1read 100read
2012年07月車種・メーカー122: ★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.67☆★ (514) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆ホットハッチ 44☆ (298)
【HONDA】フィットHV_RS【FMC previous LustRun】 (765)
【F10/F11】BMW 5 Series Part16【現行】 (347)
【VW】ニュービートル 19台目【o⌒o】 (586)
【SUZUKI】スプラッシュ part19【スズキ】 (948)
【HONDA】フリード・ハイブリッド・スパイク 総合48 (302)

★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.67☆★


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2012/08/14
ココは先々代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・NA乗りの方は以下のスレで質問した方が答えを得やすいかもしれないです。
SUBARU▼スバルNAインプレッサ45▼GC/GD/GF/GG/GH
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327323600/
・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。
前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.66☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335873840/

2 :
STi
ttp://www.subaru-sti.co.jp/
AQUA
ttp://www.aqua-fsp.com/ ←2007年8月閉店
FLAT
ttp://www.flatt-racing.com/
Syms
ttp://www.syms.jp/
AVO
ttp://www.avosubaru.com/
Prova
ttp://jprova.co.jp/
昴技研
ttp://www.subaru-giken.com/
ないる屋
ttp://burn-up.vis.ne.jp/nai_ru/
BOZZ SPEED
ttp://www.bozz.co.jp/
ALEX
ttp://www.alex-motorsports.co.jp/
カーステーション マルシェ
ttp://cs-marche.com/

3 :
型式一覧
GC型 アプライドA 92/11〜93/09 初代前期型
GC/GF型 アプライドB 93/10〜94/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC1 94/09〜95/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC2 95/08〜96/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドD 96/09〜97/08 初代中期型
GC/GF型 アプライドE 97/09〜98/08 初代中期型
GC/GF型 アプライドF 98/09〜99/09 初代後期型
GC/GF型 アプライドG 99/09〜00/08 初代後期型
限定車
V-Limited(1) 96/01〜96/08
V-Limited(2) 97/01〜97/08
V-Limited(3) 98/01〜98/08
22B  98/03〜98/08
Limited(1) 98/11〜99/09
Limited(2) 99/12〜00/08
S201  00/04〜00/08

4 :
モデルプレート
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_model.html
GC/GFインプレッサの経歴
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_history.html
エンジン・データ
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_dataeg.html
ドライブトレーン
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_datadrt.html
ECUの自己診断
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_errcode.html
エンジン型番、ミッション型番
ttp://www.catherineandken.co.uk/sti/wrx.html
GC8系 資料室
ttp://www.impreza-net.com/masa/subaru/gc8/index.html
正しい中古車インプレッサの選び方
ttp://www.impreza.gr.jp/masa/subaru/chuko2/index.html

5 :
持病
・カムカバー(SUBARU用語ではロッカーカバー)からのオイル滲み
  真下や真後ろに排気管が通ってる右側がとくにヤバい
  対策品等はないので、発見したら交換
  (自作で遮熱板つけた人がいたら書き込みしていただけるととってもうれしいです)
・点火コイル割れ(A-C型)
  点火コイルの樹脂部が割れて火花が飛ばなくなったり電流がリークする様になる
  補用品で出てくるのは対策品だがそれでも割れることがある
  壊れにくくなったBHレガシィがGDA/Bのコイルを流用するキットを出しているショップもある
・エキマニ遮熱カバー割れ
  A-C型が主。 街乗りしかしてなくても割れます。
  運転席の前からカラカラ音がし出したら疑おう
・トランスミッション破損
  変速時に無理をすると逝きやすい
  丁寧に扱おう
  トランスミッションマウントとトランスミッションメンバーブッシュを強化にすると壊れにくくなってシフトも入りやすくなる
その他の経年変化による持病
・運転席側のシートベルトの戻りが悪く注意しないとドアにはさむ
・ワイパーリンクのガタがでるとバタンバタン音がでかくなる(修理費一式≒22K)
・給油口が開かなくなる(修理費≒0.3K)
・エアコンが効かなくなる(補充費≒10~15K)
・シートのジャージ地がダマになる
・ステアリングとシフトの皮が剥がれる
・ボンネット裏の遮熱材が剥離して垂れてくる

6 :
過去スレ
65 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331817363/
64 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328281560/
63 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323936430/
62 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318942657/
61 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313899201/

7 :
otu

8 :
.

9 :
>>1
早速教えてクンで申し訳ないですが、
フロントのドライブシャフト外し中。
なんとかハブナットは外せたけれども、ロアアーム切り離しには、
ボールジョイント下のナット(抜け止めピン付き)か、
ロアアーム側のボルトのどちらの方がラクに外せるか知ってる方が
いたら教えて下さい。
結構叩くかプーラーが無いと外せないのかな?

10 :
ロアアーム側のボルトじゃなかった、ハブ側のボルトでした。
しかしタイロッドエンドプーラーを買いに走った方が早そう。

11 :
純正の筈だけど低く感じる
タイヤ薄いからか
http://i.imgur.com/BjAlZ.jpg

12 :
書き込む方間違えた..
>>1乙でした

13 :
>>11
ブレブレで判別不能
腕伸ばして撮り直せ

14 :
>>11
真横とか判り易い角度で撮らないのは何故?

15 :
>>11
なんでぶれた画像上げんの?
見て解らないの?池沼なの?

16 :
間違えたって言ってんだから許してやれよw

17 :
>>13-14-15
(´;ω;`)おっおっううぇあ あぁああぅぅおぉぉおお
http://i.imgur.com/OdpAe.jpg

18 :
>>17
泣くなよ
・・・でも被写体捕らえるセンスが無いのは解ったw

19 :
>>17
ボディが綺麗で羨ましいな
ウチのなんか前オーナーが付けたと思しき鍵当てキズや
ドアパンチ痕が無数にあってこんなにクッキリ映り込まないよ

20 :
>>17
ドアって分厚いんですね☆

21 :
>>17
うちのSTIローダウンバネもこれ位
純正ならフェンダーのアーチラインとタイヤの円が同心円上になる筈
WRX Limitedでももうチョット高いと思う
ヘタれて車高下がってる?

22 :
青いシートはへたると寂しいというのがわかりました

23 :
すしをのワンカムNA載せ換えのGCがオクに出てるな

24 :
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡    
.______|┃´・ω・) >>1さん乙です・・・。
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_

25 :
977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 18:27:13.13 ID:aUMHPnBU0
http://www.imgur.com/vZzNv.jpg
正直車高下げすぎた

26 :
150万あればATから6速化MTに換装、Stiのリビルトエンジンに換装までできるかな?

27 :
できんじゃね?
GDB買った方賢いけど、GC乗りなら載せ換えだよな

28 :
>>27
GFなんだけどね
今の車体に愛着持ってるから買い替えせずに乗れなくなるまで乗りたいんだ

29 :
俺にやらせてくれ。
物を持ってきたら工賃30万でオイル水代込みでやるよ

30 :
otu

31 :
>>29
マジか
でも今すぐってわけじゃなくて今年学校卒業するから早くても来年の終りか再来年になっちゃうんだ

32 :
今の車体に愛着を持ってる
今年学校卒業
お前何歳だ?

33 :
>>32
21歳

34 :
夢見すぎ

35 :
いつの間に前スレ落ちたんだ・・・
>>1さん乙です

36 :
競技で使うと車は消耗品扱いだけど、あと2年は今のGC乗ってたいなぁ

37 :
前スレでエンジンからアクセルに連動してバタバタ音が出ると言った者だが、
昨日、下に潜ってシムスマニのバンテージを剥がしてみたら、
http://uploda.cc/img/img6098.JPG
まあ、ちょっとは予想してたから大して驚かなかったけど、
取り合えず、ステンレス板を切って丸めてJBウェルドで接着してみた
http://uploda.cc/img/img6099.JPG
今日、エンジンを掛けてみたら、症状は出なくなったので一安心
エンジンブローとかじゃなくて良かった
後はバンテージを新品で巻き直せばおkかな
これで、後3年いや5年ぐらい持ってくれればいいんだが・・

38 :
おー見事な穴だなー
5年は無理じゃね?周りも崩れてきそうだし
オクで適当なエキマニ調達して換えちゃいなよ

39 :
取っかえちゃったら?
>>38に同意。
そもそもディーラーや陸運局持込とかだと車検通してもらえないし>接着修理

40 :
バンテージ巻いてりゃバレないんじゃないの?
いやぜんぜん経験無いけどさw

41 :
>>37
何年、何キロの使用で穴開きました?

42 :
そうです
その為のバンテージ巻きですw
もう金は掛けたくないので、これで次に大穴でも空いたら純正に戻します

43 :
GC後期のメーターに合うブースト計探してるんだけど、この年代に合う定番のメーターってある?

44 :
omori

45 :
>>41
走行距離は3万と異常に少ないんだけど、
装着してから14年ぐらいだから完全に寿命だよねw

46 :
>>45
レス有難う。完全に寿命ですね。
オイルパン交換が必要なHKSの現行用エキマニか
ここので悩んでるんで参考にさせていただきます

47 :
>>36
わかるなぁ、その気持ちw
ヴィヴィオでダートラやってるから同じ車7台目で、箱替えも2回やってるよ
11台目で初めて車検受けたって言う猛者もいるしな
今のGCだって一万五千円なら箱替えより安いから買っただけだし

48 :
>>43
後期なら文字盤は白地の方が統一感があるのでは?
純正OPのラムコも白地だったし

49 :
>>47
1万5000円とは安いですね。
競技するにはパーツの流通も多くてすごくいい車だと思ってます。ラリーなら地区戦とかでもエントリー多いですし

50 :
サーキット派だけどダートラやってみたいと思ったが、>>47の惨状を見ると
やめておいた方がよさそうだな・・・
俺だって5000円で買ったGC8だけど、それなりに愛着があるし。

51 :
5000円!???(゚∇゚ ;)エッ!?

52 :
いや、本当に5000円。

53 :
>>50
5000円だったら俺もほしかったw
前スレでGFのWRXとSTiの違いを聞いてた方が居たと思うけど、
シート(前も後ろも)とかバンパー、サイドステップも違ってるからね〜
って、もう見てないかな。

54 :
>>53
みてますよ
ありがとうございます。

55 :
wrxの樹脂パイピングは破裂したのでsti導入したわ

56 :
破裂するとか旧車かよw
街中でラジエターサイド割れた時は焦りました‥

57 :
>>47
RX−Rに昔乗ってた、懐かしい
吸気系のエラー(54)出てて結局直し切れなくって諦めたな
7台も乗り替えてたりして54のエラーって出たことある?

58 :
排気系一式とエア栗変えてて
プローバのコンピュータ入れてて一応300ps出てるんだけど高回転だと
濃いみたいで黒煙吹きます。
現車セッティングするためにパワーFC
いれるのは割りに合いますかね?
さらなるパワーアップできるのかと言う意味で

59 :
プローバのECUは何の為に入れた?

60 :
>>58
パワーアップするならまずZ32エアフロ、大容量インジェクター、強化燃料ポンプじゃね?
それに合わせてプローバ書き換えればいいんじゃね?
パワーFCだけ入れてもパワーアップしないと思うけどな

61 :
年式とグレードと走行距離もあった方が詳しい人教えてくれるのでは?

62 :
型・アプ・グレード判らんな・・・とりあえず吸気系を全て純正に戻してみ。

63 :
おっとすいません。
D型の9万キロ プローバはライトチューン用の吊るしのコンピュータです。
シムスマニ アペックススポ触
hksマフラー と排気系は一式
ブースト1.0で300psです。
特に不具合と言った事も無いのですが
吊るしのコンピュータだと濃いめに設定されてるみたいなんでパワーFCで現車合わせしてもらおうかなと。
オイルクーラーとかラジエターの冷却系はやってます。
距離も走ってるしインジェクターや燃ポンを変えるついでに大容量化するというのもありかなと
長文すいませんでした。

64 :
>>63
9万キロ走ってブースト1.0で300psも出てりゃ
大当たりエンジンだと思うよ
燃調薄くして安全マージン削るより
現状維持で十分だと思うけどな
Z32エアフロ、大容量インジェクター、強化燃料ポンプって書いたのは
この辺やっとけばタービン交換まで対応出来るからと
更なる安全確保の為
古いエンジンなんだから無茶するとすぐ壊れるよw
2度ブローさせた俺の意見だけどorz

65 :
確かに当たりだとは思います。
お金に余裕が出来ればやってもいい?
ぐらいの感じで考えます
元々パワー出す車というよりか
軽さとかハンドリングで
Rやらエボに対抗する感じですもんね
馬力あげるより軽量化とか腕磨くのを頑張ります。

66 :
GC/GFが好きなら他所は他所でどうでもいいじゃない?

67 :
Vプロにして、エアフロレスにするだけでも凄くレスポンス良くなるけどな
できるショップが数少ないのだけがネックか・・・
Z32エアフロっていつの時代よw
まともなショップはパワーFCは使わないよ

68 :
パワーFCは自分で弄れるのがいいんだよ

69 :
>>>67
パワーFCがダメな理由を詳しく
うちの車はパワーFCだけど非常に調子いいよ
300PSトルク40Kぐらい

70 :
素人さんでも御手軽に燃調マップを弄れるが
安全マージンやら空燃比が???でも弄れちゃうのが問題
「燃費向上で薄くしよう」→偶々のオーバーシュートでボン!→「アソコの店で弄ったら壊れた」
>>69は自分で弄り回してその状態なら大したもんだ

71 :
>>67
俺のZ32エアフロディスってんのか?w
>>69
パワーFCでやるなら排気温度計とA/F計をお忘れなく

72 :
プライベーターならA/F計とノーパソ使ってやればいいんだよ
最近は使えるA/F計も安くなったしな

73 :
俺もZ32エアフロと大容量インジェクターと燃ポンだな。
純正ECUりセッティングでパワーFCとかFCONVとかは付けていない。

74 :
最近走行中に急に助手席側ドアにロックがかかる現象が・・
いや別に問題はないけど・・・・   怖ぇーーよ(´;ω;`)

75 :
幽霊(男)が乗ってんだよ
言わせんな恥ずかしい///

76 :
インジェクターってどれくらいの容量の使ってますか?

77 :
嘘800cc

78 :
ノーマルで500ちょいはありますよねー確か
800ってボアアプしてタービンまで
やってんのかしら?嘘か?

79 :
>>70
初期セッティングはショップ任せだよ
車体の古さを考えて目標設定した
ノウハウ無い素人だからいじる気はないよ
結局パワーFCがダメな理由は簡単に書き換えができちゃうってこと?

80 :
簡単に弄れるから駄目って事はないだろ
駄目なのは弄り方を分かってなくて弄る人間の方

81 :
お亡くなりになったエンジン載せ替えの際にタイミングベルト交換する予定なんですが、おすすめのメーカーありますか?
今のところ安いのでAVOにしようと考えてます。

82 :
>>80
おれもそう思う
>>67
> まともなショップはパワーFCは使わないよ
と言っていたので使っている身としては詳細が聞きたいんだよ
>>67が使う人間次第というならもういいよ

83 :
昔EGに乗ってた頃
勝手にイタズラでVTECコントローラいじられてて
それ知らずにめちゃくちゃ不調なのはなんでだろうと
気付かずに修理に出したら大恥かくところだった
そういうこともあるって話… じゃないか…

84 :
車検でファンベルト交換、パワステタンク漏れ修理で
8万いかなかった
ここ10年大きな故障もなく
俺のGC金掛からなくていいわw

85 :
>>74
その車、おまいさんが新車からずっと乗ってるの?
中古だとしたら・・・・

86 :
稀に冷間でアクセル抜いても回転が下がらないことが‥
そのタイミングでクラッチ切るとバーンと回転跳ね上がるので落ち着くまでエンブレ減速
ディーラーチェックでも問題無いし何だろう?チョークが自然装備されたのだろうか

87 :
除霊しろ

88 :
>>86
これも幽霊がアクセル踏んでるんだな

89 :
スレの流れ的に下らない質問を投下してみるw
中古車で買ってる人はそっち系の車に遭遇したことはないの?

90 :
前にヤフオクで、出品車両の窓に写ってはいけなものが写ってたなんてことはあったな。

91 :
車全損2回やら自爆やらサーキットでクラッシュやら街中で車に突っ込まれるやら
多々あったけど、体には一切傷害はなかった
ってちょっと違うかな
まあ車が身代わりになってくれたという意味で

92 :
シックスセンスか 成仏してくれ

93 :
>>83
俺はパワーFC使ってるからまともなショップが使わないって言う理由が知りたいんだよ
セキュリティ的な話なら自衛すればいいだけだから現状維持でいいし、
製品的に欠陥があるなら他のに変えたい
もうスレ違いな感じだけど、書いた本人がいるなら答えてほしいよ

94 :
どうせ釣りでしょ
パワーFC自体に欠陥が在ったら
ネット全盛の今時大騒ぎになってるよ
現状無問題なら良いじゃん
まぁ自分勝手に弄った揚句に壊れたのを
店側の責任にする馬鹿が居るから
店が自己防衛的に簡単に弄れない仕様にって事では?

95 :
まあパワーFCでもエクセルショップじゃないと弄れない項目があるからな

96 :
エアコンつけると低速でギクシャクする

97 :
バッテリーをオデッセイの最軽量からB19型にして停車時にエアコン入れられるようになった
文明の利器

98 :
オルタネーターをBPレガシーのやつに替えたけど、すごくいいよ

99 :
ECU換えただけで出力100psUPしたって話を聞いたんですが、本当でしょうか?
インジェクターその他はノーマルらしいのですが、自分はまだ車自体に詳しくないのでわかりません
よければ見解いただきたいです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【祝 復活!】三菱 ミラージュ 15【新型も旧型も】 (904)
最近、ホンダが空気過ぎる件7 (953)
【HONDA】ホンダ エリシオン Part25【ELYSION】 (786)
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【40th】 (803)
【HONDA】ホンダ CR-Vについて語ろう Part48 (837)
【F30/F31】BMW 3 Series Part13【新型】 (292)
--log9.info------------------
Keane 7 (386)
メタルを聴こう(提案) (832)
Kornのスレ34 (629)
GREEN DAY part35 (832)
********THE MUSIC 15******** (834)
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.30 (315)
NIRVANA PART58 (856)
Florence + The Machine Vol.01 (308)
The Rolling Stones/ローリング・ストーンズPart38 (359)
洋楽史上最も美人なアーティスト (385)
PAVEMENT Part11 (676)
☆★☆AFN Radio 実況スレPart40☆★☆ (238)
John Fogerty / Creedence Clearwater Revival (460)
何故邦楽アーティストは海外で売れないのか? (750)
チャカ・カーン最高! (498)
ピーター・ガブリエル/Peter Gabriel (556)
--log55.com------------------
【半世紀少年】川西幸一を語りませう【ドラマー】
ソロ歌手としてのデーモン小暮
森友嵐士 Part5
人見元基を語るスレ
【輝きに】辻仁成【なりたい】
馬場俊英 13
AA=(aaequal) #14
宇都宮隆 25