2012年09月プログラム11: C#, C♯, C#相談室 Part76 (831) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 9 (928)
C#終了のお知らせ (942)
D言語 Part30 (551)
Google App Engine for java (266)
【論理】Prolog【初心者】 (605)
国産オープンソースDIコンテナSeasar2 その16 (497)

C#, C♯, C#相談室 Part76


1 :2012/10/11 〜 最終レス :2012/11/02
前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1346940693/
Visual Studio 2010 Express
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/default.aspx
Visual Studio 2012 Express
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/products/express

2 :
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part98
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1349163087/
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334300003/
【VB.NET】LINQ友の会【C#, C♯, C#】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1202568694/
C#,C#の宿題片付けます。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197620454/
ASP.NET + Atlas or Ajax について
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1150036430/
Microsoft Silverlight その9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1321150267/
Visual Studio 2010 Part19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334052731/
Visual Studio 2012 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1345017924/
C# C# C♯でゲームを作ろう Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1212972014/

3 :
参考リンク
MSDNライブラリ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/
@IT Insider.NET
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/
Insider.NET 会議室 ディレクトリ
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/index/bbs/
MSDN フォーラム
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/categories/
pinvoke.net: the interop wiki!
http://pinvoke.net/
宇宙仮面の C# プログラミング / C# Programming
http://uchukamen.com/
WisdomSoft C#入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cs/
WisdomSoft Microsoft .NET入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/msnet/
どっとねっとふぁん
http://dotnetfan.org/
緑のバイク 初めてのC# 〜 覚え書き 〜
http://homepage3.nifty.com/midori_no_bike/CS/
どぼん!の .NET Tips
http://dobon.net/vb/dotnet/

4 :
質問する前に"必ず"WikiやFAQ集を参照し、同じような質問がないか確認してください。
初歩的な質問はPC初心者板で・・・
http://pc11.2ch.net/pcqa/
参考リンク(よく出てくる情報リンク)
Windows Vista Wiki
http://windowsvista.ms/index.php
Windows VistaFAQ
http://vistafaq.stdo.net/index.html
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/menu.html
コードの量が多い場合は下記サイトを使うなどしたほうがいいかも。
コードを貼り付けてRun codeのチェックを外し、submitボタンを押すと専用のアドレスが発行されます。
http://ideone.com/
http://pastebin.com/
直接貼る場合はhtmlエンコードした方がインデントも残って見やすいです。
http://kawama.jp/php/encode_html.php

5 :
Windows8が入手できるようになって一般販売も迫ってるのにVista関連のテンプレって必要?
7と8に差し替えるならこの辺が候補だろうか。
Windows 7 Wiki
http://www15.atwiki.jp/win7/
Windows 8 Wiki
http://www18.atwiki.jp/win8/
Windows8 移行まとめwiki
http://windows8.wiki.fc2.com/

6 :
Win8?
XPで十分なんだが

7 :
Windows8に一切触れないのもアリだろw
なかったことにw

8 :
>>6
XPではVS2012もSQL Server2012も使えないだろう
最新技術を知らない、使えないでは3流のプログラマー、SE
>>1


9 :
念の為にはっておくか。
前スレにて >>840 で猫を虐待した奴が
警察に通報されて、やばいと思って途中から埋立を開始した様子をご覧あれ。
http://www.peeep.us/c5cc4d45

10 :
IPも判明したんだっけ?

11 :
判明してる
ただ運営側は削除人からのアク禁依頼のみ受け付ける姿勢のようだ
プロバイダには迷惑しているというメールを送っているが対応してほしいね

12 :
>>9-11 君の自演も荒らしに近い。
ここはC#スレ。まじやめて

13 :
LINQを使ったデータ取得や更新を行う際に、裏で実際に
実行されるSQLを確認する方法ってありますか?

14 :
>>11
プロバイダから返事来た。
内容はこんな感じで概ね予想通りだけど
門前払いせずに、問題の個所をちゃんと確認して貰えた。
利用者からの問い合わせでは対応できない
掲示板は確認した(問題のレスおよびその後のやり取りまで読んだ)
管理者・警察から問い合わせがあれば折には然るべき対応をする
>>13
DataContext.LogにConsole.Out入れたらコンソールに、StreamWriter入れたらファイルとかに出力できる。

15 :
>>14
ありがとう。
DataContext.LogはLINQ to SQL向けのようでEntity Frameworkでは
使えませんでした。質問でちゃんとEFのLINQと書くべきでした。
とはいえ、DataContext.Logで検索したら参考になるのが見つかった。
Entity Frameworkでは簡単にSQLを確認する方法はない、
SQL Server Profilerとかでサーバー側でSQLを確認しろ、とか出てました。
SQL Server 2012 Express with Advanced Servicesでは
SQL Server Profilerは入ってなかった。
これはどうやら機能制限らしい。

16 :
>>15
Entity Frameworkならここを参考にするといいよ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/gg490349.aspx

17 :
TextBoxのBackColor ですが
Window を設定した場合と White って色って違うんですか?
(同じにしか見えないのですが)

18 :
>>17
windowはシステムの設定の色じゃなかったっけ?
なのでたまたま同じ白だけどシステムの設定を変えるとそれと連動して
色が変わるはず

19 :
Windowsのテーマ依存だな
気にしてはいけない

20 :
情報あった
http://dobon.net/vb/dotnet/system/systemcolors.html
windowsXPからいろいろウインドウがごちゃごちゃしてるけど
それ以前のwindowsで使ってるモードでGUIを使ってる場合の
色基準みたいね

21 :
>>18
ちょっと試してみたけど
微妙に差異があるっぽいです。
うーん。紛らわしい。

22 :
MDIの背景色かな?

23 :
>>21
RGBの数字が取れるはずなので数値で見てみるといいよ
whiteは0xFFFFFFだろうし

24 :
>>21
>>18-19の言ってる意味が分かってる?

25 :
>>21
カスタムカラーじゃなくて、システムカラー使えって言ってるんだよバカ

26 :
C#でメール送信クライアントを作成したんですけど
受信メールの詳細を見ると、自分のPCのフルコンピュータ名が
Received: の部分に入ってしまっており個人情報の流出の危険性があります。
■C#で使ってるコード
//MailMessageの作成
System.Net.Mail.MailMessage msg = new System.Net.Mail.MailMessage(mail_from, mail_to,title,message);
System.Net.Mail.SmtpClient sc = new System.Net.Mail.SmtpClient();
■メール詳細
Return-Path: <****>
Received: from *** 俺のコンピュータ名 *** (***)
(authenticated bits=0)
*** 俺のコンピュータ名 *** 
この部分の文字列を送信時にプログラムより書換えできればと思うのでうsが
何か実現出来る方法とかってありますか?
※送信時に使用したメールサーバが漏れるのは仕方が無いと思ってます。

27 :
デリゲートを使ってメンバへのアクセスを実現したいのですが,
struct Hoge{
int A;
};
delegate int Foo(Hoge A);
とあって,
Hoge trg = new Hoge();
Foo foo = (Hoge o) => o.A;
int res = foo(trg); // 取得は可能
foo(trg) = 100; // 参照が返せないから代入は不可
となります.取得用と別に設定用のも作って
delegate void Bar(ref Test trg, int val);
Bar bar = (ref Test trg, int val) => trg.A = val;
bar(ref tmp1, 100);
とすれば出来るんですが,統一する方法はないでしょうか.

28 :
>>27 (unsafeコンテキストで)
delegate int* Foo(ref Hoge hoge);
var hoge = new Hoge();
Foo a = (ref Hoge h) => { fixed (int* p = &h.A) { return p; } };
*a(ref hoge) = 1234;
Console.WriteLine(*a(ref hoge));

29 :
>>26
ローカルもしくはLAN内のSMTPサーバーに送ってない?

30 :
>>27
解決になってないかもしれないけど
取得用と設定用をまとめる的な
http://ideone.com/J18HP

31 :
最近、安倍総裁や皇族にネットから脅迫文が送られてきていますが、
どうか、脅迫文を送り主のIPなどを特定できないでしょうか?
@nifty ニュース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-11X437/1.htm

32 :
問題の規模が分かるのも知ってる人間の特権だよなあ

33 :
環、加群、イデアル、体、ベクトル空間といった概念を生み出した。
また、彼はガウス、ディリクレ、リーマンの著作の編集者としても活躍した。
実数の概念を明確化するという哲学的な作業の中で、切断という概念を導入した事が特筆される。

34 :
デデキント、か?

35 :
>>29
Receivedの意味もわからない馬鹿に構うな。

36 :
http://toro.open2ch.net/tech/
みんなこっち行こうず
IDあるほうがまだマシ

37 :
ア・フィーノ養分

38 :
文字列検索するメソッド名
@Find
ASearch
BRetrieve
Bがあまり見慣れない英語なのでかっこいいんだけど、どれがいい?

39 :
String.IndexOf
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.string.indexof%28v=vs.80%29.aspx

40 :
原宿ファッションのスレ眺めたらカッコヨサの概念が崩壊したのでお答えできない

41 :
>>38
ゴールデンレトリーバーも知らん?
3は取得する意味

42 :
個人的な乾燥だが、>27のfoo(trg) = 100;みたいに書けるデリゲートってデリゲートにする意味なくね?
デリゲートは、処理xを処理y渡しとけば(渡し先yが渡し元と非同期であっても)yがデリゲートをいつ呼び出そうが
大丈夫なように作るのが本筋だと思う(デリゲートは、コールバックやクロージャを実現する手段とみなすべきもの)
例えば、Hoge.Aが仮に非atomicな型(decimalとか)だと、
foo()に束縛されたHogeオブジェクトのフィールドAの排他について
foo(trg) = 100M;と書く先々でいちいち考慮せねばならなくなる
bar(ref tmp1, 100M); のような書き方の方が、排他について使う側が気にしなくて良くできるという意味ではマトモな希ガス
(bar()の中で排他とかできる故)

43 :
無い物の話をしてもしょうがない

44 :
htmlから各要素を抜き出したい
@正規表現
Ahtmlをxmlに変換してXDocumentで取得
BWebBrowserを使ってHtmlDocumentで取得
どれが主流なんでしょうか?
他に便利な方法はありますか?

45 :
好みでどうぞ

46 :
>>44
HTMLはタグの対応が多少おかしくてもブラウザが適当に解釈してくれる
このことに柔軟に対応できて速度が出るものを選択すべき

47 :
で、それはどれなんだって話

48 :
好みでどうぞ

49 :
トレードオフ

50 :
>>44ですが
他に簡単な方法はないということですよね?
AもBもLinqによる抜き出しが恐ろしく難しすぎて無理だった
(10時間ぶっつづけでやっているけど、目的の要素まで辿りつけない)
@にしておきます(でも、htmlが破損していた場合は無理とか何とか・・・)

51 :
自分で作ったHTMLとか、特定のサイトのHTMLなら、それに特化すればいいから一概に言えない
好みでどうぞ

52 :
3階層以上深く探すんならXPathSelectElementの方が楽だわ

53 :
有名なWebサービスなら大抵はもっとプログラムから扱いやすい形のAPIが用意されてるから
HTMLを解析するという発想自体が間違っている場合も多いけどな

54 :
>>53
結構大きいサイトです
APIとはなんでしょうか?

55 :
>>54
URLに「こういうデータちょうだい」と書き込んでリクエストすると
XMLやJSONで生のデータが返ってくる

56 :
必ずしも扱いやすい利用条件とは限らないが
そういうところはそもそもスクレイピングによるコンテンツの利用に対し…C#関係ないから止めとこう

57 :
変な利用の仕方をしていたらアク禁になるということですか?
それは大変困るのでやめておきます

58 :
普通のwebスクレイピングだってやりようによっちゃ刑事事件になったりするけどな

59 :
静的コンストラクタのパフォーマンスへの影響がでかくて笑ったは
でも静的フィールドの初期化をフラグで判別するやりかたはもっと遅くて泣いた
スレッドセーフとかいろいろ便利なんだけど

60 :
>>55
それAPIじゃない。ただのWebサービス。

61 :
調べたらAPI利用するには登録が必要と書かれてた
とりあえず、解析してファイルダウンロードできるようになった
楽しいなこれ
派手なことしなければ、そこらのダウンローダー使っているのと変わらないからいけますよね?

62 :
C#関係なさそうなので大手のwebサイト関連のスレいけ

63 :
静的コンストラクタのパフォーマンスへの影響がでかくて笑ったは!

64 :
>>60
今時REST APIを知らないとかやばくね

65 :
>>59
インラインで初期化しろ
複雑な場合はシングルトンを使えば同じくインラインでいける

66 :
>>64
Web APIとApplication Programming
Interfaceを一緒にしちゃいけない

67 :
認識のすれ違いとかくだらねーからどっかいけよ馬鹿

68 :
>>67
発狂するなよ。
もともと>>53は大手のwebサービスは
通信インターフェースを公開するだけじゃなく
クライアントモジュールをJavascriptとか
APIの形で提供してるって話だろ。
それを>>55が理解できなかっただけ

69 :
>>68
>>55>>53-54を受けての発言、それを考慮しないでつっこむ>>60が問題あるんじゃね
でもって、WebAPIはAPIじゃないとか思ってる>>66も問題があるんじゃね
クライアントモジュールやJavascript(のソース)をAPIだと思ってるなら、一番問題なのは>>68だが

70 :
元々スクレイピングが始まりの話しだから>>53がSOAPやRESTの事を言ってるとしても文脈的に何もおかしくない
逆に>>53の書き込みでプログラミング言語のライブラリとして提供されてるApiのみを言ってると言うのは無理がある
スクレイピングに比べたら、RESTのインターフェイスも十分にプログラムから扱い安いAPIだろ

71 :
Webサービスを利用するためにはインターフェイスが必要であって、
それがGUI(つまりHTML)であったりAPI(RESTなど)であったりするわけで
たとえばWebサービスをWindowsの機能に置き換えたりしても同じことなわけだが
クライアントモジュールだってそれ自体はAPIじゃなくて
そのモジュールをアプリから使うための外面がそのモジュールのAPIなんだよ

72 :
67じゃないがそろそろ余所行けよ
頭大丈夫かお前ら

73 :
>>62で警告したのにまだやってるのか
ほんと雑談でスレが伸びるな

74 :
プログラムからOS等の機能を利用できるようにしたのがAPI
プログラムからWebサービスの機能を利用できるようにしたのがWebAPI
どっちも同じです

75 :
Web APIは「HTTPからWebサービス」じゃねえの

76 :
学者もどきみたいなのがいるなw
特定のコアが外部にシステムを提供してるのはAPIとみなせるだろ
PC=x86/AMD64でwindowsが動くパソコン
みたいな固定観念を押し付けるんじゃねえ
スレチだし

77 :
>>74-75
頭大丈夫?主張しないといけないやまいに冒されてる?

78 :
>>75
おk
Web APIとゆーのは、狭義には非HTTPベースのWebサービスの対立概念ということで正解

79 :
駄目だコリア

80 :
webAPIを考える上ではhttpは単なる土管だよ
システムやサービスが高度化すると既存のシステムの上に
抽象的な概念が覆いかぶさる
その辺の考えの切り替えができない人はオールドタイプ

81 :
>>76
この世の通信インターフェースすべてが
APIだったとは、知りませんでした。
ApplicationとProgramの意味を辞書でひくことをオススメします。

82 :
スレ違いの概念が認識できないキチガイタイプはどう扱うべきですか

83 :
>>80
セキュア─な運用のファイア─ウォ─ルに土管を通すのはメドイ

84 :
>>81
httpやwebサーバーなどを土管などにしたクラウドの
概念についてこれないのならついてこれないなりに
黙ってたほうがいいですよw

85 :
キチガイ(の群れ)には触らない。
これ鉄則。

86 :
>>29
SMTPサーバ自体は、さくらインターネットのレンタルサーバを指定しています。

87 :
一定時間毎に処理結果をラベルに表示させる場合
次の様に Thread.Sleepを使うよりも Tiemr イベントを使う方が定石(一般)なのでしょうか?
for ( int i = 0 ; i < 100 ; i++)
{
label_hoge.Text = i.ToString() ;
Thread.Sleep(1000);
}

88 :
Thread.Sleepでやってみて、それで更新されてるならそれでいいよ

89 :
>>88
更新される場合と、されない場合があります。
(応答無し)が表示される、場合があります。
1マシンで複数のアプリを動かしております。

90 :
じゃあThread.Sleepは定石どころかやり方が間違ってるんだよ
悟ろうよ

91 :
>>87
>ほかのスレッドでは恐ろしくて書き込めないような低レベル、もしくは質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
>ググろうにもキーワードが分からない場合など、勇気をもって書き込んでください。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1349163087/
あんたにはこっちのほうがお似合いだよ

92 :
>>87
GUI自体がループされて描画されているんだから
自作のループを作る必要はないと思うんだ
ということでTimerでいいと思う

93 :
>>91
R。Rじゃないので勘違いしないでね。
>>92
サンキュー。
Timer使ってやります。

94 :
またこいよ

95 :
ああ、APIの定義がどうとかいうアホの言い争いよりは万倍いい

96 :

2:50 やっぱ神芸人だわ。
http://www.youtube.com/watch?v=j5NpRb3X91I

97 :
荒れてんな


98 :
>>93
過疎ってるから構ってもらえてるけど少しは自分の低能さを恥なさい

99 :
Bccで送ったメールは
Toで送った人のメールの詳細を見ても
ばれないよね?
一応確認してみたけど
Bccのアドレスはどこにも入ってなかった。
勿論メールサーバ側のログを見れば分かると思うけど。

100 :
お前殺されたいのか?

101 :
>>100
これは通報しておかないとな

102 :
99が殺されて100が逮捕がモアベターな展開

103 :
>>100
また、前スレに続いて今度は殺害予告か?
また、通報せにゃならんかな。

104 :
コードなんてそのうち覚えるけどUIのセンスは致命的だな
ああああああああああああああああああああイライラするうううううううううううううううう

105 :
>>98
送り仮名さえ間違う自分を恥じなさい

106 :
ノノノハo∈
从‘ 。‘) < C#のスレッドに粘着してる人たち肝いんですけおどぉおお

107 :
>>100
これはアウトだな。
マジ通報したから、警察が家に行くと思うよ。

108 :
List<string> ret = new List<string>();

ArrayListだと
どっちを使った方がええの?
個人的にArrayList の方が直観的にわかり易くていいいんですけど。

109 :
>>107
前スレッドで猫を虐待した奴の自宅に
警察が押しかけたらしいからな。

110 :
>>108
ArrayListは化石で互換のために残してあるだけとか
List<T>を使ってください

111 :
>>109
今回は人間の殺害予告だから
前よりも迅速に対応してもらえると思う。
今頃>>100はガクブルだろうなw

112 :

View > Output で Output ウィンドウを表示した状態で
Debug.WriteLine("あいうえおおぉおお");
とコードを記述しても、 Outputウィンドウに何も
表示されません。
出力ウィンドウにVS2005までは出力されていたのですが
VS2010になって仕様が変わったのでしょうか?

113 :
>>110
多量のデータを突っ込む場合とかを考えると
やはり List<T> の方が良さそうですね。
ArrayListを今後コードを書く場合には
積極的に使いたいと思います。

114 :
よくわからなんけど、VS再起動したら直りますた。

115 :
>>108
またどぼんの犠牲者が・・・

116 :
C# wiki の奴がまた どぼん に嫉妬しとるな

117 :
レガシーな情報削除しないGoogleがすべて悪い

118 :
C#スレにふさわしい低脳なレスだな

119 :
>>109
らしいって何の証拠も用意できないクズか

120 :
>>109
ソースもないくせに話し出してくるなよ
ボケカス

121 :
俺のために喧嘩するのはやめてよハゲ諸君

122 :
Rに触ったやつはみんなR臭い

123 :
誰が禿やねん剃ったるぞお前

124 :
すんません勘弁してください

125 :
キーボードの文字が見えなくなってるのを
見る度に俺って素敵だな
と思ってしまう。
見えないキー
BackSpace
k l o n m
左 Control ↓矢印 →矢印

126 :
C# で独自ブラウザを作ってます。
どうも WebBrowser.Navigate("http://***"); を一度開いた後に
再度開き直すと、キャッシュの内容が保持されている様です。
どうすれば真っ新な状態のWEBデータを取得する事が出来ますか?
イメージ的には通常のブラウザにおいて、
F5 を押した時と同じ様な事がしたいです。

127 :
>>126
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/txewax99%28v=vs.80%29.aspx

128 :
小回りが利かないのでいちいちキャッシュを消す
http://support.microsoft.com/kb/326201

129 :
>>127
ボタンクリックの一連の流れの中で
WebBrowser.Navigate("http://***");
WebBrowser.Refresh();
をやってもやはり最新版が反映されません。
ただし、
WebBrowser.Navigate("http://***");
をやった後で、別のリフレッシュボタンクリックイベントにて
WebBrowser.Refresh(); を実行すると更新されます。

>>128
ちょっと試してみます。

130 :


ん苦笑

131 :
なんで WebBrowser コントロールまじでつかえねぇ。
なんで標準でキャッシュを削除するメソッドとかいれねーんだよな。まったく。面毒性。

132 :
簡易的にHTMLを表示するコントロールであって
ウェブブラウザ作るなんてことは想定されてない
文句があるならAX直接ホストしろよ

133 :
>>131
チョイ待ち
axWebBrowserのインスタンスとれれば楽かもよ

134 :
http://ideone.com/yyD0t
SHDocVw.dllを参照に入れる必要がある
system32の中にある

135 :
URIの最後になにか支障のない文字入れたら最新のが手に入ったんじゃなかった?

136 :
>>132
WEBブラウザを作るというより、
特定WEBページの欲しいデータだけ取ってるんです。
因みにログインしないと見えないページだったりするのでWEBブラウザをコントロールしてます。
>>133 >>134
ありがとうございます。試してみます。
>>135
DateTime.Now ・・・ を 後ろにくっつけて既に試してますが駄目でした。

137 :
なんでそんなもんくっつけるんだよ

138 :
>>137
URLを一意にする為です。
一意なURLだとバカなMSコントロールでもしっかりキャッシュせずに
最新版のデータを取得してくれると考えた次第です。

139 :
>>136
そういう用途ならWebBrowser使わずにWebClientかHttpWebRequest使え。
ログインなんてHTTPで必要なリクエスト送るだけ。
何送っていいか分からないならパケットキャプチャしろ。

140 :
スケジューラで一定時間おきに実行させるプログラムを作りました。
ビジュアルスタジオでデバッグをしている時は問題ないのですが
完成したexeをスケジューラに登録して、数時間PCを放置しているとアプリケーションエラーが発生してしまいます。
windowsのシステムが出しているアプリケーションエラーですので、当然エラーが発生した行数や細かい情報が分かりません。
このエラーメッセージから、どうやってエラー場所を特定すればいいのか、その方法を教えて下さい。
windows7 64bit
Microsoft Visual Studio 2010
Version 10.0.40219.1 SP1Rel
Microsoft .NET Framework
Version 4.0.30319 SP1Rel
インストールされているバージョン: C# Express
Microsoft Visual C# 2010
問題の署名:
問題イベント名: CLR20r3
問題の署名 01: windowtitleoutput.exe
問題の署名 02: 1.0.0.0
問題の署名 03: 507a6d62
問題の署名 04: mscorlib
問題の署名 05: 4.0.0.0
問題の署名 06: 4e181ae3
問題の署名 07: 3e4
問題の署名 08: 213
問題の署名 09: System.FormatException
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 0a9e
追加情報 2: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789
追加情報 3: 0a9e
追加情報 4: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789

141 :
アプリケーションでエラーをハンドルしてログ出せよ

142 :
>>129
ナビゲートを呼んだ直後ではページ読み込みが終わってないから?

143 :
>>140
どっかのParseメソッドとかじゃね?

144 :
>>140
まずformatという単語から、実行環境の違いによる問題でなくプログラムにバグがあること、そしておなじ入力を与えれば再現可能な問題であることを理解します。あとは起動痔のパラメーターをログ出力させて確認し、出バッグ環境で同じパラメーターで実行します。

145 :
Application.DoEventみたいなやつを使ってますので
DocumentCompleted のやつで試してみます。
っていうか、WebBrowserControlのキャッシュクリア機能って
.NET Framework 4 になっても未だ実装されてないのですね。
まったくMSのアイドルなソフト開発ポリシーに憤慨しますね。

146 :
WinFormsは開発終了してるから
VB6がいまだに現役で使われていたりすることからもわかるように、
こういうのドカタ向けプラットフォームはある程度で完成させて後は触らない方がいい

147 :
>>145
DoEvents使っていいのは小学生まで。

148 :
>>147
お前は幼稚園からやり直し

149 :
前世に消えろ

150 :
マジに小学生かもしれんし、別にええやんか

151 :
通報された犯罪者が何言ってんの?

152 :
IEがシステムに食い込んでた経緯があるので
そうそうWebBrowserコンポーネントの動作を変えられないのではないかと想像する

153 :
新しい技術に突っ込みまくるほうが駄目ドカタ指数が高い気がするわ…。
winformやASP.NETはMonoがある限り安泰だよ。
WPFやsilverlightなどの新しいくせに終わりかけてるやつより遥かにマシ。

154 :
Monoなんか最大の売りが「VSが使える」なんだから
技術がMSに捨てられたらMonoでも終わりだよ

155 :
Monoって"デスクトップLinuxは糞"宣言してるよ
ASP.NETとモバイル以外はやる気ない

156 :
>>147
みんな DoEvents 使わないですね。
いい年こいて使いまくりです。

だれか、WebBrowser Controlをキャッシュしない様な
ライブラリを作って公開してくれよ。
俺らだけじゃなくて世界レベルで
需要があると思うぞ。

157 :
テレパシーで表示すんのか?

158 :
特定の分野とレベルの人には確かに人気だよなWebBrowser

159 :
また、警察がお前の家に押しかける事になるぞ。

160 :
脅迫

161 :
>>100
警察に逮捕されてもおかしくないな。
殺害予告だからな。
また、通報した方がいいかな?
前回と同じホストからだったらもう抒情酌量の余地はないな。
豚箱に直行だ。

162 :
非同期でダウンロードした画像をプロパティを通して渡したい(キャッシュがある場合はキャッシュを返す)
受け取った側はそのままPictureBoxに表示
Imagaで返すのは恐らく無理っぽいからこういう感じのものを作った
public static Task<Image> Image
受け取る側はこんな感じにしてみた
private void DownloadImage3ByProperty()
{
    TaskScheduler ui = TaskScheduler.FromCurrentSynchronizationContext();
    var task = Downloader.Image;
    task.ContinueWith(t =>
        {
            pictureBox1.Image = t.Result;
        },ui);
    Debug.WriteLine("ここの処理はすぐ実行される");
}
わからないのが、Task<Image>をどのように返すか
とりあえず、ダウンロードして返す方のプロパティを作ろうとするもののうまくできない
public static Task<Image> DownloadImageTaskByProperty(string address, string filename)
{
    Image img = null;
    Task<Image> ti = new Task<Image>(() =>
    {
        Task task = WebClientExtensions.DownloadFileTask(new WebClient(), address, filename);
        task.Wait();
        return Bitmap.FromFile(filename);
    });
    ti.Wait();//ここでロックされる
    Debug.WriteLine("Completed DownloadImageTaskByProperty");
    return ti;
}

163 :
public static Task DownloadFileTask(this WebClient webClient, Uri address, string fileName)
{
    var tcs = new TaskCompletionSource<object>(address);
    AsyncCompletedEventHandler handler = null;
    handler = (sender, e) => EAPCommon.HandleCompletion(tcs, e, () => null, () => webClient.DownloadFileCompleted -= handler);
    webClient.DownloadFileCompleted += handler;
    try
    {
        webClient.DownloadFileAsync(address, fileName, tcs);
    }
    catch (Exception exc)
    {
        webClient.DownloadFileCompleted -= handler;
        tcs.TrySetException(exc);
    }
    return tcs.Task;
}
それとxpなので非同期メソッドは使えません

164 :
>>161
で?
通報しないんだろ?

165 :
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい   >>164 折角だから通報しておいた。
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

166 :
getElementById で <a>タグを取得して
その中に入ってる属性を書き換えようとしているのですが
hrefは出来るのに、 onclick だけ書き換える事が出来ません。
コードを実行してもエラーは出ませんが
document.outerhtml をのぞいても何も値が書き換わっていません。
※hrefについては書き換わっています。
element.SetAttribute("href", "");
element.SetAttribute("onclick", "");
これは、仕様なんでしょうか?

167 :
>>166
onClickはJavaScript関連なのでドキュメント解析後
実行効率を上げるためにコンパイルされちゃってるんじゃないの?
jsはあんまりくわしくないけどブラウザのurlにjavascript:でコードを書くように
webbrowser.urlに指定できるからそれで書き換えるとか

168 :
urlへjsはこんな感じ
http://www.crystal-creation.com/web-appli/technical-information/programming/javascript/sample/javascript-scheme.htm

169 :
>>167 >>168
tnak you. i've understood so that i 'll challenge!!

170 :
>>162
http://ideone.com/D5XWf
作った

171 :
TaskいじくりまわすならTaskCompletionSourceは基本中の基本

172 :
ちょっと質問です。
WebBrowser本体に何かをしてやるのではなく
WebBrowserコントロールにフォーカスをあてて
手動で F5 を押す様に
プログラムから wb.refresh(); じゃなくて F5 を押すにはどうしたらいいですか?
1アクションの中で、 wb.Refresh(); を実行してキャッシュによって
うまく動かない為。

173 :
バカなことやってないでActiveXかWebkitを使いなさい

174 :
そろそろ自分にはまだ早かったと悟ってくんねえかな

175 :
>>134でAcitvXの扱い方を提案したのは無視かよ

176 :
>>170
3日間悩んでいたのにこんなにすぐ作って頂けるなんて!
ありがとうございました!

177 :
>>175
WebBrowser コントロール用にボタンのクリックとか入力とかリンクのクリック
を記述したコードは、 >>134 でそのまま使えますか?
System.Threading.Interlocked.Decrement(ref xxcount);
if (xxcount == 0)
{
SHDocVw.IWebBrowser2 axweb = (SHDocVw.IWebBrowser2)webBrowser1.ActiveXInstance;
//もっと細かい制御をここで
}
あと、 xxxcount も何をしているかわからない。

178 :
ヘッダーいじってキャッシュを再取得しようかと思ったけど
その関連でこんなオプションでてきたぞ
WebBrowserRefreshOption
こんな感じで指定
webBrowser.Refresh(WebBrowserRefreshOption.Completely);

179 :
>>177
IWebBrowser2でぐぐってみろよ
VC++で同じようなことをやってるから

180 :
あんまり関係ないけど>>177の部分は間違ってるよ
Interlocked.Decrementしてるのにその後でxxcountを読みに行ってどうする
スレッドセーフにするんならDecrementの戻り値を使わないと

181 :
C:\Windows\System32\shdocvw.dll ・・・ (X)
この参照をしようとしたところ、次のエラーメッセージが表示されてしまいました。
その為、(X)をデスクトップ上にコピーして再度参照の追加しようとしたのですが
同様のエラーが出てしまいます。
Could not load file or assembly 'shdocvw.dll' or one of its
dependencies. The module was expected to contain an assembly
manifest
This file may not be a managed assembly.


182 :
>>180
その部分はいうほど重要じゃない
念のために入れてあるだけなので

183 :
>>181
IDEのバージョンは?

184 :
>>183
VS2010 です。

185 :
64bitOS上でAnyCPUもしくは64bitでコンパイルするようになってるとか

186 :
Build > Platform trget: は x86  になっています。
うーん、 shdocvw.dll の参照が出来ないのはなぜだろ?


187 :
それはCOM参照するもんだよ?

188 :
>>187
Add Reference to ****.csproj
Com より Browse... をクリックして
shdocvw.dllを参照してもやはり同様のエラーが出ます。

>>181 の 日本語訳
'shdocvw.dll のロードファイルやアセンブリを見つける事が出来ませんでした。
または、その依存関係のなかの一つが見つかりませんでした。
そのモジュールはアセンブリマニフェストを含む事が期待されています。
このファイルは、マネージドアセンブリを含んでいないかもしれません。

189 :
>>187
細かい制御ができないならってことで教えたんだよ
>>186
IEなど関連するもののバージョンは?

190 :
>>189
Windows 7 64bit
VS2010
IE9 です。

191 :
ここみて解決しました。
http://stackoverflow.com/questions/6530083/cannot-add-c-windows-system32-shdocvw-dll-to-my-project
ようやく準備が整ったので
WebBrowserControl
ではなくて、IWebBrowser2 を使いキャッシュが残らない様に
ブラウザ制御してみたいと思います。

192 :
キャッシュが残らないじゃなくてキャッシュがあってもサーバーに
最新のやつを常によこせよって要求出すだけなんだけどね
で、今日追加で調べてみたら>>178があったのでもしかすると
IWebBrowser2を使う必要はないかもしれないけど

193 :
>>192
既に↓は試しましたがダメでした。キャッシュされてしまっていました。
webBrowser.Refresh(WebBrowserRefreshOption.Completely);

194 :
別のリフレッシュ方法
>>134
のコードのSHDocVw関連の後でこれを入れる
axweb.ExecWB(SHDocVw.OLECMDID.OLECMDID_REFRESH,
SHDocVw.OLECMDEXECOPT.OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER,
0, IntPtr.Zero);

ちなみにスーパーリロードなんて言葉まであるんだなw

195 :
リフレッシュでキャッシュが返されることを望む奴ってどんな奴よ

196 :
>>194の書き方はあってるかどうかわからんw
元はZoom機能をいじりたくて>>134を作っただけなので
そういえばコマンドで似たようなことできそうだなあで
探してきただけなのでw
ヒントは上げたんだ自分でなんとかしろ

197 :
結論から言うと何とかやりたかった事が出来ました。

いやー、良かった。。。
しっかし一見回り道に見えるコードが一番の近道になるとは・・・
やっかいですねぇ。
ではでは♪
このスレの2名程上級者の方たちサンクス

198 :
どれでできたか成果をおいていけ

199 :
ヒントは上げたんだ自分でなんとかしろ

200 :
二度とくるな

201 :
たいーまつかってリフレッシュ

202 :
スレッドについて教えてください。
ここのサイトのサンプルプログラムでスレッドを一時中断したり再開するテストしています。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n30692
サンプルではスレッド内でフォームコントロールにアクセスできるようにするのにControl.CheckForIllegalCrossThreadCalls = false;を
指定するやり方をつかってたのですが、それを以下のようにデリゲートを使ったやり方に変更してみたところテキストボックスの更新処理
が重すぎて実用に耐えないプログラムになってしまいました。
デリゲートの使い方はこれであってるのでしょうか?
delegate void countTextBoxDelegate(int i);
//テキストボックスにカウント処理
void countTextBox(int i) {
textBox1.Text += i.ToString() + " ";
System.Threading.Thread.Sleep(1000);
}
//============
// スレッド用メソッド
public void ThreadMethod() {
// スレッドに行なわせたい処理を記述する。
// ここでは、単純にループ文を行なわせるものとする。
for (int i = 0; i < 1000000000; i++) {
// Set(シグナル状態になるまで)を待つ
if (StoppedFlag) {
are.WaitOne(); // 自動的に非シグナル状態になる
}
countTextBoxDelegate d = new countTextBoxDelegate(countTextBox); //デリゲートを使ってテキストボックスにアクセス
this.Invoke(d, new object[] { i }); //するように変更。
}
}

203 :
おバカさんには無理だと思いますの^^

204 :
>>202
部分的にソースを出すよりこのサイトを使って
ソースを全部させば答えてくれる人がいるかもね
http://ideone.com/

205 :
>>202
>         void countTextBox(int i) {
>             textBox1.Text += i.ToString() + "  ";
>             System.Threading.Thread.Sleep(1000);
>         }
なんでメインスレッドで実施されるこのメソッドでSleepとか使ってるんだよ…

206 :
>>204
プロジェクトごとあげれるとこあればいいんですけど。
>>205
ポカやっちゃいました。
デリゲートではコントロールの操作だけやるんですね。
sleepをInvokeの下に移動したら処理重くなることなく問題なく処理できました。
ありがとうございました。

207 :
>>206
とりあえずはForm.csだけでいいんじゃね?
フォームに貼り付けてる部品は見ればなんとなくはわかるだろうし

208 :
WebBrowserコントロールにはObjectForScriptingを有効にしてC#とJavaScript間で値の受け渡しができます
ところが.net CompactFrameworkにはObjectForScriptingプロパティが存在しません
同じようなことを.net CFでやりたいのですが方法はありますか?

209 :
ヒントは上げたんだ自分でなんとかしろ

210 :
おれもWebBrowserで質問があるのに
お前のせいで質問できねーわw

211 :
.net CFってまだ使われてるのか?

212 :
.NET CFより.NET MFに力入れてるよね。

213 :
>>166
オンクリックなどは特殊なので
イベントリスナーの関数を使う必要ガール

214 :
SerializerWriterCollator.WriteAsync()はawait修飾子をつけることができないんだが、awaitをつけたい場合はどうすればいいの?

215 :
付けられる言語を作ればいい

216 :
>>213
さんきゅぅー

このスレには約3名程詳しい人がいますね。
その他は、ポンコツだけど。

217 :
一言多い

218 :
黙れポンコツ

219 :
駆け出しのポンコツにポンコツ呼ばわりされるポンコツ共()

220 :
まあ全部を知ってるやつは早々いないからな
ここで対応してる人もざっくり知ってる範囲でコントロールを
動かしてみて回答してるのもいるだろうし
そういう人をポンコツ呼ばわりしてるとそのうち質問だけが
むなしくログを飾るスレになると思うよ

221 :
知ったかぶりしたくてうずうずしてる奴が暇持て余してるから大丈夫

222 :
普通以上の奴ならサクサクっとググって解決するわな
こんなところでポンコツに教わってる時点でゴミ屑

223 :
VSインストールしてはいプログラマーのニートどもだからな

224 :
自己紹介乙

225 :
まあ7割ほどおれの自演

226 :
このスレの住人のレベル
3人 : エスパー
8割 : 雑魚
2割 : ゴキブリの運子

227 :
private static 運子 GET_ポンコツ()

try
{
catch(Exception unko)
//ポンコツを取り出そうとしたら運子が出る可能性あり
〜 略 〜
return 運子


228 :
>>226
残念だけどそんなに人がいない
お前と俺含めてせいぜい4人だろ
雑魚とゴキブリの運子はお前担当な

229 :
>>228
悪いが俺はエスパーの一人だよ。
雑魚と運子に属するのが おまえ だよ。

230 :
>>229
涙拭けよ

231 :
>>230
その前にお前は運子拭けよ

232 :
くせー

233 :
まさに糞スレだな

234 :
まともな回答がないので再度質問
SerializerWriterCollator sw;//インスタンス生成
await sw.WriteAsync();
ということをしたいんだが、コンパイラーに怒らせてしまった
こういうことをしたい場合、どうすればいいの?


235 :
訂正
void async Print()
{
//前処理
SerializerWriterCollator sw;//インスタンス生成
await sw.WriteAsync();
//後処理
}

236 :
ポンコツだからその辺はやってないのでソースくれれば一緒に
対応も考えれなくもないけど、ポンコツだからなあ

237 :
同期版をTask.Factory.StartNewに書けば良いんじゃないの?

238 :
デリゲートを使ってメンバへのアクセスを実現したいのですが,
struct Hoge{
int A;
};
delegate int Foo(Hoge A);
とあって,
Hoge trg = new Hoge();
Foo foo = (Hoge o) => o.A;
int res = foo(trg); // 取得は可能
foo(trg) = 100; // 参照が返せないから代入は不可
となります.取得用と別に設定用のも作って
delegate void Bar(ref Test trg, int val);
Bar bar = (ref Test trg, int val) => trg.A = val;
bar(ref tmp1, 100);
とすれば出来るんですが,統一する方法はないでしょうか.

239 :
カタカナで書いたのはスマホだから
めんどくせえ

240 :
>>238
>>27

241 :
>>238
無いからR
二度言わせんなよ

242 :
Expression使って動的コンパイルでもしとけ

243 :
>>237
System.InvalidOperationExceptionがsw.Write()で発生して使い物にならなかった

244 :
>>153
WinFormしか使ったことないけど、
WPFはどの辺がだめなの?

245 :
肥大化しすぎが全て

246 :
>>243
awaitはあきらめてwriter.WritingCompleted += (sender, e) => { 続き; };で

247 :
>>244
2chでWPFの話になると粘着が沸いてきて騒ぎ出すあたりがダメ

248 :
WPFはデザイン作るときに楽
でもデータバインドは糞面倒
アニメーションするとなるともっと面倒
MVVMと名をよく見るようになる
これがすべての罠
WinFormでいいやってことになる

249 :
データバインドは楽だろ。
UI更新のためのコードをひたすら書く糞面倒な作業には戻りたくない。
アニメーションやMVVMはなくても作れる。

250 :
C#5.0でCallerMemberNameからプロパティ名を静的に取れるようになって
INotifyPropertyChangedの適用も楽になったな。

251 :
俺もデータバインドが面倒だと思ったことはないなあ
コマンドとアニメが嫌い

252 :
TreeViewのデータバインドで挫折した
ひえられるきってなんだよR!

253 :
Hierarchy
ハイアラーキーじゃないの?
ヒエラルキーってドイツ語読みだよね

254 :
典型的な糞レス

255 :
痛い所を突かれてファビョるしかないよねm9(^Д^)プギャー

256 :
ひえられるき
ヒエラルキーですらないよ
低脳だな

257 :
煽ると糞スレが立つ
朝鮮人そのもの

258 :
ちょっと煽られた位で糞スレを立てるって、日本にいる資格がないよね
祖国に帰って兵役義務を果たして来いよ
そして二度と戻ってくるな(兵役義務を果たすと戻って来れないけどね)

259 :
>>246
それでやるしかないのか…

260 :
データーバインドがないとやっていけない体になってしまった
データーバインドいいよ
HTMLにも導入してくれ

261 :
データーバインドにバウンドされたんですね

262 :
virus ヴァイアラス ヴァイラス
penis ピーナス

263 :
すれ違いかもしれないけど、
PHPでメール送信フォームをサイトに用意しておいてメール送信されたくないから、
「工事中です」
と表示した状態で、HTML中に submit するボタンを入れていなかったんだけど
メールが届いて、どこで俺のメールアドレスが漏れたんだろう?
とびびってたんだけど、
普通にクロームとかでHTMLを弄ってsubmit すると出来ちゃうんだな。
一瞬ひやりとしたぜ。

264 :
今話題のウイルスがC#で書かれていたとされてますが
exeから分かるものですか?

265 :
野次馬に教えることはねえよ
クソして寝てな

266 :
>>264
ばればれっすよ

267 :
デリゲートを使ってメンバへのアクセスを実現したいのですが,
struct Hoge{
int A;
};
delegate int Foo(Hoge A);
とあって,
Hoge trg = new Hoge();
Foo foo = (Hoge o) => o.A;
int res = foo(trg); // 取得は可能
foo(trg) = 100; // 参照が返せないから代入は不可
となります.取得用と別に設定用のも作って
delegate void Bar(ref Test trg, int val);
Bar bar = (ref Test trg, int val) => trg.A = val;
bar(ref tmp1, 100);
とすれば出来るんですが,統一する方法はないでしょうか.

268 :
第三者が面白がってコピペしてんじゃねえよ

269 :
263

についてお前らの意見求む

270 :
C#の吐いたexeって、バイナリエディタで覗くとプロジェクトのパスが書いてあるんだよな
例の犯人、ユーザアカウント名に本名書いてたりしねーかなw

271 :
>>269
スレチ

272 :
ユーザアカウント名 西瓜
よし、コヤツは関東人

273 :
>>270
VSで作った場合、デバッグ情報をnoneにすればパスも入らないよ

274 :
質問。
Windows Formがオーナーフォームを引数に取らない方のバージョンの
Showで表示された場合、メインのフォームが閉じられてプログラムが終了するときに
FormClosingイベントもFormClosedイベントも発生しない(当然OnFormClosingもOnFormClosedも呼ばれない)
ようなんだけど、これって俺の環境だけ?
っていうか、こんな変な仕様だっけ?MSDNのどこにも書いてない気がするんだけど...
仕様だとしたらこんな妙な仕様になってるのは何か理由があるんだろうか?

275 :
コピペそんなに楽しい?

276 :
あちこちで同じようにコピペで喜んでる馬鹿が湧いてるな

277 :
質問です。
System.Diagnostics.Process.Start("exeのパス名");
を実行して別プログラムを立ち上げる際に、
そのプログラムのウィンドウ非表示状態でバックグラウンド動作するような方法ってありますか?

278 :
>>277
いきなりStartを使わない方法で起動すればいい

279 :
わんくまでVBだけど
http://jeanne.wankuma.com/tips/vb.net/process/startinfo.html

280 :
C#のWindowsFormからデータ取得を押した時に
Webサーバ側で基本認証されたサイト上にID・PASSを送信し
認証が突破された場合には、
WEBサーバから特定のデータをクライアントに戻したいと思います。
これを実現する為にはどうすれば良いのでしょうか?
■図
Windows Form

実行 ボタンの押下

ID=takesi PASS=komaneti

認証突破

http://datatoruzo.com/get_data.php

"komaneti,komaneti2,komaneti3" をクライアントに戻す。

281 :
クライアント側はWebRequest.CredentialsにNetworkCredentialを設定する
サーバー側はスレ違いなので教えない

282 :
自分でも助長だとは思っているけど

汚いコードなりに作成してしまうと
1クリックで自動化出来るのでいいことだ。

283 :
static void Mina(string[] args) {
if (a == 0) {
return;
}
if (a == 1) {
return;
}
if (a == 2) {
return;
}
}
こういった場合のreturnってどういう意味があるのでしょうか?

284 :
>>283
returnの後の処理がどうなるかブレイクポイント設定してみてみなよ

285 :
Chartコントロールの折れ線グラフ(fastline)って線の色とか太さ変更できますか?
散布図のマーカーは弄れるんだけどこれがどうにも・・・

286 :
どうでもいいけど頭悪すぎるぞ。
1行で掛けるコードをつらつらと・・・
if (a >= 0 && a <= 2) return;

287 :
>>285
series.BorderWidthかなあ?
ネットでサンプル拾ってきていじってみたけどそこぽい

288 :
>>286
どう見ても例を挙げただけだろ
書き方なんて聞いてねーよ
馬鹿なのはお前

289 :
>>283
ガード句ってやつだよ
途中returnするなとかいう構造化原理主義の阿呆もよくいるけど
ソースの見通しもメンテナンス性もよくなるから積極的に途中returnするべき

290 :
薄口ソース
http://ideone.com/Dhlco

291 :
>>288
どうみてもバカの良い訳にしかみえねーよ。
バカに気付いていないバカ程質の悪い物はないな。

292 :
>>291
>こういった場合のreturnってどういう意味があるのでしょうか?
これが見えないのか?
日本語から勉強しなおせよゴミ屑

293 :
>>292
if (a >= 0 && a <= 2) return;
この場合の returnって・・・
これだけで質問出来るだろwww 
馬鹿の作ったコードは膨大になるから、マジでこーいうバカとは仕事したくねぇわw

294 :
OpenReadメソッドでは、パラメータとして対象ページのURLを指定して呼び出すと
そのページ・データを読み取るためのストリーム(Streamオブジェクト)が返される。
この場合のストリームってどういう意味ですか?
ググってもよくわかりません。

295 :
>>294
どうでもいいけどお前の質問ええわ!
俺も次やろうとしてる事とおもいっきりかぶっとるわ!

296 :
>>294
データの流れという抽象的な表現かなあ
ネット経由でデータをやり取りするにしても
ローカルストレージとデータのやり取りをするにしても
データが動くよね?
そういうのを流れ(ストリーム)という表現にしてるみたいね

297 :
.Net Framework 4.0 をWindows XP に入れて
同じプログラムを実行しているんですが
3台のうち1台のみ正常に動作し
他の2台については動きが怪しいです。
アプリは起動するものの
実行中にエラーは出ないものの特定の処理をスキップしている様なのです。
ここで疑問なのは、仮にプログラムのバグであれば3台とも
動かないハズなのですが1台だけ問題無く動くのです。
Windows 7 のマシンでやると全て正常に動作しています。

298 :
>>293
馬鹿だろお前
そもそも俺質問者じゃねーし
こんな初心者が仕事にかかわれるレベルなわけねーだろ
話が見えてないわ聞いてもいないことを得意げにペラペラとまぁ
会社に一人入るわなこういううっとおしいオッサン
盲目ってお前のような奴にぴったりの言葉だな

299 :
2ちゃん初心者に多いよね脊髄で会話する奴

300 :
いい加減XPなんて捨てろよ

301 :
>>298
>こんな初心者が仕事にかかわれるレベルなわけねーだろ
自己紹介しなくてもお前みたいな低レベルは採用すらされないだろうがなw

302 :
いろいろ含めて2chだよ
卒業して古参がいなくなるけど新参が定期的に入ってくるから
どこかで見たことある脊髄反射が見られるんだし
専門スレで古参が卒業(逃げる)のはいいことか
どうかは別だけどwww

303 :
脊髄で会話するのはチョンだろ

304 :
>>301
ようチョン
早く国に帰れよ

305 :
>>297
並列処理で排他処理をしっかりやって実行順を保証してなかったら
別のPCで実行順が変わったために正常に実行されないとかいうのはよくあるけども
そういう顕在化しにくい環境依存のバグがどっかにあるんだろ。別に珍しくはない。

306 :
2社から提供されたDLLを使用することになったんだけど、
どちらのDLLも、さらに別の共通DLLを参照してた。
そこまでなら問題ないんだけど、共通して呼び出してるDLLのバージョンが違っていて
実行時にクラッシュします。プロセスを分けずに解決する方法はないでしょうか?

307 :
>>306
ILMerge
同じ質問前にも見たな

308 :
同じやつが質問作って遊んでるだろ

309 :
>>308
朝鮮人の妄想だ

310 :
朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ
朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ
朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ
朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ
朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ 朝鮮人の妄想だ

311 :
他所のすれも含めてコピペ連打されてるのはなんなの
ボットか何か?

312 :
単に頭のおかしい奴(だが本人にその自覚は皆無)がいるだけのこと。

313 :
>>312
自己紹介乙

314 :
例外処理についてなのですが
FormA>B>C>DとクラスがあってFormAの処理を委譲しています
エラーが起きた場所がDだとします
Consoleにエラーを表示しても仕方がないので
FormAでそのエラーを表示がしたいのですが
そういう説明をしているサイトがありません
A,B,Cそれぞれにtry~catch throwをつけてFormA
でエラーを表示するのが定石ですか?

315 :
最近定石使い多いなw

316 :
>>298
>会社に一人入るわなこういううっとおしいオッサン
会社に一人は居るわな。こういううっとうしいオッサン。
文盲ってお前のような奴にぴったりの言葉だな。

317 :
雑談スレに行っていただけませんか?
もしくはW32APIスレへ。

318 :
2ちゃん初心者に多いよね
誤字脱字でしか荒拾えない必死な人
今ごろそんな書き込みして
一晩中ふぁびょってたんだねwwwwwwwwwwwwwwww

319 :
>>286
ふつうreturnの前に値毎に異なる処理があると想像しないのか?

320 :
高度な妄想を行うプログラマは、サンプルと実際のコードの区別が付かない(プログラマの三法則より)

321 :
>>320
妄想はお前の得意分野だろ
妄想と現実の区別がつかなくなって、女子供相手に路上で犯罪犯すんじゃねーぞ

322 :
よそでやれってんだよキチガイども

323 :
ウイルス作った奴も、こういうキチガイの一人なんだろうなw

324 :
いちいち反応してんじゃねーよ基地外

325 :
あるWebサイトの専用ブラウザを作ろうとしてるんですが
そのサイトからhtml形式で情報をダウンロード
正規表現などを使ってほしい情報を抽出して整形してメモリあるいはローカルファイルに保存
までできてるとしてこの後
整形したデータから作ったhtmlを一般のブラウザで表示されるような形で表示したいんですが可能でしょうか?
それともコントロールを地道に配置してWebサイトっぽく表示するしかないんでしょうか?

326 :
>>320
法則に当てはめないと考えられない頭がかたいオッサン乙

327 :
>>325
拡張子htmのローカルファイルに保存して既定のブラウザで開くのもアリ

328 :
.NET 4.0 にて、HTMLのParseして遊ぼうと思い、いろいろ試していて、
LINQってのも使ってみたいから XDocument + SGMLReaderでと画策中。
ある程度ローカルで試して、さて対象のWEBページを、と挑むと、
「':' 文字、16 進数値 0x3A を名前に含むことはできません。」と…
どうやらSGMLReaderが「xml:lang」ってのは直接名前として扱えない、と怒っている模様。
[対象のWEBページの先頭]
-----------------------------------------------------------------
<!DOCTYPE html
PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
:
-----------------------------------------------------------------
この箇所は特に収集対象ではないので、最悪読み飛ばしするかなーと思ってますが、
ちゃんとした回避策があるのでしょうか?
XML方面にとんと疎いので、調べてみても到達しません。
よろしくお願いします。

329 :
>>328
>>Part74

330 :
ここってバカしかいないんだな
役に立たねー

331 :
最近荒らしがきてるのでまじめに答えるのがあほらしくて放置される
諦めろ

332 :
ふん、嫌だね

333 :
>>328
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342241550/512
R

334 :
会社の先輩からインターフェースを習ったんですが、たとえ話が微妙でぜんぜん理解できませんでした。
色んな銘柄のたばこがるけど、吸い口と火を付けるところはどれも同じとかいうたとえでした。
ググってみたところ、継承だとA>B>Cというようにスーパークラスは1つしかサブクラスに継承できず、継承も深くなるのであまり好ましくないと解説してました。
インターフェースならいくつでもサブクラスに追加できる点がメリットと解説してました。
ここで疑問なのが、クラスは色々な処理のメソッドを持ってますが、インターフェースは空のメソッドです。
変数がメソッドな構造体みたいなイメージしか沸いてこないのですが、どなたかわかりやすく解説していただけないでしょうか。

335 :
過去の質問をほじくりかえしているバカがいるな

336 :
逮捕されそうになったやつが仕返ししているんだろ

337 :
またいつでもガチで通報する覚悟はある。

338 :
と言いつつ通報できないヘタレ

339 :
クラスのメソッドをインスタンスごとに別々にすることはできますか?

340 :
俺はそんなことしないけど

341 :
何故それをやりたいのかを話そうか

342 :
>>338
前スレで通報したのはガチ

343 :
プロパティでデリケートでも返しとけばいいんじゃないですか
目的としては

344 :
>>343
詳しく教えていただけますか

345 :
フェミニーナ軟膏でも塗って寝ちまえ

346 :
>>208 なのですが方法はないようですね
自力でフォームに文字書いたり入力ボックス作ったりするしかないとすればどこかに参考になるURLないでしょうか
複数Formだと切り替えが遅いので。高速に画面遷移したいのです
T-01A持ちなのですが自分用にマップ/万歩計アプリ作ってます

347 :
Flashだとこんな書き方ができるんだけど、C#はできますか?
var s:Function = this.someMethod; //メソッドのポインタを格納
s(); //this.someMethod()を呼び出す
C#だとデリゲート使わないとダメでしょ。確かに安全なんだけど
デリゲート宣言したりデリゲート変数に追加するのが面倒だなーと

348 :
めんどくさかったらラムダ介して呼べばいい

349 :
つかFunctionって型宣言してるよねこれ

350 :
>>345
デリゲートZONE乙

351 :
>>347
いまはFuncが用意されてる

352 :
>>347
貼り忘れた
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/bb549151.aspx

353 :
>>348
あぁ、普通に考えればそうだね
ラムダかませれば楽勝だー
>>349
FunctionはC#だとMethodInfoみたいな感じのクラスらしい
C#だとデリゲートをnewしなくちゃダメなのが、なんかめんどくさいなと
何も考えないで作るとデリゲートだらけになって、管理に手間がかかる気もするし

354 :
>>346
ゲームっぽい感じで作るしか無いのかなあ
独自描画 > スクリプト呼び出し みたいな感じか
なんか出来そうな気もするけどよくわからんな

355 :
画面A -> 画面Bへデータを渡すときに、どういう方法で渡していますか?
グローバル変数はあまり使いたくないなと

356 :
画面同士がどういう関係かによる

357 :
>>346
もう無くなるものに手を出すべきじゃない。
ウィンモなんて窓から投げ捨てて大人しくandroidにしとこうや。
androidにすればマップや万歩計なんて既にあって自分で作る必要もないだろう。

358 :
>>357
聞いてもいない事を、いちいち得意げに語りださなくていいですから。
わからないなら黙っててください。

359 :
Windows Mobileでなければいけない理由を熱く語れよ
話はそれからだよ異端児君

360 :
>>359
>>358

361 :
答えを知っているが教えてやる必要性を感じない

362 :
どうせわからないんでしょ
強がりはよしなよ

363 :
>>353
>C#だとデリゲートをnewしなくちゃダメなのが、なんかめんどくさいなと
どゆこと?
void SomeMethod(){...}
...
{
 Action a = SomeMethod;
 a();
}
とかできるわけだけど。。
Action<T>, Function<T,T>がある現在は特殊な用途を除いてほぼデリゲート型を宣言することはなくなったね

364 :
>>353
>何も考えないで作るとデリゲートだらけになって、管理に手間がかかる気もするし
>363と被るが、「定義済みデリゲート C#」とかでググると幸せになれる希ガス、
もっとも、デリゲートを用途の都度きちんと定義した方が、意味が明らかになるし
デリゲート変数からデリゲート変数への代入時に型チェックも効くので良い気もする
なおGoogle検索は記号を無視するとどっかで聞いた気がするが、C#とC++ぐらいは識別してるみたい

365 :
newいらないよ
set /a n=1+1

366 :
visual studio2010を使っています。
複数のプログラムで使う決まった処理があるとします。
namespace 自作{
 class ファイル関係{
  void ファイル名をフォーマット( ) {
    ごにょごにょ
  }
 }
}
その複数のプログラムはお互い何の関係もありません
今までは、別のプログラムを使っていて「よし、いつもの処理をさせよう」と思った時
↑のコードをコピペして、今作っているプログラムの中に貼り付けていたのですが、流石に管理しにくい。
using 自作;
みたいな感じで、直接コードをコピペしなくても、決まった処理を呼び出すにはどうしたら良いのでしょうか。
phpで言うと、auto_prepend_fileにfunction __autoload($className){include_once "autoload/{$class_name}.php";}と書いておけば
どんなスクリプトでもautoloadフォルダにあるclassを呼び出すことが出来て
autoloadフォルダのスクリプトを修正すれば、それを呼び出している先でも適用される みたいな感じです。

367 :
ライブラリにしたくないということであれば、ソースコードを分離してリンクとして追加

368 :
なるほど、リンクとして追加。そういう機能があるのか。
完成したファイルはexe一つにしたいので、クラスライブラリよりこっちを使おうと思います
ありがとうございます

369 :
ほんとなんでdllってこんなに嫌われるんだろうね

370 :
アマチュアの書き手にとっては、コントロールできない禍々しきもの以外のなにものでもない

371 :
この程度のコード片であればしたくないという気持ちも分からんでもない

372 :
質問ですが
.NET(ていうかCLI)のdllっていつJITコンパイルされるの?
ネイティブコードならdllの境界を跨いで最適化とか尋常な手段ではかけようがないわけだが
.NET(ていうかCLI)ならはひょっとして可能?勝手にやってくれる?

373 :
dll作っちゃうとパクられちゃうー!って思っちゃってるんだよ!!
初心者ほど気しちゃうんだよ!

374 :
パクられて何か問題でも?
車輪の再発明しなくて済むじゃん

375 :
dll ぢゃなくて lib にして保存しておいて、実行ファイル生成時にまとめちゃうって手もあるぢゃん。
.net では滅多に見ないような気がするけど。

376 :
>>372
JITはJIT ngenしなければ実行時だよ DLLだってILまでしかならない
>>375
netmoduleはlibとは違うよ?

377 :
>>372
IL越えの最適化にはTargetedPatchingOptOutAttributeとか指定する

378 :
DLL境界越えのIL最適化ね

379 :
質問なのですが、
class NumUpDownEx<T> {
 private T m_value;
private System.Windows.Forms.NumericUpDown m_ud; // これは適切に与えられる前提
 T Value { get (T)(object)m_ud.Value; } } // decimalをTにキャスト
 ...
}
は一応コンパイルできて動作もするのですが、(object)へのキャストを無くして、
decimalからTに直接キャストさせる方法って無いですか
(「decimalからTにキャストできる」ということを制約で与える等。)

380 :
>379は、Part 74のレス711のコピペ
そのコードは後のレスで訂正されている

381 :
>>375
まあ、.netアプリなら逆コンパイルできるから無駄

382 :
>>372
そんなレベルにとどまらず、JITなら利用状況に応じた最適化とかできるからな
仮想メソッドを静的呼び出しに変換したりする

383 :
ラベルを持つユーザーコントロールの MouseClick イベントに関する質問です。
ユーザーコントロールを作成して MouseClick イベントの処理を行うとしていますが、
ユーザーコントロール内にあるラベルの上をクリックすると
ラベルに邪魔されて MouseClick イベントが発生しません。
ラベルの上かどうかを気にせず MouseClick イベントを発生させるには
どのようにするのが一番でしょうか?
ラベルの MouseClick イベントで OnMouseClick を呼ぶ方法を試してみましたが、
ラベルの上でマウスボタンを押して
ラベルから外れた(同ユーザーコントロール上の)位置でマウスボタンを離すと
MouseClick イベントが処理されないため(逆も同様)、
いい加減にクリックしてるとたまに反応しません

384 :
>>383
それはPart71で見たよカス

385 :
マジな話目的が不明なんだけど何を思って過去の質問コピペしてんの?

386 :
また新しいマクロ作って遊んでるんでしょ
もう病気だね

387 :
猫虐待で警察に自宅訪問されて
逆恨みしてんだろ。

388 :
ちなみに俺じゃないよ

389 :
俺がガチで通報してやったからなwwww

390 :
ハシシタスゲー。
一応弁護士やってる癖して在日みたいな発言しとるY
橋下徹認証済み
?@t_ishin
僕が危険人格なら、それと同様のしつこさと異常さを持っている佐野も危険人格。
佐野は他人の危険人格のルーツを徹底的に暴くより、まず自分の危険人格、病的異常さのルーツを徹
底的に暴いたらどうなんだ?ここまでの騒ぎになったら佐野自身のルーツを

391 :
MVPについてですが
プレゼンテーション層、ビジネス層、データアクセス層があって
データアクセス層から取得したデータを
モデルクラスに格納する作業はPが担当するんですか?
それともデータアクセス層がモデルを呼び出してするのですか?

392 :
>>391
それもPart71で見たよカス

393 :
>>390
流石に馬鹿だろお前。
橋下の政治手法が大嫌いな俺でもそれはないわ

394 :
!=0とか書かずにint変数をそのままbool変数のように扱う事ってできる?
C言語のように
暗黙の型変換とか駆使したりと何か方法があれば教えて欲しい

395 :
まずはなぜそんな馬鹿げた設計にしてしまったのか教えて欲しい

396 :
Cソースの移植
書き換えを最小限にとどめる為

397 :
とりあえず方法が無いので諦めて欲しい

398 :
!=0と書くほうがよっぽどシンプルだと思う。

399 :
今はそんなこと思うとか思わないとかの話をしている訳ではないはずだが

400 :
じゃあ言い方を変えよう。!=0と書くほうがよほどシンプルだし、労力も少ない最適解だ。

401 :
というか、組込型に暗黙の型変換なんか定義したら影響が予測できないだろ。

402 :
どいつもこいつも方法を聞いているのにシンプルだの予測がどうだのと訳が分からないな
C#をやってると会話が成立しなくなるのか?

403 :
左様です。
馬鹿が感染らないうちにお引取りを。

404 :
方法についての回答は>>397で終わっているので
あとはただの雑談です
雑談にまでケチをつけられる謂れはない

405 :
雑談にケチを付けて何が悪い

406 :
R

407 :
俺は誰の指図も受けない

408 :
カッケーなー
R

409 :
型名だけ置換すれば!=0とか書き込むよりは手軽にいける
public const int FALSE = 0;
public class Integer32
{
private int value;
public Integer32(int value) { this.value = value; }
public static implicit operator Integer32(int i) { return new Integer32(i); }
public static implicit operator Boolean(Integer32 i) { return i.value != FALSE; }
}
Integer32 flag = 123;
if(flag){ }

410 :
true/false演算子ェ…

411 :
以下のようなクラスがあるとします。
class Foo
{
  // 非同期で実行される。戻り値としてキーが帰ってくる
  public string Run(string arg);
  // Run メソッドの非同期処理のステータスを取得
  public event EventHandlder<StatusChangedEventArg> StatusChanged;
  // Run メソッドを実行後は、必ず実行する必要があるメソッド。
  public void End();
}
class StatusChangedEventArg
{
  // Run メソッドの戻り値で取得できるキー
  public string Key;
  // Run メソッドの処理のステータス
  // A〜C まで変化し、B の時点で End メソッドが実行可能になる。
  public string Status;
}
Run メソッドを複数回呼ぶ必要があり
ステータスが B になった時点で画面の進捗をインクリメントしなければなりません。
すべての Run メソッドのスタータスが B になった時点でEnd メソッドを実行し画面を閉じます。
BackgroundWorker は使用不可という条件もあります。
上記のような処理を行いたい場合はどのように実装したらよいでしょうか?
WPF を使用しています。
Run メソッドは即終了してしまうのに画面のスレッドをとめないでスタータスを
待ち合わせ(?)なければいけないところがわかりません。
よろしくお願いいたします。

412 :
Threadを使う

413 :
UI側の話じゃないのか

414 :
keyをListとかで管理してStatusChagnedごとに終わったkey削除して
全部削除した時点でEndって程度の話に見える

415 :
Application.Current.Dispatcherとか必要かもね

416 :
要するに終了したスレッド数で進捗状況を表す事と
全てのスレッドの終了を待つ事でしょ

417 :
listとかでやろうとすると全部削除したのか
まだ0件なのかの判断もスレッドセーフで管理しなきゃいけないぜ?
UIへの通知とかも絡めると地獄だろw
listとか使わなくても
ReactiveExtensionsを使えば超簡単。
使い方はnueuccに聞け。
俺は詳しくない^^;

418 :
詳しくないなら首を突っ込むな

419 :
ConcurrentDictionaryで

420 :
UbuntuでC#はmonoを使うようですけどFreeBSDでC#開発は出来るんですか?

421 :
詳しくないのに簡単って断定できるものなのか?

422 :
>>420
ここ見れば対応プラットフォームはすぐわかる
http://www.go-mono.com/mono-downloads/download.html
LinuxでC#やるなら、UbuntuよりもopenSUSEがいいぞ
一番Monoに力入れてる。美しいKDEも使える。

423 :
Windows用とLinux用でファイルを切り替えたいんだけどどうすればいい?
具体的にはGraphics.csというファイルを2つ作って
切り替えられるようにしたいんだけどどうするのが一番いい?

424 :
#if MONOとかそんな感じ

425 :
>>417
完全に用途が違う
Rxでは無理
nueuccが誰だか知らんが無理


426 :
C#を使ってFFFTPみたくWEBサーバにファイルをアップロードしています。
そこで下記コードを記述し、実行したところなぜかエラーが出てしまいます。
どこに問題があるのでしょうか?
★コード
Uri u = new Uri(ftpPath);
FtpWebRequest ftp_req = (FtpWebRequest)WebRequest.Create(u);
ftp_req.Credentials = new NetworkCredential(id, pass);
ftp_req.Method = WebRequestMethods.Ftp.UploadFile;
ftp_req.KeepAlive = false;
ftp_req.UseBinary = true;
FileStream fs = new FileStream(localFilePath, FileMode.Open, FileAccess.Read);
//転送するファイル内容のバイト配列
その@

427 :
byte[] bs = null;
bs = new byte[fs.Length];
fs.Read(bs, 0, bs.Length);
fs.Close();
//アップロードするコンテンツの長さをセット
ftp_req.ContentLength = bs.Length;
Stream reqStrm = ftp_req.GetRequestStream();
reqStrm.Write(bs, 0, bs.Length);
reqStrm.Close();
FtpWebResponse response = (FtpWebResponse)ftp_req.GetResponse();

★エラーメッセージ
{System.Net.WebException: The remote server returned an error: (550)
File unavailable (e.g., file not found, no access).

そのA 分割して質問しました。


428 :
>>426
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335443552/
質問でこちらにどうぞ

429 :
>>428
自己解決しました。

430 :
500はFTPのエラーコードか?

431 :

サーバのパス指定方法が間違ってました。

432 :
ブサヨがああああああああああ

433 :
>>354
ありがとうございます
文字列のDrawや画像を貼ったりするところは出来ました
入力ボックス(自前のTextbox?)は難しそうなのでTextBoxをそのまま使って貼り付けようと思います
>>357
お金がないんです・・・

434 :
お前は間違いなくチョン工作員だろうがよお

435 :
>>235
WriteAsyncはAsyncという名前なだけで、C# 5.0async対応じゃないから
(というかそもそも.NET 2の時代から存在してる)

436 :
自称上級PGは所詮は自称なので、結局は底辺ウヨに走るという悲しさなのか

437 :
ReactiveExtensionsについて質問があります。
source
.ToObservable()
.Do(x => Foo(x))
.ObserveOnDispatcher()
.Subscribe(x => { lock (this) { Count++; } });
Completed();
RXをさわり始めたばかりでおかしなことを言っているかもしれません。
以下のことは可能でしょうか?

438 :
以下を書かれる前に俺が書いてしまおう

439 :
以上

440 :
(1) Foo()を並行処理したい。
(2) Foo()終了後、UIスレッドでCountをインクリメントしたい。
(3) すべてのシーケンスが完了後、Completed()を呼びたい。
(4) 上記の処理をバックグラウンドで実行したい。
現在実現できているのは(2)だけです。

441 :
すぐに書き込めなくて2分待ってたら寝ちゃった…

442 :
探偵サンケイが遠隔ウイルス犯をプロファイル「C#みたいな簡単な言語はプロは使わない、真犯人は20代前後」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350903285/

443 :
生活保護の外国人、厚労省、年金保険料は全額免除に
【政治ニュース】 2012/10/20(土) 10:23
厚生労働省は20日までに、生活保護を受給している在日外国人の国民年金保険料について、本人が申請すれば自動的に全額免除とする方針を決めた。
近く地方自治体に周知する。多くの自治体と日本年金機構の出先機関は従来、日本人と同様に申請なしで一律全額免除となる「法定免除」としてきたが、
機構本部が外国人を適用外とする見解をまとめたため「国籍による差別だ」との批判が出ていた。
(情報提供:共同通信社)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1020&f=politics_1020_003.shtml

444 :
迷宮入りしそうだからって皆好き勝手書いてるなw

445 :
迷宮入りしそうなんだな?
さて、Wikiネタでももってきてやるか

446 :
9 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 22:32:37.37
でもさ、WindowsRTとか言うのが主流になると
HTML5+JavaScriptとかがメインの開発言語になるんだろ?
C#コミュニティとしては何とか流行らないように妨害した方が良くね?

はてなブックーマークをインストールし、C#関連の記事をブックマークする

447 :
ブックマーク件数が3件ぐらいから新着コンピューターITに載り始める
はてぶ
http://b.hatena.ne.jp/guide
このスレにブックマークさせたいC#記事のURLを貼り組織票を集める

448 :

「Mono 3.0」がリリース、C# 5サポートなど.NET Frameworkサポートが向上
http://sourceforge.jp/magazine/12/10/23/0053229
時代はLinuxでもC#。

449 :
ファイルの中に複数行のデータがありまして、
その中のIDが 9000番のレコードにアクセスを素早くやる方法とかってありますか?
(DB等の導入はNG)
現在は、ファイルの内容を全て読込み一旦
DataTableに読み込んだ上でDataTableにSelectをしてデータにアクセスをしています。
【hoge.dat】
____________
ID,名前,地域
____________
1,太郎1,東京1
2,太郎2,東京2



9999,太郎9999,東京999

ただ、この方法だとデータ件数が増えるごと速度が遅くなり困っております。

450 :
>>449
9000番のアドレスに直接アクセスする

451 :
>>450
どうやってやるんですか?
ヒントプリーズ

452 :
>>451
メモリアドレスをシークして読み取る
FileStreamやMemoryStream
バイナリでファイルを読み込むで検索すれば例はある
あとは単純にDataTableを分割する

453 :
>>449
素直にデータベース使うべき
ファイルベースで遅くなるのは当たり前だし設計に問題がある。
DBならインデックスですぐにアクセスできるというのに
>>450
ファイルアクセスで遅いからメモリアドレス直接いじるとかわけがわからんw

454 :
>>453
ポインタしらないの?

455 :
>>454
知らないんじゃなくて、DBがある時代に
C#でそんなことやるのはナンセンスって話
C#はメモリアドレスいじらないのが基本だろ
メモリアドレスいじるコードに改変するのは
どうみても努力する方向が間違ってる

456 :
>>452
ちょっとみてみます。
>>453
うーん、やっぱりDB使わないと無理ですかねぇ。
設定がメンドクサイ・・・

457 :
SQL Server Compactとか使えよ

458 :
(このご時世だが)Winodows XP 環境でも素早く動くおすすめDBは何ですか?

459 :
>>455
DB使いたくない、全データを読み込みたくない
と言われたらポインタ使うしか無いでしょ

460 :
449だけど
http://d.hatena.ne.jp/funayoi/20080120/1200837828

ここが参考になったんだぜぇえ

461 :
SQLiteでも使っとけ

462 :
だが。ことわる。

463 :
>>460
やっぱり俺が言ったので正解だったな

464 :
じゃあ好きにしろ

465 :
クライアントの要件を満たせない奴は能無しっすね

466 :
ファイルにデータ保存するのはダサすぎる

467 :
Winnyですね

468 :
クライアントがDB使うなといってんだから
それに従うのが常套手段。
勝手にDB使うやつはアホ。

469 :
話半分で回答するくらいどうでもいいのよ
お前の事情なんか

470 :
>>468
DB使うななんて言うクライアントいないだろ
そんなアホがいたらDB使うメリットを説明すればいいだけ
>>456
設定がめんどくさいではなく、DB覚えるのがめんどくさい、だろw

471 :
たかだか1万件ならList<>でいいだろう。
だが生意気なクライアントが何故DBを
嫌うのかは確認した方がいい。

472 :
シリアライズしてファイルに保存じゃ駄目なのか

473 :
導入が何指してるのかも分からんしね
SQLServerのC/Sな奴いれろと言われたらさすがに躊躇しても不思議じゃないが

474 :
DataTable.Rows[9000]

475 :
DBでの実装を否定するのは
データベース=高価な商用ソフト、と思い込んでいる情弱ぐらいだろうな

476 :
>>474
お前あほでしょ。
ファイルからDataTableに読み込むまでに時間を食ってしまうといってるだろ。

477 :
>>474
ソートしてあればそれでいいなw
IDが歯抜けの可能性もあるが、クライアントは言ってないから勝手に考えちゃいけないよね

478 :
>>476
>ただ、この方法だとデータ件数が増えるごと速度が遅くなり
としか言ってないけど
あんたクライアント?

479 :
SQL Serverのタダの奴
いいゾ〜これ

480 :
今からクライアントの要求を満たしつつ、できるだけ嫌味な回答をするスレになります

481 :
ボトルネックがどこなのかクライアントは指定してないのでそこは制限されないだろう。

482 :
クライアントからの条件まとめ
・ファイルの中に複数行のデータが含まれる
・特定のIDのレコードに素早くアクセスしたい
・DBは使用不可
・現在はDataTableに読み込んだ上でSelectをしてアクセスをしているが
 データ件数が増えるごとに速度(何の速度を指しているか不明)が遅くなってしまう
さあ考えよう

483 :
素人がSQL Serverなんてやるものじゃないよ
よく知らないでやると外部からパソコンの中身丸裸にされちゃうから

484 :
>>482
設定がめんどくさいっていってるんだから、
DB使用不可ってのは開発してる奴の都合だろ
無償のデータベースあるし、はるかに高速になると説明すれば
じゃぁそれにしてくれっていうだろ

485 :
いいんだよ
DBにこだわらずもっとアクロバティックで斜め上な回答をしてやれば

486 :
>>483
さすが経験者の言葉は重みが違いますね
参考になります

487 :
1万行x1万列のデータをCSVファイルからDataGridにすばやく表示したいです。
やり方を教えて下さい

488 :
>>487
オーバークロックしろ

489 :
>>484
マジな質問なんだけど、データベースって何?
データベースってファイルとかじゃないの?
有料とかあるの?マジでわかんない

490 :
あっそー首つってR

491 :
>>489
RDBMS

492 :
パソコン内のファイルをリスト化したいとき
SQL使ったほうがいいの?
個人規模だとそういう事する必要ないの?
もっと小規模なのだとアプリの設定ファイルのように
更新されたり、バージョンごとに管理したりする場合
SQLって使えるの?
今まで手動でやってて、一貫性がなく面倒なので楽になるなら勉強したいと思っているんだ

493 :
>>488
鼻水でたw

494 :
>>482
SortedDictionary一択だと思うけど

495 :
ファイル読み込んだ時点で負け

496 :
DragonBallに例えて言ってくれ

497 :
>>492
個人でもRDBは役に立つ。
今や必須の知識といっていいくらい。
フリーウェアでも組み込みのデータベース使ってるの多いぞ
詳しくはデータベースの入門書なり、SQL Serverのヘルプ読むなりしてくれ

498 :
MySQLなら使ってもOK。
他のDBはダメ。

499 :
ボラクルが何か言ってるぜ

500 :
>>497
WEBサーバー運営している人にしか必要ないと思っていたけど
SQLiteはデスクトップアプリでも扱いやすそうですね
勉強してみます

501 :
linq to sql light

502 :
>>500
組み込みならSQL Server Compact Editionもあるで。

Compact EditionってSQL Server Management Studioで
管理できたっけ??>知ってる人
SQL Server 2012 ExpressはSSMSで管理できてる。
>>501
LINQ to SQLはレガシーだとMicrosoftが言ってたよ
MSDNにも書いてある。
今はEntity Framework推奨されてる

503 :
>>502
2010までは出来たんだけど2012で外れちゃった。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc879339.aspx

504 :
次々と新しいやり方を作ってはレガシーにしたりするからどんどん言語が汚れていく
クラスライブラリのObsoleteとかも勘弁してほしい
先見性が無さすぎる

505 :
後発の.NETでもそうなんだから、他は言うまでもないな。

506 :
Javaのライブラリってプリコンパイル+zip圧縮されたjarで形式で配布されてますけど、
c#は.csのままですか?

507 :
>>503
そうなのか。
SQL Server Management Studio使えないとだいぶ使い勝手悪いね
SQL(DDL)の細かいオプションおぼえるのめんどくさくって
テーブル作成とかぜんぶGUIでやってるわ
VS2012のSQL Server LocalDBってやつもすごい使いづらいから、
SQL Server Express使ってる。

508 :
ツリービューなんですが、ファイルのフルパスの様な任意の区切り文字の配列テキストからツリー構造を一気に作る機能はありますでしょうか
例えば
C:\dir1\dirA\file1.bin
C:\dir1\dirA\file2.bin
C:\dir1\dirB\file3.bin
C:\dir1\file4.bin
C:\dir2\dirA\file5.bin
C:\dir2\file5.bin
一行一項目のこの様なテキストの配列があった時、ノードを一つ一つ作っていく方法ですと
ルートにdir1ノードがあるか調べる→無いからルートにdir1を作る。
dir1の中にdirAノードがあるか調べる→無いからdir1の中にdirAを作る
dir1\dirAの中にfile1.binを作る
ルートの中にdir1ノードがあるか調べる→有る
dir1の中にdirAがあるか調べる→有る
dir1\dirAの中にfile2.binを作る
と、この例の場合ですと、ルートにdir1が有るかを4回も確認する事になるので…

509 :
>>508
まあそれは仕方がないよ
それが嫌ならxml形式で保存するとかしないと

510 :
そういう機能があったとしても、結局そういう機能の内部で
> ルートにdir1が有るかを4回も確認する
をやることになるだろう
というか別にそれぐらい大したコストでもないと思うが

511 :
コストの話してるんじゃなくめんどくさいっていってんだよ能無し

512 :
これはまた分かりやすい釣りですね

513 :
HashSetに分解しつつ突っ込んでListで短い順にソート
とか?

514 :
常に sort 済み (同じノードは連続している) なら
最後の \ で分割して直前の LHS と比較するのが良い

515 :
C#ってJavaと似ていると言われてますが、
どちらか片方を習得すれば、もう片方の習得も容易ですか?
オブジェクト指向はさっぱりわかりません。

516 :
>>515
俺もそういう甘い考えをしていたが、最近思うのは
1つの言語を習得するには複数の言語を修得する必要があると思う
自然にこういう考え方になってきた

517 :
両方やってると
似てるからこそ「なんでこれが出来ないんだ!」と思うことは多い

518 :
>>515
初期のC#とJavaの文法は似ているのはたしかだけど
今はC#のほうが進化していて、機能が多い。
文法は似ているけれど、覚えるべきことは、文法そのものよりも
.net frameworkなどライブラリなどの習得に時間がかかる。
ライブラリは新しいものに変わっていくし言語ごとにバラバラ。
まずC#しっかりやるのがいいと思う。
MSDNというすばらしいドキュメントがあり、
Visual Studioという最強のIDEがある。
さらにC#のほうが言語として開発生産性が高い。

519 :
しかし、多くの初心者は
文法を理解する前にコピペでライブラリを乱用して
応用力が身につかずに、ライブラリの大海に溺れて挫折する

520 :
言語は目的に応じて使い分けるもの
これに気付くのに何年もかかる

521 :
何年もかかる奴は例外無くバカが多い

522 :
C#は自社製IDEを使わせるためにあえて長いクラス、メッソド名にしているのが嫌

523 :
"例外が無い"と言いながら、"多い"と不確定なことをいう人って
例外無くバカです

524 :

使える言語の数を自慢する人よくいるけど
ライブラリの知識が全然ないってパターンが多い気がする
受託開発やっててクライアントの要件でいろんな言語を
やるはめになったってだけ。
少数の言語をライブラリも含めて極めている人の方がハッカーだわ
言語の文法知識だけでは効率的にプログラミングできない
>>519
理解したうえでのコピペならいいんじゃないの。
何事も真似することで上達するから

525 :
計算機科学や情報科学を理解した上で複数の言語を使いこなせる俺が最強だ

526 :
はいはいワロスワロス

527 :
どぼん のおかげで開発の生産性が高い。
俺も便利な関数をブログに公開してやろっかな?

528 :
平日のこんな時間に書き込みしてるお前らって・・・

529 :
どぼん見て学習しましたという奴のコードは例外無く糞

530 :
どぼんに嫉妬する奴は例外なくバカだ。
どぼんに感謝

531 :
煽るのを止めれば、このスレは穏やかになると思うのです

532 :
>>529
学習できてないから糞なんだろ
おれは学習できたからあれをまんま真に受けることは二度とない

533 :
一度受けてるバカの癖にそれに気づかぬアホ発見

534 :
>>531
なんで煽る馬鹿がいるのか考えろ馬鹿

535 :
>>533
どぼんは糞って解釈でおk?

536 :
どぼんはライブラリの使い方を教えているだけ
それで学習した気分になっている奴はバカだと言っている
そういう奴がForm1にコードをベタ書きしているのをよく見る
VB6にお帰り

537 :
基礎をしっかり身に着けたやつはどぼん無くても自分で適切なライブラリを選択できる
よくわかってない奴にやりたいことが実現できる便利な方法を教えちゃうと
ボタンクリックイベントハンドラにいきなりProcess.Start()やっちゃったりするんだよ

538 :
ここのスレの人たちに馬鹿にされないC#の学習サイトを教えてください

539 :
>>537
よくわかってない馬鹿発見

540 :
>487
データをHDDとかから読み込むのが一番時間がかかるのでそれをSSDなんかに保管しておく。

541 :
>>538
msdn

542 :
>>487 自分用アンカー

543 :
クラスライブラリプロジェクトだと無料版の難読化ツールを使った場合に
難読化の精度が悪いので
Windowsフォームアプリケーションとして作成し
その中に色々と共通関数・メソッドを定義していって
外部、Windows FormアプリケーションからDLLの様に使いたいと思っていrますが、
Windows Fromアプリケーションでもその様な使い方をする事は可能なのでしょうか?
※煽りはお断りします。

544 :
.net自体が難読化に向いていませんので他の言語をお使いになることをお勧め致します。

545 :
貴様ら巣にお帰り

546 :
>>543
exeを参照に追加してみれば分かると思うけど
可能です

547 :
>>544
煽りはお断り。
>>546
exe自体を参照する事もできるのですね。
知りませんでしたw
早速試してみます!!

548 :
〜出来るかどうかの判定用のメソッドの名前ってどうしてますか?
私は、これまでオレオレコーディングルールで↓を忠実に守ってきましたが。
private boolean Can + 動詞の原型 ()
{
}

549 :
>>548
一応誘導
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1346919580
誰が考えても普通その方式でいいと思うが、一応他にもableやEnableをケツに
つける書き方もあるね

550 :
イチオーイチオー

551 :
>>549
thanks, i'll move the thread.

552 :
ありがとう、スレッドを移動させます。

553 :
>>552
そういう意味にしか読めないよねw
恥ずかしい英語

554 :
>>553
wwwwwwwww
バカはお前らwww
moveには自動と他動があるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低学歴乙wwwwwwwwwwwwwwwwww

555 :
目的語を取るのは他動詞だけどね

556 :
ここを英語スレにします。今から。

557 :
>>554
おまえ>>552の恥ずかしい英文かいた本人??www
そんな英語通じないよw
「私はスレッドを動かします」、だぞwwww
低能はおまえだww

558 :
お前らアホ過ぎwww
>>551
私はスレッドまで移動します
っていみだろwww
この場合他動詞として使ってる事位、TOEICがある程度のスコアある奴なら分かるはずだけどねwww
低学歴ども乙w

559 :
>>558
その文意でmoveを使ってるURLをいくつか挙げてみてくれよww
英語のネイティブスピーカーのサイトな
確実にお前より英語できると思う

560 :
はいおもしろいですねー、このコント

561 :
自動詞としてのmoveは、主語そのものが動くって意味だけど
他動詞としてのmoveは、主語が対象物を動かすって意味だぞ

562 :
はい言語学者かお前は、さっさとR

563 :
TOEIC50点のアホな>>551 のIDがでないのが悔しいなww

564 :
どうしようもない流れだな
そんなに早死にしたいのか?

565 :
>>562
561が中学校レベルの英語を馬鹿にも分かるように
親切に教えてくれただけなのに言語学者ってwww
これはひどい逆切れ

566 :
存在がズレてる奴が逆ギレとか抜かしてる場合じゃねえだろ頭ついてる?

567 :
荒らすなボケども。
ちょっと質問。
Timerのチックイベントが↓で止まらない場合があるんだけどなぜ?
this.timer_unko.Enabled = false;

568 :
既にTickが発行されてるとかじゃなくて?
WM_TIMERだから優先順位の高いメッセージが多いと溜まってしまうことがある

569 :
タイマーイベントってキューイングされたりしないのかな?

570 :
>>567
Tickって言うのだからSystem.Windows.Forms.Timerだと思うが、そんな場合はあり得ないはず。
まず間違いなく君の勘違い

571 :
>>568 >>569 >>570
ありがとうございます。
自己解決。
別スレッドでtimerを常に起動してた。

572 :
>>551
偏差値72の俺が正解を教えてやる
thank you so much for your kind, i would can move to thread.

573 :
>>572
TOEIC 72乙

574 :
move the threadのmoveが自動詞だとかいう苦し紛れの屁理屈は辞めたん?

575 :
>>572
英語ってもともと点数が高くなり勝ちだから、偏差値72って結構むずかしいよね

576 :
>>574
自動詞なら move to the thread という風に、前置詞句を使うよね。
move the thread と目的語を持つように配置したら自動詞になりえない。
>>572
the がいる
can はいらない
典型的な沢庵臭いお受験英作文だ

577 :
その
あなたが言っている
という意味でtheは必須

578 :
助動詞 would の後に 助動詞 can を置くことなんてできないよね、本当に偏差値72か?

579 :
DVDRに焼いたファイルや別のHDDにあるファイルリストの中身を見たら
カンマ、タブ、スペース区切りなど入り乱れているんだけど
まあ、これはRegexやイテレータの練習がてら統一フォーマットに書き起こすとして
それを保存する場合おまえらだったらどんな形式にする?
DataTable.WriteXml()
たったこれだけでxml形式で読み書きできちゃうので魅力的なんだけどどうかな?
今後ファイル移動したり削除する度に書き換える予定なのでそこら辺が楽だといいんだけど

580 :
Iはつねに大文字で書きましょうというツッコミは釣られすぎ?

581 :
>>580
それは必ずしも。伊&英のハイブリッド詞があった。
http://www.youtube.com/watch?v=BgJByRITxsk

582 :
最近は単数形のtheyがある。
学校で習ったことがない。
おそらく君たちは知らない。

583 :
>>582
でも、they を受ける動詞は複数形(areとか)でありこれが単数形になることはないのでは?
Nobody admits that they are bo blame.

584 :
You is a big fool man. Hahahaha.

585 :
よそでやれ

586 :
嫌です

587 :
キチガイ乙

588 :
>>585
OK, i'll move the thread.

589 :
多言語アプリの翻訳めんどくせーから翻訳してくれるスレ建ててくれよ

590 :
共通で使えそうな文はテンプレ入れてな

591 :
ソフトウェア板にあった気がするが

592 :
WindowsXPって.NET Framework2.0って標準で入ってますか?教えてください

593 :
SP3なら自動で入る

594 :
>>592
入ってない。
リリースされた日を考えればわかるでしょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/.NET_Framework
ただ自動更新有効の人なら.netはたいてい入れてあるんじゃないの

595 :
>>593-594
そうですか
悪ウェアを作ろうかと思いまして
XPでも動作させるように考えていたところです
もし悪ウェアを作るとしたらどうしますか?
XPで標準で入ってないようなので
setup.exeに.NET2.0のインストラーを付属させるのでしょうか?
Windowsにあまり知識がないので教えてください
>>ただ自動更新有効の人なら.netはたいてい入れてあるんじゃないの
1回でも更新したことがあれば大体はいってますかね?

596 :
>>595
IDEでインストーラー作れば
インストール時に必要なものをインストールするように促してくれる

597 :
悪ウェアって何なんだ

598 :
>>597
マルウェアの変換ミス。わるうぇあ

599 :
>>596
有料のIDE持ってないのでわからないですが
Visual Studioとかだと有料みたいですね
C# 2010 Expressではインストーラーは作れないみたいです
しょうがないので無料のセットアップ作成ツールでも.NET2.0のインストールを促すことができるか確かめてみます

600 :
要するに堂々と犯罪予告ってか。
いい度胸してるよな。まあ実際はただ頭のネジが抜けてるだけだと思うけど。

601 :
俺を総スカンしといてその発言は酷いな…

602 :
調べてみたんですが
悪ウェアを作るのは、ウイルス作成罪に当てはまりそうなのでやめたほうがいいですね

603 :
病人は他でかまってもらえ

604 :
罪になりそうだから辞めるとか
しない理由がそれか?

605 :
刑罰より利益が大きければやるだけのこと。
刑罰は社会的価値観によって定められているから、個人の価値観で見れば逆転することはあり得る。

606 :
おまわりさんこのひとです

607 :
さて、また猫虐待のカスがいたから
警察に通報しなくちゃならないか。

608 :
ぼくが2ちゃんでまなんだこと
・馬鹿はどこにでも居る
・馬鹿は伝染る
・ある馬鹿が居なくなっても必ず別の馬鹿がどこかから現れる

609 :
>>608
どこにでもいる馬鹿発見
他の方に馬鹿が伝染るから消えてくださいね

610 :
馬鹿がどこにでも居るが真なら
馬鹿が居なくなるという事象は起こらない

611 :
FTPサーバ上のディレクトリ配下にあるファイルを全て削除したいんですけどどうしたらいいですか?
www/temp_data/111.txt
www/temp_data/222.txt
www/temp_data/333.txt
www/temp_data/444.txt

612 :
まずお前から消えろ

613 :
>>611 http://khanrahim.wordpress.com/2010/09/03/file-download-upload-delete-in-ftp-location-using-c/

614 :
>>611
C# でやるの?
FTPサーバーとアカウント教えてくれたら書いてあげる

615 :
やめとけよ

616 :
たぶん IP 制限掛かってるので教えても無駄だと思う

617 :
パスワードをhogeにして書いてもらって
あとで置き換えたらOK

618 :
不正アクセスとして通報する準備完了

619 :
ShellAPIを使えばローカルのファイルシステムと透過的にできる気がする
IFileOperationだな

620 :
気がするって何だ
知らないなら消えろゴミ

621 :

お前が消えろ。この世から。

622 :
FTP アカウント を教えてアクセスが来たタイミングで
警視庁に通報すればいいかな?

623 :
本当にクソしかいねーんだな
俺は既にクラッカーになったが
あんまりなめないほうがいいよ

624 :
自称クラッカーだろ
どんな成果をあげたかさえ言えないクズが

625 :
>>623
どの程度の成果なのか言ってみ。
そしたら信用してあげるからさ。きっとこのスレの皆もお前の実績を聞くまでは
レベルを疑り続けると思うよ。

626 :
ほんまこのスレも終わったな
第二のWin32APIスレだ

627 :
>>623
口先だけのなんちゃってクラッカー乙
成果が無いのw? それでもクラッカーかw?
悔しかったら成果を言ってみればいいじゃんwww

628 :
俺はいつから忍者になったのだろう
クラッカーとしても暗躍して
現在は忍者
元は荒らし
次は大量のゾンビPCを操るネクロマンサーにでも転職しようかな

629 :

だから実績は?
出来るの?
実績を言ってみろよ。言ったら信じてもらえると思うよ

630 :
俺って何でこんなに凄いんだろう
Anonymousやセキュリティ評論家とかが雑魚に見えてしょうがない

631 :
1.ファイルリスト作成。
2.URL文字列を作成。
3.URL文字列を使ってFTPアクセス。
この程度のことができないのにクラッカーを名乗らないで下さい。

632 :
お?なんか低レベルな技術で自己紹介した小物がいるな
スキルうんぬん被害を出したほうが大勝利なんだが
実績とかいって顔真っ赤にしてるクズがいるんだな
自作もできねーゴミ以下の目糞鼻糞か
お前はクラッカーなんだろうが
俺はその上のNinjaだからな(残念

633 :
そんなんだから、いつまでたってもお前はクラッカー止まりなんだよ
センスが違いすぎたな

634 :
Perlに煽られてマジレス返すとか死んだ方がいいぞ

635 :
忍者とやらの実績を示せよゴミ野郎

636 :
クラッカー市ね

637 :
強くなければ生きる価値なし

638 :
愚鈍愚図愚劣

639 :
コテは黙って透明あぼん

640 :
藤田まことももう鬼籍か

641 :
会社勤めのSE初心者です。
ブラウザにURL入力後、C#で開発したGUIが表示される。
GUIのあるボタンをクリックすると、linuxのperlスクリプトが
走りだすことを実現したいのですが可能でしょうか?
よろしくおねがいいたします。

642 :
可能

643 :
可能だね

644 :
デバッグに新しいインスタンスの開始ってやつがあるのですが、
これは何に使うのですか?コンパイルしていないような気がするんですけど

645 :
2個以上インスタンスを作成してデバッグするときに使う
例としてクライアントにもサーバーにもなれるプログラムをローカルでデバッグする場合など。

646 :
>>645
thx

647 :
なんだかんだPerlが一番良いな

648 :
NinjaとShinobiは何が違うんです?

649 :
バカ と アホ の違いと教えて下さい。

650 :
>>642 >>643さん
641です。ありがとうございます。
そのへんの保証というか根拠が知りたいのですが、
参考になるサイトなどありましたら教えていただけますか。
よろしくお願いいたします

651 :
>NinjaとShinobiは何が違うんです?
「職業」と「精神」
>バカ と アホ の違いと教えて下さい。
「職業」と「精神」

652 :
SEってこんなにレベル低いの?
中学生の俺でもわかるのに

653 :

お前はバカの典型

654 :
厨房の厨房たる所以が今ここに顕現する

655 :
http://pbh.jp/wiz/

これ解けないやつは真骨頂にクズ
クラッカーを名乗る価値無し
海外からNinjaレベルと言われるほどの者なら簡単に解くことができる
解いてみてみ?
合ってるか確認してやるから
SHA-1とか総当りとかほざいてるようじゃ脳味噌足りてないよ

656 :
じゃあSHA-1と総当りってことでヨロ

657 :
さーてC#でアプリでも作るか。
WindowsアプリもWEBサーバアプリも作れる俺っていけてるな。

658 :
おいおい分身か、チェンか

659 :

あらゆる言語を使いまわせる俺こそが唯一無二の
PHP忍者なり。
Perl忍者は糞

660 :
使いまわせるって何か違和感のある言い回し

661 :
違和感のある言い回しって何か使いまわせる

662 :
http://pbh.jp/wiz/

これ解けないやつは真骨頂にクズ
ハッカーをを名乗る価値無し
海外からNinjaレベルと言われるほどの者なら簡単に解くことができる
解いてみてみ?
合ってるか確認してやるから
SHA-1とか総当りとかほざいてるようじゃ脳味噌足りてないよ
まあゲーム製作(笑)のお前らの低脳味噌じゃJarlsbergすら解けないんだろうな

663 :
早く解いてみろよ?

664 :
んふふふふふ・・・ハァイ

665 :
C#でzipを解凍しようと思うのですが、例外が投げられてしまいます
>Can not load 7-zip library or internal COM error! Message: failed to load library.
COMでエラーって言われても..
Libraryはsevenzipsharpってのを使っています。
とりあえず、コードは2行だけ書いてみました
> SevenZipExtractor.SetLibraryPath(@"C:\7z64.dll");
> SevenZipExtractor s = new SevenZipExtractor(@"C:\tes.zip");

666 :
>>663
お前の脳みそは既に溶けている

667 :
まずプラットフォーム設定とか見直せ

668 :
漫談なら他所のスレでやってちょ

669 :
本当にレベル低いな2chは
Twiterのやつも解けてなかったが
俺だけか3問目にたどり着いたのは

670 :
>>669
スレタイ読めないほど真骨頂にクズ

671 :
Perlに煽られてマジレス返すとか死んだ方がいいぞ

672 :
>> 667
アドバイスありがとう
そのアドバイス通りだった

673 :
知ってる

674 :
dobonn のおかげで開発の生産性が高い

675 :
ふーん

676 :
dobon閉鎖したら何も作れなくなる

677 :
dobonのページ全部ローカルにコピーしとけば問題無し

678 :
どぼんに書いてあることはすべてmsdnにある
どぼんのコードはメモリ解放、例外処理が書かれていないので
初心者があれを見て書くと糞コードができあがる

679 :
エラー処理はともかく、button_Clickにコピペするくらいなら
リソースの解放とかやらない糞コードでも全然問題なく動くよ
人間の操作なんてコンピュータ内部のスケールと比べればずっと止まってるようなもんだ

680 :
どぼんにケチつけるなら同等の情報量のサイト作ってくださいね

681 :
コピペで済まそうとする馬鹿が悪い

682 :
コピペしかできない馬鹿が悪い だろ

683 :
情報が古いFramework2.0で止まっているし
SQLやEntityとか新しい技術も説明してほしいけど
もう更新する気がないなら自主的に閉鎖して欲しい
検索するとトップに来たりするから邪魔

684 :
それは困る

685 :
CodeProject漁ったほうが実用的なコード拾えるし
どぼんは検索の邪魔
消えてほしい

686 :
http://pbh.jp/wiz/

これ解けないやつは真骨頂にクズ
ハッカーをを名乗る価値無し
海外からNinjaレベルと言われるほどの者なら簡単に解くことができる
解いてみてみ?
合ってるか確認してやるから
SHA-1とか総当りとかほざいてるようじゃ脳味噌足りてないよ
まあゲーム製作(笑)のお前らの低脳味噌じゃJarlsbergすら解けないんだろうな

687 :
別に擁護する気はないけど
見たくないなら検索から外せばいいじゃないか。
定期的にどぼん叩くのは、なんぞ恨みでもあるんか?
ここで騒いでも何の効果もないから直接文句言えよ

688 :
バグ量産サイトだから

689 :
未だにArrayList使っている奴がいるのはどぼんのおかげ

690 :
どぼんに感謝
アンチ土本は C#ウィキの糞グラマ

691 :
C#は遅いだの糞だの言われるのは初心者がDOBONのコードで作ったプログラムをばら撒いてくれるおかげ

692 :
>>688-691
ここで騒いでも何の効果もないから直接文句言えよ

693 :
>>692
いや、土本には感謝してるよ。
土本のサイトに文句垂れるんだったら
土本以上のしっかりしたサイト使ってから抜かせ。
そしたらアフェリエイトで多少は稼げる様にもなるぜwww

694 :
わけもわからずどぼんのコピペでアプリ作ってたころが懐かしい
そんでここで意味不明な質問してたなぁ

695 :
サイト公開するころにはc#なんてなくなってるな

696 :
>>694
おう、お前はあのときの、

697 :
>>695
10年前にそのことに気づいた俺は先見の明があったって事だな

698 :
どぼんに嫉妬するなよ

699 :
どぼん

700 :
Win32から出張してきてるのか

701 :
594 自分:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 21:19:21
>>575
無能な働きものは本当に迷惑

702 :
無能な勉強好きは?

703 :
とりあえず飯食えよ
話はそれからだ

704 :
どぼんのおかげで飯が食える

705 :
ここはどぼんに親を殺された人が集まる掲示板

706 :
どぼんのおかげでプログラマになれました。

俺たちみんな どぼん凶

707 :
どうしてもわからないので教えて下さい
SQLiteの空のテーブルをデータセットに登録して
それにxmlのデータをforeachでコピー
ここまでは一瞬でできるけど
その後、tableAdapter.Update(dt);をするとものすごく遅い
1500行程度で最終的にdbにすると300kb程度なのに
一秒間に2kbづつしかdbに書込していない
xmlやバイナリのシリアル化だと一瞬だけどデータベースって
こんなに時間がかかるのが当たり前なのですか?

708 :
>>707
RDBは整合性チェックを厳密にやるから、
INSET, UPDATE文はあまりはやくないのが一般的。
けど150秒は遅すぎ
SELECTは、インデックス張られていれば相当速い。
Dataset(Datatable)のせいで、
非効率なSQLが実行されてる可能性もある。
MS推奨のEntity Framework使いましょう。

709 :
>>707
あと、純粋なDBの速度を知りたければ、DB付属のツールとかで
SQLを実行してみればいい。
数千件のテストデータにたいしてwhere をつけてUPDATEをしてみるとか。
INSERTしてみるとか。
それでアプリ経由での処理時と大幅に違うなら、
Datasetが原因だと判断できる。
Datasetだろうと、Entity Frameworkだろうと結局はSQLを実行してるわけだから、
切り分けをしてあげないと。

710 :
SQLiteで大量に追加する場合はトランザクション使わないと酷く遅い。

711 :
あるある

712 :
SQLite1.0.82についているtest.exeをそのまま実行したら
ScalarPreTestで2MBのdbを作るのに135000msかかってた
古い1.0.66の方だとScalarPreTestはないけど
TableAdapterTestのところで2MBのdb作るのに300msでした
それと1.0.82の方だといくつかのテストがエラーがでて実行できなかった
TableAdapter.Updateにもトランザクションが必要ということでしょうか?
一度試してもうまくいかなかったから、別の問題かと思っていたんですけど
もう一度試してみます

713 :
T Task<T>.GetResult( int msecTimeout )
みたいなメソッドがほしいんですが

714 :
タイムアウトしたとき何を返すんだよ
Waitして終わってればResult見るで十分だろ

715 :
んじゃ
bool Task<T>.TryGetResult( int msecTimeout, out T result )

716 :
拡張メソッド作っとけ

717 :
>>715
エラーで失敗したのかタイムアウトしたのか分からないだろそれ

718 :
それに加えてタスクはキャンセルで終了することもあるぞ

719 :
んじゃ
public static TaskStatus TryGetResult<T>( this Task<T> task, int msecTimeout, out T result )
{
    if( task.Wait( msecTimeout ) )
    {
        result = task.Result;
        return TaskStatus.RanToCompletion;
    }
    result = default( T );
    return task.Status;
}

720 :
bool?でtrue=成功、null=タイムアウト、false=失敗orキャンセルでいいんじゃね
WPFとかだとbool?のnullはキャンセルだから一貫性的に微妙だけど
最低でもタイムアウトと失敗の区別は必要だろう

721 :
結局生でWaitするのとどう違うの?って話に

722 :
というかWaitがいらん
Taskは極力スレッドをブロックしないでも
非同期処理を順番に書けるようにする仕組みなのに

723 :
TimeoutはTimeoutException投げるでいいと思うが。

724 :
これからC#を始めようと思います。
IDEはプロユース(プロじゃないですが)でもExpressで十分ですか?
将来的にアプリケーションを公開したいです。

725 :
十分すぎます。

726 :
>>724
公開しても誰もあなたのソフトなんて使いません。

727 :
いけず

728 :
後家

729 :
C# テキストボックスをコンソールのように使いたい。
Console.WriteLine("hogehoge");
のようにテキストボックスに出力したい、最終行として。
そして、オートスクロールも搭載したい。
myTextBox.WriteLine("hogehoge");
みたいに使いたいです。
強引にやろうと思えば、
myTextBox.Text=myTextBox.Text+"\r\n"+str;
などでいけるでしょうけれど、スマートではありません。
class CMyTextBox: TextBox

void myWriteLinte(outputstring);
にしてそれっぽくやるのもいいかもしれません。
背景は黒で、forecolorは白で。
そういった機能がパッケージングされたソース、ご存知ないですか?
ソースフォージ??

730 :
そういった機能とか曖昧すぎるし
AppendTextで十分だろ
末尾に自動的に改行と自動スクロールぐらいなら拡張メソッドでも作れ

731 :
コンソールのように使うなら完全自作だな

732 :
テクストボックスはReadOnlyです。
改行は楽ですが、自動スクロールはどうやるん?

733 :
カーソル位置を動かしてやればいい

734 :
>>726
巣に帰れ

735 :
Graphics.FromImage

indexカラーのGIFファイルを読み込めません。
どうすればOK?

736 :
>>733
kwsk
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/8ksw88aw(v=vs.80).aspx
これですか?

737 :
>>734
糞ソフト公開して無駄なHPを増やすなよ。
お前の作るソフトなんてゴミの価値すらねーから。

738 :
>>735
LockBitsしてピクセル単位で書いていく
どうしてもGraphics使いたいなら
一旦24/32bppに変換して、Graphicsで描画して、
そのあと各ピクセルごとに8bppIndexedに変換していく

739 :
>>736
自分で描画してるなら位置計算すればいいし
Textbox使うなら文字列追加後にカーソル位置を最後尾にすればスクロールする。
>>730の言うAppendTextは全部やってくれる

740 :
>>737
お前にはもう妬みしか残ってないんだな
かわいそう

741 :
monoでlinuxでGUIアプリ作るには、どのライブラリ使えばいいの?

742 :
>>736
そーそれでカーソル位置動かして、ScrollToCaret()呼べばスクロールするよ

743 :
C#など勉強しても無駄だ

744 :
GTK#とか

745 :
今の世の中、仕事が欲しいならPHPとJavaが最強

746 :
駄目な奴は何を覚えても駄目

747 :
仕事しろよw

748 :
>>746
駄目な奴の常套句

749 :
>>744
linux上で作って、windowsで動くものがいいな

750 :
バイナリ互換希望してるなら何を使っても無理だ
諦めろ

751 :
マジレスするとASP.NETがベストだよ
サーバーでMonoかIIS動かすだけでいいんだから

752 :
>サーバーでMonoかIIS動かすだけでいいんだから
ちょっとなに言ってるかわかりませんね

753 :
http://www.infoq.com/jp/news/2011/10/Mono-Metro-UI
Monoの方針は
・UIは個別に書けカス
・デスクトップLinuxはR

754 :
VC#からコンソールプログラムを起動したいのですが、コンソールプログラムの実行状況を知るため、
コンソールウインドウの表示をすると同時に、実行結果の取得も行いたいと考えています。
ところがやってみると、どちらか一方はできるのですが、両立することができません。
以下のようなサンプルプログラムを元にいろいろとやっています。
コンソールウインドウの表示と、実行結果の取得が可能であれば、その方法を教えていただけると
助かります。
System.Diagnostics.ProcessStartInfo psi =
new System.Diagnostics.ProcessStartInfo();
psi.FileName = System.Environment.GetEnvironmentVariable("ComSpec");
psi.RedirectStandardInput = false;
psi.RedirectStandardOutput = true;
psi.UseShellExecute = false;
psi.CreateNoWindow = true;
psi.Arguments = @"/c dir c:\ /w";
System.Diagnostics.Process p = System.Diagnostics.Process.Start(psi);
string results = p.StandardOutput.ReadToEnd();
p.WaitForExit();

755 :
んな格好悪いことしなくても>>729みたいに俺コンソールにリダイレクトすればいいのに

756 :
>>753
あれ?移植可能なものがビジネスコードしかないw
c#って、html5やjsへのトランスレータでないの?

757 :
html5やjsで出来ないことを省いたサブセットでも作れば出来るかもね

758 :
作ればきっと神になれるぜ、アンタ

759 :
とっくの昔に実装されてて、MicrosoftAjax.jsなんかで使われてる

760 :
車輪の再発明

761 :
トランスレータはScript#とか有名だけど、そういうのじゃなくて
JavaScriptで実装されたCLRがあってもいいと思う

762 :
>>755
理解しました。
ありがとうございました。

763 :
(1)GIFファイルをフォーム又はピクチャボックスに表示させ、
(2)(MouseMoveイベント+装飾キー)で指定した部分を白塗りでつぶし、
(3)編集後の画像をGIF形式で上書き保存する、
ソフトを作っています。
どのような方法がベストでしょうか。
(a)ピクチャボックスのバックグラウンドイメージに元ファイルを表示させる。
  ピクチャボックスからクリエイトグラフィックして、ピクチャボックス内に
  白を画像を常に確認しながら描画する。
  その際、MouseMoveイベントを全部記録しておき、最後に、Lockbitで
  一気に編集する。
(b)24or32bpp形式で保存しなおし、Image.FromFileでImageインスタンスを生成し、
 ピクチャボックスのImageプロパティに上記生成したImageを関連付ける。
 ・・・。
教えてください。お願いします。

764 :
マウスで指定した部分を白塗りするのですから、
作業時、画像は表示させたままとし、その画像が部分的に徐々に白くなっていく、
というフィードバック作業環境は最低限搭載したいです。
また、GIFファイルは縦3000ピクセル横2000ピクセルくらいあるので、
ピクチャボックス内では縮小表示させなければならないと思います。

765 :
1つ1つの機能を実現していくこと
これがベスト

766 :
コントロールはまだしもプロパティとかメソッドの名前カタカナにされると読みづれー
「徐々に白くなっていく」って、白く塗るかどうかじゃなくて多階調なの?
多階調なんかやってたら256色簡単に突破しそうだけど

767 :
>>「徐々に白くなっていく」って、白く塗るかどうかじゃなくて多階調なの?
多階調ではなく、終始2値作業になります。失礼しました。
「徐々に」は、白い面積が増えるようすを描写したものです。

768 :
>>763
で、なんでそういうのを作ろうと思ったん?
誰かから作れと言われたん?

769 :
何があるかわからんからベストかは知らんが、俺は全部一次元double配列にブチ込んでる

770 :
テキストボックス(又はリッチテキスボ)を
リードオンリーのコンソールウィンドウのように
自動改行、オートスクロールするの、解決しました。
richTextBox1.SelectionColor = Color.Red;
richTextBox1.AppendText(System.DateTime.Now.Second.ToString() + System.Environment.NewLine);
ですね。これで満足いく結果が得られました。

771 :
>>768
大量のGIFファイルがあります。
いまは、一つ一つペイントソフトで開いて、左上隅にあるノイズを
手作業で消しゴムツールで消しています。
そのノイズをパターン認識でやったり、オブジェクト認識する技術はありません。
あくまで手動で消しゴムツールで消しています。
でもその作業は現状、
ファイルを開く、ブラシツールを選択、色を白にする(消しゴム相当)、消す、保存する、閉じる
という多数工程を要しています。
そこで、消すという作業以外はオートメーショナイズしたいのです。
よろしくお願いします。

772 :
そんな回りくどいことをしなくても
PhotoshopのアクションやGIMPのScript-fu使えばいいじゃないか

773 :
消えてたと思ったら続いてた
ttp://www58.atwiki.jp/c_sharp/

774 :
配列に入れて指定した座標を255にするだけの作業じゃねーか

775 :
ちょっとすれ違いかもしれないけど
いまだに簡単なドキュメント作成とかならWindows XP 使っているんだけど
セキュリティー的に問題あるかな?
KingSoftのステマバスター2013を入れて使ってるが。

776 :
板違いです

777 :
枯れてる、脆弱性が出尽くした、という意味で○
見捨てられてる、という意味で×
人に聞く時点で×

778 :
775だけど
釣れた、という点で○


779 :
後だし釣り宣言は負け犬の遠吠え

780 :
ステマって最近意味が変わったのか?

781 :
今、初心者を遠隔操作でサポートするプログラム作ってんだけど
したらばで命令するようにしてる
uploadって書き込むとスクリーンショットやキーロガーで得たデータをアップローダーにアップするんだけど
お前らが作るとしたらどんな機能盛り込む?
アドバイスください

782 :
面白いと思って書いてんだろうな…
そうだろ?ゴミ

783 :
>>781
ローカルルール違反
>ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。

784 :
>>781
サイバー警察にも通報しておきました
君のために

785 :
>ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
どこもウイルス、ハッキング・クラッキングに当てはまっていないんだが?
低脳スレだったな
移動

786 :
キチガイが去って平和賞になった
次の質問どうぞ

787 :
>>781 >>784
俺も便乗して通報しておいた。

788 :
>>780
キングソフトがステマをしてるのをお前はしらないのか?
ひろみつ 先生に質問してこい。

789 :
しょうもない

790 :
>>788
高木が言ったからって検証さえせずに鵜呑みなんておめでたいやつだな

791 :
犯人は 2ch 見たことあるはずだしな
最近は櫛や Tor 通してるだろうけど
地道に数年前の 2ch アクセスログの IP 拾っていけば
犯人に辿り着けるんじゃないかな

792 :
>>790
キングソフトの2chステマ工作員さんお疲れ様です。
お宅のソフト入れてからPCの調子が悪いです。

793 :
>>779
前もって釣り宣言するわけないんじゃね?

794 :
いや、行間?から悔しさがにじみ出てる釣り宣言だし。。

795 :
わからないように釣りキーワード仕込むんだろボケ

796 :
トリ付けて他のスレに書いておくとかな

797 :
( ´,_ゝ`)プッ
低スキルの分際で2chでいきがる奴発見www

798 :
なるほど、幼稚な自分は発見できないんだ。
っていうか、よくそういう幼稚な自分に耐えられるよな。そこが不思議でならん。

799 :
C# Windowアプリケーションのアイコンとして、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140584256
ここには、
「16x16、32x32、48x48の3パターンを含んだマルチアイコンにしてください。」
としています。
しかしながら、実際に、例えば
http://www.icojoy.com/articles/46/
ここで、Sizes: 48x48のアイコンをダウンロードし、
ソリューションのプロパティ→アプリケーショ→リソース→アイコン
で上記アイコンを選択すると、全然問題なく解決できました。

800 :
ビルドして生成された、binフォルダ内のexeファイルは、
右クリック→表示→で、
縮小版
並べて表示
アイコン
一覧
どれを選んでも、上記アイコンが必要に応じて縮小表示されて
うまい具合に表示されていました。
また、Windowフォームの[デザイン]タブを選択して、
フォームのタイトルバーのアイコンとして、上記Sizes: 48x48のアイコンを
選択しても全く問題なくうまくいきました。
上記Sizes: 48x48のアイコンは透過色タイプのアイコンですが、
透過の具合も全く問題ありません。
そこで質問です。
「16x16、32x32、48x48の3パターンを含んだマルチアイコンにしてください。」
とした
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140584256
は、いまとなっては過去の話でしょうか。僕はそう思います。

801 :
48x48で充分です
それ以外は縮小版が自動で生成されます
一般には縮小より拡大の方が誤差が多いので
アイコンは汚くなります
ためしに16x16だけにしてみれば判ります

802 :
言い忘れ
16x16 32x32 48x48 があれば
それぞれのケースでそれぞれのサイズのアイコンが使われるので
自動縮小で問題がある場合や敢えて違う画像を用意したい場合は
もちろん用意しておいても問題ない訳です

803 :
( ´,_ゝ`)プッ
2chでしか質問する相手がいないのか。

804 :
いろんなアイコンを見比べるべき
16だけ別の絵とかあるよ
自動縮小すると潰れて汚くなるからな

805 :
>>801-802
さんきゅー、ありがとね。

806 :
かつてPHPで作ったものをC#に移植できるか検討しています。
そこで質問なのですが、
Entity Frameworkを使って2つのDBサーバーをまたぐ(連結させる)にはどうすればいいのでしょうか?
現在DBは以下のような構成になっています。
Server1 - 重要データなので1日毎にバックアップ&HDD容量少ない
+ 顧客情報
+ 商品情報
Server2 - 補足データなので1週間毎にバックアップ&HDD容量多い
+ 商品詳細情報(画像などのパーツ情報)
+ 操作ログ

807 :
( ´,_ゝ`)プッ
アイコンなんて小学生でも作れるのに

808 :
>>806
まずサーバーを一つにまとめます。
それが嫌ならデータベース製品の機能で実現します。

809 :
( ´,_ゝ`)プッ
DB2つ?アホじゃね?

810 :
>>808
ありがとうござます。
統合は容量的に難しいと考えています。
DB製品の機能とはどんなものでしょうか?

811 :
( ´,_ゝ`)プッ
顧客情報を含む環境を2chで質問w?どんだけ低レベルなんだよw

812 :
分かった。
俺が作ってやるから、俺がログインできるようにしてくれ。

813 :
>>812
まだLAN上のvmwareにテストサーバーがあるだけの状態なので無理です

814 :
>>812
はい
http://monobook.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3&returnto=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%B4%A0%E4%BA%BA%E7%AB%A5%E8%B2%9E&type=signup

815 :
( ´,_ゝ`)プッ
2chで質問とか・・・www友達いねーんだろうな

816 :
2ちゃんって誰も聞いてもいないのに自己紹介始めるひと多いよね

817 :
( ´,_ゝ`)プッ
評論家きどりw

818 :
なんかレス番が飛ぶな

819 :
( ´,_ゝ`)プッ
誰もお前の独り言なんてきかねぇっつーの

820 :
>>810
oracleだったらデータベースリンクで
何とかならない?
やったことないけど。

821 :
textboxにappendtextで文字入力すれば
自動でスクロールしてくれますが、
textboxがfocusされていないと、自動ではスクロールしてくれません。
この場合、もっともスマートな対処法を教えて下さい。

822 :
>>810>>820
海外サイトみてたらモデルファーストならSQL Serverのシノニムを使って出来る云々と書いてあった。
ただコードファーストの場合にどう記述するのかはわからない。

823 :
すみません、自己解決しました。
AppendTextする直前に、textbox.focus()すればいいだけでした。

824 :
MemoryStreamってどういう用途で使うんですか?
byteの配列でデータを持てばいいかなーと思うのですが
MemoryStreamを使うことで、あたかもファイルIOをしているように見せたいんですか?

825 :
長さが未知のストリームを読むこと考えてみい
Socketとかさ

826 :
>>824
MemoryStreamをMemoryStream型で扱うことはまずない。
通常はStreamにダウンキャストして使う。
データの読み書きを実装する側はメモリかファイルか気にしなくても
とりあえずStreamにしとけば共通のコードでいけるし、
それを利用する側もいちいちファイル読んでbyte[]に入れたり
メモリ上のデータをファイルに書き出したりしなくて済む。

827 :
アップキャストの間違いだった

828 :
>>825-826
レス感謝
やっぱり、Streamにアップキャストして使うのですか
用途としてはメモリ上にデータを書き込んでディスクIOを抑えるとか、
WebからDLしたデータをメモリにキャッシュしてあたかもサーバと通信しているように見せたりとか

829 :
プログラムってさ、修正するのは簡単だけど1から作るのはすごく難しいよね
一番最初の作りが悪いと、ずーっとダメなままだし
最初にソフト作りはじめる人尊敬するわー

830 :
設計は大事だね。

831 :2012/11/02
>>826 なんかサンプルコード転がってない?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★ Java の宿題ここで答えます Part 72 ★★ (405)
Java低速GUI Swing & JavaFX 10 (371)
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】 (495)
C++相談室 part98 (372)
【論理】Prolog【初心者】 (605)
Ruby>>>>>Java (640)
--log9.info------------------
【国産】スペイシー125 13台目【教習車】 (673)
【エボ】ハーレー【EVO】4台目あたり (424)
バイク事故して怪我負った人語ろう (325)
【Kawasaki】Ninja400R/ER-4n Part15【パラレルツイン】 (450)
【ライブ】2stDioのスレ part.62【スーパー】 (488)
【250クラブマン】GB総合スレその45【400TT・500TT】 (307)
原付でフルフェイスの変質者ってなんなの?23【防犯】 (806)
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 11速 (513)
 車 しりとり part2 (490)
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-12【縦置FF】 (261)
【オークション】田中むねよし64【不要品処理】 (971)
★ケチなのでレギュラー推奨デス@チャンゲ国沢ヤボなイモ483★ (754)
眩しいライトやフォグランプについて語るスレ♪3 (356)
★【一種】教習所で普通免許を取る125号車【二種】 (609)
C1本気組専用 Ver.170 (770)
小太りのキモヲタほどスポーツカーの法則 (402)
--log55.com------------------
【航路】Flightradar24【軌跡】8
日本航空 どこかにマイル Part.5
【JALガチャ】日本航空 どこかにマイル+南の島★5
新規開設・増便・減便・運休情報 80路線目
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 54【RJGG】
悪質なブロガーをANA、JALなどに通報しよう! ★2
東北の模型店を語ろうぜ 15店舗目
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 45