1read 100read
2013年01月多摩350: 【むらやま】武蔵村山Part63【ムサムラ】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

八王子総合 135(301)
武蔵小金井 part82(300)
☆〜立川〜☆  Part 194(300)
ぶんぶん国分寺 PART141(300)
仙川84(300)
八王子★☆ 南大沢なにがある? PART46 ☆★南部(300)
国領44(300)
■町田の昔を語ろうじゃん■第15節(300)

【むらやま】武蔵村山Part63【ムサムラ】
1 :2012/09/04 〜 最終レス :2012/11/19
■以前のスレッド
【むらやま】武蔵村山Part62【ムサムラ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1339073688/
【むらやま】武蔵村山Part61【ムサムラ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1332412739/

武蔵村山市公式ホームページ
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/

村山デエダラまつりオフィシャルサイト
http://www.dedara.com/
http://twitter.com/dedara2010

Food(風土)グランプリ
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/shimin/5359/index.html

公益法人 武蔵村山市商工会
http://www.murayama.or.jp/

村山うどんの会
http://m-udon.com/
http://twitter.com/murayamaudon

ひまわり畑
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/shimin/6144/index.html


2 :
創価団地はまだあるの?

むさむらだんち

3 :
武蔵村山市の新旧青梅街道沿いってやたらと、神社と寺が多いのな。

4 :
>>3は青梅街道の歴史を知らないのか?ゆとりか?在日か?

5 :
自分は興味本位で自分で調べたりしてたが
青梅街道の歴史ってムサムラの学校の授業で教わるのか?
教わった記憶ない

7 :
今日変な市内放送なかった?気のせいかな

10 :
>>3
昔から人が住んでいた、川があり井戸も作れ暮らしやすい場所だったって事だ。

神社が多くあるのは、舗装され自動車・バスが通っている今の時代の青梅街道沿いではなく、それ以前の古い青梅街道沿い。

11 :
>>4
すまん。煽ったつもりはなかったんだ。

>>10
なるほどー

俺が神社が多いなと感じたのは、舗装された青梅街道の
岸・宿・峰・大曲の交差点〜芋窪T字路のあたりで
不思議で独特な雰囲気があるなあ〜と思ったんですけど・・・
(観光資源になりえないかな?とかオモタ)
 
>塗装されてない道
新青梅街道<<青梅街道<<さらに古い青梅街道

があるって事ですか?
興味深いなあ〜

12 :
一文字漢字の地名って歴史がありそうな感じ

13 :
昭和44年頃開通した4車線が新青梅街道。その場所は以前は畑。
以前からある2車線道が青梅街道。
以前は砂利道で雨が降ると泥はねがすごかった。

14 :
>>13
なんか、妙に、舗装が綺麗部分があると思ってたんだが、以前は砂利みちだったのか・・・
写真とかねえかなー

15 :
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/koho/340/884/000886.html

16 :
本町で何か事件あったの?

17 :
中学生が自宅前で誘拐されたらしい

18 :
何それ怖い!
その子は無事なの?
最近そんな事件ばっかりだ…

19 :
自宅からすぐの所だから怖いです
最近建売増えて外から人が入って来てるから治安悪いですね

20 :
>>19
未遂じゃなくて連れ去られちゃったの?

確かにイオンモールが出来てから裏道も外部の車が結構走ってて何があってもおかしくないね…

21 :
物騒だなあ・・・・・

22 :
あまり詳しく聞けなかったけど警官の言い方では未遂じゃなさそう

23 :
無事に帰って来ますように

携帯電話を学校に持っていって良いかの是非をよく問われているけど、こんな事件が続くなら小中学生はGPS必須にした方が良いのかも…

24 :
携帯が問題視されてるのはマナーな部分でしょ、授業中に使ったりR系やエロサイトを閲覧したり
あとネットいじめもあるかな?
そういうのを親子で話し合ってクリアできるなら子供にも携帯を持たせるべきだと思うけどね
事件が起こってから後悔するよりもね。

25 :
マナーの問題もあるけれど、携帯を持ってることを過信するのも良くない。
いつでも連絡が取れるから安心、GPSがついてるから安心とは限らない。

26 :
事件は通報があっただけで事実確認が取れなかったみたいです ひとまず安心です

27 :
未遂だったの?
報道とかも来てて、かなり騒然としてたようだけど…
学校からのメールも来てたみたい

28 :
事件が無かったのならそれが一番だけど、聞いた目撃情報がかなり具体的だったからまだ心配

29 :
本町?三ツ木じゃなくて?
たしか満月うどんの近くだと思ったけど。
朝からおまわりさんいっぱいだったみたいだよ

30 :
この間榎の丁字交差点付近にオープンした
セブンイレブンにはゴミ箱がない。
昼飯食べたあとゴミを捨てられなくて往生した
結局持ち帰ったけど
こういうコンビニが増えてくると困るなぁ

31 :
中にゴミ箱無かった?

32 :
30>>店の中にゴミ箱なかったかな?新しい店舗には中に設置してるのが多いよ
明らかに自分の家からゴミを持って来る人も居るからねwww

33 :
なるほど店内は確認しなかった
そういうことなら仕方がないなぁ。

34 :
コンビニで飯食うって感覚が解らないんだけど

35 :
>>34
外回りの日には普通にあるよ。
昼時に、コンビニ駐車場いけばわかる。

36 :
コンビニで買って駐車場で食ってまたコンビニに戻ってゴミを捨てるのかw
中学生とかがやってるけど

普通に店で食えばいいのに
ファストフードも沢山

37 :
普通に運送の人とか営業のリーマンだって買って車で食ってんじゃん

38 :
店に入って食べる時間がないor店を探すのがめんどい
かと言って、運転しながら食べるほど忙しくしたくない
車中で仕事の資料見ながら食事とか普通だよ、食事というよりは「エネルギー源補給」と言った方が正確だがw

39 :
停めやすい駐車場のあるコンビニなんかは昼に行くと車で一杯だよね
知らないのは会社でゆっくり昼飯食べれる人なのかな?

40 :
車で外を移動しているんなら、美味しいまともな店で食べればいいじゃないか

コンビニの駐車場で食べるなんて、浮浪者・ドカタ・中学生みたい

41 :
コンビニの駐車場で食べて何が悪いんだ?
美味しいまともな店いけ?アホか、そんなバブリーな奴はコンビニすら行かないんだよ

42 :
40>>あらら
あなたが屋根がある所に住めるのは建築業の人が有ってこそですよ
その人たちの事を否定するなんてねww

43 :
> 美味しいまともな店で食べればいいじゃないか
そうしたくてもこの時期、汗まみれの汚れた作業着の人は
他のお客さんに迷惑かけるので入れないのだよ。
少しは事情考えて書き込めば?

44 :
コンビニの駐車場が大きいのはありがたいよ
俺が車で営業してた頃は駐車場が広くて安く済ませられる店として
山田うどん様にお世話になるしかなかった

45 :
内勤の人ってムサムラでは少数派なのかな?

46 :
鉄道の駅が無いくらいだからね。

47 :
結局誘拐?の件は何とも無かったのかな
どうなったかわからんと安心できない

48 :
ムサムラじゃなく東大和だけど、旧青梅街道芋窪の辺りにあったセブン。
無愛想な「当店はゴミ箱を設置しません!」という貼り紙があってオーナーの
いらいらが伝わってくるような雰囲気を感じていたが、とうとう閉店して最近
台湾料理の店がオープンしたみたいだね。本部だけはリスクを少なくするシステム・
馬鹿でわがままな客、コンビニの経営も大変そうだ。

49 :
>>43
「汗まみれの汚れた作業着の人」の人が、食料品を扱うコンビニに来るのは、
大迷惑!

座り込んで食ってる汚い奴ら

親方に弁当でも買ってきてもらえ
現場だって食えるだろ

50 :
コンビニの駐車場で長居されると買い物出来ないんだよなー。

ムサムラは車社会だから・・・・。

51 :
>>49は草刈り機は電動を使え!と、怒っていた輩と同じ匂いがするな。

52 :
働いたことの無いゆとりなんだろうよ

53 :
.dy.bbexcite.jpは無視でいいんしゃない?

54 :
2007年にオープンした、カーミナル東京(日産ユーズドカーセンター)が、
9月30日を以って閉店する事になった。

カーミナル東京が閉店した後は、敷地や建物をそのままに、長野県岡谷市から、
「プリンス&スカイラインミュージアム」をそっくり移設してくれれば良いのに…。
そこに歴代のグロリアやスカイラインがずらりと並べば、飽きる事無く足を運ぶのに…。

55 :
日産のクルマしか扱ってなかったのかな?日産車じゃ今更誰も買わないだろうし、仕方ないかな。

56 :
日産以外も扱ってたよね、確かに最近は展示車減ってたし・・・
広大な跡地はどうなるんだろうね

57 :
また空き地が増えるのか・・・・

58 :
先の>>54だが、カーミナル東京の閉鎖後は、その敷地や建物をそのままに、
「プリンス&スカイラインミュージアム」をそっくり移設するのもさる事ながら、
ドラマ『西部警察』で使用された特別車輛も屋内展示すればいい。
そうすれば、また賑やかになるかも知れない。

スカイライン・ジャパンターボを原型としたマシンXもさる事ながら、PART―VのRS軍団
(初号車・弐号車・参号車)は全部、元々は村山工場で生産された車輛なのだから…。

59 :
どうせ舗装されてるんだから カートランドでも作ればいいと思います。

60 :
プリンスの丘があの体たらくだから、無理かもねorz

61 :
いいねカートランド
ムサムラは娯楽施設が無さ過ぎる・・・ラウンドワンとか論外

62 :
わかりきってることだけど、時期なので是非。

http://www.youtube.com/watch?v=9bOw0uhgfrY

63 :
日産の工場の跡地なんだから、日産が責任持って何らかの施設を作って欲しいね。
あの場で金儲けとか考えても無駄だから、ある程度の赤字を覚悟してでも集客出来る設備にして欲しい。

無駄な金儲けを考えた結果が、「カーミナル」だったんだろうな。
最初に話を聞いたときはがっかりしたもんだ。

皆さんが語っているカートランドや、日産の博物館とか、できたら面白いと思うけど。

64 :
向日葵畑にしたらどうだろうか?

65 :
個人的な願いは何もない方がいい。昔あった原っぱ的な。子供は

凧揚げ、サッカーごっこ、バドミントン、ろくむしなどしてて、ガキ大将がいたり。

コレ以上周辺が混雑するのも勘弁してくれ。

66 :
西部警察のテーマパークっていうのは
いいかもしれないね
特殊車両の数々を実際に走らせて
ついでにあの煙突や旧テレビ朝日社屋や路面電車を再現したオブジェがあるといい
毎日正午は大量放水だな

67 :
大分前に跡地の3分の2は某宗教団体が買い取ったとか聞いたけど違うのかい?
日産にしてもどうするかもて余してるんだろうね
イオンモールにしても採算とれてるようには見えないし

68 :
宗教団体が買い取ったのは事実
今は公園の南側になんかグラウンド作ってる
カーミナル跡地は公園がいいと思うんだが
武蔵村山ってホームレス多いから
住み始めちゃうかな・・・・

69 :
>>68
>>67
半年から1年くらいの間隔で同じ内容同じ話出るよね。
何回この話題繰り返すんだろう。

70 :
>>67
http://project-murayama.jp/hajimariwa.html

71 :
>>67-68
自治会から、宗教団体が買い取ったところは当面利用予定はないと聞いた。
「当面」というのは、中長期的(10年程度)のスパンでの話だそうだ。

72 :
こないだ初めてミューへ行ったんだけど59号線の渋滞なにあれ?
信号の数も間隔も無駄に多すぎだし、
国会の牛歩並みのペースでしか進まなくて高速降りてから到着まで2時間以上かかったよ。
迂回路とかあるだろうけど地元の人は大変そうだね。

73 :
ミューへは土日は午前中に行くようにしてるよ
もしくは夜

74 :
59号線は信号の数も多いけど、さらにそれがいちいち赤信号に引っかかるようなプログラムなのがなぁ。

75 :
59号って天王橋とか通る道だっけ?
あれいっつも渋滞してるよね

76 :
武蔵村山市民じゃないけど、かたくりの湯はいつオープンするんだろう。
9月末まで改装工事とういうことだけど、いまだに市役所のサイトにも発表がない。

半年も休業して、再開の告知もないなんて民間じゃちょっと考えられない。

77 :
10月オープンです。市民には公表されてますよ。

78 :
新装開店記念食堂メニュー全品10円引きサービスとかしないのかな

79 :
今日はどこで花火やってんの?

80 :
大南5丁目辺り

81 :
そういや新しく出来たセブンイレブンの隣にある今じゃボロボロのビルって何のビルだったの?

82 :
>>76 市報9月15日号に掲載されていますよ。

83 :
かたくりの湯、10年節目のリニューアルって言うからてっきり施設立て直すのかと思いきや
内部の改装だけなのかね?
今時、民間のスーパー銭湯だって遥かにマシな設備だぞ?
この先10年、あの状態でやっていけるのかね?
利用料金だって決して安くないし

84 :
リニューアルってだけで何で建直すんだ

85 :
耐震性じゃない?

86 :
たったの十年ぐらいでわざわざ建て直すわけないよね〜

87 :
>>82
ありがとう。10月オープンね。
練馬区民だけど、あそこは安くて健全で駐車場完備で食事もできるから、
ちょっとドライブにはちょうどいいんだわ。

88 :
まぁ確かに立て直す訳無いけどさ、
600円払って入る塩素臭い”自称温泉”というべき代物って今時どうなのよ?って話
そんなのに何千万も修繕費必要か?

89 :
>>81
前スレの最後でやってた話題だよ。
バナナビル。
バナナが高価だった頃にバナナの仕入れから熟成、卸しとかやってた場所と聞いた。

90 :
>>89
あのビルのシャッターが壊れてて危なかったけど
ようやく直した・・っていうか応急処置したみたいだね

91 :
なんでこの交差点は>  http://goo.gl/maps/DBuqp こんな
変な形で残ってしまったんだ?先週くらいの夕方、車とバイクがぶつかりそうになったとかで
少し険悪な雰囲気になってたがどうなっただろう。

また、ムサムラじゃないけど>http://goo.gl/maps/zpPLR 
ここもすっげ〜いらつく交差点なんだよね。少子化は避けられない情勢だが、団塊世代の
分らず屋・因業地主はどんどんいなくなるという少ないメリットを生かし、多摩くらいの田舎に
残ったこんな変な道路どんどん修正していこうぜ。

っていってもむさむらスレで主張してもしょうがないんだけどさww。

92 :
日産自動車村山工場があった時代には、正門横に『東京日産モーター・アプリーテ村山店』(後のレッド&ブルーステージ)があり、
正門向かいには日産中古車販売店があった。
前者は『東京日産新車の広場村山店』に移動したのだが、日産中古車販売店は(おそらく)『カーミナル東京』に統一されたのかなぁ。

93 :
自分はカーミナルで中古車を買ったので、撤退は残念だけど
あれだけ展示スペースがあるのにも関わらず
展示車が中・上級クラスの比較的新しい車種に偏っていたのが繁盛しなかった原因じゃないかな
ディーラー中古車屋だから、当然日産車が圧倒的に多いから、車種が更に偏る
4ナンバー車コーナーがあったのは評価したいw

94 :
跡地にはソーラー発電所とかどうだろうか、それなりに敷地はあるんだし

95 :
今降ってる雨であちこち冠水中。

96 :
学園通りあたりはすごい水だったわ。
車の人も気をつけてね。

97 :
かたくりの湯
いよいよ10月1日リニューアルオープンですね
混むだろうから先着50名様が貰える粗品は諦めて
しばらく経ってから行くよ

98 :
>>97
祝再開

てか、まさかサウナにテレビ追加と食堂にメニュー追加で6か月改装してたわけじゃあるまいな。

99 :
プール無くしてくれりゃ良かったのに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

何もないけど住みやすい町【東久留米】Part72(300)
八王子みなみ野 No.43(301)
【マイウー】多摩の丼ファン☆2ウマー【ピザ注意】(63)
▲☆▲ 三鷹駅 69 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
■■■■■■■ 府中 170 ■■■■■■■(300)
※※※※ 町田市鶴川93丁目 ※※※※(300)
★★★ うまいケーキ屋ってどこ? Part 7 ★★★(163)
★★★田無Part89★★★(300)
【オオマルだよ】大丸! Part12 【稲城】(300)
■旭川市民集合 Part150(217)
★★★★ 吉祥寺スレッド part172★★★★(300)
沖縄のすごいところ(1000)
小平市一橋学園その21(302)
★■石川県小松市■★ part58〜2009年 新市長〜(300)
長野県諏訪広域スレ・140【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
岩手県奥州市(水沢/江刺/前沢/胆沢/衣川)+金ヶ崎町スレ17(1000)
ゝ(巛 ) ゝ(巛 )わらじむし大発生!5万匹目ゝ(巛 ) ゝ(巛 )(186)
ミニバイクレースin伊計島 3周目(198)
千葉市緑区あすみが丘&土気駅周辺Part35(300)
★関東の喫茶室 6杯目★(300)
東北で一番の美人アナウンサーは誰? PART5(443)
【世の中には】STV(札幌テレビ放送)Part42【未来が暗い人も】(752)
【テスト】諸々testするスレッド【TEST】(396)
多摩の昆虫・野生生物 その3(300)
茨城県取手市70(300)
新潟大学スレ(300)
関東の鉄道雑談・質問(169)
四国の映画館について語ろう 2番館(93)
長野県松本市 天守92階(1001)
明大前限定だけど何かある? Part32(534)
長野県松本市 天守107階(1002)
狛江市ってどうなの?78(300)
小金井公園に行こう!part6(300)
☆東京で2泊3日☆ 〜修学旅行生質問スレPart3〜(89)
愛媛県の病院情報 7病棟(234)
【真面目に】 沖縄就職事情 面接20社目【語ろう】(1001)
【避暑地といえば】長野県軽井沢 別荘8軒目【浅間山活動レベル1】(300)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part71(300)
富山県 魚津市 NO.18(302)
【地デジは】uhb北海道文化放送 Part 12【リモコン8ch?】(1000)
★【町田で盛り上がろう】PART167★(300)
新小岩はどうですか?Part57(1000)
上北沢・八幡山・芦花公園 Part48(1001)
千葉県佐倉市【風車】60回転目(300)
さらに見る