1read 100read
2012年5月北陸・甲信越536: 諏訪湖にブラックバスを放すなヴォケ!(246)
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼 ▼
長野県松本市 天守72階(300)
山梨の中学校って..2(171)
長野県松本市 天守102階(1000)
【マンション】 長野県佐久市-PART40【ニョキニョキ】(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!32◆◇◆(302)
福井県の風俗スレッド(106)
長野県諏訪広域スレ・98【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
◆石川県〜ヘアサロン・美容室◆(99)
諏訪湖にブラックバスを放すなヴォケ!
- 1 :01/10/11 〜 最終レス :11/11/01
- マジで逝って良し。つーか!
大体何なんだよ、外来魚なんか持ち込みやがって。
テロのつもりか?
ルアー禁止だろうが、放しても無駄なんだよ。
それからブルーギルもな。
2 名前:名無し 01/10/11 00:42
>>1
激しく同意!!
- 2 :
- このままだと、ワカサギがどんどん減っていっちゃう....(涙)
- 3 :
- でも、いい肥料になるらしいよ。
今期は3万匹揚がったって聞きました。
- 4 :
- でも獲っても獲っても繁殖はしつづけるんですよね?
- 5 :
- あるちょっとした湖なんだけれどズジエビ、ヨシノボリ等、きれいな水にしかいない
生き物が住んでいるところがある。
最近、そこにブラックバスがいると知ってたくさんのバカ共がやってきた。
もう、そこの湖も終わりです。
- 6 :
- バスを駆除する前にバサー(ぷ、なさけない単語!)を駆除しなきゃ、
駄目ですよん。
- 7 :
- ブラックバスは食え。旨いらしいぞ本当に。
- 8 :
- age
- 9 :
- 俺は河口湖のバス食ったけど、
二度と食うもんかと思ったね。
ネチョッとした食感。まずすぎる
- 10 :
- >>9
バスは食いもんじゃねーぞ。はげ
- 11 :
- 1925年、北アメリカから芦ノ湖へ食用目的で移植された。
当時から在来魚への影響を考慮し他の水域への持ち出しは禁止されていた。
- 12 :
- バスハクエル、コレテイセツ。
バスヨリナガノケンミンミンナツネ
- 13 :
- バスは畑の肥料になるのです。
みなさんたくさん釣って畑に蒔きましょう!
- 14 :
- >13
禿同
- 15 :
- 自分は釣りはやらないが、そのへんの湖や池にブラックバスを放すのが
いかに非常識な行為であるかというのは理解できる。
でも放流する奴って、ほんとにいったい何考えてんの?
わざわざ他所で釣った奴を持ってくるんでしょ。
でもって、「大きくなれよ、ふふ〜ん♪」とかいいながら別の池に放すわけ?
で、その場所でバスが増えることを喜んでんの?
どうにも理解できんのだが。
- 16 :
- バス釣り愛好者の立場から言いますと、諏訪湖にバスを違法放流したところで
ルアー釣りは禁止されていますし、野尻湖の様に隠れて釣る場所も無いので魅
力がありません。友人は白樺湖にせっせと他湖から移動してましたけど…
それより外周をコンクリートで固め、ダイオキシンだらけにしてしまった馬鹿
オヤジ達に文句を言いたい。俺は泳ぎたいんだよ諏訪湖で
- 17 :
- 浮城の時代の高島城と諏訪湖を再現してほしい。
無理にきまってるけど、見てみたいなあ。
- 18 :
- 諏訪湖ってルアー禁止なんだ。
アンチ黒鱒ってかんじでいいねー。
大町市の木崎湖はやりかた汚いよ。
魚種認定して無いくせに、バスつり連中から金取ってる。
しかもバスは駆除の方向らしい。
バスで儲けるのか、ハッキリしてほしいね。
- 19 :
- 放流してる他の魚に混じって放されてるってのはないの?
全国の河川に放流されてる琵琶湖産のコアユにバス、ギルが混ざってるってのは有名な話。
他にもニジマス、コイ、フナ、ワカサギなんかでも、ちゃんと選別されてないって聞いてる。
- 20 :
- a
- 21 :
- そうそう、バスが増えたのは漁協がワカサギ、etc..を放流したときに稚魚が混ざったんだよねー
で、そのバスを我々の血税で駆除するのは納得いかんなー。だいたい諏訪湖に在来種以外の魚を
漁協がバンバン放流してんだから生態系もへったくれも無いよなー。
だいたい漁業権ってなんなの?てめーらの湖じゃないんだから・・・
- 22 :
- どうやって外国から来たんだろ。 第一川にダムがあるのにどうやって上ってきたんだろ
- 23 :
- あほんだらバサーが放流したのさ
バサー連中は百害あって一利なし!
- 24 :
- ああ、バサーが流したのか
ジサーは山へ芝刈りに、バサーは川に流しに行きました。だったけ。
- 25 :
- バスは食料として政府が虹鱒と一緒に輸入したみたい。
ブラウンやブルックはどうやって来たの?
ダムの上流にも鮎はいるからバスも当然いますわなー
- 26 :
- >>2
諏訪湖のわかさぎは食べないほうがいいと思いますよ。
死んでしまうよ。
- 27 :
- バスの処理には年間一千万円かかってるそうです。
漁師さんから買い上げて捨てるらしいです。
肥料にする方法も研究してますが、まだ実験段階。
- 28 :
- 一千万、漁師さんからの買い上げで皆さんもうかっているそうですがなにか?
そのうち410万円補助金で血税ですがなにか?
1999年の琵琶湖からのワカサギ放流でブラックバスが混じっていましたがなにか?
2001年の捕獲量2.5トンで平均25gぐらいですがなにか?
2.5トンで一千万、キロ4000円の高級魚ですがなにか?
今年ワカサギ豊漁ですがなにか?
川魚屋さんのワカサギ中国産ですがなにか?
- 29 :
- 上州屋の出店する所は何故かバス増える?って噂知ってる?
- 30 :
- 諏訪湖にバスが居ても余り魅力が無い
汚いし、臭いし、周りは殆どコンクリート
バスの住むような所は少ないと思われる
人口渚の方に住みつけば・・・もっと増えるので無いか!?
上川に上って来ればもっと増えるかも(藁
諏訪湖より水綺麗だし
餌は居ると思うし(爆
- 31 :
- >>29
上州屋、逝ってよし!
ていうか、上州屋って群馬県資本?
- 32 :
- >>28
アホかと・・・
中国からなんか買ってねーよワカサギ
よそはしらんが、諏訪ではそんな店ありません。
- 33 :
- 諏訪湖のワカサギ食う人間ってすごいね。
生態系語るやつもすごいよね・・・ただの偽善者だと思う。
- 34 :
- そういや以前某国営放送の番組で
諏訪湖のワカサギをアナウンサーらしき人が食って
一言
「諏訪湖の味がして美味しいですね〜」
だと
諏訪湖の味?想像すると怖い
- 35 :
- >34
アホかと・・・
富栄養湖だぞ!
栄養が沢山入ってる。
おいしいぞー
バスの卵とか雲霞の幼虫・・・
いっぱい食べて栄養の宝庫じゃ。
食物連鎖をしらないのか?
ニクコプーンでも食って逝ってくれ。
- 36 :
- >22 禿同
だいたい漁業権ってなんなの?てめーらの湖じゃないんだから・・
- 37 :
- とにかくブラックバスやブルーギルを日本に持ち込んだ奴は死んでほしい
- 38 :
- バスは皮と脂肪を完璧に取り去って調理。
ブルーギルは小さいのは唐揚げ
おっきいのは刺身(さばくのがちょっと難しい)
で食うと旨いらしいよ。誰か試してみ。
諏訪湖は昔遠足で行ったけど臭いが漂ってきて弁当が食えなかった。
今も臭うの?
魚も同じニヨイがするんだろうか?やだな
- 39 :
- まー淡水魚というか川魚はクセあるです。
ダメな人はニジマスさえ食べれないようです。
諏訪湖の鯉も匂いあると思うと匂うですよ。
一週間くらいバケツに放り込んでおくとだいぶ違います。
ただし、餌はやらないので、魚は痩せます・・・
でも、諏訪湖の匂いとは違いますよ>38
- 40 :
- ほほう。
じゃ、バサーども
『キャッチ・アンド・イート』だよ!
大体魚を素手で掴んで針はずして放して…って、
バスはそれで肌が焼けたりしないのか?
岩魚とか山女とか鱒ってそれでだいぶ弱るんだけど。
リリースして生きてんのがスゲェな
- 41 :
- 37>
あのーブルーギルを日本に持ってきた方はどなたかご存知で言ってらっしゃるのですか?
まさか、知っててわざと言ってる訳ではないですよね。
- 42 :
- 千曲川にもバスいるよ〜。
- 43 :
- >41
誰誰?知らない(鬱
教えて。
- 44 :
- 1960年10月5日の朝日新聞朝刊に掲載された小さな記事。
訪米した当時の皇太子(今の天皇)に、事前に注文していた4種類の魚がシカゴ
市長から贈られたことが報じられている。そのうちの1種類こそ、40年後の今、
琵琶湖を騒がしているブルーギルだった。ブルーギルが含まれていたのは偶然で
はなく、皇太子自らが「非常に釣りやすい魚なので、都会地で子供達が釣りを楽
しむのに好適な種と考えたためであった。
- 45 :
- 日本へやってきたブルーギルは、淡水区水産研究所で飼育され、繁殖し、稚魚が
生まれた。その稚魚が当時彦根市松原にあった滋賀県水産試験場へ初めて分与さ
れた。
多くの事実誤認
どちらにせよ、これが現在琵琶湖を騒がすブルーギルの祖先となったわけだが、
その経緯はほとんどと言っていいほど知られておらず、誤ったものも多い。
誤りの典型的な例の1つは、同じ外来魚のブラックバスのケースと混同した
ものだ。ブラックバスとブルーギル共に「釣り人たちに受け、釣り人たちが各
地へ『ゲリラ放流』を行った結果」全国へ広まったとしている。この記事中で
は本多勝一さんの「日本環境報告」が引用されていて、その中にも同様の記述
がある。こうした誤りは、歴史的経緯に無知であることによるようだ。現在、
ブラックバスやブルーギルは、ほとんど釣りの対象魚として以外に利用されて
いない。それを見て、「釣りをして楽しむために生態系を乱した。けしからん
。」と短絡的に思ってしまうらしい。この考え方は、ブラックバスに関しては
成り立つが、ブルーギルに関しては重要なことを完全に見落としている。
もう1つは、事実に近いがちょっと違っているというものだ。ある本には、
こう記してある。
「当時の琵琶湖は淡水真珠の生産地であった。真珠を作るクロチョウ貝は、幼
生時代にタナゴのヒレにくっついて移動する。タナゴが絶滅しつつあるので『
ギザギザがからだにいっぱいあるブルーギルなら代わりになるだろう』という
ことだったらしい。いったい誰がブルーギルが代わりになるなんてとんでもな
いことを思いついたのだろう。」
だいぶ事実に近いが、結論の導き方が短絡的であることに変わりはない。
- 46 :
- 35年前に何が?
1977年に発行された雑誌「淡水魚」の第3号。この中に、琵琶湖でブルー
ギルが獲れ始めた年を漁業者にアンケート調査した結果が掲載されている(*5)
。これによると、ブルーギルは1965年から1967年、近江八幡市と安土
町にまたがる琵琶湖最大の内湖・西ノ湖で初めて確認されている。当時ブルー
ギルが飼育されていたのは彦根市松原の滋賀県水産試験場のはずだ。なぜ西ノ
湖なのか。この2つの点を結ぶもの、それこそが「淡水真珠」である。
当時、淡水真珠養殖は「滋賀県水産業を支える重要な柱の一つ」(*6)だった。
淡水真珠は琵琶湖固有の貝であるイケチョウガイが母貝となるため、養殖には
このイケチョウガイが多数必要となる。ところが、真珠養殖業の発展にともな
う乱獲、干拓や埋め立てなどの環境悪化で数が不足していた。
このため、滋賀県水産試験場でイケチョウガイの人工増殖に関する様々な研
究が行われた。その中の1つが寄主に関するものである。イケチョウガイの幼
生は魚のエラやヒレに寄生する。それにもっとも適した魚は何か。ホンモロコ
、モツゴ、ゼゼラ、ハクレン、コイ、フナ、ヒメダカ、ヨシノボリ、ウナギ、
ドジョウ、そしてブルーギルと実に様々な魚で実験が行われた。その結果、寄
主として最適とされたのが、ブルーギルだった(*7)。
一連の研究は、1967年度からの「イケチョウガイ人工養殖事業」を前に、
室内実験から段階を進めて場所を外に移した(*8)。その場所こそ、西ノ湖だっ
た。ブルーギルはここから琵琶湖に逃げ出し、琵琶湖全域へ広がっていった。
当時は、生態系や生物多様性といった考え方がまだ広がっておらず、それよ
りも水産業の発展が優先されていた。そのため、ブルーギルが琵琶湖に逃げ出
したらどうなるのかという想定はあまりされなかったし、そのための対策もほ
とんど施されなかった。直接琵琶湖に放したわけではなかったものの、ブルー
ギルが逃げ出すのは時間の問題だった。
1999年4月、滋賀県は5500万円の予算を投入した「外来魚駆除作戦
緊急対策事業」を開始した。琵琶湖全域で年間300トンを捕獲し、現在30
00トンとされる生息量を10年後に半減させることを目指している。35年
前、淡水真珠養殖で脚光を浴びたブルーギルは、再び表舞台に登場したとき一
転して追われる身となっていたのだった。日本にブルーギルを持ち帰った皇太
子は天皇となった。
今、そのお膝元である皇居のお堀でも、貴重種を食害すると駆除が始まった。
ブルーギルからみれば今はまさに世紀末である。
- 47 :
- ほほう。
どうもありがちゅ。
つーか検索かければよかったんだねごめんよ(死
天皇さんだったのカ…
適度に共生ってギル達にはできないのかな
なんか可哀相になってきちゃったよ
- 48 :
- ふ〜ん、左翼が天皇制批判のイメージ付けに使いそうな話ですな。
- 49 :
- 亀レスだが、
一部のアフォバサーのせいで、バサー自体が悪みたいに言われるのは嫌だな。
- 50 :
- 諏訪湖はリール釣り禁止でバサーには何の得もない
バスが増えて一番得してるのは漁協なんだよね
- 51 :
- ちゅーごくからトキを借りてくんな!
- 52 :
- 今日夕方のニュースでやってたけど、県は駆除の方向で考えていて
愛好家は『共存ができないのか』みたいに言ってるみたいだよ
駆除反対してるみたいなんだけど。
漁業とレジャーの両立って出来そうに無いんだけど。
- 53 :
- だれもいないのか…そうか……
- 54 :
- いるちゃー居る
- 55 :
- ・・・
- 56 :
- 56 getto
- 57 :
- 良スレ、諏訪湖だけの問題ではないよ。
勝手に池に放流して罪悪感も無く「数年後にはここでもバス釣りができるぞ」と自慢げに語って
いたアフォーを知っているが、オレが反論するとアフォーバサーどもの反発を食らってしまった。
どうしようもないね。
ロクに取り締まる法律もないんだし、取り締まっても元の環境に戻るわけでもないしね。
本当に自分自身無力感を感じるよ。鯉やフナなんかの淡水魚がブラックバスに食われて減っていくのを傍観しているだけ。
- 58 :
- >>51
中国には金いっぱい貸してるんだからトキぐらいは安いもんかと。
- 59 :
- 長野日報 1999年7月5日
ワカサギ漁に新時代、諏訪湖
琵琶湖から稚魚輸送 漁協、画期的な「生きたまま」
諏訪湖での漁業を管理する諏訪湖漁業協同組合(原徳男組合長)は、今年度、諏訪湖の歴史では初めて、ふ化したワカサギの稚魚を輸送して諏訪湖に放流した。地元漁師にとって、ワカサギを生きたまま運ぶことは常識破り。最近のワカサギの成長の遅れを心配する組合員らは、今回に発想の転換を「諏訪湖の漁業に画期的なこと」と歓迎している。
今月に入り、琵琶湖から約150kgの稚魚を第一便として輸送。今回の生きたワカサギの搬入は、二つの湖での漁法の違いと輸送技術的な改良により実現した。
ワカサギはデリケートで傷つきやすい。琵琶湖では、網に魚がかかるのを待ち伏せする定置網漁で水揚げしている。諏訪湖のような投網漁などでは、よほど扱いに注意しないと、うろこが取れて死んでしまう。
ワカサギ輸送を請け負った滋賀県鮎苗出荷組合は、全国に向けアユ稚魚の出荷で実績がある。同組合は「琵琶湖にワカサギは、アユ漁で一緒に取れてしまうという魚。これまで無駄にしていたが、温度管理など工夫して生きたまま運べる技術が開発できた」と話す。
諏訪湖特産物のワカサギは、大正時代に卵を持ち込み養殖を開始。その後、ほかの湖から卵で入ったことはあったものの、稚魚で入れたのは初めて。
これにも長所、短所の両面を抱えている。利点は、卵の場合はふ化しないものもあって効率が悪いが、稚魚はその年の冬の採卵もでき即戦力になる。一方、大きな不安点はワカサギ以外の、特にブラックバスなどが混入すること。
ほかの魚の混入について搬入業者は、魚の大きさで選別しており、成長の過程を考えると、この時期、ワカサギの稚魚と一緒にブラックバスなどが入り込むことはない、としている。また、水槽内での浮き沈みなど魚の習性を利用して、手作業でも選別しているという。
県水産試験場諏訪支場(下諏訪町)では、資料のため一部をサンプルとして持ち帰った。初荷の到着に立ち会うため、組合員たちも姿を見せた。実際に水槽をのぞき、「本当に生きているぞ」「これはでかいな」と、五センチほどの稚魚が群れを作って水槽内を旋回する姿に驚いた様子。諏訪湖に放し、元気に泳いで湖中に消えていくとほっとした表情を見せた。
原組合長は「ワカサギの状態は予想以上に良かった。ワカサギを確保して、諏訪湖の採卵技術で卵を安定出荷したい。今後も検討していきたい」と話している。
- 60 :
- 清水國明逝ってよし!!!ってことでいいんでしょうか。
琵琶湖のほうだけど。
- 61 :
- 守山漁協ではバスは家畜への飼料として利用されています。いわゆる肉コップんの替りね。
大分好評のようで、釣り上げられたバスを乾燥させてから粉にして飼料にまぜるそうです。
また、ブルーギルは鮒鮨の材料としての利用が試されているそうです。
ブルーギル料理
http://www002.upp.so-net.ne.jp/udon/cooking/bluegill.html
http://homepage3.nifty.com/hasegawa/flash%20pointo/flash%20pointo/h14.6.25giru%20furai.htm
ブラックバス料理
http://tokuzo.fc2web.com/new2001/bass-03.htm
http://www.pref.niigata.jp/naisuimen/bassryorir.htm
http://www.town.ryonan.kagawa.jp/bass/b_cooking/report/report_07.asp
参考にして下さい。
- 62 :
- >>61の続きですが、生食(刺身)だけは止めるべきです。
近年、外来だから大丈夫だと思われてきたブラックバスを刺身で食べて
雷魚と同じ寄生虫が体内に住み着いて大変なことになってしまったと言うニュースが
出ています。(顎口虫と言うとてもグロテスクな虫で失明の恐れもある危険な虫です。)
- 63 :
- >>61の続きですが、生食(刺身)だけは止めるべきです。
近年、外来だから大丈夫だと思われてきたブラックバスを刺身で食べて
雷魚と同じ寄生虫が体内に住み着いて大変なことになってしまったと言うニュースが
出ています。(顎口虫と言うとてもグロテスクな虫で失明の恐れもある危険な虫です。)
ただし、完全に加熱されていれば寄生虫も死ぬので大丈夫と言うことです。
- 64 :
- 北信地方にきれいな池とちょっとした湖があります。
水をのぞけばかわいいヨシノボリやシマエビがおよいでいるのがよく見えます。
タナゴや鯉もたくさんいました。
でも、それは6年ぐらい前までのお話しです。
残念ながら今はブラックバス天国になってます。
残念なことです。
- 65 :
- 税金の無駄遣い&自然破壊のダム建設は非常に問題だ。
ついでに環境を重視するならブラックバスを含む外来魚の在来魚に対する影響ももっと真剣に考えてくれ。
恥ずかしい話、長野県民の多くは、信州の自然や環境を自分の生活の一部としては捉えていないから深刻な問題と理解出来ないんだよ。
「自然や環境は、お金になる」それぐらいの意識でしかない。
http://www.pref.akita.jp/fpd/
(美しき水の水郷あきた トップページ)
見てくれ、秋田のバス対策
http://www.pref.akita.jp/fpd/basskill/tarada/tarada-01.HTM
(秋田県ブラックバス緊急駆除を追う2002 足田堤1 足田堤2 足田堤3)
多くの長野県民はきっと笑うだろうな。
- 66 :
- 笑うどころか恐ろしいことですね、
子供たちまで巻き込んでの洗脳教育、
ブラックバスなど外来種、移入種の拡散には様々な要因があり諏訪湖においても
指摘されているのはご承知の通りです。
すでにこの問題では過去の人となっている写真家まで登場しまたまた本を書くという、
「ブラックバスやメダカで食う」とは良く言った物ですね。
ご安心下さい、長野県民は自然との付き合いを通して生きて来た人達です、
闇雲な扇動にはそうそう乗らずどう様々な生き物と付き合って行くか考える事が出来ますから。
- 67 :
- ついでにきちんとお金払え
- 68 :
- 「加害者の会」なのになぜ「田中洸人被害者の会」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
- 69 :
- 諏訪湖でルアー禁止になったわけ
昔 諏訪湖では今以上に鯉の養殖の定置網があった。
(諏訪湖⇒佐久の湖で佐久鯉に・・・佐久に松本ナンバー・・・)
諏訪湖の鯉の釣り方に ブッコミと言うえさの塊のついた 投げ釣りがありまして
直接えさの塊を諏訪湖に投げると どろの中に沈んでしまうので
ジェットテンビンと言う 投げ釣りのおもりを使って 遠くまで投げて釣りを楽しんだ
これが こいの養殖の定置網を良くやぶったので
投げ釣り禁止⇒ルアー禁止となった。途中略だけど 漁協の頭はこんなもん
- 70 :
- バス ワカサギどっちが漁協に利益が出るか
バス @一年中遊魚券が売れるので(特にワカサギの釣れない 春⇒秋)
バスの遊魚券>ワカサギの釣り魚券
結果 バスのほうが 利益が出る!
ワカサギ @釣り魚券が売れるのが 秋⇒冬の一部
年々 ワカサギの釣り人が減っている
(釣り船等の遊魚券を払う方が高齢になり減ってきています)
また 春先のバスの稚魚の駆除費用ですが これはこの時期の鯉・ふなの一キロ当たりが数百円
これに対して バスの稚魚 水草のところに普通の魚用のすくい網で すくうこと一すくいで
数千円!! 一匹が漁協の買い取り200円なので 出費が大きい
ここ最近 稚魚と騒ぐようになったのは 諏訪湖がきれいになり 底に玉子を産むバスが繁殖
しやすくなったからだそうです
よって 諏訪湖漁協に最終的に利益になるのは バス!!
- 71 :
- ケーブルテレビの「G+」見ていると、バス釣りがスポーツになっていて
いい歳こいたいかにも頭の悪そうなおっさん達が派手派手な服着て、小型
の船に乗って時間内に釣り果を競う競技を、さも格好良いかのように構成
して放送している。
競技の会場は琵琶湖や河口湖はああいった連中が大量に集まってきて一応の
経済効果をもたらしているようだが、全員バス同様駆除して畑の肥やしにすべき。
- 72 :
- 清水国明です
- 73 :
- まぁ、今回の皇居のお堀の駆除結果は意味深だね。
- 74 :
- 買い上げる必要ないよね。
漁協から買い上げるのをやめたら、バスも減ったりして。w
- 75 :
- ほんとに生態系を壊さなんでもらいたい
- 76 :
- age
- 77 :
- あるいみ生物兵器ですな。
嫌がらせもいいところ。
- 78 :
- なんだかんだ理由つけてバスの放流を正当化するのはやめなさい。
自分の趣味のためだけに生態系を破壊するのがどんだけ悪質な事かは
今時の小学生でも理解してるぞ。
自分の子供に「バスを放流したのはお父さんだよ」なんて将来言えるか?
- 79 :
- わざわざブラックバス放すやって
他の魚じゃ満足でき無いのかな?
- 80 :
- つまらんっ!
お前の話しは、つまらんっ!
つまらん・・・
- 81 :
- .
- 82 :
- だからだ〜れも放流なんぞしてないって、少しは過去ログ読め!
もう漁協のおっさん達も「ありぁ琵琶湖からワカサギいれた時に入っちまった」って
言ってるのに。
なんも知らずに偉そうな事いうのがいかに恥ずかしい事か。
- 83 :
- >>だからだ〜れも放流なんぞしてないって
59読むとワカサギとバスは分けられると書いてあるがどうよ
- 84 :
- >>82
密放流はどこでも行われています。
わかさぎの放流時に混入する個体数と繁殖力から説明できないほど増えている現実。
これはわかさぎ放流の時に混ざってしまうという事実を悪用した密放流の結果なのです。
- 85 :
- そうです、
釣具業界は密放流するためにとある山中に秘密のブラックバス養殖場を持っていて日夜
そこから特殊車両で全国各地に密放流を行なっているのです。
彼らはブラックバスを放流すれば前世で幸せになれると洗脳され自分たちの行動に疑問
を持ちません。
勿論、裏切り者は処分されます、だから公にならないのです。
諏訪湖も彼らに違いありません、莫大な費用とリスクを背負っても密放流をしています、
断言します、間違っている訳がありません。
漁協さんや水産試験場の方々が嘘を言う訳がありません、すべて邪悪な釣具屋とバサーの仕業です。
- 86 :
- てゆうか、DNA鑑定すれば、出所は明らかになるのでは?
- 87 :
- あのぉ、諏訪湖ってリール釣り禁止ですよ。
リール使いのバス釣る人にとって、これっぽっちも
魅力無いんですけどねぇ・・・。はぁ・・・
- 88 :
- .
- 89 :
- 地方の国家公務員 民間の実情にあわせて給与低減を 人事院
地方で勤務する国家公務員の給与を検討してきた人事院の研究会は、地域の
民間企業の実状にあわせて、全国一律となっている給与水準を引き下げること
を盛り込んだ報告書をまとめました。 人事院は人事院勧告に盛り込む方針です。
2003/7/19 NHK
- 90 :
- .
- 91 :
- (´▽`;;)
- 92 :
- 手長えびのから揚げ美味い。
- 93 :
- 【環境】諏訪湖で外来魚コクチバス初確認・放流された可能性高い=長野県[030926]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064559101
- 94 :
- age
- 95 :
- >>93
またか・・・って感じ
バス釣りやってる香具師 (#゚Д゚)ゴルァ!!
- 96 :
- >>93のスレ落ちてたんで内容コピペしときます。
-------------------------------------------------------------
諏訪湖にコクチバス 放流か?漁協が初めて確認
諏訪湖漁協(諏訪市)などが外来魚ブラックバスの駆除に取り組んでいる
諏訪湖で二十五日までに、ブラックバスの一種、コクチバスの成魚が初めて
確認された。諏訪湖のブラックバスはこれまでオオクチバスしか確認されて
おらず、漁協は、誰かが放流した可能性が高いとみて警戒している。
漁協によると、八月下旬に岡谷市の釜口水門付近の湖で、組合員が
ブラックバス駆除用に仕掛けた網の中にコクチバスを初めて発見。その後も
捕獲が続き、水門付近や諏訪郡下諏訪町東赤砂の漕艇場近くで成魚ばかり
十八匹が見つかった。体長は約二十―二十五センチだった。
県水産試験場諏訪支場(下諏訪町)によると、同じブラックバスでも
コクチバスは、オオクチバスに比べて冷水域や流れの速い渓流への
適応能力が高い。産卵時期もやや早いため、繁殖しやすいという。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.shinmai.co.jp/news/2003/09/26/013.htm
※信濃毎日新聞( http://www.shinmai.co.jp/ )2003/09/26配信
- 97 :
- 【話題】ブラックバスに「料理人」挑戦 すしなどの新作披露−滋賀
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065702487/l50
琵琶湖で増加している外来魚を使った新しい料理のコンテストが八日、
長浜市勝町の六荘公民館であり、県内の“料理人”が腕をふるった。
コンテストは、県旅館生活衛生同業組合連合会青年部が主催し、
同部員で、自分の経営する旅館などで実際に包丁を握る四人が参加した。
食材はブラックバス。この日琵琶湖で“水揚げ”された約十キロを購入した。
コンテストの料理を載せる食器は信楽焼。
しょうゆや、料理と一緒に出す酒も県内のものを使うこだわりで、新作料理に挑んだ。
参加者は一時間の制限時間をフルに使って、日ごろの経験を生かし、巧
みな包丁さばきを披露。
額に汗をにじませながら真剣な表情でブラックバスの「あらい」や
「ミネストローネ」「すし」「春巻き」などを作った。
料理は同青年部の役員らが審査。
完成した料理のレシピを組合員に公開して店の名物料理に加えてもらう予定にしている。
記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031009-00000004-cnc-l25
-------------------------------------------------------------------------
諏訪湖ならブラックバスのわかさぎ和えなんていいかも
- 98 :
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00000081-kyt-l25
- 99 :
- ブラックバスって穴釣りできるのかな?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼 ▲
新潟に野球場は必要か3(264)
◆石川県能美市◆part2(655)
■■□□長野大学スレッド【15】□□■■(312)
福井県あわら市【芦原&金津】(84)
新潟のTV局自慢(200)
【珈琲】福井のオサレなカフェ【喫茶】(195)
長野県長野市スレッドPart41(300)
新潟県小千谷市民集合 XX(300)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART24(300)
☆☆〜立川〜☆☆ Part 229(300)
兵庫県加西市スレ Part16(1000)
溝の口 溝ノ口 溝口 みぞのくち MIZONOKUCHI 【Part117】(1000)
【町田】金井・藤の台・薬師台・薬師が丘・榛名坂【町田】 Part 9(300)
☆☆(コミックいわて読んでね)岩手県@雑談スレpart39☆☆(1000)
漫画に登場する東海地方(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その88★☆(300)
天王寺・阿部野橋駅周辺について語るスレpat49【阿倍野・天王寺区】(1000)
さささ、さあさあ月見山でっせ!(月見山 其の4)(300)
【自然】ど田舎でも隣の黒船には負けるな!あきる野46【満喫】(300)
▲▲▲高尾 29▲▲▲(301)
【平成22年】多摩地方気象台56シーズン目【2010/9/23〜】(300)
コメダより美味しい喫茶店ありますかねぇ!!!!(334)
★名古屋でいいは?part6★(234)
今日本で一番アツイ街、諫早part8(218)
【鯉の好物】 長野県佐久市-PART38【鯉サブレ】(301)
★☆天文館のスナック☆★5軒目♪(216)
今日の神戸市中央区はどないでした? Part35(300)
【吹田市】いのこ谷を語ろう Part 22【亥子谷】(394)
★★★田無Part60★★★(300)
トライアルってどうよ?PART18(113)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part175(300)
◆周南市総合スレ Part23◆(1000)
〓〓〓〓〓〓長野県『千曲市』その5〓〓〓〓〓〓(300)
名古屋市内の評判の良い産婦人科Part5(291)
◇◆ 西新井 Part48 ◆◇(528)
【マクドナルドは】長野県大町市スレッド16【もうないよ】(300)
和束町ってどんなとこ?(301)
矢川いいとこ【南武線矢川駅前】Vol.5(145)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第282弾(1000)
まちBBS東京23区板 自治スレッド 2(150)
中国地方の凄い所1(1000)
■東急東横線綱島を語ろう!162■(1000)
◆■大分市のスレッドへようこそ その54■◆(1000)
【Before】多摩丘陵今昔物語 第2話【After】(113)
さらに見る