1read 100read
2012年07月車種・メーカー66: 100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その66 (812) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【40th】 (803)
日産 新型コンパクトカー発表会場 (399)
日産 新型コンパクトカー発表会場 (399)
【三菱】ギャラン・レグナム Part28 (635)
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part121【Fit】 (225)
【日産】E52エルグランドオーナー限定スレ Part7 (514)

100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その66


1 :2012/06/16 〜 最終レス :2012/08/14
★みんなへのお願い★
・他グレード批判はやめましょう。みんな仲間です。
・荒らしに過剰反応してはいけません。
・100は乗り換える車じゃない
  壊れるまで乗り続ける車なんですよ。
前スレ
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その64
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319539069/
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その65
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328018820/
関連スレ
【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311091494/
【LX/SX】90系マークII・チェイサー・クレスタ Part23【GX/JZX】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325653911/
【JZX/GX/MX】X80系マークII・チェイサー・クレスタ【LX/SX】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298481020/
テンプレ、よくあるトラブル等
既出の問題は>>2-13あたり

2 :
■解体新書/分解講座
http://mark2web.jpn.org/bunkai/bunkai.htm
■みんカラ
マークU
http://minkara.carview.co.jp/car/562/
チェイサー
http://minkara.carview.co.jp/car/35/
クレスタ
http://minkara.carview.co.jp/car/34/
■カタログ
マークU100系
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/TO/S131/F003/
チェイサー
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/TO/S102/
クレスタ
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/TO/S066/
■toyota.jp カーラインナップ 旧車カタログダウンロード(PDF形式)
マークU 1998/08 マイナーチェンジ
http://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/mark2-3/mark2-3_199808.pdf
チェイサー 1998/08 マイナーチェンジ
http://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/chaser-3/chaser-3_199808.pdf
クレスタ 1998/08 マイナーチェンジ
http://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/cresta-3/cresta-3_199808.pdf

3 :
■オーディオ関連 社外オーディオ取り付けについて
 ・スーパーライブサウンド有りの場合(前期ツアV、G標準)
    BeatSonic等のサウンドアダプターkit使うか、配線引き直すかしないと不可。
    配線弾き直しには知識、力量、金、根性が必要だたそれに見合う効果を出すのが困難。
     ※100系SLS車用サウンドアダプターkit
     ・SONY XA-115T - オク等で手に入りやすく、変換ケーブルも不要
     ・SONY XA-105T - オク等で手に入りやすいが、変換ケーブルが必要
     ・BEATSONIC SLA-70 - オク等では少々高め
    これらのほか、他車種用のkitの流用も足りない配線をバイパスすることで使用可能と報告あり
 ・スーパーライブサウンド無しの場合(前期グランデ、後期)
    加工無しで社外ナビ取り付け可能。
 ・スーパーライブサウンドの有無の見分け方
    SLS車にはリア窓下のトレイ中央にウーハーがある。
    前期ツアV、グランデG3.0に標準。他グレードにはオプション設定有り。
  3.0GやツアVは標準SLS。
  2.5Gだと標準6SPになりSLSはOP設定。

4 :
■よくあるトラブル集 (改100)  −エンジン1−
・エンジン異音キュルキュル、シュルシュシュシュ
  JZ系エンジン搭載車で、冷間時エンジン始動時直後に「シュルシュル」「キュルキュル」音が
  聞こえ、10〜20秒程度で音が収まる場合、タイミングベルトテンショナー、またはVベルトテンショナーが
  劣化しています。交換すべし。しかし大概はベルト交換時(共に10万km薦)に同時に交換するものです。
・JZ系エンジン系のクランクプーリー脱落
  JZ系エンジン系はクランクプーリーの接合部にゴムが使われています。経年劣化などによりこのゴムが裂け
  最悪プーリーがバラバラになり脱落してしまう事があります。前兆としては異音があげられます。
  変な音がしてるようなら交換しましょう。走行中に壊れると最悪事故ります。最低でも自走不可になります。
  ファンベルトを交換した後などは要注意、確認です。
・アイドリングの不調 アイドリングの回転数が異常に低いハンOする、エンスト等
  ISCV(エンジンコンディショナー等を使用の事)やエアフロ(専用クリーナー推奨)の
  清掃をしてみてください。それでダメならプラグ、プラグコード、デスビキャップ、
  デスビローター等を交換するといいです。ターボ車でエアクリを交換している場合は
  遮熱板必須。またチャコールキャニスターの不良でエンストする事も多いです。

5 :
■よくあるトラブル集 (改100)  −エンジン2−
・ノッキング
  1Gエンジン系は特にノッキングしやすいという事が知られています。多走行やオイルメンテナンスの不良により
  バルブステムシールが劣化しオイル下がりが発生。それにより燃焼室にカーボンが溜まり圧縮比が
  異常に高くなる為、ノッキングすると考えられています。この様な場合はプラグホールからエンコンを入れたり
  WAKO'S FUEL1やTurbulence GA-01等の添加剤を入れたりする事により、カーボンを除去しノッキングを抑える事が
  出来る場合があります。またレギュラー7割ハイオク3割等混ぜると、ノッキングを抑える事が出来ます。
  しかし、根本的にはヘッドのOH(10万円以上)をするしかありません。
・後期VSC装着車両と5AT車両で、加速時に息継ぎが、タイムラグが発生する
  電スロ周辺がブローバイガス等で汚れている。スロットル周辺のインマニを
  外してエンジンコンディショナー等で洗浄後、バッテリーを外し初期化を行う。
  この時、キャブクリーナーは使用厳禁。洗浄力が強すぎて、電スロユニット内部の
  グリースも洗い流れてしまい、後々トラブルの原因になる。
・後期GX車両で、3,000rpm辺りの加速が明らかに鈍くなった
  インテークエアコントロールバルブがブローバイガスで固着し、作動していない
  可能性があります。ずさんなオイル管理の車両や、低回転でしか
  走行しないような車両で稀に発生する故障。大概は洗浄で直りますので、
  上項目のように分解洗浄を行う。インマニを全部外す必要があるので難易度は中。
  作動基準は、通常ですと2,400rpmでかつアクセル開度が40%以上、または
  素早くアクセルを全閉から全開にすると、コイツはロング吸気マニホールド経路から
  ショート吸気マニホールド経路へと切り替え作動します。

6 :
■よくあるトラブル集 (改100)  −駆動系、足回り−
・変速時のショックやPに入れたときの遊びが多い等
  マウント系のゴムが劣化してるかもしれません。特にデフマウントが裂け易いです。
  車の後ろからデフの辺りを覗き込んでみましょう。MT車でシフトUP時に「バン」と
  リアから大きい音がする場合、高い確率でデフマウントが劣化しています。エンジンマウントや
  ミッションマウントを交換(5万円位)すると、乗り心地が劇的に良くなる事があります。
 ★ATFの交換は注意★
  今まで一度もATFを交換した事が無い場合は交換すると不具合が出る場合があります。
  ディーラーやカーショップ等で安易に交換するのはトラブルの元です。慎重に。
  どうしても換える場合は純正のATFを何回かに分けて交換したり
  ミッションのオイルパンごと外して内部を洗浄してから交換するようにしましょう。
  100系はフレックスロックアップの制御が加わったので、トヨタ製以外のATFは
  使うべきではありません。
・走行時に足周りからの異音
  ブッシュが劣化して裂けて異音がしたり、潤滑不足のボールジョイントから異音がする場合が
  多いです。ロアアームNo1,No2は壊れやすく、尚且つ一部がリコール箇所でした。
  アッパーアームも壊れやすいです。ロアアームやアッパーアームは10万キロごとの交換を
  お勧めします。劣化するとアライメントも狂います。
・ブレーキ時の異音、ジャダー等、パッドの片効き
  ローターの偏磨耗、キャリパーやディスクに異常がある場合が殆どです。特に100系は
  後輪キャリパーのスライドピン固着とピストン固着が発生しやすい車両でもありますので、
  定期的なOH(ピストンシール、スライドピンのゴムブーツ等全て)は必須項目の一つです。
・パワーステアリングラックブーツからオイル漏れ
  左側(助手席側)からオイルが滲み出す事が多いです。 パワステフルードの量に注意。

7 :
■よくあるトラブル集  −ボディ外装1−
・ライトの黄ばみ、ライトカバークリア層禿
  100系全て、特に前期車両に多くみられる。これは単に年式が古いからであって後期でも
  発生します。ライトカバー表面のUVカットコーティング層が剥がれ、太陽光紫外線で
  劣化するものと考えられる。初代ヴィッツのようにライトカバーのみ部品が供給されている
  なんて事は無いんで、ユニットごと交換(新品片側4万位)、もしくはコンパウンド等で磨き
  その後表面にUVカットコーティングを施す。今後の寿命を延ばす方法として、
  極論だが北向き駐車をする、機械式洗車機を避ける、シャッター付駐車にする等があげられる。
・ミラーユニット付け根の塗装禿
  外して塗る。もちろん気にしなければ放置でもおk。手軽に直したいのであれば、
  タッチペンで塗ってしまうのも手。他車と比較するとここの塗装は耐久性が若干弱ですめ。
  既に5年以上前から塗装が禿げている車両もあった。
・ミラーが電動で開閉出来ない
  内部のギア欠け、もしくはギアケースが割れた。これどちらも樹脂製。
  毎日開閉するような使用方法だともって7年程度。内部のギアボックスごと交換するか、
  中品を購入し2コ1修理で対処を。もちろんミラーごと新品交換も有りです。

8 :
■よくあるトラブル集  −ボディ外装2−
・エアロ未装着車両で、ボディ下部の未塗装樹脂箇所が白色化
  アーマオールを塗れば、新車時のように黒々と蘇る。コイツの値段が高いと思うのであれば、
  シリコーングリスを塗っても同じ効果を発揮するうえ、値段も糞安く済む。
  だがこれらは雨天時走行すると水で流されてしまい効果が無くなってしまう為
  もっと長期間長持ちさせたいんであれば、この手の最終究極品である
  WAKO'Sのスーパーハードがオススメ。値段が高いので購入時は注意。
・ボンネットが落ちてくる
 ダンパーがへたっています。交換しましょう。
・Bピラーカバー禿
  対象はハードトップ車。新品へ交換、もしくは塗装をやり直しやカッティングシートを
  貼り付ける等で対処。外すと高い確率でカバーの爪とクリップが破壊されるので
  再度取り付ける場合は、禿カバーを修復し接着剤で爪を修理しクリップ(75039-22010)を
  別途注文し準備したほうが吉。ちなみに片側4個のクリップで固定してあります。
・以前と比べると、風きり音増加した。またどこからか風が漏れてきているような気が
  これも対象はハードトップ車で、ウェザーストリップ(ドアの回りを一周しているゴム)が
  お疲れさんのようです。新品交換で対処しましょう。
・リアクォーターパネル逆エクボ凸
  コーナリング中、トランク内の荷物が当たって発生する。原因はトランクの内張りが薄いため。
  100系に限って異常に薄いので注意したい。座布団等でトランクの左右をガードすると良いらしい。

9 :
■よくあるトラブル集  −内装−
・ダッシュボード浮き、酷くなると捲れてくる
  H8年9月〜H10年7月の前期型に多い。外からダッシュボード裏の黄色いスポンジが丸見えになってしまう。
  炎天下に駐車した時など、車内の高温状態が続くとさらに浮きが進行する。この不都合は同時期に発売された
  トヨタ車の中でも100系だけに起こる不都合で、コストダウンの影響とも言われている。トヨタもこの不都合を
  認めていて、任意加入の新車保証(通称つくし保証)でダッシュボード部のみ、保証期間が延長された経緯がある。
  当時の内容
  「車体番号JZX100ー0086***まで。
   初年度登録から7年目まで交換無料。9年目までは半額負担。それ以降は全額負担」
   
  交換されたダッシュボードは浮き防止の対策が施してあり、再び浮き上がることは無いらしい。
  登録からすでに11年経過している為、全額負担で交換するしか手立てはなく費用は7万円程。
  後期型は対策が施されたダッシュボードならしいが、浮いて来ると言う報告あり。
  また、前期型の色のダッシュボードは新品在庫が既にありませんので
  交換する場合、後期色のダッシュボードとなりますので注意。ちなみに保障の適用は既に終了。
・ドア内装内張り下部破れ
  塩ビで装飾されている箇所は、靴等で引っ掛けると簡単に破れます。
  整備に出す等、自分以外の人が運転さぜるを得ない場合、養生テープ等を張って出せば
  トラブル回避。ちなみに新品で1枚分の値段がなんと4万円+。

10 :
■よくあるトラブル集  −電装−
・サイドエアバッグ警告灯点灯(前期)
  Bピラー内部にあるサイドエアバッグセンサーECUが故障。交換で直る。
  値段は恐ろしく高い(新品8万+以上)ので、対処法は問題が発生していない
  中古品に交換、またはサイドエアバッグ機構を諦める(警告灯を抜く)の二択。
・パワーウィンドウ操作不良
  オートUP動作時、閉まる直前で異物挟み機能が誤作動する場合、
  ウィンドウレギュレーターにあるリセットボタンで調整を。(要ドア内張り剥がし)
  ちなみにこれらの多くの原因は、パルス読取不良によるもの。暑い時に多発しやすい。
  オープン、クローズ供にウンともスンとも言わない場合、ウィンドウスイッチAssy交換を。
  かろうじてモーターが唸ってアップダウンできない場合は、レギュレーター交換を。
  ハードトップ車はプレスドア車、サッシュドア車と比較すると
  レギュレーターの寿命は少々落ちるので、ある程度諦めが肝心。
・パワードアロック動作不良、何時までもガッチャガッチャ五月蝿い
  ドアロックassy内部の接点不良の可能性が高い。ゆー事きかないドアの
  ロックassyを分解して接点復活系のスプレーを噴射、もしくは
  新品に交換すれば直る。
・ルームランプが点滅し、キー抜き忘れ警告音がしない
  マルチプレックスボディコンピュータ、通称MPXボデコンが逝った。
  そんなに壊れるような所では無いが、電装系に悪戯している車は・・・。
  新品は激高なんで、中古品で対処を。グレードや年式により、
  内部構造や制御が変わりますので、購入時は必ず同じものを準備する。

11 :
■よくある質問集
 ・ETCSのキャンセルはどうやってやるんだ?
  アミューズのETCSモニターを装着、またはカプラー抜きやサブスロットを取り払う。
 
 ・純正エアロのサイドステップは相互性あるのか?
  チェ、マ、クレ、純正サイドステップの相互性はない。が、多少の加工で着くことは着きます。
  又、新品純正エアロは在庫のみの販売となり、車種、色によっては既に廃盤。付けたい場合は中古を。
  サイド・リアのエアロはチェイサーの場合、前期と後期で形状が少々異なるが取り付けは可能。
  フロントはバンパーの形状が異なるので、基本的には取り付け不可。マークII、クレスタの場合も同じです。
 ・ドリンクホルダーが不便なんだけど?
  後期型のトレーにすることで、ペットボトルが置ける。なんと後部座席にも灰皿の下にドリンクホルダーが!
 ・信号待ちでエンジンストールしたんだけど?
  エアクリムキだしなら、ラジエターファンの熱気を吸わないように、遮熱板等で対策。
  MTに載せ替えたならECUの対策を。
 ・内装各スイッチの照明が点かないんだけど?
  スイッチ外してバルブを交換。ディーラー、もしくは部品共販で購入。ABやYH等では売ってませんので注意。
  エアコンパネルの場合、製造メーカーによって(DENSO製、又はKOJIMA製)バルブが異なりますので
  パネル分解後、外した電球をディーラーに見せて注文、購入して下さい。(要分解スキル)
  HID光軸調整、SNOW、TRCoff 84999-10710 (キャップ無し)
  その他汎用スイッチバルブ   90010-08100 (グリーンキャップ付)

12 :
 ・おれの車に純正トルセンLSDついてんの?
   以下参照(コーションプレートのAXLE項目に記載)
  ┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃頭1桁...┃ A : サイズ 190mm          ┃
  ┃     ┠──────────────┨
  ┃     ┃ B : サイズ 200mm         ┃
  ┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━┫
  ┃中2桁...┃ 01 : ギア比 3.909          ┃
  ┃     ┠──────────────┨
  ┃     ┃02 : ギア比 3.727          ┃
  ┃     ┠──────────────┨
  ┃     ┃03 : ギア比 4.300          ┃
  ┃     ┠──────────────┨
  ┃     ┃04 : ギア比

13 :
スルー推奨発言
荒らしはスルー汁
・鮒100チェきめえ
・テインはツッパリ棒
・車高の低さは知能の低さ
・社外エアロはDQNがつける
・純正をやたらと正当化し、社外品を卑下する発言
・38bってどこのニコイチだよw
■みんなと仲良くする魔法の言葉 (復活)
  純正フルエア口だが窓からチラチラ、夜9時でも見ていい。
  社外も気になるが人それぞれ純正もまた朝夜いつでもチラチラ。
元年ミラ
庭師
ハゲ
キュルボン
100パフ〜

14 :
>>1J乙

15 :
1オチュ

16 :
お前らほんとに好きだな
http://www.johnson.co.jp/cm/glade_puff.html

17 :
ごめん>>12がおかしいな…

18 :
鮒100ちぇキメェ!

19 :
1乙。
無印ツアラーこそ至高。

20 :
ロアボールのリコールが出てるのって2011年?だよね?
それ行ってない車買ったんだけどテラ行けばおk?
タイヤはみ出てるけど・・・

21 :
>>20 二週間位前にタイヤはみ出てる+車高ベタベタ+GT羽で出したけど
ネッツで出してって言われたから持っていったら
一件目断られたけど二件目は見てくれたよ。
一件目いわくリコールじゃなくて
サービスキャンペーンだから見れないとさ。

22 :
>>21
まじすか・・・
ってもあれ点検ってだけで修理は実費なんですねw
だったら消耗品だしはなから共販で買うてどうにかしたほがよさそうですね

23 :
結局マークUとチェイサーのサイドミラーは共通なんでしょうか?

24 :
来月6回目の車検だわ。

25 :
ポンコツだな。IS250辺りに乗り換えろよ!
まぁオレは潰れるまで乗るけどな!

26 :
おらは7回目の車検を通してしまっただよ全回自分で
ロアボールはボンネット裏に黄色いステカーを張られてたな
ライト、ナンバーボルト、樹脂パーツやらが錆び退色などでいい感じ
これを「エイジング」って言うんだよな

27 :
>>25
レクサスとかイラネw
>>26
他はともかくライトは曇ってたり黄ばんでたりしたら危ないから磨いた方が良いよ
ヘッドライトの黄ばみ Part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1337223796/

28 :
>>26
10数年をかけてやっとアタリが出てきたって事だな
まぁ一つ訂正させてもらうと「エイジング」ではなく「エンゲージ」って言うんだよ
死が二人を分かつ時までって言うだろ
車と人も一緒さ

29 :
何言ってんだw

30 :
超久しぶりに来てみたけどテンプレにオレの名前が残ってるとはw
みなさんステアリング交換時は必ずバッテリー端子を外してから作業してね

31 :
車内ガーデニングヤローまだ生きてたのかよwww

32 :
庭師が来たと聞いて
記念真紀子

33 :
オプティトロンをスペースビジョンに交換するには
燃料タンク内の浮きも変えないと駄目なの?

34 :
もう、前期型なんてネオ・クラッシックな年代だから
それでも車検通して乗り続けるほうが
ある意味、金持ちに思えるよ。
新車購入補助金になびいてるような連中に比べたら。

35 :
庭師w 
同窓会で久しぶりに会ったら禿げてて笑った時くらいわらた
  久しぶりww

36 :
>>30
庭師wwwオヒサwww
>>34
81系もまだ普通に走ってるし
まだまだ若造なんじゃね?100って
しかし近所に5〜6年近く一切動かしてない100マ全期があるんだよな、、、
ちゃんと金払ってるからいいけど、どんだけ金持なんだよとww
つか、持ち主、その駐車場の向かいのボロマンションに住んでるけど
駐車場代勿体なくないのかなぁ、、

37 :
右フロントから真っ直ぐ走ってても
いくら道きれいでもスンスン ゴトゴト ミシミシ ギシギシっていいだした
どんだけ虫がすんでんだろう・・・
最初はホイールの風きり音でシュンシュンいってるだけだと思ったのに
どうやら違うようだ
治してやりたいけど原因わかんねえええ

38 :
38bってどこのニコイチだよw

39 :
鮒100ちぇキメェ!

40 :
鮒100ちぇキメェ!

41 :
>>31>>32>>35>>36
おひさしぶりだなハゲどもw
あの頃のメンツがまだいたとはな
オレのヅラVもくたびれてきたけどまだまだ元気だよ

42 :
鮒100ちぇキメェ?

43 :
明日はボーナスっす。

44 :
>>41
こっちのヅララーVもやれてきたが
まだまだ乗り換える気が起きない
いや、お財布にエコな車が無いのが現状だがw

45 :
  / ̄ ̄\
 /  _ノ\)
 L_ノ ⌒|
 | (・o・)| おいーっす!
 |  ー |
 | ___|
 |    ヽ
 |ヽ___ノ
 U|| U||
  U  U

46 :
平成8年式を8年落ちで購入して以来車検以外で車屋の世話には1度もなっていない。
後10年くらい乗れそうな気がしてきた

47 :
へっへっへ
いまTRDの強化ブッシュに一式変えてもらってる
出来上がりが楽しみだぜ

48 :
TRDって時点で・・・ねぇ・・・・

49 :
じゃあNISMOやMAZDASPEEDの強化ブッシュにすればいいのか?

50 :
日産 マツダとかってとこしか出てこないぐらいだし
TRDで十分かもね^w^

51 :
何処のブッシュだか言ってみろよ

52 :
アメリカ前大統領

53 :
何だイケヤの回し者か

54 :
お値段以下のニトリ!

55 :
TRD…ww

56 :
TRDをバカにする奴は夜中にボンネットにTRDウィング付けてやる
そのつもりで!

57 :
>>47

58 :
TRDの強化ブッシュ()
とりあえずおつむのぶっしゅ変えたほうがええで

59 :
鮒100ちぇキメェ!

60 :
流れ豚義理ですまんが、今、H10年式1G90000キロに乗ってる。
特に不満はないんだが、今日、H12年式2.5グランデG6.1万キロを売っているのを
発見してしまた。
現行の1Gの方はヘッドライトとか黄ばみまくりだが、2.5Gの方は屋根付き車庫保管だったのか
ほとんど透明。
28万で、乗り出し44万なんだが、乗り換えたほうがいいかな?
ただ、今乗ってるのがトラントなので、Gに変えるメリットがそうないのも事実。
諸兄の御意見をいただきたい。

61 :
>>60
ゴミからゴミに乗り換えてどうする
Vいっとけ
良い玉少なくなるぞ

62 :
さっそくのレスサンクス。
ゴミはゴミだろうが、おれ、正直V含めてツアラー系って興味ないんだよね。
コンフォート系というか、グランデとかアバンテ系が好き。
嫁さんとかも乗るからなおさらなんだ。
ただ、2.5Gのスペースビジョンメーターには惹かれるなあ

63 :
破外道
オートマなら


64 :
貧乏そうなおっさんってだいたいグランデとかアバとか乗ってるよな

65 :
やめとけやめとけ
まだ1Gの方が税金が安い分だけ救いがあるだろ
公衆便所から有料公衆便所になるだけだ

66 :
>>60
どうだろうなぁ
1G乗ってたけど黄ばみや内装はともかく動力があまりに弱くて
6年近く共にしたけど泣く泣く下取りに出した
下取りに出す前の晩、車内で寝て泣いてたw
その後Vに乗り換えたけど、買い換えた当初は加速感がたまらなかったけど
普段は自分でなく安全運転ノロノロな姉貴が自宅と駅までの足に使ってるんだが
、、、ノロノロな運転な姉貴が自分のVに乗ると知らずに凄い勢いで走ってるの見て以来
NA2.5で丁度いいかなと思った。
姉貴に聞いても、別に普通に運転してるって、逆に何を聞きたいのか不思議がる状態だった、
別にさして特筆するような車で無く、セダンにスポーツチックエンジン積んだだけでコレだから
アバ・グラのNA2.5がいいと思うよ。
2.5若しくは3.0NA
グランデ、フォレストナイトトーニング、フルエアロ
リアワイパー、ムーンルーフ付き
あったら今でも購買欲そそるなぁ

67 :
>>60
ライトの黄ばみだけで考えるのもなあ。
オレは1G乗ってるが、最初はライトはきれいだったが、
諸事情で青空駐車にしたら、段々とライトが曇ってきた。
結局、今はライト透明でも、どうせ徐々に黄ばんでくる。
1Gなら、レギュラーで税金が安いのは確か。
オレのはレガリアだけど、トラントもいいじゃないか。
飛ばさないオレに取っては1Gでも十分と感じているけど、
最近、どういうわけだか買い替え意欲が湧いてきてしまっているんだなあ。
車検通したばかりだから、次回の車検までにいくら貯まるかによっては手放すかもしれんw

68 :
なんか俺のレスで静寂を乱してしまったようだな。申し訳ない。
別につツアラー系を貶める気はさらさらない。ただ、俺には興味ないだけ。
税制面等は当然1Gに軍配上がるわけだけど、たぶんセダンに乗るはこれが最後だと思うから
2.,5Gにのって見たい気もする。もちろんAT上等だ。
貧乏だから、グランデやアバンテで十分。それにツアラー系のるような歳でもないし。
このスレって結局はV至上主義なんだな。

69 :
>>68
オレも個人的にツアラー系はあまり興味が湧かない。
いや、別にツアラーが嫌いなわけではなく、ゆったりと乗りたいだけなので。
オレもJZ系に一度乗ってみたいんだが、所有している知り合いがたまたまいないのと、
本当に買うなら、一度試乗してみないと。
かといって、それだけの為にわざわざ購入するのも何だか。
オレも年だからツアラーとか言ってる年齢ではないし、
やはり嫁が乗ること考えるとグラやアバでも十分。

70 :
>>68
>このスレって結局はV至上主義なんだな。
まさかw謝らなくてもいいって
そんなん一部のパワー至上主義者だけだよ
ほーらH12年式2.5グランデG6.1万キロが買ってくれと見てるぞー
明日は仕事帰りに車屋いって契約ですな、もう程度の良い直6搭載車は
今見逃したら手に入らないぞーw
しかしトヨタはなんだかんだで良心的だ、まだこうやって>>2のように
旧車のカタログを拝める事ができるだなんて

71 :
>>69
サンクス。
未だ1GとJZXで揺れ動いているが、明日試乗してくる。
いざ手放すとなると1Gでもl郷愁漂うものがあるしな。
俺も100系はすきだが、まったりゆったりと乗りたいだけだから、誰から何と言われようと
コンフォート系に徹するわ。
ありがとう。

72 :
>>71
まあ、オレの場合、体がゆったり形に慣れてしまったのもある。
会社で足回りガチガチの1BOX社用車に乗る事がよくあるのだが、
その後退社時に自分の1G乗ると、何とも乗り心地のいい事いい事w
確かにパワーがあるのは魅力的かもしれないけど、
1Gでも特に不満は感じていないので、今はこれでも十分なのかなと。
昔から言われているが、1Gは丈夫なエンジンだし、
オレのは11年式で15万km超えたが、エンジンは調子がいいぞ。

73 :
ヤマハチューンの1G-GEはシルキーで良かったが
1G-FEはなぁ
やっぱニセツインカムだけあって糞づまり感は否めない

74 :
>>71
おはよう。
そういえば思い出したんだが、
スレ違いスマンが、以前に代車で120系マークX 2.5にしばらく乗ってた事があったんだけど、
確かに走りは多少余裕があったが、シルキー感は無かったかなあ。
直列エンジンではないからなのかな?
いずれにしても、2.5に乗るぐらいなら、1Gでもあまり変わらないのかなと感じた。
一人乗りが多いのか、多人数で乗る事が多いのかでかなり変わってくると思う。

75 :
お前らほんとに好きだな
http://www.johnson.co.jp/cm/glade_puff.html

76 :
VMT以外なら選択肢いっぱいあるやん

77 :
今更ツアラー
されど、、、
やっぱエンジンルームぎっちりなのはいつ見てもいい
スカスカ1Gエンジンどこぉなのは悲しかったな
思わずトランク開けてリアエンジンなのかと確認したくらいだ

78 :
後期のツアV MTなんだけどエアコンONのアイドリングが1000〜1100rmpぐらい
あるんだけど普通?因みにOFFの時は800rmpぐらいだけども。

79 :
>>78
前VMT海苔だけどそれ普通。
14年間同じだから間違い無いw
安心汁

80 :
鮒100ちぇキメェ!

81 :
鮒100ちぇキメェ?

82 :
>>60
ヘッドライトの黄ばみ Part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1337223796/

83 :
>>78
同じく一緒だわ
エアコンかけたらうるさくてしゃーない
OFFの時は気温とかで変動するけどだいたい700ぐらい

84 :
アイドリングアップ程度で煩くてしゃーないんじゃそれ以上エンジン回せないな
もしかしていつも1000rpm以下で走ってるとか?

85 :
クリープ現象だな。ジジババのチャリのほうがよっぽど速いだろうな。

86 :
いつも900回転維持だよ〜♪えへへ〜☆

87 :
>>71だが、さんざん迷った挙句2.5G契約してきた。
クルマ本体は40万ジャスト。
商談中俺があまりにも煮え切られなかったので、営業マンも仕切り直しを
とか言ってきたくらいだが、サインした。
現行のl1Gに付けてる部品は可能な限り移植する。
個人的にはトラントのグリーンガラスがブロンズになるのと、ウッド調+革巻きステアとディスチャージー+ハイビーム
+フォグの3灯式が、フォグ+社外品のディスチャージの2灯になるのが玉にきずだがしかたがない。
まあ、3年保証付きだから、とりあえずは3年は乗ろうかと思ってる。

88 :
こんなポンコツに三年もの保証が付くのかよ

89 :
>>88
走行距離無制限で3年保証。ま、消耗品は除くが。
これで3年乗れりゃ御の字だと思うが。

90 :
>>87
契約オメ!
もう病気ですな、100系ばかり乗り継ぎしまくって
(いや良い意味でw)
なんだろう…この手の報告、他車種より格段に多いな
嬉しい事だよまったく
しかしデジパネかぁええのう
ブロンズって事はスパホワ2かパールなのかな
スパホワ2とハードトップ、デジパネの3つ合わせてハイソカーの
アイデンティティだよね
もうこういう組み合わせの車、
新車にねーよ、どういう事だよトヨタしっかりしたまえ
他のオプションはどうなってます?
クルコンや寒冷地とかの装備が気になりますな
ライトユニットもそこまで綺麗なのであれば、無理に3つ目に替えるのも
躊躇しちゃうよね
でも社外HID投入するのであれば、3つ目より2つ目の方が
結果グレア少なく光量もあり、実用という意味では上ですぜ旦那
んじゃ納車されたら手始めにピラーカバーを
トラント用に変更しましょ(ボソ

91 :
>>90
>でも社外HID投入するのであれば、3つ目より2つ目の方が結果グレア少なく光量もあり
ハロゲン仕様 (2つ目) に後付けHIDの方がグレア多いし光量落ちるだろ

92 :
おはようございます
おれがチェイサーだ!!!

93 :
ストーカー

94 :
2.4グランデ

95 :
ただのツアラーを近々買う予定なんだが、楽しみすぎる

96 :
お前らホームラン級の馬鹿だな

97 :
V以外買うやつってあれなん?
銭ねぇけど4枚でセダンちっくな車乗りたいやつなん?

98 :
>>95
無印?
案外いいよ@後期無印海苔

99 :
13年乗ってきたツアVのMTドナドナする
ネットで買い取り見積りしたら「該当しません」だと
パソコン閉じた瞬間から電話鳴りまくり
ちゃんと値段付くなら何とかしとけよ
しかし五軒も六軒も買い取り業者から電話がくるとはツアVのMTの実力オソロシス!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■車種・車メーカー板自治議論スレッド2■ (657)
【Y50型】日産 FUGA(フーガ)【第35楽章】 (847)
【TOYOTA】ヴェルファイア/アルファード 11 (369)
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.42♂ (606)
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part66【LEGACY】 (990)
   audiの女ウケの良さは異常    (212)
--log9.info------------------
【1万円以下】EPSONの格安プリンタ・複合機総合 (322)
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 12【色あせない】 (412)
熱転写プリンタ統合スレ (262)
【速い】モノクロレーザープリンター9【安い】 (330)
【エプソン】EPSON GTスキャナ総合スレ【EPSON】 (439)
ブラザーA3カラー複合機 総合スレ6刷 (465)
ドットインパクトプリンタ (725)
■カラーレーザープリンター■7台目 (366)
〜EPSON PM-A850〜次期モデルも?【2人目のあやや】 (430)
今時インクジェット使ってるやつは貧乏人 (463)
目詰まりをするプリンタを上げるスレ (798)
【EPSON】 PM-T960 【複合機】 (523)
Canon PIXUS ip2700 (323)
 インクなめたことある?  (239)
Canon PIXUS ip3100〜iP4700 (894)
EPSON PM-A890 (285)
--log55.com------------------
【航空】なぜ今、正念場? 開発遅れる国産初ジェット「MRJ」
【国際】ファーウェイCEO「法に触れてない」 米規制に反論
【雇用】韓国の若者、日本で就職目指す「夢かなえたい」
【自動車】トヨタ社長「車業界の変化、予測できない」、米大学でスピーチ
【金融】地方銀行7割が減益 収益モデル崩れ、日銀への恨み節も
【経済】消費増税への影響「全くない」 官房長官、GDP巡り
【決済】セブン-イレブン、コード決済に対応 PayPayやLINE Payなど5社と独自の「7Pay」【7月1日から開始】
【飲食】サイゼリヤが「低価格なのに儲かる」カラクリ