1read 100read
2012年5月東北525: ★岩手県★ 雫石町と滝沢村を語りましょう3 ★岩手郡★(653) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【そろそろ】石巻の復興をいぎなし語っちゃ66回【やっちゃ】(1000)
東北の温泉宿について語ろうよ♪(187)
■仙台市泉区総合スレ★part21■(1002)
盛岡@くれゆく2010〜盛岡総合スレ Part84(1000)
【温暖化?】山形県長井市について語っぺその15【非常事態!】(1001)
【速報】宮城で震度7 大津波警報発令(1001)
岩手のパチ屋を語ろう(197)
気仙沼あたりで会おうよ part 43(245)

★岩手県★ 雫石町と滝沢村を語りましょう3 ★岩手郡★
1 :09/12/01 〜 最終レス :12/04/12
リスタートです。

前スレ
岩手郡(西根/松尾/安代/岩手/葛巻/雫石/滝沢/玉山)_2
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1109769936/

見てね!
http://machi.to/saku.htm

関連スレ等のリンクは>>2以降のいずれかに・・


2 :
関連スレ

■ 岩手県八幡平市 Part1 ■
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1127640968/

岩手県岩手郡岩手町with葛巻町 パート5
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1259620778/

3 :
↓も貼っておきましょう。

関連スレ

盛岡@ゆく年くる年〜盛岡総合スレ Part80
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1258019916/l50

4 :
前スレで「滝沢村民M」と名乗っていた者です。
予めお断りしたとおり、既に新スレがスタートしましたので名無しに戻ります。

このスレが賑やかになってほしいという気持ちもあれば、
反対に、従来の「のんびり・まったり」の遅レスで充分という相反した気持ちがあるんです。
地元のスレですから、今後は書きたいときに書かせていただきます。
前スレからの先輩住人のみなさん、邪険にしないでくださいね。

5 :
新スレおめです。
俺の住んでる地区だと生活圏がほとんど盛岡なので
つい盛岡スレに書き込んじゃうんですが、
逆に盛岡市民が滝沢雫石情報求めてこっちを見にくるぐらい
賑やかになるといいですね。

さっそくですが三千里本店はいつリニューアルオープン?

6 :
新スレたったね。
いまはゆきんこの滝沢村民Mさんがスレ300じゃないのって言ってたけど、
偶然だけど300あたりで前スレ終わっちゃったね。

生活圏は盛岡と一体になってるよね。月が丘小や北陵中のあるところが滝沢だって知らなかったよ。

7 :
>>6
月が丘小学校 → 北陵中学校 → 北高 ってやつがいて
「学生時代は村から出られなかったぁー」って言ってたw

8 :
あーゆうところは盛岡市が税金を滝沢村に納めてんのかね?

9 :
>>6-8のレスは、興味深いですね。
月が丘小、北陵中の両校は、なぜ「滝沢村立」ではなく「盛岡市立」なんでしょう。
わかる方がいましたら、教えてくれませんか?

10 :
学区が盛岡だからでしょ

11 :
実際の住所と学区は必ずしもリンクしてるわけじゃないのね

12 :
>>9
なぜって盛岡市が建てた盛岡市民の学校だから盛岡市立なんでしょ。
でもその用地取得の経緯は知りたいね。
>>11
その結果、月ヶ丘小の目の前に住んでいても
1時間近く歩いて鵜飼小に通ってる子もいるはずだよね。

13 :
なるほど。
うかいしてるわけですねw

14 :
………。

15 :
>>12
確か滝沢村内からも生徒が通っているよ。
その分委託料を出してたと思った。どの位の範囲かは分からないけどね。

16 :
月小卒の私が通りますw
滝沢村穴口にあり、そこの穴口の一部の子どもたちも通います
後は西青山2の一部、西青山3、月が丘2、月が丘3の一部
西青山は青山小学校、月が丘は城北小学校、滝沢は鵜飼小学校と別れてしまいます
道路を境に分けられてしまうんです・・・
月小の児童は卒業すると中学校でバラバラになり、他校はみんな仲良し上がりで来るので少なからずショックを受けますw
まぁでも、穴口の子で徒歩1〜2分で通学して来る子は羨ましかったなぁw(私20〜25分;;)

17 :
>>9です。ワールドカップサッカーの組み合わせ抽選会が気になって、夜更かししています。

自分は両校の出身じゃないので、舌足らずな質問になりましてごめんなさい。
聞きたい要点は、>>12さんが書いてくれました。
用地取得は仰々しいとして、なぜ滝沢に学校ができたんでしょう。
盛岡市と滝沢村双方のHPの学校コンテンツを覗いたんですけど、答えがわからなかったので質問しました。

>>10-11さんのレスは最もですし、>>15さんが「委託料」と書いたから「へぇー」とうなづきました。
一番は、卒業生の>>16さんが現れたのは嬉しいですね。

>>13
やまだくーん、座布団一枚もってきて(笑)

18 :
いつの間にか釜石の人口は滝沢村に抜かれていた
村に抜かれるなんて悔しいな、滝沢市になるか、盛岡と合併しちゃえよ!

19 :
滝沢は日本一人口の多い村なんだっけ?
だから村のままでもいいと思うよ

20 :
>>19
みたいだね
来年1月4日には町村で日本一になるみたいだよ
町を抜いて村が1位 これでどんどん有名になればいいね

21 :
>>17
月が丘小、北陵中については、盛岡市内に学校用地が確保できなかったから、
盛岡市が滝沢村内の土地を買ったいう話を新聞で読んだことがあるけど・・・
つまり、境界の盛岡側ではまとまった土地が用意できなかった、と。

22 :
北陵の近くの村民はすぐ目の前にある中学校ではなく
4キロもはなれた滝中に歩いて通学するのでした・・・

23 :
>>21
>>17に書いた質問への回答ありがとうございます。そういう事情があったんですね。

>>22
不条理ですね。なぜ、そうなるんでしょう。歩きで4kmはキツイ!

>>18
月が丘小、北陵中の例もありますし、いっそのこと合併した方がいいんじゃないの?
と、思いたくもなるんですけどね。
いち滝沢村民の目線ですが、私的には滝沢が盛岡と合併するメリットが思いつきません。

>>19-20
うろ覚えですが、滝沢市の構想は以前あったみたいですね。結局、頓挫しましたけど。
来年1/4付で、町村枠で人口日本一になるんですか? お恥ずかしながら初めて知りました。
私も、>>20さんのお気持ちに同意します。

さて、明日12/6は、大釜幼稚園でみちのくプロレスの興行がありますね。
毎回入場無料ですから、何度も観戦しています。
明日は、プロレス観にいった後は、土日ジャンボ市で買い物する予定です。

24 :
>>23
ちなみに今の1位は 愛知県西加茂郡三好町というところのようです
こちらがみよし市となるそうです(三好市というのは既にあるそうなのでひらがな)
このため滝沢村が町村枠での1位になります

市になるためには人口のほかに 商業用地の面積なども必要なそうで滝沢はこれらが足りないので市になれないそうです
じゃ造ればとなりますが >>23さんがおっしゃるように隣接の盛岡にすぐ行けて買い物なども困らないし 
別にメリットが無いので他の滝沢村民の方もそう思っているようで白紙になったようです

まさにそれが自治なのですばらしい村です

ジャンボ市はこれから年末年始に向けて賑わってきますよね

福田萌さんも出身地ですし、もっと盛り上がればいいと思います

みちプロってタダなんですか?行ってみようかな・・・w

25 :
>>24
OOGAMANIA(オーガマニア・大釜幼稚園で行われるみちプロの試合)は、いつも無料ですよ。
会場が幼稚園ですので、小さい子供さんもたくさん観戦してますよ。
余談ですが、みちプロの本社は、現在滝沢村大釜にあります。

福田萌といえば、いつでしたっけ、滝沢村の広報に写真載ってましたね。
ブログに、滝沢スイカのことを書いた。それがきっかけみたいです。

26 :
ほー福田萌って滝沢出身だったんだ。
以前にケンミンショーで「県北のほう」って言ってたから
二戸かどっかかと思ってた。

27 :
多いか少ないかはわかりませんが、自分は新スレスタート後、今回が6回目のレスになります。
地元ですし、自分なりにスレを盛り上げたいと思うから書き込んでいます。

リスタート後10日経ちましたが、だんだんと「従来のペース」に戻りつつありますね。
「数日〜数ヶ月に1本」のペースで新規レスが入る。
それが、岩手郡スレの自然体・・なのでしょうか?
いまは12月。何かとバタバタと慌しい日常を過ごしているのは私だけではないはず。
みなさん、気持ちと体力にゆとりがないからカキコミが少ないのでしょうね。

自分は息抜き感覚で、深夜にカキコミしています。
だから、私でよければお相手します。
・・・と、胸を張りたいところですが、生憎守備範囲が狭いのでご期待に添えないと思います。(笑)
素朴に思います。様々なスレに顔を出して賑々しい話題を提供している「ケーブルちゃん」は、
色々な意味で詳しそう。特に、レジャー関係は。
ケーブルちゃん、もし見てたら、集客力向上のためにこのスレを盛り上げて。
私じゃ、役不足ですので。(笑)

28 :
いやーヲダッテ葛巻の山中で車が泥にはまって
遭難しかけてへこんでます…

29 :
>>28
葛巻も携帯繋がらないところがあるからね
もう大丈夫ですか?

30 :
>>28
おおっ! ご本人登場。
とんだ災難でしたね。その後大丈夫ですか?

31 :
>>29・30
お気遣いありがとうございます。
車の表面はセルフスタンドのわしゃわしゃする機械で洗車しましたが
車内は泥だらけのまんまです。運転席と助手席のマットはタイヤと泥の間にかませたから
今も葛巻の山中に眠っています。春になったら回収に…
やっぱいきあたりばったりはだめだのー
葛巻に行って現地の人と会話したのは
森のそば屋で
「ざるとかけのセット」
「箸がないんですけど」
林道で働いていた作業員に
「この道って抜けられますか?」
って、それだけ…
何しに行ったもんやら…

こんどは沼宮内あたりで歩いて散策しようと思ってます。
うまいパン屋さんもあるらしいから。そんで玉山の芋田あたりもね。

32 :
あちゃ!やべ!ここは雫石・滝沢スレになったんだったw

33 :
>>32
話題豊富な「ケーブルちゃん」ということなので この板でもお願いします 期待しております!

>>31
災難でしたね 路肩にでもハマったのでしょうか?
マットが山中に眠って 春に回収とは ケーブルちゃんとても優しいお方ですね

34 :
>>32
のんびりしたスレですから、お気になさらずに(笑)

35 :
話題がなくなっちまった…

さっき知り合いの女の子に電話で
「○○ちゃんの幼稚園ではクリスマスにはなんかやるの?」
ってきいたら
「幼稚園じゃないよ。巣子保育園だよ!」
って、いわれました。

うーん…こんな話題ですみません…むーん…

36 :
>>35
文科省じゃなく厚労省だよっていうアピールですかね
ケーブルちゃんは幼稚園のお子さんがいらっしゃるのですか?

37 :
いえいえ。
うちの倅は最近「すがしかお」にはまってまして…
朝から晩まで口ずさむので
「おーい。いいかげんにしてくれ。なんだよその歌詞はよぉ…」
「ふん!この歌詞の良さがわからないなんて…」
ってな感じですw

巣子保育園はマーOバンドがすごいらしいね。
親が感動して泣くとか。

38 :
「すがしかお」と「すごしゃこ」が似ていると思うのは俺だけでしょうか?orz

39 :
やはり、思ったとおりだ。
ケーブルちゃんが来たとたんに、スレがにぎやかになった。
ちなみに、自分は・・・
ケーブルちゃんにラブコールをおくった、>>27本人です。

40 :
私もケーブルちゃんなんですけどねw
ictって言う意味ですよね?

>>39さんはじめ、みんなで盛り上げましょうw

41 :
そういえば、雫石のR46沿いのコインランドリーの隣に
本格手打ちそばとかって看板があったが、店が入ったのかな?
誰か行った人います?

42 :
>>40
ありがとうございます。
スレを盛り上げてくれる、にぎやかな御人がいてほしい。
私は生真面目に話を運ぶタイプですから、そう思うんですよ。

>>41
ごめんなさい。知っていればお答えできるんですけど・・。
お恥ずかしながら雫石のR46沿いは、道の駅「雫石あねっこ」位しか知りません。
外食で手打ちそばですか、そういえばしばらく食べてないなあ・・。

43 :
>>41
これかな?
ttp://shizukuishi.machitane.net/report.php?id=4253
ttp://shizukuishi.machitane.net/report.php?id=4335

44 :
>>43
それです!
結構有名な所っぽいですね、今度行って見ようと思います
ありがとうございました

しかし、雫石はかなり蕎麦屋が増えたな

45 :
じゃ
今度、
「おいしい蕎麦でも食べいこう!」
ってR46に誘って
お腹がいっぱいになったら
「ちょっと休んでく?」


その前に車内の泥をばなんとかしないとw

46 :
なるほど・・・
秋田側から蕎麦街道を攻めつつ、小岩井方面の極楽野で〆て、
その流れで子作り街道まっしぐらですね!


そのまえに相手を探さなきゃ・・・

47 :
三千里本店は12月末グランドオープン(笑)と看板にでてたね。
いまごろはオープンしてるかな。

48 :
>>47
三千里好きだったから新店舗になっても味が変わらなければいいが・・・

以前、繋の髭が超ボロボロのときは美味かったけど
今の店舗になって味が落ちたし

49 :
>>48
前向きに考えようよ。

50 :
12月23日オープンだそうです<三千里

旧店舗はすでに取り壊してましたね
あとは味がどうなるか・・・楽しみのような怖いような・・・

51 :
>>45
よっぽどのトラブルだったのですね・・・

52 :
>>45
蕎麦より焼肉がいいよwいつも管理ごくろうさんです

53 :
>>52
最近、ピロリ菌退治してましてあまりお肉は…
ちなみに今日おねーちゃんに
「今度、雫石に蕎麦を食いにいぐべ」
って誘ったら
「あんた。葛巻でこりてねーのかぃ!」
っていわれた。蕎麦に罪はにゃい。おらの判断ミスだい。

>>52
管理してるのはオラじゃないよ。おらはただのアラシだから…
だれがじゃ!

54 :
>>43
おお、さんくす!
あの蕎麦や、ほとんど開いてるのを見たこと無いなと思っていましたが
そういうことだったのですね。

ちなみにわたくし、このスレ始まりのあたりで三千里のリニューアル
オープンのことを尋ねた者ですが、23日ですか。
あそこは冷麺もいいけど、テールスープラーメンが旨いよね。

55 :
つまらない話をひとつ。
きのう15日は、合計13件(>>42-54)のレスが入りました。
1日に13件・・旧岩手郡スレ(1と2)でありましたっけ? ないですよね。
きのうは、このスレにとって、初の快挙(?)を成し遂げた日になりました。

レス13件は、ほんの通過点でしょうか?
いずれにしても、地元のスレが賑やかになるのは嬉しいですね。

56 :
自分は冷麺はそんなに好きなほうでもないので、三千里ではテールスープですな
まずいとは思わないんだけど、なぜか冷麺を食べる気が起きない・・・

57 :
えーそーゆーわけで行ってきましたR46のコインランドリー隣のそば屋。
イカ天付きのざるをいただきました。
きれいなそばでした。
つゆも最初は甘いかなと思ったけどそーでもなかった。
いか天も熱々でおいしかった。
そばゆもいいね。
待ってる間に雫石の情報誌よんでたら鶯宿温泉のおかみさん達を紹介する号で
大変おもしろかった。昔の鶯宿の歴史とか写真も勉強になった。
青山旅館って歴史あたんだね。あそこの人にはかわいがってもらってます。

58 :
旨そうですね
行ってみたいです

59 :
>>43が貼り付けた「雫石まちのたね通信」を初めて覗きました。
ユニークで楽しめそうなサイトですね。
願わくば、これの滝沢バージョンがあればいいなあ・・と思う今日この頃です。

すみません、私、雫石・滝沢エリアのグルメは、
滝沢村役場近くのラーメン屋「佐野屋」さんしか知らないんです。
みなさんのグルメ談義、楽しみたいと思います。

60 :
こーやってみるとあの辺ってけっこう飯屋があるね。

すんませんイカ天じゃなくてゲソ天でした。

61 :
雫石スキー場はきのうから営業してるよ。
スキー場には恵みの雪だったね。

62 :
12月も折り返し地点を過ぎました。
金曜日から降った雪で、長い冬の訪れを実感したのは私だけでしょうか?
田んぼや畑は根雪になりそう。雪は止んでも、冷え込みは相変わらずですからね。

滝沢の郊外も雪多いけど、スキー場だけじゃなく雫石は豪雪地帯ですからね。
雫石の住人の方へ、雪かきの苦労話でも聞かせてくださいませ。

63 :
ほんでも
雫石の除雪は盛岡よりもスパーッときれいだね。
盛岡とかの山間部には
雪が積もったときに道路の際がわかるように赤いポールがたってたりするが
雫石から沢内に向かう道って上から赤い↓が下がってるジャン
どんだけ積もるんだよw

64 :
雪かきの苦労・・・
トラクターでやってるから特になしw

最近のトラクターはエアコンラジオは標準、ナビやテレビまでつけれるからねぇ
でもナビの存在意義がイマイチ見出せないがw

65 :
昔、外車のトラクターをみたけど三角形のキャタピラで
小回り聞くし早いしびっくりしました!欲しいと思った!
いや。農業じゃないけどさ…

66 :
外車か・・・
国産だったらクボタトラクターにあった気もしたけど・・・
外国産トラクターはランボルギーニのやつがなかなかいいです
ポルシェトラクターもありますが、ランボルギーニの方がかなりいいですね
さすがドイツエンジンという耐久性は最強といえるかも・・・

価格は確か2500〜3000万くらいだったはず

67 :
おおっ、トラクターで除雪とは。
さすが、雫石はレベルが違う。(笑)

除雪機とママさんダンプを想像した私って一体・・・

68 :
あくまでうちの場合ですけどね
農業やってるからトラクター持ってるだけだし
除雪機とママさんダンプの想像は間違えではないと思いますよw

あ、でも隣の家はローダー持ってたな・・・
それをおばちゃんが運転して除雪してた

69 :
ママさんダンプってスノーダンプのこと?
なんでママさんってつくの?
雫石ではそーゆーの?
あねっこダンプといわんの?w

70 :
昔そういう商品名だったスノーダンプの影響では?
CMでもママさんが使ってたイメージあるしw

でも何でそういうのかな・・・?




それに雫石あねっこには20〜80まで幅広い年代がいるので
あねっこというのには抵抗があ・・
うわ、なにをあzwsぇrtfヴhふじこdcfvgbhn

71 :
>>70
ママでもダンプのようにたくさん運べるからでしょ?
冬って出稼ぎで男がいないから そういうコンセプトでメーカーがつけたと効いたことがある

72 :
よしゃれ祭りのときもパレード見ながらみんな言ってるよね

「あねっこでねぇのがいっぺぇいる・・・」

みたいなこと うわなにをすwaesrvgふじこkl:@

73 :
>>71
なるほど、そういうことか!ありがd
なら子供の頃に見たような気がするCMもおそらくあってるってことですなw




ほんと、あねっこってどこまで呼んでいいやらかんg

おや?誰かきたようだ・・・・

74 :
ほんじゃ
あねっこよりご高齢のご婦人が使用するダンプは
中川あいこおんばぁにちなんで

「おんばぁダンプ」w

75 :
まず間違いなく売れないでしょうね(汗
でも、個人的にはアリかと思いますがw

76 :
あ・・・トリついたまんまだった・・・

77 :
標準語はスノーダンプですよね?
でも、なんか気取った感じがして呼び馴れないんです。
だから、>>67で呼びなれている「ママさんダンプ」と書いたんですけど、
あらあら、ママさんダンプ談義が弾んでいるじゃありませんか。

何のヒネリもないけど、ベタに「ババさんダンプ」はどう?
IBCラジオ聴いてると、アナウンサーさんがあいこおばちゃんを、
「中川あいこばば」って呼ぶときがあるんです。
だから、それにちなんで。

でも、名前を変えても、ママさんダンプはママさんダンプなんですよね。
少なくとも、私にとっては。

78 :
連日の雪かきで右肩が痛いス

鶯宿温泉に行きます。

79 :
ひとりごと…

そのだつくし

会ってみてーっ

80 :
>>79
七ツ森のローソンによく来るらしいw

81 :
やっぱ目印はジャージかなw

82 :
たしか、だんなさんの実名が何気に漫画にでてったんだっけ?
七ッ森ローソンなら仕事帰りに結構使うから見たことあるのかもw

83 :
>>79-82
知らなかったのでググってみましたw
雫石にも有名人の方がいらっしゃるのですね
活躍してほしいですね

84 :
県のパンフレットとかに馬にまたがった知事の漫画を描いてるっけね。
個人的にライバル視してるんだ。おらw、漫画家じゃないけどw
雫石の情報誌に連載してる漫画好き。
鶯宿のホテルの若旦那にインタビューした漫画はおもろかった。

85 :
岩手県って結構漫画家やイラストレーターが多いのかな

86 :
麻宮騎亜(菊池通隆)氏も北上出身だしね
個人的に好きな漫画家w
ナデシコとかメビウスはハマリまくった

アニメだと菊池通隆名義でナウシカとかルパン三世とか北斗の拳なんかも関わってた筈

87 :
漫画・イラストといえば・・
雫石町のキャラクター「しずくちゃん」は、可愛いですね。
作者は地元の方かしら?

88 :
作者は不明だったと思います
噂ではJA関係者だとかなんとか・・・

おまけとしてニコニコ動画内を
しずくちゃん(雫石)
でタブ検索すると・・・w

89 :
IBCアナの萌ちゃんは雫石あねっこの衣装が似合いそうだ

90 :
テレビ岩手の古館アナも似合うかも
ご近所出身だけど、中里アナは合わないかも

91 :
>>88
みて来ましたwww
♪みっくみっくしてけろじゃ〜www

92 :
ゆるキャラ内ではしずくちゃんは結構有名らしいのが驚いたw

93 :
>>92
それは違うアニメじゃないか?

94 :
こんばんは、村外の者です。
滝沢第二小学校向かいのイルミネーションで有名なおうち、
昨日行ってみたら真っ暗でした。
もうやめてしまったのでしょうか?

95 :
>>94
ごめんなさい、わかりません。知っているひとからレスが入ればいいですね。

96 :
連投失礼します。書き込みアップし終えて気づきました。
初期設定のハンドルネームが、変わったんですね。
「ゆきんこ」をミドルネーム(?)化した理由は、何なんでしょうね。

スレに無関係な余計な話。ひとりごとです。スルーしてください。

97 :
ミドルじゃないな。(ファーストとファミリーがないですし・・)
ゆきんこは、ニックネームかサブネームでしょうか。
三連投はみっともないですね。度々失礼しました。

IBCラジオのラジソン聴きながら、書き込んでいます。

98 :
>>93
それがあの水滴のしずくちゃんじゃなく、このあねっこのしずくちゃんが有名らしいのよ
例えば、パブキャラ大全って本とか

まぁ、何が流行るかわからないこの時代ですからね・・・w

99 :
ゆるキャラ的に、しずくちゃんはかわいいと思うし、もっと人気が出てもいいと思う。

如実に人間の動きが分かる「ハチマンタイラー」みたいなよりは、こういう着ぐるみ系のほうがいいよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

石巻をまたまたマターリ語って49回(1000)
☆語り合え!白河のラーメン屋さん☆(369)
阿武隈急行を使ってる(た)人のスレ  その2(185)
岩手県盛岡市総合スレPart85(1001)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart55★★★★(1000)
福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)8(1000)
山形県最上(もがみ)地方総合スレ Part-19(1000)
【3.11あの日】〜東日本大震災〜体験記録Vol.1【絆の足跡】(552)
【DQN】沖縄の成人式を語れ!・・・13【集大成】(1000)
■■ 三軒茶屋スレッドPart200 ■■(1000)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part25 ★☆★☆(1001)
■■■■■■■ 府中 158 ■■■■■■■(300)
*お花茶屋に関する情報おしえて!15(914)
滝山団地の皆さん!!【Part12】(300)
群馬県高崎市を語るスレ part90(300)
――東京板広域情報交換スレ第7話――(130)
自民大敗!石川の政治ってどうなの?(325)
◎◎ 多摩地区のバイク乗り 26台目 ◎◎(300)
♪♪東海地方のパンクス★モッズ★ロカビリーズ集合♪♪(135)
坂町(91)
●●千葉県勝浦市をよろしく!その24●●(301)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part167(300)
長野県諏訪広域スレ・103【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(304)
【パルコ】ひばりヶ丘 60【西友】(300)
@@@西武新宿線の野方ってどうなってます? Part34@@@(1000)
埼玉県越谷市南荻島、神明町について語ろう(254)
【渋滞】 日立市に物申す 【日製】(151)
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part25(300)
東大阪市 Part66(1000)
長野県小諸市31(129)
山形県総合スレッド!!part39(1001)
★★★★★<<花巻!part77>>★★★★★(1000)
北九州若松スレPART20(1000)
【水と緑】山形県長井市について語っぺその14【花の町】(1000)
☆☆京王堀之内 PART68☆☆(300)
横浜駅周辺について語ろう Part103(1000)
■■■幕張・幕張本郷・海浜幕張 vol.17■■■(300)
【よもや?】東北楽天ゴールデンイーグルス 8試合目【やっぱり・・・】(707)
【 激安理髪店 】 いくらで髪切っとりゃーす?(175)
滋賀愛荘町に秦荘インターて必要?(235)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part28 ★☆★☆(530)
群馬県新田郡笠懸町(271)
リサイクル&ディスカウントショップキンブル 13号店(1000)
調布109(303)
さらに見る