1read 100read
2012年08月車種・メーカー42: 【55周年】V36スカイラインを大いに語ろうVol.55 (889) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
次期クラウン part3 (228)
【TOYOTA】86/BRZ★31【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ (708)
【55周年】V36スカイラインを大いに語ろうVol.55 (889)
【TOYOTA】トヨタ カムリpart14【CAMRY】 (687)
【55周年】V36スカイラインを大いに語ろうVol.55 (889)
【トヨタ】86/BRZ 128台目【スバル】 (776)

【55周年】V36スカイラインを大いに語ろうVol.55


1 :2012/10/29 〜 最終レス :2012/12/02
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348750785/
関連スレ
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340106000/
スカイラインクロスオーバー12【EX37】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334152500/
【FR】マークXvsスカイラインvsレガシィB4【AWD】 8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346948220/
日産V36スカイライン公式
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%B3_V36

ニスモ
http://www.nismo.co.jp/
インパル
http://www.impul.co.jp/

2 :
>>1


3 :
ゴルフ君も語れ

4 :
いにゃ、ゴルフはいらん

5 :
そんなあ

6 :
ゴルフ君来い

7 :
>>3
>>5
>>6
ゴルフ乙

8 :
いや違う

9 :
ゴルフ君は次期クラウンが直4 2500ハイブリッドでダウンサイジングされることを知らなかったようだな

10 :
オレの言うとおりにやってれば売れるのよ。
いいか次期スカイラインは370廃止。
100キロ軽量化で1500kg。
2500CCと2500CCのハイブリッドの二本立て。
ハイブリッドは動力性能は2500プラスアルファで燃費は20以上を目指す。
レクサスのHSでも出来るんだから十分可能だろ。
とにかくいまの時代燃費が悪いとダメだ。
CX5見てればわかる。

11 :
お前がRば全て解決

12 :
>>9
情報が早いな。
まあトヨタは売上に対する執着心が日産とは違うからな。
国内に限って日産で売れている車種なんてあるのか?
後出しでハイブリッド出すならもう少し頭を使わないとな。
あんまりナメてるとアテンザにやられちまうぞ。

13 :
車に詳しいゴルフ君なのにクラウン情報を知らなかったのかよ
ミニバンに限って言えばセレナが結構売れてるぞ

14 :
そんな話しはおいといて、ぼちぼちスタッドレスをと考えてるんだけど、どこのスタッドレスが良いのかな?
ドライ、ウェット、スノー、アイスのバランスの取れたが良いよね。

15 :
ハイブリッドはペイできない。
確かにそうだろう。
しかし買うときに出ていくお金と毎回の給油で出ていくお金は価値が違う。
一回でどかっと出ていくお金と月に何度も出ていくお金では重みが違う。
ガソリン代に払うお金ってのはボディブローのように効いてくるのよ。
人間ってのは精神的に上下する生き物だからな。
燃費悪に嫌気がさす瞬間ってのが乗り換えのタイミングになったりしがちだ。
そこで新型アテンザのリッター20kmという悪魔のささやきが聞こえてきたらジエンド。

16 :
REVOの一択だろうjk
少々高くてもぶつけたときの費用考えたら保険みたいなもん

17 :
>>13
セレナは地味に日産の売れ筋みたいだな。
http://www.carview.co.jp/magazine/market_watch/2012/10/1505/
7位か。せめて4位以内に1台ぐらいは入ってないとな。
マーチをハイブリッド化する技術は日産にはないんだろうな。
儲からなくてもイメージづくりってのが大事なのよ。
日産にはハイブリッドのイメージがまるでない。
ディーゼルもマツダより先だがほとんど一般には知られていない。
まあ電気自動車はよくやったほうだろう。
しかしインフラの問題が相当な難問だからまだまだ普及は先だろうしな。

18 :
いやあ

今日も36乗ったけど最高やな!昨日アライメントやったから峠流したらスーっとへばりつく感じで
乗り味もフワッとして最高やった

19 :
そうかクラウンが先に出すのか。
せっかくのオレの計画も先に出されたら水の泡だな。
いっそのこと低排気量ターボで低価格化路線に切り替えるか?
1.8Lターボスカイラインってのはどうだ?
140馬力、トルクは250Nでリッター16km
価格は270万程度を想定。
パサートと十分勝負できる。

20 :

いらんわ。
電気自動車かハイブリッド以外、いらん。

今後はエンジンオンリーのスカイラインなんかいらんのや

21 :
いや250Nでは少し物足りないから300Nぐらい奢ってもいいな。
初速は今の250より速いぞ。かったるくない。
もちろんアイドリングストップ搭載。
これでようやく時代についていける。

22 :


今日も  ばかですね  ゴルフ君
しばくぞ  つまらんバカ話でスレ汚すなボケ


23 :
DSGを忘れていた。
これが一番重要。
もっていないものをどうするのかという問題があるがやろうと思えばなんとか
なるだろ。
CVTになった時点で全ては水の泡だけどな。

24 :






い   無能は   引込め  無知は 自殺しろ

25 :

ハイブリッド+バイワイヤステアリング+FR

  スカイラインはこれで決まりや

26 :
ディーゼルターボの一択だな。

27 :
今日も赤ID同士がバカを晒し合ってるのかw

28 :
>>27ひょっとしてお前、自分がハ゛カでないとでも思ってんの?

29 :
そういや前に中古車の相場も知らず、つっこまれても稚拙な対応しかできなくて逃亡したバカがいたな。

30 :
36スカイラインは相場安定してねえから一概に言えないだろ
前期でも条件良い奴でフォーブ生地だと170万〜200万で取引されるし、
後期の奴でも走行、条件によっては120万とかのもあった。
スカイラインはV35以外、どれも安定してないんだから。
V35前の型だな、あのシリーズは本気で人気無い。
需要がねえんだな。

31 :
バイワイヤステアリングとかいらんだろ・・・・
それよりもうちょっと内装の質感良くしてくれや
プラスチック丸出し部分大杉で萎えるわ

32 :
じゃあ買うな。
それだけのこと

33 :
もうスカイラインと言えば覆面にしか見えないわ

34 :
俺は覆面といえばゼロクラだがな

35 :
フーガのプレミアムインテリア来たらお前ら涙流しそう、なんなら俺のフーガハイブリッドvip乗ってミル?

36 :
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027425.html
838万!!!

37 :
BMに800万とか金をドブに捨てるようなもん

38 :
そうだよね、BMWってかなり割高な値付けに感じるよね。
同じモデルでも日本以外で売られている物と比較すると、日本仕様の方が色々と標準で装備されてるとは言っても、割高だよ。

39 :
BMWって何がいいのか全くわからん。乗れって言うからBMWディーラーに行ってみたが
本当に車体剛性は36と変わらんし、テレビのCMでクルミみたいなのを、1センチくらいの差で
踏まずにシャープにすり抜けるみたいなのあったから、ハンドリングにも期待してたが
36のほうがよっぽどクイック。かったるいステアリングフィールに、
ブレーキも甘かったし、走らんし。何がいいのかあんなの。

40 :
あ、BMWの悪口じゃないぞ?
まあ普通だったって感じだな。

41 :
>>40
おまえのような奴が日本車のクオリティを下げている元凶。
鈍感にもほどがある。
恥ずかしいからBMWとか口に出すな。

42 :
たかがスカイラン程度に乗ってる分際でBMW試乗したら
あまりの素晴らしさに自信喪失して一週間は車のこと考えたくなくなるのが普通。

43 :
こういう盲目的にドイツ車信仰してるバカは毛唐にけつの穴掘られてRよ

44 :
いや、普通に3尻、ほとんど乗りましたんで。
アンタのほうがV36もBMも乗った事が無い

   無免許の   ゴルフさんじゃないっすか

 鈍感で  軽自動車の助手席しか乗った事が無い  哀れな独身40歳過ぎのオッサン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1350571927/
ゴルフさんのスレッドです どうぞ

45 :
ほんっとBMって車をいじったことも、車を全く知らない無知でバカが乗るもんだなって思った。
期待外れのつまらん普通の車だった。質感も無いし、内装もジジイ臭いしでろくなことなかった。
その前に行ったスバルのレガシィGTのMTのほうがいくらか速くて面白かった。
その前の週に乗った最近のIS350のほうが良かったわ。
BMWなんてあそこまでつまらんとは思わなかった。
一緒に乗ったディーラーの奴が偉そうで頭にきたが、(BMの自慢ばかり)
直6で、遠慮しないで踏めっていうから踏んだら
36ならぶっとんでいくような加速をするはずが、BMのほうは
かったるい加速。胸をすくような加速せず。
あと  うるさい。 あのハ゛カみたいな雑なエンジン音、聴かせる必要あんのか?って感じだ。
直6のエンジンがどうのこうの、能書きばっかり車内でほざいてたが
実際に乗って、走らんし曲がらんし止まらんしで良い所が1個もなかったわ。
逆に期待外れでマイナスだ。

46 :
http://gazoo.com/g-blog/carplanner/9425/Article.aspx
8割の人間の感想。
あとの2割は誤差。

47 :
流れぶった切ってゴメン
コーナーセンサーつけてる人いますか?
感想聞かせていただければ幸いです
購入考えてるんですが、試乗したら見切りが悪かったので
カミさんも乗る事を考えてコーナーセンサーをつけようかと思ったんですが
どうもネットではイマイチ評判よろしくないようで・・
感度良すぎて、ブーブーうるさいばっかりなんですかね?

48 :
ドイツ車ねw
昔から憧れる人はいるけど日本車より優れているとは思えない
それよりも尖閣問題で一部ドイツ車メーカーは反日活動を肯定してなかったか?
そんなメーカーの車は乗りたくないし日本車の方が信頼性がある
上にある記事もアウトバーンとかサーキットとかアホ過ぎるだろ
こんな狭い日本のどこでサーキットと同じような走行をするんだよw
そんなにドイツ車が良ければ格が違うんだろ?こんな所に来ないで胸を張ってろよ
ネガキャンすると言う事は日本車の方が上だと認めたようなもんだけどw

49 :
>>48
アウディの中国現地法人の中国人経営者が何か言ってたね。
でも、既に謝罪も出てて終了してる話しを、いつ迄も蒸し返すのは、ありもしない慰安婦ばなしを捏造して謝罪しろって言い続けてる韓国人並みにウザいからやめろ。

50 :
370のエンブレムを付けている250乗りですが外見からは分からないですよね?
宝くじが当たって親戚が370が欲しくて買ったのですが、
大人の事情で乗りずらいらしく、私の250のエンブレムと交換して欲しいと言われたので(^0_0^)


51 :
type-Sなら見た目一緒だけど、エコカー減税?のシールは250だけはってあるんじゃね?

52 :
でも人間としてディーラーでばれたりするしボンネットあけられたら
2.5とか書いてるしで恥ずかしいでしょ

53 :
>>50
冗談はその顔だけにしろ

54 :
■■■レクサス LEXUS RX350/450h 43■■■
931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/11/02(金) 08:43:10.75 ID:M1tw3FX80
450hのエンブレムを付けている270乗りですが外見からは分からないですよね?
宝くじが当たって親戚が450hが欲しくて買ったのですが、
大人の事情で乗りずらいらしく、私の270のエンブレムと交換して欲しいと言われたので(^0_0^)
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 82■■■
797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/11/02(金) 08:44:34.23 ID:M1tw3FX80
350のエンブレムを付けている250乗りですが外見からは分からないですよね?
宝くじが当たって親戚が350が欲しくて買ったのですが、
大人の事情で乗りずらいらしく、私の250のエンブレムと交換して欲しいと言われたので(^0_0^)
■■■レクサス LEXUS GS 56■■■
267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/11/02(金) 08:45:44.23 ID:M1tw3FX80
350のエンブレムを付けている250乗りですが外見からは分からないですよね?
宝くじが当たって親戚が350が欲しくて買ったのですが、
大人の事情で乗りずらいらしく、私の250のエンブレムと交換して欲しいと言われたので(^0_0^)
以下、そこらじゅうにマルチ・・・さすがにRーリあたりの欧州勢には手を出さないところが貧乏くさい・・・

55 :
>>51>>52
スカイラインも、250特別仕様370スタイルとでもネーミングして発売すれば売れると思うんだけどな。
予算と実用の点から250で十分でも、見た目だけ370に乗りたい人ってきっこういるでしょ?

56 :
WEBカタログ見る限り250のタイプSと370のタイプSって同じっぽいけど。

57 :
>>56
あくまでもエンブレムが重要なの

58 :
なんで他車のスレにマルチしたんだ?

59 :
買い換え資金を貯め込んではみたものの
これから超絶大不況が来るらしいから難しいかもな

60 :
>>55
俺が言いたいのは、250のtype-Sでエンブレムが370でも
250である以上エコカー減税のステッカーはリアに貼られる訳だから
剥がさないと250ってことがばれるよってこと(V36乗り以外にはばれないと思うが)
>>55 の250はステッカー貼ったまま?
青ステッカーの星の数も250と370で違ったっけ?

61 :
すまん
4月以降エコカー減税対象車から外れているようだ
俺には関係ないからもーどーでもいいや

62 :
ステッカーは気が付かなんだ。貼ったままだ。
あなたは370乗り?

63 :
ネタ話じゃないのかよw

64 :
ほっとけ!要するにレクサスIS250初期型乗りだ。無視しろ
クズだ

65 :
新種のゴルフ君か?

66 :
>>49
アウディだけじゃないんだけどw
謝罪もしてないVWもいる事をお忘れなく
誰もねつ造なんてしてもいないし何で韓国と同じにされないといけないんだw
そんなにドイツ車が貶されるのが悔しいの?だって事実じゃん

67 :
http://www.youtube.com/watch?v=twyeAbjRHuI
これはスカ乗りが極悪燃費にギブアップするのも時間の問題か?

68 :
BOAをアピールしたかっただけだろwwwww

69 :
寝る時間がきたな
おやすみ

70 :
http://www.youtube.com/watch?v=JB7GWvPX_mE&feature=fvwrel
悲惨すぎる。回してストレスが溜まるのか、回さないとストレスが溜まるのか
いずれにしてもストレスの解消にはなりそうにない。
そもそもスカイラインはアクセルを踏み込んで楽しい車じゃない。
そんなに踏み込みたいなら軽を買いなさい。
そのほうがよっぽどストレス解消になるだろう。

71 :
いや実際に乗ってみたらわかると思うが、トヨタのV6より高回転まで回って楽しいゾ。

72 :
DSモードギア固定で回して走る奴なんているのかという問題。
上の動画を見てもかなり乱暴に踏んで5000回転が精一杯。
トヨタでも変わらない。
高回転って一体何回転の話をしているんだ?

73 :
そもそもおまえらDSモードがどんなものか知っているのか?
一度シフトダウンしたらもうオートマモードに復帰しないんだぞ。
手動でシフトアップなんてやってられるかという話。

74 :
ほかの動画見てみろ、8000回転まで回ってるぞ。
トヨタは7000回転弱しか回ってないだろ。 

75 :
回すと燃費が悪くなるから回さなくなる高回転型エンジン。
いったい誰が得するんだよという話。
スカ乗り的には許されるなら延々と1速と2速だけで走っていたいんだろうな。
そうでないと高回転型の意味が無い。

76 :
http://www.youtube.com/watch?v=dxfXGzMr9Mc
そうかスカ乗りはこういう走りに憧れているのか。
しかし現実は3千も回ればいいほう。
夢のなかで峠を攻めているんだろうな。

77 :
とにかくゴルフ君は明日仕事が休みだったら日産に行ってV36を試乗してきたまえ。
よく回るエンジンだとわかるはずだ。

78 :
>>77
でも回るほどにスピードが乗らないって言っている奴がいたぜ。このスレでも聞いた。
http://macasakr.sakura.ne.jp/newpage8.html
6−2.4気筒エンジンと6気筒エンジン
>それでは次の問題です。
>同じ車体に、同じ排気量の4気筒と6気筒エンジンを積んだクルマが2台ありました。
>さて、どちらが速いでしょうか?
>それは当然6気筒エンジンだと答えたら、残念間違いです。
>通常同じ排気量のエンジンでしたら、1気筒当たりのシリンダー容量が大きくなる少気筒エンジンの方がトルクを大きくできるので、
>間違いなく4気筒エンジンのクルマの方が加速が良くなります。
>確かに6気筒エンジンの方が理論的には回転が滑らかで早いイメージがありますが、
>最高速度も大差ありません。
>よく自動車雑誌に4気筒モデルは軽快でキビキビしている、6気筒車は重厚で滑らかな加速と表現していますが、
>この差は馬力ではなく車重(4気筒の方が軽い)とこのトルクによるものです。
なるほど。速いかどうかは別にして、6気筒はより回さないとパンチがでない
ということだろうな。

79 :
>>47
コーナーポール付けてるV36は見たことあるが、コーナーセンサー付けてるV36は見たことないな。
この車はボンネットの両サイドが盛り上がってるから車両感覚つかみやすいぞ。
後ろはバックモニターが付いてるし、俺はコーナーセンサーは必要ないからつけなかったぜ。

80 :
http://macasakr.sakura.ne.jp/newpage8.html#63
FR、6気筒、走る楽しさ、すべてサーキットでの話だったんだな。
サーキットを走らない一般人にはゴルフのほうが数段楽しいというのが本当の所なんだろうよ。
http://gazoo.com/Movie/MovieDetail.aspx?MovieID=586
またでたな。島下の十八番、平均台の幅が広い。

81 :
サイドモニターは本当に助かるな。
狭い道で対向車とすれ違うとき、壁ギリギリまで寄せる際に役立つ。
パックモニターも、車止めがない駐車場では特に助かる。

82 :
>>80
うむ。ゴルフの車幅が1700mm程度なら日本では便利でたのしいのかもしれんな。
デザインはカッコイイのだが車幅が広すぎて日本では使いづらいだろうな。

83 :
バンパーの左右にカメラつけてるV36見たことありますが純正でしょうか?

84 :
前期と後期ではエンジンそのものが違うんだけど…
そもそもエンジンを回すのって1速や2速の時だけなのか?
もう車に乗った事無い奴のレスにしか思えない

85 :
まぁ、370乗ってるとそんなに回さなくても暴力的なトルクあるからね。
エンジンぶん回して走らないとダメな軽自動車じゃないんだから・・・。

86 :
残念ながら電気自動車の軽っていうのが存在するから、
あいつらは猛烈なトルクだ。軽い車体に2000〜2500ccクラスのトルクだからな。
とんでもねえよ

87 :
実数値で語っちゃダメ。乗ったことあるの?
アクセルべた踏みでも普通の軽とほとんど加速変わらんよ。

88 :
うちの会社の社用車6台が電気だが。
アクセルベタ踏み?アホなのか?0スタートで電気でベタ踏みなんかしたら
かっとぶぞ。ほとんどアクセル開度なんか必要ない。
仮にベタで踏んで言ったらすぐにリミッターだよ。
乗った事無いお前が俺にアンカー打った事が驚くわ

89 :
https://www.youtube.com/watch?v=iUI6oW_T2xk&feature=related
これで18Kのトルクだもんな
今度出るのは20Kだろ?
電気って欲しいんだけど俺の場合、軽でも田舎なんで
片道200キロメートルとか走る事があるんだよね夜中に。
だから出来ればセカンドカーに電気をって事になったら
100キロメートルごとに充電が必要ってなると
夜中は三菱自動車の急速充電使えないとしたら無理だな。
会社で使うにはいいだろうね〜
昼間は三菱ディーラーがあるしさ〜
太陽光で充電すれば燃料経費ゼロだもんね〜
営業の社員も騒音無しで快適に営業ができそうだ。

90 :
>>88
前にi-MiEVで0-100km/hが実測12-13秒ぐらい。
ワゴンRで14秒ぐらいなんだが。
メーター読みでストップウォッチ止めてるから正確性はとやかく言わんでくれw
40km/hぐらいまではi-MiEVの方が速かったが、そっからの伸びは軽ターボの方が伸びる。
軽とほとんど変わらんってのは言い過ぎだったが、実際乗っても「こんなもんか」ってぐらい。
なんだったら自分で測ってみたら?

91 :
まあ一度、車内に荷物を満載してやってみな。
軽トラなんかで、500キログラムくらいの重量物を積んで
同じことをやったら確実にモーターのほうが圧勝だ。
モーター自動車を営業で使う時は、ゼロダッシュなんかだけでは何の意味も無いのさ
軽自動車には660ccという枠がある。既に限界が決まってるんだわ。
電気軽自動車はこれを軽く抜いてしまう

92 :
軽トラの積載量は350kgだから無理すんなよ。
あと、そろそろ内容がV36から離れて来たからお終いでも良いよ。

93 :
http://www.youtube.com/watch?v=IKJcKE7-uHY&feature=related
>8−8.FFとFRどっちが早い
>前項でFRよりFFの方が走行性能は高いと説明したのですが、
>実際にFF車とFR車をレース場で速さを競ったらどうなるでしょう?
>例えばホンダのCIVIC TYPE−R(FFの2000CC)とS2000(FRの2200CC)でしたら、
>排気量が若干異なるものの同じ時代の同じメーカのクルマですので、比較するには丁度良いと思います。
  TYPE-R:  201PS/7800rpm   19.7kgf・m/5600rpm  1320kg
  S2000 :  242PS/7800rpm   22.5kgf・m/6500rpm  1260kg
>上記をご覧頂きます様に、S2000の方が馬力もトルクも上で、
>なお且つ車重も軽いので、恐らく誰もがこちらの方が速いと思われるでしょう。
>そのレースの模様が、うまい具合にYou-Tubeにアップされていました。
>これをご覧になる様に、多少のチューニングの差があったとしても、
>なぜ誰も予想していなかったTYPE−Rの方が速かったのでしょうか?
>理由はいくつかあるでしょうが、駆動輪により多くのトラクションの掛るFF車の方が、
>FR車よりも明らかに走行性能が高い事は分かって頂けると思います
http://macasakr.sakura.ne.jp/newpage8.html
あんまりFFを馬鹿にしてFRばかり絶賛してると無知を晒しているようなものだな。


94 :
速いとか概念で話してる奴、ここにいねえよタコ
FFみたいな雑な乗り味、ステアリングフィールが嫌いだっての
マジでしばくぞ
消えろクズ

95 :
>12−2.カーブを早く走る方法
>次にとっておきの走行テクニックをご紹介しましょう。
>例えば夜の首都高で、2台の似たクルマがバトルを繰り広げていたとします。
>直線ではただアクセルを踏み込むだけですので、さほど差はでないのですが、問題はカーブです。
>目の前に迫るカーブの直前で、いかに恐怖に耐えてスピードを殺さないで曲がり切るかが勝負の分かれ目になります。
>この場合滑り難い(トラクションの高い)4WD>FF>FRの順でコーナリングスピードが高いのですが、
>前述しました様に4WD、或いはFFは限界を超えると突然滑り出すので、それが怖くてなかなか限界のかなり手前のスピードで曲がらなくてはいけません。
>これをもし限界ギリギリのスピードでコーナリングできたら、格段に早く走れるのは間違いはありませんが、
>サーキットの様に何度も同じコースを走って徐々に限界スピードを上げて確認できない限り、プロのドライバーでも難しいものがあります。
>ところがその未知のコーナを、常に限界ギリギリのスピードでコーナリングする方法があるのです。
>前置きが長くなってしまいましたが、それは”横滑り防止装置(ESC)”です。

96 :
>オイオイそれはテクニックではなく、クルマの安全装置ではないかと言われると全くその通りなのですが、
>その装置の特性を正確に知って有効に使う事と、カーブを信じられない程早く安全に走る事ができます。
>それではその横滑り防止装置とは何かですが、一般的には雪道や濡れた路面でタイヤが滑って
>(クルマがスピンして)路肩にはみ出すのを防止してくれる装置程度にしか思われていないのですが、
>実際には舵角センサー、方向センサー、加速度センサー、各タイヤの回転スピード等の情報から、クルマが滑り始めの情報を人間が感知する前に入手し、
>人間が操るよりも適切に(滑る前に)修正してくれるシステムです。
>このシステムは滑り易い路面の場合のメリットばかりが取り上げられますが、実は乾いた路面でも有効に働きます。
>という事は高速走行で働きますので、これが付いているクルマでしたらあらゆるコーナをより早い(滑り出す直前の)スピードで安全に駆け抜ける事が可能になります。
>表現には慎重にならなければいけませんが、仮にオーバースピードでコーナに侵入したとしても、この装置があれば滑る直前のスピードに自動的に抑えてくれるという訳です
なるほど。コーナーでもFRは劣等生なのか。いいところなしだなFRって。
乗っても直線もコーナーも楽しくないと思ったオレの感が正しかったというわけか。

97 :
馬鹿丸出し
レーシングカーにFFはありえないんだよ(市販車ベース除く)
まともなレーサーはみんな知っている。FFもAWDも速く走れないことを
一番速いF1はFFでもAWDでもないだろ
この程度の素人の文章を鵜呑みにして低能を晒して恥ずかしくないのか?

98 :
ゴルフだよ
相手にするなって。こいつ日に日に完全に精神病悪化してっから

99 :
いや、ゴルフを煽って楽しもうとしてたんだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ダイハツ】シャレード【charade】 (627)
【350Z】日産フェアレディZを語れPart100【Z33】 (777)
【55周年】V36スカイラインを大いに語ろうVol.55 (889)
【ベンツ】GクラスゲレンデヴァーゲンPart10【AMG】 (577)
【日産】エクストレイル その78【X-TRAIL】 (278)
ゼロクラウン 第13章 (304)
--log9.info------------------
【フーテン】池田大輔【バチバチ】 2 (915)
【リアル】アイスリボン総合40【崖のふち】 (887)
"Feel it. ミカン is here." (414)
【プロレス大暗室】wj総合2141【ノア年内解散説】 (661)
【マン臭】野崎渚アンチスレ【ノザビッチ】 (463)
プロレスラーのシュート発言集 (814)
【馬場】チャンピオンベルト総合スレ6【タイプw】 (440)
受身を語るスレ (387)
◆◇ CS新日スレ PART2 ◇◆ (434)
1192年の新日本プロレス (730)
ももいろクローバーZこそはプロレス Part.2 (496)
【仲間に】伊賀プロレス通信 22 【入れてください】 (949)
小橋のあだ名や負けブックを考えるスレ6ペチ目 (815)
新日の何がダメだったのか改めて語るスレ (244)
☆☆BJW・大日本プロレス総合スレッド83☆☆ (673)
こんな長州力は勘弁して下さい!! 73 (877)
--log55.com------------------
BORUTO〜NARUTO NEXT GENERATIONS〜 25  ワッチョイ無し
●○●サンデー編集部を語るスレ Part56●○●
神緒ゆいは髪を結いを打ち切りから救うスレ 5
【藤田和日郎】双亡亭壊すべし★13【サンデー】
【親娘誌上対面!!】週刊少年チャンピオン741
僕のヒーローアカデミアアンチスレ309
【安部真弘】あつまれ!ふしぎ研究部29ふしぎ目【チャンピオン】
名探偵コナン 考察スレッド Part.118 【あの方】