2012年5月東北743: 東北の名瀑・滝(54) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

○▼△ 郡山市スレッド Part103△▼○(1001)
みんなで仲良く石巻を語ろう56回(1003)
秋田のガソリンスタンドを語ろう(58)
●▲■まちBBS東北板・自治スレッド7■▲●(300)
みんなで仲良く石巻を語ろう54回(1001)
【三戸郡】三八上北★PART-2【上北郡】(342)
いわきってどうよ?Part71(1000)
【街の灯を消すな】福島県須賀川市part19【震災復興】(1000)

東北の名瀑・滝
1 :03/03/24 〜 最終レス :12/04/19
東北にある名瀑、滝について語りましょう。
有名・無名問いません。地元民だけが知っている穴場的な滝も
歓迎!


2 :
とりあえず「日本の滝100選」からエントリーしている滝は
 7  くろくまの滝   (青森県)
  8  松見の滝     (青森県)
  9  不動の滝     (岩手県)
 10  秋保大海     (宮城県)
 11  三階の滝     (宮城県)
 12  七滝       (軟田県)
 13  茶釜の滝     (秋田県)
 14  法体の滝     (秋田県)
 15  安の滝      (秋田県)
 16  滑川の大滝    (山形県)
 17  白糸の滝     (山形県)
 18  七ツ滝      (山形県)
 19  乙字ケ滝     (福島県)
 20  三条の滝     (福島県)
 21  銚子ケ滝     (福島県)
http://www.coara.or.jp/~teruaki/nippon/taki1.htm

3 :
12  七滝       (軟田県)

軟田県?

はるか昔の夏、観光整備される前の七滝によく泳ぎに行ったなぁ
(真夏でもすげぇ水冷たかったけど
まだ滝壷に岩魚(ヌシ?)いるのかなぁ

4 :
>>2
県だけじゃなくせめて市町村まで入れてくれると助かるのだが。

5 :
秋保大滝ですよね

6 :
このぶんだと他にも誤字脱字がありそうだなw

7 :
瀑布(ばくふ)=流れてきた水が垂直に落下していくもの 
早瀬(はやせ)=急勾配を流れ落ちていくもの 
直瀑(ちょくばく)=真直ぐ水が落ちて来る滝 
段瀑(だんばく)=複数の段を落ちて来る滝 
渓流瀑(けいりゅうばく)=斜面の上を滑るように水が流れて来る滝 
潜流瀑(せんりゅうばく)=崖の途中から湧き出す水によってできる滝
誤爆(ごばく)=スレと関係ないレスをすること
・・・スマン調子乗り過ぎたw

直瀑がイチバン豪快で好きだな。くろくまの滝がそうだったかな。青森県鰺ケ沢町赤石じゃなかったっけ?

8 :
http://archive.hp.infoseek.co.jp/100_fall.html
こっちのサイトに町名まで出てた・・・

連続スマソ

9 :
>>7 うまい! 漏れは段爆にハァハァ…

くろくまの滝 ぐぐったら鯵ヶ沢らしいです。
http://www.net.pref.aomori.jp/ajigasawa/indexsaki/allitem/kurokuma.html
http://www.asahi-net.or.jp/~bd8m-msd/picss008.html
http://kmunakata.cool.ne.jp/h00/H001106-156.htm

10 :
http://archive.hp.infoseek.co.jp/100_fall.html
↑のリンクには市町村名もでてます。

http://www.akita-c.ed.jp/furusato/1g02/shizen.html
http://precious.road.jp/akita/kosaka.htm
http://www2.ocn.ne.jp/~kthr-wf/nanataki.htm

おまけ:美しい滝
http://www24.big.or.jp/~vivideo/utsukushiitaki-file.htm

11 :
あらかじめ言っておくけど
立ち小便ネタは禁止な

12 :
>>11 ラジャー!
人間の直瀑ネタは禁止でつ!。美しく逝きましょう♪。

そういえば随分と前に「たけしの万物創世記」で滝の紹介がありましたね。
日本の滝、外国の滝。キレイでした〜♪。富士の潜流瀑(せんりゅうばく)もナカナカいいですね。崖の途中から無数の滝が出ていました。東北では潜流瀑(せんりゅうばく)は無いのかな?直瀑、段瀑、渓流瀑は結構ありますからね。

13 :
秋保大滝って日本三大名瀑の一つなの?

14 :
>>13
ここに日本三大シリーズがリストアップされてるが
http://archive.hp.infoseek.co.jp/3dai.html
秋保大滝はエントリーしてないようだ。急流には最上川が入っている。

http://www3.ocn.ne.jp/~gourmet/nihonsandai.htm
http://www.sun-inet.or.jp/~s-chiemi/travel/sandai.html
↑そのほかの三大ページ。
http://homepage2.nifty.com/Hiro-Akashi/daisakura/daisakura.htm
三春の滝桜は三大桜にエントリ。

15 :
>>14
ありがとうございます。
やっぱり、那智の滝、華厳の滝、袋田の滝の3つを三名瀑と称するみたいですね(最初のリンクには称名の滝もエントリーされてるが)。
秋保大滝の看板には「日本三大名瀑」だったか「日本三大瀑布」だったかが書かれてあった覚えがあって、本当かとちょっと気になっていました(笑)
気になって更にネットで検索してみたら、ちゃんとありました(笑)
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/o-nakano/myfavorite/myfavorite3.html
宮城では日本三大瀑布に秋保大滝も数だろうか?

個人的には、袋田の滝よりは秋保大滝の方が水量が豊富で豪快で見応えがあると思うけど、三名爆と言われると秋保大滝よりも袋田の滝の方が相応しい気がする。
何でだろう?
袋田の滝の方が観光地化されているのもその一因かも。

16 :
宮城では日本三大瀑布に秋保大滝も数だろうか?→×
宮城では日本三大瀑布に秋保大滝も数えるのだろうか?→○

17 :
スレ違いだが、似たようなものに「○○の(小)京都」があるね。
ほんのちょっとだけでも風景が京都に似ていたら(こじつけも多い)
観光コピーにしてしまう。

18 :
山形県だったら八幡町の玉簾の滝だろ!
唯一の自慢・…。八幡町。

19 :
まいね

20 :
まいね

21 :
http://www.yamagata-np.co.jp/media/ryo/kiji/k005.html
http://www.town.yawata.yamagata.jp/kan/tama_lightup.html
ライトアップもしているんですね
http://www.net.sfsi.co.jp/choukai/keshiki/keshiki.htm
http://www.inetshonai.or.jp/~koiki/tokusyuu/taki/taki04.html
けっこう雪深い。冬の滝もなかなか。

22 :
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20030429/0000017584.html
(写真付)いいなぁ

23 :
>>22
今から見に行って来るよ。楽しみ♪

24 :
まいね

25 :
まいね

26 :
玉簾の滝もこうして見るといいもんだ。

27 :


28 :
宮城蔵王の不帰の滝もいいんだが。。。。

北側から観るとものすごい迫力。
でも、その角度から観たことある人は少ない。

29 :
青森県の白神山地の暗門の滝が最高!山の奥にでかいのが3つも連続してあるぞ〜!!

30 :
秋保大滝。
深夜に滝つぼまで降りて、音を聞くのはいいぞ!真っ暗闇で・・・

31 :
>>30
「出る」って有名なのに!!

32 :
そうなのか?

33 :
もう凍っている滝ってある?

34 :
あるんじゃない!

35 :
はじめまして。8月14日
夜明島渓谷から、茶釜の滝をめざしたけど、泊の滝で、リタイアーして帰って来ました。

36 :
>>28

昔鬼婆が住んでいて、ここに登る男たちの生き血を吸っては
滝へ落としていたので、行って帰ってきたものはいないという
言い伝えが残っているらしい。

http://homepage3.nifty.com/tohokutankentai/spot/spotmiyagi/genre/taki.htm
ここには各地の滝が写真入りで紹介されてます

37 :
>>35
かねてから行きたい滝のひとつですが、
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~m-310/esi61.htm
こういうレポートを読むとガクブルです

38 :
白神山地にこの夏訪れて滝を見るつもりですが
どこからアクセスした方がいいでしょうか?

39 :
>>38
くろくまの滝なら鯵ヶ沢からが無難かな?
それでも途中から狭いダート道になるけども。
そこから先、暗門の滝までは行けるかどうか…
夏の豪雨の影響でところどころ道路が寸断されて
いるかもしれない。

40 :
>>13

>>15のリンクが今はもう切れているのですが、
日本三大にはカウントされてない可能性高いですね

41 :
TVでよく見るけど、この時期に凍結する滝ってあるよね。


って>>33でも同じ事考えてる人が。

42 :
矢巾 「幣懸(ぬさかけ) の滝」

簡単に行けるし、夏は避暑にいい。

43 :
冬場にアクセスしやすい滝ありますか?

44 :
酒田市(旧 八幡町) 玉簾のたき!!いかなきゃソンソン♪
春は豪快そのもの…夏はキラキラ光るスプラッシュシャワー…秋はどんなかな―
たのしみだす。

45 :
まいね

46 :
宮城で綺麗な滝を見れる場所を教えて下さい。

47 :
|゚Д゚)))コソーリ!!!!
まずは秋保大滝に、、、失礼しますた〜。

48 :
秋保大滝の近くで此所も行って!というの有りますか?

49 :
「天の岩戸の滝」というどこにもありそうな名前の滝。 http://0bbs.jp/iwt/movie_XH08uUODZsM
鍾洞内部を800m余行かないと拝められないので、閉所恐怖症の方にはお薦めできない。

50 :
林の中にあるような涼しいところにある滝にでも行きたいな。

51 :
宮城蔵王えぼしスキー場手前のつばの沢上流にあるつばの滝は沢も滝も小さいけど、
いいところだよ。

52 :
>>51
ぐぐって写真を見てみた。
思った以上に涼しそうだね。

53 :
つばの沢は下流から滝壺までイワナもいるんだよ。

54 :12/04/19
age
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【さくらんぼ】山形県東根市について語ろうPart16【シーズン到来】(680)
【さくらんぼ】山形県東根市について語ろうPart15【だけじゃない!】(1000)
岩手県北上市総合スレ Part41(1000)
福島県二本松市☆安達郡【6】(1002)
盛岡@虫の声〜盛岡市総合スレ Part93(1000)
★★白河市スレッド〜Part41〜★★(1002)
今回の地震で東京の人にイラッ☆と来た人のスレ。(1000)
【Reborn】石巻の復興をいぎなし語っぺし62回【In Tsunami】(1000)
笠間市友部地区の素晴らしさ Part15(300)
【ネギ】深谷市について語るスレVol.88【88本目】(301)
【栄】百貨店(デパ−ト)の話題 3店目〜【名駅】(278)
【JR・京急川崎駅周辺 PART117★】(1000)
NGワード規制 現象発生検証報告@東北板(171)
<米軍>国防としての沖縄基地について語れ5<自衛隊>(774)
東海地区テレビ女子アナについて Part3(365)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart73★★★★(1000)
【野國總管】嘉手納町ってどうかしら?3丁目【基地の街】(124)
【岩木山】津軽南部【温泉郷】(220)
野田ジャスコを善くするスレッド(遊園地も)2(69)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part28 ★☆★☆(530)
京都市伏見区【大手筋】Part24(1000)
【ウェルカムドリンク】福井の〜愛って何?〜四軒目【モーニング】(112)
つくば・土浦周辺スレッドPart349(300)
鈴鹿市を語ろう!Vol.70(1003)
ビバ!和歌山県和歌山市part100(300)
大東市民スレッド Part73(1000)
★☆☆福島県岩瀬郡☆西白河郡☆☆★【4】(606)
ビバ!和歌山県和歌山市part105(1000)
【モンシェリー全盛】1980年代の上尾市を語る2(52)
゚+。(*′∇`)。+゚多摩地区について楽しく語るお4(300)
東海地方の花火大会について語ろうか パト4(221)
◎京都府宇治市 Part33◎(1002)
ψ●ψ鎌倉市民点呼113人目ψ●ψ(1000)
【真面目に】 沖縄就職事情 面接20社目【語ろう】(1001)
【遊びに来てね!】山形県長井市について語っぺその19【花の町へ】(1000)
◆□福生の昔を語ろうよ 〜part4〜(178)
【寝覚の床】木曽郡上松町について語れ【赤沢自然休養林】(117)
★【町田で盛り上がろう】PART147★(300)
【香取良いとこ】千葉県香取市スレッド其の七【水の郷】(66)
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 31【市川市】(300)
滋賀県草津市 Part53(1000)
■■■■   八尾市116   ■■■■(636)
【テスト】いろいろとtestできるスレ6【てすと】(310)
★★★田無Part82★★★(300)
さらに見る