1read 100read
2012年08月車種・メーカー72: 【三菱】アウトランダーPHEV【SUV・4WD】 (548) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日産】ブルーバード シルフィ 11【G10/G11】 (933)
【問題作?】日産・ラティオ・N17【世界戦略車?】 (475)
【DC2】インテグラ TypeR Part64【DB8】 (292)
ランドクルーザー200 Part19 (937)
ZZTセリカを語ろうPart39 (659)
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-31 (843)

【三菱】アウトランダーPHEV【SUV・4WD】


1 :2012/10/10 〜 最終レス :2012/12/02
世界初 4WD SUV プラグインハイブリッドEV
2013年初めデビュー予定
・EVのエコロジー
・ガソリン車のロングドライブ
・SUVの走破性
この全てを併せ持つ三菱新型アウトランダーPHEV

2 :
全長×全幅×全高(mm)  4655×1800×1680   WB 2670
タイヤサイズ   225/55R 18
乗車定員    5名
駆動方式    ツインモーター4WD
バッテリー   リチウムイオン電池 総電圧300V 総電力量12kWh
モーター    2基(前1基トルク137N・m 後1基トルク195N・m) 出力60kW+60kW
エンジン    2.0L 4気筒 MIVECガソリンエンジン
ジェネレーター  発電量70kW
充電時間    AC200V(15A)約4.5時間(満充電)  急速充電 約30分(80%)
目標EV走行距離   55km以上(JC08モード)
目標航続可能距離  880km以上(JC08モード)
目標複合燃費    61km/L以上(JC08モード) 

3 :
1乙

4 :
公式ティザーサイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander/special/new2012/
Youtube動画
http://www.youtube.com/watch?v=eGlvF2cUgIE&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CKJLOu_sEGw
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=fsH5MkH7faU
レスポンス
http://response.jp/article/2012/09/05/180834.html
http://response.jp/article/2012/09/07/180980.html
カーウォッチ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120906_557735.html
コリズム
http://www.corism.com/news/mitsubishi/1653.html

5 :
せっかくだから公式動画貼ろうぜ
三菱自動車公式チャンネル
MitsubishiMotorsTV
MITSUBISHI OUTLANDER PHEV (2012 Paris Motor Show)
http://www.youtube.com/watch?v=hSmDMtXXZIA
三菱プラグインハイブリッドEVシステムについて
http://www.youtube.com/watch?v=yCnRjf0o2RA

参考動画
MITSUBISHI OUTLANDER
http://www.youtube.com/watch?v=lMEuG2dhE_o
MITSUBISHI New OUTLANDER Safety System
http://www.youtube.com/watch?v=k3ByouBDPe4

6 :
でも、お高いんでしょう?

7 :
>>6
http://response.jp/article/2012/09/05/180857.html>>6
とんでもない価格ではないのだから
プリウスPHV+100万以内ってところだろう

8 :
補助金効いて320〜400万位らしい

9 :
分けてはたして栄えるのだろうか。
価格帯は今のとここんな感じ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0760779-1349869315.jpg

10 :
一番安く買うとしたらいくらかかるの?

11 :
>>1

同じアウトランダーと言っても
ディテールが違うからな
ディテールが!
>>9
価格帯も公式アナウンスされましたな。
クリーンエネルギー補助金50万円を使えば
320万〜400万円か。
フムフム(°Д°)

一家一城の主にでも成れば
考えようかな(´・ω・`)

12 :
>一家一城の主
このような言い回しは存在しない。

13 :
茶でもMAP
http://www.chademocharge.com/map/
まだまだ少ないな(´・ω・`) ショボン

14 :
>>10
>>9のとおり、
いっちゃん安いの330万くらいだと思うけど、
セーフティパッケージにしたほうが絶対いいから340万。
ということは店への支払いは390万と諸経費。
買った後にしばらくしてから補助金がたぶん50万入ってくる。
って感じだと思う。
あと自分の住んでる自治体の助成金もチェック。
>>13
茶でもは月額1000円だっけ。
オレの行動範囲にはびっくりするほど設置されてない。

15 :
>>014
その他の急速充電器を含めると…
http://www.chademocharge.com/map/

16 :
プラグインHV のSUVが欲しい、と思っていたところにコレ。
とんでもないバーゲン価格だな。三菱大丈夫?
トヨタあたりからも SUVかミニバンのPHEVがいずれ出るかもしれないけど、
もっと高いと思う。プリウスPHVがあんな感じだし・・・
自宅にAC200Vは設置済み。
あとは電池の持ちが心配。外観もイマイチだけど、これは実物見てみないと。

17 :
燃費61km/L以上、ってまともにプリウスに喧嘩売ってるのがいいね。
あとはハリウッドスターにばらまけば、世界を変えるかも。

18 :
シーテックで見てきたけど、(乗ることはできなかった)
写真より実写のほうが良かった、早く乗ってみたいかも

19 :
>>15
変わらん…
ローソンとか他のも含めればたくさんあるけど
http://cocoju.jp/
充電が死活問題じゃないから
会費考えるとどうなんかね。
ちょっと充電サービスのこと見てみたら、
チャデモが会費1050円/月、ガソリン各社が3150円/月、
あとは充電1回400円とか600円とか。
詳しくは他のとこに書いたし長いので書かないけど、
単純計算するとPHEVが急速充電1回で30Km分走れるだけ入るとして、
シリーズ時の燃費は15Km/gでガソリンが150円/gだとして、
非常に単純計算すると
会費1050円/月のチャデモの場合3.5回充電すれば元が取れる。
会費3150円/月の場合、同様に10.5回充電すれば元が取れる。
ただ、1回400円だとガソリン400円で40Km走れるので元が取れない。
1回600円だとさらに元が取れない。
今の充電料金システムは、当たり前だけど純EV向けだね。

20 :
平成24年度 クリーンエネルギー自動車等導入費補助事業のご案内
http://www.cev-pc.or.jp/CEV/

21 :
>>17 プリウスに喧嘩売ってる
どうかなー 2000cc-4WD最高の燃費とは言えても プリ>アウト なのは間違いないだろう。
12kWh−55km以上で、満充電で約280円〜300円。(深夜電力なしで)
実際これは純・電気自動車や軽の(最近の)エコカーからみたら必ずしも良い数字とはいえないね。
元J53乗りとすれば、楽しみな車なのは確か。 出てから考えるよ・・・

22 :
>>21
ケンカを売ってるかはともかく、
カタログ上ではプリウスを超える必要があるでしょ。
プリウスPHVよりEVで長距離走れ、充電しなくてもEV走行可、
燃費は同等以上、車格もサイズも動力性能も安全装置も上。
それでいてプリウスPHVのたった50万高ですよ。
みたいな売り方しないと。
メーカー的アドバンテージはゼロなので、
とにかくカタログ上は性能でプリウスを超えないとね。
さすがに違うジャンルの純EVや軽と比べても仕方ないと思うよ。

23 :
写真
ガソリンなので参考
http://www.mitsubishi-motors.ru/auto/outlander/foto/

24 :
>>19
月額にしろ1回あたりにしろ電気の場合、ガソリンのように純粋な販売は
規制でできないからサービス使用料で逃げるしかない。
そうするとバッテリー容量の大きいリーフとかに比べるとコストパフォーマンス
は落ちることになる(捌けるのが早いから順番の時は救いか・・)。
1回あたりナンボの使用料でプリPHVとかでこれ見よがしに充電してる香具師
の気が知れないな。
もっともリーフは充電命だから、お前ら充電しなけりゃ走れねーだろ、的な
優越感に浸れる。

25 :
プリウスPHVの複合燃費61km/L
アウトランダーPHEVの複合燃費61km/L以上
偶然の一致なわけない。プリウス超えますよ〜宣言!これはケンカだ
もちろんHVモードでの燃費はプリウスに勝てるはずないが、
あのプリウスより上って痛快だろう。
HVも昔はガソリン代で元が取れんのかまじめに計算してた人いたもんだが、
今や一般人が何も知らずに指名買い状態。
あと10年も経ったら充電できない車は恥ずかしくなっちゃうのかも。
まずは早く試乗したい。

26 :
>>24
充電量を従量で課金すると2次販売になるからできないんだっけ?
車名入力して課金はダメかね。
まぁけっこうな数の充電器設置しちゃった今更やらないんだろうけど。
>>25
オレは試乗しなくてもいいや。
つーかたぶん試乗せずに買うわ。

27 :
買う奴はアホw

28 :
PHVタイプの複合燃費なんて、電池容量多ければいくらでもNo.1になれるんだが・・・
3時間以上かけて充電し2リットルのガス購入と同程度の経済性じゃ、
(カタログ61km/l表しても)燃費重視の奴はプリウスかイースに流れるだろう。
意外とこれのライバルはミラージュじゃないか? 4駆で燃費重視みたいな人か、
自治体とか非常電源付きの荷物も詰める営業車用途で、売り込んだ方がよいと思われ。

29 :
プリウスにイースにミラージュ
全くカテゴリの違う車種達がライバル

30 :
>>28
>3時間以上かけて充電し2リットルのガス購入と同程度の経済性じゃ
充電中3時間車のそばで待ってるんだ。
家に入ったら?
>燃費重視の奴はプリウスかイースに流れるだろう。
プリウスやイースよりデカいの欲しい人はいないんだ。
エスティマHVやアルファードHVってなんで売ってるんだろう。
>意外とこれのライバルはミラージュじゃないか?
ミラージュ買いに来た人にPHEV勧めて買ってくれるといいねー。

31 :
7人乗り無いの?
260万でプリウスαうっぱらって
PHEV買ってやってもよかったんだけど。
そういうとこが三菱だね。ざーんねん。

32 :
>>31
まったく残念だが無い。
モーターが邪魔でシート床下に入れられなかったんかね。
プリウス乗ってやってくれ。

33 :
話題にならないなあ

34 :
デリカPHV待ちだな。
パジェロは無いだろうな。

35 :
逆だよ。
パジェロはあってもデリカはないよ。
国内オンリーのデリカじゃ開発しても、ね。

36 :
価格帯が一番安いグレードで330万
高いのは400万手前ぐらい
4グレードあるそうだ

37 :
パジェロは車格が違うから作り直しになる。
その割りに数が出ないから、PHVは無いだろ。
デリカなら車格も同じだからレイアウトいじるだけでいける。
D5は国内専用だけど、SWもSGも外国だと現役だよ。
D5がそれらの後継だというのには異論はあるけどね。
パジェロな、
ニッサンにサファリとしてOEMするのなら或いはあるかもね。

38 :
1月まで購入意欲が維持できるのだろうか・・・
7人乗りが無いっぽいという不安要素もあるし

39 :
>>38
無いっぽいじゃなくて、無いよ。

40 :
とりあえずPHVじゃなくてPHEVだ。

41 :
ちなみにPHEVの読みは「ピーヘヴ」ね。
自動車業界ではハイブリッド車はHEV(ヘヴ)。
プラグインハイブリッド車がPHEV(ピーヘヴ)。
HVとかPHVとか普通言わない。
トヨタがプリウスPHVなんて付けたからPHVが定着しそうだけど、
非常に違和感あり。

42 :
あのFRデザインは生産開始遅らしてでも変更した方がいいと思う
売り上げにかなり響きそう

43 :
>>42
いやもう出荷してますから

44 :
>>42
フロントデザインをFRデザインって表現してるのか?車関係のスレで?
馬鹿だろ?

45 :
>>41
おれもこれ読んで初めて知った。
http://response.jp/article/2012/09/10/181109.html
MiVEで良かったのに。
どうでもいいけど
昔富士通のエンジニアがSCSIをサクシーって呼んでたの思い出した。
最初わかんなくて、話通じなかったわ。
ちなみにASUSはエイスースね。

46 :
>>36
補助金を引いた金額だね
実価格は380万〜450万といったところ

47 :
アウトランダーミーブ
アウトランダーピーヘブ
ピーヘブでいいんじゃね?
ピーヘブで。

48 :
DOHCがダブルカムなんて呼ばれてた時代に
たしかトヨタがツインカムと呼称して、
その呼び方も浸透した気がする。
PHEVも規格や構造名称じゃなくて
独自のブランド名を付けるべきだと思った。

49 :
ABSもホンダはALBってよんでたよなぁ(遠い目)

50 :
アクセサリー類って日本も共通なの多いかな?
ルーフウイングあるなぁ。
ノーマルの後ろ姿はさっぱりしすぎて嫌。
https://www.mitsubishi.pl/NowyOutlander/files/Outlander_MY13_Akcesoria.pdf

51 :
ハイパワー・ジェットファイターグリルの
アウトランダーPHEVO (ピーヘボ?)も開発頼む。

52 :
はぁ

53 :
>>50のカタログの2ページ目のドレスアップパーツをつけたランダーの前からの写真を見てみたいのに。

54 :
こういうのってアイミーブと同じでアホな自治体が環境問題の一環だとか騙されて
市民の血税で買わされるんだろうな

55 :
お前等、こんなに格好悪い車に
よく400万円も出せるな…

56 :
400万で買えるカッコいいPHEVが他に出てればねぇ。
半剥けみたいなバンパーのラインはちょっとな。

57 :
>>54
アイミーブよりはいいんじゃね
長距離走れるし、災害時に電力供給源にな・・・、るにはちょっときついか

58 :
>>57
ガス入ってれば15A1本でも数日間使えるのは強いと思うよ。
その後も燃料補給に移動できるし。
CEATECの時、他社のEV車宣伝に
災害時に駆けつけて電源車になります!
って言ってたけど、それは誇大どころか妄想だと思った。

59 :
400万位簡単に出せない奴は止めとけ
格好ばかり気にして新しい技術に投資出来ない奴も止めとけ

60 :
>>59
信者キモイ

61 :
チャデモ・・・
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/topics/economy-14673-t1.htm

62 :
アウトランダーPHEVEV(ピーヘボエボリューション)とかやりだす

63 :
>>60
貧乏人はつらいな

64 :
>>63
イラネって言ってる奴みんな貧乏人扱いかw
そんなに売りたいのか、ハゲw

65 :
わざわざ欲しくもない車の板にイラネーだの格好悪いだの書き込みするほど
何かに必死だからしょうがないんじゃないか?
普通の人は興味のないスレは開かないだろうにwww
信者乙以前に元から三菱ファンしかMMCの車買わないんだから絡んでくるなよwww




66 :
>>63
当てちゃったみたいだね

67 :
>>65
信者だからこそ、こんなに糞格好悪い車に成ることが
普通は我慢成らない思うお
アバタもエクボじなくて、ドブスはドブス
どうしようも出来ないんだからさwww

68 :
>>67
お前さんの思ってるカッコよさなんて
他の人にはわからんわ。

69 :
日曜に展示車が届くからこっそり見せてあげる
つーんで見てきます。
もちろんガソリン車ね。

70 :
>>69
いいなぁ。広島市内じゃ無いですよね???

71 :
>>70
ちゃいます。
しかしこのディーラーはそういう連絡くれたけど、
最初に行ったとこはリーフレット入った時も電話の1本も無い。
たった電話1本しないだけでお客さんは逃げちゃうよー

72 :
>>67
いや、
この車は
ガソリン車として見るんじゃなくて
EV車として見るんだ。
EV車として見れば…
EV車として見れば…

アウトランダーPHEV[詳細画像]
http://response.jp/article/img/2012/09/28/182221/480446.html

73 :
>>71 リーフレット入った時も電話の1本も無い
それ、すごい分かります。
こっちは買う気で通っているのに、三菱の営業マン冷え切っている。
「高いし、全額現生集めるの大変だよね」って、値引きさせるためのトークでしゃべってるのに、
「それならミラージュをぜひ」ってマジ営業かけてくるのには引いたわ。
お客のニーズを読み取れよ。

74 :
>>73
検索したら宮崎のディーラーに今日入って見てきたってのがあったよ。
おおむね今週〜来週頭には届くんじゃない?
ホイールが海外向けと同じデザインだけど、
PHEVはCEATEC展示のやつになるんかな。

75 :
仮性|www

76 :
実車見たら気に入るかもしれん。
ただ運転して思い通りに走れて楽しいか確認したい。
今乗ってるのがフォレスターのMTだから。
山行くから急な峠道力強く登るだろうか。

77 :
1.8トンオーバーでしよ
雪道の下り坂、スゲー怖そう

78 :
これより重いデリカに乗ってるけど、別に雪の下りでも怖くは無いよ。
アジアンスタッドレスとか付けてたら知らん。

79 :
なんやかんやで走る時は
2tぐらいになるんじゃないかな。
パンクが不安なので
剛性値が高そうな4駆SUVタイヤを履かせた方が
いいのかな?

80 :
>>79
1.8tって、SUVでは重い方でもないんじゃないかな。
SUV用って書いてるのは何でもいいと思うけど。
パンクってサイドカットとかそういうの?

81 :
重さでパンクし易くならないかな〜と。

82 :
>>81
それはマジで言ってるのか??

83 :
>>81
全然関係ないから安心して。
例えば
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/outlander/3-4.html
225/55R18 97H
この97がタイヤの耐荷重(ロードインデックス)の数値。
97で空気圧は240kPa(2.4kgf/cm2)指定だから、
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#li
空気圧で変わるんだけど、上記アウトランダーが指定している数値にすると
負荷能力はこのタイヤ最大の730Kg。
軸ごとの荷重とかあるけど、単純には×4で総負荷能力になる。
インチアップすると負荷能力が下がることも多いけど、
同じサイズに交換ならまず下がることはないよ。
もしLI100のタイヤに入れ替えたら、耐荷重的には空気圧2.1(740Kg)でも大丈夫。
でも編摩耗したりするかもしれんので車両指定値が無難。
パンクはなんか踏んだり引っかけたりして穴開けることだろうけど、
ちゃんと空気圧管理しないで圧が低くなると、
耐荷重は下がるし教習所で見たスタンディングウェーブ起こしたりするから
そっちの方が重要。

84 :
>>83
ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ( ・∀・)ノΩ

85 :
ガソリン車より300kgも重いのは大きなマイナスだな。
モータのトルクでぐいぐい進むだろうけど、軽快感は無いかもな。

86 :
>>77
PHEVはエンジンブレーキが期待できないから雪道の下り坂は地獄かも…

87 :
>>85
軽快感って
アクセルを踏んだ時に加速までタイムラグが無いとか
ステアを切ったときに頭がスッと向くとか
そういう感覚だろうから、
前者ならモーターのおかげでタイムラグゼロの強大トルクなので気にならないかも。
後者は足回りのセッティング次第かなぁ。
切り反しは車重がかなり係わってくるけど。
でも他のPHVと比べてモーター増加分トランスミッションが無くて相殺してるし、
最初から設計できた重量配分と低重心のおかげで
意外と気にならないかもよ。もちろん妄想だけど。
>>86
満充電状態じゃなきゃ回生ブレーキが効くだろうけど
満充電状態だとどうなるんだろうね。
怖いって見たけど。

88 :
これ、高速いきでの加速性ってどうなんだろう?
モーターって低速トルクはあるが、高速いきはダメなんでしょ
100km/h位じゃ、スゲースカスカになりそう…
エンジンでのアシストと言ったって、このエンジンじゃ
1.8tの車体を引っ張るには、全然役不足だろうし

89 :
>>88
モーター直結で回してるわけじゃないから無問題。

90 :
>>89
何が無問題か説明しろや

91 :
>>86
アウトランダーPHEVのギアは
画像を見ると
http://response.jp/article/img/2012/09/28/182221/480458.html
「D」「N」「R」「B」だけ。
回生ブレーキモードは、
エンジンブレーキなんかより強力に設定されてるんじゃないかな。
i-MiEVと同じだと
回生ブレーキモードは、
アクセルを踏んでる時は、「D」と同じで
アクセルを離すと強力な回生ブレーキが掛かるらしい。
>>87
満充電だと、回生ブレーキ効かないの?マジ?

92 :
>>88
モーターだけで120Km/hまで走って、
定速走行時はエンジンのみ、エンジン走行時の加速にモーターアシストだから
ディーゼルモデルより遅いことは無いでしょさすがに。
あと役不足じゃなくて力不足ね。
>>91
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121003/237569/
これ読んでしか知らないけど、
iMiVEでは効かん、って書いてあった。
検索するとリーフでも同じみたい。

93 :
>>90
モーターは「高回転で」効率が落ちる。
「高速で」じゃないのがミソ。
ミニ四駆みたいに固定ギアだったり直結でタイヤ回してたりしてたら高回転イコール高速だけど、
そんなタコな設計やるクルマ屋は世界中どこ探しても無いぞw

94 :
満充電では回生ブレーキが効かないって
結構、タコな設計のような…

95 :
>> 満充電では回生ブレーキが効かないって
モータを逆動作させてエネルギーを発電発生させている状態が「回生」
その発電した電気の行き場所が電池になるのだけど、満充電状態なら行き場所がないから、
エネルギーを消費するために抵抗器で放熱するか、そもそも的に「発電を停止」するしかない。
でないと、エネルギーが熱になって蓄熱し壊れる。
抵抗器で放熱するタイプの自動車なら、モータでの回生ブレーキがずっと効くけれども、
発電を停止するタイプなら、通常のエンブレにするか、フットブレーキ頼みになるね。
ストック以上にエネルギーを無駄に作り出しちっゃた場合どうするか、放熱するか/止めるかであって
エレベータのモータのように正転側制動トルクを掛けるような制御とかできるのなら、もっと複雑だろうけど。

96 :
>>93
>ミニ四駆みたいに固定ギアだったり
アウトランダーPHEVも固定ギア比だからタコな設計ということか?

97 :
>>95
今どきの電車は回生電力を架線にもどしているけど昔の電車は抵抗器で放熱していたね。
自動車で抵抗器放熱は聞かないな。
プリウスはPHVも含めて下り坂満充電後はエンジンブレーキモードになってエンジンがうなる。
エンジンブレーキが期待できないアウトランダーPHEVでは油圧ブレーキのフェードが心配だな。

98 :
>>97
確かに満充電になって、クラッチつないでも高速ギアでわね。

99 :
>>97
まぁ頂上で充電しなきゃ大丈夫じゃないの。
この車は基本EVで自分で充電しちゃうのと、
有料充電は得じゃないのでたぶんしないと思うから
山の上で満充電状態はあんまりないと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【問題作?】日産・ラティオ・N17【世界戦略車?】 (475)
【問題作?】日産・ラティオ・N17【世界戦略車?】 (475)
30プリウスオーナー限定スレ 25 (633)
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 32【スズキ】 (501)
【ダイハツ】シャレード【charade】 (627)
【新型も旧型も】nissan MURANO【ムラーノ】48台目 (391)
--log9.info------------------
愛媛県松山市にサッカースタジアムを Part9 (578)
【NACK5スタジアム大宮】大宮公園サッカー場3 (446)
広島ビッグアーチとサッカー専用スタジアム (819)
川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3 (705)
市原臨海競技場 (648)
【今年で】横浜スタジアム【26才】 (559)
笠松運動公園陸上競技場を語ろう (236)
千葉マリンスタジアムへようこそ!来場11回目 (914)
【ヴェストファーレン風】国立競技場スレpart6【改築】 (633)
【リニューアル中】阪神甲子園球場2【値上げ】  (931)
茨城県立カシマサッカースタジアム (325)
鎌ヶ谷ファイターズスタジアム (260)
ナゴヤドームについて語ろう (204)
徳島県にサッカー専用スタジアムを作ろうよ (206)
東京ドーム Part1 (701)
■広島市民球場(マツダスタジアム)■29 (931)
--log55.com------------------
ぼくらのピンポン
水谷と石川ってどっちが強いの?
SK7に合うラバー
【中国の】陳杞【暴れん坊】
日産自動車が卓球部の休止キタ━━(゚∀゚)━━ !!
卓球やってた奴にしか分からない事
  【大物食い】  エロワ  【えろい】
【卓球界の】荻村伊智朗【イチロー】