1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1662: 北陸3県の図書館(227) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

北陸新幹線徹底討論スレッド 25番線ホーム(300)
【新しい語らいの場】長野県飯田下伊那【第56集会所】(1000)
長野県長野市スレッドPart41(300)
■■■ 素晴らしき富山県 29 ■■■(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その71★☆(302)
【新潟】上越地区の美味しいお店情報!【グルメ】(52)
北陸3県の図書館(227)
☆石川県かほく市 Par6☆(655)

北陸3県の図書館
1 :2003/01/16 〜 最終レス :2011/11/08
富山、石川、福井で大きいとかきれいっていう図書館ありませんか


2 :
金沢の市立泉野図書館は綺麗だよ。

3 :
この手のレスはみんな興味がないのかな?
松任の図書館は大きくて新しかったけど

4 :
どこの図書館が一番ホームレスが多い?

5 :
富山県立図書館どう思う。かなり造り方が複雑なんだけど・・・。

6 :
北陸の図書館にはほとんど,ホームレスがいないな。
富山県立図書館は,ラーメンとか,カレーとか食ってた思い出しかないけど
岐阜県立図書館のように,インターネットとか使えるようにしてほしい

7 :
>>6
インターネット使えるよ。

8 :
漫画が多い図書館はありますか?
松任に行ったら結構置いてあったけど

9 :
>>6
けど金沢の玉川図書館は結構ホームレスがいて
椅子がにおったりする。

10 :
なんかホームレスの話題が中心になっているような・・・

11 :
富山県立図書館はインターネット使えるよ。でも30分ごとに傍のおばちゃんが、名前を書けと言って来るし、フィルタかけてあるので特定のサイトにはつながらないようになっている。

12 :
どこの図書館もフィルタかけてりますよね。
富山の小杉の図書館は綺麗だったな

13 :
>>8
入善町の図書館は漫画多かったよ。
小林よしのりのゴーマニズム宣言や桂正和のI's?とかもあった気がする。

14 :
>>6
富山県立の食堂でラーメン食べたけど
激マズだったよ。
設備は新しいけど。流行ろうが流行るまいが、私ら関係ないしって感じだね。

15 :
小矢部のおとぎの館、不思議な形してます。

16 :
小矢部はおとぎの館と石動はどちらがメインなんでしょう。
おとぎの館はあまり大きくないような気がするし・・・

17 :
石川県立図書館は、明らかに金沢市立泉野図書館に負けている
県庁跡に未来型図書館を作るという話はどうなっておるのだ?
仮にも県立図書館を名乗るなら、もっと蔵書を増やせと言いたい
文化都市の名が泣くぞ

18 :
来月、県立図書館がオープン/カメラ・アイ

福井市下馬町に昨年11月に完成した新しい県立図書館が2月1日にオープンする。
側面は全面ガラス張りで、天井は高く、開放感あふれるつくりになっている。
幕張メッセなどを手がけた建築家の槙文彦氏が設計した。総工費約155億円。
開館準備に追われる新施設を訪問した。
県立図書館は1950年に同市宝永3丁目に完成し、81年に城東1丁目に移転した。
しかし、50万冊の蔵書能力に対し、蔵書数は60万冊に達し、
年に3万冊ずつ増えていることから再移転した。新しい県立図書館の蔵書能力は190万冊。
鉄筋地上2階地下1階建てで、延べ床面積は約1万8千平方メートル。
これまでの県立図書館の約3倍の広さで、開架図書数も30万冊と約3倍になる。
テラス沿いに約500席分の閲覧用の机やソファなどがあり、
インターネットとの接続やCD−ROMの閲覧などができる「情報コーナー」にも32席ある。
ソフト面も強化した。同館のホームページ
(http://www.library.pref.fukui.jp)
から図書の検索や借りるための予約ができるほか、
自宅近くの市町村立図書館で受け取ったり、返却したりできる。同様の取り組みは全国でも少ないという。

19 :
>>17
数より質が大事だと思いますよ。
必要な文献を探すのは、県立が今のところ一番です。

泉野は、器はしゃれてますが、蔵書はひどい。
有閑マダムに迎合した購入図書群には辟易してます。

20 :
犯罪組織なのになぜ「田中洸人被害者の会」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto

21 :
>>17
君は「棲み分け」という言葉を知ってますか?
どこもかしこも同じモノであれば共存出来ないんですよ。

ダメだとか、少ないという図書館が変わらないのは、
必要十分な環境が整っているからであって、
足りないのであれば、早急に変わっているものであろうう。
それに、金沢の場合、県立図書館の周りには市立図書館が2つある。
嫌ならば、そちらに行けば良いわけで。
そして、どうしてもないなら買えばいいわけで。
買いもしないのに文句ばかり垂れるのはいかがかと思う。

22 :
ほや〜 ほやほや

23 :
金沢の市立図書館は玉川とも1つはどこですか?

24 :
>>23
http://www.lib.kanazawa.ishikawa.jp/
外出の泉野と城北ってのもあるらしい。
逝ったことないけど。

25 :
泉野はこんなことやってます。
http://www.lib.kanazawa.ishikawa.jp/izumino/kizo.htm

民業圧迫もはなはだしい。
古本屋でもやればいいのでは?(w

26 :
入善は大きいのですか?

27 :
もし、金沢の県庁跡地に県立の「未来型」図書館ができて
同時にNHKも移転してきたら、面白いものになるだろうか。

28 :
>>18
さすがに、郊外へのハコモノ-バラマキ行政に関するレスは見向きもされてないな

29 :
全国で富山、長野、福井の順で図書館が多いらしい。
確かに富山は富山市内だけでも分室としてたくさんあるもんな。
福井にも行ったことあるけど結構あるし。
北陸では石川が両県に比べ全然すくないような気がする

30 :
>>26
大きくはないと思うよ。小杉と同じくらいかな?

31 :
2ちゃんねるも、図書館のインターネットで
みれるようになるといいんだけど、
子供がなあ。Rサイトもあるし、できないか、
サーバーコンピューターに、本の内容保存すれば便利だね。
自宅にいながら、図書館の本を、よめるようになる

32 :
>>31
それは無理でしょう。
印刷会社、出版社が潰れてしまう。
許されない行為となるでしょうね。
著作権も絡むし。

33 :
>>32
,でも、誰がこんな本を読むのかと思うほど、の面白くない本を税金つかって
本棚に置くよりも、クリックした回数に合わせて、作者に1クリックごとに10円とか
したらいいのではないかと思うけど、そうすれば
紙資源も大切にできる。
新聞は、yahooで読めるようになってるし、国会そばの国立図書館に
いったことあるけど、交通費が馬鹿にならないし、いちいち身分証明書つくれないとはいれない。
あれは図書館というより倉庫だった、
誰も読まないので保存が目的になっている。

34 :
http://www.toshikotsu.or.jp/useful_link/douro_real_toyama.htm
特に新聞配達が雪のせいで遅れるので、インターネットならあっというま

35 :
>>33
スレ違い

蔵書の多さでいうと、どの県でも県立>>市立ですかね?

36 :
>>35
それは違うかもね。
一概には言えない。

37 :
国会図書館は、日本で発刊された書物類は全部揃ってるからね。

新聞は、沢山の人に需要があるから可能だと思うけど、
本は多種多様な好みがあるから、無理でしょうね。

38 :
小杉は結構大きいですよね。
ただスペースを無駄使いしてるような・・・
リサイクルで持ち帰りOKな本が置いてあったりするのはグー

39 :
あげ

40 :
>33
あそこはそもそも閲覧より倉庫なんですよ。
博物館に近い。<国立

>37
国立にも全部はないんですよ。
特に「漫画」
近年やっと収蔵を始めたらしいのですが、メジャーどころの単行本でも
欠番が多いです。ましてや漫画雑誌などは・・・

あと、地方限定の小規模出版物とか。
自費出版本なんかは、持ち込まれると収蔵してくれるらしいです。

さらに最近は、web上のDATAをも保存する方向でいってるらしいですが
それってえらいことになるのでは・・・と。

41 :
国立で一回閲覧したことあるけど、えらい面倒。ちょうど申し込んだ時点に昼のチャイムがなるとそれで受付終了。閲覧は午後1時までお預けとなる。
行く人は免許証など年齢を証明するものを持っていったほうがよい。
時間潰しにはもってこいだ。

42 :
>41
新しくできた京都の国立どうですか?
スレ違いだけど

あと、玉川の受付のネーちゃんいいね。

43 :
明日福井の県立図書館が新装オープン。
蔵書も多くなるし、ネットで検索もできるし、楽しみです〜。

44 :
(除雪)

45 :
今日、図書館まわりをしようと思って富山県内を車で走ったけど
月末の蔵書整理の為休館だと

46 :
>>43
福井県立たのしみage
逝ったらレポートキボンヌ
http://www.library.pref.fukui.jp/

47 :
玉川も泉野もなぜ受付のヒトたちはずっとたちんぼなのだろうか?
別に座っててもいいと思うのだが

48 :
24時間営業の図書館てできないかな。
仕事が遅くなると、しまってしまうのでは何のために税金を払ってる
のかわからんよ。
」やっぱ、ネット図書館ほしいいいいいぞ。
人件費ほとんどかからんはずだ。
利用する側も交通費かからんし、

49 :
まじで24時間図書館欲しいね。でもあったらホームレスのネグラになっちゃうな。

50 :
>>49
禿同

せめて9時ぐらいまでは開館してて欲しい
石川県立は8時までだからぎりぎり合格だけど
福井県立は6時までだって、宝の(以下略

51 :
福井の県立図書館はどうでしたか?
情報求む

52 :
http://www.jla.or.jp/link/public.html
福井県立図書館新しくなったんですね。

53 :
新県立図書館がオープン。開架図書30万冊
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=1154

逝った人いない?

54 :
>>53
逝ってきました。

そもそも私立-藤島(北陸)、県立-高志(羽水)という感じだったのに、
あんな郊外につくったら主な利用者だった高校生は不便じゃないのか?
車でもかなりの遠く感じたというのに。
(しかも6時まで・・・)

本来図書館が必要な
中学生、高校生、免許のない大学生や外国人留学生が利用できない施設。
いったい誰の為の施設なんだ?

55 :
54は図書館を無料自習室と勘違いしている

56 :
>54
>55
そんな感じなんですか?何かがっかりですね。
福井より富山の図書館の方が使いやすいかな

57 :
福井市中心市街地に市立都市型図書館(再開発ビル内)が2,3年後にできます。
これに期待しる!

58 :
>>54


そうよね、車にしか利便性のない図書館なんてね。
自習はともかく、学生諸君にこそ、多くの書物に触れて欲しいのに。

わたしは、車で逝くとは思いますが、(諸君、スマン ^^;)

59 :
新図書館はバス停にも近いんだけど、バスは眼中になしですか?

それはともかく、俺はあれいいと思うよ。なんたって本多いもん。
調べモノには最適だと思う。
街中で蔵書を置くスペースがないなら仕方ない。
それより本読ませろ!って俺は思うね。

学生は市立、調べ物は県立ってことでいいんじゃないかな。
県立の本はネットで検索して近所の図書館で受け取れるし。

60 :
ところで県立の旧館はどうなるんですかねえ?

61 :
>>60
破壊

62 :
跡地はどうなるん?

63 :
公的施設は造らないみたい。土地を売却すると思うが・・

64 :
てすと

65 :
図書館作るよりもコンサートホール作った方が良い。
伝統的な洋楽・邦楽のコンサートホールじゃなくて、
現代音楽の。
現状で大規模なコンサートは産展4号館でよくやるが、
なにせ郊外だから中心部に人が集まらない。これは惜しい・・・

って関係ないか・・・

21世紀美術館に大規模図書館を加えるべし。

66 :
>>65
これって金沢の話じゃん(笑)。
福井の話からなんの前フリもなく急に変わったら福井の人は
わかんないよ。

>>福井の方々
金沢は石川県庁が中心市街地から郊外へ移転してしまい、跡地の
有効利用と市街地活性化が叫ばれているのです。

67 :
富山は町に必ず1つ図書館があるのですごく便利です。
今の時期高校生が受験勉強をしているのをみると応援したくなります。

68 :
>>65
それいいいかも
金沢にいらん現代美術館作るより
図書館にしたほうが有益だよね。
最悪、美術館との融合も許せる。

NHKの県庁跡地への移転は
テレビ塔の問題で難しくなりそうだし
跡地は木を植えて中央公園を拡張しよう。
杜の都復活。

69 :
http://www.nona.dti.ne.jp/~maxmona/toyama-tosho.htm
>>67
なるほど、富山にいっぱいあります

70 :
図書館てどんな町にも一つはあるもんじゃないんですか?

71 :
http://www.kenmon.net/

これってアリ?

72 :
跡地はスポーツ公園にすべし。
芝のサッカー場、テニスコート、野球場etc
そんなに広いスペースじゃないけど、あんまり
開放されたスポーツ施設少ないからね。

73 :
福井県立図書館新館の情報求む

74 :
>>73
まず、これみれー
http://f-i.pref.fukui.jp/shisetu/030128kentosyo.html

75 :
映像を見る限りでは広々してきれいだが
やっぱり学生(小中高生)が気軽に行ける場所じゃないな。
結局は大きな箱物を作りたいだけで郊外へ移転しただけか

76 :
個人的には、蔵書の多い図書館や文書館を作るためなら郊外移転は支持するです。
図書館というのは、蔵書を多くするためには大きい建物も必要です。
単なるハコモノと一緒にするのは全然違うと思うです。

そもそも県立図書館というのはそこにしかない希少な資料や書物を保管するという面もあり、
住民に密着したサービスが第一の、市立や町村立図書館とは多少性格が違うです。
田原町の市立図書館本館があそこへ行ったら、いくら私だって首をひねるです。

ていうかそんな遠い遠い言うほどじゃないですよ。市街地からも某コパなんか行くよりずっと近いです。
八号にもインターにも近いから福井市外からも行きやすい。
県立だから市外からのアクセスも考えないと。
福井駅に近いと一番いいですが、あの周辺にとてもそんな場所はないです。

学生用に街中の市立図書館、調べ物用に県立新館で役割分担すればいいと思うです。

77 :
県立図書館は郊外最後の箱物だよ。次の県観光物産館は駅前。
知事選に立候補してる3氏はもう郊外に造る構想はないみたい。

78 :
大きくするには面積のいる図書館と、観光物産館を一緒にはできないよ。
郊外=ダメなわけじゃない。理由があれば郊外でもいいけどね。

ていうか、駅前だろうが郊外だろうが、観光物産館なんているの?
それこそ別なものにしたほうがいいんじゃない。

79 :
まぁ、私は車で移動できるのでどこにできても平気なんですが
学生の本離れが叫ばれている昨今、学生にできるだけ利用し易い場所の方がいいかと。
県立だから郊外でもいいかもしれませんが・・・

80 :
>>78
県の箱物という議論ですが・・・
ということは音楽堂と図書館は同類ですか?

81 :
県立音楽堂を郊外に作ったから→TMOが中心部にまちなか文化施設建設
県立図書館を郊外に作ったから→市立都市型図書館を中心部に計画
県が中心部に作っていればこんな悪循環にはならなかった。

82 :
大きな図書館には大きな面積がいりますから。
街中に大きな図書館が作れるほどの土地や金はどこから出すの?
さらに福井みたいな場所では街中にあったってみんな車で来ますから、
小さい図書館でいいなら、いいんだけど。

83 :
あ、もちろん、街中に図書館があるのは非常にいいことだと思います。

街中の小規模図書館と、郊外の大規模図書館で、
役割を変えて利用しあえばOKだと思いますよ。

84 :
>>82
だからなんでも大きけりゃいいの?

85 :
>街中の小規模図書館と、郊外の大規模図書館で、
>役割を変えて利用しあえばOKだと思いますよ。

少なくともこんな観点で計画なんてされてないよ。

86 :
どうもあまり聞く耳を持たれないようなので、
自分の書き込みはこれで最後にしますね。

自分が言いたいのは、蔵書の多い大型図書館や文書館(これは一県に一つは必要)
のためには必然的に大きな面積と建物が必要で、
それをハコモノ行政と批判すればもっともらしいですが、
一概にそうは言えないということです。

勿論自分も福井駅前にあの規模の図書館ができれば最高だとは思いますが、
土地の調達費用も含め、それをやるにはとてつもない予算と時間が必要で、
いつになったらできるかわかりません。
それこそお金と時間の無駄使いとして批判されるのではないでしょうか。

街中の小規模図書館は住民密着型サービスがメインで、
郊外の大型県立図書館は小規模図書館にない本を探したり、調べ物をするのがメインで、
役割を変えればいいのではないでしょうか。
県立図書館の蔵書はインターネットで検索して、県内の市町村立図書館で受け取れますから
必ずしも直接県立に出向く必要もないですし。
その意味でも、街中に新しい図書館が計画されているのはとてもいいと思います。

いずれにしても、福井が読書好きにとってよりいい環境になってほしいですね。

87 :
まあまあ、マターリしようよ。
ビデオからはかなりの蔵書が開架になっているようにみえるね。
古い本でも、手にとって見れるのはうらやましい。
石川県立なんてほとんど書庫逝きだから
係りの人に悪くって。

あと、郊外にあるってことは
ホームレスのおじさんも近づきにくいだろうから
イメージよさげですね。

88 :
もともと、蔵書って言い方がおかしいんじゃないですかね?
素人考えですが、気軽に閲覧できない蔵書は不便でしょうがない。
普通に本棚に置かれている本と蔵書はどういう棲み分けがされているんでしょうか?
詳しい人いますか?ここでいう蔵書はあくまで本棚に置かれていない倉庫?にある本です

89 :
>>88
専門家じゃないけど

#蔵書 = 開架 + 書庫いき(閉架って言い方ないのかな?)
書庫いきの基準は、購入年度から8年経過とか
一応決まってるんだと思うよ。
もちろん、人気の定番はオープンだろうけど

90 :
いや高層化すれば(地下4階〜地上6階くらい。)十分都心で対応可能だろう。
富山市立図書館みたいに最初からビルの上というのも問題だが(城跡の眺めはいい)
寧ろ1フロアでただ広いより、3層くらいに分散していた方が却って移動距離
が小さい。

金沢の泉野図書館も相当敷地が狭いのに苦労して立ててあるよ。
いくら車社会が現実だからといって、公共施設を郊外に移していたら
ますます公共交通の利用が減る。それでいてえちぜん鉄道を三セクで造るのも
チグハグ。

91 :
泉野図書館は地下駐車場が窮屈。郊外スーパーの基準で来た
主婦なんかは駐車に四苦八苦だろう。

92 :
金沢の玉川図書館も閲覧スペースが狭い。ちょっとした本は殆ど書庫。
谷口吉生のR作らしいが、中央から採光する設計はいいとして
段違いに3階まで上がっていく閲覧室の構造にすれば、開架が増やせたのに。

93 :
富山県立図書館も不便すぎ。せめて小杉駅前あたりとかにあったらよかったのに。

94 :
金沢大学の図書館は一般に開放していなかったけ。
(あんな不便なところに行く気にもならないが)

95 :
富山市立図書館の上にある食堂にこの前行ったら
昭和50年頃の雰囲気でした。
レジなんか古くて感動物だよ。

96 :
>>94
利用できますよ。手続きが必要です。学生が多いです。
http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp/guide/ippan.htm

ここに置いてあるフランス綴じの本がまだカットしてないのには笑った。
フランス語の本なんてそうそう読む奴いないだろうけどね。
係員に相談したら「本は傷つけないでください」とか言いそうだなあ。
それとも「欠陥本でしたので再度注文しておきます」か?

97 :
>>95
石川県立の地下喫茶は
昭和40年代の雰囲気です。
味は...(略

金沢玉川のカレーはウマー!
サラダもついて600円

新福井県立はお奨めメニューありますか?

98 :
>新福井県立のお奨めメニュー

・あっぱ
見渡す限りの田園風景を見ながら食べる”あっぱ”は最高!

99 :
新福井県立は喫茶もあるの?
ちなみに「あっぱ」って何ですか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★★★★新潟県新発田市は良い所Part32♪★★★★(1000)
【語らいの場】長野県飯田下伊那【第41集会所】(300)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part44 ☆☆☆(300)
★★★新潟県長岡市252★★★(1002)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part24♪★☆★☆(300)
★★★新潟県長岡市182★★★(303)
長野県諏訪広域スレ・140【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
長野県松本市 天守85階(300)
【光まだ?】 白老町 Part 11 【ワンセグまだ?】(467)
中島みゆき(342)
★★★★ 吉祥寺スレッド part176★★★★(300)
福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)8(1000)
茨城県桜川市part6(265)
千葉県松戸市スレPart70(302)
沖縄のローカルタレントを語るスレ(119)
沖縄の中古車事情 5台目(270)
南相馬市(原町区・小高区・鹿島区)65(1001)
八王子総合 132(300)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part90 □(300)
長野東急について(300)
【燃費向上】 ★ ガソリン価格調査 Part8 ★ 【エコラン】(301)
◆◆◆長生村長生きスレッド 3◆◆◆(213)
●停電情報2●(302)
京田辺市を盛り上げろPART25(1000)
【関前、八幡町】武蔵野市グリーンパーク【緑町、吉祥寺北町】13丁目(300)
■■■■■■■ 府中 162 ■■■■■■■(300)
青森県三沢市《part-21》(1001)
【放射能】 外部・内部被爆 水道水・食材他 10(300)
◆◇◆兵庫県川辺郡猪名川町・町民集合! パート14◆◇◆(1000)
埼玉県三郷市パート46(301)
江戸川区 広域情報交換スレッド3(401)
【さざんか】奈良県大和高田市 その17【下町】(1000)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part59◇◆(300)
葛飾亀有はどうだ?PART47(1001)
☆☆うまい店in足利8号店☆☆(265)
☆##☆##栃木県矢板市・16##☆##☆(300)
★★★浅草同好会★★★PART62(浅草の四季 H21・06)(1000)
【新潟】上越地区の美味しいお店情報!【グルメ】(52)
狛江市ってどうなの?73(300)
★☆金沢の心霊スポット☆★(256)
[Nishikokubunji]西国分寺nisikokubunji−27[西国分寺](300)
千葉県香取郡神崎町part3(165)
まちBBS中国掲示板雑談スレッド -2-(105)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part62(300)
さらに見る