1read 100read
2012年5月東北716: 山形のいいところをギュンギュン書き込むスレ(195) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

■仙台市泉区総合スレ★part18■(1001)
★★    山形県南陽市 その5    ★★(1000)
★★白河市スレッド〜Part39〜★★(1000)
岩手県三陸気仙地方〜大船渡市・陸前高田市・住田町〜part7(1000)
【三戸郡】三八上北★PART-2【上北郡】(342)
○▼△ 郡山市スレッド Part77△▼○(1000)
福島県石川郡☆東白川郡【7】(484)
●▲■まちBBS東北板・自治スレッド4■▲●(300)

山形のいいところをギュンギュン書き込むスレ
1 :04/07/22 〜 最終レス :12/03/05
ココも早くて[PART-2]

前スレhttp://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1084326608


2 :
70年前に記録した最高気温

果たして、70年も前に今と同レベルの測温技術があったのかどうか疑問です

3 :
公式に認められているものなんだから、今更言っても仕方の無いこと。
そんな事を言っていたら、スポーツ界はどうなるのかと。

4 :
あやや・・・新スレ立でだんだが!?
まだ方言でカキコさせでもらうべ。

ヤマガダも梅雨明げだんだがっす?
あっついべねー。今盛りの桃どがスイガどが
農業の人だは作業大変だなっす。熱中症にならね様に
気ぃつけで頑張ってけらっしゃい。一杯ごっつぉになっさげて・・・

5 :
>>1
pochiさんスレ立ててくれてありがとさまっす^^
早くもパート2だにゃっす!これからもながーく続いてほしいもんです。

6 :
>>5
これがらもよろしぐだっす〜 このスレまさかココまで続くとは!!
たいしたもんだ〜

7 :
通りすがりカキコ_〆(゚▽゚*)

8 :
およ、また立ったwまだ宜すぐだっす〜

9 :
いや〜あっついな〜 家のねご、いだのまでぐんのびったは
風呂さはいって発泡酒でも飲まんなねな。
さっき宅配便がきて中開けたら「久保田」が入ってた。
栃木のばーさまありがとさま。お盆きたら飲むべ!

10 :
久保田なっす。裏山水ねっす。
おらほの方の近所の酒屋だどヤマガダの酒ほどんど扱ってねくて
ながなが手にへんねなよ。
この度の新潟の豪雨で夏子の酒のモデルになった酒蔵の裏山が
崩っちぇ、酒出荷出来ねぐなたて新聞さでったけね。
ヤマガダでも酒米「亀の尾」でつくた酒あるみでだげんと、
こっつ(横浜)で手に入れるのはまず無理だねっす。
こうゆうどごは、ヤマガダばりでねぇげんと地方のええどごだね。

11 :
>>9
どさ住んでだんだべ?呑み行ぐっすw

12 :
>>11
おらは高畠町なんだ〜いながだべ!田んぼど山しかねぇ

13 :
たがはだ・・・おらほの実家の町よりずっと都会だべー
亀岡文殊もほっつでねえけがい?

14 :
県内は何処でもほだなもんだ〜
高畠は高校の時友達の家さ遊び行ったじぇ。村山ど大して変わり無いけよw

高畠ふぁ〜むぅ〜♪(レィーホ〜

15 :
オラの親の実家は長井市&川西町だ。
あやめ公園によく遊びに行ったもんだ。でも、変わったよな、あやめ公園。昔のほうが良かったと思うのはオラだけかな?

16 :
越前クラゲのアイスいいね
足りなくなったら大量発生してる福井県から仕入れれば問題ないし

17 :
昨日はあめどかみなりたまげだな〜!!停電してほどげさまのろうそぐたでで
まんま食ったぞ。あんな雨生まれで始めでみだな〜

18 :
山形市内はそばが旨い!

19 :
「おしょうしな」って名前の冷しラーメンモロタ。

20 :
>>19
山形のラーメン? 最近は専ら冷やしラーメンとざるそばを食べています^^

21 :
やっぱり夏は冷ったいツォロ一番だにゃ。だすもンマイにゃ。

22 :
昨日冷やし中華喰った。

23 :
冷やし中華にはマヨネーズ。

24 :
>>23
最高だね。今は他県に住んでるため冷やし中華を注文してもマヨネーズがついてこない・・・。
あの味は格別なのに。

25 :
>>24
冷やし中華にマヨネーズは山形くらいなものなの??
確かにうまいよね!マヨネーズかけると。

26 :
まいね

27 :
なぜか山形では冷やし中華にマヨネかけるにゃ。コンビニのにも入ってっし。
ンマイけど味が単調になっから少ししかかけねな〜

28 :
東京じゃ冷やし中華にマヨネーズは付かないな。付くのは洋カラシ。
ところで私は19で「おしょうしな」ラーメンのことを書き込んだのだが、冷しと温かいのが四食づつ入ってたことが判明。
冷しは山形風冷し。温かはサッパリ醤油味でした。

29 :
やまがだ県の地図みだれば「じゃがらもがら・・・」てゆうどご
あるみでだげんと、なにがあんなだべ?おべった人えだら
おしぇでけらっしゃい。帰省のついでに見る価値あるがっす?

30 :
カラシも付くんだげどよ。やっぱり両方欲すいな。
>>29
岩ゴロゴロしたクレーターみだいな所なのよ。ほんで小っちゃい風穴がポコポコ
そこら中に開いてて涼しい風が出て来んなだ。ヒマだら行ってみてけろ。遠い割に
大した事無いがもすんねげんとw

31 :
>>29
http://kescriv.kj.yamagata-u.ac.jp/jagara/
http://www.wa-y.com/town/yamaphoto/jagara.html
暇つぶしくらいにはなるかも、何もない所ですよ。

32 :
みなさん レスありがどさま。
ひまだれば行ってみるべと思う。

33 :
山形の花火大会っ8/14だっけか?
県民の森からって花火みえるの?

34 :
>>33
そうですよ 14日です^^
毎年見に行ってます。全国的にも山形花火大会は有名なんだとか。
打ち上げ数が他と比べて多いし見ごたえもあります。
県民の森からは見えるのかなあ・・・ 遠くから見るのもまた綺麗ですからねぇ

35 :
やまがだの花火は2万発だけがれ?たいしたもんだ!
有名な新潟長岡のやづも2万発だべ?んだげんと2晩やっさげなぁ。
静岡袋井のは3万発だ。打ち上げ数がうがいがらエライどは
やんにぇげんとな。
東京隅田川の花火も2万発だす、見飽きねぐらいでちょうど
良いんだんねが?もうすこす・・・ってぐらいが。

36 :
東京ンなわ数多いげんと尺玉上がらねで小っちゃいがら一発の迫力少ないんだどが言ってだっけ。
大石田町の花火大会で最後に上がる二尺玉十連発の「町民号」は中々見応えあっぞ
それまで間隔開けながら上げっからダルイげんとにゃw
一回コレ観てみっだいな↓
ttp://japan-fireworks.com/guide/pl.html

37 :
>>33
暑いのが苦手な人は霞城セントラルから見ると聞いた。

38 :
>>37
情報サンクスw
霞城セントラルの展望台?一番上の階はどうなってんのかな?
まだ逝ったことないから・・・

39 :
>>38
展望台はマンションのベランダの様には開放された状態ではないけれど
小窓から下界を見渡せます。(公開時間は覚えてないですが)
高校生カップルがよくいちゃついています。(風紀的にはちょっと危ないか?笑)

40 :
花火の時は霞城セントラルの屋上(展望台では無いよ)が開放されます。
屋上と言っても最上階では無いです。
しかい、遠くに小さくしか見えませんよ。

41 :
>>39 40
ありがとうございます。
西バイパス付近の農道で見ようかとおもいます。

42 :
山形花火大会は玉虫湖に登る途中の山道からも見えるらしいです。
そこまでの道は混むので帰りは玉虫湖を通り過ぎて
山辺経由で帰った方が早いと聞きました。

霞城セントラルが開放されるならそこに行きたいですねぇ

43 :
俺は山形花火大会は毎年のように行っていますよ! 行かないと夏を終えられません^^
今年ももちろん行く予定です。 道はそこそこ混むけどなんとか行けてますね
六時頃あたりまでには駐車してます。

44 :
山形の納豆はむちゃ美味いネ。
南ジャスコで売ってる三角形の容器に入ってるの食べてびびりました。
東京では安いのは色々あるんだけどこーいうの食べれませんね。

45 :
あ、やっぱりそう思うがっす?
オラも首都圏さ住んでるんだげんと、帰省の度になんだか
味が違うなーって思ってだんだ。豆が大粒とか小粒とかでねくて
味が違うんだなっす。んだがらて正月など餅持って帰っても
首都圏の家では納豆餅んまぐねくてねっす。
納豆菌も色々みでだがら菌の種類が違うんだがも・・・
大手の納豆メーカーは万人の口に合う物すか作らなべがら、無難な
納豆菌にしてるんだべど思う。

46 :
地元に住んでると納豆ってそんなに意識しないで食べてるな〜。
納豆菌を製造している会社は日本に3社しかなくて、全国の納豆メーカーは
その3社の中から菌を購入して納豆を製造してるそうです。
その納豆菌製造会社の一つが、山形市山家にあるそうです。

47 :
雪割納豆、ウマイっす。

48 :
明日の朝、こっつ発って帰省する予定だっす。
宜しくおねげぇするっす。(て、なんだがすこす前のおしんの
スレッドの1みでだ・・・)
また、蕎麦食い廻るべとおもてる。帰りに買ってんぐのは
カラカイとが棒鱈だ。↑の雪割納豆も良いねっす。
他でこれ食ってみろ!てゆうようなお勧め品あるべが?
村山地方の中であるごんたらおしぇでけらっしゃい!

49 :
長瀞ゴールド納豆(紙包み)、天童ミニッツマンが好きだ。大粒最高!
>>48
何いいべにゃ〜

50 :
村山にあるかどうか知らんが、「もってのほか」って言う菊の漬物、玉こんにゃくなんかもいいかも。
玉こんにゃくはスルメの皮で煮るとウマー。

51 :
さくらんぼの漬物が珍しいから喜ばれる
ベタにだだちゃ豆も可

52 :
だだちゃ豆は鶴岡だよ。

53 :
だだちゃ豆の盗難あったみたいですね。農家の人大変ですね。

54 :
オレほぼ地元だけど、簡単にちょろまかせそうなんだよな。
道路端の休耕田で普通に栽培してるから。
名前が売れ始めて、最近の他の作物の盗難騒ぎを見るに付け、
だだちゃ豆も時間の問題かな、と思ってたんだが・・・。

55 :
明日山形の花火大会!!通行規制がありそう〜

56 :
山形市の花火なんたっす?
オラは今朝ヤマガダ発ってUターンしたがらて花火見らんにぇ。
明日はオラの地元の左沢の花火だっす。打ち上げ数は
たかが知れてるげんと、花火が始まったのは昭和初期からみでだね。
それ以前は水難事故の弔いとして精霊流しの灯籠だけを流してたらしい。
それもわずかばかりの量だけ・・・水難関係者ばかりだから当然だな・・・。
ま、そう言う伝統の花火大会もあるってことだけで・・・。

57 :
15.16日と花火大会に行ってきました
が、ゴミを道に置きっぱなしで帰る奴多すぎ
マナーも悪いが、ゴミ箱設置しない主催者側にも問題がある
何とかならんのかねえ?出店には必ずゴミ箱の設置を義務付けるとか

58 :
山形花火大会の次の日は、その地区の人たちが後片付けをしてくれてます。
しかも、ボランティアでということでうちの従姉がぼやいてました。

59 :
ごくろうさまでした。

60 :
いやぁ、新潟から山形へ米坂線で行くはずが
磐越西線にのってしまって、11時間かかってやっとつきました。

61 :
冷たいおそば・・・谷地のそば吉で初めて食べたとき
こんな、お蕎麦初めて〜おいし〜でした。
つったいとりそば って言うんだよね?
関東じゃ冷たいお蕎麦っていったらざる蕎麦みたいに
つけて食べるやつしかないんで、新鮮でおいしかった。
冷やしラーメンにも驚いた。
つけそばかと思ったら普通のラーメンの冷たいやつ・・・・
ダイスキだった。
最近、やっとこちらでも冷たいラーメンがちらほらと見受けられるようになりました。

62 :
今日お昼に行きつけのソバ屋で冷やしとりそば食ってきた
んまがった〜

63 :
>>60
ご苦労様w
>>61
旨かったがす。良かったっす。それは良いとしてその名前変えた方が良いと思うよ・・・

64 :
せめてアナノレに汁!

65 :
山形花火大会が終わると、夏が終わるなあと感じます。
やっぱ、夏が一番好きです。冬は雪ばっかで・・・

66 :
>>65
夏は日本一あっづいす、冬は雪見酒できるべす・・・
やっぱりヤマガダはいいどごだ。

67 :
これから芋煮会の季節だにゃあ^^
国産牛肉の値上げで、今年の日本一の芋煮会は二百円から三百円に値上げだとか。
まあしょうがないな。 今年もいぐっだなあ

68 :
今年の芋煮会はいつですか?

69 :
>>68
9月の最初の日曜日だど聞いだげんと・・・。
この時期は首都圏からは行がれねものなぁ。
もすこすお盆から時期離してもいいべと思うんだげんとなあ。

70 :
芋煮フェスティバルは第一週日曜日にやる意味がある。
その日の夕方や次の日のTVや新聞で紹介されれば、山形県人以外の観光客に
対して良いアピールになる。そして観光客が実際に山形に来る頃は本格的な芋煮
シーズンになる。本格的な芋煮シーズンになってからやってしまったら、県外客
が来る頃には芋煮シーズンも終わりの方になってしまうからね。
http://www.y-yeg.jp/imoni/

71 :
たすかにマスゴミに取り上げられれば・・・な!

首都圏のTV等ででほだな話題出だごどあるげんと
「日本一でかい鍋!」ぐらいが最初に来て「芋煮」ってのは
表に出てない(認識されてない)んだよね。
(山形のコミュニティみてな番組は見てる人が初めから
知ってるから何を今更・・・ってかんじだす・・・。)

県が町だがしゃねげんと、んまと確かなリレーションを
つかわねど無駄で効果のない出費に終わるんでねえべが?
「芋煮」なて、しゃね人があだりまえだよ!
出身者は懐かしいべげんと、無関係者をどう引きつけるかが
鍵だべ?

72 :
今岩手に3年半住んでるけど…

全 て の 面 で 山 形 が 優 っ て る よ 。

岩手は糞。もうね、早く山形帰りたい。

73 :
いいところは〜
今日山形徳州会病院の見学会の記者会見に
オリンピック体操でメダル獲得した米田選手、水鳥選手が来たこと(はぁと

74 :
もはや山形全体がクソ田舎。

75 :
>74
荒れるから止めなさい、ベルト君
人にはそれぞれ事情があるのだよ

76 :
>>72は岩手に馴染もうとしているのかな。”郷に入っては郷に従え”ですよ。
山形が叩かれると、叩いた香具師にはそう言うよね。ガンガレ。

77 :
漏れ岩手に住んで7年だけど、どっちもどっち。
それぞれ良いところも悪いところもあると思う。

78 :
他県に比べると、人口密集のどあいのわりには、
鉄道や道路がかなり発達していて便利だと思う。そんな気がする。

79 :
山形市内には暴走族がいないから夜しずかだ。
たまに1台ではいるけど、すぐいなくなる。

80 :
夏祭りがたくさんあってたのすぃ〜です。やまがた。
今年はお祭のはしごをしました。
どの祭りも伝統があって個性的ですばらしい。
秋祭りも楽しみ。

81 :
明日山形の芋煮会だが、晴れるべが?

82 :
農業してる人いるが?
今頃の里芋のでぎはどうなんだべ?
まだ早い様に思うんだげんとなんたべ?
ヤマガダでは正月にも欠かさんにぇっす、今の時期では
早すぎると思うげんと・・・
オラの中学生の頃は夏休みは里芋ねくて、ジャガイモで
芋煮会しったけよ。それはそれでんまがったげんと。

83 :
通常の里芋は10月頃が収穫時期だが、早生品種になると7月から収穫できる
品種もあります。
県内地物の里芋だと8月には出回りますよ。

84 :
今日は山形の芋煮会フェスティバルだっけね! 俺は仕事で行けなかったけど、
うちの母ちゃんはボランティアの方で芋煮会の手伝い行ったっけな。
よく金も貰わずにやるごだ・・・

85 :
今日雨降らねくていがったね〜

86 :
>>84
芋煮喰えっから良いんでねーの?ただ、そのボランティア分の芋煮を
県外から来た人に分けて欲しいのだが。せっかく来ても喰えないんじゃorz

87 :
なんだかカキコなぐなたな。
みんな芋煮会でいそがすいんだべが?

88 :
(@)(@)さくらんぼ

89 :
対抗ソフトボール大会とか、レクリエーション大会とか、地区運動会とか。
もちろん反省会=芋煮会なワケでw
初孫CMの芋煮Verが流れるともうウズウズもんですよ。
>>88
また来年。

90 :
>>86
ご苦労したボランティアから、芋煮まで取り上げるのかよ。情け容赦ないな。

91 :
スイカップ(◎X◎)

92 :
スイカップは山形の知名度をおおいに上げてくれた!! 感謝!

93 :
山形県で映画ロケってプチブーム?

94 :
>>93
なんかそんな感じだにゃあ^^
今公開中のスウィングガールズもこれまた山形ロケみたいだしね!!
もしかしたら山形弁が流行るかも!?

95 :
今年は一応帰省したけど、バタバタしてて欲しい物も
買えずに帰ってしまった。毎年西川町の道の駅でトビ茸買ってくるのに・・・
あれ、オレの夏の元気の元の一つなんだよ・・・トホホ

96 :
ギュンギュン

97 :
パソコン新しくしたよ。
秋冬モデルの最新型、やっぱ、早くていいわ。
TVも見れるし・・・でもあの店安かったなぁ・・・。

98 :
>>97
自作すっべ。おもしぇ〜ぞ!

99 :
うん、それも考えだんだげんと、オラのばやいPCばあっつこっつ
持ち歩くもんださげ、ノートでねえどンマグいがねなよ。
もう少し経ったらモンスターマシンを組むのもいいねっす。
ほんときは是非助言お願いするっす!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart66★★★★(1001)
☆東北の祭◎パート2☆(82)
★★白河市スレッド〜Part45〜★★(247)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart57★★★★(1005)
【本州最北】むつ市&下北郡 17【まさかり半島】(1000)
■仙台市泉区総合スレ★part16■(1002)
岩手県奥州市(水沢/江刺/前沢/胆沢/衣川)+金ヶ崎町スレ14(1001)
宮城県名取市を語ろう!《13》(1002)
▼真庭市 Part3▼(743)
【野田市】 千葉県野田市 川間・七光台・清水公園 part3 【旧北部】(300)
【懐かし】ここには昔○○がありました新潟県版 PART4【驚き】(431)
☆★ 名古屋市中村区&名駅スレッド Part27 ★☆(1006)
【年会費無料】沖縄のクレジットカード事情【ステイタス】(89)
☆☆京王堀之内 PART70☆☆(300)
★関東の喫茶室 4杯目★(281)
*田端ってどうよ ?? 15(1000)
千葉県市原市スレッド134(301)
武蔵小金井 part69(300)
【集まれ】 立川市 一番町 松中団地 Part2 【だんちーず】(233)
小野市のスレPart.9(132)
*板橋区リンク集 3(106)
★★★ 豪徳寺・山下のオススメ・20★★★(296)
国立 その89(301)
♀♂佐賀のスケベ情報♂♀part1(149)
沙羅英幕(サラエボ)〜群馬・栃木・埼北 珈琲レストラン  2(183)
■◇■泉区で逢いましょう 其の112■◇■(1000)
山手・石川町・元町・山下町・本牧・根岸スレ 96(1000)
八王子総合 176(300)
○●○最近の千里中央懐かしの千里中央52○●○(豊中市)(1000)
【みんな読むの?】石川県のマスコミ・情報誌を語ろう2(304)
♪大分のを熱く語れ 3部屋目♪(63)
滋賀.彦根を語ろうPart39(300)
【岡山市】高島〜幡多〜原尾島〜東山スレッド10ダスよ【中区】(187)
☆★☆★下高井戸スレッド52★☆★☆(1000)
津市を語ろうPart.27(1000)
★★★ 三郷市戸ヶ崎Part3 ★★★(169)
【Vol.016】加須市キャフェテラス 〜みんなで頑張る?運動会〜(300)
鹿島田とその周辺。新川崎もね!その33(1000)
/●-●/ 福井県・鯖江市 part14/○-○/(187)
■■小倉北区■■[17](1004)
[道の駅]★鹿児島県垂水市★7垂目★[高峠](394)
佐賀県西有田について語ろう(315)
【尾白川】 山梨県 北杜市 その4 【三分一/大滝/女取湧水】(495)
☆☆  新潟県内で公務員試験受ける人集合  ☆☆(96)
さらに見る