1read 100read
2012年07月身体・健康90: 【わかりにくい】膵臓・膵炎13【すい臓病】 (563) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【不安】心配性・うつ病【ストレス】2 (729)
【慢性・急性】前立腺炎Part22【頻尿・残尿】 (862)
円錐角膜Part9 (279)
万病を治す!?天然水素水VANAHって?14本目 (694)
妊娠・出産経験なしの女性が母R(R汁)を出す症状 (847)
妊娠・出産経験なしの女性が母R(R汁)を出す症状 (847)

【わかりにくい】膵臓・膵炎13【すい臓病】


1 :2012/07/06 〜 最終レス :2012/11/06
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ
基本的な膵臓病の知識はこちら(難病情報センター)
 急性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/048_i.htm
 慢性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/111.htm
※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
其の他判断や選択は自己責任でお願いします
前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎12【すい臓病】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324291459/

2 :
>>1乙です

3 :
ホルモンが好きですが。牛肉と比べすい臓に悪いですか?

4 :
お医者さんに訊いてください。

5 :
一年前から背中が痛くて、お腹も左下下腹部が痛くなったり、みぞおちを圧迫されてる感じがしたり、脂質を摂ると下痢が酷くて腸の粘膜みたいなのが出てきたりします。
お腹の痛みは転々と移動する感じなのですが、背中の痛みは一向に消えません。
背中の痛みで吐き気が出たり、冷や汗が出たりします。
大腸内視鏡、胃カメラ、造影剤CT検査をしましたが異常見つからず…
先生には自分の辛さが分かって貰えず、
精神的〜や、ストレスが原因でしょう。
と言われその度に我慢し続けています。
先生にも長年の経験などがあるでしょうが、見落としもあると思うのです。
自分では慢性膵炎ではないか、と思っているのですが、症状的には合っているのでしょうか?
今日の採血でアミラーゼ値31〜107に対し、113という結果でした。慢性膵炎ではこの数字はありえませんでしょうか?
医師に聞け、と言われそうですが、自分の担当医は…
医「えーどうされました?」
私「背中痛とみぞおち圧迫感が酷くて…」
医「ではベッドに寝て下さい。」
「押さえた所が痛ければ言って下さい。」
下腹部押さえる。
私「すみません、みぞおちが痛い…」
医「はい!?押さえた所が痛ければ言って下さい!!」
私「…。」
医「はい、じゃ胃カメラと採血します。外で待っていて下さい。」
私「はい、あ、すみません、超音波内視鏡をして頂く事は可能でしょうか?」
医「はぁ??」
私「あ、いぇ…慢性膵炎とか…」
医「何を言っているのか全く分かりませんが、する必要はありません。」
と、こんな感じで…
胃カメラは綺麗と言われ、今度また造影剤CT検査をする事になってます。
長文失礼しました。

6 :
こんな病院に行くとか
http://caloo.jp/dpc/disease/322

7 :
>5さん
仰向けになった時に背中や腹部に痛み、違和感とかありますか?

8 :
>>5
超音波内視鏡はやりすぎ。つか慢性膵炎の診断には普通使わない。
苦しいし、大変だし、見える範囲が狭いし。
そんならCTの方が色々価値があると思うよ。
下腹部の圧迫でみぞおちが痛むのはたしかにはあ?だね。
便秘>>胃潰瘍・胃炎を疑うかな。
一通り精査して問題がなければ心療内科にいってみると幸せになれるかも。

9 :
膵炎の診断は血液検査とCTじゃないか。
俺が急性膵炎で入院した時はエコーはしなかった。

10 :
>>6さん
病院紹介ありがとうございます。
>>7さん
仰向けに寝てみましたが、腹部、背中共に楽になる気がします。車の運転している時にみぞおちが圧迫されてずっと苦しい、背中は常に筋肉痛のような、押さえると少し痛みが和らぐ感じになります。症状はやはり膵炎とは違うのでしょうか…


11 :
>>8さん
自分でもやり過ぎだと思います。
ですが、下痢、背中痛、腹部痛不快感、
冷や汗等の症状が出ているにも関わらず、何処にも異常が見つからないので…下血(鮮血)が慢性的にあり、
大腸内視鏡しましたが異常無し、胃カメラは少しポリープがポツポツあるけど
特に異常無し、CT検査も一年ごとに
受けていますが異常無し…
異常が無いため精神的なものと毎回判断
されその度に我慢していますが、
やはり痛み、下痢が出だすと辛くて…
胃、大腸に異常がないならその他の臓器
じゃ…と考えてしまいます…
胃潰瘍や胃炎なら良かったのにとも
思ってしまいます。
心療内科も紹介され2〜3回通いましたが、正直こんなので痛みが取れる
わけがない…と途中から辞めてしまい
ました。

12 :
>>9さん
慢性膵炎は判断が難しく超音波内視鏡がいいというのを何処かでお見受けしたので…
CTは2011年の10月に一度見てもらいましたが異常無しだったので、次見てもらっても異常は無いかもしれません。
背中痛とみぞおち圧迫感、酷い下痢は気のせいなどでは無いので、慢性膵炎を疑ってはいるのですが症状的には少し違うのでしょうか…

13 :
前スレ999だけど、前スレ1000さんが返答してくれた、脂質制限してると受け付けなくなるってマジですか?
内臓にも廃用症候群てあるのかな。かといって消化器はガンガン食べたら鍛えられるものでもないと聞くけど。

14 :
>5さん
7で仰向けで圧迫痛での件で質問した者です。
実は私も背中の圧迫痛で分の慢性膵炎を確信しました。
車に乗ってる時に痛みが出るのも全く同じ症状です。
その後消化器内科クリニックに行き、残念ながら慢性膵炎と診断され、
投薬治療、脂質制限を始めたばかりです。
もちろん私があなたの事を慢性膵炎ですと断定することはできません。
しかし、背中の圧迫痛は慢性膵炎でよくでる典型的な症状のようです。
もし今かかっていらっしゃる病院で納得いかいなければ、他の、膵炎を
みていただける病院を何件でも納得いくまで探した方がいいかもしれません。
5さんが慢性膵炎でないことを祈っております。
お体、お大事にしてください。

15 :
連続投稿ですみません。 7=14です。
5さん(10さん)の書き込みを勘違いしていました。
仰向けに寝ると膵炎では圧迫痛がおきるのですが、「楽になる」のですか?
それでは膵炎ではないかも。 うっかり読み間違えてしました。
でも車の運転中に痛みがでるのは、先に書きましたが慢性膵炎の可能性が
あります。 自分がそうだったように。 微妙な症状ですね。
いったいどっちなんだろう?


16 :
まぁ基本慢性膵炎患者は仰向けでは寝ない。たぶん・・・。
海老状態で寝ますよね。自分はいつもそうしてます。
慢性膵炎になってグル音が酷くなった方とかいらっしゃいますか?

17 :
>>16 
マジな話、俺は急性憎悪っぽくなった痛みが出た時は仰向けになって両手バンザイ状態が一番凌げるよ
苦痛で汗だくになって失神しそうにはなってるけど、、、・

18 :
>>11
背部痛と冷汗が合わないが、IBSの可能性は?
もうすこし膵臓を疑うなら、発作がでた時P-AMYとリパーゼをみてもらったらどうだろう?
あとは…セクレチンやらBT-PABA試験とか。

19 :
>>16
エビのように、というのは教科書にも書いてあります。
後腹膜(膵臓の腹側)の伸展で痛みがでるので、それを避けるためにエビ(胸膝位)になると。
膵臓の炎症が腹膜に及ぶときに痛みがでるので。

20 :
車の運転してる時に痛くなる人って、食事の時座ってるだけでも痛くなる?
休憩してる時等普通に座ってても痛くなるの?

21 :
>>8
超音波内視鏡は慢性膵炎診断に使われますよ。今の画像検査では膵実質の変化発見には一番感度が高いので、早期慢性膵炎の診断の道具。
でも5のケースではそれはやり過ぎというのは同意。だって膵炎の疑いが薄い。急性膵炎経験でもあるならともなく


22 :
膵臓癌って診断されたんだけど肝臓付近が痛むのって普通?
来週の予約まで我慢するのつらい・・

23 :
>>22
前スレのブログ始めるって言ってた人?

24 :
>>23
そうです。
一昨日から肝臓付近と背中右側が非常に痛みます。

25 :
>>22
お医者さんに訊いて下さい。

26 :
>>25
お医者さんに電話繋がらないのっ

27 :
癌の書き込みなら
癌・腫瘍板もあるでよ

28 :
了解です。
ありがとう。

29 :
>>21
なるほど。ありがとう。
いや、実はCECTなどやっているというのを見落としてて、ファーストラインにEUSはどうかというつもりで言ってた。
逆にコストや苦しさを気にしないなら、最後の仕上げにEUSはありかもしれない。それで所見がなければ膵臓のことは一旦忘れられるから。
ただ、EUSをやるために疑う病名をなんてつけるか、それで主治医もいやがってるのかもしれないな。

30 :
>>24
膵臓の体尾部の腫瘍だったよね。
背中右側だとすると、後腹膜か総胆管、あるいは肝臓を被っている腹膜への浸潤を想像する。
痛み止めをもらっているなら、指示された範囲で服用してみては?
(痛み止めと胃薬は両方きちんと飲むのをおすすめしときます)。
それで不足なら、主治医に言って痛み止めを調整してもらうといいと思う。
痛みを我慢することは、それで得をすることがない限り我慢すべきではないと思うよ。

31 :
書き込み遅くなりました。5です。
今日は朝からずっと背中が痛くて辛かったです。一日の間で、痛くなったり和らいだり…痛い時は倦怠感と吐き気で仕事もままなりません。
背中の痛みが取れさえすれば、かなり楽になるのですが…
>>14さん
お気遣いして頂き大変嬉しく思います。
自分はまだ慢性膵炎と診断はされていませんが、心身ともにかなり病み気味なので、とても心に染みます。
14さんの症状もすこしでも楽になりますよう、自分もお祈り致します。

32 :
>>18さん
IBSと書かれると何か分かりませんでしたが、過敏性腸症候群のことですね。
病院の先生も過敏性腸症候群を
思っておられるようで、処方されている
薬を調べてみると、トリメブチン、
ミヤBMなのですが、過敏性腸症候群
の薬だと出てきました。
確かに下痢はマシになる気がしますが、
背中の痛みには効果が無く…
整形外科にも受診していますが、
異常無しなので相手にされず。
背中の痛みが1年以上続く病などあるのでしょうか?
下痢、腹痛、背中痛で調べると
慢性膵炎が真っ先に出てくるので、
心配で病院行くのですが、先生には
相手にされず、精神的と言われると、
そうなのかな?と納得し暫く
我慢するのですが、痛み消えず
また病院行く…の繰り返しです。
ただ、自分は28歳でお酒は付き合い程度にしか飲まず、その辺りが慢性膵炎には
当てはまってない気がします。
食べ物は暴飲暴食していました。
去年は仕事の事で物凄いストレスが
あったため、このストレスが無くなれば
痛みも無くなると思っていました。
しかし今は全くストレスはないのに
痛みは一向に消えません。
もはや何が原因なのか訳が
分からなくなっています。

33 :
>>30
詳しく教えてくれてありがとう。
先生に電話をしたけど痛み止め飲めで終わって説明してくれなかったからあなたのレスで救われた。

34 :
今調べてたら肋間神経痛というのも似た症状があるようですね。
肋骨に痛みもあるし、こっちの可能が出てきました。
しかし、下痢や腹痛は何でなんだろう?

35 :
連続投稿ばかりしててすみません。
5ですが、今日も吐き気と背中の痛みに冷や汗がでて悶えていました。
背中の痛む位置は右肩甲骨の少し左位の位置なのですが、この位置は慢性膵炎ではおかしいですか?
痛み方は鈍痛で時折刺すようにズキーンときます。

36 :
http://i.imgur.com/SxnZp.jpg
この写真でいくところの5になります。

37 :
慢性膵炎、というか膵臓の痛みでもおかしくないが、膵臓が原因でその症状が出るなら画像所見や血算生化で異常が出ないわけがない。
以前この症状が出たときの血液検査の結果が手元にあれば、WBC Neut% PLT CRP (P-)AMY Lipase AST ALT ALP r-GTP BUN Cre Ca Na K PT-INR の数字と、上記以外で異常が出た数字を転記してみれば、何かわかるかもしれない。

38 :
>>36
そこなら膵臓は疑いがたい。
そこで重大な疾患があるとすればむしろ大動脈解離とか。
交通事故で頸部の怪我をしたことはない?

39 :
>>37さん
http://i.imgur.com/8iDXK.jpg
これが、前回の血液検査結果です。
どうでしょうか?
背中痛(5)は常に鈍痛があるのですが、普通なら痛みが無い時もあるのでしょうか?
吐き気とみぞおち不快感があり、背中痛は
2010年の12月からずっとあります。
この間までは耐えられない痛みでは無かったのですが、ここ最近は刺すような痛みも出だして、耐えられなくなってきました。
簡単に消えるような痛みではありません。
なにか心当たりのある病名はありますでしょうか?

40 :
>>38さん
交通事故はありませんが、一つ心当たりがあるのです。
自分の今までの症状は
17歳慢性蕁麻疹発症→不治
19歳 下痢、下血 →大腸内視鏡
問題無し
23歳下痢、下血 →大腸内視鏡、胃カメラ
問題無し
24歳舌が激痛、リンパが腫れる →唾石と診断
される
26歳夏食中毒 にかかる
ここ辺りからお腹に違和感が生じる
26歳秋無理な体制で後ろを向いた時に背中に激痛が走る。暫く悶えるが収まり気にしなくなる。
26歳冬背中の痛みが出だす。整形外科に受診するが、問題なし。CT検査
歯茎に硬いデキモノが出来る。この辺り
右顎リンパが痛みだす。
27歳仕事の事でストレスを溜める。
休みの日にもストレスは消えない。
動悸、期外収縮が酷く、いきなり全身、内臓、腸が痺れて倒れる。
下血、下痢、腹痛、背中痛はあるが、
大腸内視鏡、胃カメラ、CT異常無し
胃のポリープはポツポツあるが問題なし。
28歳背中痛が酷くなる。
下痢、下血、腹痛、不快感
ガスター10を飲むと楽になった。
胃カメラ問題なし。
と大雑把にこんな感じです。

41 :
>>40
家で安静にしてた方がいいんじゃないか
君みたいな人のために生活保護ってのがあるんだぞ

42 :
>>41さん
お気遣いありがとうございます。
仕事は力仕事ではなく、品質の管理なので楽なはずですが、精神的に疲れ、去年はストレスを溜めこみ、ストレスを感じると、
心臓、背中、胃、腸に痛みが生じ、
この辺りの負荷は少なからず影響しているのかなと感じております。
今年に入ってからはストレスは殆どありません。
仕事を変えるにも、今現在の体調は最悪で


43 :
>>39
まず、いい先生にかかっていると思う。腫瘍マーカーも見てくれているし。
AMYは軽度高値だが異常とまではいえず、CRP陰性、WBC上昇なし、PLT上昇なしで、
身体は「痛い」とは認識していない様子。胆道系をとっていないがこれではとる気もしない。
ただ、胆石発作は数字に出ないことがあるので、(CTではなく)エコーで胆石が
指摘されなかったかどうか気になる。それでも典型的な症状ではないけど。
(胆石症が胆嚢炎になれば腸に炎症が波及して下痢もありうるが、だとすれば数字が動くはず…)
ちょっと興味で聞くけれども、いわゆる痛み止めは効果がないか薄いんじゃないかな?
あとはあるとすれば(肋間神経痛のような)神経性の痛みか。
難治性蕁麻疹(の後遺症)や背中の激痛、様々な場所の痛みというのがあてはまるかどうか。
抗てんかん薬が効くことはあるがこれは手馴れた先生(心療内科はそういう科のはずなんだが)でないと。
身体の精査が終わって何もなければ、緩和医療科や精神科(その手の薬を扱いなれているので)、
あるいは漢方(これは未知数だが合った薬を時間をかけて探してくれるかも)も選択肢に、
…なるかどうか、ちょっと自信がないけど。
ガスター10で改善する痛みで胃カメラに所見がないというところでFD(機能性胃腸症)も疑える。
IBSと合わせて考えるといわゆる「胃腸の弱い」体質、で漢方もありなのかな。
胃痛は普通みぞおちが痛むんだが、胸部での背部痛も出ることがあるから、この痛みかも。
ストレスで胃腸が痛むとすれば、抗不安薬、抗うつ薬と胃酸を止める薬なんかを組み合わせて試してみたいところ。
普通の医者は器質的疾患(検査で異常が見える病気)しか見えないから、心療内科がお勧め、なんだけど…

44 :
>>39
一度、頚椎についても調べてもらうといいんじゃないでしょうか。
私は所謂重めの頚椎症なのですが、背中の痛みに関してははものすごく似ているように思います。
あと、背中の痛みを無意識に?庇う形でなのかどうだか、鳩尾に痛みも出たりしています。続きます。

45 :
44です。
ちなみに過去、過敏性腸症候群の診断も受けています。
私も自己診断で慢性膵炎を疑っていたのですが、2年にわたる検査の結果、恐らく
頚椎症から来る骨・筋・神経の痛みと自律神経の異常だろうという
ことになっています。

46 :
コテつけませんか?

47 :
5です。>>43さん
大変分かりやすく丁寧に回答下さりありがとうございます!
今の先生はいつも不機嫌で、質問するのも怖い先生なのですが、ちゃんと見てくれているのですね。しかし、異常が出ないので、先生にはなんか申し訳ない気持ちになってしまいます…
血液検査はもしかしたら胆道系の検査もしてくれているのかもしれません。
というのも、次のCT検査の結果の時に本日結果が出ない血液検査の結果も報告します、と言っておられたので。
次のCT検査が25日で、結果報告が8日となります。今の病院ではCTは初めてなのですが、今までなら当日に結果が出ていたので、これも詳しく見てくれる、という事なのでしょうか…それとも忙しいから時間が
ある時に見るのかな?
今日は前に貰ってから飲んでいなかった
心療内科の薬、ジアゼパム2とこの間出して貰ったDガモファー?という胃薬を朝から飲み、ロキソニン湿布を背中に貼って仕事に行きました。どれが効いたのか分かりませんが、背中痛は少し和らいで、今日は体調がマシでした。
もし、次の造影剤CTで異常が無ければ
膵臓の病気は無いと思ってもいいのでしょうか?
単に過敏性腸症候群と背中の神経痛が混ざってる、とかそういう風な感じなのでしょうか…
自分は凄いネガティブで最近は勝ってに
慢性膵炎だと思い込み、食欲も無くなっていたのですが、皆さんの回答を見て
慢性膵炎じゃないのかな?と思うように
なってから少し気持ちが楽になりました。
背中痛、下痢などは相変わらずですが…

48 :
>>44さん
頚椎ですか、一度背中が痛みだした時に
整形外科で首辺りのレントゲンを取って
もらいました。あまり覚えてはいませんが、普通の人は見えない骨の所(もっと専門的でしたが)まで映っているね、と言われました。2010年の秋に体を捻った時に
背中がつったような激痛を一度経験しているのですが、それで何処か神経を痛めてしまったんでしょうかね…しかしまさかこんなに長い…というかこの先消える気がしない痛みになるとはその時思いもしませんでした…CTで異常がなければ、整形外科に
も一度受診してみようかと思います。

49 :
医者になめられてどうする。訊くべきことはちゃんと訊こうぜ。

50 :
>>49さん
自分も痛みや下痢が酷い時は、絶対普通じゃない!先生にもっとこの辛さを表現しなくちゃ!と思うのですが、やはり
異常がでて来なければ、先生も相手に
してくれてないのか、色々質問しても
精神的、とか、ストレスと言われてしまい、なんか自分ぐらいの症状でくるのは
間違ってるのかな…と意気消沈して
いつも、そうですか…分かりました…
と胃薬を出されて帰ってしまいます。
そして1年痛みを我慢して、また通いだす
とこんな感じで…しかし最近は痛みが酷くなってきて、やはり内臓の病気なのかな…と悩んで…不安で…

51 :
>>47
> 心療内科の薬、ジアゼパム2とこの間出して貰ったDガモファー?という胃薬を朝から飲み、ロキソニン湿布を背中に貼って仕事に行きました。どれが効いたのか分かりませんが、背中痛は少し和らいで、今日は体調がマシでした。
ならばしばらく続けたあとに湿布をやめてみて、痛みがぶり返したら効いているのではないかと。
ジアゼパムとガモファーはしばらく両方飲んでみてはどうだろう。
それでなんとかなるならこのスレは関係なくなるね。

52 :
>>51さん
分かりました!暫くジアゼパムとガモファーを飲み続けてみます。薬の効能をみると
何で背中痛が楽になるのかは不思議ですが…
後すみません、CTの結果次第では膵臓の病気は心配する必要はなくなりますか?

53 :
膵炎が気になるようだったらこういうところで診てもらうのも手かも。
もし都内で通院可能ならばの話だけれど。
検査で異常がでなくても膵炎疑心ていうのがあるようなので。
http://www.hirahata-clinic.or.jp/menu01/009

54 :
そこは……あかんやろ。過去スレやmixiに詳しく載ってるよ

55 :
危険品食後、だいたい何時間ぐらいで痛みが出るのでしょうか?
自分の場合は、朝出たり夕方出たり、よくわからないんだよね〜

56 :
人によって病気の重い軽いが違うんだから、一概に何時間とか言えない

57 :
慢性膵炎の私からみて、どうみても慢性膵炎の症状だと思うが、ストレス、頚椎とか湿布とかね、もう‥
どんな治療させられても、手遅れにならないよう、脂質だけは控えておいたほうがいいと思います

58 :
5です。
今日は全身の倦怠感が酷く、
両手にあまり力が入りません。
腕の内ももに力が入らず、上に手を
あげようとしても上がりにくいです。
後、みぞおちの圧迫感が酷く、
凄い息苦しいです。内臓は時々
ズキーンと痛みが走り、立つと
フラフラで下痢もあります。
背中は逆に痛みはあまりない気がします。もうみぞおちの圧迫感が酷くて
もうすぐ死にそうな勢いです。
もう、病名がない訳がないです。
心筋梗塞とかでしょうか?
心臓も強い訳では無いため期外収縮とか、
よくでます。去年全身が痺れて倒れる時の症状に似てきています。二酸化炭素が原因だとか…しかし、普通に息しています。
どうすればいいでしょうか…苦しくて涙が出てきます…

59 :
精神科で胃薬と安定剤もらってみたら?

60 :
こんなに痛い怠い苦しい症状が出ても精神科になってしまうのですか…
自分ではストレスを今現在持っている感じはないのですが…
でも腫瘍マーカーっていうので、陰性だから癌では無いですよね?
慢性膵炎は背中の痛む位置が高いんですよね?ストレスがあるとすれば、病気に対するストレスが一番あるかもしれせん…

61 :
すみません、慢性膵炎にしては背中の痛む位置が高いの間違えです。

62 :
>>58
なんか違う病気な気がしますが、とりあえず病院行きましょう

63 :
自分も今から病院に行こうか迷っていますが、
行っても多分何も分からないんじゃないかって気がします…なんか腕が凄い重いです
慢性膵炎ではこういう症状も出たりするんでしょうか

64 :
今左下横腹が違和感凄いあります。常に力が入ってしまってるような…何かどなたか分かりませんか?

65 :
胸の痛みもある気がします。右腕が特に力が入らないです。もう病院に行ってみようかと思います…

66 :
>>63
膵臓でインシュリン作ってるのは知ってますよね
なので膵臓の働きが弱くなると血糖コントロールがうまく出来なくなり、身体がだるく力が入らなくなったりします

67 :
>>63
みぞおち、つまり胃の辺りとその裏の背中が痛かったので、私は最初胃が痛いと医師に伝えていました
しかし、レントゲンや胃カメラでは全く異常が見られず、やはり精神的なものなどと言われました
なぜ背中が痛いのか聞いても、胃は鈍感だからその周辺が痛いのと錯覚するんだ、と全くのデタラメで誤魔化されました
医師の膵炎に対する認識の甘さは絶望的ですね

68 :
>>66さん
なるほど、慢性膵炎ではやはり体に
倦怠感や怠さというのは出るのですね。
となると自分は慢性膵炎の可能性が
ありますね…病院は行ってもおそらく
点滴などして帰されると思い、行かず、
ジアゼパムを飲み横になっていたら
楽になってきました。といっても
怠さはまだまだありますが、
みぞおちの圧迫感は少し和らぎました。
精神的のものだとすれば、腹痛や倦怠感、下痢、みぞおちの圧迫感などは
わかるのですが、背中痛や胃腸の
違和感は当てはまらないですよね…
慢性膵炎なら慢性膵炎でも仕方ないと
思いますが、もう病名もつかず、
何年もこの状態が続くのが1番辛いです…
病院の先生は、若いから大丈夫、とか、
精神的、ストレスなど簡単に口にせず、
もっと患者の病気を真剣に考え、一つずつ
可能性を潰しながら原因究明をしてほしいですね…

69 :
>>67
放散痛というものの説明で、でたらめではないよ。
慢性膵炎があるのにスルーだったなら残念でしたが。
>>58
過呼吸発作の症状で説明できそうな気がします。
ひどければ腕が動かなくなって(産婆の手)ネットどころではなくなりますから。
紙袋法で改善するなら多分そうでしょう。
ジアゼパムはしばらく定期的に服用した方がよさそうですね。
過呼吸でなければ頸部の神経の問題か?
神経内科でMRIをとってもらってもいいかも。
どんなときに症状が出るか意識してみては?
いずれにしても、消化器の領域での典型的な症状ではないです。心筋梗塞も否定はできません。

70 :
>>69さん
過呼吸発作は去年体験しました。
あの時は心臓の不整脈(期外収縮)が酷くて
過呼吸気味だったと思います。
凄く苦しくて、そのうち手足が痺れてきたと思った瞬間、胃腸やアタマ、全身が痺れて、それこそ死を覚悟しました。
なので、手が上がりにくくなっていたのは
その症状が出始めていたからなのかもしれません。今も上に手を伸ばすと内ももに力が入らないですが…
心臓もその不整脈が酷かった時に(1分間に10回位の期外収縮)心電図や24時間心電図をしてもらいました。
が、やはり医者はストレス、精神的と相手にはしてくれませんでした。
それは確かにそうだったのかもしれませんが…
どんな時に症状がでるか、なのですが、
実は今の時期毎年消化器内科にかかっているのです。背中痛は年中ですが…
去年も酷く倦怠感があって、仕事も1週間ほどやすみ、そのまま盆休みに入り、盆休み明けからフラフラで仕事をしていました。仕事はほとんど空調が効いた部屋での仕事なので、気圧とか湿気とかあるのかなぁと思ってしまいます。
ジアゼパムはずっと飲んでいなかったので大量に余っています。暫く飲み続けようと
思います。ほんとに背中痛さえ取れれば
かなり楽になれるのですが…
神経内科でMRIですか、次の25日のCTの
時に神経内科も受診してみようかと思います。それにしても25日まで長い…
来週から夜勤が始まるので、気が重い…
ついこの間までまだマシだったんですが…

71 :
>>69
そのデタラメのせいで膵炎に気づくのが10年遅れ、結果、急性を繰り返し慢性化したわけなんだが
あの苦痛、苦しみのなか、ストレスや精神的なものと断定され、医師に対する絶望感は筆舌に尽くし難い

72 :
>>71さん
その医者に対する絶望感はものすごく同感です。こちらとしては凄く辛いから
多少高く医療費がかさんでも原因を突き止めて欲しい、と病院に行くのに
異常が出ないために精神的、ストレス、若いから〜など、言われてしまい、もうどんな質問しようとも全然相手にしてもらえないんですよね…
そんな事を言われてしまうがために、
辛い症状が出てても病院には行かなくなってしまいますよね…

73 :
>>71
いやだから放散痛の説明ならデタラメではないってば。
医療の内容なら聞いてみないとわからんけれども。
ちゃんとした急性なら血液検査で見逃さないと思うけど…
結局原因は?アルコール?
10年経つまでに急性増悪のパターンとかわかりそうなもんだが。
>>72
医療費が多少嵩んでも、のうちおそらく7割は健康保険が負担しているから、好きな検査をいくらでも、というのはなかなか。全額自費ならごめんなさい。

74 :
どこにすんでの?
すいえんに詳しい医者のところにいけばいいじやん

75 :
>>73さん
そうなんですか!健康保険を使っていると
好きな検査をいくらでも、とはいかないのですね。
それで、先生に超音波内視鏡を口にした時
凄い嫌そうにされたのかな…
でも中途半端な検査で断定されるより
とことん検査してデータを持って
ここは絶対異常がないですよ、と言ってもらいたいです…でないといつまでたっても
痛みに対する不安が取り除かれないです…

76 :
>>74さん
滋賀県です。滋賀県だと成人病センターや滋賀医大などでかい病院はありますが、
今の異常が出ない状態でいっても
なんか恥をかくだけな気がして…
症状は痛く辛いのは間違いなどではありませんが…

77 :
ここであれこれ聞くより病院行こう。
その方がすっきりするし気持ち的にも楽

78 :
いきなり背中パンパンになって飛び込んだ市立病院
直ぐに緊急入院指示
なんやら筒の中でブオーってうるさい機械にいれられて
別の部屋に行ったら点滴の管に液入れられたら体が熱くなって
浅い筒の中に通されて
急性憎悪、もう点滴なんて5本位ぶちこまれて
痛み止めの注射も1時間に一本打って
ほんとヤバかったらしい
ウチの先生は東北大とチームを組んでたんだよ
先生に不安だったら
http://www.gastroente.med.tohoku.ac.jp/links/related-hospital.html
ここらへんで探してみればいいと思う

79 :
>>77さん
病院は過去に何回も行っています…
最近も行ってきて、でもやはり異常がでないので、ほんとに相手にされないんです。
整形外科、循環器科、消化器内科、内科、
全てにおいて異常がでないので、精神的ストレスと判断されます。
自分も納得して、痛くしんどくても
病院には行かなくなります。
でもやはり1年ごとに不安になりまた病院…の繰り返しなんです…
最近になって慢性膵炎という病気をしり
びっくりするくらい自分の症状にあてはまって、絶対これだ、と思いました。
他の病気は微妙に当てはまらないんです…
病院にいってスッキリしたことは
一度もありません…

80 :
>>79
何だと思うの?
赤十字とかで症状がこんなかんじでこの病気が疑わしいのだけどこれこれの検査してくれって言えば?
安定剤飲んでみたら?

81 :
>>66
質問だけどその場合血液検査で明らかな異常がでるんじゃない?
自分もどこの病院行っても大きな異常が出てないんだよね
膵臓に関する症状が一番当てはまるんだけど

82 :
なんで精神科に行かないんだよ?
精神科や精神疾患に偏見でもあんのか?

83 :
>>82
通常の科の医者でもあんまり信用してないから
精神とか心療系は尚更信用出来ないイメージはあるな
症状から見たら自律神経失調症なんかより膵臓の病気の方がしっくり当てはまるから
精神的な病気なら病院行かなくても自分で治せる気がするし

84 :
>精神的な病気なら病院行かなくても自分で治せる気がするし

無理

85 :
自分で治せるというか自然治癒ってことね
実際自律神経失調症の人が心療内科とか言っても症状をまぎらわせる
薬を処方されるだけみたいだし
精神病にこれを飲めば治るって薬も無いわけだし結局自分の生活習慣とかが重要なんじゃないかと

86 :
精神疾患に対する理解と、治癒と寛解の意味くらい知ってから書き込みなよ。
あまりに無理解すぎて怖すぎるよ、あんた。

87 :
もうちょっと具体的に言ってくれないかなw

88 :
じゃあ、具体的に。
無知は黙ってろ

89 :
そっちに行くと思ってたよ

90 :
近頃貧血で。体調が悪く体が。ふらふらちます。膵炎の悪か何もする気がない。

91 :
>>90
病院に行け!
上の方で書き込んだ者だか俺もフラフラして
なんかおかしくて病院行ったら
膵臓に穴があいてて膵液が腹水にまざってた
そのままではまずいかもしれない

92 :
>>90
緊急 緊急 病院に行け!
上の方で書き込んだ者だか俺もフラフラして
なんかおかしくて病院行ったら
膵臓に穴があいてて膵液が腹水にまざってた
そのままではまずいかもしれない

93 :
左肩甲骨下内側がずっと鈍痛あるわ
最近腰も痛み増して来たな

94 :
>>85ほぼそれに近い
>>86現代の精神医療がどれほどおそまつなのか知らないのに知ったかぶり


95 :
糖質とか、重い精神疾患の人ほど病識なくて周りの人が苦労するし、
医療の現場に無駄なストレス与えるんだよね。
特に、内科系の疾患と精神疾患持ちは、まずは内科病棟に入院してきて大変。
これが、手帳持ちやナマポだと、もっと大変。
早く、ちゃんとした病院に行って欲しい。

96 :
ちゃんとした病院なんて書いてるところをみるとやっぱり精神医療の現場を知らないんだね
  

97 :
救いが無いと思ってるのなら、そのまま干からびたらいいのにw
膵炎でもないなら去りなよ

98 :
と、こんな具合にメンヘラーが一人来るだけで医療の現場が無茶苦茶になるのをご理解いただけましたでしょうかw

99 :
推奨NGワード
精神

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【寒さ】スロージョギング part3【暑さに負けず】 (569)
スレ立てるまでもない質問スレPart.109 (455)
水虫総合 2 (293)
後鼻漏 Part16 (842)
歯医者が怖くていけません 皆で行こう43 (606)
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part36 (600)
--log9.info------------------
東欧、ロシアの航空機模型を語る (682)
日本海軍【戦 艦】スレッド5番艦 (615)
宮崎駿・ジブリ関連の模型 その4 (348)
【MG】Hi-ν・ナイQール【HG】 (262)
HGUCリゼルはまたもや完全変形不可の糞キット (315)
【0054テイスト】オオゴシ※トモエ_β (354)
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)75 (365)
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の九 (974)
【子供から】モデルアート誌について6【大人まで】 (372)
【祝ゲーム化】☆ロボダッチ秘密基地☆【復活】 (673)
チョコスナックのおまけガンプラ (490)
教えて今月号 Part60 (827)
【2MC】2ちゃんねらー模型コンペ批評・感想スレ14 (737)
【弱気】上場せよ!タミヤ!【婿】 (352)
【戦車】まったくの初心者救済スレ26【AFV】 (498)
■城や神社仏閣、建築、景観の模型を熱く語る4■ (335)
--log55.com------------------
子供いらないのなら結婚するメリットは無し
(*∩_∩*)女の賞味期限っていくつなの?(*∩_∩*) 3
【関東】婚活仲間募集スレ【男性】
【解剖】献体について語るスレ【医大】
男は40から。女は25まで。
結婚式に参加してくれる人を探すスレ
『新婚さんいらっしゃい』って参考になるよね?
20代後半(25~29) 男 性 婚活状況報告 その61