1read 100read
2013年01月四国158: 【フェリー】四国の海路(海運) 2艇目【高速船】(292) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★★★香川県三豊市詫間町浦島伝説(海のミルク牡蠣)★★★(63)
四国の地方新聞について(179)
【温泉】四国の温泉&入浴施設 弐の湯【銭湯】(353)
愛媛のカフェ情報(107)
【成仏】四国のお葬式・御葬儀スレ【南無】(88)
高知県安芸郡田野町(80)
香川県高松市南東部地域(林、川添、前田、川島、十川、植田)(83)
愛媛のカフェ情報(107)

【フェリー】四国の海路(海運) 2艇目【高速船】
1 :2006/10/02 〜 最終レス :2012/10/20
3本の橋が架かっても、まだまた四国からの航路は健在です。
また、離島には航路が欠かせません。

ビジネスに観光に、日常生活としての公共交通機関としての航路。
まだまだ頑張っている「四国の航路(海運)」をリスペクトする為に
引き続き情報を集めましょう。

【直前スレ】
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1086318229
(移転予定先)http://machibbs.net/~tyousan/1086318229.html


3 :
来島海峡で珍しいフェリー見たので調べたら
上海行きでした。

4 :
3連休各航路の状況どうですか?

6 :
今度、初めてジャンボフェリーで神戸に行こうと思うのですが、旅客のみの場合、予約なしで普通に乗れるのですか?
駐車場が満車になった時他に止める場所があるかも知っていたら教えてほしいです・・・

8 :
予約なんていりませんよ。
平日は、がら空きです。土日は早めに並んでいないと座るところを確保できない場合も。
駐車場は広いので満車になることはめったにないと思いますが。
路駐してる車多いですよ。

9 :
>>8
ありがとうございます。
11月の三連休の2日目に行くのでやや不安だったので。
長期の路駐は駐禁が怖いのでいざとなったら車ごと行きます。

10 :
連休中なら変わるんじゃない?

11 :
最近原油の値段下がりはじめたけど
このまま続いたらフェリーの運賃下がるかな・・・?


どーせ下がらないかw

12 :
宿毛フェリーはどう?
赤字?

佐伯じゃなくて臼杵にすればいいんじゃないだろうか?

15 :
南海の減便はスルーですな

16 :
石崎汽船の船に乗ったら、瀬戸内海汽船所有になっていた
少し残念

17 :
>>15
マジですか・・・
遠距離恋愛で使ってるから、時間帯によっては困ったことになりそうorz

18 :
>>15
1つ前のスレで話題として出てたよ。
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1086318229&START=278&END=278&NOFIRST=TRUE

>>17
既に、減便されてから2ヶ月も過ぎてるらしいよ。

19 :
>>18
ありゃ、ほんまやねえ。気が付きませんでした。
減便の時間帯のは使ってなかったんで。

20 :
来年フェリーで直島に行く予定をしていますが、乗り場の近くに格安の駐車場は有るんでしょうか?
日帰りです。

21 :
夢タウンか、レインボー通りの天満屋のスーパーの駐車場に車置いて、高松市の
巡回バスに乗って高松駅まで行く・・・・安上がりです。

22 :
>>16
そんな事は無い。それぞれ独自の会社です。
航路を共同で運行しているだけ。

23 :
>>21
どうも有り難う御座いました。

24 :
防予汽船で三津〜柳井の途中の屋代島で遊んできました。
バイクで島を一周して竜崎温泉に入り、周防大橋を渡って
錦帯橋を見て実家の広島へ。

バイクだったんですが車が満車状態の時は途中下船が
できない場合があるので注意が必要です。
今回は島で5台ほど車が下りたので大丈夫でした。

26 :
以前、高松港中央埠頭の東側東浜港にて、女木島行きのフェリーを見たのですが、
なんで、あんなところにフェリーが入港してたのでしょうか?

28 :
ダイヤモンドフェリーに新造2隻投入? 
関西航路ではオレンジフェリーに押され気味だが、どうせ今治寄港便には使用しないのだろうね。
今治寄港はさんぽうが倒産したときに、圧力をうけていやいや開始したいきさつがある。
最近も減便を決定したばかりだし、会社側は今治寄港をじゃまものと考えている。

29 :
関西から四国へフェリーで行く場合
ジャンボフェリー以外ではどれがいいですか?

30 :
南海フェリー 4/9から 上り9便 下り9便へと減便になるみたいですね。

31 :
>>29
もう少し、地域などを具体的に!
関西のどこから、四国の何県にいきたいのか?
車で移動なのかもわからん。
車なら、橋を渡ればいいと思うが。

32 :
>>30
まじっすか・・・
和歌山へ行くにはこれしかないしなあ。
車で行って遊び疲れて寝ながら帰るには南海が一番いいんだけどね。
やっぱり橋と高速バスが出来てから厳しいんでしょうか。

>>29
大阪からだと車で橋を渡れば6000円くらい。
鳴門まで二時間くらいで行けるよ。休憩なしでだけど。
でもフェリーでのんびりも楽しいですよ。

33 :
いま、小松島港新港地区にある新徳島どっぐに
ジェットフェリー はやぶさ が入渠しているかも。

去年の今頃に入渠してたよ

34 :
こちらスネーク。
16日には入渠しておらず。
すでに出た模様。
以上

35 :
GW後半各航路状況どうですか?

36 :
国道九四フェリー、連休中に載せるバイクが8台ってなんだよ?!

37 :
あーあ。
じゃあ、普段乗れよ

38 :
おそらく、車止めの木(ウェッジと言う)が車両だと2つですむとこが、
バイクだと3〜4つ必要なので足らなくなるのでバイクの積み込み台数を
制限しててのでは? 広島〜松山航路だと、連休中は20台で制限してた。
・・・九四フェリーの大きさで8台は少なすぎだね。
運賃安いから車を優先されたんだね。

39 :
発車時刻を優先してるのかもね。
1時間待てば次の便がくるから。

40 :
>>38
国道九四は大きくないよ。普段でも16台ほどしか乗らないらしいし。
あと、ゆれるのでバイクにはベルトをかけます。
だから、車が無いからといってもそこに乗せたりはしないみたい。
車止めは2個かな。ベルトするから、横をはさんだりしない。

41 :
>>38
>おそらく、車止めの木(ウェッジと言う)が車両だと2つですむとこが、
>バイクだと3〜4つ必要なので足らなくなるのでバイクの積み込み台数を
>制限しててのでは? 

九四フェリーは前輪を船体の車止めに着けて、ウェッジは後輪のみですから一つです。
通常は16台は載せるはずなのに、4輪が満車だから8台しか載らないって係員に言われました。

42 :
だからぁ、お前がいってんのは、国道九四フェリーだろ。
九四フェリーつったら、八幡浜、臼杵の奴もあるから
勘違いする人がいるの。

43 :
ああ、あと、ウェッジはサイドに一つ、後輪に一つだったな。
俺と、その近辺の人は。
まだ余ってたから、足りないってことはないな。
ツーリングスレで8台って書いたけど、
乗る前に電話したら、7台までともいわれた。
5台待機してる所で、3台に抜かれたからあせったw
結局、他が目的地だったみたいだけど。

44 :
国道九四フェリーのトイレ汚いなあ。

45 :
>>44
佐賀関の待合所のトイレは紙すら置いてない。ティッシュを20円で買う。
おまけに和式。
船内でしようと我慢して船内のトイレに入ったら、これも和式。
脱肛だから和式じゃ出来ないんだよね。
真っ青になりながら道の駅まで走る事になる。

46 :
大阪とか、九州とかへの旅行で、
フェリーの船中泊を検討したけど、

見ず知らずの人との雑魚寝で1泊は、無いよなぁと思いました。
セキュリティー的に、絶対に不安ですよ。
(逆から言うと、犯罪が起きても、不思議じゃなくないか?)

1人旅だと、上級の部屋も借り難いし(割高な方法しかない)、
現状では、中長距離フェリーを利用する気は無いなぁ。

47 :
>>46
そういう不安もわからないではないが、万が一何かあっても、犯人は船上以外に逃げようがないんで、逆に安心ではないかと思うんだが・・・
例えば夜間高速バスとか寝台列車とか、途中で逃げられたらどうしようもないよ。

48 :
普通、荷物は車に置くからね。
性格的に無理な人は駄目じゃねーの。
一人旅なら関西方面なら寝台にするとか。
安いってことで割り切るしかないわな。

49 :
この間も、小学生が大学生に…ってニュースでしてたよね。
友達も起きたら見知らぬ人が荷物を開けようとしてたって。

寝台もあるけど、逆にそっちの方がちょっと怖い気がする。
だって、カーテン閉められたら終わりじゃん。

50 :
ジャンボフェリー
ポイントカードは平成19年6月30日(土)をもって終了させていただきます。

51 :
臼杵-八幡浜の九四オレンジフェリーに新造船投入だそうで。
当地でTVCMやってました。

52 :
広島航路値引き。   これでダンピング航路へまっしぐら・・・。

53 :
防予汽船のテレビCMを見て、山口への一泊温泉旅館での旅行が
面白そうなので、HPをチェックしてみたら、
その案内は無かった(トップページからのリンクも無し)。

テレビCMはいい感じだけど、HP運営は糞なんですね。

54 :
>>53
CMは防予グループじゃなかった?
汽船はパック旅行の企画は出来ないから
ちゃんとHPにリンクされてるじゃまいかwww
防予旅行サービス見てあげてね
山口旅行なら松山営業所見てな

60 :
松山〜門司 シーマックス。
来年1月15日航路廃止決定。
レトロ&下関へは今のうちに・・・。

61 :
>>60
当方、今治。
11月に北九州に行く。
普通は福山までバス、福山から新幹線というコースだが、シーマックスなくなら
松山まで車、門司からJRという手を考えている。
ところで基本的な質問だが、乗り心地どんなん?
今治〜三原の高速艇はあまり良いものじゃなかったが・・

62 :
>>60
ソースは?
HP見てもなんも案内ないけど

63 :
>>61
乗り心地は、悪くないよ。
(逆に今治〜三原の高速艇がどんなか知らないけど)

片道1000円余分に出して「スーパーシート」にすれば、
より快適かも(ソフトドリンク1杯付きだしシートがでかい)。

64 :
エンジン止まって灯台にぶつかって漂流したよ

65 :
慣性の法則に従えば相当な重量だからね。灯台くらい倒すのはわけないよ。そよ風で
も船はドンドン流される。ましてあんな大きい船だと流され始めると手がつけられな
かったろう。

66 :
錨は下ろせなかったのかなあ?

67 :
錨を下ろすための操作も電気でしてるはず 発電機故障で全ての電源が止まって
しまっているのでその操作も出来なかったのでは?非常発電機は積んでないのかな?

68 :
緊急時の為に手動で動かせればいいのにね

69 :
手動でウインチのブレーキ解除すれば自重で落とせる構造
というより、通常錨を打つ時はそうやって「ガラガラガラ、ドボン」て
落とすんだけど・・・

といっても普段は港に泊めるから、錨泊なんて滅多にしないよね(訓練不足?)

まあ甲板員との連絡は通常無線(ハンディ)を使っていると思うが
ブリッジからの送信は固定式でが停電で出来なかったりして
指示が来なければ動けないし

出港直後の狭い構内でブリッジがパニクッていたなら

     お粗末 決定ですね

70 :
松山〜門司港のシーマックス、どうして廃止なの?

71 :
6月の平日に、夕方門司→松山に乗船したけど、ガラガラでした。
2年前の9月祝日に乗ったときも7割りほどだったかな?

やっぱ、乗船率悪いからかな?

72 :
>>69
各報道を総合すると、発電機停止→主機停止で繰船不能になり港口付近で漂流始める
手動投錨で途中まで下ろした錨が港口の灯台に引っかかりなぎ倒したみたい
>>70
利用者が年間7万ではきついでしょう
一度値上げしたので大きく客離れし、その後の燃料高騰でも値上げ出来なかったらしい
門司博多方面なら、夜行の関汽が安いし、自社広島便+新幹線でも3時間弱だから
あまり困らないよね

73 :
シーマックスは就航当時から赤字。。。
今まで来れたのは黒字航路からの補填。
経営陣の怠慢を親株会社が見逃さなくなって廃止が決定。

74 :
つい先日、ホークスの最終戦観にシーマックス乗って福岡行ったけど
平日でもボチボチ人乗ってたと思ったけどなァ。無くなるの残念だわ

75 :
燃料費の高騰が赤字を拡大させたんじゃ?
新聞にはそう書いてたぞ!
飛行機もおなじ理由で廃止になった便があるんだから
高速移動には必ず”リスク”が付くのは仕方が無いよ(新幹線は別

76 :
福岡から失礼します。
昨夜のシーマックス最終便は、松山に到着した時に何か式典等は有りましたか?

門司港を出る時、淡々と、そして粛々と接岸離岸作業が行われ、海峡の闇に消えて行ったので気になっちゃって。

77 :
>>76
昼の松山発便は出航時、乗組員への花束贈呈がありましたが夜到着時は
なにもありませんでした。 今日は港で船内の片付けをしていたようです。
気軽に門司・博多に遊びに行っていただけに寂しいかぎりです。。。

78 :
>>77
情報ありがとうございます。

観光地を結ぶ航路でしたから、寂しいと共に勿体無いようにも思います。
シーマックス号の今後の余生が良いものである事をお祈りします。

79 :
多度津〜福山航路に乗ろうとしたら、点検のため運休でした。
事前にHPで告知してくれって感じです。
点検期間中、レンタルでもして運行すればいいのにと思うけど、需要がないのかな?

80 :
>>79
冬場はどこの船会社もドツクあるよ。

81 :
フェリーボートって車両乗降口がその港に合わせて造られている場合が多いから
レンタルというか使い回しは難しいよね

82 :
瀬戸内海倶楽部廃止で困っているのですが、他に良い割引ありますか?

83 :
(´・ω・`)知らんがな
まだ困らんでも、一年いけるし、
次の組織の運営もはっきりしとらんのに。

84 :
>>80
ドック入りはわかるのですが、一週間も運休だと困るんですよね。

85 :
壊れていきなり止まって長期修理になっても困るから仕方ないだろ。

88 :
しんどいときにフェリーなら坂出から岡山県内丸々は運転しなくて済むからね。
時間に余裕があればね。

92 :
まぁ、もちつけよ(´・ω・`)

93 :
>>81
スロープ式の港ならランプゲートが広いフェリーでも全く持って関係ありません
以前にどこの航路かは言いませんが、特殊ランプゲートを装着(スロープ式ではない為)して代船が運航されていましたよ
そうやってでも代船を入れる会社もあるのです
最近ではガソリン高騰+リース料が高い為、再三の合わない会社等はドック運休を余儀無くされていますね

94 :
燃料高騰のご時勢、代船してまでダイヤを維持する余裕はどの船社もありません。
間引きダイヤにしてるのも乗客アンケート実施して、利用頻度の少ない時間帯を
減便してます。 
どうぞご理解くださいませ。」

95 :
>>94
へぇ〜
確かに全盛期に比べたら便数は減ったりしているものの
きちんとダイヤを守って航行している会社もあります
フェリーに関しては代船航行しても、高速艇の場合は運休する会社の方が多いですね

96 :
4月1日から松山〜広島スーパージェット 船内禁煙になります。
愛煙家には厳しいですが、時代の流れ・・・。
一時間ちょっとは辛抱ですね・・・。

97 :
[松山〜呉〜広島航路・高速船及びフェリーの
運賃及び料金改定のお知らせ」
石崎汽船からキター!

愛媛から広島方面に行くなら、しまなみ海道の方がいいのか?

98 :
>>97
堀江⇔阿賀(呉)航路の方が安いよ。
ttp://www.kurematu.co.jp/

99 :
多度津〜福山 フェリー 廃航へ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

四国の郷土力士応援スレ(62)
四国板削除依頼スレッド 31(606)
愛媛県のRテル 8号室(175)
徳島県勝浦郡勝浦町について その3(139)
高知県土佐市を語ろう その2(107)
【チューン】四国のチューニングショップPART4【修理】(106)
香川県高松市香川町を語ろう(57)
四国の空港について語ろう【第2種空港目】(150)
■ 笠岡市 Part66 ■(1000)
【ハンドボール】田場裕也ってどうよ!【送球】(126)
★☆★埼玉県志木市45★☆★(300)
■■■■■■■ 府中 170 ■■■■■■■(300)
☆スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ266話☆(1000)
つくば・土浦周辺スレッドPart358(300)
富山県 魚津市 NO.18(302)
多摩板雑談スレ第9章(300)
■□新潟県新潟市スレッド【111】□■(300)
多摩地区の降雪情報 17センチ(2010.2.1〜(300)
【江戸川区】瑞江駅 part.44【新宿線】(84)
青梅 その76(87)
防府市の政治課題を語るスレ(901)
■□■武蔵境-Part102□■□(300)
【雇われる側】 沖縄の就職事情 無職29日目 【雇う側】(1000)
愛媛県西予市野村町スレッド その2(61)
【サンデパート】狸小路 Part3【金市館】(1000)
☆☆京王堀之内 PART62☆☆(301)
【辞任要求】まちBBS沖縄自治スレッド【新管理人選出】(197)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part173(300)
☆〜立川〜☆  Part 183(302)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野59【満喫】(300)
【カボッチャマン】 南風原町 -4- 【高速道路】(387)
【伊川の流れ】神戸市西区伊川谷町 Part 31【いつまでも】(1001)
勇払郡の追分町について(240)
【新市誕生】青森県つがる市[Part-1](126)
【マクドナルドは】長野県大町市スレッド16【もうないよ】(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 101 ◆◆◆(300)
国分寺駅前再開発について語るスレ その2(300)
東小金井を語れ[42](301)
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その24□■□(1000)
【中国地方】映画をマターリ語ろう!8本目【ご当地映画目白押し】(175)
多摩板のローカルルール part16(300)
長野県松本市 天守80階(300)
■昭島周辺のSC(イオン,モリタウン,IY,西友…)9階■(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 92 ◆◆◆(300)
さらに見る