレッド 2(150)
三重県四日市市を語ろう【パ R大好き】VOL..136(1000)
つくば市の【開発】について語ろうPart6(234)
【平野区】喜連瓜破について語る【その55】(1000)
【JR・京急川崎駅周辺 PART120★】(1000)
【高田西】高田町住人集まれな!! その20【高田東】(205)
★★★★福岡県小郡市★★★★Part15(1000)
【桧原】南区花畑・中尾・屋形原・鶴田スレ4【桜涙】(1000)
【知りたい】大好き!多良間島!【感じたい】(93)
○★※☆♪〜横浜市金沢区−176♪☆※★○(1000)
【ローソク】三重県亀山市を語ろう part5【液晶】(1000)
★☆★千葉県四街道市 "Part76"★☆(300)
南太田&蒔田&吉野町 ご近所スレ!31丁目(1000)
埼玉のバスについて語ろう(61)
【鶴見区】上末吉・下末吉・梶山・駒岡☆合同スレッドPart15(1000)
【のほほん】武蔵新城part68【また〜り】(1000)
多摩湖・狭山湖の情報集まれ! その17(216)
★★★安八郡ってどうよ!Part3★★★(275)
☆★西淀川区 総合スレ26★☆(226)
【新たな時代へ】北陸甲信越板護美箱 58杯目【一歩前進】(301)
【小田急】唐木田PART8【多摩急行】(300)
長野県塩尻市スレッド Part23(300)
JR大宮駅周辺限定(300)
【広島風】広島名物 お好み焼き屋 Part19【関西風】(250)
▲▲▲多摩センターの昔を語ろうU▲▲▲(53)
江田駅・荏田周辺でマターリその18(272)
行橋について語ろう 30(1000)
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 33【市川市】(300)
まちび10周年記念特別企画 「別館画像掲示板できますた」(120)
埼玉県とか出身(育ち)の有名人 Part3(190)
【阿智←清内路】長野県飯田下伊那【第45集会所】(301)
☆★昭島市総合66★☆(300)
沖縄のクルマ走行おかしくないか part4(1000)
【田村市+田村郡(三春町、小野町)】part4(1000)
基山町ってどうよ?Part11(113)
中川区について語ろうPart37(322)
さらに見る