1read 100read
2012年07月鉄道路線・車両44: 新快速ファン【西日本限定】 (506) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線 40 (399)
京成の利用客を増やすためには 【第37部】 (580)
路面電車・LRV総合スレッド 26 (496)
【交換待ち】両毛線スレッドpart24【遅延拡大】 (451)
コマルの大阪市営地下鉄 54号線 (901)
南武線スレッド ナハ46 (661)

新快速ファン【西日本限定】


1 :2012/01/24 〜 最終レス :2012/08/14
新快速大好き!
223系225系カッコよすぎ!
12両編成で130`でぶっ飛ばすのしびれるう!
倒壊の2流辛怪即は除外。

2 :
阪和線に復活キボンヌ

3 :
糸冬 了

4 :
>>1
まったくもって同意。
複々線を130`で爆走する西の新快速は神!
同じ種別列車を持ちながら特別快速などという上位種別列車を設定した倒壊は死に値する。

5 :
もろ厨房臭いw

6 :
JR束を東北追放にして、東京圏に酉の新快速キボンヌ!!

7 :
「新快速にも女性専用車両を導入しなさいよ」 → JR西日本「あかん」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327365652/l50
埼京線みたいに防犯カメラ導入を検討してみては・・・
大阪駅前ビルって、金券屋一杯あるよね
梅田に行ったときは安いので必ず寄っている
大阪で未使用18切符は10990円が最安値
キタの大阪駅前第2〜4ビル地下だと11000円
ミナミだと少し高めで11300円
他の金券も総じて大阪駅前ビルが一番安い
大阪と名古屋との比較だけど、何でも大阪のが安い
大阪は競争が激しいからだと思う
東京の金券ショップは大阪のそれに比べて18きっぷの値引きが渋いようだが
東京都内で買っても大阪府内発行の切符である事から考えると
大阪の店から卸売りされたものを東京の店で売っているような気がする。。。

8 :
西新快速…一流
倒壊辛怪即…三流

9 :
江戸にはびこるダサイ中電なんか笑い物www
15両ロング&ボックスとか乗る価値ゼロー。
グリーン車なんていらね。
江戸周辺を走る束特急よりも高速で快適通勤を満喫。
新快速マンセーwww

10 :
グリーン車つければ完璧だな

11 :
313系5000番台をもっと増やして0・300は各停、中央線に

12 :
東海の313-5000ええやん、完全転クロで

13 :
高槻・尼崎・芦屋にこまめに停車する現状の珍怪足はただの快速

14 :
MH装備で車内は転換クロス&蛍光灯カバー付で朝夕8分ごとで12両編成で早朝〜深夜まで運転の西新快速は 神!

15 :
>>12に同意
313-5000は223にない全転換クロスシートがいいな

16 :
高槻・尼は目をつぶっても南草津・芦屋の停車はいらんだろ

17 :
酉の新快速は
長岡京、茨木、西ノ宮、六甲道にも停まるべし

18 :
ブルーライナーが最高に格好良いだろ。
165引退前に色だけでも復活させて欲しかった・・・

19 :
見るだけ、趣味的には、流電〜80系〜ブルーライナー〜117系がイイが、
今の新快速の状況で2扉車は乗りたくねェ w

20 :
南草津再通過キャンペーンを始めよう!
DQN学生と土民を駆逐しろwww

21 :
西新快速は ネ申 !

22 :
女性専用車があるおかげで、男性の老人や身体障害者も1両隣の車両まで歩かされることになるわけだが、
それについての批判は聞いたことがないね。優先席なくなると不満が噴出するのに
身体障害者と介助者は元々女性専用車の対象外
調べたら、障害者と介助者は乗ってもいいのね
老人は相変わらず対象外だが
鉄道営業法に女性専用車に男が載ったら罰金という条文があるのに、なぜか今の国土交通省は適用しないことにしているからなぁ。
鉄道営業法34条を適用して女性専用車両に乗った男から罰金を取っても、
その男が、この条項は憲法14条に違反しており違憲だ、と訴えた場合、違憲判決が出る可能性があるからね。
それと、鉄道営業法に書いてあるのは「婦人の為に設けられたる車両」であって、女性専用車両じゃない。 法律用語で婦人ってのは既婚女性のみを指すらしいよ。
大阪から京都まで新快速10両に乗ってるんだけどガラガラ
他の路線は容赦なく不便にしてるのに、新快速だけ厚遇するのは理解できない

国立の「○○医科大学」で残ったのは滋賀と浜松と旭川の3つだけか。旭川には他に国立大学が無いし
浜松は静岡大学のある静岡市とは離れすぎてるから残るのはわかるけど
滋賀医大はどうして滋賀大と統合しないんだろうか?
滋賀医大は1974年の設立で滋賀大よりも後発。
この頃になると既存国立大に医学部を設置するのは他の医学部の無い国立大との公平性の観点から不可能だった。
滋賀大自体、経済学部(彦根)と教育学部(石山)しかなくてそこに医学部(瀬田)を追加してもバランスが悪いだけだからな。
今でも滋賀県には文系・理系の学部がバランスよく揃った総合大学は存在しない。法学部なんか全県探してもどこにもない。

阪大のライバルの東京医科歯科大学と防衛医科大学校を忘れるなよ。

23 :
ただの18乞食スレか、来て損した

24 :
普通電車との乗り換えも便利で各駅から主要駅へ最速達でいける新快速は ネ申 !

25 :
西新快速:大阪-三ノ宮(30km 停車駅2つ) 20分
束新幹線:東京-大宮(30km 停車駅1つ) 26分
これが新快速の全てを物語っている。

26 :
空いていれば静かで速くて快適な313系新快速
ゴロゴロ糞やかましくて南草津(笑)にも停車する新快速という名の準怪足とは全然違う

27 :
>>25
もっと言えば
JR西日本新快速:大阪-三ノ宮(30.6km 停車駅2つ) 20分
東海道新幹線「のぞみ」:東京-新横浜(28.8km停車駅1つ)19分
こっちの方が凄くないか? 1.8km不利なのに、その時間差を「のぞみ」相手に
1分差で納めるとかヤバ過ぎるだろW。

28 :
ゆとり教育(笑)

29 :
>>25
あとこの記録も凄いと思う。
西新快速:大阪-京都(42.8km 停車駅2つ) 28分
束新幹線:東京-大宮(30.3km 停車駅1つ) 26分
新快速の方が12.5qも長く走ってるのに、その差はたったの2分。
いったいどんだけ新幹線遅いんだよW。

30 :
大津は土日は終日通過でも全く影響ないと考える

31 :
束は新幹線って名前廃止すべきだな。
だいたい主要区間200km/hじゃないとだめだろ、法律では。

32 :
>>1
失せろ

33 :
>>25
こんなキチガイみたいに早い電車相手に戦ってる阪急阪神京阪がマジで可哀想になってくる

34 :
事故前は、大阪〜三ノ宮19分の看板出てたな。

35 :
ちゃんと中学校行けよ

36 :
>>34
常に遅れ気味で、大阪駅とか乗降者を急かしまくってたけどな。
俺が経験した中で一番酷かったのが、まだ扉も開けてないのに
「お急ぎください、すぐに発車します!」とやっちまった車掌w

37 :
>>33
全く同意。これで、京阪神の客かっさらって、西は唯一の勝ち組だから。
そのシンボルが、リニューアル大阪駅+巨大ターミナルビルと。

38 :
阪急は夏冷房中止、冬暖房中止で、暑いわ寒いわで乗客が逃げ出した。
要するに阪急の自爆テロって感じ。
「阪急電車は省エネに取り組んでおります。皆さまのご理解ご協力をお願いします。」
こんな勝手なスローガンに誰が理解や協力できるねん!
関西でインフルエンザが流行っているのは、阪急が主たる原因であーる。

39 :
阪急借金返すために、節電にかこつけて空調切ってんだよ。

40 :
新快速ってそんなに凄いか?
4年前位に乗った湘南新宿ラインの赤羽→大宮(17km)11分とか、去年の年末に乗った東武特急りょうもうの北千住→東武動物公園(33.9km)21分の方が速い気がするが。

41 :
あの事故前、調子こいて
「速さはJRのあかしです」
なんてスローガンがあったな。

42 :
新快速は、このスレによると少なくとも京都-三宮(73km)ぶっ飛ばすんでしょ。
湘新よく運休、遅延するし、スピード出すのそこだけで、
しかも停車駅無いからだけでしょ。130km/h出してるはず無いし。
東武はしらんけど、金取って走る特急やろ。新快速運賃だけやで。

43 :
琵琶湖線内は停車しすぎ

44 :
京都→三宮58分で平均速度75km/hって、運転速度
130km/hにしてはお粗末だなw
たかが快速のくせに運賃1050円も取るんだからもっとスピードアップしないとな。

45 :
新快速は、昼間京都→三ノ宮50分だから、そっち乗れば?。

46 :
ふと思ったんだが、225系12両編成の新快速(快速もだが)って編成出力かなり
スゴくないか?270kw×1両辺り2機×12両で6480kw……電気機関車や新幹線も真っ青
だな。
>>44
言っておくが、一番飛ばす京都〜姫路間130.7kmの最速タイムは90分だぞ?
表定速度は約86km、これぐらい早い快速他にあるか?
(停車駅間が1区間や2区間程度で速い、ってのは無しな)

47 :
>>46
東海の豊橋大垣間85分、表定82`
しかも
・最高速度が120`で西より低い
・名古屋4分停車でも85分(西も大阪と三ノ宮が長いから同じか)
・停車時間は15秒がほぼ無くなって短い駅でも30秒停車(西は短い駅で20〜25秒だった気がする)

48 :
まああれは速いわなぁ。数年前に一度、青春で岐阜〜豊橋間65分?の
新快速乗ったことあるけど、ヒステリックなぐらい飛ばしてたし。
ただ、東海の場合は駅間が長い(特別快速だと岐阜〜豊橋間102.7kmでは
岐阜→尾張一宮→名古屋→金山→刈谷→安城→岡崎→蒲郡→豊橋だし)
のが絶対寄与してる。
ただ、日本の快速では西の新快速・東海の新快速&特別快速クラス速い
やつはあと四国のマリンライナーぐらいじゃね?

49 :
愛知って名古屋以外田舎だから、駅間長いんでしょ。
で、みんな安い名鉄乗ってんでは?。
まあ倒壊は新幹線走らせとけばOK.

50 :
>>48
特快が走るのはラッシュ帯だから昼間と同じか遅い位
新快速の駅間距離の平均も11`台(130km/11駅・102km/9駅)でほぼ同じ
マリンも表定80台か、宇野線の単線に瀬戸大橋の徐行を考えれば速いな

51 :
>>44 昼得使えば元町・三ノ宮ー京都間74qを片道550円で行けるけど?
昼得きっぷも知らないんかい。
>>47豊橋ー大垣と姫路ー京都じゃ姫路ー京都間の方が豊橋ー大垣より14q分長く走ってるが。
あとJR西の新快速も原則30秒停車しているぞ。
あの事故以降130kmで走る区間はかなり減った。せいぜい加古川ー西明石間と芦屋ー尼崎間、高槻ー京都間でしか1
30kmで走ってないからなあ。夕方の新快速にいたっては新大阪ー高槻間とかかなり遅い。だいたい110km以下で走ってる。

52 :
なぁにが速いぞ新快速じゃ
大阪駅20時15分発の新快速
まだ大阪駅着いてないぞww
どこ行ったんや!嵯峨野線にでも間違えて入ったか?w

53 :
今日は雪付けててかっこよかった

54 :
>>52 米原の方とか尋常じゃないくらい雪が降ってるのに定時で動けるわけがないだろW。
そんなの誰だって分かる。てかその間に野洲始発の新快速があるだろ。
それに乗って帰ればいいじゃん。まさか1時間も新快速が来ないわけないし。

55 :
まあ落ち着けよ。
関西遅延かなり少ない方だよ、束に比べりゃ。

56 :
常磐線の取手以北のE531系は普通列車で快速ですならないのに130km/h近く出すぞ。

57 :
各駅に止まるやろ、田舎やから駅間長いんだよ。
それより、新幹線東京-大宮間でせめて130km/hだせば?。

58 :
>>29
新幹線の東京大宮の最高速度知ってて言ってるんだよな?
あと、なんで遅いか、知ってて言ってるんだよな?

59 :
てか、週に1回しか乗らない東海道線通勤の俺から言わせれば、終日10分間隔、オール15両にしてから最強と言ってほしいわ
夜に一本逃したら、大阪の9番線ホームで何度次の列車の停車駅案内聞かされることか

60 :
913てなんだw
すいませんでした

61 :
>>57
別に駅間長くありませんが…
ちなみに佐貫、牛久間で5.1kmだから,
加速性能が悪い223系じゃあ130km/hは無理。
田舎とか言ってるが、
千葉より人口が多いのが大阪のみ、
茨城より多いのが、大阪、兵庫だけ。
関西のほうがはるかに田舎なわけだが。

62 :
俺グンマーだが、駅間5kmってかなり長い気がするが。
両毛線でさえ伊勢崎から栃木側しかないが?。
57の田舎って取手以北のことじゃ??。

63 :
>>59 まあその分最終電車が遅い分良いじゃないですか。0:25分発なんて
関東のJRじゃまずないでしょ。そもそも電車の出発時刻に合わせて行動すれば
良いのでは?乗り遅れたなら話は別ですが…。
>>58 まあ何を言おうと遅いことに変わりないでしょ。東京大宮間なんて
最速でも23分でしょ。新快速の大阪京都間の最遅時間は30分ですけど。
まあ遅い事に変わりはありませんな。停車駅数は新快速が2つも多いのに
7分しか差がありませんがW。もっともその30分の運行時は朝ラッシュで
高槻から1時間に新快速が走る外側線だけで16本も列車が走って、て条件ですけど。

64 :
実際の速度や表定速度よりはイメージや体感速度が速いのもあるんだよな、西の新快速は
住宅の密集してる所やカーブでもスピード出すし。実際乗った事ないけど同じ130キロでも田んぼや森の間を一直線に走る関東郊外やTXよりかは速く感じるんじゃない?

65 :
>>63
>>59
>まあその分最終電車が遅い分良いじゃないですか。0:25分発なんて関東のJRじゃまずないでしょ。
東海道線ではないね、確かに。
京浜東北とかは別だが。
>そもそも電車の出発時刻に合わせて行動すれば
良いのでは?
お前は仕事とかしたことないの?

66 :
東海のは知らんけど、西日本のは名神ハイウェイバス+姫路〜神戸空港リムジンバス
の高速バス2路線潰したって偉業あるんだなぁ……つーか高速バス叩きのめした快速
とか聞いたことねぇわwwwwww

67 :
漏れは茨城出身で大阪在住だけど、東京に月1回行く度にがっかりする。
ようこんなダサイ電車に乗ってる東京人が気の毒だよ。
スピードだけじゃなくて、乗り心地なんて月とスッポン以上の差がある。
新快速を叩いてる東京人は、新快速に乗っちゃいないよ。
ちゃんと乗り比べてから書いてね。

68 :
新快速の車両をTX2000系にするとスピードと混雑緩和の両立ができる

69 :
>>62
伊勢崎から前橋側の伊勢崎、駒形間が5.8kmなんだが?
そもそも駅間で決まることでもないだろ。
それにしてもこのスレ立てた奴、随分幼稚だな。
ただ130km/hで走るなんてことは戦前の技術でも余裕なわけなんだが、
どのへんがすごいのかよくわからん。
快速って名目で駅飛ばしまくってるんだから、
速度出て当たり前だと思うのだが。

70 :
>>65 少なくとも20分に1本はあるので自分は最終新快速に乗り過ごさなければ
時間を合わせてわざと遅く出たりはしてますが…。
>>69 JR西の新快速はスピード面だけじゃなく、車内のクオリティーの良さ
と運賃の安さ(昼得きっぷ)の3つの要素がどれもトップクラスだから。

71 :
>>69
カッペが書きこむスレじゃねえ。
カッペは引っ込んでろや。

72 :
速さはJRのあかしなんだからスピードさえ出してりゃOKなわけです

73 :
あんな糞田舎
京急様だったら160運転しとるわwwww

74 :
JRの明石

75 :
>>69
戦前のSLがどうやって130km/h出すんだ?。
関東は、在来線が一部除いて基本各停だから遅いの仕方ないよ。

76 :
>>75
面白い頭してるねw
戦前って聞いたらSLになっちゃうんだ。

77 :
弾丸列車のこと言ってるのか?。
あんなの空想で終わっただろ。しかも一部はSLの予定だったというし。
東大や理研で原爆作ろうとしたけど結局失敗したのとおなじで、
実現できないと意味無いよね。

78 :
JR九州のHPに平成24年2月1日現在の情報として
発売期間 (春季用)平成23年2月20日〜平成23年3月31日
     (夏季用)平成23年7月1日〜平成23年8月31日
     (冬季用)平成23年12月1日〜平成23年12月31日
ご利用期間(春季用)平成23年3月1日〜平成23年4月10日
     (夏季用)平成23年7月20日〜平成23年9月10日
     (冬季用)平成23年12月10日〜平成24年1月10日
おねだん 11,500円
有効期間 1日間(1回につき)
発売箇所 JR九州の主な駅、駅旅行センター、JR九州旅行支店

79 :
西新快速:大阪-京都(42.8km 停車駅2つ) 28分
束新幹線:東京-大宮(30.3km 停車駅1つ) 26分
新快速の方が12.5qも長く走ってるのに、その差はたったの2分。
いったいどんだけ新幹線遅いんだよW。
数年前に一度、青春で岐阜〜豊橋間65分?の
新快速乗ったことあるけど、ヒステリックなぐらい飛ばしてたし。
ただ、東海の場合は駅間が長い(特別快速だと岐阜〜豊橋間102.7kmでは
岐阜→尾張一宮→名古屋→金山→刈谷→安城→岡崎→蒲郡→豊橋だし)
のが絶対寄与してる。
ただ、日本の快速では西の新快速・東海の新快速&特別快速クラス速い
やつはあと四国のマリンライナーぐらいじゃね?

80 :
ガキの頃乗った117系に衝撃を受けて新快速ファンになった。
内装の落ち着いた雰囲気、ベージュ+ぶどう2号のカラーリング、先頭部の斬新な形状など。

81 :
130km/hしてる在来線は、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/マリンライナー
運行概況の真ん中へん。つくばは知らんが、JRで都会で130km/hは西新快速だけでは。

82 :
>>81
常磐線特快

83 :
一度、西大路→京都で減速中の新幹線を乗ってた新快速が抜いたことあった
けど、新幹線の家族連れがビックリしてた。

84 :
常磐快速って130km/hどこから出してんの?。
誰か取手以北とか書いてたけど?。

85 :
>>84
快速はE231だから130km/hは出さない。というか出せない。
普通か特別快速が基本取手以北で130km/h出す。
遅延時は北千住、柏間でも130km/h出すことあり。
確率高いのは佐貫、牛久間だけど、
駅間だいたい4.5km以上、無制限なら乗務員の気分しだいだね。
新快速と違って日中しか特快ないからサービスはクソだよ。
その辺、西は頑張ってると思うよ。

86 :
なるほど、じゃ都会で130km/hってのは、西新快速のみと。

87 :
223は好きだが225はもうひとつだな
223のが体感速度が速い
同じ所要時間でも225は長く感じる
特急にもいえることだがとことん軽くして走ってると感じさせないとだめだ

88 :
関西名物223系珍快速爆走

89 :
>>86まだいるよ・・・
北の快速エアポート。

90 :
VVVFにしたって223はM車少ないのによく飛ばすよな

91 :
3000番台で構成された12両だと明石〜舞子間の坂とか中々上らないからなぁ…
やっぱ225系12両が最強でしょ。

92 :
エアポートって郊外は高速だけど、都会に入ると停車増えて130km/hは出てない
気もするんですが。

93 :
北総線のアクセス特急。

94 :
225が尾張一宮に来た時はびっくりしたわ
いいデザインだね

95 :
>>13
その通りやで。新たに停車駅を少なくした
(安全面と言う信用性の為には、余裕時分は必ず確保や!)超快速でも設定したらええやん。

96 :
今、川湯だけど-24度だ。
大阪・神戸なんて暖かいだろw

97 :
223新快速は快感だ
225みたいなゴミじゃなく223を更に軽量化して体感速度と加速をあげたらよかったのに

98 :
今日は221系の日
新快速時代の221系は格好良かった。

99 :
221系も結果的にはつなぎの車両になってしまったからな。
華々しくデビューしたものの130km/h運転ができず、新快速から早い時期に撤退させられた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【P】EF65について語ろう 55号機【PF】 (722)
続阪神電車を語ろう 次は久寿川 (548)
快速ムーンライトえちご Part22 (1001)
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド10【etc】 (426)
北陸新幹線 総合スレッドPart36 (690)
京王電鉄車両スレ 2012.06.06 (537)
--log9.info------------------
三国志8・[ part21 (677)
信長の野望・全国版 (219)
天下統一後に朝鮮出兵できるようにしろ (398)
信長の野望・天下創世スレッド48処断目withPUK (575)
大航海時代in歴史ゲーム板 11隻目 (452)
戦国BASARA 愚痴吐きスレ18 (518)
信長の野望14に期待するスレ7 (570)
天下統一統合スレッド 13 (628)
真・三國無双6 part280 (679)
真・三國無双5 part139 (448)
【狂3信者】自演無双厨カズ子7【狂2アンチ】 (429)
【PS2】三国志10 22【PC】 (589)
戦国無双シリーズで一番好きなセリフは? (606)
【信玄上洛】サイフォン歴史SLG総合【源平争乱】 (200)
【PS3】真・三国無双 Online K.O COUNT 1【CS組】 (635)
戦国BASARA2の音楽について語るスレ (525)
--log55.com------------------
岩手ゆうのチョイ悪物語Ψ(`∀´#)
虫のインフォメーション
Macが壊れたんで、半年ほどWin7使う。
一行リレー小説 黒幕 トイレホスト
あんかヤメロッテ!
体重計
(゚゚)オハヨウグミンドモ日本支社26F 創作居酒屋 愚民
【43歳】◆12345678/tRB 【無職】