1read 100read
2012年08月バイク49: 【NC31・NC39・NC42】CB400SF・SB 162台目 (381) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HONDA】CBR500R CB500F/X【新型CBR400R?】 (655)
■■■ライダー兼アニヲタの集うスレ part46■■■ (908)
━青森スレ vol22━ (594)
【向こう側】キリン〜scene60〜【こっち側】 (310)
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ21 (535)
【被害車多数】勝間和代 バツ17 【J(・●●・)し】 (543)

【NC31・NC39・NC42】CB400SF・SB 162台目


1 :2012/11/12 〜 最終レス :2012/12/02
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
中身が違うとか別物なんて言ってもやっぱり見た目は教習車。
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!
便利リンクは>>2-10あたりに
CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/
ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SB/
CB400SFカスタマイズのページ:http://www.honda.co.jp/bike-customize/cb400/
CB400SFの歴史(左下あたり):http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/t_index7.html
※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF・SB 161台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349532047/

2 :
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。
Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html
Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。
Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。
★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010

3 :
Q:ホーネットと迷ってるんですけど、維持費(車検代など)が気になります。
A:ホーネットは車検がかからないけど、実は結構維持費がかかる。
  (リアタイヤが太いので燃費&タイヤ代が高いので大差ないでしょう)
  車検とか気にせず乗りたいほうに乗りましょう。
  どうしても気になるなら初心者質問スレや購入相談スレで聞いてみて下さい。
Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。
Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。
Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。(ちなみに教習車はNC31ベースでNC39外装、常に2バルブ、38psです)
Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはずです。落ちてたら立てましょうw
Q:オーナーズクラブはありませんか?
A:CB400SFのオーナーズクラブとしては,下記の団体が有名です。
  http://www.s-force.jp/

4 :
────(現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法)────
1:バイクカバー:必須アイテム、まずは車種を特定させない。めくられないようにカバーにも施錠を。
 エキパイに張り付いて溶けるのを防ぐため、耐火性のものがおすすめ。
2:強度がそれなりに証明されているロック(キタコHD or BMシリーズ,ちょこ・かてーな、その他有名メーカ)
 この中でも上位クラスのモノを複数使って地球ロック。
●鎖 形 状:費用対効果に優れ、どこにでも設置可能。破壊道具を使い易い。選択肢が豊富。
●多関節形状:形状的に設置しにくいが若干破壊しにくく、強度的にやや優れる。選択肢は少ない。
●ディスクロック:地球ロック後、ロックを追加したい場合の選択肢として。ディスク破壊でロックを外された記録あり。
●ワイヤー・U字:値段に関係無くバイク用ロックとして意味無し。無いよりマシだが盗難対策にはならない。
3:地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能
 もしくはカーポートの柱や、破壊したら大変な事になる物にロックする事(自己責任でガス管等に‥)
ABS仕様は、対応ブレーキホースがありません(CB1300ABS)を含む
対応できるショップもまだ非常に少ないです
急な飛び出しやパニックブレーキには非常に有効ですが
アップハンなどにはまだ対応品がありません

質問の際は、
>>1のまとめWIKI、過去スレ、テンプレ等を、
よく読んでから質問しましょう。
またGoogle等で検索することで解決することもあるので、
自分でもできる限り調べましょう。
それではルールを守って楽しいCBライフを。

5 :
次スレ見当たらなかったので立てました。
初めて立てたのでおかしい所あるかもですが見逃してくださいw

6 :
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

7 :
スレ立てありがとう

8 :
http://www.youtube.com/watch?v=HNw0zBASq-g
このマフラーってどうなんですか?

9 :
やっと立ったかー
いち乙

10 :


11 :
バイク熱が再燃してきたから乗るぜ!

12 :
板無くてヒヤヒヤした〜
>1乙っ

13 :
やはり高速では大型に劣る感じ?

14 :
sbを購入したのですがミラーが見にくいので
sfのようなハンドルにつけるタイプに取り付けようと思うのですが
やはりダサいですかねした方いますか?

15 :
*-+。・+。-*。+。*
  \   。*゚
  ∩ *
  (・ω・`)
  。\  つ
  *  丶 _⊃
 +。  ∪   ☆
  ゚+。*。・+。-*。*゚
これは、Zじゃないよ乙だEND♪

16 :
>>14
白バイがハンドルにつけるタイプだよ
ダサいかカッコイイかは人それぞれかな?

17 :
>>14
カウルミラーの方がハンドルミラーよりも
見やすいと思うのだが、人によるのかな?
SBのカウルミラーに慣れちゃって
ハンドルミラーのバイクに乗ると怖くて仕方が無いw

18 :
>>17
横に広がっててすり抜け時に草とかにあたるのも少し嫌で…
ハンドルミラーを試したことないのでいまよりましになるのかなという希望なのですが悪化する可能性もあるのですね

19 :
初めてリアのブレーキランプを調整してみた。
アジャスタを見つけるのに意外と手間取った。

20 :
レンタルでボルドール乗った時は後ろ見にくかった
んでSF買った

21 :
>>20
やはり見にくいんですかね
ブログを発見したのですが個人的にあまやかっこよくない
悩みます
http://yassy333.blog.fc2.com/blog-entry-53.html

22 :
高速でも十分走れる性能ではある
ただ高速でも余裕を求めるなら大型だろうね

23 :
近いうちにSB買おうと思ってたんだけど、今日発表される新車に
もっと俺が魅力的に感じるバイクがあったらどうしようと、期待半分不安半分だった。
うん、完全にSBを買う決心がついたぞ。

24 :
>>21
ナポレオンのAEX3がお薦め
広角ミラーに1軸プラスされるので横幅広げずに広い視界が取れる
自分はスタイルとすり抜け重視でショートのAEX4使ってるけど
肩に遮られて真後が見づらいので
白バイが張り付いてないか時々キャイーンしてる

25 :
NC42及びNC39、並びにNC31って早いの?

26 :
>>24
わざわざありがとうございます
そうなんですよ純正だと肩とかうでで結構遮られてしまってみえにくいんですよね
今度余裕ができたら購入してみようと思います
ありがとうございました

27 :
>>23
そういや今日は新車発表の日だったねー
二気筒仕様CBR400R発表で、400マルチ終了ってか!?
などと妄想しながらサイト見に行ってヽ(・ω・)/ズコー
まあ…少々ホッとしたけどw

28 :
CB400はFI化もしたしあと2、3年はいけるんじゃね
まぁ400にマルチは過剰だし価格も馬鹿高いから時間の問題だとは思うけど

29 :
しかし今度出るツイン400がSFを駆逐するほど売れるとも思えないな
廉価400と高級400で棲み分けられそう

30 :
ホンダの新車が微妙だったのでもう何年かこいつに乗るぜ

31 :
>>22
高速では、おしりがムズムズする。

32 :
>>27
どこで見れるの?

33 :
自分もようやくこの間免許が取れたので、ボルドールの赤白ツートン買おうと思ってるんですけど、教習車の4カ所にくっついてる大きめのカードはどこで買えますか?
よく売られてるスラッシュガードやエンジンガードは小さいので教習車と同じくらいの大きめのガードを探してるのですが・・・どなたか知りませんか?
もし知っていたら教えて下さい

34 :
CB400SF SPEC1 39000km
のバイクを乗っているのですが、燃費がリッター14kmぐらいで一向に改善されません。
エアクリ、プラグも交換したのですが燃費は変わらずです。
思い当たる原因が解らなくて困っています;;
詳しい方何が原因なのか教えてください。お願いします。

35 :
>>34
燃費走行してそれ?
物理的にどっかからガソリン漏れてるんじゃ?

36 :
今度タイヤ交換をする予定なのですが
一緒にハブダンパーとホイールベアリングの交換もしてもらいます。
他に一緒に交換してもらったほうが良い部品はありますか?是非教えて下さい!

37 :
>>35
はい。できるだけ高回転も回さないようにしてアイドリングストップもしてました。
ガソリン漏れしてないかと見れるところだけ見たのですが、ガソリン臭い箇所もなくて、何がなんだか解らないのです;;
個人売買で買った車体なのですが、前オーナーが3か月前に赤男爵で買ったらしいのである程度は整備された状態かとは思うのですが・・・

38 :
アイドリングストップってことは街乗りか

39 :
>>34
ぶっちゃけそんなもんだとも思ってみるけど
燃調合わせ、タイヤ空気圧の点検
ついでにVTEC CUドゾー(ステマ

40 :
アイドル時の回転数が異常に高いのかな?
まぁ何にせよ中古にはそれなりのリスクがあるもんだと思うしか。
事故車でも水没車でも購入者が見てなかったら隠蔽なんていくらでも可能だしね

41 :
>>38
街乗りです。
>>39
タイヤの空気圧は月1既定値入れています。
セッティングは怖くて自分ではいじったことがありません;;
ちなみにVTEC CU 付けさせていただいてますw
>>40
回転数は常時1500ぐらいです。
そうですよね・・・
燃費ぐらいは目をつぶらないといけないですよね。

42 :
>>36
チェーンとスプロケ。
大丈夫そうなら、普段手が届かない所なので、
ホイールやフェンダー裏、スイングアーム等を掃除してもらう。

43 :
>>37
ブレーキの引きずりや、前後ホイールベアリングに問題があるのかもね。
赤男爵の整備はあまり信用出来ないので、近くのバイク屋に相談したほうが良いと思う。

44 :
だよねぇ
NC39でリッター14は悪すぎる
CU常時4バルブモードってオチじゃないよね
だとしたら滑走時の抵抗を疑う

45 :
>>41
使用回転数が低過ぎてアンチノック機能で点火時期遅角してんじゃね?
レッドまでキッチリ回せとは言わんが
在る程度は回して走らないと逆に燃費も悪いし
プラグのカーボン堆積や油圧不足のスラッジ堆積で回らんエンジンになるぞ
スペ3だが燃費気にせず普通に走ってて20km/lだぞ
用途は通勤お山プチツー買い出し
燃費そんなに気にするなら125cc買え
WR125Xでヒャッハー状態でブン回しても40km/l
維持費も安いし自動車専用道進入不可以外町乗り最強

46 :
>>32
海外では500cc版が発表されてるね。
やっぱNCシリーズの縮小した感じだな。
http://powersports.honda.com/2013/cb500f.aspx

47 :
最近どうもチェーンノイズが気になる。ちゃんとメンテしてるのに。
マフラー変えたら排気音で掻き消せないかな?

48 :
まず、耳をふさぐんだっ!

49 :
これを400に落として日本で売るのかねぇ?
NCみたいに安かったら
大方そっちいくだろうしなぁ・・・
2発の方が燃費もいいだろうし。
CBは400にしちゃ金かかっているからなぁ。
4発のRevoが最終モデルになることも現実味帯びてきたかも。

50 :
revo 早く絶版してくれー!

51 :
>>46
色かえたらカワサキだっていわれてもわからんわ・・・。

52 :
>>21
そのブログの最新記事の画像はハンドルミラー変わってるね。
シンプルなSF風のミラーなら悪くないと思う。

53 :
サイドカウル外して、汎用の丸ライトに変えればSFっぽくなるね

54 :
600RRの13年モデルは変な顔付きになっちゃったな・・・

55 :
CBはどんなに悪い状態でも18kmは切らないはず
俺の型落ちNC31でも街乗りで21とか出るよ

56 :
>>55
Revoだが余裕で切るが
新車購入時から20行くか行かないか
最近は寒いから18行くか行かないかだな

57 :
初心者で学生なんだか250より排気量上でカウルのついてるのが乗りたくてSB考えてるんだがどうなの?

58 :
他にはcbr250rとninja250あたりも考えてるのでそこらへんと比較して意見くれ
車検とか燃費とか

59 :
助けてーーーーーーぇ
事前予約なんかしてたら来ないーーーーーぃ
今日のセミナーから飛び入り参加も募集しちゃうぞーーーーーーぉ
太っ腹たろーーーーぉ
お願い来てーーーーーーーぇ

60 :
費用のこと考えるならcbr250r一択だろ

61 :
質問する側で上から目線のやつはロクなのいない

62 :
>>57
学生ならカブ乗れよ お前みたいなの単車乗ると絡まれるよ

63 :
>>48
次に目を潰れ!

64 :
バイク買った店でオイル交換を1000km走ったら交換するよう言われたんだけど
いくらなんでも1000kmはないよな?
俺がバイクの知識あんまりないんでメンテナンスはお店にお任せしますって言ったから金づるにされてるのか?

65 :
普通はそんなもんだよ

66 :
新車なら普通

67 :
新車ならエンジンの削りカスが沢山出るから早めにオイル交換したほうが吉。
そのオイル交換のときはフィルターも同時交換だな。
廃油を見せてもらえば交換してよかったと思うかも。
そんなことにはだまされないぞ、と思うならあんたのバイクだ勝手にしてくれ。

68 :
1回目はそうだろ。二回目からは半年ごとでいいけど。

69 :
新車で買って、初回のみ1000kmちょっとで交換。
それ以降は5000km目安にしてる。

70 :
1000q走ったら交換ってのは
鉄粉云々でオイル交換ってのも在るし
実走行後の各部のねじの緩み液の漏れ等の再度点検するの意味も在る
バイクの知識無いなら大人しく金づるになるか
ろくなメンテもされて無いガタガタボロボロのバイクに乗るかだ

71 :
新車で買ったならマニュアル持ってるだろう、1か月または1000kmで交換と指定してある。次からは10000kmまたは1年。
中古なら、前にオイル交換した時期から計算して、(もしくは、全オーナーがオイル交換いつしたかわからない)で1000kmが適切と判断したんじゃないの。
↑に書いてるようにオイルフィルターも交換するが良し。

72 :
>>57
それは雨よけ風よけでカウル車に乗りたいのか?
頼むから冬グリップにグローブみたいなの付けるなよー
あと、SSチックのカッコイイ系カウルに乗りたいのか?
で違うよ。SBは前者のイメージ。

73 :
>>673
黙れキムチ野郎
サムゲタンでも食ってろ。

74 :
NC42にNC39のスリポン買っちまった。結果、テールパイプも買わないといけないというマジ情弱っぷり。自分が嫌になるぜ...

75 :
>>58
お前にCBはまだ早い
以上だ

76 :
CBってなんて意味?

77 :
カスタムバイクじゃねーの

78 :
このスレってバイク板の個別車種スレでは流れ早い方だね

79 :
ボルドールかZRX400買うかで悩んでる
インジェクションかキャブレターか

80 :
NC39のボルならキャブだろ

81 :
スペ3のSFリアサスからがっつりオイル漏れ( ;´Д`)
オーバーホール出すかオーリンズ買うか迷うわぁ

82 :
>>80
Revo

83 :
・専スタ君
・遠方割り引き君
あと、なんかいたような.... ?

84 :
誤爆。スマソ

85 :
初バイク買おうと思ってお金貯めてるんだけど、SFにするかSBにするかで迷う。
カウル付いてると高速乗ったときに楽って周りの人は言うんだけど、あるなしでかなり違うの?
教えてエロい人!

86 :
SBレンタルで2日乗り回して、SF買った
130オーバーで巡航するならカウルあった方がいいかも

87 :
SBレンタルで2日乗り回して、SF買ったよ
デザインと価格と機能性、天秤にかけた結果ね

88 :
オーリンズを買う金額で
大型二輪免許証が買える

89 :
俺の所はオーリンズを買う金額で普通自動二輪と大型二輪免許が買える

ガチで

90 :
俺のところは片田舎で教習所ひとつしかないから殿様経営だわ。

91 :
>>85
SFにしてブラストバリアさんを気分と用途で付けたり外したり

92 :
ホンダのカスタマイスカタログで、オーリンズサスのとこに
「操縦安定性が大きく変化するので注意して下さい」
て書いてあって怖いから買えない

93 :
>>81
俺も先月オイル漏れでオーバーホール出した
ロッドに錆がでてるみたいで交換して4万ちょい・・・
あと4万だして安いオーリンズいっときゃとちょっと後悔

94 :
>>92
そもそも怖いくらい高価だから買えない

95 :
>>85
これから冬場になると実感できるぞ。おれはスタイルでSF選んだし後悔はしていないけど、冬場の高速はホントつらいわ・・・

96 :
ヤフオクで数千円の使い捨てリアショックが意外と悪くない

97 :
>>93
やっぱり結構掛かるもんだなぁー
正直オーリンズにするとそんなびっくりするほど変わるもんなのかな?
峠とかガンガン攻める訳じゃないから悩んでる
>>96
俺もそれ気になってたんだけどやっぱり安さ感じる?

98 :
>>97
比較対象がオイル滲みだした純正サスしか無いけど、それに比べるとかなりよく動いてくれる
寿命に関しては買ってそう経ってないので不明だけど、街乗りやツーリングメインならこの程度ので問題無いと思う

99 :
>>97
ロッド交換なしだったら3万前後
正直オーリンズは見栄で考えた
ビチューボとかYSSのリザーバータンクなし(かっこ悪い?)だったら
もっと安いしオーバーホールの値段よりちょっと高い程度なんだよなぁ〜

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VT250J】HONDA SPADA part26【スパーダ】 (265)
メーカーに作って欲しいバイクを書くスレ (601)
【海から】兵庫県全域93【山まで】 (457)
【BMW】S1000RR【ハイテク】6台目 (279)
【SC57】CBR1000RR総合 part48【04〜07】 (649)
【旗艦】Vmax1700【めざせ1000】 (475)
--log9.info------------------
岡田有希子を語るスレッド 佳桜忌19 (472)
       醜悪劣化クソR小泉今日子        (214)
藤本綾 (475)
【私星伝説】真璃子【あなたの海になりたい】 (212)
現在の華原朋美情報(最速) (500)
山本志織 【元・NHKお天気】 (855)
奥菜恵 (451)
【19vs.16】おニャン子クラブ派閥抗争史【18vs.16】 (870)
近藤真彦さんファンの芸能人がやたら多い件 (268)
男闘呼組 (320)
元ヤンキーの懐かし芸能人 (443)
【いっぱいの】松本典子【かすみ草】 (812)
CCガールズなど。総合スレ (219)
ミスリリア 杉本理恵 (211)
おニャン子と光GENJI、どっちが凄いブームだった? (665)
牧瀬里穂 (352)
--log55.com------------------
韓国男子アイドル雑談スレ125
【B&E】ジェシカ応援スレ☆235【Jessica】
【Feel Special】TWICE★247【Fake&True】
【アイズワン】IZONE★101【WIZONE】
【Feel Special】TWICE★248【Fake&True】
【Feel Special】TWICE★249【Fake&True】
【Feel Special】TWICE★250【Fake&True】
【Wink】鈴木早智子【Cherish】Vol.11