1read 100read
2012年08月車種・メーカー130: コンパクトカー総合スレッド Part83 (594) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SUBARU】YA5/YA4/YA9/YAM エクシーガ 45【EXIGA】 (584)
【E84】 BMW X1 Part11 【SAV】 (653)
【五月蝿】鞍さんだよ【バーカ】 (845)
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】第16レグ (413)
【TOYOTA】ヴェルファイア/アルファード 16 (966)
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS87【STI】 (498)

コンパクトカー総合スレッド Part83


1 :2012/11/10 〜 最終レス :2012/12/01
前スレ
コンパクトカー総合スレッド Part82
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349175941/

2 :
>>1乙(^0_0^)
今日、幹線道路に出る脇道の信号で、青の時間が5秒ほどしかないんだけど、
前の車がよそ見していて、クラクション鳴らしたけど、2台目なのに行けなかった。
しかもそいつだけギリギリで行きやがった。
その後、4分以上待つことになりましたOTZ


実は、俺がその先頭車なんだ。後ろのドライバー、スマン(^o^)丿

3 :
フィットは来年秋FMCでしょ?
その前にもう一度改良入るのかな
デミオも再来年ならテコ入れしないとまずい販売台数だよね

4 :
前スレ962さん
広さならノートかフィットしかないので
コミコミで予算150万円と伝えて交渉するといいですよ
フィットは見込み生産なので在庫あれば安くシテクレル可能性高いです

5 :
軽自動車を含めた販売台数だとアクアの次はNBOXなんだな。NONEが出たらアクア抜くかなあ
売れている割にNBOXちっとも見かけないのは不思議
地方で売れているのだろうか
ノートは最近よく走っているけど白でスーツ男性が運転ばかり見かける
法人用で安くて免税+低燃費で売れているのかな

6 :
>>5
発売前の受注状況を見る限り、N-ONE単体でアクア抜きは無いだろ。
ああいう雰囲気車は熱が冷めるのも早いし。

7 :
軽の税金あげてたらいいのにな
財源、財源というなら、こういうところで確保すればいいのに

8 :
>>6
NシリーズでBOXとONEは合算だと思ってたけど違うのかな
プリウスとプリウスα
フリードとスパイク
フィットとシャトルみたいな計算かと思ってた

9 :
>>8
どうみても派生車種じゃねーもんw

10 :
>>9
ある意味派生車だと思う

11 :
>>8
なるほどなぁ。
"N"ってのが車名として認められるかが肝だな。

12 :
マークXとマークXジオって同一カウントなん?

13 :
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku/1210tushosoku4.htm
改めて見ると興味深い
ピクシスはイースとコンテの合算というむちゃくちゃなのにiとMIVEがバラだったり
>>12
合算だろうね
カローラが1位と縁遠くなってトヨタのこだわりも薄れたよなぁ

14 :
>>13
リンク先見ると、NBOXとNONEは合算されてないっぽいね。
ところで、ここで軽の話するのは板違いってことにはならないのかな?

15 :
まあホンダがフィット1.5並なんて煽るから比較の話題はいいと思うよ

16 :
NBOXも大ヒットでN-ONEも大ヒットでしょ。
ホンダはクルマづくりが本当に上手いなあ。
日産のノートはもう失速してるのに。www
まあF1技術者に軽自動差を作らせることができるメーカーは
世界中でホンダぐらいしかないからなあ。

17 :
板違いです
軽自動車板でやれ
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1352473718/
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.30 【新型軽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1349385935/
軽自動車総合スレッドPart1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1330101907/

18 :
先月ノートを試乗した時に見積もり貰ったけど高いからと断った営業からできるだけ安くすると電話があった。
その時は本体5万円+オプション5万円の値引きだったけど・・・
売れていないのかそいつがノルマをこなせないのか不明。一応話は聞いてやると答えた。
こういう時はふっかけ気味に希望金額を言って交渉するべきだろうか?
実は今、スイフトRSが出てそっちが気になっているんだけど。

19 :
>>18
新型ノートだよね?
出来の良し悪しもまだわからない状態だから買い渋る人が多いんだと思うよ。
というかオプションいくらつけて値引き5万なのかよく分からんけど、
ストレートに最終行のことを言ってしまって良いでしょ。
とりあえず、スイフトの試乗と見積もりもらっとけ。悩むのはそこからでいい。

20 :
「(他社の同級車種と)迷ってます」ってのは効果あるよね

21 :
にしても、オプション+5万と本体値引き5万の総額10万はあまりに辛い気がするな…。まだ押せるべ

22 :
>>20
ライバルのフィットの名前と値引入れた支払金額を出さないとな
悪いがこういう交渉術も必要
営業マンがライバル社に負けられないと思わせなきゃ

23 :
>>21
ノートはもう値引き10万もしてくれるのかい?あまり値引き販売するとまた中古価格が下がるぞ

24 :
さすが登録ガソリン車燃費bPミラージュ
http://carlifenavi.com/enenpi/

25 :
>>18-22
新型ノートです。オプションはマットとアラームだけです。スイフトの試乗とフィットの見積もりも行ってみます。ありがとう。

26 :
>>16
もしかしたらホンダはトヨタが入り込めない金脈を見つけたのかもな
利益も台数も稼げてトヨタと競合しないなんていいことばかり
これで次のフィットの開発費を稼いでくれればいいが

27 :
ホンダ=安物の車ってイメージついちゃうけどな
ブランド価値は確実に下がる
ますます高額車が売れなくなるぞ

28 :
ミラージュはどうなんだろ?スイフトが安いから興味なかったけど待ちが正解かな?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20121112_571380.html

29 :
>>27
ホンダが高級車メーカーなんてこれまで一度も思ったことないけど・・・
それはともかく、この不景気にあまりブランド(笑)とか気にしてたら
フランスに乗っ取られたあのメーカーみたいになっちゃうよ

30 :
>>26
軽だしグループ会社のダイハツ担当でしょ。
NBOXなんてそもそもダイハツが何年も前にタントで切り開いてきた市場だし。

31 :
片側1車線の信号待ちの先頭で右ウインカーを出していたら、青に変わってしばらくしても対向の先頭車が動かないので、
譲っているのかと思って手を挙げたら、合図無しで右折するただのカスだった。

32 :
うん

33 :
>>30
ホンダはもともと軽自動車は旧プリモ店だけで扱う程度の力の入れかたでダイハツスズキと争う気はなかったのにね

34 :
>>25
値引き多いのは基本的にオプション多い場合だから注意してね。
あとは車の下取りがあるかないかも結構差になる。
まあ、悩むのも楽しいんで試乗しまくってきなよ。
乗ってみると意外に自分に合う車があったりするから。
スレ違いになってしまうけどコンパクト以外も試乗させてもらうと違いが分かって面白いよ。

35 :
>>29
高級じゃなくて高《額》なw
ホンダが高級車メーカーの訳ねーじゃんw
まあいいんじゃない身の丈がわかってて

36 :
>>29
フランスに乗っ取られたメーカーワロスwwwww

37 :
>>5
>売れている割にNBOXちっとも見かけないのは不思議
俺もNBOXを見かけないな
インサイトの時みたいに自社買いがとてつもなく多いんじゃないか

38 :
>>37
都内はそれなりに走ってたよ
高速ではたぶん見かけてないと思う
新型ノートはそろそろ出回ってきそうなんだけど、なかなか出くわさない。
あと、急にアクア率が高くなったような気がする

39 :
>>28
まだ直噴化する手も隠しているんだな

40 :
周囲の女性に現行マーチの事を聞いたらみんな口をそろえて先代の方が良かったって言うね。
確かに現行マーチとヴィッツは先代までと比べると女性ユーザーが減って、営業車やレンタカーで見かける率が増えたように思う。

41 :
田舎住みだがNBoxだらけだわ

42 :
>>38
カタログだと、まあなんとかって思うけど
実際スーパーとかでアクア見るとハイブリッド信仰のための車って感じだよな
ハイブリッドのために他を切り捨てた感が物凄く伝わってくる

43 :
>>40
だって新興国のファーストカーをそのまま日本に持ってきただけだから。
複雑なプレスや継ぎ目は使えない。

44 :
>>42
ハイブリッドのコンパクトを作ろうとしたのではなく
ハイブリッドシステムをコンパクトに載せるところから企画されているからねw
でもホンダのIMAより燃費が良い一点で売れているのだから燃費は正義なんだな

45 :
>>40
先代マーチは可愛かった

46 :
>>44
何のためにそこまで燃費重視するやつが多いのか分からない。
普通の人の走行距離じゃ初期投資回収出来ないし。
CO2減らしたという自己満のためにコストアップ受け入れるとか理解不能。
本当に環境のこと考えているなら、自転車とまでは言わないが軽かカブだしな。

47 :
新型ノートけっこう見かけるようになってきたぞ。
国内の車って、「燃費のための特別装備に金かけてるから
内装外装はそこそこでいいよね?」って感じで仕上げてきてるけど、
回転寿司で「タッチパネルで注文できるから味はそこそこでいいよね?」
って感じの本末転倒な感じがイヤだよね。
で、エコカー補助金、エコカー減税なるもので、
その本末転倒な状況になるように誘導したのが政府という・・・。
家電のエコポイントは誰もあんまり期待しなかったから、製品開発に影響を
及ぼすことはなかったけど、車のは影響でかすぎ。

48 :
>>47
免税と減税に補助金対象かどうかから始まる車選びが異常だったと思うね。
メーカーもまずそこをクリアするための車造りをしてきたし。ノートなんてその最たる車。

49 :
>>46
まあ一応はHVのメリットの静かさとかもあるから一概に燃費の為だけとも言えないだろう

50 :
>>49
>>44の最後の行を見てくれ。アクアってIMAより明らかに優れてるの
燃費だけじゃん。

51 :
>>50
そこまで言うなら単なるTHSアンチかなって。
気に入らないモノが売れてるときに世間をバカ扱いするのは楽でいいけどさ。

52 :
1500ってコンパクトの中ではでかい顔してもいいよね

53 :
>>46
燃費重視する奴らからすれば、使いこなせもしない馬力や足回りに投資する奴の気が知れない
ってとこだろうさ。価値観は人それぞれ。
>>50
逆に、アクアよりもフィットHVが明らかに優れているのはスペース効率だけ、とも言えるな。

54 :
>>53
アイスト中のエアコンやバッテリーのみ走行とかIMAがTHSに劣る部分が多いもんなー

55 :
>>53
スペースで選ぶならフィット
燃費で選ぶならアクア
カネが無いならヘッドレストが4人分しか無いクルマ
メーカ毎に棲み分けが出来ている

56 :
>>55
コンパクトカーレベルでハイブリッド乗せても、+50万近くの価格差埋められるの?

57 :
>>39
三菱が直噴を教えたヒュンダイは直噴率で日本車に先行してるからな。

58 :
>>40
マーチはもちろんのこと、ヴィッツも旧型のデザイン良かったね
初代を良い意味で進化させた顔
そんな俺は旧型マーチ買った

59 :
>>54
アクアの非力なエンジンじゃ高速はつらいと思うけど。
燃費原理主義者にとって、アイスト中に電気使ってエアコン動かすのは
正義なの?

60 :
>>59
HVのメリットの一つに普通の人がエコランしなくても低燃費で走れる点がある。
エアコン我慢してまでは燃費気にしないでしょ。
ちなみに窓開けるより弱エアコンのが燃費がいいらしいよ。

61 :
ホンダ、DCTと1モーターを組み合わせた小型車向けハイブリッドシステムを開発
http://www.carview.co.jp/news/2/176356/
小型車向けとして発表したのは1モーターの「SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Drive」で、
1.5リットルエンジン搭載のハイブリッドシステムとしてクラストップレベルの燃費に加え、従来モデル以上の加速Gと、DCT(乾式)による伸びのある加速感を実現したという。
エンジンは直列4気筒1.5リットルのアトキンソンサイクルエンジンを採用、これに高出力モーター内蔵の7速DCTとリチウムイオンバッテリーを組み合わせて、
従来型の1モーターハイブリッドシステムに比べて、30%以上の効率向上を実現するという。

アクアさようなら

62 :
>>48
いや、ノートは確かに購入時そのまんまだとダメだが、
足回りをちゃんとしたものにすればそれなりに乗れる。
試作車だと褒めてたのが、製品版だと評価ががらりと変わった評論家が
多かったのもそのあたりだろう。
思うに、日産には一部にクソな社員がいて、発売直前にコストのための
無理な部品交換を強制しているんじゃないかと思う。

63 :
>>24
ミラージュは燃費以外が駄目すぎ。

64 :
ミラージュはフロントグリルが現行マーチと…

65 :
>>57
韓国車は、まだまだエンジンの基本的な技術が未熟なようです
つい最近も燃費詐称がアメリカで問題になりました
基礎研究の積み重ねで何とかしなければならない部分のツメが、まだ甘いようです

66 :
>>57
直噴率で先行っていうか、それ以外にエンジン技術持たないだけのようなw
まあアメリカではエンジン技術よりも詐欺技術で市場に臨んで今問題になってますけど…

67 :
>>61
ホンダさん200万円以下なら買います

68 :
「購入時そのまんまだとダメだが、足回りをちゃんとしたものにすればそれなりに」じゃ
ダメダメ製品ってことだろw

69 :
>>59
その基準で言うと、非力じゃないコンパクトは日本車にはないな。

70 :
>>65
カローラは、訂正後の数値でも同クラスのエラントラに燃費で負けてる。
http://www.toyota.com/corolla/trims-prices.html
http://www.epa.gov/fueleconomy/labelchange.htm

71 :
ハイブリッド以外のトヨタは、そんなもんですよ

72 :
トヨタの場合ヴィッツとアクアの差が大きいが、フィットの場合HVとNAの差が小さいよね
フィットHVはDCT積んだりして最上位グレードにして差別かした方が良いわ

73 :
>>61
フィットがここまでやれば
トヨタがアクアよりも広いコンパクトHV車を投入して潰しにかかるんじゃないか?しかも安く
インサイトとプリウスの再現あるで

74 :
>>48
最たる車って言うのならアクアやフィットHVだろw

75 :
>>55
ホンダのHV並みの燃費でそこそこ広いノート
価格も安いしバランスは良いな

76 :
>>67
価格は現行フィットHVから据え置きらしい。
しかしホンダも罪なことするなあ。www
いまこんなこと発表しちゃったらこれからノート買う奴いなくなるだろwww

77 :
心配には及ばないよ

78 :
>>75
むしろHVには燃費が及ばないが安いSC
値段の割にサイズが大きいNA
ノートの選び方としてはこうだろ

79 :
HVはモータによる圧倒的な加速と静粛性という付加価値があるから
ノートみたいな3気筒のゴミとは競合しないんだよなwww
ノートはSCを起動させれば起動させるほど燃費が悪化する罰ゲームだからなwww

80 :
>>79
ホンダのハイブリッドが圧倒的な加速をするなんて話は聞いたことがないな
平成8年式1300ccのマーチの全開加速にもついてこれない、知り合いのCR-Zの加速だったら知ってるけど

81 :
つーかホンダのコンパクトハイブリッドは2世代目に入ろうとしてるのに
いまだにコンパクトHVすら作れない低技術の日産はホンダに周回どころか
2周以上離されてるな。www
技術のないメーカーって悲惨。

82 :
>>76
現行フィットシリーズを買う奴はもっと居なくなるけどなw

83 :
>>80
圧倒的な加速性能のハイブリッドなんて一台もない。

84 :
>>82
確かにあと1年なら車検通してでも待ったほうがいいな。
リチウムイオン電池のコストが下がればいいけど。
アクアよりも安いかどうかが鍵だな。
素169万円、売れ筋179万円、豪華198万円とかなら買うよね。

85 :
DCTは最上位グレードのみとかだと嫌だなあ。

86 :
>>84
その場合、まともなモノにしようと思えば
アクア同様のオプションだらけになる末路も見えてるけどね…

87 :
アクアに宣戦布告するくらいだからアクアより上なんだろうね
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121113/bsa1211130502001-n1.htm

88 :
>>87
現行フィットHVもリチュームイオン電池を使うとか燃費性能もトップを狙うとか言ってたんだけどねw
出たら全部ダメだった

89 :
さすが登録ガソリン車燃費bPミラージュ
http://carlifenavi.com/enenpi/

90 :
>>83
TOYOTA TS030 HYBRID
加速GはF1より強烈。

91 :
>>90
レースカーじゃん
バッテリーなんて積んでなくて、キャパシタしか積んでないんだろ
市販向けのスポーツモデルで同じような構成のやつ出せばいいのにな

92 :
>>89
ミラージュは燃費以外が駄目すぎ。

93 :
リッター36キロ ホンダが「アクア」抜く新型HV投入へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121113/biz12111300010000-n1.htm

94 :
>>92
いまどきの消費者にとって低燃費が一番の関心事

95 :
>>93
どっかの政党の云うだけ番長と同じじゃねーの?

96 :
>>95
正直現時点の発表だけではそう考えるしかない
電池容量の増大とモーター出力の強化はいいんだけど
それを動かす回生効率の向上はどう見てもそれに見あってない
電池とモーターだけデカくして、ほとんどモーターで走るからモード燃費ではアクアを超えても
実燃費は相変わらず素のフィットと変わらないというオチすら考えられるくらいの片手落ち

97 :
まあ来夏発売だったら来年末から再来年頭あたりにアクアのマイチェンがあって
あっさりと燃費が抜き返されるんだろうけど。

98 :
EVタイプのフィットから色んな技術持ってくるんじゃないの?
あっちはもう実用化してるし

99 :
>>92
ミラージュはもう少し安ければと思うね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日産】ジューク Part34【JUKE】 (938)
なんでスバルは叩かれまくってるの? (366)
自動車のことならオレ様にきけ (706)
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS87【STI】 (498)
■車種・車メーカー板自治議論スレッド2■ (921)
【370Z】日産フェアレディZ 38【Z34】 (549)
--log9.info------------------
【セルシス】CLIP/クリップ 13 (729)
【スカルプト】Mudbox part2【3Dペイント】 (800)
Softimage、事実上の終了へ 開発者はMAYA-FXへ移籍 (832)
pixivで流行に乗って何が悪いのか (474)
CG屋がこの先生きのこるには? (335)
CGはフリーウェアで描いちゃだめなんでしょうかね。 (360)
CG用補助入力総合part7 【G13 n52te スマスク】 (763)
◇著 作 権 の 基 礎 知 識◇ (218)
絶望的にデッサン力がない俺2 (217)
【Scratchpad】暇なら絵チャット3【lunch】 (366)
Pixiv底辺上層スレ part1 (521)
Photoshop CS6 Part 2 (430)
ペンタブレット総合スレッドPart39 (765)
ここでドット絵描こうぜ 33dot (520)
【初心者も】CG板総合質問スレ【こちら】Part16 (789)
Hexagon 2.5 (844)
--log55.com------------------
【ダイヤモンド・プリンセス】新型コロナ対応の時点から見えていた日本政府の”場当たり的対応”
【速報】トヨタとNTTが資本提携へ 「スマートシティー」構想を推進
【速報】 トヨタとNTTが資本提携することが分かった
【コロナ】「旅行代金助成」検討報道にツッコミ相次ぐ…「世界中で封鎖、移動制限のなか目を疑う」
【小池都知事】「この3週間が、オーバーシュートが発生するか否かの大変重要な分かれ道だ」 ★4
【携帯】CMで有名な「どんなときもWiFi」が超低速で50kbps 親会社は総務省から指導されたばかり #どんなときもWiFi
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★8
【コロナ】「迷惑かけたくない」外出は10日で30分…高齢者、自粛で生活一変