1read 100read
2013年01月関東1339: ★☆★千葉県の八街市とかを語るスレ Part47★☆★(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【小江戸】埼玉県川越市 #151【今年も後少し】(300)
☆★茨城県常陸太田市スレッドPart13★☆(87)
【駅AZ、ティアラ】埼玉県熊谷市 第121回【八木橋】(300)
茨城県古河市 Part57(300)
京葉線をホントになんとかするスレ 2両目(252)
茨城県鉾田市17(300)
群馬県前橋市下小出町(58)
茨城県取手市68(300)

★☆★千葉県の八街市とかを語るスレ Part47★☆★
1 :2012/07/01 〜 最終レス :2012/08/19
前スレ
★☆★千葉県の八街市とかを語るスレ Part4★☆★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1336083272/
・煽り、荒らしは徹底無視、スルーでお願いします。
・削除ガイドラインに抵触する投稿を発見した場合は、運営に通報願います。
・次スレ誘導あるまで300埋めないようご協力願います。
・レス数が280を過ぎたら、後継スレを依頼しましょう。



・関連リンク
八街市役所
http://www.city.yachimata.lg.jp/toppage.html

八街市立図書館


2 :
>>1
まさに乙だね

3 :
>>1

八街市立図書館
http://www.library.yachimata.chiba.jp/

まちBBS削除ガイドライン(一部)
2.誹謗中傷
・特定個人、団体、地域等への誹謗中傷でしかない発言は削除します。
これは掲示板における固定ハンドル叩き、及び地域の優劣をつける主旨の発言も含めて削除対象となり得ます。
5.差別発言
・差別的意図を持った発言は削除します。
特に、地域名はその真偽を問わず即刻、削除します。

4 :
>>1
朝陽小のところの潰れたスタンドの解体工事が始まってるね
解体だけなのかまた何か建てるのか知らないけど

5 :
>>1
お疲れ様です。

6 :
来た〜〜〜〜っ

7 :
鉄人中華食べた?どう?
店の遠くから匂いだけできついわー

8 :
友人に聞いた話だと 中華の割には味が薄かったって言ってたよ 鉄人
ただ友人は濃い味が好きな人だから普通においしいと思うよ

9 :
開店祝いの花輪見た感じだと、本場っぽいのかなって思ったけど、
日本人好みにアレンジされてるのかね?>鉄人
今度行ってみるかな。

10 :
>>9
ただのチェーン店でっせ奥さん

11 :
>>8
やっぱ濃いんだーありがとう。
子供にはバーミヤンのほうがよさげぽいな。

12 :
>>11
まてwよく読めw

13 :
orz すまん。
素で間違えた。

14 :
ww

15 :
立てたものだけど、尻切れトンボになってたのね。
ごめん。

16 :
鉄人、ボリュームは凄いぞ
ただし香辛料塩分控えめの台湾風だから、「味付けが足りね〜」って事にはなるかも知れん
東坡肉食ってみたが、肝心の八角の香りが全然しなかった
今日たまたま昼時通りかかったが、平日なのに満杯だった
八街の住民はボリュームに弱いんだな

17 :
朝暘小の交差点
やっぱり危なかったよな

18 :
ベクレてるからね。

19 :
そういえば、前にもこのスレで「朝陽小の交差点は危ない。」というようなことが書いてありましたね。事故の起きやすい所って、誰もが危険と感じるものなんですね。

20 :
え、あそこ事故おきるのか
危なすぎて誰もが超注意して出るものだと思ってた

21 :
自分が注意しても直進で来る車がスピード落とさないDQNだったりしたらどうしようもないだろ・・・

22 :
中華とか韓国とか濃い味に慣れちゃうと台湾料理ってすごく薄味に感じるよね・・・
台湾いいとこなのに。

23 :
深夜なのに中華が食べたくなってしまったではないか!

24 :
>>21
それ交通事故なら3:7くらいでであなたが悪いです

25 :
>>24
何をマジレスwww

26 :
>>24
それと、車間が十分空いてると思って曲がったら信号変わる直前とかにスピード出して突っ込んでくるDQN車に
会った事無いでしょ、あなた・・・

27 :
ゆれてますなぁ

28 :
朝陽小のかどに潰れたGSがあるとこ信号つけたほうがいいよな。北中から409方面に行って右折するとき
中々できないときあるよね。あと無理に右折しようとする人がいて事故りそうになった。

29 :
>>28押しボタン式だけど信号なかったっけ?
あそこのGS取り壊してたけど 道広げるのかな

30 :
感応式にしないと。

31 :
ある事情があって、あの交差点には信号は付けられない
いっそのことT字路だったら、もうとっくについているんだが

32 :
ある事情ってなんだ?

33 :
店がある側の道路が狭い、ってのが理由だって出ていたような。
対面側の道路の通行料が少ないんだから、
個人的意見を言えば、丁字路とみなして信号付けても良いと思うんだけど。

34 :
>>33
ご丁寧にありがとう。
信号って不謹慎だけど大きな事故がおきてから
慌ててつけるよね。

35 :
>>34そうとも限らないよ
家の近所に信号機の無い横断歩道があるけど 数年前に小学生の死亡事故があったが
今だに信号機すら付いてないよ
署名運動やったりしたんだけど 交通量が少ないからダメらしいよ
そこ通学路なのにね

36 :
>>35
場所にもよるのか。
信号機設置も高いからなのか勉強になりました。
どうもありがとう。

37 :
あそこは朝陽小と逆側の道を一方通行にしないと信号は付けられないらしいよ。

38 :
交通量の多少ではなく、どのような場所なのかで判断して欲しいですね。やはり学童の通学路だけは安全を最優先にしてほしいです。子どもが被害に遭う事故が一番悲しいですから。

39 :
>>38本当にそう思うよ
小学生の通学路なんだからぜひ付けてほしい
交通量が少ないせいか かえって車はかなりとばしてるから怖くてしかたないよ

40 :
子供もだけど
高齢者のためにもつけてほしいですね
(事故が過去にあるところなら尚更)

41 :
やっと元すずこうの所の交差点の邪魔なポールが無くなった(^O^)

42 :
榎戸駅に朝5時くらいに降りたら駅員さん誰もいなくて
切符持ったまま外出たけどそれでいいの?
あと逆にその時間帯に入るときは切符買えない?

43 :
>>42
乗車証明書っていう券を出す機械があるから降りた駅で精算

44 :
切符は改札口に回収箱がなかったけ?
買うときは自動券売機か乗車証明書発券機があるはず

45 :
>>43-44
回収箱は気が付きませんでした
朝も榎戸駅を利用出来るんですね
ありがとう

46 :
八街スイカ甘いなぁ

今年は最高っす!

47 :
今年はスイカ当たり年だよ。
日照時間も雨も最高の状況だしね

48 :
八街と富里どっちがスイカで有名?
八街スイカを買ってみたいんだけど、オススメのとこありますか?

49 :
昔は八街がスイカの名産地でしたけど、いつの間にか富里に変わっていたような気がします。五区の三叉路のところにある八百屋(今でもあるのか?)がおいしかったです。

50 :
>>41
まだ有るよ、覆いで隠れてるだけw


スイカは富里の十倉地域のがお勧め、タカミメロンもトマトも旨いよ
やっぱり育て方もあるんだろうけど、土壌もだいぶ影響するみたい。八街のも旨いけどね

51 :
今年はスイカ当たり年ですか!
どおりで甘いわけだ

52 :
>>41
おお
あの交差点
すずこうの角が超曲がりにくかったけど
ようやく解消?

53 :
スイカすげーうまかった
もろこしはこないだの台風でだいぶ微妙なことになってる

54 :
でも、今年は放射能がかなり出てるから地元産も心配。スイカ大丈夫?
普通にセシウムが検出されても学校給食に出る位だから麻痺してるようだが・・。

55 :
>>53
軒並みなぎ倒されてるとこ多いよねモロコシ
ここらへんのスイカやトウモロコシは甘くて好きだわ
全部貰い物だけどw

56 :
今年のスイカは・・・・とても甘い!!

57 :
カスミの前に出来た中華屋さん美味かった
半額セール今日までだけどもともと安いし王将がない八街ではかなりイイと思う

58 :
57さん
そおなんだ。おいしいなら今度行ってみよ♪

59 :
May 16 2012. 八街駅 長周期地震動 long-period earthquake ground motion.
http://www.youtube.com/watch?v=8zhmTb1407s

60 :
榎戸駅前のツタヤが出来たのって何年前だっけ?
開店祝いでディズニーランドの無料チケットが当たって
男友達と一緒に行った記憶があるけど
あれ以来一度もディズニーランド行っていない
絶叫マシーン好きなんだけどな…彼女も出来ないし、一緒に行く相手がいない

61 :
一人でいけ

62 :
すみません。八街のカスミってどの辺にありますか?教えていただきたく思います。新しくできた中華屋さんに行ってみたくて。

63 :
八街のカスミって五区の八街店と七区の八街朝日店があるぞ

64 :
そう言えば榎戸駅前のツタヤ跡地
工事してるけど何が出来ますか

65 :
>>62
5区のカスミです
わくわく広場やカワチ、ガストが近くにある方のカスミですね
お昼は11:00〜14:30と意外に短いです1日中やってないみたい夜は17:00から?くらいだったと思います

66 :
>64
ファミリマートです。 ツタヤがなくなり駅前のスリーエフが移転して
榎戸駅が寂しくなっていたので良かった。

67 :
ファミマがちょっとづつ増えてるね。
てか八街って同じやつが増えていくのが多い気が。

68 :
長谷団地の近くにもファミマが出来るって聞いてるよ
同じ地域だと流通経路も同じだから、人件費やガソリン代とかがかからないからでしょ

69 :
ええ!?長谷団地のどのあたりですか?あそこら辺にコンビニが建つような場所ってありましたか?また、結局、老舗(?)の伊藤商店が勝つのでは?

70 :
伊藤商店、海保商店強すぎ(((゜д゜;)))

71 :
海保商店って昔UFOキャッチャーとかゲームが置いてあったね。懐かしい

72 :
長谷団地正面道路の向かい側、今空き地になってるよ!
セーブオンもあるし、オレも半信半疑だが…

73 :
自分8年前に他県からきたのだが
ここ数年で八街も星空があまりみえず残念。
店が増えて空が明るすぎるからなんでしょうが最初は感動した。
勝手な話してスマソ。

74 :
ごめん初耳だけど7区ってなに?なんか増えたの?

75 :
なに?って何?
ググればすぐ出てくると思うけど?
http://www.city.yachimata.lg.jp/community/jititai.html

76 :
ついさっき通った実住小学校に救急車とかヘリが来てるけどなんだろう?

77 :
救急搬送だろ

78 :
ドクターヘリっす
曇りはヘリには危険なんだけど
がんばれ

79 :
>>73
朝日のカスミの近くに住んでるけど、夜遅くまで照明がこうこうと点いていて空が明るいね。
震災直後は節電でよかったんだけどねー。

80 :
>>79
反応あってうれしかった。
残念なとこもありつつ
女一人で夜出歩いても怖くないのはありがたいー!

81 :
深夜の駅付近で変質者いたから一応気をつけた方がいいですよ
知り合いが被害にあいましたから

82 :
その変質者俺だよ

83 :
>>82お巡りさん!!!!!コイツです!!!!!!

84 :
7区ってのは昔からあった訳じゃないの。
昔は一区〜六区しかなかった。後付で七区ができた。
7区と言うくらいだから一区〜六区と同様に祭りに参加したりするのかと
思いきや、単なる地域の名称としての七区ってだけで、一区〜六区とは
全く縁のない独立した地域。

85 :
>>66
またファミマか
最近増殖してるなぁ

86 :
できるだけましだ

87 :
七区って、「噂の!東京マガジン」で採りあげられた、
「八街へ番地」に相当する地域?

88 :
>>87
それは六区

89 :
>>88
あれ、六区は「へ」番地じゃないのでは?
六区は「ほ」番地でへ番地は笹引辺りからじゃなかったかと。

90 :
>>89
正確に言えば、ほ1000番台と笹引が六区

91 :
七区は、八街「に」番地の、朝日よりということでおK?

92 :
>>90
え?
笹引きは六区じゃないと思うんだが。

93 :
すみません。昔八街駅の近くの居酒屋っぽいところで激辛カレーを食べたのですが
店の名前を忘れてしまいました。何か植物っぽい名前だったような気がします。
ラーメンもおいしかったです。どなたか店の名前を知ってる人いますでしょうか?

94 :
八街へも笹引も六区だよ

95 :
もっと厳密に言うと、山田台と滝台に残る八街へ6番台やへ25番台は笹引じゃない
六区に入るのは「へ199番」以降の地番、そこが「六番会社」の跡地

かつて「へ番地」は八街で一番広かった
沖、山田台、滝台、四木ももとは「八街へ」だった
しかしこれらの土地は戦後の農地改革で小作農に下げ渡されたときに、2反歩づつに切り分けられ
それぞれ地番も大字も変わってしまった。持ち主が全部変わるからできたとも言える
(へ6番地は、明治天皇が陸軍大演習のときの野営地だった関係でそのまま、へ25は自作農の土地だったのだろう)
笹引は、六番会社が解散したときに開墾民が自分の物にしたんだろうから、農地解放には全然関係しなかったと思われる

96 :
八街の線路って、まだ貨物列車走ってる?
自分が幼い頃には二回走ってるのは見たことあるんだけど

97 :
今は走っていないね。
20年くらい前までは、新茂原にある三井東圧工場から、
外房線⇒大網の短絡線(今はない)⇒東金線⇒総武線経由で、千葉方面へ走っていたんだけどね。

鹿島方面からの貨物は、健在だけど。

98 :
>>96
いつの話してんだよ
もう30年くらい前に貨物廃止になってるし

99 :
15年前位の子供の頃に自分も見た事あったような
千葉方面から銚子方面に
記憶違いかもしれないけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆★ まちBBS関東板 自治スレッド01 ★☆(279)
千葉県 浦安市 Part88(300)
千葉市緑区あすみが丘&土気駅周辺Part35(300)
足利市を語ろうpart110(302)
【東深井】運河について語ろうよ〜♪♪ その3【西深井】(235)
【久喜市】 鷲宮スレ PART18(80)
☆##☆##栃木県矢板市・15##☆##☆(300)
千葉県長柄町スレッドNo.2(108)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part152(300)
今日も元気で怪しい街・鶯谷の十参(270)
★福島のラーメン屋さんPart5★(524)
おきなわ閉店情報 3(254)
も〜っと宇治田原を盛り上げよう! (part4)(300)
西津軽郡(鯵ケ沢・深浦・岩崎・木造・車力・稲垣・柏・森田)(259)
【国立温泉ゆ】国立その114【11/21OPEN】(302)
香川県丸亀市スレッド その6(1000)
【むらやま】武蔵村山Part57【ムサムラ】(300)
那覇軍港跡地計画について(56)
【290】ひばりヶ丘part58【次スレ立てろ!!】(300)
島棟ャ竹向原はどしたんPART26島(778)
狛江市ってどうなの?69(300)
▲▲▲檜原村でマターリ Part7▲▲▲(300)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野62【満喫】(300)
★★★田無Part71★★★(300)
【中村橋 part45】(1000)
大崎市(古川・田尻・松山・鹿島台・三本木・岩出山・鳴子)スレ7(1000)
◎◎ 多摩地区のバイク乗り30台目 ◎◎(300)
【小江戸】埼玉県川越市 #138【345,655人みんな集まれ】(303)
★日野市総合44★(300)
宮古島市総合スレッド Part3(728)
南葛西ってどうですか?Part22(614)
神戸長田スレ〜十番町〜(314)
【しらおか】白岡住民集まれ〜パート39【shiraoka】(292)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part188     .(300)
JR西日本を愉快に乗りこなせ! その5!(838)
【微妙】保谷駅を利用する練馬区民集まれ!その13【区境】(1000)
★甲南町の住民よ、集え パート4★(624)
愛媛県四国中央市スレッド その14(1000)
】■☆ 京都市左京区を語ろう3 ☆■(1000)
八王子総合 154(301)
☆多摩センター☆(その114)(300)
下井草・井荻パート44(1000)
【野川】公園に行こう!part1【武蔵野】(237)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part137■■■■(302)
さらに見る