1read 100read
2013年01月関東1345: 群馬県高崎市を語るスレ part103(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

千葉県 浦安市 Part88(300)
【梅雨】★埼玉県飯能市Part136★【ジメジメ】(300)
【京成】 千葉県・勝田台 10 【東葉】(89)
●● 群馬県内のうまいラーメン屋 Part 3 ●●(258)
【いせさき】群馬県伊勢崎市を語るスレ Part52【isesaki】(300)
松戸市二十世紀ヶ丘を語る part5(112)
全町民同窓生宣言の町〜埼玉県岡部町〜 2樽目(114)
水戸またーりスレ その184♪♪(300)

群馬県高崎市を語るスレ part103
1 :2012/07/31 〜 最終レス :2012/08/17
前スレ
群馬県高崎市を語るスレ part102
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1342400580/

【高崎市役所公式サイト】
http://www.city.takasaki.gunma.jp/

【政治、選挙の話題は街B公認 ☆★【群馬】議員・政治・選挙 スレで】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271498062/

【過去スレ検索はスレタイを使って】
http://mimizun.com/
参考
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1254833140/

【まちBBS 削除ガイドライン】
http://www.machi.to/saku.htm

街BBSはレス300でスレが終わります。
290あたりで次スレを立ててください。


2 :
あきちゃぁぁぁあん
あいたいよぉぉお。

3 :
東京チカラめしはドンキの1、2Fにできるらしいが、
今日ドンキを行ってみたがそれらしい様子はない。

隣にある元うどん屋の店舗も見てみたが、中は空っぽで、建設作業員が一人いただけだった。

8月16日オープンらしいがどうなんだろう。

4 :
前スレ >>293
朝通ったけど凄い事故だったね。
バイク2台と車3台位?

あの高架下、1ヶ月くらい前も事故で、パトカー消防車20台位来てたね。

5 :
ぉっ

6 :
1乙、

7 :
>>4
ニュースでやってたね
突っ込まれたバイクの人が亡くなった

8 :
>>1
乙です

9 :
>>4
>>7
路面をきれいに舗装しなおしたばかりなのにね・・・合掌

10 :
物凄く久しぶりに高崎駅行ったら
何故か統一教会のおっさんの文庫本を手渡された。

そのまま駅反対端まで歩き
悪書追放のポストに投函してきた。

11 :
>>10
そもそも受け取るなよw

12 :
渡された日時を書かないとチラシの裏に書けってなる。

13 :
>>11
だって柱の陰に隠れていて
ビラかティッシュ配りのように渡して来るんだものw

>>12
昨日だよ
顔は見なかったけど配ってるのは女性だったなあ
あれ読む人いるのかね

14 :
Wikipediaに書いてある高崎駅西口に地上8階建ての商業ビルが完成する予定
ってなんのこと?

15 :
西口第四地区再開発のこと。
高崎市ホームページにも詳細が載っているから参照あれ。
ただし去年市長が一等地により相応しい再開発にとか何とかで現在白紙撤回中(開発自体ではなく内容が)。
現在東口の都市集客施設で商業施設の整備を目論んでいることもあり、当該再開発は商業施設出はない内容が想定される。

16 :
ハコモノはもういらない。

17 :
高崎はハコモノ少ないのでどうしてもできます

18 :
少ないからって、、、どんだけ歪んだ利権者エゴよw

必要ないものは作らなくてよろし。

19 :
ここで愚痴ったところで何もかわらないけどね

20 :
>>18
必要あるものができます
なにが必要ないんですか?
ハコモノいらないとしか言わないし

21 :
>>20
ハコモノ作っても中身は?
まず中身ありきの話じゃないのか?
では貴方に聞きたいが、どんなハコモノがあれば良いと思ってる?
あとそのハコモノでどんな事が出来てどんなメリットがあるのか理由もね

22 :
高崎市都市集客施設基本計画くらい読んだらどうだろうか

23 :
焼き芋屋がながしてる
こんなに暑いのに…

24 :
>>22
あんた、土建屋?ww

25 :
なにが土建屋かだよ
ハコモノ批判したいなら市がなにを作ろうとしているか把握しろよ
ハコモノガーは聞き飽きあきた

26 :
>>25
だからお前はどんな考えなんだ?
なんで市の計画とか急に持ち出す訳?
まさかとは思うけど高崎市の方が市民よりも偉いとか間違いを犯さないとでも思ってんの?w
ハコモノ不要論もけっこうだがお前個人の考えを教えて下さいよ、具体的に
ただハコモノ欲しいじゃ利権目当ての土建屋と思われても仕方ないんじゃないの?w

27 :
そのうちパブリックコメントやるんだから意見出せば?

28 :
>>26
横から入ってきたお前が意味わからんわ
市がやろうとしていることを把握していないくせに、ハコモノだからというだけで批判するなと言ってるだけだ
無知は早く読んでこいよ

29 :
>>28
とっくに読んでるよ、阿呆
読んだ上で税金垂れ流しになるのが予想される無駄なハコモノを作るなって言ってんだよ
まぁ二言目には高崎市の計画って繰り返す辺り、どうせ市の関係者かハコモノ利権欲しさの人間なんだろから話しても無駄だわ
自分の考えも言えない奴とこれ以上話しても仕方ないし
本当に時間の無駄だったわw

30 :
>>29
読んでるならいいよ
で、具体的にどこが駄目なのか指摘しろよ
俺はただの市民だし、市の計画を全面的に支持しているわけではない

31 :
いろいろな意見あっていいと思うが、
スレを殺伐とした雰囲気にはしない方向で頼む。

32 :
あーあ
捨て台詞吐いて逃げちゃったかな

33 :
またpandaか
前回 維持費と指摘したのに理解できないみたいだなぁ…

群馬県高崎市の財政データ
http://patmap.jp/CITY/10/10202/10202_TAKASAKI_zaise.html
>高崎市:将来負担比率(2010) 86.5[%] 全国:1120位  群馬県内:30位

いくら儲けるのか知らんが くだらん泡銭の為に子孫に負担増すなよ

34 :
音楽センターは補修ではどうしようもないから新しく作るしかない
他は無理に作る必要ない

35 :
>>34
その論拠は?

36 :
>>33
都市間競争考えたら必要なものが高崎には全然ないのも事実だよね
このままじゃ衰退するだけ

37 :
>>36
道州制鑑み財政力指数上げないといけない
宇都宮は高崎より健全だよ
地方交付税ウマーしてるうちはとても追いつけん

38 :
>>35
古い建物なので増床、改修できない

39 :
>>37
ではそうすればいいと思う?

40 :
>>38
しかし市民の声は存続を願う声が大きい
群響の要望(!?)の優先順位は下位
どうせ維持するならシンプルな方が良くないか?

41 :
>>40
市民の声はどこの?
私の知り合いは音楽センターはもう聞き苦しいレベルに音響が悪いと言っていた
音楽センターは建築物として価値があるから残す方向だったよね

42 :
>>41
ずいぶん古いが上毛の紙面にある

上毛新聞(2009.4.8) 改修?新築?判断へコスト調査 群馬音楽センター
http://www.sakkyoclub.net/jofc/action-takasaki1-4.html
>同センターの取り壊しについて、建築的な価値から存続を求める声が強く
>市は「解体しての建て替えは現実的に難しいのではないか」としている。

知り合いのオケ員も響きすぎと言っていたが・・・
金が無いんだ仕方ない

前橋と張り合って将来負担比率120%なんて〜悪い所まで付き合う必要はないよ

43 :
>>42
そうか
でも余程反対されない限り、市は東口に作っちゃうねこれは
私は仕方ないと思うわ

44 :
音楽だから保護される必要があるのか、甘えんな。

って意見が出る昨今だからな、同意も否定もしないけど寄付くらいは集めた方がいいかもなあ、
実際身内でチケット回してるとか結構苦しい部分も多いし、本当に必要なのかと議論されちゃうと恐いよね。

45 :
>作っちゃうねこれは
>仕方ないと思うわ

そういうさ、「どーせ自分が何を望んでも何も変わらない」的な無気力を、さも正当なごとくにひけらかすなよ。
変わらないと思うなら無視してろって。
傍から見てると、利権にありつきたい市役所か土建屋の利益誘導に感じられて逆効果だってわからないか?

多くの市民が自然と欲するなら、新音楽センター建立もあっていいとは思うが、
別段に市民が欲していないのに、降って湧いたように行政が勝手に巨大施設に予算を投じるとしたら、
それは「箱物」と認識されて賛成されないのは当然だよ。
(市民は市役所の奴隷じゃないんだぜ?)
反対意見が出るとしたら、それは高崎市民の意識の高さの現れで、けっこうなことだろう。
その辺、商業の町としての高崎市民の気質の現れで、行政の町と言われる前橋との気質の違いが面白く感じられるね。

46 :
まあ最近の箱物の新設は高崎の方が多いけどねw

47 :
今まで前橋がメインのライバルだった高崎にとって
他の地方都市との差は焦りを感じるのだろうか。
そして進化のために縋る手段として選んだのが「箱物の新設」

48 :
>>43
>でも余程反対されない限り、市は東口に作っちゃうねこれは
>私は仕方ないと思うわ

ID:evJavNcwは市の関係者か土建屋で決定ww

49 :
まあ、仮に利権やらが絡んでたとしても公共工事自体は景気対策にもなるわけで
というかそれ以外で地方が出来る効果的な景気刺激策を人類は持っていないわけで

ハコモノ自体が必要かどうかも重要だけど、
投資効率は副次的な効果も含めて考えるといいんじゃないかなぁ

50 :
>>43
仕方ないとか言うなら黙ってればいいのに
馬鹿だろ、こいつ(笑

51 :
どっちもどっちだな。
自分らで荒らしてどうするんだ。
〜は馬鹿で決定とか、10ウン年前のにちゃんのノリじゃないか。

52 :
ホールより先にアピタ〜綿貫の信号までの道路つくってよ。
反対住民がいて難航しているようだが…

53 :
また今日だるま屋さんちの前通った。やっぱりこの間と同じ花が置いてあった…わんこ亡くなったんだ…

54 :
どうせ赤字で、維持費も年間何億円って流れるような施設が景気刺激策?
あんなでっかい市役所建てて、でも市民にはろくなメリットもなかったでしょ。

普通に堅実経営してくれればいいです。


>>53
ナムー(-人-)

55 :
2chみたいなノリだな
まあ反対するならパブリックコメントで意見するしかないね

56 :
堅実経営なんかよりパッ〜て賑やかにして

57 :
ハコモノを造って何が悪いんだ?
市が現在必要とした機能と、将来の高崎の発展のための機能を必要規模を見込んで計画しただけだろうに。
そもそも当該施設出は市民万人が利用でき、かつ、市民の文化活動の向上と、市の商業活動の発展から、市財政に貢献出来るものと考えられるが。
因みに、市長肝入りで実施している産業立地補助金は批判されてないよな?
あれって青天井で工場を市内に建設した事業者に、建設資金を一部与えるようなものだが、
普通の市民は利用できないし、その原資ほとんどが市の負担であるはず。
これは無駄と言わないの?
馬鹿だからハコモノというだけで一律に批判しているとしか思えないんだけど。

58 :
企業を誘致すれば税金払ってくれるしな
ま、いいんじゃない?高いカネ使ってハコモノつくって高い維持費かけて
市の商業活動の発展に繋がるかどうか分からないけど
それでも市民の文化的に向上でき、利用できて満足っつうんなら作れば
それで将来、困ったことになってもそういう市民が喜んで余計に住民税を払ってくれるさ

59 :
こちとらプロ市民じゃないんだから、市政のすべてを完璧に把握なんてしてないですよー。
そういう「何時何分何秒に誰が何した!?ん?ん?言えないの??」みたいなノリはかんべんしてよーε=(・д・`*)ハァ…
目についたとこだけ意見してるだけでしょ、ほとんどの人は。

その産業立地補助金とやらは、どうかなー。
優良企業を誘致して税収入に結びつけようってことでしょ?
これだったら費用対効果がきっちり出そうなものだから、例えば10年後以降の黒字化とかが見込めてるんでは?

で、ハコモノの件はこれとはまた無関係だから。
「あっちの方が僕より悪いから、僕は悪くないやい!」みたいなミスリードはかんべんしてよーε=(・д・`*)ハァ…

60 :
産業立地補助金は普通会計じゃないかな?
であれば費用対効果は判定しづらいでしょ?
集客施設の効果も同じだと思うが。
批判する側も観念論で批判していて具体的に何をどこがどのように悪いのかが見えてこない。
だから一律にハコモノ批判していることが馬鹿なんだよ。

61 :
年間の維持費まで赤字出してまで作るべきものかって議論は大いにして欲しいけどね、
成功例をほとんど聞いた事ない商業+公共の複合施設なんて反対意見が出ないほうが稀だし。

62 :
>>60
最後の一言が発言の説得力を無くしてしまっていますよ

63 :
あーあちかった・・・

>>60
産業立地補助金は期間限定
無限とは言わないが長く続く施設維持費とは別でしょ?
>>58-59 の言うとおり種銭の期待も有るしね

産業立地振興奨励金制度
http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/sangyou/ritti/ritti.htm

64 :
ん?ハコモノはそもそも資産ですよ。
無用の長物が未来永劫費用を垂れ流すように書かれているが、
政策的手段としての性格が異なる。
産業立地奨励金は博打みたいなもんでしょ?
一方ハコモノは資産であり、公共事業である。
変な偏見を除けばどちらが効率的か?
馬鹿の見方から脱して考えるべき。

65 :
福祉センターで熱中症、搬送。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1064038301.html?t=1343903986272

66 :
>>64
>>一方ハコモノは資産であり、公共事業である。

公共事業が正義で善とでもおっしゃるのでしょうか?

かんぽや厚生年金などで作ったハコモノは不良資産とかした挙句、二束三文で叩き売られた
その損失は出資者である簡易保険や年金の減額という形で負わされている

市のハコモノが同じ状況になれば、その損失は増税もしくは他のサービスの削減という形で補填される

それ以前に、本来他の事業に振り向けられるべきお金が無駄になっている事自体が問題なのに、
単年度の利益の増減に一喜一憂していることも問題
黒字が出れば問題がないかといえばそうでもない
他のことをしていればもっと黒字になっていたかもしれないし、大きな赤字を削減できたかもしれない
そういったものと比較せずに、ただ黒字になった、バンザーイと喜んでいるだけでは
いつまでたっても政治屋やそれにつながる連中にうまい汁を吸われるだけになってしまう


>>変な偏見を除けばどちらが効率的か?

言ってる意味が判らん
変な偏見が効率に影響をおよぼすのか?
馬鹿の見方?
それこそがまさに偏見というものではないのですか?

67 :
>>64
維持管理費って言葉を知ってる?
知らなかったらググってねw

68 :
公共事業は正義で善だよ。当たり前だろ?
まあ条件にも寄るが、一般的には経済効果があり経済学的に是だよ。

そもそも二束三文になるなら逆に資産価値が費用より上がることも考えられるのでは?
お宅こそ偏向的な考え方に基づいておらぬか?

それと公共事業に損失なんて考え方はない。
行政として必要な事業をしているだけで、その費用は損失ではないため。

つまりは今回の集客施設は、
1.公共投資として経済波及効果がある
2.資産価値がある(ただし運営次第では費用を割り込む可能性あり)
3.市民万人が利用でき、文化活動・経済活動の発展に期する
4.経済活動の発展により経済波及効果が期待できる
ということもできよう。

批判する皆さんは、見た目、ハコモノ性悪説、ネガティブ思考と
直感的、偏向的な見方(つまり馬鹿な見方)しかしてない気がする。

69 :
道路状況に詳しい人に聞きたいんだが
熊谷駅南口を21:00にクルマで出発して、下道で高崎駅の東口に22:30につけるかな?

70 :
>>69
熊谷から高崎だと、R17のみで多少時間掛かるなぁ。
この時間帯なら、流れに乗れれば1.5H〜2H有れば着けると思うけど。

熊谷から籠原まで旧道、岡部からR17に入ってひたすら北上。
東口だと、高崎入って環状線(吉野家がある)を右折して、
右手に万台書店があるR354の交差点を右折すれば一直線。

71 :
ただし、確かに機会費用の発生はある。
しかし行政として当該施設の必要性に鑑みて予算配分を行う訳であり、
機会費用は最小化しているはずである。
もっとも機会費用の算出は事前には難しく、市民から信託された市長が市民ニーズを考えて判断をしているはずだ。
事後的に費用対効果が芳しくない場合批判されるわけだが、あくまで事後的に判る話である。

ちょっと論点がズレるが、無駄とか不必要で借金増やすなという奴がいるが、
つまりは政策的経費をゼロにしろということだろうか?
政策的経費をゼロにすれば地域経済の発展や市民の厚生も下げることになるだろう。
また福祉に当該経費を配分せよという意見もあるが、建設公共投資と比べ経済波及効果はどちらがあるかというし視点も必要だと思う。

何でもハコモノはダメというのはどうも視野が狭いのではないか?

72 :
>>70
サンクス!

73 :
高崎は箱物行政で揉めてんでっか?

>>69
熊谷鎌倉から高崎問屋街によく行くが、時間的にはそんなもんでしょ
混む時間帯なら、30分位余裕みましょ
土地勘があるなら環状線の先、新幹線高架下をくぐってすぐ、城南大橋の下の信号を右折、道伝いに直進すれば高崎東口に出る。但し、事故と警察の一時停止ネズミ取りのリスクがありますので、無難なのは環状線ルートです

74 :
うっちゃる

75 :
>>70
>右手に万台書店があるR354の交差点を右折すれば一直線。

左折じゃね?

76 :
左折が正

77 :
玉村自衛隊横抜けて@エスビック
かA組横抜けて銭湯もはやいよ。

78 :
>>71
>もっとも機会費用の算出は事前には難しく、市民から信託された市長が市民ニーズを考えて判断をしているはずだ。
>事後的に費用対効果が芳しくない場合批判されるわけだが、あくまで事後的に判る話である。

そのどんぶり勘定で失敗している公共事業が全国的にみても枚挙に暇がないわけですが。

>つまりは政策的経費をゼロにしろということだろうか?

>>66さんの言うように
>他のことをしていればもっと黒字になっていたかもしれないし、大きな赤字を削減できたかもしれない
>そういったものと比較せずに、ただ黒字になった、バンザーイと喜んでいるだけでは
>いつまでたっても政治屋やそれにつながる連中にうまい汁を吸われるだけになってしまう

だからゼロにしろと言っているのではない。比較などしてよーく吟味しろと言うこと。
こういった意見があるのに

>公共事業は正義で善だよ

>批判する皆さんは、見た目、ハコモノ性悪説、ネガティブ思考と
>直感的、偏向的な見方(つまり馬鹿な見方)しかしてない気がする。

>何でもハコモノはダメというのはどうも視野が狭いのではないか?

このようなご意見から
ご自身のほうこそハコモノに対して妄信的になって視野を狭くしているように見受けられますが。

79 :
だめだよ。

ID:Xw8C4Gig←典型的な腐れ役人思考。

こいつが実際に公務員なのか、エア公務員なのかはどうでもいいとして、
失敗から何も学ぼうとしない、こんな無責任な独善思想で運営されては、
どんな自治体も腐っていくのは必定。

80 :
だから、批判するなら具体的にどこがどんぶり勘定で赤字を垂れ流す蓋然性があるのか教えていただきたい。、
公共事業が善であるのはあくまで一般論である。違うか?
具体的にこれこれこういう理由で、だから赤字になりますと説明せずに、
失敗例がいくらでもあり、事例の個別特性を無視して高崎でも失敗するはずとした、
思い込みな批判なんだよな、今ここで批判している連中は。

81 :
>>80
ここまで推進したい向きの数字など根拠を提示されていない

特殊な思考に凝り固まるより他の共感を得られるデータ提示の方が好感持てるよ
あと 「馬鹿な」って言葉使うと対話出来ない相手と見なすからね

82 :
>>80
そうですね、他の方に具体的に理由を説明せずに云々というのなら
>>81さんのおっしゃるようにご自分から具体的に公共事業を絶対的に賛成するのか
ご説明いただきたいものですね。

まずはあなたのおっしゃる
>1.公共投資として経済波及効果がある
>2.資産価値がある(ただし運営次第では費用を割り込む可能性あり)
>3.市民万人が利用でき、文化活動・経済活動の発展に期する
>4.経済活動の発展により経済波及効果が期待できる

のところを具体的に数字なりでどのくらいの効果があるのかお示しいただきたいものです。
高崎市にそういう試算が上がっているのかどうかは私にはわかりませんがこれを
ひっぱってきてくれても構いません。
あなたの示された数字がもとになってどんぶり勘定か否かの判断もつけることができると
思うので是非お願いします。

83 :
>>公共事業が善であるのはあくまで一般論である

じゃあ、まずここからやるか
すげぇ長文になるけど勘弁しろよ

「公共事業が善である」
今の世の中、それが一般論として成り立つと思っている、この事自体がもう思考停止状態なんだよ

昔は先生はえらいもの、公務員は真面目でいい人、政治家は多少金に汚いところはあっても世の中をよくして行こう
という気風があった。

それが今はどうだろう
先生はガキにはなめられ、親にはいびられ、挙句の果てに生活指導の権威がガキに手を出す
公務員の不祥事は日常茶飯事
政治家に至っては、我が身可愛さに受けのいいことばかり語って、国や地域の将来を真剣に語るやつなんかいない

そりゃ、大多数の先生・公務員・政治家はまじめにやってるんだろう
悪いところだけが目立ってマスコミに取り上げられる傾向もあるしね

他にも、
人口が増える
税収が上がる
未来はバラ色

高度成長期には一般論だっただろう
公共投資に多少の無駄があったところで、財政に大きな孔を開けることもなく、
その無駄すらも消化できる社会だったのかもしれない

今は
人口は減る
税収は減る
増えるのは借金ばかり
未来の日本はどうなるんだ?

今はこちらが一般論だ
無駄な公共投資はただ悪いだけじゃなく、後の世代に負担を押し付けている
現に、高度成長期には現れなかったひずみを今、我々が現実に負担として押し付けられている
国債の負担しかり、原発の処理しかり
あの当時、利益を得た人間が今責任を取っているか?負担をしているか?してないだろう
しようにもみんな死んじゃってるもんな

今、無責任に公共事業は善なんだからどんどんやろう、お金?そんなの借金すればいいじゃんw
とか言い出したらそいつは野田とか東電なみに叩かれるのは間違いない

もちろん必要な公共事業というものはあるだろう
それを削ってまでやっている公共事業というものもあるだろう
赤字になってでもやらなきゃいけない公共事業というものもあるだろう
赤字になるということは民間が手を出さないからだ
逆に決して効率的とは思えない公がやって黒字になるのに民間が手を出さないのは、
民間が利益を出せるとわかっていても法律や何かの縛りがあって手を出せないからだろう

84 :
続き


ハコモノ
ちゃんとした目的があって、運営がしっかりできて、利益が出せる、将来性があると判断できれば、民間が手を出しているんだろう
現時点でそうなっていないということは、そうならないと判断してるんだろう

それに公が手を出すということは大抵赤字になるんだよ
後はもう政治判断だ
赤字でも地域にハコモノが欲しい、そのためには他の事業を圧迫するなり、増税するなりするしかない
それで市民が良いというのであれば、何の問題もない
選挙の際にそれが争点になるのならそれもいいだろう

問題は選挙に寄らずにそうした事業が決定される時に民意を誰がどう判断するかだ
市長は「選挙で勝った、任期中は民意は委嘱された、だから自分のやることは民意の反映だ」
なんて言ったら総スカンを食らうから、もちろんそんなことはおくびにも出さずに
一部の市民が求めていることを市民の総意であるかのごとく吹聴して、
それがさも当然であるかのように誘導する
そうなったらもう止まらない
リコールと言う手もあるけど、まぁこのくらいじゃそこまで行かないだろね
ハコモノの建築に身内とかが関わらない限りはね

そうして、いいハコモノができた、いろんなイベントがやってきて、市民も喜んでいる、赤字が出たけどまぁ満足だ
めでたしめでたしパチパチ
こうなったらもうそれは奇跡に近いね
いいハコモノができた…、けどイベントはない、仕方ないので身内のイベントばかりやってる、市民はつまらない、
当然赤字もでる、満足…できるわけないよね
大抵はこうだよ

それくらい、将来に対してしっかりとした計画がなきゃダメなのにただ老朽化、ただないから欲しい
それじゃダメだってことだよ


もう一度言う
「公共事業が善である」
これは正しくない
そもそも善悪論で語るものではない
悪でもやらなきゃいけない公共事業というものもあるだろうから
原発の処理なんかが典型だな
地元の人にとっては不要で危険な施設なんだからある意味「悪」だろう
でもそれは「必要悪」というものだ
なければ巡り巡って困るのは自分たちなのだから
それこそ将来へのツケを回すことになる

赤字になる事業もあるだろう、それもある意味「悪」だろう
でもそれがなければ市民生活が成り立たないのであれば、
それもまた「必要悪」というものだ

市の予算を使うのであれば、それは市民のためでなければならない
その大原則の範囲内であれば、悪であっても許される・必要な物は存在する
逆に、黒字になるとわかっていても市民のためでないのなら、それは市の予算から出すべきものではない
黒字=善だとしても、市としては不要なのだ
市は営利企業じゃないんだからね

善であれば公共事業としてやってもいい、ということには必ずしもならない
まぁ(必要)悪であれば大抵の場合、民間は手を出さないから公がやらないといけないんだけどね

85 :
ID:toORpRvwさんみたいな人に市長をやって欲しいものだ。
でもってID:Xw8C4Gigを筆頭とした似非為政者を刷新して欲しい。

86 :
駅周辺の商業的な価値が高いなら公共事業でどうこうする前に民間の企業が
先にアクションおこすと思うけどね。

ビブレ横の商業施設やスズランの増床も進んでる気配ないけど、どうしたんだろうね、
そもそもビックカメラに肩入れしたら都内進出諦めてないヤマダが拗ねて出て行っちゃうよw

87 :
ヤマダは相乗効果狙うからいいんだとさ

88 :
そりゃ建前でしょ、規模にもよるだろうけど実際のところは売り上げ減るよ。

89 :
そりゃあ電気街にでもならなきゃ売り上げ上がらないよね
消費者としてはビックと価格競争してほしいよ

90 :
高崎祭り花火大会
今年
ttp://www.takasaki-matsuri.jp/38/paper/hanabikisei_only_0717.pdf
昨年
ttp://www.takasaki-matsuri.jp/37/pdf/hanabi_koutu.pdf

花火を近くで見られる良い場所が今年からアウト(和田橋〜聖石橋間の堤防斜面)
今年は何処で見れば良いんだ。・゚・(ノД`)・゚・。

91 :
>>85
でもね、こういうこというとじゃあ具体策あげろよって言われるのよ
そういうネタがあってその気があるならとっくに市長選とか出てる気がするw

所詮は無責任な一市民の意見なのかもしれないけど、否定派っていうのは楽なんだよね
相手の逆を言えばいいんだから
昔の社会党みたいに政権党の反対を言っていればいいだけ
なんせ政権を持つ気がないんだから
実際に政権を持った時の体たらくったらなかったよね
今まで自分たちが言ってきたことができなくて、
それまでの政権党がやってきたことを追認しないといけない自己矛盾

でも、そういったことを乗り越えないと時代は変わらない
相手を批判するのは作戦としては正しいけど、
自己批判ができないのでは相手以下になってしまう

今、地方政治はよくも悪くも変動の時代
大阪を始め、変革の動きは激しさを増している
やり方の問題はあるとはいえ、問題提起とその解決の方向性は間違っていないと思う
あの鹿児島の阿久根市はそのやり方に問題がありすぎてリコールされたけど、
やろうとしていた本質は間違っていたわけではないと思う

だからと言って、変化が正しい、停滞は悪
なんて言い出す奴は大抵本質を見ていない
変わらないことが文化として根ざしている土地だってあるんだから

じゃあ高崎はどっちなの?と問われたならば、今の停滞は正しい姿ではない、と思う
少なくとも規模の変化は望まないとしても、質的変化・文化的向上は目指していい
今ある中でより高みを目指すのか、一度リセットして出来る範囲で新たなことを目指すかは
個々の事業者なり市民がどれだけやる気を出せるかだと思う
市がやれることがあるとしたら、そういったことを後押ししたり、少なくと邪魔をしないことだと思う

それが東口の再開発のようなハコモノであるなら、それも悪くはないんじゃないかと思う
逆にあれが民間の活動を阻害するのであれば、やはりそれは市の事業としてはふさわしくないのではないか
そういった判断は結局ハコモノができて、実際にコトが動かないと判らない、
そしてその時には今の市長を始めとする決定者達はいなかったりするだろうし、結果はどうあれ責任は取られることもないだろう

国(というか国会)には決算(行政監視)委員会ってものが曲がりなりにもあって、予算の執行状況を監査してるわけだけど、
地方自治体にはそれに値する組織がないんだよね
年度末に予算に対して何%執行されました、って報告があるだけ
企業における決算はそんな生やさしいものじゃないのにね
そういった評価がないから、予算確保までが重視されて、実際の執行、その後の経過についてはあまり重要視されない

道路なんてその典型かもしれない
作るまではルートの作成、予算、施行と一生懸命だけど、できあがるとそれでおしまい
実際にはメンテが必要だし、年数が経って老朽化すれば新しく作り直す必要があるけど、
政治家も役人もそこまで面倒見ない
(まぁ任期どころか自分が生きているうちにそれが問題になるかどうかもわからないんだから仕方ないとも言える)

でも、そういったことを考えているかいないかというのは非常に大事なこと
少なくとも未来に対して責任を負っているという自負があるとないとではえらい違いがある
政治家や政策を選ぶのであれば、そういった視点から見ることも考えて欲しい


p.s.
一番の問題なのはおいらは超長文さんなのだw
いつも短くまとめられなくてごめんね;w;

92 :
話しの長いやつはそれだけで罪ですよ

93 :
前編の4行目で離脱しますた。

94 :
そう考えるとTwitterってすごい発明だな
文章を短くまとめられない人には発言権すらないという…

95 :
縦読みしたら要約されている、だったら天才だけど
さすがにこれだけ長いと迷惑極まりないな

96 :
長文が嫌って奴は中卒かよ。
まともな反論ができないから難癖つけてるのか。

97 :
日記に反論も何もないしなあ、それっぽい事たくさん並べているけど一貫した主張がないよ、
そもそも、長文以前に句読点もつけられない人は相手しちゃいけない。

98 :
明日、くもりらしいけど花火大丈夫かしら。

99 :
ところで、どこかに高崎市政スレとかないのか?w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

――◇☆― 守谷市 Part101―◇☆――(300)
埼玉県鶴ヶ島市 Part22(186)
足利市を語ろうpart118(300)
水戸市がイマイチ発展しない理由は?Part30(232)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part188     .(300)
【新都心】千葉市中央区蘇我Part16【JFE&JEF】(300)
ここだけ30年遅れてる熊谷 2(147)
●○●千葉県船橋市夏見台スレ・13●○●(300)
四国の心霊スポット3ヶ所目(53)
埼群軌道新線が開業したら町はどう変わる?3(255)
北浦和 【通算】パート19(300)
【三徳】 山崎・木曽団地 第12号棟 【おおた】(301)
つくば・土浦周辺スレッドPart370(300)
宮城県名取市を語ろう!《16》(1000)
千葉市緑区あすみが丘&土気駅周辺part32(300)
杉並の僻地=松ノ木・堀之内・成田東・大宮【9】(645)
福井のデートコース【みんなどこ行ってる?】(120)
【五條市(五条市)】奈良県南部総合スレッド Part.4【吉野郡】(1000)
尼崎☆立花情報 Part9(1000)
長野県上伊那郡統一スレ(62)
岡山県岡山市スレッド 1(769)
愛媛県南宇和郡愛南町スレッド その3(128)
仙川 80(300)
奈良県・宇陀市/宇陀郡の民スレッド PART5(524)
☆☆★★ クロスガーデン多摩総合 ★★☆☆(301)
桂♪桂♪桂♪part24(1000)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part26 ★☆★☆(1001)
長野県松本市 天守69階(300)
津軽半島(三厩・今別・平舘・小泊・蟹田・市浦・中里・蓬田)(174)
■■■■■■■ 府中 166 ■■■■■■■(300)
◇◆ 竹ノ塚 Part49 ◆◇(1000)
((((  米子市  ))))  140(1000)
足立区 広域情報交換スレッド3(488)
奈良県香芝市の人おらん?12(301)
千葉寺・大森台スレ(265)
【文句タラタラ】富山県の警察を語ろうPart2【感謝感激】(300)
◎台風9号情報交換スレ◎(191)
【南口:境田鷹】 ひばりヶ丘 62 【北口:志朝】(300)
飾磨区の話でもしよか その3(301)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part19♪【ロマンチック伝説】(300)
【米軍基地】荒浜に米軍基地を誘致しないか?【移設】(66)
【日野市】 卍 高幡不動 卍 その77(140)
□広島の建設業界 Part4□(61)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その125(1002)
さらに見る