1read 100read
2012年07月ビジネスnews+372: 【科学】レーザー核融合反応の実験に成功、クリーンエネルギー実現か=米国 [12/07/20] (545)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【IT】Mozilla、メールクライアント Thunderbird の"新規開発を停止"へ [07/07] (252)
【雇用】ルー語すぎるkobo求人募集 「グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ」[12/07/26] (601)
【発言】「必要なら断固たる措置」 円高で安住財務相がけん制[12/07/17] (207)
【決算】任天堂、2012年4-6月営業損益は103億円の赤字[12/07/25] (299)
【労働環境】入社4年目、仕事のやる気が上がらないのは「給料が安いから」(J-CASTニュース)[12/07/09] (305)
【調査】会社への忠誠心、中国人が日本人に圧勝[12/07/24] (205)
【科学】レーザー核融合反応の実験に成功、クリーンエネルギー実現か=米国 [12/07/20]
- 1 :12/07 〜 最終レス :12/08
- 世界最大のレーザー核融合施設である米国国立点火施設(NIF)はこのほど、
米カリフォルニア州でレーザ―光線192本を放射する実験に成功した。
これは、「衝撃点火」方式による人類史上もっとも威力のあるレーザー光線の放射で、
核融合を利用したエネルギー変換の歴史を大きく変えるものと期待されており、
将来的に、人類はこの方法を利用し、クリーンエネルギーを手にすることが期待できる。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
5日に行われた実験でのレーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、
米国全土の消費電力量の1000倍以上に相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。
マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者は「実験の成功に興奮している。
以前なら、こんなことは太陽や惑星の中心部でしか起こり得なかったことだ」と話す。
NIFが設立された目的は、恒星の中心部で起きているレーザー核融合反応を人工的に起こすことによって、
クリーンエネルギーを生産するという偉大な夢を実現することだ。
人類は今後、実験室で人工的に核融合反応を起こし、巨大なエネルギーを作り出すことができる。
「使い切れない」と言ってもいいほどのクリーンエネルギーを手にし、エネルギーの新時代を切り開くことも夢ではない。(編集担当:米原裕子)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0720&f=it_0720_001.shtml
- 2 :
- レーザー水爆の実現にまた一歩近付いたな
- 3 :
- 実用化してから発表しろ
- 4 :
- 来たか!ガタン
- 5 :
- 「ジェダイの帰還」でカルルシアンが破壊したアレか。
- 6 :
- 惑星爆破実験成功おめー
- 7 :
- ついに成功か良かったな
やっぱりトカマクとか役立たずで無駄金だったな、
最初からこの辺にリソースをつぎ込んでいれば、日本が世界初だったかもしれんのにな
- 8 :
- それでも反米団体は難癖を付けるのであった
- 9 :
- 凄すぎ・・・
エネルギー問題一挙解決
産油国なみだ目
- 10 :
- 俺はすでに永久機関をつくりあげたけど、今の人類のモラルでは、むしろ人類が滅亡するスピードを速めるだけなのではという危惧があり、発表をためらっている。
- 11 :
- こんか最中に日本は原発反対ごっこ
- 12 :
-
これで日本も脱原発から次期エネルギー核融合へと転換できるな
- 13 :
- 反核厨がこのスレに攻めて来るぞーーーーーー!!!
- 14 :
- >>13
ごめん、ガノタの俺が連れてきちゃったよ
- 15 :
- 500兆ワットの何エネルギーが放出されたのか? 熱エネルギー?
- 16 :
- これで地球は恒星に昇格できる道が開ける
- 17 :
- 日本にNIFと同水準のレーザー核融合の実験施設は有るのか?
5.3倍の1024本のレーザーで核融合を起こす施設を作るにはいくらかかるのか?
核融合って言っても、重水素を燃料にしている。
太陽の様に軽水素を燃料にする研究をして欲しい。
- 18 :
- アメリカすごいね。
- 19 :
- >中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
いや・・・なんかもう・・w
- 20 :
- >>2
アホか
この実験施設の規模を調べてみろ
使う電力もな
>>7
>>9
今回の実験は単純に規模を大きくして実験したってだけの話でしょ
どうせ今回も投入したエネルギー以上のエネルギーは回収して無いはずだよ?
毎度知識の薄い馬鹿どもが騙される騙される
- 21 :
- >>17
もしもこれが、実用に直結するなら、将来的にはへりうむ3とかその辺もできるんじゃないか
- 22 :
- >>13
このニュースに一番危機感を抱いてるのは寧ろ原子力村の人達なのでは。
- 23 :
- 恒星の中で核融合が起こってるのならそれで発電すればいいじゃない
- 24 :
- 500兆ワットのエネルギーが放出されたらそれ相応の被害があるんじゃないの。
広島型原爆の何個分なんだよ。
- 25 :
- >>20
根拠もなく、素人レベルの知識のみで、ほぼ仮定の話ばかりで語るのが好きなのは分かりますw
- 26 :
- 点火は前から研究が先行してるんだよ
問題は炉壁だ。これが解決しないと発電施設が作れない
- 27 :
- 炉壁は使い捨てでとりあえず最初は実験的にやるんだろうな
まあ長く使える物や方法がなければ厳しいかもだが、
まったくのゴミでしかなかった今までよりは遥かにマシだわな
- 28 :
- 神の見えざる手によって星が進化してゆく。
- 29 :
- あとは月面に融合炉建設して地球に送電だな
アメリカ一人勝ち
- 30 :
- >>15
電気エネルギーだろ 単位で判れや
- 31 :
- できたできた詐欺
- 32 :
- 核融合とリニアモーターカーはいつまで経っても実用化しない
- 33 :
- 作れそうなエネルギーと注ぎ込んだ電力の収支はいかに
- 34 :
- >>24
P:ワット
W:エネルギー
T:時間
P=W/T
ワットは時間あたりのエネルギー量。
例えば、1W*1s分の少ないエネルギーを
500兆分の1秒で生成すれば500兆Wになる。
- 35 :
- HAARPの技術を転用したのか
- 36 :
- 磁性をもたせて宙に浮かせるとかどうよ
- 37 :
- これを連続的にできるまでいったいどれだけかかることやら
- 38 :
- >>27
ゴミにしかなんねえよ
馬鹿とニワカだけがいつまでもいつまでも騒ぐ
- 39 :
- >>17
レーザー核融合の分野はアメリカがダントツで他はお話にならない
日本と欧州はトカマクに入れ込み杉
- 40 :
- >>1
はぁ?
レーザー核融合オタの俺が断言するが
これは違います
元ネタ
https://www.llnl.gov/news/newsreleases/2012/Jul/NR-12-07-01.html
>米国全土の消費電力量の1000倍以上に相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。
500テラワットはドライバー側の話で
それは設計の問題であって、当然達成できる。
問題は「増倍率=中性子発生数」であって、
1.85MJレーザーで19MJが発生して「レーザー核融合成功!」
になるのであって、単位がそもそも違う
成功するときは「2MJレーザーで20〜100MJ出ました(発電成功)」となるのであって
単位がそもそも違います。
>>1は間違ってます。
- 41 :
- どうせ夢の発電なら、マグマ熱利用するマグマ発電のほうが、よほど現実的。
- 42 :
- 今のところ連続して核融合を継続できない
トカマクも推進してるのはそちらの方がまだ実用化の可能性が高いから
- 43 :
- >>1
米国全土の消費電力量の1000倍以上に相当する500兆ワットのエネルギーが放出された
で、そのエネルギーはどこ行った。
ソースも怪しすぎる。
もうちょっと信用できるソースを使えよ。
- 44 :
- >5日に行われた実験でのレーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、
>米国全土の消費電力量の1000倍以上に相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。
500*10000^3 /(230*10000^2) = 2.17 * 10000 = 21.7kJ
600Wのパソコンを36秒程動かすのに必要なエネルギーと同じ量のエネルギーが生成された。
- 45 :
- >>40
そういうのって記事配信元に指摘すると図書券とかもらえるんじゃないの?
- 46 :
- 日本も頑張ってるぞ
核融合持続に必要な新材料 原子力機構が生産に成功
2012/06/28 電気新聞
- 47 :
- 中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
- 48 :
- 21kJか
- 49 :
- >>38
今まではそうだったが、これからはそうじゃなくなる可能性が高まったと言う事。
まあ日本の大半の研究はこれでなお、ゴミになってしまったかもな
- 50 :
- 反原発の人たちはまた反対するぞ
なんとなく危険そうだから
- 51 :
- 核融合は全然クリーンじゃないのに、この文章書く人バカだな
出す放射能は半端じゃないぞ
- 52 :
- 放射性物質の非放射性化技術ってないの?
すごく必要だと思うんだけど
- 53 :
- 500テラワットだろうが、総量は1.85MJであって、
発電とはエネルギー増倍率が重要であってQ値で示される
最低最悪でもQ=10は必要であるので、レーザー核融合成功!
は
「Q=10達成しました、放出エネルギーは18MJ 中性子発生数は 10^19〜10^20個でました。」
というニュースになるはずだが、これは違う。
また500テラワットだろうが、放出時間タイミングの問題で変わるわけで
0.00000000000000000000000000000000000000001秒間に1.85MJなら
500ペタだろうがエクサだろうがでる。
実際、タイミングが小さくした阪大のレーザーは
「10ペタワット」でます。
科学者「出力200ペタワット(20京W太陽より上)のレーザー作って宇宙切り裂く実験をする」
http://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-516.html
タイミングを小さくして、瞬間値を稼いで科学実験するのはもうやってる
チャープパルス変換すれば可能。
【10ペタワット】瞬間的に世界最高の光出力、レーザー装置が完成 - 大阪大
http://mimizun.com/log/2ch/dqnplus/1237082274/
500テラより10ペタの方が上
だから瞬間値の単位であって、総量が重要であって
500テラだろうが10テラだろうが、何メガジュールか?
が重要であって、それを使って何メガジュールの中性子爆発を起こせるか?
が重要。
>>1は違います。びっくりしたが全然違った。
レーザー側の調整がどうのの話で、核融合とは違う。
これは成功ではない。設計どおりレーザーができてますってだけ。
中性子発生数は何個なの? 10^19〜10^20ってなってりゃ成功なんだがな。
- 54 :
- 勘違いしてる人が多いけれど、
今回は核融合反応を起こしたのではなく、
レーザー核融合に使う高出力レーザーの同時発振に成功しただけなのでは?
- 55 :
- まあ簡単に言えば米国を信用してるんだろ。どっかの国の核融合研究と違って。
米のMITの科学者が興奮してるという点も重要なんだろうw
- 56 :
- >>53
つまりどういうことです?
今までナマクラしかなかったけど
包丁程度にはマトモに刺さりそうな刃物を作れましたっていう?
- 57 :
- >>54
そうだな
反応を起こしたなんてどこにも書いてないし
- 58 :
- サブフェムトは必要無かったのか
- 59 :
- >>1はそれなりには重要
瞬間値を上げれば、「同じ投入エネルギーでも」効率がよくなるので
中性子発生数が上がる可能性がある。
調整の問題だが、400テラより500テラの方が成功しやすいのも事実。
阪大が10ペタレーザーを作ってるのも、加熱効率がよくなるという推測から
核融合開発はDT反応で中性子発生数を何個稼ぐかのレース
10^13=0.0036KJ
10^15=0.36KJ
10^16=3.6KJ
10^17=36KJ
10^18=360KJ
10^19=3.6MJ
10^20=36MJ
100倍 36KJ
1000倍 360KJ
J-PARCは10^17
核融合として点火するには10^19オーダーは必要。
「NIF neutron」
で調べたが、別に成功してない。
「neutron」以外どうでもいいのです。
「がんばりました」ではなく、「neutronが10^19でました」のニュースが重要
- 60 :
- ほぼ無尽蔵なエネルギー源による発電、
(1)増殖炉によるプルトニウム発電
(2)核融合発電
(3)マグマ発電
(4)超高効率の太陽発電
一番実現性が高いのは(3)だな。
- 61 :
- 50代、60代の一般人は
核分裂も核融合もごっちゃに考えそうだから
原発反対運動起こしそうだな
- 62 :
- >>3
NASAですら予算削減されまくってるんだから、定期的に成果を公表しないとこの予算も削られるだろ
- 63 :
- 2012 6月
Deuterium-Tritium Experiments Resume
https://lasers.llnl.gov/newsroom/project_status/index.php#dt_shot
ただし、できてる可能性もある。
最終段階のDT実験やってるわけで、レーザードライバーも調整済み
あとは現場の科学者の勘と偶然だな。
TNT100キロ爆弾程度の純粋水爆ができるかもしれん。
それなら成功
近いうちにレーザー核融合が成功するかもしれないのは事実
>>1はミス
英文記事があっても[neutron]でワード検索して、
何個でてるか 10^15か10^16 10^17 10^18かを見ればいいだけ。
まだ桁が全然足らない、ホーラムの形状やタイミングの調整が必要。
NIFとしてはできてると思うよ。これを1ヶ月か10年かやってできれば成功だし
できなきゃレーザーはまだできないってだけ。
できなきゃできないで、参考データーになるし、また改造もできるので
一応いいとこまで行ってる
トカマクはまだ設備が未完成で、実験すらできてないし、
実験できるのは2030年とかなので、こっちが有望。来月か来年できる可能性があるのはレーザーだけ
- 64 :
- クリーン殺戮兵器の幕開けだぜ!
- 65 :
- 核分裂と同じ連鎖の方法しか思いつかなかったので、
レーザー照射で核融合の方法とか聞いてすごいと思った
素晴らしい技術だね
こういう革新的な技術開発をどんどんやってほしい
考えたやつ神だ
- 66 :
- 三重水素で核融合を起こすならあまり夢のエネルギーって感じはしないな
それすら出来ないんじゃ話にならいんだけども
速くそれを使わないほうを実現してもらいたいね
- 67 :
- てか核融合って、秒レベルの反応云々で騒いでいるが
こんな超短時間の反応で、どうやって安定的にエネルギーを
取りだすの?
- 68 :
- >>61
50代、60代の人間が一番大学の講義で、次の発電は核融合って騒がれていたし、
小松左京のSFでもやたら核融合って騒がれていた
また、10年後には核融合は実現すると思っていた連中も多い。
何でも一緒に考える 30代よりも核融合に関しては性格に把握している人間は多い
それに山本太郎は30代だw
- 69 :
- >>67
連続照射と蓄電技術でしょ?
実験って書いてあるじゃん
- 70 :
- 核融合の成功と核融合発電の成功とで、どれくらい時間差があるの?
- 71 :
- アメ公は兵器からしかクリーンエネルギー作らない馬鹿w
- 72 :
- >>34
米国全土の消費電力量の1000倍以上に相当するって書いてあるから短時間でも相当のエネルギーなんだろ。
- 73 :
- ちゃんとシムシティ2000が予言してる2050年に間に合うんだろうな
- 74 :
- スレタイがミスリードを誘ってるだけで、レーザー核融合の実用に(いつかは)繋がる(かもしれない)実験が成功しただけ
- 75 :
- 圧力が高くなって ブラックホール生成 ⇒ 地球終焉 とかシャレニ・・・(笑)
- 76 :
- >>40
やっぱおかしいのか。
あまりに巨大なエネルギーが短時間に放出されて何も無いわけないもんな。
- 77 :
- なんでもかんでも否定してドヤって言ってる奴
こういうスレにも沸くんだな
- 78 :
- レーザー発射した…と書くだけで、反応後の出力書いてないあたりが中国品質な記事か
- 79 :
- 全てが順調に行って、30年後に実験炉建設開始と言った所か。
- 80 :
- 少し昔の科学の解説本とか読んでも(水爆みたいな特殊な状態じゃない)核融合とそのエネルギー利用って、
「現地的には可能だしあと20年後ぐらいには実用化にめどが付いていること期待」され続けて
もう随分と長いこと経つんだよな。
なんかブレイクスルーがあればあっという間に行きそうな気もするんだけど
- 81 :
- やっぱり出てきたか
時代は新エネルギを求めてるからな
しかし日本から出したかった
- 82 :
- >>74
元記事のタイトルか酷いんだよ
まったく理解してない人が記事書いてる
- 83 :
- >>70
100年単位だろうな
- 84 :
- 500TW 1.8MJのレーザー開発のお話でした
記者はもっと勉強しようよ
- 85 :
- >>77
間違いてるものを間違いてるといって何が悪い
- 86 :
- まあ今世紀に実用化する事はないだろうな。
それまでは今までの原子炉使ってても良いんじゃね?
- 87 :
- 常温核融合はどうなったのよ
- 88 :
- >>86
ちゃんとゴミの処理が出来るならな
- 89 :
- >>23
太陽光発電
- 90 :
- >>88
お前と一緒に宇宙に捨てるから大丈夫だよw
- 91 :
- >>20
反米厨の在日朝鮮人乙wwwwwwwwww
- 92 :
-
確かアメリカはこの技術の国際機関の誘致をゴリ押ししたんだよ。
^ラ実現化させて、実現化しても今度は実用化を^ラする。
その間、原油は安定するからな。
全く成果がなきゃ他の国が持っていくので、たまに成果を見せるんだよ。
ゴルゴでやってた
- 93 :
- >>23 >>89
核融合炉 -> 熱 -> お湯を沸かす -> タービンを回して発電
なんだから
仕組みで言ったら太陽熱発電だろ
- 94 :
- 核融合が起こったわけじゃねぇジャン
糞スレタイだな元記事からそうだが
あほだろこの記者
- 95 :
- >>90
へぇーそりゃたのしみだ(棒)
- 96 :
- >>93
何も分かってない馬鹿発見。
核融合炉は湯沸かし器じゃないよ。
- 97 :
- >>92
さすが、麻生元総理の参考書だ。俺もゴルゴ読もうっと。
- 98 :
- >>96
恥ずかしいほどの馬鹿発見w
核融合炉から電気を直接取り出せるとでも思っているのかよw
原発にしろ、火力にしろ発電所は、タービン回して発電しているんだよw
- 99 :
- >>40>>44
なるほど
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【書評】食品業界のウラを知る著者が語る『これを食べてはいけない』[12/07/13] (675)
【産業政策】土曜祝日も振り替え休日検討へ…政府 3連休で観光振興する狙い [07/05] (458)
【スキル】「我々は英語しか使えない。これではグローバル化に乗り遅れる」--コンプレックスを抱く英国の若者 [07/29] (602)
【為替】ユーロ、一時95円台半ば:約11年半ぶり安値 [12/07/20] (394)
【調査】会社への忠誠心、中国人が日本人に圧勝[12/07/24] (205)
【電力】「孫(ソフトバンク)に独占させるな!」--メガソーラーへの進出ラッシュで土地争奪戦の恐れ [07/22] (433)
--log9.info------------------
最近Full Of Harmonyがよすぎて困ってます。 (644)
■終わらない夏 俺は変われない DA PUMPスレ 67■ (590)
KCB Part.1 (401)
【riya】eufonius 総合スレ part15【菊地 創】 (224)
【復活してます】Kiroroキロロ【曲出してます】 (749)
【CCB】C-C-B 通算49【ココナッツボーイズ】 (837)
ステレオポニー Part.8 (318)
ALIPROJECT 95 (262)
THE BAWDIES vol.13 (208)
妖精帝國 27 (213)
【ガオ殺人未遂酒井一圭】純烈【アギトDV友井雄亮】 (477)
【神王リョウ】Anxyzついにデビュー!!! (621)
Kalafina part4 (235)
オブリヴィオン・ダストvol.63 (774)
【2012】Aqua Timez 25th【つぼみ】 (636)
THE BOOM vol.25 (599)
--log55.com------------------
☆■★■ ボディステップ 6曲目■★■★
【ワキガ】セントラルウエルネスときわ台【差別】
【負け犬】肉体労働者・中古車屋・塗装工・鉄筋工
ジムの受付が大嫌いな奴いる???
【レスミルズ】SH'BAM(シバム)
堺市東区 のびやか健康館
ルネサンス大分2
【AXTOS】 アクトス will 名古屋【東海地区専用】