1read 100read
2012年08月旧・mac178: マックとwinを共有して使う方法 (301) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WIN捨てて昨日MAC買ったんだけど何かある (462)
Macは好きだが、なんちゃってMacユーザが大嫌い (422)
【傾向】マク板最萌トーナメントッ!【対策】 (227)
OSXには開発環境がついてくる (280)
Macの普及しない理由スレ (359)
マカドウマ、マカドウマうるせえんだよヴァカ (394)

マックとwinを共有して使う方法


1 :02/03/22 〜 最終レス :8)
マックユーザーが、ファイルをマックからLANなどでWINに移す方法など
共有して使う方法を話すスレッドです


2 :
>>1
もうしってるからいいです。

3 :
このスレは今から梨の歳を推定するスレになりました。

4 :
スレッドですってか。
なんか言い切っちゃてるよ。

5 :

>>3
あいつは32歳だろ

6 :
>3
27歳!!

7 :
なりましたってか。
なんか言い切っちゃってるよ。

8 :
なんで>>2がレスしとんねんw
せっかくだから知ってる情報をまとめてあげようよ。

9 :
え〜っと,じゃあ僕から逝きます。
僕の場合,ロスとかパリとかニューヨークとか良く回ってるんですが・・
今のマックはさぁ,なんちゅーの,
いいマックもある,だけど,悪いマックもあるよね。

10 :
>>9
そうそう。
好いRと悪いRの違いってよく分からないんだよね。
好みなら簡単にいえるんだけどさ

11 :
>>10
感度!

12 :
共有の一般的な方法としては、
・Mac側に市販ソフトウェアを導入し、Ethernet経由で共有する。
・Win側に市販ソフトウェアを導入し、Ethernet経由で共有する。
・FTPサーバとFTPクライアントを用いる。
・HTTPサーバとブラウザを用いる。
・電子メールの添付ファイルを利用する。
・ISO9660フォーマットのCD-Rを利用する。
・FDやMOやHDなどの外部ストレージを経由する。
・Mac側にSambaを用いる。
・Mac側にVirtualPC等のエミュレータを用いる。
・Win側にAppleTalkプロトコルサポートを導入する。
おおむね、こんなとこかな?

13 :
>>10
R輪。「You Win」に聞こえるし。

14 :
>>11
感度はあてにならないよ!
演技してるかもしれないよ?

じゃあ>>1=梨がかわいそうだから
え〜っと
一番簡単なところでは、お金出してデブやPC枕を使うのがいいんじゃないの?

15 :
うわ、最低だ。漏れが1扱いされてるし。
もう、RスレにするならRスレでいいもん。ふーんだっ。

16 :
歳を推定するスレじゃなかったのかYO!

17 :
http://www.police.pref.miyagi.jp/seian/sutoka/jikenbo/jikenbo.html
これを見る限りやはり20歳代かと。

18 :
私のRの好みはみんなに知れ渡ってるから,もういいです。
なので,梨の歳を推定汁!

19 :
>>17
ワロタ

20 :

 プライドが高く、見栄っ張り
 内向的性格で独りよがり
 執着心が強い
 親の愛情不足又は溺愛、いわゆるマザコン傾向
 短絡的等、社内では一応そつなく仕事をこなし、普通の社員として上司の受けもそれほど悪くない場合が多い。

うーん。。

21 :
>>2
32歳とした根拠を知りたいです。(^-^;

22 :
ネタはともかく、内容に笑えなかった漏れは逝きます。
ちなみにお勧めはHTTPサーバによる交換ですが、
OS9でサーバが立てられるかどうかは知りません。

23 :
衝撃!!梨は独身女性だった。
http://ymk.dyn.to/diary/rank.php3

24 :
>>23
そんなに怒らないでホスィ。。。

25 :
え===!
梨はやっぱ穴付きだったのかよ〜!
32歳独身穴付き偏屈女!!

26 :
へ?怒るって?

27 :
関係ないけど、MacSOHOを通してコピーすると
長い日本語ファイルが化けまくったり
WinのHDにMacリソースゴミがつきまくるのに
OSX(10.3)に最初からついてるSMB機能で直接アクセスすると、
化けない上にリソースゴミもつかないのは一体…
ちなみに以前DAVEの体験版を入れたらSMB機能まで乗っ取られて
ファイル消してもとれなくなって、OSX関連フォルダ全部消して
(上書きインストやスタートアップはずしでも取れなかった)
再インストしてたんだよなぁ…(再インストの度に登録メール書かされるし

28 :
こんなんでたw
ttp://www.linx.co.jp/spl/emaga/el20901.html
>>26
引用先の梨さん、いろいろとご立腹なさっているようで、
マターリシヨウヨって言ってあげたかったぞ。。。
つーか、あのオパーイはサビースなのか?w

29 :
>>27
その話、関係あるよ! 自信を持って!
漏れはソフト買うだけの価値は無いような気がするよ。

30 :
よりこ最悪

31 :
既出スレ一覧:
Win中心テットワークプリンタとファイル共有
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1015766803/
・・・あれ? スレ少なくなってる?

32 :
DAVE、3万円だもんなぁ。
SMBで直接つないでもたいした手間じゃないし(ショートカットつくればおしまい)
それでサクサクつながるから、買わなくても困らない、というか
使用期限つきの体験版を出すなら、マトモに簡単に
アンインストできるようにしてほしいよぉ(できるのだろうけど判りにくい)

33 :
マクからwinに移すだけならマクのweb共有でいいんじゃないの。

34 :
更に関係ないけど、アポーが最近配ってる小冊子には
WinとMacのデータのやりとりは容易です
なことがデカデカと書いてあって…

35 :
iDiskをご利用下さい、とか?

36 :
iDiskってなんなの?

37 :
共有の一般的な方法としては、

・Mac側に市販ソフトウェアを導入し、Ethernet経由で共有する。
・Win側に市販ソフトウェアを導入し、Ethernet経由で共有する。
・FTPサーバとFTPクライアントを用いる。
・HTTPサーバとブラウザを用いる。
・電子メールの添付ファイルを利用する。
・ISO9660フォーマットのCD-Rを利用する。
・FDやMOやHDなどの外部ストレージを経由する。
・Mac側にSambaを用いる。
・Mac側にVirtualPC等のエミュレータを用いる。
・Win側にAppleTalkプロトコルサポートを導入する。

この中で、1番安くすむ方法は、どれですか?
マックOS8.6とWIN98の場合

38 :
iDISKのページはWinからアクセスすると
Macを使えバカウィナめ!というメッセージが出ます…
>36
アポーのWebサーバーを利用した物置のようなもの
20Mまで対応

39 :
Dave会社で使ってるけど、幕からWinへ移動する際、不可視のファイルもコピーしようとするので、ウマくない時があるーよ。
設定の問題だろうか、明日みてみよ。

40 :
WinにBasiliskII入れて、AppleTalkで共有。タダ。
もっとも、ヘタレマカにこれが出来ればの話だが。

41 :
BasiliskIIの設定は確かに敷居高いかもな
Romもないだろうし(MXですぐ出るが)
ちゅーか、ムチャ遅い転送になるがいいのか?

42 :
>40
それ以外で、ただの方法はありませんか?


43 :
>・FTPサーバとFTPクライアントを用いる。
>・HTTPサーバとブラウザを用いる。
>・電子メールの添付ファイルを利用する。
>・Mac側にSambaを用いる。
最後のはOS X限定だろうな。
つか、ウィナに聞くなよ(w

44 :
winをftp/webサーバにするのって簡単?

45 :
>>23
>>26
梨は、なにか熊タンに怒られるような事をしたんだろうか。。。

46 :
>>23じゃなくて>>24だった。。。

47 :
win mounter使ってます。

48 :
>>45-46
>>28
>>44
簡単。フリーソフトで出来るよ。
Apacheの敷居が高いと感じるなら、AN Httpdというデーモンがお勧め。
あと、MacはFTPがさほど充実してないし、
電子メールはゴミをまき散らすので、HTTP経由がお勧め。
逆をやる場合には「Web共有」なる物を使うらしいが、
どれだけの信頼性があるかは不明。
>>38
一太郎みたいなもんか。
Mac専用なら、使い物にならんな。

49 :
WinでCD-Rに焼いたデジカメの画像(jpeg)ってMacさんでも読めますか?
12さんの「ISO9660フォーマットのCD-Rを利用する」ってことでしょうか。

50 :
>>49
読めるよ。焼いてみ。

51 :
>>49
ファイル、フォルダ名に日本語使わないとなお吉

52 :
classic環境で:
win:FFFTPインスト
mac:ファイル共有の通常の手続き
mac:Netpresentsインスト
mac:”Netpresents設定”アプリ起動→共有の諸設定
mac:simpletextで"hosts"名ファイル作成。
mac:"hosts"ファイルに
192.168.1.1 A www.機種名.com
192.168.1.2 A www.機種名.com
と書いて、保存。
mac:"hosts"ファイルをシステムフォルダに放り込む。
mac:コンパネのTCP/IPで、ツールーバーから、何処かを選んで、
"情報を管理”にチェックして使用者権限を最高にする。
mac:”hostファイルを選択”で、システムフォルダ内のhosts
ファイル選択。TCP/IP閉じる。
mac:Netpresentの本体を起動。
win:FTTP起動。接続をクリックして、新規接続を作成。
win:"hostの設定"で先ほど、hostsファイルに書き込んだローカル
IPのmac側を入力。機種名、パスワードも正確に。
win:”接続”押す。
あなた:ウマー

53 :
すんません。ファイルの共有とはチトはずれるんですが、
ウイソの共有プリンタ(非PS)をLAN上のmacから
使うってのはできないんでしょうか?


54 :
>>48
さんきう。じゃあ、一番簡単で安そうなそうな方法としては、
win: 'AN Httpd'など
Mac: 'Web共有'(OS 8以降)
で個人での家庭内ファイル送受くらいなら一応OK、ということか。

55 :
住人の方々、お返事サンクス。
ファイル名には日本語を使わずに作成中です。明日Macさんに渡します。
一昔前に比べれば、WinとMacの距離も近くなりましたね。

56 :
>WinとMacの距離も近くなりましたね。
昔はFDやCDすら読めませんでしたし(読んでましたが

57 :
自分は、MOでファイルを移動しようと思っているのですが
ウインの無料で手に入るドライバーってありますでしょうか?

MOの機種は、
昔購入した富士通のSMB-230FというSCSI接続のもので、
マックとウイン両方対応しているのですが、
ドライバーはマックのしか付いていませんでした。

58 :
ダウンロードは?
http://mo.fujitsu.com/download/
2000,XPはドライバは要らないらしいけど・・?

59 :
>58
どうもありがとうございます!

60 :
外付けHD(フォーマットはWin)にデータをコピーし
そのままコピー先のマシンへ…(リソースえらいことになるが

61 :
ファイルには拡張子をお忘れなく

62 :
>ウイソの共有プリンタ(非PS)をLAN上のmacから
>使うってのはできないんでしょうか?

これはどうでしょうか?
http://www.escom.co.jp/unicorn/index.html


63 :
LANでつながったWindows98のディスク上のMP3
ファイルをMacで連続して再生する方法をやってみました
(Macにコピーして再生はなしよ)
使用するソフトは、Windowsはパーソナルウェブサーバ
MacはIEかネスケ、QuickTime Player、iTunesを使いました
結果はみごと成功、iMacで音楽を楽しんでます
これで、家中のパソコン(WinもMac)で音楽が楽しめます
きっかけは、自作したWinは速いけど、ばかみたくうるさい
んで音楽を聴くきになれんかったから、どうしようかと
おもったのがはじまりでした。(Winは違う部屋にある)
Winのハードディスクが一番容量が大きいのでこれで
有効に使えるよになりました。
(WinMXなんか使って落としたら違法ですよ)
立ち上げているWinではSETI@homeでも起動して宇宙人
を探しといてください。

64 :
>63
>Winは速いけど、ばかみたくうるさい
>音楽を聴くきになれん
同感。あのような機械で、芸術である音楽を聴けるという
ウィナの神経は理解に苦しみます。
曲を聴くならすべてにおいてエレガントで知性にあふれたマック。
これにつきます。
それにしてもWinXPのインターフェイスの悪趣味さは
どうしたことでしょう。
あんなデリカシーのない機械を使うウィナの野蛮な神経には
ほとほと呆れるとしか言いようがありません。

65 :
パソコンで音楽を聴くこと自体が私には信じられない行為なのだが・・・

66 :
とりあえず、画面の見栄えの事を「インタフェース」と呼ぶのは悪い習慣だと思った。

67 :
>>66
マカーは頭が悪いから言葉すら理解できないんだよ。
かわいそうだから、そっとしといてね。

68 :
私も、最近小さいノートが欲しくて、
ウィンドウズのノートを買いました。
それでMACにあるファイルとか
移したくて、いろんな本とか読んで勉強したけど、
よくわかんなくて、
結局AOLのインスタントメッセンジャー
のファイル共有の機能でやりとりしてます。
すごく簡単ですよ。


69 :
>>68
(゚Д゚)ハァ?

70 :
今はこれじゃない? 直結USB

http://www.qst.co.jp/product/quest/usb.html

71 :
>65
Macはパソコンではなく芸術品です

72 :
OS10.1からならsambaでマックからウイソのぞくのは簡単だよ
smb://コンピュータ名/共有フォルダ名
だったかな?

73 :
DAVE使えばこのスレは終わる気もするが。

74 :
>>71
そうだね。設計ミスを抱えて欠陥も出まくりの台湾量産型の芸術品だね。(プ

75 :
>>74
近年稀に見る恥ずかしいレスだなおぃ

76 :
>>75
事実を突かれて、マカオロオロ

77 :
こだわって音楽聞くならパソコン使うなよ……と、言いたいw

78 :
別に使ってもいいけど、せめて最高の電源コード(青ヘビ)は揃えような!音がメチャクチャ綺麗に変わるらしいから!!

79 :
アップルトークは即切り基本か

80 :
基本ですw
いつもOFF

81 :
手持ちのibookのイヤホンプラグ、
ノイズ出まくりなんですけど…
(Rケーブルでも普通のスピーカーでも

82 :
>>81
接点不良とかでなくて?
綿棒を細くして無水アルコールで磨いてみるのはどうか

83 :
>>81
鉛筆の芯がイヤホン端子に入るように削って
端子の中をゴリゴリこすれば改善するかも(マジ)
ソースは、有名どころ
ttp://www.tomoya.com/

84 :
>81
曲きくのにイヤホン端子なんか使うのかよ
何のためのUSBだよ。キミはバカかね?

85 :
usbスピーカーはそこら中にあるのに
USBヘッドホンはなかなか見かけないのは
何故なのだろうか?
技術的には可能だと思うのだが
そして、そのエレガントなUSBヘッドホンは
Macでこそふさわしい

86 :
>>85
ヘッドホンってのはもともと携帯プレーヤーにつかうものだと思うが・・・

87 :
i-podって重いなー
それに高い。
他のmp3プレイヤーはみんな安くて軽いよ
1000曲はいる?
歩きながら、外でそんなに聴ききれるんですかね?
おまけに某社のCDはプロテクトでMP3化も禁止。
もはや未来はないね

88 :
ききれる

89 :
CDから直接のMP3化はできなくても
オーディオ端子からのアナログ入力でなら
MP3化できるだろ? またはスピーカーの前にマイクを置いて…

90 :
プロテクトCDで、真っ先に使えなくなるのはWInだと思うが…
avexのCDモドキの事を言ってるのなら、Macでエンコード出来まくりですが

91 :
>>89
するどい!
Ripper を使えば良い訳だ.
となると... アナログ人気復活...なんてこともあったりして...

92 :
お前らマックとwinの共有っていうとネットワークの事しか考えられないんだな。
これは完全に元とれたよ。まあ、もうこの値段で売ってないから今更買っても意味無いけど。
http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleK/edesse.html

93 :
>>90
窓でもエンコード出来まくりだよ

94 :
アナログレコード最高。再考 再興
未だに車より高いプレーヤーが売られてるなんて信じられる?
やっとデジタルが追い付いたって言われる、SACDとあともう一つ、DVDaudioって、どう?
SACD、どうなるの?
MacにSACDドライブつけて、
「ノイズ対策万全です!」
っていったら見直すんだけれど。

95 :
>>94
SACD : Super Audio CD
現時点では,べらぼうに高いとか...

96 :
>>38
遅レスですが、Windowsからでも Webフォルダに http://idisk.mac.com/username
と追加すればidiskのファイルが読めます。
ついさっき、Win98 からやってみたところ出来ました。おめでとうございます。

97 :
>96
でも20メガ程度じゃなぁ
しかも遅いし

98 :
>>97
ところで,iDisk って,何に使えるのかなぁ.
たとえば,CGI とか置いておけるの?

99 :
>>98
CGIは無理

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ノートパソコンを語る(・∀・)イイ!V (434)
Appleが先端だったのに開発止めた謎 (533)
やっぱPB5300だよなっ (907)
【今更】PB1400総合【まだまだ】 (535)
さようなら2ちゃんねる!さようならMac板(T_T) (326)
--アップノレギガストア旧板店-- (285)
--log9.info------------------
国際版 「Runes of Magic」 Part4 (219)
【海外鯖】 LineageII L2RvB鯖 Part2【リネ2】 (279)
RPG三国志 part8 (475)
【UOエミュ】Perdue Gloire【PG】 part2 (353)
【outspark】Fiesta Online (488)
TERA 葬式会場6 (258)
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part138 (917)
【UOエミュ】In Por Ylem 2【IPY】 (302)
【国産】ジパング -ZIPANG- Part2【最後の希望】 (511)
EQエミュ総合板 Part3 (274)
チョコットランド反射について雑談しよう (431)
【海外鯖】LineageII Null鯖 Part1【リネ2】 (763)
Finding Neverland Online -聖境伝説- 海外組 (565)
【今更】MU〜奇蹟の大地〜雑談スレVol.1【建てた】 (314)
戦場のエルタ(旧AIKAONLINE)Part3 (371)
TERAvsC9vsWizardryOnline (522)
--log55.com------------------
●●● 極真は経営的に最弱2
●●●フリーターに49秒で負けた極真カラテ(爆笑)
●●● その日アダシは土下座した(大山倍達談)
鬼束ちひろを古宮裕輔から守る会
一番実戦性の高い武術・格闘技を一つやるなら
詠春拳と大気拳はどっちが勝つと思いますか?
少林寺はなんでK-1にでないんだ
【円心から】真義館part1【独立】