1read 100read
2013年01月関東595: ★☆★埼玉県志木市48★☆★(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

つくば・土浦周辺スレッドPart367(300)
☆船橋市の習志野台とか習志野って、どう?(283)
群馬県高崎市倉賀野を語ろう!part3(270)
飯能・入間・狭山・所沢の放射線関連3煎目(64)
埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その76(57)
千葉県我孫子市@200(300)
越谷市南越谷・新越谷駅周辺について part5(161)
●●●千葉県勝浦市をよろしく!その26●●●(301)

★☆★埼玉県志木市48★☆★
1 :2012/10/29 〜 最終レス :2012/12/15
>>280位の人が次スレを立てて下さい。スレがたてられない人は必ずその旨を報告して下さい。
※ 誘導のためにも、次スレのアドレスが書き込まれていない場合は、>>300を空けておいてください。

★☆★埼玉県志木市47★☆★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1346463255

過去スレ
http://kanto.machibbs.net/saitama.html#2siki

志木市ホームページ
http://www.city.shiki.lg.jp/

●関連スレ
朝霞・和光・志木・新座4市の幼稚園情報交換
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1158323386
埼玉県朝霞市について 第99話
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1350836610/
★★埼玉県新座市民いる?Part46★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1348979273/
埼玉県和光市 45
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1347167698/
朝霞防犯協会 不審者情報
http://www.asakachikubouhankyokai.jp/fushin/1.html


2 :
2

3 :
>>1
スレたて乙

4 :
>>1
乙。

ロータリー、駅舎、トスカの改装、ららぽ閉店と来て今度はダイエー閉店か。
志木はどんどん変わっていって、ちょっと淋しいな。
まちおかのあたりに50円のアイス屋があって、その近くの本屋でノンタン読破wしたり
市場坂上の周辺は道路の真ん中に水路っぽいものがあった気もする。
ドムドムがダイエー1Fにあった頃はサンデーにトッピングしまくった。パズル何種類ももらったな。
新河岸川河川敷には廃バスを使った青空文庫があって毎日行った。
年取ったな俺。

5 :
朝方、なんかすごいサイレンで目が覚めた。
あれはパトカー?
柏町だけども。

6 :
ダイエーが閉店したらまた商業施設っておかしいよね。だってダイエー自体が商業施設で、それが旨く
行かないんだから別のテナントが入ったところで旨くいくのか?ダイエーくらいの店舗面積があれば、
相当な改装を用いればどんなテナントも殆ど対応出来るだろうし。

結局、463沿いも郊外型店舗が充実し始め、駅前であれどおばちゃんたちが食品を買うくらいしか利用
価値がなくなってしまったということじゃないか。駅前のメリット=商業施設という構図が崩れているわけ
よ。人が物を求めるのに駅前に行っていた時代が変わったんだね。

7 :
早速近所の不動産屋に聞いてみたけど、ダイエー後はまだ決まってないみたいよ。まあかなりの確率でマンションになるだろとのことだけど…淋しくなるねえ。

8 :
あれだけ細長いと確かにマンション向けかもしれないな

9 :
単純に耐震建築基準を満たしてないから建て替えるんだろ。
古いからね。

10 :
嫌だああああ潰れないでくれよダイエー・・・(´;ω;`)ウッ…

11 :
主に使ってるわけじゃないけど、無くなったら無くなったで不便だなぁ。

マンションか……
どんどんつまらなくなる志木……

12 :
ダイエーの駐車場が安くてものすごい助かってたんだけど
あっちも消えちゃうんだろうなあ〜色々悲しい

13 :
がんばれダイエー

14 :
むり!

15 :
無くなって欲しくないなあ、小さい頃からよく行ってた
署名集めたりできないものだろうか

16 :
じゃぁ丸井に行くな!

17 :
>>5
パトカーだったね。
家の直ぐ傍でサイレン音が消えたんだけど、
眠くて外には行かなかった@柏町一丁目

18 :
>>17
やっぱり?
音が遠のくかなって思ったら近くで止まってあれ?ってなった。
何も無ければそれでいいんだけど

19 :
ダイエー並びはセントラル以外は表も裏もマンション通りになるね
牛角跡は系列の飲食店になるって昨日聞いたよ

20 :
>>12
同意。あの駐車場が無くなる方が痛いな…

21 :
ダイエー無くなるとか信じられん
ららぽーともないダイエーもない志木なんて……

22 :
ほんとにダイエーなくなるの?
エレベーター新しくなったばっかりだけど?

23 :
ソース出しとくね
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121031-00000305-saitama-l11

24 :
じゃあさあ街出ればいいだろ、ウザいな

25 :
すぐ極論に走る人って頭悪そう

26 :
利根っこて、何やねん?

27 :
ダイエーなくなると不便になるな
衣料品はほとんどすべてダイエーで買ってたんで無いと困る
パワーズあたりが無くなると思ってたらよりによって一番使ってる店がなくなるなんて
ユニクロもイオンもあるけど値段と品質的にダイエーのがベストだったのに
庶民に駅の東は月賦屋の丸井よりダイエー

28 :
新聞に結構大きく出てたね。

結構使っていたから残念。

29 :
寂しくなるね。

30 :
大赤字分、値上げしたら客は、もっと来なくなる。
小売りは今の時代、大変なんだよ!

31 :
あと9ヶ月で無くなるのか…

32 :
そういえば、ダイエー前のパリミキはむかし若者向けの服屋があったね。

33 :
ダイエーの周りの店、客減るだろうなー

34 :
シータなんか特にヤバそうだね
今でも十分客居ないしw

35 :
ぶっちゃけダイエーとか年1行くか行かないかでしかいかないからどうでもいいわ(笑)
ついでにパチ屋もつぶしてくれ

36 :
>>28
なに新聞?

37 :
>>36
ほとんどの朝刊に載ってるぞ。

うちは読売。

38 :
駅の上の旭屋書店からダイエー見ると夕方5〜6時なのにさ、もう看板のライトアップ
止めてるよ。かなり厳しい状態だという事を想像しちゃうね。

来年の閉店一か月前あたりから、セールで賑わって、そして消えていくのだろう。
淋しくて俺は涙がでそうになるよ。

39 :
駅東口で食料品買うところは丸井ともうビッグAぐらいか

40 :
シータは無くならないでくれ。
頼む。

大好きなんだ

41 :
ダイエーなくなると下手すると店前の駐輪スペース無くなるよね?
周りの店は駐輪場用意して無いしこれからどうすんだろ?

42 :
シータより駿河屋安いよ
外出なくていいし

43 :
オレのすきなレオ

44 :
>>40
こいつパズーじゃね?

45 :
ダイエーの後 何ができるのか知ってる?

46 :
マンション・・・らしい

47 :
実際建つまで何になるかわからんけどね。
志木駅前の1階がファミマのビルも建つ前はららぽのテナントが入る
とか言われたけど実際はスポーツジムだったし。

48 :
>>44
ナイス !!

49 :
ダイエー後、もしマンション来なかったら、大型のパR屋とかきそうじゃない?
○ハンとか東上線沿いにも進出してきてるしねえ。

50 :
志木市上宗岡で、茶白のオス(推定2〜4歳)の負傷猫ちゃんが収容されました。
心当たりのある方(うちの猫かも、という方)は、埼玉県動物指導センター南支所(048-855-0484)まで問い合わせてください
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/doubutu-kaikata-shuuyou-top.html

51 :
下宗岡にヤオコーできるのね
http://takaura.sblo.jp/article/56705256.html

52 :
ゲームも、シータのような販売店よりアマゾンのほうが安いらしいからね。
引きこもりがちな若者が多いせいか、販売店よりも安く、送料無料、それ
にポイントも溜まるという事で実店舗から人が離れているらしい。
秋葉原だって縮小しているくらいだからね。

53 :
マンションにするくらいなら全部駐輪場にでもしたらどうかな

54 :
そういえばパワーズももう実質イオン傘下なのね

55 :
マンション説が濃厚だね。
でも1階が店舗になるって話も聞いたんだけど???

56 :
ららぽのマンションの時も同じ事言ってたなw
1回が店舗になるって、でもならなかったけど。
マンション建つ度にみんな同じ事しか言わないののなw

57 :
マンションに住む人の身になれば
自分の住居のしたがスーパーなんて
やだよね。
みんな勝手なこと言うね。

58 :
ダイエーはもう10年以上前から完全に老朽化していた。

店はもちろんわかっているけど、売り上げが上がらないから設備投資できなくて、尚更客が離れるという負のスパイラル。
ちなみに新聞記事では、家賃の更新時期に更新しないで閉店と書かれていたけど、あそこの土地と建物を持ってるのはどこなのだろう?

59 :
>>52
いい年こいて店舗でゲーム買うのいやなんだろ。若い小僧ならいいが
おっさんおばさんにもなってゲーム買ってると気持ち悪いし。
ネットなら営業時間も気にしないでいいからなぁ。。。。

60 :
>おっさんおばさんにもなってゲーム買ってると気持ち悪いし


作ってる側もおっさんばっかりだと思うけどな。
別にそんなこと思ったことない。

61 :
便利だろうけど駐輪問題とかも出そうだし、居住者目線になると微妙だろうね

62 :
ダイエーの1階に、ファンシーショップがあってけっこう中高生で盛り上がっていたな。
当時、出入りしていた女子中高生も、今じゃおばさんだw

63 :
ららぽーとで映画観た後サイゼリアで飯食って
ダイエーで買い物して帰りにドーナツを買ってた頃が懐かしい

64 :
お前ら
ダイエーがなくなるなんて騒いでるけど、
川越みたいに丸井もヤバイって噂があるんだよ

儲かってるのは1Fだけ、テナント存亡の危機らしいね〜www
幸いダイエーの生鮮売り場の分は、丸井も助かるかもしれないけどね
丸井もどうなるかは判らんぞ

65 :
噂はどうでもいい、決定事項だけで頼む

66 :
プルプル

67 :
長谷工に、決まってます。

68 :
丸井って服飾ブランドのフロアが主体だけど、そんなの志木で買うかって感じ。
若者のブランド離れも進んでいるしなw
丸井こそ、1階はテナントで2階から上はマンションのほうが適切だと思うw
あそこだったらダイエーより駅まで雨に濡れずに電車が乗れるでしょ。

69 :
冷静に考えりゃおかしい話だ。平成の大不況は志木だけではない。
ダイエーが来年7月なら、沿線のその他諸々が潰れるとか、撤退の話がもっと有る筈。

ペンギンやレミングじゃあるまいし、一直線にあれもこれも同じ方向に皆考え過ぎでしょ。

ダイエーは賃貸契約の終了、売り上げがピーク時の三分の一、規模の大きさが今の時代にそぐわなくなった。
その通りに考えれば考えれば良い話。中規模店舗中心に関東に増やす方向らしい。

丸井とは話が繋がらん。

70 :
駅近くのマンションと銀行に大量のパトカーと検問に職質しまくってるけど
大事件でもあった?

71 :
ビックエーの斜め向かいの元パR屋
病院になるんだね。

72 :
最初はパR屋の上に居住区が出来るって話だったが、オーナーの気が変わったのかね。

73 :
>>71

病院って、何科のクリニック??

74 :
昔、カレーハウス「シン」ってあったの知っている人いる?
いねえだろうなぁw

75 :
>>73
なんか色々。
子供がいるから自分は小児科ってのに目がいったけど。
他にも内科とかあったと思う。
4個ぐらいあったような…??

76 :
シンって、三福のビッグエー側にあったやつ?
たまにデリバリーしてもらった記憶があるよ。
当時は本町5丁目にすんでたなあ。
今はなんか新しいラーメン屋が入ってるところかな
あそこはあまり店が長く定着しないね

77 :
東口はもうダメかな?
南口に期待する?

78 :
南は東よりもっと駄目っぽい・・・

79 :
お前らが一番ダメってこと。

80 :
>>67
志木と長谷工は切れない関係なのか・・・

81 :
>>67
三井の物件ぽいけど
ttp://nationalmaclord.web.fc2.com/annex/shop/daiei/0280/DSCF9780.jpg

82 :
>>81
ダイエーも旧ららぽ(現三井のマンション)も三井の土地だね。
ダイエーの土地は、長谷工に売却したようだよ。

南側はりそなと三井のマンション、東側が志木ファイブハイツというマンションだから、
南も東も埋まっていて日当たりがよくない状態。
よってもって、現ダイエー辺りに低層でヤオコーでも入れて、
駐車場の辺りにタワー型で東南を確保といった複合開発を予想。

人が増えて、にぎやかになるといいね。


そういえば、ららぽと言えば、鶴瀬のららぽーとはどんな感じかね。
富士見市だからスレ違いか。

83 :
>>82
志木市は小さな市だから、ある程度は周辺の市のネタでもいいんじゃない?

それにしてもここ数年は駅周辺はもとより市役所周辺もマンションだらけだな・・・
どうしたいんだか?
志木市はふじみ野市よりも東京に近いベッドタウンとして住民税を増やしたいだけなのか?
でも、ソヨカくらいのモノはいらないけど、それなりの住民目線の商業施設は必要だよね。

とりあえず志木側のパR屋やらお菓子さんがある土地を、
駅直結の東武スーパー(ちょい高いけど無いよりはマシ)にでもすれば?
って、もともと地主ともめて今の形になったのか・・・?
詳しいこと知っている人、よろしく。

84 :
長谷工ならマンションでほぼ決定じゃない??
志木だけじゃなくて、どこも長谷工ばっか…マンションばっか…
市役所からビバ方面見ると、マンション建ってきたから風景変わっちゃってる。

85 :
>>83
志木は住民増やしたいんじゃないかな。
子供の医療費とか少人数学級とかで若い世代を呼ぼうとがんばってるし。

駅前のまちおか・焼き鳥屋・駐車場をまとめて何かにして欲しいわなぁー。
今の形になっている経緯は知らないんだけど。

あと、丸井の向かいのブロッサム?が入っているビルも未入居多くて寂しいな。
なんとか活性化してもらいたいものだ。

86 :
>>84
長谷工が市役所側でやった志木の社だっけ、
あれって、ヤオコー・ビバホームも一体開発だったような・・・

ダイエー後にスーパーなくなるのは困るなぁ・・・
商業施設を入れてほしいな。

87 :
1階はいなげや規模の食品スーパー、2階から上はマンション。それでよくね?
建物は古いし上階はマンション向きに作られてないから取り壊しで。

88 :
>>83
もともと昔は南口駅ビルが東武ストアーだった。
でも競合店が多すぎたし(ダイエー、ららぽ、ニチイ、西友)、再開発で撤退。
今の東口は、北口と呼ばれていた。今のようなロータリーは無く、階段を下りた
所は東武バスのバス停だった。タクシー乗り場は今のロータリーあたり。
今駅ビルがたってる場所は東武バスの折り返し場だった。階段を下りたあたりに
あるセッケン売ってる店があるあたりはケーキ屋があった。ロッテリアの前くら
いの場所には石材屋があったっけ。国際興業バスはパR志木会館の脇の折り
返し場から乗ってたもんな。
おかしのまちおかが入っている「サンモール」は30年以上昔に作られた、志木
の北口には斬新なミニモールだった。横の駐車場は当時から駐車場だったな。
変わったもんだ。

89 :
>>88
懐かしい〜
駅前のケーキ屋はタカラブネだっけ?
バスは円盤みたいなのに乗って折り返ししてたよね

90 :
本町住みだからダイエーすごい便利だったのに・・・
ビッグエーは食品の品揃えがちょっと微妙だから、基本ダイエーだったんだが。
跡地はマンションでもいいけど、1階部分はスーパーとかにしてくれんかなぁ。
仕事帰りに逆口のイオンに寄って帰るのもしんどい。
最近引っ越してきて志木気に入ってるから、利便性はあまり落とさないでほしいな。

91 :
>>89
コトブキ じゃなかったかな?

92 :
東口だけじゃなく、南口方面もあれ何て言ったっけイオンの隣の100均の入ってるビル
上がボウリング場の、、あそこもマンションになる予定だそうな。Rが乗っ取ったそうな。

93 :
マルイの建物の方の、お菓子の専門店 おかしのまちおかの入っている建物の一角に
喫茶店があり、その喫茶店には入口に、鳥かごに入った九官鳥がいたの知ってるかい?

94 :
>>85
でも小児科とか足りなさすぎですよね。市民病院の件もあるし、
小さい子供が居る世帯には住みにくくなってくるのかしら。
少ない待機児童とか教育面では頑張っていると思いますけど。

95 :
>>92
カミヤボウルかな?昔は屋上にバッティングセンター、ビリヤード、卓球で遊んだな。
ちっこいゲームセンターもあった。二階にフォーシーズンってカラオケよく行きました。
どんどん廃れていくね。そしてマンションだらけ。

96 :
最近もいるのかな?
ココイチの前辺りに
屋台が良く居たけど

97 :
>>93九官鳥いたいた!しょっちゅう話かけてたわ〜。

98 :
>>88
そうだったんですか、東武ストアあったんですか・・・
9年ほど前に引っ越してきたから知らなかったです。
引っ越した当時はららぽもあって、映画館もあったから、
こりゃ便利な街だと思っていたら、どんどん風景が変わってきて、寂しいです。

サラリーマンは東京で仕事して仕事仲間と会社の近くで飲んで、
志木に帰って、寝て、また朝には東京に出て・・・
そんな街になるのかな?

この前、上福岡に久しぶりに散策に行ったんですが、
意外と西友側の路地が良い雰囲気でちょっと住みたくなってしまった。

99 :
>>93
九官鳥いたよー懐かしいなあ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

埼玉県幸手市総合スレ part38(98)
【習志野市】 津田沼 part70 【船橋市】(300)
旧浦和市昭和40年代語る会(68)
埼玉県朝霞市について 第94話(301)
埼群軌道新線が開業したら町はどう変わる?3(255)
埼玉県桶川市について語るスレ●32丁目(300)
雑談ひろば その3(300)
□□埼玉県 春日部市 パート69□□(300)
愛媛県宇和島市吉田町スレッド その2(138)
石垣島に住みたいです【PART2】(149)
△▲△ 山梨県 甲州市 Part5 【塩山&勝沼&大和】(432)
千葉県野田市 総合スレッド Part42(302)
【むらやま】武蔵村山Part45【ムサムラ】(302)
【向日町と呼ばれても】 向日市 【日向市と読まれても】 part17(980)
【渋谷区】渋谷・松濤・円山町・神泉・神山町・富ヶ谷 Part13(1001)
【ベッドタウン?】宝塚市民よ・・・39【観光都市???】(1001)
羽生市をマターリ語るスレ Part.72(300)
【目黒線】☆☆大岡山part23☆☆ 【大井町線】(1000)
小金井前原町ってどうよ? その3(178)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野57【満喫】(300)
■■■■分倍河原29 (府中)■■■■(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その78★☆(301)
富山の専門学校について語ろう!!(85)
【今も健在】 北海道 不思議スポット2 【現役バリバリ】(206)
多摩地区在住の九州出身者集まれ!パート2!(300)
【総合】沖縄のタクシーはどうなんだろう【評価】(282)
ヘリコプターの騒音被害(133)
埼玉県八潮市・・・45(300)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 220(301)
武庫之荘ってどうよ その40(304)
富山県射水市Part3(300)
●八王子駅 Part5●(300)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ259話★(1000)
福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)6(1001)
スレ立てるほどではない質問82問(1000)
■■■■■■■ 府中 147 ■■■■■■■(300)
ぶんぶん国分寺 PART171(300)
☆★☆埼玉県所沢市@202☆★☆(300)
!!高根公団に住んでた人集合!! Part5(59)
☆★ 西神南&西神中央 ★☆ Part 18(301)
愛媛のBAR(55)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ277話★(1000)
京都市東山区 Part6(300)
■□新潟県新潟市スレッド【141】□■(1001)
さらに見る