1read 100read
2013年01月東京716: 秋葉原 part55(1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

上北沢・八幡山・芦花公園 Part48(1001)
★亀戸のなんでも書いて〜53丁目★(1001)
今日経堂どう?PART37(446)
■■荏原中延Part20■■(58)
台東区広域情報交換スレッド Part2(187)
■■巣鴨はいかがですか Part39■■(348)
///葛飾区柴又/// 10(534)
★☆★江戸川区一之江について語ろう★☆★パート25(1000)

秋葉原 part55
1 :2010/11/21 〜 最終レス :2011/04/25
僕たちの秋葉原について語りましょう。

前スレッド
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1281275423/

<厳重注意!! & お願い>
・1,000ゲト厳禁(次スレ誘導前に1,000埋めた場合はアク禁になることがあります)
・地域情報と無関係なネタ投稿厳禁
(ジュース他DOQN・ログ収集家・>>1へのレスなどは地域情報に無関係のため禁止)
>>980 踏んだ方は次スレ申請よろしく!!


2 :
過去ログ
http://tokyo.machibbs.net/thread/chyd.htm#akihabara

3 :
乙です

5 :
俺の秋葉だ

6 :
>>4:58x158x85x86.ap58.ftth.ucom.ne.jp
   削除GL4(AA)

7 :
>>5
僕のだーい。
ところで27日(土)は週アスのイベントですよ、
おまけに来月の23日(木)は東京ペディションだし、
イベントが豊作だと嬉しいですね。

8 :
ラオックス、ザ・コン館の撤退後のテナントはどうなっていますか?
まだ決まっていなかったら「万代書店」「鑑定団」「トクジロー」等の、
リサイクル店が出店して欲しい!!

9 :
>>8
ザコンは取り壊して、隣の駐車場ともども再開発の予定じゃなかったっけ?
勝手な想像だけど、あの区画全体での再開発のため、
デベが、端のダイナオーディオの立ち退きを待ってる感じがするな

10 :
インド富裕層の日本旅行をTVで見た。
アキバに来て値段高い高い・・・って。
点在するカレー屋もベジタリアンだから喰えずw
結局100円ショップで造花、ペラペラのフライパンなどを
安い安いと嬉しそうに買っていた。

11 :
スレ立つの遅ぇーよ
前スレ980土下座しろ

12 :
>>9
トーシローごねてんのかな

13 :
なんか、20年位前のアキバに戻らないかな〜。
20才で定時制高校に入った時に、クラスに四つ上の人にFC売って貰ってゲーム
を自分で買って遊び始め。PCゲームならもっと凄い(プリンスオブペルシャや
ウイザードリー6見たいな)と言われて、ソフマップ旧本館で98EX買ってその
友人に本体持って貰い、自分はモニター持って江戸川橋駅まで帰ったっけ。
初めてビデオデッキ買ったのもアキバのバッタ屋だったし、フナイの買ったっけ。
大昔はホコテンがアキバからずーっと上野駅(JRじゃない。)近くやっていて、
自転車で走ると町会の人がマイクで「歩行専用だから降りて押して歩きなさい。」
で言われてる人がいたっけ。上野側の話だけど。
まあ、戻ったら戻ったで、今の自分の考え方でこうなったらもっと面白いって不満
が出るんだろうけど。
ザ・コンはトイレでお世話になったっけ。行きつけのトイレが無くなって不便です。

14 :
それは懐古であって発展の対極にあるものだ
もっとも現在の方向性に不満があるのは俺も同じだがな

15 :
俺もザ・コンのトイレよく使わせてもらった。ナツカシス

16 :
まぁ、思い出話を語るのも現在を議論するのも将来の展望を描くのも面白いもんよ。
勿論食関連やトイレ事情も

17 :
プリンスオブペルシャ懐かしいなw
当時はヌルヌル動くゲームが新鮮だった

18 :
また昔の話で悪いんですけど。あきばおーがまだ一件か二件位しか無かった頃
確か土日祝でも無い日に店前で、店員の女の子がアニメキャラやゲームキャラ
のコスプレして安売り広告配っていた。
4〜5人居る女の子の内の一人が
「何でこんな事しているんだ?、こんな事し入社したんじゃ無いのに。」
って様子で、店の入り口近くでため息ついてたたずんでいた。

アニメやゲームキャラ等オタク文化が繁栄は(ちょっと時代遅れ?)納得
している。PCゲームが18禁じゃ無いのも含めて購入するとなると
メーカーに郵便為替で送るか、アキバ行くしかなかったし。
NOFormatDISK 一枚売りしてたのもアキバか、新宿の昔TーZONEの有った更
の更に昔、雑居ビル二階にPCソフト等売っていた店位しか無かった。
ちゃんこなべ使ってゲームのコピーして、友達にあげたっけ。
(けっして売ってはいない、今風に言えばトレード?)
自分のアキバに対してのピ−クは、レスキューマザーボードってのが売られた
時かな。今でも週に2・3度行っているが。


食い物に困らなくなったのは嬉しい。ドンキもいいと思っている、別に買う物
無いから有るんだって程度。ミリタリー系のプラモデル屋がもっと欲しいかな
友人となら入るかもしれないが・Gカフェ・もいい。ガンプラ焼きは友人へ
お土産に買っていった。最近方々の町からまともなたい焼きやが無いから今度
末広町駅の所のを買っていって上げようかと思っている。

19 :
神田達磨のたい焼きは、
土産として持っていくよりその場で食べるのを推奨する。
まぁトースターにかければある程度復元できるだろうが。

20 :
俺ならちょっと足を伸ばして上野のうさぎやでどら焼き買うな。

21 :
歩行者天国が1月から再開って話が出てるね。
中国人観光客が減ったから見世物やらせて呼び戻そうって魂胆かね。

22 :
20年位前って丁度アキバが悪い方向に変化したころだから一番嫌だな。

23 :
中国人減ってるのか?
減る要因なんて、とくにないよね
飽きられたってだけかな

24 :
>>23
尖閣の事件以降露骨に減ってるわ。

25 :
中国人減ってるね。路駐する観光バスが少なくなった。
今一番多い外国人はフランス人かも。

26 :
FM-Vって中身エイサーでしょ?。十年一昔と考えて見ると4〜5昔からすでに
アキバと中国は、深い関係があった?。



後十数年前ニュースになった外国人の集団万引き犯って黒人が多かった様な
ニュースをテレビで見た。

電波塔、アキバに作れば個人的にもっと面白い事になったのでは。

27 :
外人観光客 夕食に富士そばって
ワザワザ日本にまで来てそんなチープな・・・
と思ってたが皆嬉しそうに喰ってるなw

28 :
アレだな japaneseじゃなくてjapanish foodみたいな

29 :
俺たちも観光先でわざわざ高い料理食わないだろ
庶民的な安いメシ食えて、それが美味ければうれしいに決まってる
安くない旅費も払ってるわけだしな

30 :
冨士そばはテーマパークの一種だと思ってる。

31 :
まぁ現地での大衆料理店での食事も旅行の味なところだからな

32 :
中国人が減ってるのはむしろ喜ばしいことじゃね?
他の国の観光客とモメるのはほとんど中国人だし

33 :
某メイド喫茶が入ってるビルにヤーさん事務所も入ってるので
昼飯時には階段でゴイットさんとすれ違って怖い

34 :
>>32
kwsk

35 :
メイド喫茶の次のブームは

R喫茶なのです

36 :
浮浪者喫茶マダー?

37 :
>>25-26

誰が行くんだよ?w
メイド喫茶はさすがに旬は過ぎたなあ…

38 :
じゃあ次はキモオタ喫茶だな

39 :
池袋に在った100円バーガー。アキバに復活したらけっこう良いんじゃない
かな〜。それか喫煙所に向かし地方にあったハンバーガーの自販機置いてくれ
ないかな〜。

40 :
グーテンバーガーの類ですね、某チチブのおでん缶の自販機あたりがイイかも。

41 :
>>32
電気屋さんの一部は中国特需を期待してたみたいだから
残念がるだろうな

42 :
>>39-40
それって、この間のそれ街で出てたような
バーガーがチンして出てくる自販機?
\100で可能なのか、マックもあるけど話のネタになりそう

ところで埼玉県某市にはまだオートスナックとか残ってるらしい
今なら道の駅か

43 :
久々にデパート口から降りてみた
まだ新築のにおいがするな
さすがに店内は昔の面影なかった

44 :
名前が出てこなかった。道の駅見たいなスペースが在っても良さそう。
観光客も呼べるのでは?。
自販機のバーカーは100円は無理でも分煙されたスペース内なら100円以上でも買う人
いると思う。あとカップ麺の自販機とか、パンの自販機とか。
古いけど作る場所によっては新しく見える物とか試してみては。再開発待ちの空き地や駐車場
はもう要らないでしょう。Gカフェ辺りとか、加賀電子辺り(敷地内だけど)とか、
新しくなってスカスカした建物見ていると余計心までスカスカしてしまう。
あれば休日等かまわず誰かしら集まるじゃなかな〜。
かな?。

45 :
【秋葉原 ホコ天1月にも再開】

 二〇〇八年の無差別殺傷事件を受け、休止している東京・秋葉原の歩行者天国が、来年一月にも再開する見通しになったことが、警視庁関係者への取材で分かった。
十二月中の都公安委員会に諮る。
 再開をめぐっては、地元町会や商店街の代表らでつくる検討会で協議。
当初は、今年の夏休み中の再開を目指していた。
地元の計画では過激な路上パフォーマンスを注意したりする地元の巡回員が手薄になる時間帯があることなどに警視庁側が難色を示していた。

 警視庁と千代田区、地元住民が再検討した結果、路上パフォーマンス対策では、一定数の巡回員が常時、見回りする計画に見直された。
一部に再開に慎重な意見のあった地元住民の理解も得られたとしており、警視庁は再開に必要な環境が整ったと判断した。

 現在の構想では、歩行者天国は毎週日曜の夏場は午後一〜六時、冬場は午後一〜五時に、中央通りの万世橋−外神田五丁目間の約六百メートルで実施する。




ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010112602000024.html

46 :
おでん缶は買った事はない、プリンって言うのは買った。
夏の暑いときに、買って蓋を開けて飲もうとした出てこない。
缶をよく見ると、蓋を開ける前に良く振って下さい。って
口をふさいで振ってみたけれどシェイクされない。結局二口・三口飲んだだけ
で諦めて捨てた。
マスカットのつぶつぶの入ったジュースが飲みたい!。

47 :
飲むプリンは、栓を開ける前に
相当強くシェイクしないと崩れないよ
「よく振って」というより「強く振って」と書くべき
あるいは太めのストローを差してズビズビ飲む

おでん缶は、まあ想像通りだけどね
中身は100均で売ってるおでん袋と一緒
だけど、缶のデザイン次第ではお土産になる
空き缶洗ってペン立てとかね

48 :
お弁当とかトーストサンドの自販機置いたらウケるかも

49 :
ホコテンやるなら、月2回ぐらいで良いからバザーとか各地でにある○○市
新旧作ゲームイベント兼即売会、新製品イベント、みたいなのをOKで開催して
欲しい。昔の横断が便利なだけで人は歩かないんじゃ・・・!。
実際、近所のヨドやビックで事足りるけどついでにパフォーマーや路上ライブ
も見れるからアキバへって人が、低迷し始めた所に溢れんばかりの人を集めた
のは、事実では。

50 :
それを企業・公共事業として行うと出店者との間で採算が取れない
ニッチなニーズゆえに同人レベル・パフォーマンスレベルでしか成立しないんだが、
それはカオスを呼ぶゆえ許容されない だがそうすると人が集まらない

基本的にネット上で現実よりも安く買える現代、
実店舗がこの先生きのこるためにはまず店に入ってくる可能性、母体数を増やし、
そしてその上で客となり得た人間にネット上の他店で買うことを「面倒」であると認識させなくてはならない

51 :
ネットが面倒? 今はともかく時間の問題だろ
楽天は面倒の一言だが、尼はそんなに面倒じゃない
(これは楽天の視野の狭さや勘違いを如実に表している)

実店舗とネットの本質的な相違点を勘違いしているぞ
対面販売そのものの意義は既に幻想と化しているので
現物を目の当たりにして確認できる点(これは
自販機でも苦しい)や入手の即時性あたりにしかない
飲食業については少なくとも即時性が問われる

ところで、「この先生きのこる」という表記を散見するが
どうしても「この先生、キノコる」と読んでしまう
「生き残る」ってどうして漢字にしないんだ?

52 :
>ところで、「この先生きのこる」という表記を散見するが
>どうしても「この先生、キノコる」と読んでしまう
おまえはVIPとν速で3年半ROMってろ

53 :
「認識させる」という言葉が悪かったかな
しかし「思い込ませる,誤認」ではまた違う気がする とりあえず「感じさせる」にしておこう

まぁそれは捨て置いて、>>51の主張はまさにその通り
そしてその利点は外出の主目的にまでは足りずとも、ふらりと立ち寄る際にはこれ、こと足りるのだ。

54 :
バザーの出店者は利益目的ではないから、場所を貸します。決まり事はこうです。
と取り決めれ後は署の方が許可してくれるかではないかな。
コミケットでも、売る側・買う側もコスプレしていない。
そんなことして下手したら即中止、18禁&コスプレ出来るブーズが有るのは
3日間とか在る最終日だけになっている。初っぱなにやられ中止にされたらかな
わんから。コスプレも決まった所以外禁止なはずだし。
昔の雑誌の売ります・買いますコーナやネット個人中古販売のリアル版を求めている。
専業業者の露天商を求める物では決してない。
新旧作ゲーム・ソフト・機種のイベントは、逸ぞや加賀電子の1階の広場?で
ガンダムの首が在った様な事。結果的には利益に繋がるだろうけどそのもの自体の利益を
求めるのではなく長い目で見た利益を目的とした物を求めるお祭り。


やれば一方では負担だと難色を示されて、一方では・かもしれない・効果を期待
して始めるホコテンなら・・・!。


空き地とか一時的に貸し出して昔の原宿のテント村みたいなのも面白いかも。

55 :
↑あのさ、ダラダラダラダラ読みにくいんだよね。
 読む気なくす。ウザい
 要点だけ手短にポンポン伝えられない?

56 :
歩行者天国って執拗なの?。

57 :
>>55
まとめてみた。

秋葉原のバザーは規則キツイ。
ホコテン復活しないしもうダメぽ。
原宿行って来るわ ノシ

58 :
>>54
街中のコスプレ(仕事以外)の例は、大阪日本橋、名古屋大須といった
電気街や、埼玉鷲宮などあるけど、それは祭りのときだけ。
登録制でルールもコミケや他のコスプレイベントに近い。

一方、かつての秋葉原はただコスプレしたいヤツが勝手に集まりだしたって
いうだけのレベル。ルールがないのだから暴走するのは当たり前。

59 :
T-ZONE破綻かよ…
老舗がまたなくなっていくのか…

60 :
>>27
> 外人観光客 夕食に富士そばって
> ワザワザ日本にまで来てそんなチープな・・・
> と思ってたが皆嬉しそうに喰ってるなw

昭和通口の富士そば、富士山盛り(麺3倍)のサンプルを
ゴツいデジカメで撮影してた白人。
すっごい笑顔だった・・・。

61 :
蕎麦屋が珍しい外国人からすれば
そりゃ嬉しいだろうな

62 :
>>59
ドスパラになるらしいな。
ミナミビル(現ドンキ)にあったころが懐かしい・・。

63 :
ぞねが飛んだのは、かなり痛いなあ
自作派の強い味方だったのに
ドスパラが経営するのでもいいが、あのままの内容で復活してほしい

64 :
ぞね好きだったのに。
なんとも言えない寂しい気分です。

65 :
ミナミの方は型遅れノートのバッテリでお世話になった。
T-ZONE名だけでも残って欲しい。

67 :
置いてある物と値段が一緒ならそんなに店いらないという気はする。

68 :
富士そばの前で外人に声かけられてカツ丼をホワット?みたいに指差しながら聞かれた。
肉だから「イッツ、ビーフ」って答えてあげた。
英語が初めて役に立った。

69 :
>>68
カツ丼の直訳はpork cutlet bowl らしいぞw

70 :
WIN DON!!!

71 :
T-ZONEの後釜ってどうなるのかな

72 :
>>68
優しいやつだな。
肉だと分かっただけでも相手は救われたと思うぞ

73 :
ソープランド
旧トルコ風呂

74 :
カツ丼は豚じゃないだろうか・・・
イスラムの人に豚と牛間違えて教えたら大惨事だね

75 :
T-ZONE後地ードンキ・ピカソ

とんかつ村出来ないかな?。

76 :
iPhoneの電波感度わっるいなぁ秋葉原。
最近引っ越してきたんだが、電車が無い様な時間帯ですら、中央通り昭和通り辺りでも感度が悪い。ダイビルか秋葉原駅にでもアンテナ建ててくれんかなぁ。なんてスレ違いだが、何処の板に行けば良いのかしらん。

77 :
カツ丼聞かれたら、
A shop does not understand the person, too
って教えて上げて。

78 :
iPhoneの電波感度わっるい×

softbunkの電波感度わっるい○

79 :
>>77
翻訳しますた
『それは説明していないんですよ』

80 :
>>59
マジで?
あの店員たちの活気は最後のあがきだったのかw

81 :
ヨド前すごい行列だな
ヴィドとか営業できないだろ

82 :
>>81
何かあんの?

83 :
モンハンとかじゃない?知らないけど。

84 :
モンハンみたい。全国的に並んでるみたいです。

85 :
いつもより1時間早く開店したみたい

86 :
どこの店も列凄かった。
モンハンってそんなに面白いのか?

87 :
ネトゲよりはマゾくない程よいマゾさがウリ

88 :
IS03欲しいんだけど、秋葉原のどこかに無いかねー

89 :
もうちょい様子見た方がいいんじゃないの。
おサイフもまだ対応して無い業者多いし。

90 :
そですか、年内様子見だなこりゃ

91 :
IS03は電池ヤバイらしいねw

92 :
だからオマケにバッテリーがもう一個ついてくるw

93 :
>>91
プロパイダ凄いね

94 :
【携帯】 「あれもこれもオフに」 au期待のスマートフォン"IS03"、バッテリーがやばい?…ネタのような対応策が出回る★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291232150/l50

95 :
>>93
凄いの?よくわからんw

96 :
電動アシスト自転車のセル交換をしてくれる所とか、制御基盤の現物持ってて
複製作ってくれる所知りませんか、年式が古く、メーカー在庫が無く自作も
自信がないので。
お礼にハグします。

97 :
/

98 :
マジレスすると、ガラケー機能付スマホは夏モデルが出るまで様子見た方がいい。

どうしても現行モデルから選びたいというなら、IS03ということになるかな。

99 :
T-ZOEN跡地に一階無線LAN完備のフリーゾーン、バーガー、カップ麺等の自販機
完備、分煙で。2〜上階にオーバートップてどうですか?。それかアーレスの
PCショップとか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

◇◆◇新中野・東高円寺・新高円寺スレッド Part56◇◆◇(319)
【渋谷区】渋谷・松濤・円山町・神泉・神山町・富ヶ谷 Part14(832)
☆南千住はどうよ!☆Part54(1000)
◇◆ 竹ノ塚 Part49 ◆◇(1000)
【上中下西】落合ってどう?PART32【そして中井】(1000)
●霞ヶ関、虎ノ門、永田町、官公庁●4(256)
有楽町線氷川台☆PART38(1002)
西大島 大島 東大島 Part74(1001)
姫路市南東部(市川より東側)♪(597)
夢千代の里、湯村ってどうよ?2泊目(91)
民主党の「沖縄ビジョン」について その6(1000)
【夏だ!】長野県伊那市まだいる?Part16【伊那まつり】(300)
// 富山県砺波市 Part2 //(305)
山口県の心霊スポット その4(133)
★★★新潟県長岡市247★★★(1001)
★■石川県小松市■★ part49〜冬季限定・酸辣湯麺(301)
石川高専スレッドPart10(664)
○▼△ 郡山市スレッド Part107△▼○(1000)
◆◇◆◇ 福井県 福井市パート 37 ◆◇◆◇(98)
武蔵小金井 part77(300)
宮城県遠田郡(美里町《小牛田・南郷》/田尻/涌谷)Part8(297)
【秩父市スレ73】秩父を語ってくんない【あの花コミック1巻】(300)
文京区千駄木 その16(1000)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 232(300)
★広島の再開発問題を語るスレ★その17(887)
★★★田無part57★★★(301)
【東南北新】■■ 砂町統一スレ32 ■■【東南北新】(1001)
宝達志水町スレ(524)
●●長野県内スレッドを立てるまでもない雑談スレッドpart17●●(450)
□■□ 五反田事情 その40 ■□■(1000)
八王子総合 150(301)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part45 ☆☆☆(300)
【こんにちわ!】四国のハローワーク・職安【お仕事】(278)
★★★★ 吉祥寺スレッド part180★★★★(301)
栃木県さくら市を語るスレ Part7(295)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 238(301)
千葉県山武郡成東町 Part3(273)
◆◆◆ 永山スレッド Part 119 ◆◆◆(300)
★■石川県小松市■★part60〜要監視スレッド継続中〜(300)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 200(300)
山梨の若者をオサレに変えていくスレ 1着目(234)
福井県越前市【越前ブランドでつなぐ武生and今立】Part7(882)
徳島県阿波市スレッド(158)
○千葉県○大網白里町○パート21(212)
さらに見る