1read 100read
2012年08月車種・メーカー60:    スバルは高学歴者が好むブランド   (416) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダCX-5 74【SKYACTIV】 (986)
【トヨタ】プラドについて語ろう!36台目【PRADO】 (693)
【三菱】ランサーすれっど15【セダン・ワゴン・カーゴ】 (206)
■車種・車メーカー板自治議論スレッド2■ (921)
SUBARU▼スバル4代目(SJ)フォレスター 9▼FORESTER (304)
【日産】E52エルグランドオーナー限定スレ Part8 (325)

   スバルは高学歴者が好むブランド  


1 :2012/07/29 〜 最終レス :2012/12/02
米自動車市場が低迷する中、スバルは安全性、燃費、残存価額の高さなどを強みに、
ブランドへの愛着が強い高学歴の消費者獲得に成功している、とメディアは報道している。
USAトゥデイによると、2009年の米新車販売は全体で21%も落ち込んだが、同社は15.4%という全メーカー中最高の伸びを記録し、
米シェアを1.4%から2.1%と50%も拡大した。スバルは、独特の魅力を持つニッチ(小さいが収益可能性の高い)ブランドとして知られ、
スキーを積んで走りたいドライバーや実用性を求めるエンジニア、大学教授などに熱烈なファンが多い。

ソース
http://blog.cent-21.com/?eid=91024

2 :
次スレまだ〜?

3 :
2年前のブルームバーグの記事を見つけた
http://www.businessweek.com/magazine/content/10_22/b4180018655478.htm
部分的に訳すと・・・
>>スバルは不景気にも関わらず毎月販売台数の記録更新をしている
>>アメリカでスバルは19番目に販売台数が多いメーカーであったがほんの数年で11位にまで上昇。
>>ロス、ダラス、アトランタなどではもっとも成長しているブランドはスバルである。
>>今やアメリカでのスバルの販売台数はアメリカでのVWの販売台数、アメリカでのBMWの販売台数を追い抜いた。
>>スバルは以前からニューイングランドなどの北東部や北西部の山岳地帯でアウトドア好きの人々の間に「走りの車」として絶大な人気があったが
今ではより多くに人々がスバルの車の優秀性に魅せられている。
>>スバルを購入する層は世帯収入が88000ドル以上である。これはホンダを買う層と同じで
トヨタを買う層より年収が10000ドルも多い。
>>着実な売上からスバルが販売店に払う販売奨励金は少ない。スバルの場合は一台あたりわずか1333ドルで、これはアメリカでは最小である。
>>熱狂的なスバリスト(ブルームバーグによるとアメリカでは「Subaruers」というらしい)は車を買うとき、車というより車でできる「自由」「経験」を買う。
これはスバル独特の4輪駆動が大きい。
>>好調な売れ行きとブランドのプラスイメージからスバルのアメリカでのCM費用は少なくて済んでいる。
1年間にスバルがアメリカで流すCM料金はヒュンダイのわずか5分の1という効率の良さである。
>>スバルのブランドイメージは「貧者のアウディ」である。

4 :
これも見つけた
【スバル、カナダで3年連続の「ベスト・カー・ブランドに輝く。2012年】
ALG names Subaru Canada Best Mainstream Brand for third consecutive year
http://www.canadafreepress.com/index.php/articles-cars/alg-names-subaru-canada-best-mainstream-brand-for-third-consecutive-year/
カナダで販売された新車の4年後の中古車価格を調べた調査。
スバルが全てのメーカーの中で最も値崩れしない車となっている。

5 :
元が安いからじゃないの?

6 :
高学歴者は本質を見る目があるってことかな

7 :
北米でのスバルの購入者は高学歴というのは事実
http://www.ramblinwreck.com/subaru/
車のオーナーの所得も日本車メーカーの中ではトップ
もちろんヒュンダイあたりを買う層なんかと全く比較にならない
(アメリカは住居エリアによって走ってる車が全く違う。車で階層が分かる)
ただし、収入的にはドイツ車を買う層ほど金持ちではない
ドイツ車を買う層はビジネスマンなど。
一方、スバルを買うのは高学歴でも収入は中の上の層・・研究員・大学教授・高校教員あたり
http://blog.goo.ne.jp/ysjournal/e/de6cd2198c3e0a7d41ff623878fb9f6a
ちなみにドイツも同じ傾向で、ドイツでドイツ車以外で最も消費者の満足度が高いブランド調査で例年、スバルが1位。

8 :
古いスバルの車は、
低所得ヲタが多いと思うが。
そんな俺も昔B4乗ってたわ。
一ヶ月で買い換えたけど。

9 :
凄まじいステマスレだなw

10 :
なぜ、アウディばかりがモテるのか?
http://form.allabout.co.jp/s/100616/

こういうのをステマというんだよ(´・ω・`)。

11 :
>>9
スバルの英語版のwikiに「高学歴者と若者の絶大な支持があるメーカー」と書いてあるな
一方、アメリカの車サイトのスバルのフォーラムでは学歴や研究の話題が交わされていたりする
http://www.iwsti.com/forums/off-topic/240741-im-educated-now-newbs.html
北米でのスバルの購入層がよく表れている。

12 :
SUBARUのアメリカでの愛称はSUBIE(スービー)な
熱狂的なファンが多い

13 :
マジレスだが、10年くらい前は某国立大学付属病院の医者は
レガシーワゴン海苔が多かった
今は知らん

14 :
スタイルはともかく低μ路の性能は支持されてるからな。

15 :
>>14
舗装されてないど田舎ですか?w
その割には中韓国製の安物タイヤをツルツルになるまで履いてるよねww

16 :
>15
安物タイヤをカーカスでるまで履いてるのはお前の軽のことだな。
お前ら欲求不満のアホニートの特徴は、歪んだ自己の姿を他人に投影して 馬鹿にすることで自己の精神的安定を図ろうとすることだ。

17 :
マジレスすると、スバル車のタイヤは鰤かミシュランが多い気がする。

18 :
前の車を煽る基地外御用達のメーカー

19 :
自分にコンプレックスがある証拠

20 :
煽るのは嫉妬してるから

21 :
少なくとも見た目で飛びつく車じゃないからな。スバル買うヤツは車のメカニズムの独自性を評価して買う。そういうの好きなヤツは高学歴が割合として多いんじゃないか?

22 :
俺からみると、Rク好きばっかだな。
それもまったく実力を伴わないやつ。
何事も格好から入る奴

23 :
スバルは頭でっかち役立たずが好むブランド

24 :
羊の皮を被った狼
本当はBMも同じ
本質を知る人だけが楽しめる車
機械系統の理系が好むんだろうな

25 :
何で百瀬晋六は東北電力が提案して生まれた現在のスバルの四駆機構を自己発明ぶってるんだよ?

26 :
日本人は騙せなくなったからアメリカ人を騙すことにしたな。

27 :
>>25
スバルなんて昔からそうだろww
CVTもそうだしw
ポルシェ、サーブの威を借るスバルww

28 :
ポルシェ、サーブに助けて貰えば良いのになあ。
http://www.youtube.com/watch?v=-_3nRBCcIz4

29 :
乗用AWDが珍しかった時代にはスバルの存在価値は高かったけど
今は何が売りなの?

30 :
今は頭のおかしいキモヲタの支持が売りです

31 :
>>29
280馬力出てて自動車税が最安なトコじゃね?w 他にあんの?w

32 :
何でもかんでも草生やしてると
それは中傷なのかリスペクトしているのか相手に伝わらないぞ

33 :
>>11
海外の若者のスバル支持は、日本より上かも知れん。
http://www.youtube.com/watch?v=5IKk_XiF4v8&feature=related

34 :
地域にもよるけど、アメリカの山間部や雨の多い地域ではウヨウヨしてるからな
ソースはシアトル在住でBHアウトバック乗りの俺

35 :
>25
んじゃ何か、東北電力が水平対抗エンジン載んだAWD車を発明したのか?
馬鹿か。

36 :
アメリカ人気
ttp://www.youtube.com/watch?v=zLPp-NFInXw

37 :
スバルのブランド力は全米第2位
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1330557807/

38 :
>>34
自称アメリカ在住の経済&自動車評論家でスバル基地外の粘着与太叩きさんお久しぶりです。

39 :
>>34
ボストン・ニューヨークなど北東部(北部のインディアナ州にスバルの工場がある)、シアトルなど北西部だけでなくフロリダやテキサス、カリフォルニアもスバルが多い。
特にリゾート地でよく見かけるな。オーランドとかコーラルゲイブルズなど。


40 :
スペック厨が好んでる
見た目は気にしない

41 :
>>3
似たような記事だが、こちらはNBSニューズの経済面の記事。
http://www.msnbc.msn.com/id/37274797/ns/business-us_business/t/subaru-barrels-through-recession/
>>38 のような英語ができなくてアメリカを知らないDQNのために抄訳すると
>>スバルのオーナーは不況の影響を受けない階層が多い。景気の動向に左右されるような職種ではないで財政的に安定してるのだ。
それがスバルが過去2年、アメリカの上陸している全ての自動車メーカーの中で最も急成長している原因である。
スバルの成功の秘訣は、スバルがその顧客の特性を良く知っているからである。スバルのオーナーは何よりも知的で新しいもの好きの連中である。
全米で車を購入する平均年齢よりスバルの顧客は3歳も若く、スバルのオーナーの大学の学位取得率はなんと他社より25%も多い。
そのため、堅実な階層でもあり、所得の範囲内で購入する。スバルの購入者のなんと36%は現金一括での購入者である。
購入されるスバル車の平均価格は26,342ドル(約210万円)であるがスバルはそこから1200ドル価格を下げてそうした堅実な消費者にアピールしている。
それでもスバルが利益を上げているのはアメリカで車を販売している全てのメーカーの中でスバルがディーラーに払う販売奨励金が最も少ないからだ。
トヨタの販売奨励金のおよそ半分であり、売れ行き好調なスバルだけができる商売である。
スバルはそのユーザーに完全にターゲットを絞っている。スバルの購入者は高学歴で、何よりも車でアウトドアに出かけるのが好きな人々だ。
エコや自然への関心が極めて高い人々だ。スバルの4輪駆動は彼らに喝采を持って迎えられている。
スバルもまたCMでスバルとともに自然と親しもうという広告をしており極めて効果的なPRとなっている。


42 :
>>35
提案したって言ってんだろ?
日本語読めますか?www

43 :
大丈夫、高学歴だから。

44 :
「至る所でSEX」選手村コンドーム配布
 米ESPN電子版は16日までに、27日開幕のロンドン五輪の選手村で、
約10万個のコンドームが無料配布されるという見通しを報じた。
選手村は16日に正式オープン。大会中に約1万6000人の選手や役員が生活する予定だが、
複数のメダリストが「至るところでRが行われている」
「選手の70〜75%はRをする」などと証言。
日程の序盤で出場を終えた選手が、閉会式までの時間を持て余し、Rをする傾向があるという。
別のメダリストは「選手村で起こったことは他言してはいけない、という不文律がある」と明かした。
00年シドニー五輪では、7万個のコンドームが供給されたが、わずか1週間でなくなり、
2万個が追加されたという。
 [2012年7月17日8時59分 紙面から]

ソース
「至る所でSEX」選手村コンドーム配布?-?五輪一般?ロンドン五輪?:?nikkansports.com
http://london2012.nikkansports.com/general/news/p-sp-tp0-20120717-984748.html


45 :
>42
アホはお前だ。
百瀬が独自発明したって一体どこに書いてあるんだ?
東北電力・宮城スバル・富士重工の協力開発だと富士重工の技術史にも書いてあるわ。
日本語読めますか?

46 :
個人的な印象では、スバル好きには、理科系の理屈優先の連中が多いように感じるな〜
あ、俺もそうか。。




良い車だよ。
少々整備には金がかかるけどネ。

47 :
2chの中でも低学歴割合の高い車種板にこんなスレ立てちゃアカンやろ

48 :
理系高学歴ってキモヲタじゃん

49 :
その理系キモヲタがスバルも作るのだよ

50 :
>>45
要は自己発明じゃないって事だろ?ハゲ

51 :
文系に逝くと非正規・低所得・無職になる確率が格段に高まるため理系を目指す小学生が激増

京都大学の研究グループが、学習科目と年収との関係などについての調査を発表した。
理系、文系出身者の平均所得を比べると、488万円の文系に対し、理系は624万円と、
理系は624万円と、およそ140万円の所得の差があることがわかった。
理系の大学は今、企業から引く手あまたとなっている。
この現状もあってか、理系を目指す小学生が増えているという。
京都大学は会見で、「物理ができる、数学ができるという場合には、いわゆるつぶしがきく。
より広い範囲の中から選んだのが、現在の職種であるとすれば、当然、平均所得は高くなる」と発表した。
さらに、文系の非正規従業員の比率は12%と高く、理系は4.8%にすぎない。
中学受験専門の進学塾で行われる算数の授業。
「鉄能会」では、子どもたちが算数を嫌いにならないように、公式は一切使わず、自由に考えさせているという。
塾に通う生徒は、「図形とか、自分で解いていくのが大好き」、「将来役に立てるなら、算数を頑張って勉強したい」などと話した。
京大研究チームの調査では、文系学部出身者で、大学入試における数学受験の有無による平均所得を比べると、
数学受験した人の方が、およそ90万円も高い結果が出た。

52 :
アメリカで車を買うときの定番サイトのedmundsで今アメリカで最も人気のコンパクトSUVのランキングを見てみる
http://www.edmunds.com/car-reviews/consumers-favorites/best-compact-crossovers-2012.html
2位にフォレスター、3位にフォードエスケイプ、4位にVWのティグアン
で、MSRP(ディラーでの店頭価格)を見ると
スバル・フォレスターが一番安いグレードで20595ドル、最上位モデルで29895ドル
フォード・エスケイプは21140ドルから最上位で26370ドル(ハイブリッドを除く)
VW・ティグアンは22840ドルから35930ドル
次にアメリカで新車を買うときの定番の実売価格調査サイトのCarWooを使って
実際の販売価格を調べてみる。サンフランシスコ中心部で新車を買うとして・・・
サンフランシスコでのディラーの実勢価格(値引き交渉後)
2013年モデルで(2012年モデルではない)
フォード・エスケイプは$21,545で買えることが分かる(一番低いグレード)
VW・ティグアンは$21,813。(一番低いグレード)
で、フォレスターは$20,209。(一番低いグレード)
次にCarBuyingTips.comを見てみる。ここは最新の値引き目標額を知るのにいいサイト
アメリカ全土のinvoice price(メーカー出荷価格)、MSRP、実勢価格、値引き価格が分かる。
するとフォードエスケイプの値引き目標は4000ドルから5000ドルで推移しているのが分かる。
VW・ティグアンは2000ドルから3000ドル。
それに対しスバル・フォレスターは1000ドルから2000ドル。
「スバルは15000ドルくらいで叩き売り」などアメリカでの新車価格を知らないスバル叩きが凄いが
実際はフォレスターで見てもライバルはティグアンなどであり値引きを最小にしても売れているのが現実。


53 :
>52
ここに来てるアンチ共は、理由なんか何でも良いから騒ぎたいだけのアホ。
データを示しても見ないし、アホだから分からない。

54 :
近所の中卒建築のあんちゃんはずぅ〜っとスバルだけどな

55 :
何が協力開発だ、東北電力に2度提案されるも気付かず
東北電力が宮城スバルに製作依頼して試作した四駆車を見せ付けられてやっと、が抜けている。
・1回目
ジープに(特に冬の使用で)懲りた東北電力がスバル含む国内全社に乗用四駆を打診→全社不諾
・2回目
スバル車が特に四駆化が容易と見た東北電力がスバルに方法案提示しつつ再打診→スバル不諾
・3回目
東北電力が意地で宮城スバルに試作車製作を依頼、完成車をスバルに見せ付ける→スバル発狂快諾
流石は国内で最も改良頻度が高いにも関わらずに最後まで三角窓を廃止しなかった会社、頑迷だ。

56 :
>>45
ちょうど一昨日、PCが規制されたか大破したかでIDをコロコロ変えられなくなったお前が
自動車板で惨敗した話題だったな。

57 :
>55
どアホ。
それじゃ東北電力が量産化の問題を解決出来るのか?
宮城スバルが全国にマーケティングするのか?
量産化するには色々な段階があって、それぞれの役割があるのが理解出来ないのか?
だから協力開発と言ってるの。日本語読めますか?

58 :
>>57
話題逸らしに個人攻撃乙。
東北電力が痴呆老人相手にしてるようで大変だって事だよ。


59 :
あれ?そもそも俺は発明って言葉を使ったよな?
発明 東北電力
開発 宮城スバル
採用 スバル本営
ブルーバードのリアデフを使った事も量産に於けるリアデフの調達問題に
当時提携関係だった日産からリアデフを調達して貰う決定が
円滑に行われた事に一役買っている。

60 :
>>57
他のスレへの反応は早かったのにこっちは時間が掛かったな。
対策会議が長引いたか?

61 :
>>37
下から数えてな。
>>31
軽を買うやつと同様の発想ですな、貧乏くさい。
>>13
勤務医()

62 :
497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 18:18:27.34 ID:/QAmF/sf0
エクシブやベイコートの駐車場にはスバル車が多いけどな


63 :
>59
自爆してやがる。
お前は最初『東北電力が提案』て言ったぞ。
この痴呆め

64 :
やはり日本人の発想じゃ分からんよな、どこが自爆なんだか。
東北電力が発明した方法を提案した事に何の間違いが?
と言うか今度は早過ぎ。粘着か?まぁそれがプレミアム君な訳だが。
他スレでしているストラットの話の方も頼むよ。

65 :
まぁパートタイム4WDだったけどなww
タイトコーナーブレーキング現象www
しかも、当時のスバルは悪路を想定しててオンロードでは2WDで走って下さいという前時代的なモンだったろ?ww
スバヲタは目を背けるなよw

66 :
>64
日本人には分からんって、お前はどこの国の御仁?
提案を発明と言い間違えましたって素直に言えよ。今なら許してあげるから。

67 :
何がおかしいのか他の人と相談して解説して貰えないか?

68 :
>67
お前は今日二つも言い間違いをしたからな。
恥ずかしいな
低ストラット軸君。

69 :
「下の下」がスバルンペン車の定位置w
米国自動車商品魅力度(APEAL)調査
2004年(38ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USAPEAL_J.pdf
2005年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USAPEAL_J.pdf
2006年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006US_APEAL_J.pdf
2007年(35ブランド中34位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007USAPEAL_J.pdf
2008年(36ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008_USAPEAL_J.pdf
2009年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_APEAL_J.pdf
2010年(33ブランド中29位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2010/2010_APEAL_J.pdf
2011年(32ブランド中31位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf
2012年(34ブランド中31位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012%20US%20APEAL_J.pdf

70 :
>>68
何か結局あっち、フルボッコに遭ってるな、お前

71 :
>>68
何か結局あっち、フルボッコに遭ってるな、お前

72 :
おお、ダブってら
これが携帯という物だな

73 :
昨日のcuMSy03hO
【スバル】スバルの技術力は最低【SUBARU】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341388878/
自動車板での昨日のcuMSy03hO
昨日7altLoeDO一昨日yQTK6201O
   スバルは高学歴者が好むブランド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343543292/

74 :
おっととっと旧五だぜ

75 :
低学歴が必死に無い頭使って言い合いしててワロタwww
バカがホイホイ釣れるスレでつね

76 :
無学なスバルンペンの知能はゴキブリ並みってことですね(笑)

77 :
>75-76
とアホ
自分達が釣られていることに気が付かない愚か者はお前らだ。
もう一回小学生からやり直し。

78 :

ゴキブリげっとぉぉぉ〜w

79 :
>>77
スバル関連スレの監視がお仕事なんですか?

80 :
>>77
おいそんな事よりプレミアム止めろよ
またBMWに対する虚偽の書き込み(風説の流布)による営業妨害を働いてるぞ

81 :
俺以外のもしもしのキモすぎR
二度と来るな

82 :
【政策/自動車】EU、すべての新車に自動ブレーキを義務付けへ[12/08/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344408503/

83 :
>>1たしかにDQNがレガシー乗ってるのは見たことないな。
インプWRX stiとかは知らんけど

84 :
5月ごろにきた、スバルの広告チラシ
のインプレッサの宣伝欄に
停車すると自動的に猿人を停車し、無駄な燃費消費や排ガスを抑えます。と書かれているw
猿人w

85 :
スバルアンチってどんな層で構成されてるの?
ちょっと思いつかないけど、三菱派か本田派あたり?

86 :
猿人は岡村かw

87 :
BMとスバルって被る。
小生意気なガキが調子こいてるケース多いよね。
もう少し金溜まって来ると911にいくんだろけど

88 :
カネは溜まるもんじゃねぇよ
どういうカネだそれ

89 :
>>83
インプWRX stiのイケ面率は相当高い。先日見たのは、体操の加藤凌平君をはるかに超える20代前半
の青年だった。見たことも無い渋い色のGRBには、どんな爺様が乗ってるのかなあ?って期待してたら、
超絶の美少女だった。どうなってるの?????
こんなんだったら、俺もSTIにするべきだったなあって航海してる。

90 :
都内で見るWRXはやたらイケメン
田舎はキモオタ

91 :
>>90
スマン、都内から100kmほど北の果ての街なんだが…………。

92 :
北関東はブサメンのはずなのに・・・

93 :
お膝元だから、乗車率は高いだろうて。

94 :
>>92
ま、そなんだが、だからビックリ驚いてるんだよ。

95 :
>>92
高学歴かどうかはさておき、憂いを帯びた輝く瞳、高い鼻筋に太い眉、情熱を
秘めた厚く引き締まった唇。どこから見ても利発そうな奴だったよ。
だからそーっと心の中でつぶやいた。




おまえは、俺の鏡か?

96 :
>>1の記事には熱烈なファンが多いってだけで、一番多いとは書かれて無いな。
何処のメーカーが一番なんだろう?
北米スバル関係者が言ったことをそのまま書いてるだけだろうが、実際に調査
してもらいたいもんだ。

97 :
ちなみに、高学歴ってのはMARCHGは含まないってことでいいですよね?

98 :
よく考えてみたら、高学歴者でも犯罪者やRや貧乏人や失業者がいるからな。

99 :
>>97
明治や立教でも世間では高学歴だろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【350Z】日産フェアレディZを語れPart100【Z33】 (777)
メルセデス・ベンツ スレが無いクラス専用スレpart2 (608)
【トヲタ】 LEXUS 糞LFA part54 【レクサス】 (391)
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-31 (843)
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】第16レグ (413)
【三菱】ランサーすれっど15【セダン・ワゴン・カーゴ】 (206)
--log9.info------------------
ハービー・ハンコック U (201)
初心者憩いの広場@ジャズ板 (267)
ブックオフの中古ジャズコーナーは高すぎる! (635)
     スコット ヘンダーソン (466)
マイルスが健在なら絶賛しているだろう (222)
■Smooth Jazz■スムース・ジャズ総合スレ (233)
MICHAEL BRECKER を語るスレ (718)
Steve Kuhn に胸キューン (266)
【ゴるァ】CD化・再発キボンヌ【お願い】 (835)
ビリーシーンより上手いベーシストっているの? (379)
山野ビッグバンドジャズコンテスト Part12 (551)
百均ダイソーの210円ジャズCDってどうよ 2 (549)
早稲田のジャズ研もゆとり世代に突入した件 (521)
 ブライアン・ブレイド U (600)
カウント・ベイシーについて語るスレ (283)
フィル・ウッズ (656)
--log55.com------------------
【選抜】東海大相撲 vs 大阪桐蔭【決勝】
☆浪速高校から毎日大阪私立高校に送られてくるレス
九州国際大付part18
レベルの低い都道府県「秋田、岡山、大分」
【怪物・鈴木】第100回夏の甲子園を制するのは日本文理(新潟)【Max160`】
【70校の夢】福岡県南部の高校野球part37【1つになれ】
東筑と彦根東ってガチの公立進学校なのになんでこんなに強いの?
【千葉】関東大会の2大ボーナスステージ チバラギ【茨城】