1read 100read
2013年01月多摩805: ■地味な中河原ですが【府中】■36代目(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

■■■■■■■ 府中 158 ■■■■■■■(300)
多摩地区の家庭菜園(74)
八王子総合 159(300)
★★★町田・相模原の心霊スポット 第二弾★★★(300)
立川市若葉町10(301)
東村山について語るスレ PART44(302)
【むらやま】武蔵村山Part57【ムサムラ】(300)
★★★田無Part92★★★(298)

■地味な中河原ですが【府中】■36代目
1 :2011/08/26 〜 最終レス :2011/10/30
前スレ ■地味な中河原ですが【府中】■35代目
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1306936044/l50

近隣情報
【特選中河原情報】
http://iwa.que.ne.jp/tokusen/nakagawara/
【特選分倍河原情報】
http://homepage2.nifty.com/MY/bubaigawara/
【府中市リンク】
http://fuchu.at.infoseek.co.jp/
【府中の商店街】
http://www.tama5cci.or.jp/general/shopmall/ShopmallGeneralSearch.jsp


2 :
立てたついでに2ゲット(σ・∀・)σ

3 :
前スレのドーナツ屋、元から2箇所じゃなかったけ?谷保と四谷。

4 :
前スレで話題の豆腐ドーナツは、すでに四谷閉店済で谷保のみ営業中。
キムタクのドラマCHANGEで、並んで購入しないとみたいな演出で出てましたね。

5 :
中河原に住んでもう10年近く。
地元意識も強くなって来たし、そろそろ近隣の個人定食屋とか廻ってみようかな何て思い始めた。
気になるのは南町通りにある「はなえだ屋」。評判はどんな感じなのだろうか。
エレクトロンの社員とかが使っているのかな?

6 :
だんご屋のとこにできた日本亭って弁当屋どうなの?
最近人入ってなさそうだけど。
うまいの?

7 :
ブラウン管テレビの処分に困る

8 :
>>7
要するに処分費用をケチりたいんでしょ?

9 :
液晶よりブラウン管の方が映りが綺麗なのにw

10 :
全部コストの一言に集約されるわな
日曜も搬入受け入れして欲しい
っていうか一人で階下まで降ろすのもめんどくせぇ
ああめんどくせぇ

11 :
老人じゃあるまいし

12 :
うちの14型のブラウン管テレビは今日も元気です。

13 :
見るのも馬鹿らしいし反NHKだからからテレビを捨てるんだろ

14 :
日本亭は、いつまで持つかな?
絶対に赤字だろ。

15 :
西友は二階の買い物カゴ定期的に補充汁

16 :
日本亭はボリューム命だけどな

17 :
西友のおつとめ品ってあまりにも質が悪過ぎるのあるよな。
この前ブドウが異臭を放ってたのには引いたわ('A`) いくらなんでもあれは売っちゃいかんだろう。

18 :
やっぱりライフと比較すると西友は店内が全体的に汚いね。
その分安いけど。
弁当類もショボい。

19 :
ライフは煮物や焼き魚、サラダ類の惣菜がまずい。

20 :
>>7
指定取引所に直接持ち込めばリサイクル料金のみでOK
(収集運搬費が取られない)
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurasu/gomirisaikuru/dashikata/syuusyuuhuka/index.html

旧甲州街道沿いの日通か調布清掃がこのへんの指定取引所になってるよ

21 :
4年位前の話だが、八王子のべんり屋本舗って店がブラウン管のテレビデオ無料引き取りしてくれて驚いたな。
21型以上でリモコン付きって条件だったけど。おっさんの話ではリモコンが特に重要らしい。 なぜだかしらんが。

22 :
>>20
持ち込む前に郵便局でリサイクル券買うのも忘れずに、これがないと現品だけでは引き取ってもらえない。
テレビのメーカーとインチ数をメモって郵便局へGO!

23 :
私は少し高いけど西友の弁当よりLIFEの弁当が好きだなぁ。ほとんどの人がそう思うけどねぇ。

24 :
食べ物の質に関してはライフ>西友で間違いないと思うよ。

25 :
西友で刺身を買う事ほどの恐怖はない。

26 :
ライフの刺身もたいがいだが

27 :
焼き肉屋だもんがいつの間にか違う焼き肉屋の看板になってる。
でも焼肉屋!
経営者一緒かな?

28 :
両方怖いで正解
ちょっと面倒だが、京王ストアか伊勢丹地下で良いものを少し買うことにしてる
ライフは東北関東のものが多すぎて買えん

29 :
>>28
急に少しハズれた事を言い出すね。

30 :
>>27
ホルモン屋?だっけ?自分も昨日通りがかって気が付いた。
実際の経営者は知らないけど、同じ焼肉系なら内装・調理器具等を改めて揃える必要がないから
リーズナブルに開店できるというのはあるよ。

31 :
ホテルスプリングスってすぐ潰れると思ってたら
もう25年ですね、誰が利用してるんだろ。

32 :
旧牛角、一時期ポスターが剥がれ落ちてお化け屋敷化してたけど、また掃除した?
もしやまたジー様バー様集めてるんか?!

33 :
25年ということは開業はバブル絶頂期だね
当てが外れただろうにね

34 :
>>31
NECや東芝の取引先の社員とかじゃないのかね。
観光で泊まる人はまずいなさそう。

35 :
スプリングスは使ったことあるが
庄助ラーメンの向かいのホテル府中は
100%NECだろな

36 :
ビジネスホテル・スプリングスだもんね。
他にも読売とかエレクトロンみたいな大企業もあるから、案外客入りはいいのかも。
ここら辺だと他には>>35のホテル府中しかないし。

37 :
ホテル府中は連れ込み的な雰囲気もあるね
ところで庄助ラーメンって貧相な、なんの変哲もないラーメンなのに
これも25年前にすでにあったな
誰が食ってんだろリピーターはそうそういないと思うけど。

38 :
ホテル府中はダブルベットしかないから完全なRテル。
設備古いけど汚くはないし、均一料金で国立府中IC近辺では割と安いんだよ。

39 :
お詳しい

40 :
お詳しい

41 :
>>37
それこそNEC社員が来るのではないのかな?でもちょっと遠いかね。
本宿トンネル手前のJAの南側にあるラーメン屋も昼時はかなり人入ったりしてるよね。
どちらも近辺の会社や工場の従業員から親しまれているんだろうねぇきっと。
味が良いなら俺も行ってみたいな。

42 :
>>37 >>41
庄助は結構美味いですよ。向かいの通りにあるラーメンショップみたいに
科学調味料バリバリじゃないんでスープ飲めます。
二階が居酒屋なんですが、注文すれば二階までラーメン持ってきてくれますよw

43 :
ラーメンのスープを飲むってwww

44 :
>>41
あそこは100%Rだよ

>>42
常連?
庄助はオヤジが死んでだめになった
今はふぬけたスープしかないし
昼、チャーハンを保温ジャーから盛られてそれ以来行ってない

45 :
>>42
どこが美味しいの?

46 :
>>42
何でラーメンショップが化学調味料バリバリって分かるの?

47 :
「立川の果物屋」が徘徊してた

48 :
今は歯医者になっちゃてるみたいだけど、
何年か前にラーメンショップのとなりに吉田屋ってラーメン屋があったよね。
ラーメンショップが成立するんだから場所は悪くないはずなんだけど、お客が付かなかったのかねぇ。

最近思うんだけど、こだわりのラーメン店って「***をダシに使ってます」って食べて丸判りになるように作ってあるんだよね。
うまいとか以前に味が主張しすぎてて、よっぽど好きな味じゃないと通えない。
結局は主張しすぎない、特色もない無難なスープのラーメンの方が次につながりやすいと思うんだよな。

49 :
近所の子供が朝から大声で叫びまくってたまらん

50 :

中河原近く、鎌倉街道でやってる撮影って、何かしら?

51 :
今朝、けっこう大掛かりにやってたね。
しばらく見てたけど、知らない役者さんだった。

52 :
太鼓が聞こえるけど、南町のどこでお祭りやってるんだろう?
交番の横の神社かな?

53 :
>>52
うん。そこ。

54 :
>>53
しょっちゅうやってる感じだねあそこ。
名のある神社なのかな。

55 :
来週は中河原の収穫祭だから山車が出るよ。

56 :
大国魂神社の祭り

9月13日 末社松尾神社例祭

秋分の日 秋季皇霊祭遥拝式

9月24日 忠魂碑慰霊祭

9月27・28日 秋季祭くり祭

57 :
17・18日の中河原周辺の祭り。
小野神社(住吉町3丁目)
御嶽神社(住吉町4丁目)
熊野神社(西府町2丁目)

58 :
祭の打ち上げは飲み屋でやっとくれ(´・ω・`)

59 :
「立川の果物屋」は、オレも見たよ。
なんで中河原で売り歩いているんだろ?
あん風に通行人相手に声かけても売れないでしょ。

60 :
>>58
青空の下で飲むのが粋なのよ
年に一度くらいそんな日があっていいよ
そんな中河原が好き

61 :
迷惑極まりないな

62 :
夜中まで騒いでる訳じゃないんだからそれくらいは許してあげようや。

まぁ、この手のイベントは地元民とか商店会に入っているとかないと参加しづらい面もあるから、
あくまで住宅として移り住んできている人には迷惑なだけのイベントなのかもしれんけど。

63 :
すみません。本宿は近所ですか?

64 :
なんかお祭りって、参加している人が、なんとなくガラの悪そうな感じの人が多くないか?
全体的にヤンキーっぽいというかなんというか。

65 :
>>64
祭りってそういうもんでしょ。
普段は大人しくてもガラッと変わる人もいるし。
もちろんヤンキーも参加はしているだろうね。

66 :
覇気の無い奴は、祭りが出来ないだろうし仕事も出来ないからな

67 :
ガラが悪いのと覇気はまったく違うよ

68 :
>>67
だよね

69 :
>>65
罵倒されてるのはヤンキーであって普段おとなしい人ではない

70 :
住吉5丁目も25年前とはずいぶん変わりましたね
中河原周辺で一番変わったんではないでしょうか
外語大なくなって、スプリングスから恵仁会に入るところまで
鎌倉街道ぞいに並んでいた飲食店もすべて変わってしまってました。
落ち着いた雰囲気がなくなり大仰でガサツな感じ
古くからの住人の方々は残念でしょう。

71 :
25年前程度じゃもう落ち着いた雰囲気ってほとでもない。
古いのは酒屋あたりくらいで、既に小僧鮨だのほか弁みたいな店とかチェーン系が入ってた。
店は入れ替わっても雰囲気はさして変わっていない。むしろきれいになったとさえ感じる。
酒屋のとなりにあった八百屋とかカウンターの鮨屋とかは小汚い感じだったし。

72 :
外語大の近くにあった銭湯、復活してくれないかなぁ。
やっぱりここら辺に一つは欲しいよ。水道水沸かしたのでも良いから。

73 :
20年位前だけど、モスバーガーがなかった?
節っとい軒・お弁当屋さんあたり
モスじゃないかもしれないけど、ファーストフード

74 :
>>73
恵人会病院に入る交差点の東側にあったね。
たぶん15年くらい前だと思うけど、数年間で撤退したと記憶してる。
駅前のセイジョーの場所はミスドだったし、そのビルの2階がネカフェだった時期もある。

75 :
ちょうど恵仁会の横断歩道のところにあるマンションの1Fにモスがあったよ。
さらに言うならばセイジョーのところがミスドだったよね。どちらも復活希望。
銭湯の近くにだんごの美好があったのも良かったよね。

76 :
>74
かぶった〜(笑)

77 :
モスバーガーは恵仁会入口から鎌倉街道の信号を渡った所にあったよ。
その後事務所みたいなのが入ったけどそれも最近無くなったね。

78 :
ライフ北側の元だもん、ホルモン食堂に行ってみた。
やっぱ経営者違うみたい。
当然レバ刺しは無かったし、
ビールはサントリーじゃなくてアサヒになってた。
しかもお客居ないし…

79 :
>>78
今はどこでもレバ刺し無いでしょ。

80 :
>>79
それで、だもん潰れたのかのぉ…

81 :
レバ刺しとか俺は食べないから実害はないんだけど、
生肉の提供を法令で排除するのは絶対おかしいと思うんだわ。

こんなのは、店と客の信頼関係による自己責任で処理すべき話なはずなのに。

82 :
最近の日本て信頼関係とか、良い意味での曖昧ってものまで一切排除しようとしているよなぁ法律で。
これから個人の焼肉屋ってのは非常に厳しい時代になると思うわ。

>>74-75
セイジョーの二階が満喫ってのは聞いていたけど、まさかセイジョーがミスドだったとはw
想像が付かないw
それと「銭湯の近くのだんごの美好」ってのはこの前まで西友の角にあったやつだよね?
それとも昔はもっと外語大の方にあったってことなのかな?

83 :
生焼けで喰って食中毒

結局店側で完全にからっからになるまで火を通した焼肉しか提供できなくなったのでした

でもそれっていつかきた道だよね
昔の人は普通に鯨肉を食べてたわけだし

84 :
>>73-75
そのモスで3年間バイトしてました。
久しぶりにこの前そこを通りましたが、懐かしかったですね。

85 :
>>82
ミスドは短命だったよ

ピングーの店頭ポップ(カーネルサンダースくらいでかい)を
予約で買ったら販売前に撤退した
本来店頭引き取りだったけど、永山店から配達に来たわ

86 :
モスは良かった。電話で注文すれば待たずにお持ち帰りも出来たし。
店内で、とあるカップルが喧嘩してて、女が男の方をピンタしてたし。(笑)

87 :
何がどう関係あってどこが笑いどころ?

88 :
>>85
それでも数ヶ月くらいはもったのかね?ライフの中にあったらまた違っていたのかもしれないね。
ちなみにミスドあったの何年位前の話だろう。俺がこの街に来た頃には無かったなぁ。

>>87
モスで修羅場って何か笑っちゃうじゃんw

89 :
みなさん回答ありがとう
やっぱりあったよねー記憶違いじゃなかった
20年ぶり位に戻ってきたらなかったからあれ?と思ってました
スッキリ

90 :
>82
だんごの美好は昔サンクスだった所の脇道入ってすぐだよ。

91 :
>>88
1998年に出来て
2002年より前に潰れたと思う

92 :
ミスドの前って何だっけ?

93 :
人口は増えているはずなのに、使える店が少ない
小学校の前の住吉団地も建て替えみたいだね
都営住宅にしないで、高校か大学を建設してくれた方がいいのに
早稲田か慶應の新キャンパスが来たら凄い街になる

94 :
いらねー

95 :
>>93
住宅地にとっての高校大学は迷惑施設だよ。
駅前は賑わうのでお店等はいいけど、通学路に面した住宅は悲惨。

96 :
街の中心となるはずの中河原駅の下が鎌倉街道ってのがネック
思いっきり分断されて駅前商店「街」が形成されない

97 :
すぐ隣が聖蹟で一通りなんでもあるし
府中へ出てもいい
中河原は寝に帰ってくるだけでコンビニがあればOK
地元駅だが、何も期待していないw

98 :
バカ田高校から低脳未熟大学に行きました
どちらかの中高一貫校ができるといいね
住吉団地なら鎌倉街道沿いだから住宅がないからいいじゃん

99 :
そもそもキャンパスには狭過ぎるしあり得ない話だけど、想像するのは面白いね。
もしここら辺に中高一貫作るとなると、三井プレコン・旧下河原駅一帯辺りくらいの土地しかないけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【←狭間】めじろ台(八王子市) 38【山田→】(300)
【平成23年】多摩地方気象台61シーズン目【2011/06/30〜】(300)
☆☆京王堀之内 PART66☆☆(300)
奥多摩 その7(300)
▲☆▲三鷹駅61▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
青梅 その65(300)
立川市若葉町13(300)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野62【満喫】(300)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.134★★★(300)
《《牛蒡と人参の名産地・北区滝野川−part12》》(1000)
★★★★ 吉祥寺スレッド part162 ★★★★(300)
ё まっとうなワインを出しますぜ・多摩の店だって ё(300)
沖縄の銀行ATMについて情報交換!(219)
■□沖縄のCM テイク8□■(1000)
関東のつぶやき 19言目(300)
■□新潟県新潟市スレッド【88】□■(301)
◆◇◆兵庫県川辺郡猪名川町・町民集合! パート15◆◇◆(71)
★★★新潟県長岡市241★★★(1001)
兵庫県加古川市総合スレ Part31(1000)
中継嘉手納基地包囲実況!5.15平和行進(119)
★★八王子の昔を語ろう!Part9★★(122)
■■【かんくれ】山形県米沢市スレ パート33【わにで】■ ■(1000)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その101)※※※※(1000)
【野ざらし】お墓建てたいな!!【管理型墓地】(52)
☆☆ 酒田について語り合うスレ 55☆☆(1001)
☆★塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★☆PART25(643)
○▼△ 郡山市スレッド Part100△▼○(1000)
■☆ 京都市左京区を語ろう4 ☆■(192)
■□新潟県新潟市スレッド【89】□■(300)
茨城県結城郡八千代町part2(118)
埼玉のおすすめ教習所 Part2(197)
☆★塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★☆PART24(1000)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ 第235話(1002)
イオン東久留米SC建設までPART9(301)
≪バイキング≫食べ放題・飲み放題のお店情報 大盛3皿目≪ビュッフェ≫(1000)
◎競馬好き集まれPart7@北陸甲信越(155)
★★★田無Part85★★★(300)
(^o^)(^o^)多摩地区のラーメン情報板 30杯目(^o^)(^o^)(300)
千葉県松戸市和名ヶ谷を少しでも知ってるやつは書け!! その4(52)
★☆★千葉県の八街市とかを語るスレ Part49★☆★(300)
長野県諏訪広域スレ・109【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
八王子総合 176(301)
▲☆▲ 三鷹駅 80 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(103)
【宮城県柴田郡】柴田町・村田町・大河原町・川崎町《Part-13》(1002)
さらに見る