1read 100read
2012年5月東海494: 【心機】名古屋弁で話そまいか〜 その3【一転】(401) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

○名張市について書き込んでみましょうPART11○(1000)
★☆★お勧めのガソリンスタンド★☆★(456)
鈴鹿市を語ろう!Vol.71(1000)
三重県四日市市を語ろうVOL.145(1000)
豊橋っこあつまってぇ〜 Part94(1000)
ダムダムダムダム( ̄ー ̄;)!!(131)
♪半田コロナワールド2♪(292)
【KIRIO&カラフルタウンに挟まれた】岐阜県羽島郡 第2話(313)

【心機】名古屋弁で話そまいか〜 その3【一転】
1 :03/07/26 〜 最終レス :12/01/11
前スレがちょうど100になったとこでDAT落ちしてまったがや。
故郷を離れとる人も、名古屋エリアにおる人も、マターリと名古屋弁で
話そまいか〜。
【前スレ】
http://203.192.159.252/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1053381536&LAST=50
【前々スレ】
http://tokai.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1036689340&LAST=50

★煽り、挑発、名古屋叩きは徹底放置でお願ゃーします。


2 :
2げっとだぎゃ〜

3 :
アピタで子供を叱っとる母親の声が聞こえたんだわ。
「エエ加減にしやーよ。スイカ買ったったんだで我慢しやー!」
どんな母ちゃんだろうと振り返ったら、ローライズにチューブトップの
ギャル系ママ(推定25歳、かなりかわいい)だったがや!
ルックスと名古屋弁のギャップに思わず萌えてまったぎゃ〜(w

>>1
スレ立て乙!

4 :
見知らぬ人と喧嘩したとき
「お前はどこのジンや!!」
というが、これって岐阜弁?

5 :
「ダムド・ファイル」の出演者の名古屋弁がちょっとぎこちないような・・・
でも、こわいよねー、あのドラマ

6 :
>>4
名古屋弁だったら「おみゃーどこのモンだ!」がポピュラーだわな。
「ジン(仁)」は古い言い回しだで、あんまし使わんだねゃーか?
>>5
加藤春彦とか松下由紀みてゃーなネイティブナゴヤンの役者使わな
自然な名古屋弁は無理だて。

7 :
「おそぎゃー」は名古屋弁で「おそがい」と言えば標準語だと
思っとったら大まちぎゃーだった。いらん恥をかいてまったがや。
隠そうとせんで、堂々と名古屋者だと言えばよかった……。

>>4,5
名古屋弁で書きゃーよ。

8 :
ケコーンして信州におるんだけどよ、
「やかんがだがね。」って言ったら
どえりゃ〜顔されたがね。
ほんならなにぃ、「ちんちこちん」って言やあよかったんか?

9 :
>>8
「」も「ちんちこちん」もあかんてー。
どえりゃ〜顔どころか、大笑いされてまうに決まっとる。
「しゃびしゃび」も通じんで注意が必要だて。

10 :
俺がATOKユーザーなので
みんな登録してくれると助かる

http://hougen.atok.com/

11 :
>>10
名古屋弁入力てや、どえりゃーめんどくせゃーでなぁ。
NAGOTOK があると便利なんだろうけど「ほべりぐ」は名古屋弁も三河弁も
北陸弁までもが一括りだで、IME辞書を作るのは厳しいんだねゃーか?
関西弁辞書もわやくちゃな変換結果が出るみてゃーだげなよ。

12 :
「ちんちこちん」じゃ「こちん」だと思われてまっとすごい顔
されてまうてー。(w
小説や漫画に出てくる、鉄瓶でお湯が沸いとる様子の擬音語は「……」
がよぅ使われとるで、めちゃんこ変な表現だないよなぁ?

13 :
お湯が沸いとる擬音語は「シューシュー」「シュンシュン」だねゃーの?
「……」て鉄のフタが持ち上がって鳴る音きゃ?

「熱っちっち」→「あっ」→「」→「ちんちこちん」
と訛ったんだらぁ? 誰か真相を知っとらっせる?

14 :
なんだしゃんけど前スレが復活しとるが。
重複スレになってまうけど、並行して置いといてもええんかしゃん?

15 :
>>14
まーえーわ。両方みりゃぁえーんだわ。なぁみんな。
>>8
おー。よーいってくりゃぁたわ。思い出して思わず笑ってまったがや。
自分(東京郊外在住)も使ってまったら、かみさんにバカにされてまったが。

16 :
>>15
>>8だけどよお、ちなみに私は女なんだわ。
しかも26歳、新婚。
よその人には通じん言葉かよ〜けあって
はよ名古屋に帰りたいがね。
う〜!

17 :
>皆の衆
前スレ「名古屋弁で話そまいか〜 その2」が復活しとる。
ここのレスはコピペしとくで、続きはあっちでやって先に消化しよまい。
http://203.192.159.252/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1053381536&LAST=50

18 :
どうよ?

19 :
age

20 :
たたーたなぁー。おとうにもたたかれたことにゃぁーのにー。
byアムロ・レイ

21 :
仕事で静岡に半年前に来たんだけど、名古屋弁が標準語だと思い込んでた私にはかなりきついわさ。
味噌煮込みも食べれんし、手羽先も食べれんでかんわー。静岡はなんかうどんとか味薄いしさー人の行動がのろくてたまにとろくさいでかんわー。
はよ帰りたいてーしかも名古屋弁しゃべっとると関西出身??と聞かれる。名古屋弁と関西弁って明らかに違うことない??しかもおこっとる??とよう聞かれる。おこっとらすか!!わしはそんなに短気じゃないて!!温厚だわ!!
静岡におる名古屋の人っておらんの??名古屋弁でどうどうとしゃべらせろ!!生まれてずっと名古屋におったもんでしゃべれんのだわ!!他の言葉知らんしさーあー味噌煮込み食べたいて〜!!味噌煮込み食べれたらしんでもかまわんわ〜ひつまぶしでもいいわ〜
しかも名古屋の悪口いう人がおるでかんてぇ。ほんとカツに味噌付けて食べる
ののどこがわるいんだて!!腹たつでかんわ〜かんかんだがね。はぁーもうすぐ正月だが。御節のかわりに味噌煮込みでいいわ。はよ名古屋帰らせろて!!味噌煮込み食わんと気ぃくるうに。

22 :
だちかんワ〜

23 :
>>22
すみませんが、だちかんわ〜ってどういう意味なのでしょうか?
拉致があかないという意味ですか?

24 :
ワシのがになってまったがや。

25 :
>>22
だちかん、は岐阜の方の言葉だぎゃ〜。名古屋弁でゃにゃーで。

26 :
今度、福井の敦賀から名古屋方面に行こうと思います。
1日遊べるような大きなショッピングモールがありますか?
大きくなくてもおすすめのショッピングモールとかあったら教えてください。
お願いします。

27 :
名古屋・・
http://www5f.biglobe.ne.jp/~keis/flash/nagoya.swf

28 :
この前、ひっさしぶりにざいしょ(名古屋)に帰ったわさ〜。四国に嫁行ってまっ
たもんで、あんまり帰れんの。近鉄電車で、名古屋弁でしゃべっとらっせるオバチャン
たちにジ〜ンときてまったがね・・。「ちんちこちん」、笑った〜!
そんで、私もダンナに「言い方がキツイ」っていわれてまう。そんなキッツイことあれせんに〜。
あぁ、どて煮と串かつがたべてゃーがー。ソースにドッボーンとつけたやつ。

29 :
おいおいスレタイなんだがな。名古屋弁じゃにゃーくて
三河弁だら?

30 :
名古屋の(机を)つるも通じんでよぉ、注意せんとわやだに。
鍵かうなんてのはよそ者がたーけらしい間違いしとらっせるわ

31 :
.

32 :
んまぁ〜、ここのスレ、どえりゃ〜面白いねー。
おみゃーさん達、みんな名古屋弁が達者だなも!
私はよー、去年ケコーンして、今大阪に住んどるんだわ。
大阪だで、周りはみんな「なんでやねん!」とか言っとらっせる。ほんだもんで、こっち来てからどえりゃ〜名古屋弁に飢えとるがね。
うちの旦那は大阪人なんだけども、私の言っとる事がちっとも通じーせんでかん。
何喋っとるか分っかーせんらしいわ。
「でたがや!」言うと、「ニコちゃん大魔王」言われるし、だちかんわ!
大阪は「どですか」もやっとらんし、さみし〜わ。
まぁー、名古屋が恋しいがね。

33 :
あげるでね

34 :
地元の空港がオープンしたで家の上空が騒がしいでかんわ
ま〜みなさん空港には行きやいた?
どえらいコンドルよ!!

35 :
空港がおみゃーさんとこ行きゃーたで
わしんとこ
どえりゃあ静かんなったわ
まぁちょこっと落ち着いたら
セントレアも行かしてまうわ

36 :
最近名古屋塵って、一単語ごとに「さー」って入れないか?
あれもぬすごく腹が立つんだが・・・

37 :
中学から奈良に住んで4年経った今、
名古屋弁がしゃべれなくなってしまい、標準語と関西弁と少し名古屋弁が入り交じった話し方になったでないかorz

38 :
中学から奈良に住んで4年経った今、
名古屋弁がしゃべれなくなってしまい、標準語と関西弁と少し名古屋弁が入り交じった話し方になったでないかorz

39 :
>>38
心配いらんて。
名古屋のツレに電話して名古屋弁でしゃべってもらやエエて。
すぐに名古屋弁を思い出いて、ペラペラしゃべれるて。

40 :
>>36
私も同感です。去年から住むようになって、思ったより
方言を頻繁に耳にしない。「さー」を言うことでほとんど標準語
をしゃべっているようにしか聞こえない。

41 :
静岡から名古屋来ましたが、「だもんで」 を使っても違和感がないことがうれしいです。
東京にいたころはいちいち 「だもんで」を突っ込まれてた。

42 :
>>36
私は他地区出身者で、40年近く住んでいますが、その私の方が若い者より
名古屋弁を使っている、様な気がする。

43 :
やっとかめに書き込みするけど
ほぉ〜ておくとドンドン埋もれてくね。
家の息子がまーはい1歳すぎたわ
みんなにちょこっと聴きてぇーだけどエエ?

頭振ること→(かぶかぶ)ってゆう?
くつしたand靴のこと→(た〜た)ってゆう?

家のバーバがいつも赤ちゃんにゆっとる言葉なんだわ〜
てってやあんよは普通だわね。

44 :
みや〜ち

45 :
>>43 ぐろよりゃ〜さ
やっとかめだなも。ほかっといたらドンドコ下がってまうで、月にいっぺん
ぐりゃぁは保守書き込みせなかんね。
名古屋弁の幼児語は、孫に使っとらっせるばぁちゃんが多いて。

かぶかぶ=かぶり(頭)かぶり→"お手々"などと同様の幼児語。
     本来は頭を振る事ではなく、頭部を指す幼児語。
たーた =おたた→"お足袋(たび)"の幼児語。
     靴下や靴を含め、足を包む履き物全般を指す。
     草履やサンダルは"おじょじょ"と呼ぶ。
     Ex)おじょじょ=お草履→おじょうり→おじょじょ
※王条鯉太著、ダチカン出版 『名古屋人養育講座−幼児編』より

46 :
>45
ほ〜え〜勉強になりました、ありがと
なにげなく使っとる言葉でも意味わからっずいっとること多いでね
またみつけやいたら書き込みます。

47 :
どえりゃーとかおみゃーなどアクセントの強い名古屋弁て日常的に
使う人いるのかな?去年から愛知に住んでいるけど、実際に耳に
したことがない。

48 :

それはおみゃ−さんが他府県人だから、
相手(名古屋人)も、警戒?してネイテブ名古屋弁を話さないだけのことなんだわ。
名古屋人は、相手がよそ者だと名古屋弁を使わんのだわ。

49 :
名古屋弁カキコ デラワロス
上げとくで まっと名古屋弁で 語ってちょーでゃー

50 :
デラワロス、いいなぁ。名古屋っぽくていいがー。
夏になると爪伸びるの早くなるでかんわ。
よー刺さるがね。

51 :
>>45 の『名古屋人養育講座』を、いっぺん読んでみたろかしゃんと思って
王条鯉太とかダチカン出版をググッってまったがや。
たーけー、そんな本も著者も出版社もあれせんでかんぎゃー。
コローッとちょーらかされてまったでかんわ。

52 :
ちんちこちんも通じんけど、とっきんときんも結構通じんでよお。
長いことよそへ行ってまう人はちゃっとメモしときゃあ。

53 :
「しゃびしゃび」も通じーせんよ。

54 :
俺も生粋の名古屋人だけどよぉ、「オビチ」てなんでゃ?
聞いた事が無ゃーけど、これも名古屋弁きゃ?

55 :
>>54
オビチ=しゃびしゃびのウ○チ。排泄時の擬音から付いた名古屋弁幼児語。
    お腹をこわす、下痢するの意味でも使う。@南尾張〜知多北部
    例)「食べ過ぎるとオビチになるで我慢しやー」

56 :
http://www.mus.city.kasugai.aichi.jp/story/mukasi8.html
音声ありにすると生々しい名古屋弁が聞けるなも。
こんなに なも なも いっとったんかなも。

57 :
>56
わしんがれんとこの いいまわしとそっくりだでびっくりこいたわ。
今はま〜尾張弁(名古屋弁)は尾張のまん中から消えつつあるでかんわ
ほれにしても春日井と知多でまったく同じゆーことは確かに尾張地方は
方言一つだっただね。
ちなみに知多半島の車は名古屋ナンバーだでね
今でも家のおっかー(60すぎの母)は音声有りの話し方しとるよ。

58 :
法事で名古屋に戻ってきたけど、どえりゃーなっつかしいぎゃー。
名古屋におった時分は、ちぃともええトコだと思っとーせんかったのに、
離れてみるとせゃーが、やっぱし故郷の名古屋が懐かしいわ。

ばってが、福岡も良かトコばい。食い物もうまかー。
玄界灘ん沈みよー夕日ば見とっと、伊勢湾の夕焼けば思い出すくさ。
福岡は名古屋ん出身ちモンが少のうて寂しかばってん、みんないっぺん
福岡ば来てんやい。良かトコじぇー。

59 :
保守上げしとくでよ。たまには誰か書き込まなダチカン!

60 :
最近、本屋でいい本見つけたんだわ!
「声に出して読みてゃぁ名古屋弁講座」
いっぺん読んでみてちょう。名古屋弁の使い方がようわかるで。
このスレ、楽しみにしとるでよ みんな書き込んだってちょうでゃぁせ なも。

61 :
もう名古屋よりこっちの方が長くなってまったけど、
今でも心のよりどころは名古屋だわなも
その本どこの出版社か教えてちょうでゃぁ
味噌カツの味噌を自分で調合してみて、カミさんに食わせてみたんだわ。
カミさん曰く「コクがあって甘辛いのが好きなんだねぇ」と言うもんだで、
「うみゃぁでかんわと言わなかんて」と指導したわ

62 :
あのよ〜、今度の週末に どまつり があるがや
んでよ〜、当日の会場周辺の交通規制かなんかあると思うけど
どこ探してもそれっぽいのが あ〜へんでかんがや!

誰か知っとったら教えてちょ。

63 :
>61
二代目勤勉亭親不孝著
「声に出して読みてゃあ名古屋弁」
税込価格 : \1,470 (本体 : \1,400)
出版 : すばる舎

声に出して読まんといかんよ。
声に出しゃぁすと、どえりゃぁ面白いでよ。
周りの人もみんなわらわっせるで。
いっぺん読んで見てちょうでぁせ なも。

64 :
>>63さんありがとう。早速あした仕事場近くの本屋で注文するがや

>声に出して読まんといかんよ。
どこで声だそうか、どえりゃぁ困るでかんわ

65 :
「ちんちこちん」も「とっきんとっきん」も通じるうちのダンナさんはよ〜、
「電気かやかや」が分からんらし〜わ。

一宮独特なんやろか?

66 :
えー!!
名古屋弁も豊橋と変わんないと思って楽しそうと思って来たら大間違いだった!
みんなが話してる言葉の意味が分からないorz

名古屋弁も語尾になんか付けるだけだと思ったorz

67 :
仏壇を拝む時「ままあんちゃんする」って言わへん?

同僚に聞いたら「おお、俺の家でも言うがや」と言っとったけど、、

一部の地域でしか言わんのかな?

68 :
>>67
うちは
なんなんさんするよ〜って言っとるにぃ

69 :
>>67
>仏壇を拝む時「ままあんちゃんする」って言わへん?

言う。
仏壇様を拝むことを指して、厳密にどう言っているのか
分からんけど、「まんまぁんちゃんあん」かな。
「ちんまんま」とも言う。
あぶねぇな、この文字列。
南無阿弥陀(なんまんだぶ)から幼児語として変化しのかな。

前板のログ2枚読んでこよ。

70 :
「なんなんちゃんあ〜〜ん」
って言っとった。
うちは「南無妙法蓮華経」だもんで。

で、「電気かやかや」はうちだけなんかて?
電気が点けっぱなしの状態のことなんやけど。

名古屋弁だとおもっとったけど。

71 :
>>70
>で、「電気かやかや」はうちだけなんかて?

聞いたことがにゃぁねぇ。

72 :
大阪の「もうかりまっか」「ぼちぼちでんな」に該当する定型挨拶が
名古屋にもあるらしいの嫉妬留?
「元気?」「何とか息しとるわ」「息しとりゃいいわ」
とかいうんだけど、何この誤変換。IMEもたーけらしいことしとってかんわ。

73 :
「つかさず」についてです。
関東地方で「つかさず踏み込んで△○□※・・・」と話していたら
「どこの人?」と聞かれました。(◎o◎;) ドキッ
本来は「透かさず踏み込んで」となるそうです。
西日本では「つかさず」を使うそうなのですが
真ん中の名古屋はどうでしょうか。
ご意見をお聞かせ下さい。<(..)>

74 :
>>73
>「透かさず」

ちゅうのは「避けずに」とか「無視をせず」ちゅう意味きゃ?
この語彙自体を聞いたことあれせんでぇ。
俺の世間が狭みゃぁだけかもしらんけどよ。

>西日本では「つかさず」を使うそうなのですが

使う「そうなの」ですがぁ?
おみゃぁさまは何処の人?
名古屋に住んどるか勤めていりゃぁすようだけど。

75 :
恐れ入ります。名古屋に勤めています。
私はそんなつもりはないのですが、関東に行くたびに
「あ、名古屋弁だ」と言われ、「つかさず」も指摘を受けたんですが、
名古屋弁か判断がつかなかったので書き込みました。
透かさず (副)
意味:機会をのがさず。抜け目なく。間髪を入れず。
謡、熊坂「追つかけ―込む薙刀に」。「―問い返す」(広辞苑)
自分で調べれたのはここまでです。
不適切な書き込みでしたなら謝罪します。<(..)>

76 :
>>75
あんまし、おみゃぁさまが丁寧な物言いだもんで
メールと勘違いしてまって、前文を書いて
名乗ってまうとこだったわ ^^;

>透かさず (副)
>意味 ― 略 ― (広辞苑)
>自分で調べれたのはここまでです。

実言うとよぉ、昨日広辞苑で調べたんだけど、
透かす[他五]の○5の意味かと思ってまったもんで
訳の分からんこと言ってまって、かねしたってちょ。
やっぱし、俺はこの語彙は聞いたこともなけりゃ
使ったこともねゃぁわ。
誰ぞ答えたってちょ。

>不適切な書き込みでしたなら謝罪します。<(..)>

そんなことはねゃぁわ。

77 :
>かねしたってちょ
いやー、そんな事はいいんですよ。気にしてませんから
やっぱり地元の人って優しいですね。
関東で、「そりゃー、私だって」と言えば「あ、えびふりゃーの県だ」と言われ
頑張って標準語使うと、東海独特の発音高低が直らんもんで、結局笑われて・・・
関東の人曰く「愛知の人は単語の節目ごとに下がるから標準語でも分かる」らしいです。
本当でしょうか。自分自身は標準語のつもりなんですが。
「つかさず」はコツコツと探していきます。
毎日は無理だけど新しい発見があるかもしれないんで、ここも見るようにしますね。
(「・・・・ないんで」と使った時も愛知だと言われた事があります)

本当に有難うございました。<(..)>

78 :
すかさず・・・△
つかさず・・・×
ちゃっと・・・◎  じゃないですか
>>70のかやかやは使います
普通は灯りとかに「こんな電気かやかやにつけて もったいないがねー」ですが
別用途にハゲの人に
「○○さんの頭 後ろから見るとかやかやだぎゃー」などと言います。

79 :
>>78 70です

あぁよかった、うちだけなんかと思ってまっとったがぁ。
心臓アブってまったがぁ。「我家語」かと思ってまっとったわ。ありがぁとう。
「電気かやかや」は、そうそう、もってゃぁにゃぁ時に使うんだわね。
ほんでも、頭のうすぃー人に言うんかて?wwwほりゃー知らんかったわ。

うちでは、「すかさず」やねぇ。と、すかさず突っ込んでみました。
ほんでも、正直「つかさず」でも違和感あれへんけどねぇ。

80 :
「じゃんけんぽん」
「あいこでしょっ」
「まんだもしょっ」「まんだもしょっ」「まんだもしょっ・・・・」
って言っとった人、おれへん?

81 :
>>77
すまぬ。
 >透かさず (副)
 >意味:機会をのがさず。抜け目なく。間髪を入れず。
 >謡、熊坂「追つかけ―込む薙刀に」。「―問い返す」(広辞苑)
を見ても気が付かんと、
>>78の
>すかさず・・・△
 >つかさず・・・×
 >ちゃっと・・・◎  じゃないですか
の「ちゃっと」を見て、やっと「すかさず」意味が分かったわ。
その意味の「すかさず」が「透かさず」という字を当てる
ことを知らなかった。こっぱずかしぃ。
結構、本を読む方だったんだけど、俺は今までこの字を
脳内で何て読んでいたのか恐ろしいわ。

これなら、勿論使います。
やはり「すかさず」の方です。
「つかさず」は聞きません。   不一

82 :
>>80
いんちゃん、ほい。
まんだぁ、ほい。
まんだぁ、ほい。
まんだぁ、ほい。
  ・
  ・
だったな。

「じゃんけん」とは言わんかった。
「あいこでしょっ」なんて言おうものなら、
なにぃ、おみゃぁ何処ぞのモンだ。
すかしとんなよ、たぁけぇ。
てなことになりかねなかったね。

まんだ、前スレを読んでないもんで、
既出だったらごめん。連投もごめん。

83 :
久しぶりに見たら下がっとるがや。
みんな頑張ってちょうせ。
ネタはいっぱいあるでよう。

84 :
おみゃさんがた〜、 ハヤシもあるでよ〜
食べてみりゃ〜て。こんなうみゃ〜物はほかでは無いんだわ〜。

だもんで
南利明の名古屋弁はピカイチダ!
彼の右に出るものは居らん

85 :
名古屋はなれてかれこれ20年になってどえりゃぁ久しぶりに旅先で聞いた
60歳台のじいさまが言っとった名古屋弁
「わやだがや〜」
なみだがでるほどうれしかったがね

86 :
南利明なら、やっぱり「でゃあなごやビル」のCMを思い出してまうでいかんわ。
「酒のうみゃあ西宮、肉のうみゃあ松坂」→今でもこの店ある?
懐かしいなあ、、、40年ぐらい前の(つまり大名古屋ビルが出来た時の)CMだもんな。
50歳以上の方々、覚えとりゃーす?

87 :
でゃあなごやびる「ぢ」んぐ
だかね

88 :
>>87
「ぢ」それは名古屋弁ではないがおみゃーさん、
東京の「丸の内ビルヂング」だって「ぢ」だがや、
三菱地所のビルはみんなそうだということ、知りゃーせんの?

89 :
>>84
このスレのログに貼ってあったものだでよ。
まあ一編貼っとくわな。
南利明“ハヤシもあるでよ〜”のwavファイル。
ttp://www.oriental-curry.co.jp/rekisi/cm-song2.wav

>>86
覚えとらんなぁ。
「もぐらのチカチャン、言ったとさ。
ナンナン名古屋の地下八丁〜♪」
なら覚えとるけどよぉ。
40年以上前なら、テレビその物がどえりゃぁ
高きゃぁもんだったでしょう。
おみゃぁさまは、ええとこんとこの子かね?

90 :

ちょうど40年前なら昭和40年だがね。
昭和40年なら貧乏人の家にもテレビがあったよ。
我が家にも勿論テレビはあったぎゃあ。白黒だけどね、、、
金持ちの家にはカラーがあった時代やないか?

91 :
>>90
あ、ふんとだ。
東京オリンピックの翌年かぁ。
そんなら、東京オリンピックの時にカラーテレビを
買った金持ちがおったろうね。

92 :
>>84,>>89
南利明さがしゃべっとりゃーす動画もあるでよ〜。
ttp://www.oriental-curry.co.jp/video/snack_15.mpg

星S印の鎌倉ハムのCMで、婆さがしゃべる名古屋弁も濃いでよ。
「ま〜いっぽん、ま〜いっぽんと。てゃ〜ぎゃ〜にしとかなかんよ!
 こんばんのおかずが、わやになってまった」

コマソンで脳に染み付いてるのが、名古屋牛の歌だて。
♪とても とっても 元気なの 名古屋牛飲んでるの
 牧場(まきば)の牛から搾りたて だから みんな 飲んでるの
 名古屋牛 飲んでるの〜♪

誰か音声ファイルか、動画ファイル持っとる人おったら、うぷしてちょ。
ウチは昭和44年にカラーテレビを買ったけど、どっちのCMも白黒
だったんだねゃーかしゃん。

93 :
>>92
>星S印の鎌倉ハムのCMで、婆さがしゃべる名古屋弁も濃いでよ。

婆さって、そんなかわいそな。
あまちんの奥さんの山田 昌さまだでよ。

名古屋牛CMソングはリバイバルで近年聞いたような
気がするけど違ったきゃぁ。
音声ファイルは無ゃあなぁ。

ググって見つけたCMが、
   > 仏壇がほしーのー(星野)
   > 永田屋にきまった(木俣)
♪♪♪東海地方のローカルCMを語ろう 其の四♪♪♪
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1046623138&START=158
星野ぉ、そんなことやっとるばやぁかぁ。
とログにつっこんだったぁ。
スレ違い、かねしたってちょ。

94 :
おみゃーらぁ河村代議士とかわらせん名古屋弁しゃべっとりゃーすな
いったぁいくつだゃーも、書きにっくい!IME変換はくそだでかんわ

95 :
>>93
さんわの若鶏も名古屋弁バージョンを作りゃエエのになぁ。
ttp://www.sanwa-grp.co.jp/realaudio/kikyuu.rm
♪で〜りゃ〜やーらきゃ〜 どちらさんたぁも褒める
 さんわ、さんわ、さんわの若鶏 うンみゃぁ〜てたら ねゃあね♪

>>94
30でゃー前半でも、おばーちゃん子だったモンは古ッ〜い名古屋弁使えるて。
まぁ、ほんでも平成生まれの子ンたぁは、「名古屋訛り」はあっても名古屋弁は
よう使わんのだねゃーか?
わしンがれのPCは名古屋弁変換IME『nagotok08(マル八)』が入ゃーっとるで、
名古屋弁入力も楽々だぎゃー。  チョーラカイタロトオモッテ、ウッソコイテマッタ……(゚∀。)

96 :
福井に親戚があるが、福井も名古屋弁の影響があるんか、話し方が似とるわ。
だもんで、岐阜の山越えで福井まで名古屋弁が行き渡っているんでね〜の。
福井も名古屋と同じで結婚式はド派手にやりゃ〜すな〜。

97 :
>>95
大阪に続いてついに名古屋弁IMEが出たんかと、
ちょぉらかされてまったがや、まあ、たぁぎゃにしときゃぁよ。

>>96
福井じゃねえけどよ、隣接する石川県なら前田利家の
家中のもんに名古屋のもんが多くおって、
その子孫の影響ということも考えれるわなぁ。
ひょっとこいて、こうゆう話は別スレで、ミヤァ、ミヤァ、
ガネ、ガネやっとぉせんかぁ。

98 :
戦国じでゃーから江戸じでゃーの初めン頃まで、尾張やら三河の衆が、
大名として関東から四国・九州北部までつも飛び散っとるもんだで、
そっこいら中に名古屋弁くっせゃー言葉も残っとるんだねゃー?
明治維新まで領主だった加賀の前田、阿波の蜂須賀、土佐の山内
なんてた大名家も尾張出身だぎゃー。
越前福井は徳川親戚筋の松平な上に、御三家の尾張徳川にも、
紀伊徳川にも近ゃーもんだで、よけいに派手だったらしいわ。
「祝言は名古屋より派手!」てのは、いつだかしゃんのTVでやっとった。

船を買いてゃーてて、借金を申し込んできた坂本龍馬にスポンサーとして
5千両をポン!と出したのも、越前の松平春嶽だでよぉ。
船を買ったのはホントだけど、その船で稼いだ銭で維新の資金にしとった。
まっと皮肉なのは、維新の根本思想ンなった尊皇思想は、水戸徳川家の
黄門様こと徳川光圀の「大日本史」から始まる「水戸学」だでかんわ。
徳川家は親戚筋から潰されてまったようなモンだて。 コレハ ウッソタ ゙ ネャーヨ。

99 :
岐阜も妹がいるが、本人は意識してないが、話のイントネーションが
名古屋弁だし。滋賀県長浜(湖北)は名古屋弁の影響で関西弁と少し違う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

キャッツカフェが・・・(199)
東海地方のコミュニティFM放送局(255)
岐阜県とかの出身(育ち)だったりする有名人とかを語る Part3(328)
【寿がきや】スガキヤ五杯目【スーちゃん】(585)
東海地方のおいしいカレー屋 PART2(306)
【名阪国道】関⇔天理(165)
瀬戸の瀬戸際やろまあか 瀬戸についてPart32(1000)
鈴鹿市を語ろう!Vol.70(1003)
さいたま市岩槻区を語ろう ぱーと39(300)
★★岩倉市スレpart21★★(70)
☆☆☆南相馬市73☆☆☆(1000)
【稲城】矢野口・京王よみうりランド Part 35(300)
調布112(300)
長野県松本市 天守79階(300)
関内(海側)〜馬車道〜山下公園〜中華街エリア・・・Part12(84)
ビバ!和歌山県和歌山市part100(300)
東岡山〜上道〜東平島part7(637)
☆赤塚っ子 44人目☆〜がんばろう 日本!〜(1000)
生月を語ろう part2(やっぱ運動会は上場!)(214)
*台東区の橋場、今戸、清川、日本堤、東浅草 7(335)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第287弾(1000)
《YokotaAB》横田ベースに入ってみたいPart15《374thAW》(300)
▲▼ 静岡県磐田市スレッド 〜Part1 ▼▲(612)
国立 その93(300)
小宮・北八王子でマターリpart13(300)
【信濃の】北京五輪聖火リレーin長野 専用スレッド【国は】(301)
沖縄の天気・気象情報 パート4(1000)
調布108(301)
東北の名瀑・滝(54)
九州限定鉄道雑談スレ 6番線(303)
埼玉県鴻巣市旧吹上地域28丁目(269)
夷隅郡内に住んでる人。(254)
★福井県出身の有名人,芸能人part2★(285)
【川井・新里・田老】岩手県宮古市 Part66(1001)
【祝!!政令指定都市】静岡市駿河区 Part.1(351)
登戸・向ヶ丘遊園・宿河原 Part174(1000)
*墨田区両国パート24(277)
■ 県政について ■(73)
大井町線下神明☆都道26号線完成すればきっと新時代 Part10(339)
【賛成?】ど真ん中祭り 4踊り目【反対?】(624)
☆★ 環境文化都市:愛西市スレッド Part9 ★☆(869)
■埼玉県伊奈町について語ろう PART5■(240)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part73(300)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part76(300)
さらに見る