1read 100read
2012年07月癌・腫瘍33: ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■8 (304) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
脱毛帽子ヘアキャップ通販 (290)
癌になりたい (698)
癌・腫瘍(仮)板自治/ローカルルール/質問スレ Part1 (374)
◎書き込むと癌が消滅、自然治癒する…と噂のスレ◎4 (931)
お見舞いのときのお土産なにがいいかな? (328)
肉腫総合スレ (840)

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■8


1 :2012/10/01 〜 最終レス :2012/11/06
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科療法により
完全に治すことができます。
少しでも心当りのある方は、心配を募らせる前に一刻も早く
大腸ファイバースコープ(内視鏡)検査、バリウム注腸検査、またはPET検査
を受診なさってください。
参考リンク: 各種がんの解説:大腸がん (国立がんセンター)
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/colon.html
Colon and Rectal Cancer Home Page
(National Cancer Institute:国立がん研究所[米])
http://www.cancer.gov/cancerinfo/types/colon-and-rectal
参考図書: Q&A 知っておきたい 大腸がん質問箱106 ISBN:4-89600-640-2
http://www.m-review.co.jp/book/01/ser_QandA/bk01_qa05_640_2.htm
あなたの癌治療の不安に答える【大腸癌】
http://www.kairyusha.co.jp/ISBN/ISBN4-7593-0906-3.html

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1334674319/
(補足)
これって癌ですか? と質問をされても、このスレでは診断はできません。
それは医者にしか解からないのです。
でも、不安を聞いて、背中を押してあげることはできます。
「もしかして癌?」と不安を抱えた日々を送るなら、診察を受けてはっきりさせましょう。
万が一癌や病気が見つかった場合でも早期発見早期治療に繋がります。
さあ、勇気を出して病院にいきましょう。


※最近、
治療を行っている患者や家族のいるスレで、患者同士の語らいの場に割って入っては3大治療の有効性についての議論等を始める、デリカシーのない啓蒙者が増えています。
そういう場をわきまえない啓蒙者、あるいは、3大治療の有効性について議論を始めている人がいたら、↓のスレ等に誘導してください。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1329363181/
また、現代医療について物申したい人、ここはあなたの演説の場ではありません。他スレへ移動お願いします。

2 :
>>1
しかし最後の三大療法の有効性とか邪魔とかのスレが落ちているので、新スレがあれば誘導を。
なければその旨、内容を教えていただけるとありがたいです。

3 :
>>1
乙字結腸

4 :
大腸癌は治りません、
すぐに再発・転移します
福島で低濃度の放射線を浴びることが
再発予防になります

5 :
>>1
乙です

6 :
ステージ3とグループ3を勘違いしてた・・・・・

7 :
テンプレ
NGnameに 小井土かおる
NGwordに フコイダン
を登録しましょう

8 :
サリドマイド最高

9 :
ワカメ(フコイダン)君の投げやりな宣伝は一服の清涼剤として見てるw

10 :
>>1 スレ立てありがとうございます

11 :

>>1
スレ立て乙。


12 :
おばあちゃんのことを病院に連れて行って、病名はなんですか?って医者に聞いたら、
「高確率で大腸がん。一週間入院して検査をじっくりしよう」って言われた
そんなサラッと癌って病名言っちゃうもんなんですね。ばーちゃんビックリして夜も眠れないそうだ

13 :
うちの父の場合なんて、聞く前に医師のPC画面に直腸がんって書いてあった・・・

14 :
今や2人の1人が癌で亡くなる時代。
癌を疑い検査して腫瘍が見つかれば、ほぼ癌でしょう。
癌でない明確な理由を説明しなければ、
「どんな病気?」と逆に不安になります。
私も、内視鏡カメラを見ながら「これは大きい。間違いなく癌だね。」
「細胞取って検査しますが手術は必要です。」といわれましたよ。
ショックは大きいけど、病名も知らずには手術や抗がん剤には
耐えられないですよ。
今や癌は治る病気です。

15 :
2人に1人が癌はステマだった。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1344689997/

16 :
癌と言うか抗がん剤で家族が瀕死状態です…
抗がん剤、辞めとけば良かったと後悔…

17 :
そういう人は、進行した癌に侵され容態が急変してから
「やっぱ抗がん剤やっておけばよかった・・・・」と後悔するんですよ絶対

18 :
術後、退院してからが金かかるよね・・・

19 :
うちの母のときは、十中 八〜九ガンです・・だった。

20 :
>>17
後でそう思うと思って抗がん剤やったんだけどね。
どちらにせよ後悔です。
後数日で孫が産まれるからもうちょっと頑張って欲しい。

21 :
今日母親72歳が入院した
あさって手術
術後、制がん剤が必要かも知れないと言われたが
制がん剤ってそんなにつらいの?

22 :
術後化学療法は、副作用のきついものとそうでもないものがあります。
大体、医師の判断か、患者の選択でしょうね。
下痢、吐き気、食欲低下、味の違和感と味覚変化、口内炎、顔や手のしみなどですね。
固形癌を直接叩くような強力なものでなければ、生活に支障をきたすほどではないと思います。

23 :
俺は術後にfolfox半年
ある程度きつかった
3月に終わって半年の今も足は完全に痺れが残ってる
手の指も多少痺れあり
去年7月に虫垂炎の手術したら実は虫垂癌で穿孔してたという
明後日いやもう明日に経過観察になって初の検査です
生まれて初めての大腸カメラ
緊張してきた
とりあえず術後1年強(抗がん剤明け半年)だが、とりあえず再発してないとの結果がでることを期待してる

24 :
FOLFOXの手足のしびれはホントきつい。
こちらは転移後なんだけど、
手足のしびれの特効薬ないですかね。
ビタミンB12なんて、全く効かないね。

25 :
>>24
副作用に耐えられるならプレガバリンが比較的
よく効きますよ。製品名はリリカです。

26 :
癌の疑いと言われて、悪性か良性か等の詳しい検査をこれからするんですが、
検査の結果、末期で手の施しようがなかったとしたら、そういうふうに患者にダイレクトに伝えるんですか?

27 :
>>26
検査だけで治療もしないで「末期で手の施しようが無い」なんて言わないですよ。
まずは外科で癌を取り除く。取り除くことができない癌は放射線療法や抗癌剤で治療します。
人によって治療の効果が違いますが
検査の結果が悪くても悲観することはないですよ。
私の癌も大きかったですが(5cm)、現在は落ち着いています。
癌は落ち着いてさえいれば、脳卒中や心不全よりも怖くないです。
まずは検査結果を冷静に受け止めることが
今後の治療計画に重要だと思います。

28 :
抗がん剤なんてやめたほうがいいですよ。
固形がんにはほとんど効かない。
でもきつい副作用は100%
抗がん剤使ってなければ元気な生活を送れて生活を
楽しめたのにまともな生活できなくてそのまま寿命って
いやじゃないですか
固形がんが抗がん剤で完治する可能性は1%もない

29 :
>>27
いや脳卒中や心不全は発作がおきたら一瞬でRるけど
がんはそうじゃないから
がんのほうが怖いんじゃないですか
一瞬でRたほうが楽ですよね

30 :
>>29
助かって後遺症やら要介護ってケースは考えないのか?>脳卒中や心不全

31 :
心筋梗塞や脳梗塞の方には失礼かもしれないけど
自分が癌になった時に、たとえば同じ寿命だったら、
むしろ癌の方が良かったかも?と考えた訳です。(負けよしみ?)
癌は、長生きはできないかもしれないけど、今すぐ死ぬわけじゃない。
自分のこれからの人生の過ごし方に対しての考え方だね。
(真綿で首を絞められていると考える人もいるだろうけど)
癌の告示を受けた時はショックで何日か眠れない日が続くけど
半年ぐらい悩むとジタバタしても仕方ないと考え
1日1日を大切にポジティブに考えるようになるよ。
癌患者は、脳卒中よりも良いと考えている人は少ない思うよ。
(がん患者が脳卒中で亡くなる事もあるだろうけどね)
人生って、長生きすれば幸せとは限らないでしょ

32 :
がんの告知うけても悩むことないですよ。
今生きてる人も100年後にはほとんどいない
幼い子を残してなんていうけど100年後はいない
って考えると悩むことなにもないですよ。

33 :
生まれて初めて内視鏡検査を受けて直腸に巨大なホリープが見つかった
勿論その場で取れない大きさ。
ずっーと血便してる原因が解った
細胞検査の結果は二週間後だが
一見して悪い状態らしく、検査結果の前にCT検査の予約をその場で取ってくれた
もう転移してるかも知れない口振りだ
CTで肺や肝臓の転移なんかわかるのか?

34 :
CTで分かるレベルだと
かなり深刻かも。
ま、落ち着いて、検査結果を待ちましょう。

35 :
>>34
どうもすいません
今日の今日なのであたふたしてます
一週間後にCT検査ですが、肛門から15センチくらいのところだと転移してる場合の懸念は肝臓ですか?

36 :
まずは肝臓だと思いますよ。

37 :
>>36
ありがとうございます
悪性、良性関係なく、外科手術しなければ取れない大きさって言われましたが
例えば良性であり、また転移もない場合であったとして、
外科手術のホリープ削除って入院日数は何日くらいになるもんでしょうか?

38 :
>>37
>悪性、良性関係なく、
癌は基本的に悪性。
手術による摘出であれば、ステージはU以上になると思います。
ステージを判定するのは、摘出した癌を病理診断医が決めます。
直腸前方切除術であれば
術後に何も問題が無ければ(腸閉塞とか)2週間〜3週間ですね。

39 :
>>38
どうもすいません
いやちょっと言葉が足りなかったようで、
「内視鏡検査で一緒に取れるレベルの小さなホリープではなく、
サイズが大きいのでそれを取るには外科手術が必要と言われた
なので悪性、良性関係なく(結果は二週間後なので断定できませんので)
単純にホリープを取る(それが良性であろうが)
外科手術の入院日数って意味でした
でも解りましたありがとうございます

40 :
経済評論家の金子さん
肺カルチノイド(癌の一種だそうですね)で亡くなりましたが
生前の激やせを問われて、野菜ダイエットと言っていたようです。
その野菜ダイエットとは人参ジュースだとか。
やっぱり癌になると人参ジュースを飲むんですね。
私も人参ジュースを飲んでいますが
本当に効果があるのだろうか?


41 :
サリドマイド最高

42 :
>>28
抗がん剤で助かっている人もいます
>>35
肛門からの位置と転移の場所は関係ないですよ
>>40
ゲルソン療法などありますが、基本的に食事療法で治る事はまずないでしょうね
ただ抗がん剤の副作用の緩和などのために食事を工夫するのはありだと思います

43 :
EU9R35WS は一生呪われて悲惨な最後で死ぬ

44 :
>>40
癌抑制に効果がありそうな野菜。ドクダミがいいらしい。
http://www1.ocn.ne.jp/~amiyacon/yasai/yasai_gann.htm

45 :
今朝のテレビでも金子さんの日常が話題になっていました。
2L/日の野菜ジュースを飲んでいたようですね。
サリドマイドも効果があったのでしょうか?
溺れる者・・・・・。
>>42
治ることが無い
とかエビデンスが無いなど
医者も言うことがありますが
我々癌患者は「じゃ何をすれば治りますか?」と聞きたい
いっそ「当病院では治せません」とハッキリ言ってくれれば
他の治療、療法を探す。

46 :
私は大腸がんが再発して肝臓に転移があります。
手術は無理ということで抗がん剤治療をしました。
FOLFOXは効果があったけど副作用がきつかったです。
手足のしびれはもちろん食欲も全くなくなった
そして肺炎になりかけたところでFOLFOXを中止
今はほかの薬を投薬中
効果は少ないようだが普通に生活できている
以前は何が何でもがんを小さくしよう無くそうと思ってたけど
今はこのままの生活が長くできいるといいなと思っている
先生にも「悪友だと思って長く付き合っていきましょう」と言われた
嫌な友達だなとは思うがそんなもんかなという気がしてます。
抗がん剤って効く人と効かない人とで差が大きいので難しいですね

47 :
>>40
どくだみ茶飲んでます。
人参ジュース、最初2L飲んでました。
毎日、しかも作りたてを飲んでたけど
ジューサーを洗ったり・・・面倒なんだよね。
嫁も手伝ってくれてたけど、癌になってから苦労かけてるから
しかも収入が減ったし
>>46
抗がん剤の効能は20%程度のようですね。
20%程度であれば他の代替療法を組み合わせると
同等の効果を得られそうに思います。
FOLFOXを中止してから代替療法等一切やってないのですか?
抗がん剤ではないですがサリドマイドはどうでしょう?

48 :
>>46
今は何ていう薬なのですか?

49 :
たとえば治癒切除不能の再発・進行大腸癌で
化学療法をするとして,現在なら普通FOLFOX+bevacizumabか
FOLFIRI+bevacizumabからはじめるんじゃないかと思うけど
この場合,CR・PR・SD全部含めて,およそ70%の患者に
何らかの効果があるらしいよ。
問題は奏効期間なんだけどね。
私の場合は,肺・縦隔の転移巣は
SDCTでは描出不能な大きさまでちっこくなった。
脳にもあるのでCRとは言わないらしいけど。
しばらくこのままでいてくれるといいわ。

50 :
父親がFOLFOX治療していたのですが
副作用が我慢できず昨日からUFTとユーゼル錠
で治療することになりました
違いや副作用・気を付けることなどありますか?
効果はFOLFOXに比べてどうなのでしょうか?

51 :
医者ってなんで病名濁すの
はっきり病名なんか伝えればいいのに。
患者「先生、病名なんなんですか?」
医者「ん、今は色んないい薬や治療法があるから良くなるよ」
とか。
そんなこと聞いてねーつっーの
入院計画表に大腸癌ってデカデカと書いてあったの見たんだよこっちは。

52 :
FOLFOX +アバスチンって
精神的な副作用ってある?
13クール目ぐらいから
気分の落ち込みがひどくなってきてつらい

53 :
>>52
抗がん剤は猛毒なので,どのような副作用があらわれても
不思議は無いと思いますよ。添付文書の「重大な副作用」を
見てみたらどうでしょうか。副作用として,ありとあらゆる症状が
表示されています。

ttp://www.e-pharma.jp/allHtml/4291/4291413A2029.htm

54 :
>>53
ありがとうございます。
ホントにあらゆる副作用が載ってますねw
FOLFOX +アバスチンは、疲労感と
手足の末梢神経障害がひどくて
どうしようかと悩んでいるところに
精神的な落ち込みも激しくて
どうしたものかと.....

55 :
>>51
私の主治医はハッキリ言いますけどね。
でないと抗がん剤の種類や今後の治療の話ができないでしょ
>医者ってなんで病名濁すの
すべての医者が病名を濁すわけではないですよ。
もっと主治医とコミュニケーションを取った方が良いですよ。
大腸がんは、がんの中でも寛解しやすいがんだから
これも主治医から言われた言葉です。

56 :
>>54
上のほうにも書きましたが,末梢神経障害の緩和には
プレガバリン(リリカ)が有効とされています。
Xelox+BVで,一時は足の裏が痛くて歩けないほどだったので
私も服用していますが,痺れ自体はずいぶん鎮まりました。
医師に相談してみてはいかがでしょうか。
がんサポート(リリカ登場)
ttp://www.gsic.jp/medicine/mc_01/lyrica/index.html
がんサポート(FOLFOX療法の壁)
http://www.gsic.jp/measure/me_07/19/02.html
リリカ服用で私自身に出ている副作用は
軽い浮動性めまい,眠気,食欲増進(体重増加)です。
手足の痺れ緩和の代償としては軽微なものだと考えています。
これから寒くなると風に当たっただけでもビリっとくるので
気が滅入りますよね。工夫しながらOS延長目指して
お互い頑張りましょう。

57 :
>>56
ありがとうございます。
リリカカブセルは以前、腰痛があったときに飲んだことがありましたが、
眠気がすごかったですね。 下手な眠剤よりもすごかったw
末梢神経障害に効くのなら、試してみたいです。

58 :
>>51
正式に告知されてるんだろうか。
そのための入院でないの?

59 :
大腸癌と診断され切除することになりました
膵臓と肝臓にも影があると言われてます。ただ、それらは大腸癌からの転移なのかどうかまだハッキリしないそうです
どのタイミングで転移かどうか分かるのでしょうか?大腸癌の手術の後にまた検査するのですか?

60 :
>>59
術後に腫瘍を検査するでしょう。

61 :
>>59
大腸とそれ以外を同時に切除して
取り出した後の病理診断で結果を確定すんだと思います。
遠隔転移があっても手術できるのは
幸運でしたね。

62 :
>>60 >>61
レスありがとう。体力的な問題で、今回切除するのは大腸のみだそうで、
大腸手術が終わって体力が戻ったら肝臓や膵臓のほうの治療方法を検討しようと先生は言ってました。
患者はは73歳の高齢者で、ですが私にとってまだ失いたくない人です。
不安のあまり書き込んでしまいました。レスしてくれたお二人、どうもありがとうございました。

63 :
健康診断で検便検査で血便を検出した。
大腸内視鏡検査受けた方がいい?
大量の液体を飲むということで鬱なんだけど大丈夫かな?挿入自体は部分麻酔かけるの?痛い?

64 :
内視鏡スレへ行け

65 :
受けるのも受けないのも
あなたの自由。
もし数年後、あのとき
受けていれば良かったと
思うのもあなた。

66 :
きょう実家の母が退院してかえってきました。
電話で声を聞いた限りではいつもどおりのトーンだけど、
こんご腸閉塞で苦しまないように食べ物に関する一覧表を
カレンダーの裏にマジックで書いて、壁に貼るようにしたいと思います。

>>63
むかし、手術の後遺症でなった癒着性イレウスで入院した時、
腸の検査をうけたけど、私の場合はそのあとに痛みがすごくて退院が一週間伸びました。
でも死ぬことはないから。母は先月検査の後、大腸がんの手術をしたけれど
検査後での苦痛はあまりいってませんでした。個人差それぞれでは?
血便でたのなら、検査をうけましょう。

67 :
>>63
すぐ医者いくべき

68 :
術後の病理検査1ヶ月かかるって長いな
癌の深さ2の後半から3て言われてたけど
抗癌剤出されるか心配

69 :
うちの母親は術前はステージ1で腹腔鏡手術だったけど
確認された腫瘍は小さかったものの切ってみたら浸潤が深かったみたいでステージが上がりそう。
想定外に回復も早く、
早く見つかって良かったって喜んでる母が病理検査の後に現実を知るのは辛いな。
苦労だらけの人生を過ごして来た母に更に試練を与えますか?どうして?と言う気分。
どうかステージ2で済みます様に。


70 :
大腸手術で切除した。それ見せながら、癌が大腸を塞ぐくらいデカイ!って医者が言ってたけど、
ステージなんちゃらは言ってなかったな。デカイ=悪いって話ではないの?
あと病理解剖ってみんなするの?リンパに転移してるかもしれないと言われたけど、転移してるかどうか、いつ分かるものです?

71 :
サリドマイド最高

72 :
大腸の検査って便検査で異常無しならする必要ないの?
自分は大便時に多量の出血あったから便検査無しでいきなり大腸内視鏡やったんだが
親は自分では出血ないと言ってるから便検査の結果待ち
便検査で陰性なら大腸には絶対何も異常ないのかな?
親は出血は無いらしいがたまに下痢や腹痛や嘔吐してる
出したら楽になるらしい
胃カメラでも異常無しらしい

73 :
俺も血便が出て大腸検査受けたが
痔の一種で無問題だった
先生がいうには
初期癌は大腸検査でないと見つからない
検便で潜血反応が出たなら
それはもう初期ではない(もし癌なら)
って、、、

74 :
検便の潜血反応が2回とも陽性だったけどステージは0だった。
胃も正常、痔でもないし出血の原因はわからず・・・

75 :
>>73
それだと検便が陰性でも腹痛や嘔吐考えた場合大腸カメラ受けた方がいいってことかな?
でも腹痛や嘔吐があるってことは大腸がんならそれはそれで結構進行してそうだし・・・・
また癌とは違う原因なのかな

76 :
>>73
んなことない
>>74
ステージ0は早期癌だよ。
>>75
腹痛、はともかく大腸癌で嘔吐するなら腸閉塞起こしてる状態。
腹痛嘔吐で大腸カメラは何か違う気がする。

77 :
それだとレントゲンとかCTスキャンとかエコー胃カメラとかが先じゃね?
大腸検査で見るのは大腸直腸だけだし

78 :
ガンは心臓以外何処にでもできる。
大腸の内視鏡検査で何も無くても何処かにできているってことあるよね。
またレントゲンやCTでも5mmだと見逃すことがあるようです。
見つからない=無い=健康
ではないという事。
「見つけられんなかった」で、ある日貧血で精密検査したら末期。
Stage0だから安心とは言えないでしょう。
俺の癌(5cm)も、1年から1年半ぐらいで育ったようです。
癌もオデキみたいなもの。大きくならない物もあれば
一気に大きくなることもあるようです。
煙草をガンガン吸っている奴は、止められないのではなく
自分が癌になり死ぬ事を想像できないだけだと思う。
自分の肺がん検査(肺の内視鏡検査はきついらしい)や
治療(抗がん剤)をリアルに想像できたら吸えないよ。
検査は一日でも早いほうが良い。

79 :
嘔吐と行っても自分で指入れて吐いてるらしい
大便だけやっても気分よくならないからわざと吐いたらマシになるんだって
まあそれも毎日そうじゃなくてたまにらしいけど
検査は検便の他に胃カメラ、エコー、CT(下腹部だけかな?そこはよく聞いてない)心電図、血液検査をやったらしい
その検査で見つかったのは小さい胆石と子宮に水が溜まってるとか
一応胆石溶かす薬と子宮の水は放置でOKと言われたらしいけど
腹痛とかってそこから来てたのかな

80 :
腹痛の原因はやたら一杯あるからな。
子宮と胆嚢が見えてるなら全腹部CTじゃないかな。
自分で嘔吐して楽になる、CTで消化管に異常なし、なら心因性じゃないのかな。
その材料で大腸を疑う要因はないね。
念のため大腸カメラ、ならやっても悪くはないだろうけど。

81 :
リンパに転移してるってどういうことですか?そう医者が言ってたんです
大腸癌で手術して2週間ほどたったところなんですけど、症状一切ないそうなんですけど…

82 :
大腸がんがもとの場所を離れて飛び火してるということ。
ってことは他にももう飛んでるかもしれないし、そのリンパ節から更に飛ぶかもしれない。
癌と一緒に取った近場のリンパ節の話なら、とりきれたかもしれない。
しかし追加の抗がん剤治療は必要になるだろう。

83 :
>>81
癌の大きさは見た目で測れば判りますが、その癌がどれほど深く入り込んでいるか(浸潤)を
調べるのは
手術で切除した癌がリンパにどれほど入り込んでいるかを調べるようです。
ですので手術後2週間ぐらいかかります。
リンパ節に癌が入り込んでいれば、リンパ節から肝臓や肺に癌が流れ込み
転移する可能性が高くなり(あるいは転移)ステージが上がる事になります。
当然、症状はありません。

84 :
>>81
病理の結果が出たのかな?
リンパ節は癌の転移経路の一つ。大腸に近い手前から1〜4のグループ分けがされててる。
事前診断にもよると思うけど第1群から第3群までは手術の時に郭清して取ってくることが
多いのかな。んで、取ってきたリンパ節を調べて転移の有無を確認しステージが決まる。
リンパ節に転移がある時点でステージ3確定、後は転移の数でaかbに別れます。
一応リンパ節も摘出しているので癌は取れているわけですが、進行しているので
再発リスクはステージ2より高めで、でもステージ4に比べると劇的にラッキー。
術後の抗がん剤投与で再発リスクを抑制できることが分かっているので、補助化学療法の
対象になります。
ちなみに、リンパ節転移も第4群まで転移している場合や更に遠くのリンパ節だと
遠隔転移ということでステージ4だそうです。(自分はこれ)

85 :
10日夕方、横浜市のマンションの敷地内で、
大学生の男が車を止めようとして友人の女性をはねる事故があり、女性はまもなく死亡した。
事故があったのは、横浜市金沢区のマンションの敷地内。警察によると、10日午後6時過ぎ、男が知人のマンションで駐車しようとした際、
車の前にいた20歳くらいの友人の女性をはねた。
女性は病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。
警察は、自動車運転過失致死で男を現行犯逮捕した。
逮捕されたのは筑駒出身・横浜市立大学医学部・角田翔太郎容疑者(21)

86 :
先日、母が大腸癌と診断されて
ステージ4で、肝臓にも転移していました。
大腸の方は手術により切除成功したのですが、肝臓はすでに複数箇所に転移してるので、抗癌剤での治療をしていくとの説明を受けました。
その後、少し調べてみて、今はラジオ波による治療があると知ったのですが、この治療法は現在どのくらい信頼でき、又どれだけの効果があるのか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?

87 :
ラジオ波に限らないけど所謂『体に優しい治療』ってのは
初期状態の時には有効ってのが多いですよね。
初期なら効率よく叩けるけど、進行したら手に負えないって感じで。

88 :
ラジオ波(RFA)は、肝細胞癌の治療によく使われる。
治療効果はそれなりに高いが
いちいち針を刺すので「3cm、3個」が目安。
近くに血管や胆管があると難しい。
大腸癌の転移で、ちゃんと適応があればいい治療だと思うよ。

89 :
>>87
>>88
早速のレスありがとうございます。
進行度の方は、かなり進んでいるようで、肝臓には複数箇所に転移しているとの事なので、ラジオ波による治療は難しいのかもしれませんね。
だから、病院側もこの治療法を言ってこなかったという事かな。

90 :
今日、生まれて初めて大腸内視鏡受けてきた。
2Lちかいスポーツ飲料味の下剤はまぁ何とか
飲めた。
ファイバー入れてる間はちょっと息苦しかった。
結果として1センチ以下のポリープが見つかったけど
たちまち急ぐほどでないとのこと。
もし切除するには経過観察で受けた病院では
2泊3日の入院が必要とのことでした。
急ぐほどでないとドクターが言ってたけど取った方がいいよね?
日帰りでできるとこあるのか?
まぁ内視鏡の画像データなどがあるからそこで取ってもらうしかないか・・

91 :
>>90
つか、せっかくカメラ入れたのに取らなかったの?
地域によって違うとかあるんかな
こっちはどこも大腸カメラ前にポリープがあった場合は取ると言われ
同意書等、入院の用意をしたうえでカメラを受ける

92 :
>>91
はい、とらなかったみたいです。
初めてなのでわかりませんでした。
入院と言いますと会社の休暇調整も
必要でしたし、そこらへんのこともわかりませんでした。
カメラもあまり出し入れすると(回数)良くないのでしょうかね?
今日はカメラ診察料6200円取られました。
おおきな総合病院です。

93 :
同意書と、大体の病院では入院が必要になるのと、取るにあたっての注意(飲んでる薬とか)があるから、その辺のスタンスは病院ごとに違うね。
急がなくていいなら(多分腺腫でしょ)また来年でいいような気も個人的にはするけど、その辺はお好みで。

94 :
その場で取るか取らないかは病院の方針次第って感じだな。
まあ、急がなくても大丈夫なポリープなら一安心で良かったじゃないか。
「これは内視鏡では手を出せない」とか言われるよりは。

95 :
続レスになりますが、今回診断行ったのは
総合病院では一番下っ端の若手医師でした
大腸ポリープでは日帰りできるとこもあるみたいですね。
でも経過観察などもあるからたった一つのポリープでも
入院が必要なのですね?

96 :
>>92
私は、個人クリニックと大学病院で、経験がありますが、
2回とも、日帰りでポリープ1個取って、26000円くらいでした。
大学病院では、経過観察も可能(5mm)だけど、どうするかと聞かれて、
下剤をまた飲むのはいやなので、切除してもらいました。
持病(心臓、糖尿病とか)があったり、大きなポリープ、平坦型だったら
入院が必要のようですが。

97 :
>>96
レスありがとうございました。
参考になりました。

98 :
内視鏡の予約をとってきた。
前日の食事セット、当日飲む水で希釈する下剤をもらってきた。
2リットル近く飲めるかな・・・・。
たぶん大腸癌なんだろうと冷静に覚悟してるけど
はあ・・・・

99 :
横槍ですが私はマグコロール1.8Lでした。
80分位かけてゆっくりと飲みましたので
1.8Lは何とか飲みきれました。
その後の排便が辛いですね。
ケツの穴が痛かった。
前日はコッソリとおにぎりとか
食べたけどぜんぜん大丈夫だった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
良性の腫瘍ある人 (476)
癌を早期発見するためのスレ (208)
【免疫活性】 癌予防に効く食べ物 【抗腫瘍効果】 (552)
言いたいことだけ言って逃げてもいいスレ (291)
粉瘤(アテローマ) (393)
癌闘病ブログ26 (313)
--log9.info------------------
Media Player Classic 65 (767)
VISTAはHOME BASICで十分 (721)
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.22 (663)
Vista→Windows8を買い直しするヤツが涙目 (238)
窓使いはLinuxをどう見るか (718)
【test】書き込みテストスレ Part7【てすと】 (206)
【最速】Windows98を極限まで速くするスレ【伝説】 (750)
XPのサポートが切れるまでにLinuxに乗りかえるスレ (625)
Windows 8 で低スペックの限界に挑戦! (561)
Windows Genuine Advantage始動! Ver.11 (628)
コネ無料PCサポ依頼お断り Part71 (378)
Windows7starter専用スレ (277)
Windows 7 質問スレッド Part38 (641)
プロダクトキーを置いとくスレ6 (216)
windows7の32bit版と64bit版のメリット・デメリット (553)
Windows98を使い続けるよ Part17 (581)
--log55.com------------------
【社会】玄関先で57歳無職の男性にハンマーを振りかざし「せからしったい!」66歳無職の男を現行犯逮捕。福岡県城南区
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★6
アップル、これまでで最も速い、8Core i9搭載、最速の新「MacBook Pro」発売
【日本】楽天・LINE「延期の予定なし」 Huawei新スマホ発売へ
【速報】KAT-TUN(カトゥーン)の元メンバー田口淳之介容疑者を大麻取締法違反容疑で逮捕。関東信越厚生局麻薬取締部
【池袋暴走死傷事故】元院長「事故は車の異常が原因」←「ブレーキが利かなかった」などと車に異常があったという趣旨の話★11
【軽自動車】「ださい」黄ナンバー、白に変える裏技 茨城で増加中
【悲報】東京医大、不正入試やめたら女子の合格率が男子を上回ってしまう★2