1read 100read
2012年07月鉄道模型72: 密着】連結器・カプラー総合スレッド7【自連】 (874) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Bトレの新製品を妄想&キボンヌするスレ 2号機 (783)
【HRS専用】メルクリン・トリックスのスレ その3 (470)
東海地方の鉄道模型店 Part15 (411)
MODEMO総合スレ - 16両目 (295)
[鉄道模型] VRM 鉄道模型シミュレータ 2両目 (848)
【講談社】週刊SL鉄道模型【2刊目】 (457)

密着】連結器・カプラー総合スレッド7【自連】


1 :2011/02/21 〜 最終レス :2012/08/13
過去スレ
Nゲージカプラースレッドその1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117127287/
Nゲージカプラースレッドその2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1147955722/
Nゲージカプラースレッドその3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165103924/
【密着】連結器・カプラー総合スレッド【自連】(実質4)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1174741469/
【密着】連結器・カプラー総合スレッド5【自連】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204508828/
【密着】連結器・カプラー総合スレッド6【自連】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1241790614/
関連サイト
鉄ヲタのパパの部屋
ttp://hanadanna.exblog.jp/i9/
蒸機の神サイト
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/index.htm
カプラ−関連サイト
TOMIX(カプラ−分売パーツリスト)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_2_4.htm
KATO USA(アメリカ型ナックルカプラーがココで購入できます)
ttp://www.katousa.com/
マイクロトレインズ(N,Z,マグネマティックカプラーのメーカーです)
ttp://www.micro-trains.com/
南洋物産株式会社(台湾製 SHIKYO カプラ−輸入元)
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~toa-sato/

2 :
>>1


3 :
>>1
お疲れさま
前スレ>>996
非電化ならわりとあるような

4 :
蟻車へスプリング式伸縮TNカプラーを取り付けると連結開放時にカプラーがバラけたり、
連結時に車体が傾いたりする事があります。
それは下図にある通り、蟻の一部製品の床板の伸縮TN取付部に窪みがあるために
伸縮TNを付けると床板とTNの間に隙間が出来る事が主な原因です。
(富の一部ブルトレ製品にも同様の事例あり)
旧伸縮TNカプラーでは構造上、隙間が出来ても問題ありませんでしたが、スプリング式で
問題が発生するようになりました。
そこで隙間の部分を固紙などで埋めて平らにしてやると問題がある程度改善します。
  ━━━ 富車床板
   ↑
 ┗━━┛伸縮TN
  __
  ┘  └ 蟻車床板
  ↑
 ┗━━┛伸縮TN

5 :
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < 密着!
     ─── ヽ_つ酒O

6 :
>>4
で、SPが粉吹く問題は?

7 :
>>4
俺は蟻のブルトレ全部持ってるけど、すき間のある奴なんてないな。どれのこと?
富のTN対応の床板は逆に全部すき間があってばらけるが。具体的に書け。

8 :
>>7
蟻客車系は大丈夫らしい
蟻気動車系は隙間ありまくり

9 :
>>7-8
手持ちの蟻185-3000を緊急点検したが隙間は見つからず。

10 :
SPカプラーで傾くっていうけど…。
傾かないんだよな、俺の。

11 :
解放時に分解
は、富の車両で起こったが………

12 :
>>8
俺のキハ40系各種は改造車含めて0.1mm程度のすき間しかないけど、
あんたの言う気動車って何?

13 :
前スレ992
乙。
読んだら解決方法が書かれていた。
流れ読めなくてスマソ

14 :
>非SPTNがベローンしたまま、車両がレイアウトを走ったり展示されたりしてるのは
>たたただオーナーの怠惰によるもの。
よく言った。

15 :
俺の車両もSP付いてても傾かないな

16 :
>>12
風っこ(旧)とうみねこ
カパカパ動くから開きまくりと思ったが改めて見ると0.2〜0.4mm程度だな
スマンな
今、パーツボックスを見てみたがBMTNでも
密連型はほぼねじれ無し(0/2個)
密自連はねじれ有り(2/2個)←グレー
自連型はねじれ有り(1/1個)
密自連はカントのアプローチぐらい、自連はカントレールぐらい角度がある

17 :
24系25形銀帯のオハネフ25100と200の間にTNSP奢ったけど、いざ連結して走らせると200番台側が
微妙にズレるが今言われてるねじれってやつ? 前方から見るとよく分かるのだが。
連結直後は目立たないけど走るとねじれが目立つ。原因はなんなんだろうね?

18 :
>>17
いや、だからバネだろ。

19 :
バネがどう作用してねじれるか、その原理が知りたかったんだけども。
ここで言われてるように組み付ける時に一度バラけてしまって(バネも飛んでしまったw)。
バネを付け直したからだろうか。何分この二両の端部にしかTNBMを使ってないので比較
検証が出来ず。

20 :
力の向き(モーメント)を考えればそんなに難しい話じゃない

21 :
>>16
風っこ、うみねこ、M車は0.2mm以下だな。0.2mmのプラ板をへこみに当てると
プラ板の方が出るから。0.4mmとか誇張して書いてんじゃねえぞコラ。
ちなみに富24系のBMTN床板は1mmのすき間があって0374を付ける時に
半分くらいはばらける。蟻のBMTN床板ではばらけない。何やってんだか富は。

22 :
旧式TNの方が全然良いよな。
グリスとか差せば脱線もしないし。

23 :
だがフル編成になると弱い欠点が・・・

24 :
SPなんて客車向けに対応させたようなもんだからな

25 :
最近TNSPはほぼ先頭車前面専用になってきた

26 :
>>23
過去スレにも出てたけど、シリコーンオイルを注入すれば大幅改善するよ

27 :
あれ俺が昔書いたはずw
シリコーンオイルはプラスティックのギアにも使えるよ。
ネトネトしたグリスよりいい。

28 :
グリスでも充分効果があったよ。
おかげで貸しレで脱線ばかりでまともに周回しなかった初期HGキハ58が安定して走るようになった。

29 :
>>25
俺は先頭とユニットの両端に使ってる

30 :
シリコーンオイルってどのメーカーがいいかな

31 :
普通にホームセンターで売ってるやつでOK

32 :
いくら調整してもUSAナックルがアンカプラー上で有無を言わさず解放するorz
マグカプみたく連結器を押し込んだときだけ解放するにはどうすれば良いんだろ?

33 :
1〜3輌だと軽すぎて解放しやすいけど、それ以上なら自然解放はかなり減る。
勾配があったり、カーブ付近でカプラーが首を振った状態でアンカプラー上に入ると解放しやすい。

34 :
サンクス
貨車に釘積んだらだいぶ解放が減った。
今度は客車の方は見えないとこに釣りの板重り貼ってみよ。
(剥き出しの鉛ってやばいんだっけ)

35 :
>>34
むき出しの集電板が無ければ大丈夫だが一応絶縁しといたほうが良いかも

36 :
>>34
普通手に触れないところに装着するんなら良いんじゃないかな。
触った後の手は洗うようにしてる。
ほんとは加工時に出てるかもしれない目に見えない切り屑も気にはなるけど。

37 :
加工時に鉛板に触った後の手は洗うようにしてる。

38 :
>>34
最後尾の車両のピボット部にバネ入れて転がりにくくするとか
マグネの#1023とかにそれ用の短いバネが入ってる
富の旧集電にしてもいいw

39 :
富のキハ181系もTN取り付けると隙間できるよな

40 :
アーノルト最強!

41 :
アーノルトは解放位置に文字どうりピンポイントで停めないと自動解放にならんのがね。

42 :
アンカプラーを長くすればおk
踏切の踏板が上がる、とかでもいいのだし

43 :
アーノルド坊や・・・

44 :
機関庫とヤードを別に作ってる人間としては、やっぱりアーノルトって好きだな
客車間はTNにしたりもするけど、機関車との接続は必ずアーノルトにしてる
列車がヤードに入って、客車だけ残して機関車が機関庫に向かう姿は秀逸だと思ってる

45 :
>>42
いっしょに貨車も持ち上げるんでない?w

46 :
>>45
適正な硬さのバネなら持ち上がらないだろうし
どうしてもだめなら過渡の2軸貨車用ポケットにすれば
カプラーが持ち上がる、ということならピン切れば良いw

47 :
>>42>>46が何をいってるんだかさっぱり判らないんだが誰か解説求む
アーノルトの自動解放機構を勘違いしてるのだろうか?

48 :
>>47
アーノルド標準の解放機構と富のMカプの違いは理解できてる?

49 :
>>47
>>44だけど、富のTNやKATOのナックル主流の今、富のMカプラーはどマイナーなんだよ
一般にアーノルトと言えば、マグネット無しだし、解放機構と言えば押し上げ式のアンカプラーなんだな

50 :
つまり>>41>>45はアーノルトのピンを押して解放することを言ってるのに
>>42>>46はMカプラーの話をしているからいまいち話が噛み合ってないって事でOK?

51 :
アーノルドいいね!

52 :
>>41はカプラーのピンの話をした。
>>42は、アーノルトのアンカプラーは車両を持ち上げるものと勘違いした。
>>45はそれを突っ込んだ
>>46は前半で>>45がピンの話をしてると思いマジレスしたが、後半で>>45の突っ込みに気付いた

53 :
鉄コレにも使えるんだね。
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~toa-sato/shinkyocup.htm

54 :
俺は>>44と同じ理由でピン付きナックルにした。
副本線一つと引き込み線一つのだけのお座敷レイアウトだけど機廻しや
編成の分割が楽しくてやめられない。正直自動解放がないならアーノルトでいいや。

55 :
開放ランプはなに使ってる?自作?

56 :
ユニトラのアンカプラー

57 :
電磁アンカプラーw

58 :
>>54=56だとしたら何か壮大な勘違いをしているし
>>54=57なら過渡の古い機関車にしか対応カプラーないから編成の分割は無理
アーノルドの開放ランプって知らないのかな?

59 :
俺は解放ピン付きのナックルカプラーの話をしたんだが何かおかしな事言った?

60 :
>58
そういえば(富以外)各メーカ律儀アーノルドカプラーに開放用のピンつけてるけど
(実際には機能しないBトレカプラーみたいなボデマン系にまで)
開放ランプ付レールの実物は見たことないな。どこで手に入るんだろ?

61 :
流れ豚切りしてスマンが
富ワムにZ用マグネ(#902)を仕込んでみた
ttp://imepita.jp/20110305/843240
加工は
・車体側はカプラーポケット内の短い突起を削る
・バネは3枚合わせ(真ん中は山折り)
・段差による自然開放防止にカプラー上側にでたトリップピンを曲げて抜けどめ
試しに10両連結でR280カーブ、坂道、推進運転を試したが問題なしですた
(抜け止めの写真うpしたがメールが帰ってこない)

62 :
なかなかナイスだがバネの挿入に神経衰弱になりそう

63 :
>>62
事前準備(カプラー作成・加工)してあれば10分/箇所ぐらいかな
バネについては先に2枚入れといて山折りのを2枚の間に差し込む感じ
過渡66用カプ(だっけ?)もこのバネ増強対策施すと良いかも
##902も富TNとそのまま連結出来るのね…

64 :
それだと開放はできないでしょ

65 :
>>64
元々機関車は富TN基準だからシンキョーにしてる
車両間隔を求めたから開放は犠牲にしてるよ
ってか開放は使って無いけどね・・・orz

66 :
せっかくマグネなのにもったいないね・・・
突放までしなくても機関車交換や機回しだけでも楽しいよ
連結面間隔狭くするための短柄のカプラーもっとあれば良いのにね
ちなみに短柄アーノルドは過渡USAであった

67 :
やっぱり、富のM付きカプラーは少数派なのか?
つい先日、必死にKATOのC57(旧製品)をM付きに改造したばかりなんだが…

68 :
他人のことなんか気にしなくていいと思うけど。
頻繁に他人の車両と連結させるとかでもなければ。

69 :
>>66
貸レで対応していればやりたいけど....orz
コキ車はグレーなので富&シンキョー
タキは黒だからユニット扱いにしてマグネ&富TN
連結のしやすさと間隔を重視して選んでる
>>67
選択肢の一つだから気にする必要は無いと思う
気になるなら他の人との連結をやる時だけ考えれば良い

70 :
JC25の後継、んぎに来たね。
----------------
2011年7月下旬納品予定
新製品
●JC6324 密連形TNカプラー (SP・グレー・電連1段付) 315円
主な使用形式:373系運転席側<92424・92985>
1段だけということは、2段仕様は絶版か?
関東だと東武30000などで困るな...

71 :
非SP2段電連黒の単品すらカタログ落ちして困ってる関西私鉄の雄のファンは・・・

72 :
>>71
つJC6323 密連形TNカプラー(SP黒2段電連付) 4月予定

73 :
>>70
どうせSPで再販する

74 :
>>72
自慰完スカートにポン付けできないだろ

75 :
ポン付けできなきゃ使えないのかよw

76 :
工作できる奴ほどポン付けのありがたみが分かるのさ・・・

77 :
直近再販の富トワイライト、
本来指定されてる筈の( 但し、封入の説明書には記載無し )0391や
過渡さんのかもめナックルを試したが結局どれも駄目でアーノルドに戻した。
( スシとオハの間だけ0374というのも可笑しいし )
つか、0391って外す時に洒落にならんくらい力入れないと外れないんだけど
何か使い方間違ってるのかな…?

78 :
>>77
0391はそういうもんです。

79 :
>>77
客車同士はアーノルトでいいんじゃない?そこそこ連結面間も短いし。
トイレタンクとかにこだわるならボデマンだろうけど。

80 :
アーノルドでも銀河のタンクなら付けられるし

81 :
>>78-80 レス多謝です。
>>79
> そこそこ連結面間も短いし
正直、トワイライトの連結面間隔はちょっと気になります…
マイクロエースの電車とか気動車で、
アーノルドでもここまで狭く出来るんだなー これなら変える程の事はないなー…
と思うのもありましたが、富さんのトワイライトはちょっと...
他の客車がKATOの20系ハネの他はボディマウント化してますし
一応台車マウントとは言え、20系ハネはKATOカプN JP Bで
幌と幌の間が本当に僅かしか開いてないのと比べると
トワイライトはかなり気になる隙間を晒してます…
うーん... 首を切り継ぎして短くするしか無いんでしょうかね…

82 :
BMTNのツメを切って床板に直貼り。簡単にできるぞ。

83 :
>>77
0391はナックル内側のツメの頭を少し削ってやれば簡単に外れる様になる。
0396も同様。ただしボデマンタイプの密自連でそれをやると
走行開放地獄になるのでやめとけw
ついでに密自連特有のナックル外側の角を落とせば、並自連に変身するよ。
TN自連は高さ調整をしなくても走行開放しにくいから各社ごちゃ混ぜの
貨物列車には最適。KATO台車にはポケット上部に薄い塩ビシートの短冊を
横から差し込めば、連結時のTNカプラーの跳ね上がりが抑えられます。
試して味噌。

84 :
TOMIX 次週納品予定のご案内(抜粋)
3月25日納品予定
新製品
0337 密連形TNカプラー(6個・SP・グレー) 1,575円

85 :
富の非冷房キハ58を尾久で落としたらBMTN標準装備だったorz
どうやってUSナックル付けようかな?

86 :
>>85
あたりまえじゃん

87 :
>>85
台車にカプラーポケット着けられそうな穴空いてなかった?
そんな部品売ってるか知らんが。

88 :
>>87
それは排障器用の穴でしょう…
ちょっと形が違うけど#0051 TR62N(103系クハ用)とか付かないかな?

89 :
というか富HGは当然BMTNが付いてるわけだがなにがいけないの?
尾久かどうかとか関係あるの?
排障器ようの穴を知らないっていうのもなんだかだが

90 :
つーかモノ知らなすぎ
買う前にしらべろよ

91 :
>>84
こちらは発売されたな

92 :
>>84,91
キタね。待望の密連グレーBMTN(SP版)、今日入手した。
早速、今まで付けていた0332/JC25や0335と差し替え大会w
8ケース(48個)確保したけど、既に7ケース以上交換・小改造…
これで、鉄コレでの「カプラーポロリ」がなくなるので、嬉しい限り。
0337はもう少し追加しないとならなさそうなorz

93 :
>>85
過渡のキハ30系用のカプラーセット買ってきてくっつければ?
まあ意味が分かればの話だが

94 :
そもそも>>85が富の非冷房キハ58とか言ってる時点でおまいら気づけよ・・・

95 :
つーか、1.2両くらいなら無理矢理突っ込めば連結できないか?
ナックルとTN

96 :
>>94
キハ57の台車振替かも知れんがね

97 :
カトーからピン付きナックルキター

98 :
相も変わらず加藤は迷走しまくりだな〜。
またカプラー争奪戦からやり直さなきゃならんのか…。

99 :
ただ単にEF66ナックルに解放ピンがついただけで迷走してるとかw ただ単に選択肢が増えるだけのこと。
選択肢が増えて自身で選べないのを迷走してるだなんて言わんでしょ普通。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
どうでもいい個人情報を訊出す10スレ目@鉄道模型板 (671)
百均で見つけた、模型で使えるグッズ (232)
レイアウトを走行する車両達がつぶやくスレ (427)
16番 (221)
Nゲージで買って損をした製品 (222)
【ワンダ】鉄道模型とハロプロ 1号車【エルダ】 (424)
--log9.info------------------
蒋エン 費イ 姜維の流れを語るスレ (790)
【肥前の熊】龍造寺隆信【竜造寺】 (535)
【大河ドラマ】名シーンを語れ (210)
魏と同盟しなかった諸葛亮孔明は愚者 (316)
呉の五虎大将を決めるなら (337)
三戦板アップローダー作ったよ@2 (576)
゚+。甄氏【甄姫】様スレ。+゚ (738)
周瑜の天下二分の計考察スレ (829)
三国志最高の軍師って… (417)
【孫子】お前ら、兵法は勉強してるよな?【六韜】 (469)
SWEET三国志をつらつら語るスレ (571)
【劉備】漢中の戦い【曹操】 (618)
最近戦国ヲタの腐女子が増えているそうですが (312)
【 魏 】なぜ曹操は皇帝に成れなかったのか【 魏 】 (361)
戦国人名マジカルチェンジ (390)
今度やる赤壁の戦いの映画 (618)
--log55.com------------------
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 60
TVTestについて語るスレ Part 89
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.148【TS】
TvRockについて語るスレ 99
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 61
あなたの見たいFLASH探します 21
日立製作所(笑)
【賛否】星井七瀬 恋愛15シミュレーション【両論】