1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1599: 新潟県内のNSG以外の専門学校(126) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★★★新潟県長岡市190★★★(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!37◆◇◆(300)
■□新潟県新潟市スレッド【86】□■(300)
■富山県の小売店舗8(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(1002)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part61(301)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART85(1000)
【戦国武将・真田幸村】長野県上田市 PART73【生誕の地】(300)
■北信越の空港を熱く語る!■その7(300)

新潟県内のNSG以外の専門学校
1 :2004/02/29 〜 最終レス :2012/06/02
新潟の専門学校といえばNSGの専門学校ですが、新潟にはNSGだけ
でなく他にも色々とありますので、そこでNSG以外の専門学校に
通っている方やOBの方に現状や噂などお聞かせください。

関連スレ
☆★☆新潟の専門学校(NSG系列) U☆★☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1013772419
 新潟県の大学進学率が低い訳 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1021572221/
新潟県の大学進学率が低い訳
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1021554079


2 :

日本ベースボール・セキュリティ専門学校
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1077268077/

3 :
ここってどう?
ttp://www.shinanogawa-ta.ac.jp/

4 :
上越には、介護福祉士の学校、
上越保健医療福祉専門学校っていうのもありますよ。
http://www.kubiki.ne.jp/hoken/index.html
3月10日まで願書受付中らしいです。

このままプーしてても仕方ないから受けてみようかな・・・。

5 :
かつて柏崎にコンピューター専門学校があったけど生徒が集まらず潰れた。

6 :
悪いこと言わないから大学へ行け!!

7 :
文理の專門学校まだあるのか?

8 :
O原ってどう?

9 :
部ラザーパソコン英学院ってどう?
美人が多いとの話だけど・・・。

10 :
アBバってどう?
資格がいっぱい取れるみたいだけど・・・。

11 :
新潟県内の専門学校よりも東京の専門学校の方がいいよ。

12 :
あんまり盛り上がってないね。

13 :
就職活動してる?

14 :
専門学校の「就職率100%」に騙されるな!!

★☆捏造!?専門就職率100%★☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1051420386/l50

15 :
専門卒でいい会社に就職できる人っているの?

16 :
高校でダメだった人が専門学校に行ってもムダ!!
専門卒でいい会社に就職している人は高校時代、優秀だった人が多い。

17 :
>>4
授業は楽しい?

18 :
新潟や長岡はともかく、上越と小千谷に専門学校あって今はなくなって
しまったが、かつては柏崎にも専門学校があるのに何で三条に専門学校が
無いんだ?

19 :
個人的にN○Gが嫌いなのでN○G以外のコンピューター専門学校に行きたい
けど、○潟情報専門学校と○濃川テクノアカデミーのどちらがいいでしょうか?

20 :
学校説明会に行った?

21 :
新潟高度情報処理技術学院
http://www.nht.ac.jp/

初代学長は神主。入学式は神社でお祓い(w

22 :
長岡のH陸学園ってどうよ?

23 :
三条での水害でボランティア活動をしている専門学校生の方々は本当にご苦労様です。

24 :
>>21
N○Gと同じだね。
専門学校のオーナーって神主が多いのかな?

25 :
北陸学園そーとー厳しいらしいですよ

26 :
世ゼミも、出陣式は神主が白山からくる。でも、
帝大狙うには、護国神社が効くそうでつ

27 :
>>21
その初代学長ってカミサンと離婚して、秘書と再婚・・・(w
ふ〜ん?何があったんですかねぇ?(ww

28 :

 新潟電子計算機専門学校(NICS)って最近どうなの?

 おいらは、新ビルが建った年くらいの入学生でつ。前の世代は、その前のマンションの2階で
勉強(しかも午前午後交代制)だったんだよな。

29 :
>>4
福祉関係って結構勉強が大変みたいだけど大丈夫?

30 :
>>27
専門学校ってどこも大変みたいだね。

31 :
 久しぶりにここのスレ見に来ましたが、書き込み多く
ないみたいですね・・・。

 専門学校に進みたい人って少ないのかな?

32 :
今回の地震で小千谷のコンピューター専門学校の
信濃川テクノアカデミーは大丈夫?

33 :
>>31
なんだかんだ言っても新潟県内ではNSGが一番デカイからね・・・。

34 :
先生の水準。設備の状況。生徒の実体。キャンパスライフの実体。
就職の実体(裏はないか・・・?)Wスクール族の生態。
対費用効果の体験談。など、レス願います。

35 :
>>30
現校長は五●商業卒・・・
職員には元警備会社社員やら多士済々(w
で、お伊勢様参拝(w
まぁ、別に悪いことではないが(以下略
就職率100%ってのも???(統計のからくり?)

36 :
☆★☆新潟の専門学校(NSG系列) V☆★☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1100420768&LAST=50

37 :
>>19
情報か高度

>>15
本人の努力次第

>>28
昨年?に合同同窓会が有ったので行ってみた
漏れが卒業した翌年くらいに経営状況の関係から
相当整理したとの噂を聞いたが、知ってる講師はかなり残ってた
良い講師が残ってるので頑張っていただきたい

しかし同窓会漏れを含めて同期が4人・・・orz

38 :
>>35
>就職率100%ってのも???(統計のからくり?)

バイト、パート、派遣、契約なんかを全て。
正社員なんて3割満たない。

39 :
新潟理美容の古株先生
大量に辞めた真相
知っている?
噂では…。

40 :
>>38
教職員糞ばかりってことでOK?

41 :
新潟高度情報処理技術学院
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1090404212/l50

42 :
>>37 亀レスでごめん。
合同同窓会なんてあったんだ・・・知らんかった。
10年前にバブル崩壊で支店のほとんどを整理しちゃったからねぇ。その煽りかな>先生整理。

>しかし同窓会漏れを含めて同期が4人・・・orz
悲しいな。

NICSも昔は「就職率100%」を謳ってたんだが、要は親会社に全員就職するだけ。しかし、次第に
橋にも棒にも引っかからん人材が来て問題が多発するんで、最終的には情報処理2種免許以上の
人間しか取らなくなったんだよなぁ。俺が卒業するとき友人が県内企業に就職するつーて進路の先
生と喧嘩するような時代もあったのに。

43 :
>>16
ハゲドウ。
学校側も、進学高校出身の人のクラスとそれ以外の高校出身のクラスと分けているし
就職も、ある程度頭もよくてやはり進学校出身の生徒から優先して紹介していた。

まぁ資格が学歴に勝つとか寝言を言ってた学校だけど
学歴と資格が両方あったら勝てないじゃんwとか思ってた
大卒じゃないと、試験さえ受けれない企業もあるわけだし
まぁ負け惜しみだよな。

44 :
十うん年前、専門学校を卒業すると、県内企業なら短大卒扱いを受けられる、つー話があったけ
ど、今はそんなことないんだろうなぁ・・・。駅裏のペット専門学校とか、某所のゲーム専門学校と
か行って潰しがきくんだろうか?

45 :
>>43
激しく同意(w
所詮は馬鹿者受け入れでしょ?せめて専門学校くらいは・・・と言う親心につけこんだ
詐欺商法そのもの。とっとと潰れて欲しい。

46 :
>>45
勉強はあまり出来る方じゃなかったけど、一応進学校にいたから
入学してからDQNな奴らに軽くショックを受けてた。
これは専門は馬鹿者受け入れって言われてもしょうがないって思った。

真剣に資格を取りたい人、大学受験に失敗して浪人が許されないからしょうがなく入学した人達と違って
全然意識が違うもんな。
商業科にいたから流れでなんとなく来た、とりあえず高卒・就職は嫌だからきてみたって奴らは。

>>45と同じ学校だったりしてw

47 :
本気になったらおー原はどう?

48 :
>>46
そう思うんだったら、専門学校の時間を有意義に過ごして、ひとつでも資格をとった方がいいぞ。
大卒でなければ取れない資格でなくても使い道のあるのは多いし。うまくいけば、名義貸しで副
収入も得られるかも。

専門系は、知識だけでなく適性もあるけどな。ビジネス専門学校(万代にあったやつね)のホテル科
に行った友人がいたけど、温泉ホテルに勤めたり、J○Bで添乗員やら窓口をやったりと、いろいろ
やっているよ。奥さんもバスガイドさんをゲットしたし(できちゃった婚)。会うと仕事の愚痴ばっかり
だけど、楽しそうに仕事しているよ。

こういうのを目指すのもいいんじゃない。

49 :
>>48
ごめん、もう卒業して働いてるんだ・・・。

ちなみに検定の1,2ヶ月前は強制的に夜9時頃まで拘束される学校だったから、
バイトもロクに出来なかった。
一人暮らしの人も基本的に禁止とか言われて困ってたし。

50 :
しあさって受験だけど滑り止め受けてないので専門です。
どこかいい専門はないでしょうか。

51 :
>>50
行くな。浪人させてもらえ。

52 :
>>50
浪人した挙句、専門学校行って、東京の親会社に勤めて1年で辞めた人を知っているから・・・。
大学まじめに行く気があるなら、浪人して予備校もいい。が、行き場が無いからって専門学校は
よせ。どっちにせよやる気がないと金と時間の無駄遣い。

53 :
浪人した挙句、専門学校来る人には悪いけど
浪人してる間何してたんだ?そんなにレベルの高い大学を狙ってたのか?って
少なからず思ってしまう。

54 :
>>3
入学する前は「職安と直結しているから就職対策は万全」だと
聞いていたのだが・・・。

55 :
>>54
一度職安にってミソ
現実が判る

56 :
別に○SGを擁護するわけではないがN○Gは新潟県内でも有数の
大企業なので新潟県内の様々な会社との繋がりがあるので他の専門学校と
比べてNS○の専門学校は求人がほんのわずかだが多い。

57 :
まぁ専門はどこもフリーター養成学校なのは変わりない。

対人能力が高くて、そこそこいい高校へ行ってた
ほんの僅かな人がまともな職にありつけるわけで。

58 :
NSGって、調理師専門学校に圧力かけたらしいな。

59 :
日本ベースボールセキュリティー専門学校

60 :
>>58
詳しい話を聞かせてください。

61 :
>>60
多分これのことだろ? 今月頭の読売新聞新潟版より。


新校舎の建設計画断念へ 新潟調理師専門学校 地元商店街に失望広がる
-----
新潟市古町通6番町の空き地に新校舎の建設を予定していた学校法人
「新潟調理師専門学校」が、計画を断念する見通しとなった。商店街の
中心地にできた空き地の解消と、学生たちによるにぎわいの創出を期待
していた地元商店街には、失望の色が広がっている。
同法人は、学校の知名度アップなどを目指し、新潟を代表する繁華街・
古町地区への新校舎建設を計画。オープンスペースなども設置し、買い
物客らにも開放する構想を進めていた。

約1年前に古町通6番町のアーケードに面したパR店撤退後の空
き地約550平方メートルを取得し、2006年の着工を目指してい
たが、「検討を重ねた結果、必要ではなくなった」(同法人)として
計画を白紙に戻す方向となった。

進出予定地では、地元の古町通6番町商店街振興組合が着工までの期
間を利用し、屋台村「古町6厨房(ちゅうぼう)」などを企画。学校
の進出を歓迎していた。

それだけに同組合では、突然の撤退方針に戸惑いを隠せない。空き地
の約半分には今月中にもテナントビルが着工されるが、残りの土地の
利用方法は決まっていない。ビルにどのような店舗が入るかも不明だ
といい、同組合の本間竜夫理事長(52)は「早急に商業施設を設置
して欲しいが、ちゃんと店が入るかどうかもわからない」と不安そう
に話している。

一方、同校から約200メートル離れた場所には、NSG(学校法人
新潟総合学院)が06年4月の開校を目指し、「国際調理製菓専門学
校(仮称)」の建設を進めている。

62 :
NSC

63 :
・・・

64 :
>>59
BSNでその学校に通っている女性が紹介されていたが今はどうしてるかな?

65 :
某専門学校のゲームの学科は最悪だった。

66 :
エプロンに通ってます><b

67 :
>>66
授業はどうでしょうか?
内部の様子について教えてください。

68 :
新潟情報専門学校の人が淡々と書き込むスレ2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1097840788/l50

69 :
小千谷のコンピュータ専門学校である信濃川テクノアカデミーが閉校されるみたいだな。

70 :
>>66
あのテレビCMに出てくる女の子は本当にエプロンの生徒なの?

71 :
エプロンってちょっと交通的に不便なところにあるよな。
できることなら駅前に開校して欲しかった

72 :
パテシエの学校ができるらしい

73 :
18歳人口が減少して生徒が集まらず柏崎や小千谷(地震の影響もあるが)
の専門学校が閉校になり、大学も全入時代に入りつつあるのに、またひとつ
専門学校ができたみたいだけど生徒なんて集まるのか?

74 :
これから専門学校も厳しくなってくるな。

75 :
柏崎のコンピュータ専門学校は原発の補助金で設立した専門学校。

76 :
新潟リハビリ専門学校ってどんな雰囲気か分かる人いる?
大学の勉強が面白くないから大学辞めてそっちに入ろうかと思ってるんだけど。

77 :
ちゃんと大学を卒業してからの方がいいぞ。

78 :
>>77
でも大学卒業してからだとお金と時間がもったいないような気がして・・
どうせEランク大だし。でも迷ってる。

79 :
プログラマーになろうとしてコンピュータ専門学校に入学した場合、例え二種が
取れなくても会社によってはある程度、技術があれば採用してくれる会社も
あるが、医療関係の専門学校に入学した場合、しっかり勉強して免許と取らないと
どこも採用してもらえず学んだ事が全く無駄になってしまう可能性が大。

80 :
>>79
そっか・・大学中退して専門学校行っても、結局理学療法士になれなかったらみんな中途半端になって
福祉関係にも一般企業にもどこにも就職できなくなるかもしれないからなぁ・・
社会福祉士の資格が取れる大学に行ってるんだけど、何かあんまり社会福祉士には成りたく
なくなっちゃったんだ。例えば福祉の大学を出て一般企業に就職する場合、高卒よりは
有利になるのだろうか?

81 :
>>80
そりゃ高卒よりも大卒の方が有利だよ。
たとえEランク大でも。

くれぐれも言っておくが”やりたいこと”と”やれること”は
必ずしもイコールではないからね。
そのへんのことをよく見極めないと一度しかない人生が台無しだよ。

ただ漠然と勉強がつまらないからと大学や高校を中退する人は大勢いるけど
後で後悔するのは本人だからね。

82 :
>>80
専門学校もピンからキリまであるので一概にこうだと言えないが、
専門学校も結構勉強が大変で中には変な大学よりも難しいところも
あるので大学を中退して入学する場合、安易な気持ちで入学すると
大変な目に会う。

83 :
>>81,>>82
為になるレスありがとう。
確かに大学を中退して専門学校まで中退することになったら皆中途半端になっちゃうもんね。
自分が大学辞めたり理由は勉強がつまらないだけじゃなくて、微妙な知り合いばかりで
本当に仲良い人がいないで大学で居心地が悪い、ってのもあるんです。
人生最後に遊べる機会である大学を、早く終われー、って気持ちで過ごして後で後悔しないかな?
って思ってさ。他の大学に編入も考えてるんだけど、編入って普通に入学試験受けるのと同じくらい難しい?
それとも普通に入学するよりは楽かな?

84 :
>>80
ここは一応、専門学校のスレなんだから大学の話はよそでやってくれ。
何はともあれ、ガンバレよ。
最後に言っておくが”専門学校を甘く見るな!!”

85 :
入学希望の専門学校について知りたいのであれば、かなり勇気のいること
だが直接その専門学校に行ってその学校の生徒に話を聞くのがいい。

86 :
★曽我さん娘の進路決まる 4月から新潟の専門学校へ

 新潟県佐渡市の高野宏一郎市長は23日の記者会見で、拉致被害者曽我ひとみさん(46)の
長女美花さん(22)と二女ブリンダさん(20)が3月まで新潟大国際センターで日本語を学んだ後
、4月からそれぞれ新潟市内の専門学校に通うことを明らかにした。
 高野市長によると、美花さんは保育士になるため3年間、ブリンダさんは2年間サービス業関連
の勉強をする。曽我さんは、2人の進学を喜んでいる様子だという。
 2人は昨年4月から同センターで約1年間、日本語や日本文化などを学習。ひとみさんの夫ジェン
キンスさん(66)は2月、共同通信のインタビューに「2人は妻と100パーセント日本語で話している」
とうれしそうに話していた。

(共同通信) - 2月23日17時32分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060223-00000147-kyodo-soci

新潟日報ソースもあります
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006022330669

87 :
県内ではあまりいい専門学校は無い。

88 :
そんな事は無い。

89 :
>>88
どこの専門学校?

90 :
NSG

91 :
>>80
企業は高卒枠・大卒枠を設けているから、どっちが有利ってことはないけど、求人数が多いのは間違いなく大卒だね。

92 :
JBC&NHT

93 :
長岡の宮内駅近くの商経は生徒が集まらず廃校になった。

94 :
【Tオウ】大原簿記公務員専門学校新潟校5【R】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1158497750/l50

95 :
アビバ(パソコン教室)は無くなっていた。

96 :
新潟情報専門学校の人が淡々と書き込むスレ4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1176158793/l50

97 :
情報系だったら、間違いなく新潟情報だろうな。
NSGも高度も、入学してからバカ高のパソコンを買うことを強要されるらしい。
学生数に対しパソコンが用意されているのは新潟情報だけだった。(俺はNSGに入ってパソコンを買わされた)
簿記・経理系だったら大原だろうな。
あそこに行けば確実に簿記の資格は取れる。
落ちこぼれだった連れが、日商簿記を取ったもんな。
正し相当厳しいらしい。覚悟しろよ。
ただ、話を聞くとNSGより数段良い。
ここは詐欺か?

98 :
新潟の専門学校よりも東京の専門学校の方が良い。

99 :
新潟情報専門学校の人が淡々と書き込むスレ5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1190241294/l50

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

新潟県内の病院・医院・医療施設総合スレッド4(301)
新潟県って風俗あります??(88)
福井県の病院について(131)
★長野市内映画館について★(300)
来れ!長野のバイク乗り!!PART−4(202)
【旧松本市】直結道路徹底討論会【旧四賀村】(172)
北陸甲信越地区の住宅メーカー・住宅建設会社(98)
【外環道】 石川県の道路を語ろう その8 【次は海環だ】(300)
狛江市ってどうなの?79(301)
北海道旭川大学・短大 part3(111)
妥当?多摩地区LPガス料金?ボッタクリ(111)
■尾道市総合スレ Part41■(632)
【東深井】運河について語ろうよ〜♪♪ その3【西深井】(235)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part60(300)
雄武町について語る部屋 Part3(395)
《金のナマズ》吉川∈(〜・ω・〜)∋ 28匹目(300)
八王子★☆ 南大沢なにがある? PART47 ☆★南部(300)
◆◇◆◇ 福井県 福井市パート 33 ◆◇◆◇(303)
岩手県一関市と平泉について語ろう! 11(1000)
.▼倉敷市真備町Part8▼(126)
○▼△ 郡山市スレッド Part108△▼○(1001)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ 第229話(1000)
港区 広域情報交換スレッド2(74)
上井草22(194)
【日野市】 卍 高幡不動 卍 その69(300)
【アントニオ猪木】トリプルP スレ5【利用中】(280)
▽岡山のラーメン 50杯目▽(349)
【空耳】北茨城スレPart45【職人登場】(300)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part46(305)
☆富山県氷見市についてPart25☆(300)
■★■★■ 石 山 go!go! 3スレ目 ■★■★■(225)
[へそ公園]新生西脇 集え西脇市民 その16[日時計](1000)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 233(301)
☆八王子☆暁町@ひよどり山☆(156)
【地道に】群馬県・前橋市・芳賀地区スレ 【Part6】(151)
オートバイライダー専用スレ(コテハンからの避難所)(88)
【調布】神代団地 3【狛江】(300)
八王子★☆ 南大沢なにがある? PART45 ☆★南部(300)
☆☆☆南相馬市68☆☆☆(1001)
■■■幕張・幕張本郷・海浜幕張 vol.21■■■(300)
【京丹後市】峰山・大宮・網野・久美浜・弥栄・丹後 Part10(1000)
現政権を沖縄の視点で議論するスレ(450)
北海道文教大学Part2(327)
新潟県の男性♂・女性♂(177)
さらに見る