2012年3月ウエイトトレ110: 60歳以上の鍛えている人 (175) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロテインの味をレポートするスレ ▲15▲ (963)
マッスルアップを目指せ!【1マッスル目】 (292)
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 6 (198)
<復活>自作トレーニング器具を見せ合うスレ (908)
ベンチプレス150kg目指すスレ27 (314)
学生ボディビル総合 (672)

60歳以上の鍛えている人


1 :
 小生、還暦過ぎの者ですが、スポーッセンターに行くと
筋骨隆々の高齢者が多数います。
 筋トレは、生涯練習可能な運動ですので、彼らの書き込みを期待しています。

2 :
2

3 :
おお、呼んだか?

4 :
最近朝が寒くてそのまま永眠しそうじゃ。

5 :
この年齢で、ベンチプレス100キロ以上、スクワット150以上で練習している人は、
極少数です。
 小生の場合は、これ以外に、ドラゴンフラッグが出来ます。
ヒューマンフラッグは、ただ今練習中です。メタボ体型を克服出来れば可能のようです。
 これも若い頃より継続した成果です。
今では、定年後の楽しみになってます。 

6 :
さっさとけよ糞爺

7 :
>>5
すごいですね。
トレ歴をお聞かせ願えませんか?

8 :
>>7
>トレ歴をお聞かせ願えませんか?
若い頃より続けています。
本格的にやり始めたのは、左遷されて閑職になった40代前半からです。(笑)

9 :
もう目が覚めてしまった。昨日はジムに20歳程の白人の若者が居た。自然とガダルカナル島での戦闘を思い出してしまった。しかし目が合うと笑顔で挨拶され、時の流れを感じたよ。

10 :
この年齢では、トレーニングは、ウォーキング、ヒンズスクワット等の
自重トレーニングが普通です。
 バーベルトレの人は、マニアックな人という感じです。
 同じ60代でも、若い頃から鍛錬していた人としなかった人とは、雲田の差です。
小生の場合は、筋トレしてて良かったと、しみじみ実感しています。
 

11 :
一人称が小生の奴はキチガイ

12 :
60歳以上で 2ちゃん している人は少ないのかな?

13 :
還暦スギのトレーニー、ここにもいるよー(。・ω・)ノ゙
ジムでも同世代の人を多く見かけます。
でも基本的に私らの世代だとネットを
やっていない人の方が多いので(ハイテクには弱い(ノд-。))
2ちゃんねらは少ないかもでつね!
みんなでこのスレを盛り上げていきましょう!ヨロ♪(o-_-)人(-_-o)シク♪

14 :
>>13 こら年寄りをからうもんじゃない
おみゃーさんがた本当は20代でしょ!?(・∀・)
わしは今年で97歳になったぞよッッッッ(´・ω・`)

15 :
ムリポいるか?

16 :
いないよ。

17 :
ムリポさん の書き込みを待ってます。

18 :
50歳以上スレで呼ばれたので来ました。小生さんあの重量がホントなら凄いですね。
私はベンチMAXが体重の150%、スクワットのメインセットがベンチの80%ぐらいです。
35歳頃からジムには行ってましたが、49歳でリストラから本格化しました。
隣町の体育館で、私より5歳上でベンチ120Kの人に会いました。ゴールドジムの
会員で、体育館は近いから来るそうです。その人も50歳から始めたと言ってました。
ビルダー体型に仕上がってましたが、さすがに弛みが見えます。
60過ぎたら守りに入るのはしょうがないなとも言ってました。

19 :
>>18
>小生さんあの重量がホントなら凄いですね
>>5
>この年齢で、ベンチプレス100キロ以上、スクワット150以上で練習している人は、>極少数です。
スクワットは、ハーフ気味というよりはクォーターに近いです。(汗)
ベンチは体重比では、たいしたこと有りません。
>60過ぎたら守りに入るのはしょうがないなとも言ってました。
たしかにこの年齢で頑張ると、頭の血管が切れる恐怖があります。
デットの場合は、ギックリ腰の不安があるため、今はしていません。
「人間鯉のぼり」の練習では、大胸筋の付け根の筋を痛めて、ベンチプレスが不調です。
やはりこの年齢では、関節や筋肉の筋を痛めやすいです。
腹筋も痛めたことがありますが、クシャミの都度地獄の苦しみでした。
いろいろ苦労がありますが、この年齢でも筋トレできるだけでも、有り難いことだと思っています。

20 :
ムリポがこっちのスレで浮気してる…

21 :
そんな〜浮気だなんていじめないでくださいよ〜 どっちも該当するんだから
>>19 痛めるのは靱帯付近が多いですね。私は卓球の試合の後などアキレス腱
付近のふくらはぎが痛くなります。筋肉痛よりも靱帯付近の痛みに気をつけて
トレの強度を調節しています。

22 :
市民大会で11試合もやってしまったので、左アキレス腱に痛みが来ました。
今日は下肢の日だったのですがそこはお休みです。

23 :
よく理解できないのだが・・・
それでなくとも過疎気味の50歳以上スレを、わざわざ分割して60代以上スレ
を立ち上げて、どんなメリットがあるんだろ?
ただ、スレタイに60歳って入れたいだけじゃね?

24 :
>>23
時がくればわかる。

25 :
 平日の午前中に練習している人は、大多数が定年退職者であり、一部家庭の主婦
がいます。
 ですからトレーニングジムの利用者で、60代以上の人は、結構多いです。
私も現役中は、仕事が忙しくて、なんかなかスポーッジムに行けなかったです。
 中には、毎日来ている人も居ますが、彼らは皆60代以上の人達です。

26 :
うらやましいのー
年よりは暇があって!
まじで

27 :
暇だけはいっぱいありますが、老眼・頻尿・ホルモン不足・痛み・怪我が治りにくい
等々、まとめて若さが不足なんですよ。 どっちがイイとかではなく、受け入れて
つきあって行かないといけないんですね〜

28 :
鬱病気味の者ですが、トレーニング後の清々しい気持ちは、鬱の気分を吹っ飛ばす
効果があります。
 何だか、元気が出てきます。
 それだけでも良いんです。
 

29 :
生理的にも、テストステロンや成長ホルモンの分泌が促されるし、代謝が高い状態が
しばらく続きますね。これが良い気分の素かと。

30 :
jングは、20回出来ますが、若い頃出来た、片手ロックオフ(肘を90度以内に曲げてぶら下がる)
が出来ません。
 ロープ登り(一瞬片手だけで体を支える)は出来るので、練習していこうと思っています。

31 :
ロープ登りって、登っちゃってから力尽きる事考えると怖いですね〜
手放せば墜落だし、しがみついてずるずる落ちると手のひら剥けまくり・・・

32 :
登るときは上体だけ使って、登りきったら足も使えばいいだけじゃね?

33 :
何突っ込んでるの?

34 :
>>31
>しがみついてずるずる落ちると手のひら剥けまくり・・・
経験者ですね。(笑
指先迄 剥けると その後 暫く 大変でした。ご飯を食べるのに苦労しました。
 私の場合は、それ以外に 高知恐怖症のため 下を見ることが出来ませんでした。
高所の場合は、はしごで登るよりは、ロープで上る方が好きです。

35 :
高知恐怖症って何??

36 :
>>35
>高知恐怖症って何??
高所恐怖症の間違いでした 

37 :
若い時の運動経験がほとんどないものだから、公営のジムで初めて7年目だけど
インクラインのダンベルプレスが25kgできるようになった。62歳だけと
まだまだ伸び代がありそうだ。

38 :
俺の場合は、40台前半に肥満体解消のためにウォーキングを始めたのが、きっかけでした。
それで物足りなくなってベンチプレスを始めました。
今は、スクワット、jング等を行っています。
 もう生活の一部になってます。
 

39 :
私は、幼少の頃は病気がちで、外で駆け回って遊んだりできませんでした。
大柄になって、かけっこが速くなったのは中2の頃。だから基本的な運動神経が
無かったりします。器用さが必要な運動はたいていダメでしたね。
卓球も人の倍ぐらい練習してようやく人並み。その頃は運動神経のイイ連中は
野球かサッカーに行ってましたからなんとかなったのでしょうね。
今は同年代の強い人たちがどんどん老けこんでくので、身体作りやってて良かった。

40 :
私は、幼少の頃は、虚弱児で骨格も細かったです。
当然、運動会も嫌でした。相撲も弱かったです。
 鉄棒の懸垂も0回で、逆上がりが出来たのが、中学生になってからでした。
その逆上がりが出来たのが、嬉しくて嬉しくて、鉄棒運動に填りました。
 その鉄棒は、運動神経の関係で上達しませんでしたが、上半身の筋肉が付き
筋トレへと方向転換しました。
 成人してからは、仕事の関係で、暫くブランクがありましたが、40代になり
左遷人事で、キントレに専念出来る環境になり、現在に至ってます。
>今は同年代の強い人たちがどんどん老けこんでくので、身体作りやってて良かった。
同感です。この年齢で高重量を扱える人は極少数であり、ある意味では特権階級です。 
 

41 :
妻と 「昇仙峡ウォーキング」 バスツアー行ってきました。老人向けなので5Km程の
歩きで、ふくらはぎがちょっと痛いぐらいの快適なハイキングでした。
私は筋肉はでかいが瞬発系に特化して鍛えているので、ダンスをしている妻のほうが
今日のような持久的運動には耐えられるようです。
簡保の宿・石和温泉の立ち寄り湯入浴が良かったです。肌しっとり、リンスもグー。

42 :
この歳で、プロティーン等を摂取している人は居るのですか?
効き目は、如何でしようか?
 私の場合は、効き目は殆どありません。

43 :
私は摂取しています。朝起き抜けと、トレ直後、各20gずつ。
ベンチのメインセットが体重の1.4倍ぐらいで、このぐらいの負荷に見合う蛋白は
食事だけで摂ろうとすると量が多すぎかカロリーオーバーになります。
肉体労働者の筋肉は実用的ですが筋っぽい仕上がりになるんですよね。
アスリートのふっくらとした筋肉はけっこう贅沢品です。

44 :
そうそう、あの違いはなんなんだろうね。栄養の違いか、きんにくのつかいかたのちがいなのだろうか?

45 :
>>43
回答 有り難うございます。
>私は摂取しています。朝起き抜けと、トレ直後、各20gずつ。
 各20gとは、結構な量ですね。水に溶かすのか、牛に溶かすのかで違いがあります。
医師 新谷弘実氏の説では、牛が健康によくない食べ物であるそうです。
アメリカ人の大半は毎日たくさんの牛を飲みますが、非常に多くの人が骨粗鬆症に悩まされているそうです。
 又、格闘家の宮田和幸氏も同じ理由で牛を避けています。(チーズは好きだそうですが)
 小生も、その説を鵜呑みにして、数年前より牛を飲んでませんが、骨密度は20代です。しかし、小生の場合はタンパク質の摂取量は少ないので、水で溶かして摂取する事も考慮しています。

46 :
朝起き抜け時、牛150ccで飲みます。トレ後は水で。近所の内科医の話で、牛
300ccを毎日だと飲み過ぎ、燐の過剰摂取となりカルシウムが追い出されるそう
です。骨密度は、筋肉を使って骨に負荷をかけているかどうかの影響のほうが
大きいとおもいます。

47 :
 年取ると、どうしても肉類の摂取が少なくなるため、プロティーンの摂取が
必要なんでしょうね。
 昔は、高価なムサシを使用してましたが、これからは安物で十分だと思います。

48 :
木・金 筋トレ、金土日 卓球の練習で、今日隣町で草大会。筋肉の疲労が抜けて
体調は良好。 さて卓球の調子はどうかなあ。
ローテーション上は今日が木曜のメニューと同じ非なのですが、1日遅れます。

49 :
定年後、引き籠もりですが週3回の筋トレで何とか外部との接触が図られています。
その他ではウォーキングをしようと思っています。

50 :
靴には金を惜しまずにかけてくださいね。膝とか腰を痛めてからかかる金は靴とは
桁違いですから。事前事後のストレッチとか、歩き方の知識も大事です。
私の厨房の頃は、白土三平の劇画見て 「つま先から着地」 だと思ってました(w
卓球は5試合でしたが、伯仲したゲームだったのでちょっと腰に来ました。

51 :
>>50
>靴には金を惜しまずにかけてくださいね。膝とか腰を痛めてからかかる金は靴とは
>桁違いですから。
一万円程度のウォーキングシューズを使っています。
>事前事後のストレッチとか、歩き方の知識も大事です。
因果関係は?ですが、ひざ痛の時に、柔軟として股の開脚をしたら治りました。(腰も)
バーベルを担いでのスクワットも効果がありましたが一番は減量です。(笑)
 別件ですが、腰のヘルニアは放置しても治るそうです。詳細は、NHKのためしてガッテンです。最近放送されました。
>卓球は5試合でしたが、伯仲したゲームだったのでちょっと腰に来ました。
左右に素早く動く運動は大切です。
汗も大量に出ますし何より健康に良いですね

52 :
何よりも楽しいからじゃないのなw

53 :
>>51 レスありがとうございます。御身お大事になされてるようで、めでたいことです。
ウォーキングでは、踵から着地、拇指球から親指へ蹴りを伝える、というのが良いと
されています。
卓球は楽しいからやってますよ〜。小学校で往復打ってるだけの卓球はつまらない
ので、草大会に参加するようになりました。そこでは 「何でもあり」 なので、サーブ、
カット、ドライブ、スマッシュ、ストップ・・・あらゆる技を使ってイイんです。
もちろん競技選手ほどキレのイイ技は使えませんけど、面白いんですよ。

54 :
>>53
>卓球は楽しいからやってますよ〜。・・・あらゆる技を使ってイイんです。
 私らの仲間では、大多数がゴルフも行ってます。(私は、しませんが)
この年齢で、スポーッを行っている人は、ある程度の経済的余裕ある人が多いようです。
今の時期では、スキーをする人も居ますが、これも経済的余裕が無いと無理なスポーッです。
>もちろん競技選手ほどキレのイイ技は使えませんけど、面白いんですよ。
若い頃から始めたスボーッは高齢になってからも続けられるのが良いですね。
筋トレとは、別の刺激を与える運動であり良いですね。
小生の場合は鉄棒ですが、メタボ体型を解消しないかぎり難しいです。(笑)

55 :
ベンチが 95*7 90*8 80*10 から伸びないので、80*10の後続けて60*10でぷるぷる
させて、その後バタフライマシンをやってみました。この方法で停滞を抜け出せると
イイのですが。 
涼しくなったら筋トレと卓球両方しても1晩で回復するようになりました。

56 :
つまり、その程度の強度でしか筋トレしてないって事だな。

57 :
今がほぼ限界ぐらいな強度なんで、重量とrep数は裏表の関係だし、set数はどの位
増やしていいものか迷ってます。 set数よりは1部位複数種目の刺激のほうが、
今までの手法とは目先が変わるので違う刺激になるかと思いました。
違う視点等、罵倒以外の助言があれば書いて下さい。

58 :
>>55 でフライを取り入れたら、ベンチが各セット1rep伸びました。
フライ直後の胸のパンプはベンチ後よりでかいようです。
筋量はそんなにすぐ伸びないから、使う部位が僅かに異なるのでしょう。

59 :
懸垂は何回出来ますか?

60 :
きっちりLATの軌道をたどって8回ですね。LATが自重に近づいてるので、
1set目だけを、LATの筋肉使いでjングしてもいいかな、ぐらいの所に
来ました。

61 :
ここは有酸素まで書いても荒らされないでしょうね。
基本月火木金が筋トレ、土日卓球、月火水あたりに知人との卓球練習という
ローテーションにしてます。木曜はpartが無い日なので、妻と郊外散歩や美術館
などに当てるようにしてます。 part・筋トレ・卓球が重なる日は結構ハードな一日です。

62 :
ベンチ 100*6 90*9 80*11 ショルダープレス 60*7 53*9 46*11 LAT 68*10 61*11 61*9
バタフライ 50*(10 10) ペクトラルフライ 49*(10 10) シュラッグ 80*(10 10 9 9)
ベンチ 100*8 が達成できたら最近のトルソー表裏をうPしようかなと思ってます。

63 :
ムリポさんのベンチが凄いですね
それにしても、ヤット解除されて書き込みが出来ました
ほぼ2週間 書き込みが出来ませんでした。
詳細不明です。

64 :
今日は ベンチ 100*7 90*9 80*10 ショルダープレス 60*7 53*9 46*10 LAT 75*5 68*8 61*10
バタフライ 50*(10 10) ペクトラルフライ 54*(10 10) シュラッグ 80*(10 10 10 9) 伸びてる実感。
寒くなって、筋肉の廃熱がジムの空間に拡散するようになったから、かな〜。
パーソナルトレーナーの資格持ってる人が、スクワットのフォームチェック無料キャンペーン
やってたので、見てもらいました。自分では判らないけど僅かに 「軸が左に寄ってる」
そうでした。あと、背中をピシッと張るのに、菱形筋を刺激するトレを先にしてバーベルを
担ぐとイイと教わってやってみたら、5K UP が楽にできました。さすがプロ!

65 :
別件で失礼します
某有名レポーターが遺体で発見されたそうです。
推測ですが鬱病だったのかも知れません。
私も還暦過ぎで、鬱病気味ですが、筋トレした後は、毎回元気が出ます。
多分セロトリン?が出るため、元気が出るのかもしれません。
 (私には)鬱病予防のためにも、筋トレは必要です。

66 :
セロトニン ね。

67 :
きっちり左右対称になるように気をつけながらスクワットしたら、右大腿だけ筋肉痛に
なりました。蹲踞で膝が痛んだけど、これも筋肉痛に伴う一過性で済んだみたい。
膝を暖めるサポーターを着用しました。 今日がまたスクワットの日なので、
怪我に気をつけて、事前のストレッチを丁寧にしようとおもいます。

68 :
痛みはしないが、まだ膝に違和感があるので、木・金と胸・腕に切り替えました。
土日卓球の練習で月曜に試合があるので、膝は温存方針です。

69 :
 膝痛があっても、正座が出来れば軽傷です。
重傷になると、水が溜まり正座が困難になります。
 減量とスクワット等?で鍛えると軽減します。
適当なウォーキングも良いようです。(個人差がありますが)
 駄目なのは、過度のジャンピングスクワットです。
私は、これで膝痛になりました。(笑

70 :
そんな過激なスクワットはしません。ゆっくりパラレルまで。
風邪ひいて、空咳から2,3日で痰が切れてきたので治る過程のようです。
膝が痛かったのもそのせいかも。次の筋トレは火曜ですが、その前に
今日、明日と卓球なので様子見ですね。

71 :
卓球の草大会で、5戦4−1で2位、ニューボール2個が商品でした。
本日の (仕事と) 2ch終わり。お休みなさ〜い♪

72 :
頑張ってますね。
同じ60代の金某氏は、歩くのもヤットの状態でした。
心筋梗塞だそうです。
健康第一です。

73 :
60代でも老人のような人もいるもんねぇ。
自分で立てたスレを放り出してここに屯してるムリポみたいな
カラダだけ若くて脳は老人なやつもいるけどw

74 :
>>73
おい、キミ。
ムリポくんに相手にされないからってヤケを起こすなよ。

75 :
中7日おいてスクワット再開してみました。90K*(10 9 9) 膝は無事なようです。

76 :
上半身が中5日空いてしまって、ちょっと後退

77 :
この年齢でも、目標を持っと頑張れます。
私は、鉄棒での正面水平という主に腹筋に効く運動に励んでます。
現在の実力は、腰の部分が凹んだ状態ですが、ダイエット出来れば出来そうです。
ドラゴンフラットも、傾斜を上げるとキツイです。

78 :
定年後の者ですが、筋トレは現役時代より充実しています。
自由な時間とストレスの少ない環境が良かったのでしょう。
もう少しダイエットが出来れば良いです。

79 :
スクワット 90Kをもう一日やってから、昨日 95*(9 90 8 7) できました。
カーフとレッグカールも2.5K増やしました。今日ベンチ・LAT・ショルダーやって、
2日休んで1/2に脚のトレの予定です。
親類に死にそうなのが居て、卓球の予定が微妙だなあ。

80 :
おまえはw
そのうちお前もそういう扱いを受けるんだろうなw

81 :
>>80
おい、キミ。
ムリポ君から相手にされないからって何だその言い方は。

82 :
でも>>79やっぱりムゴイだろ。
親戚が死にそうなのにさぁw

83 :
親戚なんてただの他人さ。

84 :
スクワットは気力、心臓の力で頑張れます。
頑張った後の筋肉痛が心地良いと思えるならせ頑張らなければなりません。
 年齢との観点ですが、医者に相談すれば100%拒否されますが、自分が
医者であれば拒否します。責任逃れです。
 自分の体ですので、自己責任で判断すべきです。
小生、高血圧ですが筋トレが大好きです。これを否定するのであれば、あれも出来ません。(笑)

85 :
日本語はお嫌いのようですね・・・

86 :
普段は、公共のスポーッジムを利用してましたが、今の時期は休みで利用できません。
民間の某施設では、回数券が発売されていたので利用しました。
 設備は充実してましたが、非常に混んでいたのが欠点かな

87 :
地震の後、体育館がしばらく機能停止したので、近所のジムに入りました。
年末は30日までトレ、今年は2日からトレで、ブランクを空けずに済みました。
コスパ的には体育館のほうがずっと安いですが、こういうときと、真夏・真冬は
民間ジムで良かったなあとおもいます。

88 :
寒冷地に住んでます。
朝一で利用してますが、公共のジムでは寒いです。
アノラック着用で軍手使用で、冷たい鉄を握ってベンチプレスをしています。
その点、民間ジムは暖かいです。
 夏はクーラーの設備が無いため扇風機を利用します。
シャワーもお湯が出ず水だけです。(酸欠を防ぐためだそうです)
それでも、使用料が安いため利用してます。

89 :
こちらは温暖なので、体育館のトレ室は冬は10度くらい(それでも寒い)、
真夏は33度になり、業務用のでかい送風機が置かれます。
先日1年ぶりに覗いたら、ベンチラックが新型のセーフティー付きになってました。
それも3脚。なかなか太っ腹な体育館です。

90 :
税金使ってて太っ腹も無いもんだw

91 :
ムリポさんの仰る様に太っ腹とも言えるのではないでしょうか?
税金使いの公共体育館の多くはトレーニング設備、セキュリティー設備にはお金掛けずに、自分達が快適であれば良いとばかりなお金の使い方をするところが多いです。
冷暖房は職員のいる所は節約意識ゼロ、利用者のいる所は冷暖房入れない。
設備はトレーニング器具ではなくて自分達が利用する所、居る所だけお金を掛ける。
暇であるにも関わらず、美人で若い女の子のアルバイトを雇ってお茶汲みさせながら夜は酒に誘っている。
職員の多くは一日中、ほとんど机に座ってタバコ吸ったりお茶飲みながらの雑談三昧。
それを見ているアルバイト女性も仕事中、雑誌を読みふけって旅行談義ばかり。
自分達職員が同じ事をしているのでもちろん何も言わない。

92 :
税金使ってるのはたしかだけど、うちのほうは体育館の運営は入札制で運営会社
にやらせてます。これになってから、時間きっかりに追い出すヤな爺とか、机に
座ってるだけの課長とかの、明らかに無駄な人材は居なくなりました。
入れ替え時間も、5分前の追い出しソングが鳴ると次の受付開始で、スムーズに
入れ替わるように配慮されてます。卓球なんかは入れ替え制ですが、トレーニング室
は何時間居てもいいので、弁当持ちで朝一から午後まで居る人もいます。

93 :
ムリポの行ってるジム 行ってみたいわ〜
都内どの辺り? トレ 教わりたい∧( 'Θ' )∧

94 :
チバ県北部の地方都市です。上に書いたのは隣町の体育館で、今は1駅隣の
セントラルというフィットネスに入ってて、筋トレはそこでやってます。

95 :
今の時期、温暖な内地の人は恵まれています。
私の地域は、日中でも氷点下であり、大雪が降れば除雪でクタクタにります。
 寒いので、どうしても引き籠もりになりますが、筋トレだけは継続してます。
 

96 :
団塊はいっぱい金持ってるからプロテインとか大量に飲めそうだな

97 :
ムリポさん、お願いですから
「俺がムリポと話すスレ」に
現れてください><

98 :
∈(・ω・)∋ ムリポー

99 :
ジムで頑張りすぎて筋肉が増え硬くなり血行不良でふくらはぎの肉離れを起して
歩行困難な状況になった年配者が身近にいる。
現在は歩行は普通になったが高重量はやめたようだ。

100 :
スクワット 95K 4set できたので、100K挑戦してみました。 8repの次のset、5rep目で
右膝にピリッ!と来て中止。競技の後にやったのが良くなかったなあ・・・

101 :
疲労のない状態でスクワットやったら膝はだいじょうぶでした。

102 :
私の場合は、スクワットで頑張ると太股が筋肉痛になります。
頑張ったんだな という気持ちになります。

103 :
ベンチ、メインセットの前に110K1回だけ上げるのですが、昨日は2回できました。
その後の100Kも6回に伸びました。60代でも春先だけは成長ホルモンが出るようです。

104 :
私の場合はベンチは、なかなか筋力アップしません。
還暦過ぎでの筋力アップは、凄いですね

105 :
昨日もベンチ 110*2 100*6 できました。80も1rep伸びて12。4月までに100*8が目標
来週末に高校のクラス会があるので、皆の劣化度合いが楽しみです。
クラスメートに、陸上インターハイに出た180cmの健康優良児が居るが、
アイツなんかどうなってるんだろ?

106 :
黒ムリポ全開だねw

107 :
>>105
>来週末に高校のクラス会があるので、皆の劣化度合いが楽しみです。
還暦過ぎでベンチ100キロ以上挙げれる人は、普通いません。
怪物扱いです。
>クラスメートに、陸上インターハイに出た180cmの健康優良児が居るが、
若い頃頑張った人は、30歳前後で引退しますので、今は昔の面影が無いでしょう。(推測です)
私が若い頃憧れたスレンダーな陸上部の女性は、現在は肥満体でした。(笑)


108 :
俺13歳だけどここにコメしても問題ないよな。

109 :
∈(・ω・)∋ ムリポー

110 :
∈(・ω・)∋ ー

111 :
じゃあ屁しな!

112 :
ブリブリ……(;´Д`)

113 :
市立のトレーニングセンターに通っている者です。
今日は土曜日のためか高校生が多数いました。
 私の練習重量は、高校生の倍の重さです。
ベンチプレスは、100キロで頑張っています。
jングは、20回 
腹筋は、ドラゴンフラッグです。
 高校生が、あの親父 凄いという声が聞こえてきました。
若い人から見たら、凄い人だと思われているのでしょう。
 又は、変人扱いか(笑)
 

114 :
還暦過ぎての金肥大とか筋力アップは元がどの程度かによりますね。
それまであまりやってないと60歳すぎても普通に金肥大。筋力アップします。

115 :
年いってから肥大するのは金じゃなくて前立腺な。

116 :
内分泌腺関係は機能が低下すると思っていましたが。 低下を補うために肥大
するのかな? バソプレシンの分泌が低下して、夜中1回がデフォになりました。
>>113 jング20回にドラゴンフラッグはすごいですね。
私はjング8回ぐらい、ドラゴンフラッグ真似してみたらぶらさがってるだけ(^o^)

117 :
>>116
>内分泌腺関係は機能が低下すると思っていましたが。 低下を補うために肥大
>するのかな?
 私は、夜中に一回は、起きてトイレに行きます。膀胱の容量の関係か?、大量の尿を保持出来なくなったのでしょう。
>>113 jング20回にドラゴンフラッグはすごいですね
10代の頃は、jング30回、片手ロック(肘の角度90度位)からの引き上げが出来ました。 今は当時より体重が20キロ増加のためか無理です。
>私はjング8回ぐらい、ドラゴンフラッグ真似してみたらぶらさがってるだけ(^o^)これは、ローラー腹筋で、膝を浮かせて出来れば可能です。
ウエストサイズが85センチ以下なら可能ですか゛、それが難しいのですね。(笑)

118 :
∈(・ω・)∋ ムリポー

119 :
膀胱の容量ではなく、睡眠中のバソプレシン分泌が減るため、濃い尿を作れなくなる
んです。バソプレシン=「抗利尿ホルモン」 として習ったはず。イチョウの葉エキス
とか、改善する民間薬も出てたと思います。まあ、気にしないのが一番ですが。

120 :
>>119
前立腺肥大が原因かもしれません
手術は尿道より器具を挿入して前立腺を削るそうですが
それは拷問のような痛みだそうです。
薬物療法では、○ンポになります。
>改善する民間薬も出てたと思います。まあ、気にしないのが一番ですが。
将来は、治療が必要だと思ってます。

121 :
∈(・ω・)∋ ムリポー

122 :
267 :無記無記名:2012/01/22(日) 03:43:24.07 ID:zQc+Yjc6
馬場はよ
自分の|を
己の肛門の中に入れて
ーすることができるんだぜ。
糞の中に社製するのさ
それで真っ白な糞が出る。
しかし数時間後、糞が動き始める
生命を宿したのだ
手足が伸び始める
まるでオタマジャクシのようだ。
最後には首が生えた。
小人みたいな形だ。
トコトコと歩き出すのだ。
数日後には148cmまで背が伸びる
そして顎がシャクレ始める。
そう、bbそっくりになるのだ
人は言う「これはbbにソックリだぜ!まるでルパンの敵の
クローン人間マラー(マモー)みたいだぜ!ドンドン出てくる無尽蔵によ!
これじゃ馬場に地球は侵略されてしまうぜ!ったくよ!それにしてもクセェ体臭だぜ!」

123 :
老人会ですか

124 :
↑じゃあ屁しな!

125 :
ったく・・・・・・・(+o+)

126 :
なんだなんだこのジジくさいスレは。
しかしだな、ウォーキングで踵着地はやめといたほうがいいぜ。
腰と膝にたいするダメが半端ないと最新の研究が出ている。
現在はつま先から地面を掻くような着地が推奨されとる。
つまり白土三平の忍者漫画は理に適ってたんだよ!

127 :
スレタイからして当然かと

128 :
華やいできましたね
「枯れ木も山のにぎわい」 です

129 :
年金がぁ〜とか、嫁がぁ〜・

130 :
馬場にいつも喰らいついている嫉妬男いるか?

131 :
しかし、60過ぎて腹筋が割れるとは思わんかった。夏が楽しみだ。

132 :
ムリポさん、精液の量が少なくなったのは何歳頃ですか?
をあまりしたくなくなった時期とその考えられる理由も教えて下さいね。

133 :
45歳で初めての中折れを経験しました。その後だんだんと頻度が落ち、49歳が
最後。意欲そのものはメンタルなもので、1日当たりの製造量はあまり変わりません。

134 :
ムリポさん、マジレスありがとうございます。
最近ほとんど出なくなって性欲も無くなってきてそれが悩みです。
ちょっと鬱気味なのでそのせいかもしれないんですが、年齢もあるんでしょうね。
みんな歳取るとこんななのかな。。

135 :
あの加藤茶は、大病(大動脈瘤?)を患っていたのに、若い女性と再々婚しました。
SEXで血管が破裂しないのかね。
加山雄三の父親は、再婚して70代で子供を作りました。
 正直 凄いなと思います。
SEXは出来ても、子供が二十歳になるまでの経済力を考えると、普通は無理です。

136 :
でかい死亡保険にはいれば簡単では?

137 :
頑張り過ぎて腰に違和感があります。
多分、疲労が蓄積していたのかもしれません。
若い頃は我慢して続けましたが、今は無理せず
休むのもトレーニングのうちという心境です。
 

138 :
クラス会に行って来ました。野郎どもにけっこう毛が残ってたのが意外でした。
クラスメートで死んだのが一人、パートナーを亡くしたのが4人も居て、
黙祷からスタート。歳なんだなあ・・・
柔道部の奴と陸上投擲の奴がしっかり筋肉残ってましたが、私がダントツ(w
77歳の恩師をはじめみんなやることいっぱいで、充実した人生送ってました。

139 :
>柔道部の奴と陸上投擲の奴がしっかり筋肉残ってましたが、私がダントツ(w
 それ優越感に浸れますね
私は、幼少の頃は虚弱児で相撲も弱かったです。
今は、自称キン肉マンです。

140 :
腰の捻挫でしばらく休んでましたが、久し振りにトレーニングしました。
筋力は、あまり落ちてなくて安心しました。
 細く長く続けることが大事です。
 

141 :

       ∩―−、                                   从  从从  从从
     / (゚) 、_ `ヽ                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡) ’
    /  ( ●  (゚) |つ                             ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ  从
    | /(入__ノ   ミ                      人ノ゙ ⌒ヽ       彡ミ彡)彡ミ彡  +:;'
    、 (_/    ノ                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミミ彡ミ  :;'
    \___ ノ゙  / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ::::/彡:: :::ミゞ::::从从
       i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙                    '"゙    /: : : : ::;彡ミ: ;:: ; : : : :ゝミ)
       ヽヽ ヽ    / /   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              ) ミ{:: :ミ: :ノ --‐' 、_\:: ミ:}
        )) )-─/ /            ⌒`゙"''〜-、,,      ,,,彡⌒''〜 {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
        // /  //  /                     "⌒''〜"       l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
       ((__ノ  // /                                   | //   ̄7/ /::ノ
           // ノ                                    〉(_二─-┘{/  
           |_|_/                                   /、//|  ̄ ̄ヽ

142 :
>>138
それでも柔道部の奴が強いと思うぞ。

143 :
そりゃそうですよ。高校の時横四方固めかけられたらピクとも動けませんでした。
でも卓球やったら私のが強い(w

144 :

       ∩―−、                                   从  从从  从从
     / (゚) 、_ `ヽ                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡) ’
    /  ( ●  (゚) |つ                             ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ  从
    | /(入__ノ   ミ                      人ノ゙ ⌒ヽ       彡ミ彡)彡ミ彡  +:;'
    、 (_/    ノ                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミミ彡ミ  :;'
    \___ ノ゙  / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ::::/彡:: :::ミゞ::::从从
       i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙                    '"゙    /: : : : ::;彡ミ: ;:: ; : : : :ゝミ)
       ヽヽ ヽ    / /   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              ) ミ{:: :ミ: :ノ --‐' 、_\:: ミ:}
        )) )-─/ /            ⌒`゙"''〜-、,,      ,,,彡⌒''〜 {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
        // /  //  /                     "⌒''〜"       l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
       ((__ノ  // /                                   | //   ̄7/ /::ノ
           // ノ                                    〉(_二─-┘{/  
           |_|_/                                   /、//|  ̄ ̄ヽ

145 :
年寄りがパンプアップするとシワシワの皮膚はピンと張り詰めたりするの?

146 :
>>141
>>144
こら 変質者 枯れ木も山の賑わいか (^_^)/

147 :
∈(・ω・)∋ ムリポー

148 :

       ∩―−、                                   从  从从  从从
     / (゚) 、_ `ヽ                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡) ’
    /  ( ●  (゚) |つ                             ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ  从
    | /(入__ノ   ミ                      人ノ゙ ⌒ヽ       彡ミ彡)彡ミ彡  +:;'
    、 (_/    ノ                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミミ彡ミ  :;'
    \___ ノ゙  / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ::::/彡:: :::ミゞ::::从从
       i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙                    '"゙    /: : : : ::;彡ミ: ;:: ; : : : :ゝミ)
       ヽヽ ヽ    / /   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              ) ミ{:: :ミ: :ノ --‐' 、_\:: ミ:}
        )) )-─/ /            ⌒`゙"''〜-、,,      ,,,彡⌒''〜 {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
        // /  //  /                     "⌒''〜"       l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
       ((__ノ  // /                                   | //   ̄7/ /::ノ
           // ノ                                    〉(_二─-┘{/  
           |_|_/                                   /、//|  ̄ ̄ヽ

149 :
デブが痩せてたるんだ腹の皮はチジむんかね。?

150 :
高齢のかたって筋肉質でも肌が垂れ下がってるんですか?

151 :
私はそうですね〜。若い人みたいにキレないです。周囲の年寄りも同じ。
>>149 息子がそうなったときはおもいっきり腹がしわだらけでした。
減った表面積に見合うように皮膚が再生されるには若者でも何年もかかります。
息子は半年ぐらいでまた太ってぱんぱんになりました。

152 :

       ∩―−、                                   从  从从  从从
     / (゚) 、_ `ヽ                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡) ’
    /  ( ●  (゚) |つ                             ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ  从
    | /(入__ノ   ミ                      人ノ゙ ⌒ヽ       彡ミ彡)彡ミ彡  +:;'
    、 (_/    ノ                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミミ彡ミ  :;'
    \___ ノ゙  / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ::::/彡:: :::ミゞ::::从从
       i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙                    '"゙    /: : : : ::;彡ミ: ;:: ; : : : :ゝミ)
       ヽヽ ヽ    / /   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              ) ミ{:: :ミ: :ノ --‐' 、_\:: ミ:}
        )) )-─/ /            ⌒`゙"''〜-、,,      ,,,彡⌒''〜 {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
        // /  //  /                     "⌒''〜"       l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
       ((__ノ  // /                                   | //   ̄7/ /::ノ
           // ノ                                    〉(_二─-┘{/  
           |_|_/                                   /、//|  ̄ ̄ヽ

153 :
俺 こういうを見ると気分がスカットします。
このアホは、厳しい競争社会の脱落者、敗者です。
不幸な人なんです。
 私は、このの100倍幸せなんだと優越感に浸ってます。
この基地害は、我々の楽しみのためにも止めずに続けれょ。

154 :
良いスレですね。
私もトレーニング大好きなジジイです

155 :

金太 マスカット ナイフで切る♪w

156 :
今日、スポセンで、50肩の75歳のお爺ちゃんが、鉄棒にぶら下がれる
ようになったと喜んでました。
 肩関節の筋肉が柔らかくなったそうです。
>>154
あと2年で、私たちのお仲間ですね。
サラリーマンの場合は、残りの2年間が、以外と長いのです。

157 :
  ∩―−、                                   从  从从  从从
     / (゚) 、_ `ヽ                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡) ’
    /  ( ●  (゚) |つ                             ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ  从
    | /(入__ノ   ミ                      人ノ゙ ⌒ヽ       彡ミ彡)彡ミ彡  +:;'
    、 (_/    ノ                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミミ彡ミ  :;'
    \___ ノ゙  / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ::::/彡:: :::ミゞ::::从从
       i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙                    '"゙    /: : : : ::;彡ミ: ;:: ; : : : :ゝミ)
       ヽヽ ヽ    / /   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              ) ミ{:: :ミ: :ノ --‐' 、_\:: ミ:}
        )) )-─/ /            ⌒`゙"''〜-、,,      ,,,彡⌒''〜 {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
        // /  //  /                     "⌒''〜"       l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
       ((__ノ  // /                                   | //   ̄7/ /::ノ
           // ノ                                    〉(_二─-┘{/  
           |_|_/                                   /、//|  ̄ ̄ヽ

158 :
俺ジジイだけど29歳の子とつきあってます。

159 :
>>158
子っていう歳でもない。。

160 :
歳と共に関節の可動域が段々狭くなってきます。
ですので、筋トレ以外にストレッチも重要です。
今、真っ向法をヤッテます。
 体幹トレも取り入れてます。
馬鹿に出来ません これが結構効きます。

161 :
老害きもいな 自分達だけ経済成長の恩恵ばっか受けやがって

162 :
この世の物とは思えないような匂いの屁をもらしてしまったから。

163 :
161
てめえもどうせジジイだろ

164 :
現在入院中
毎日、部屋の窓から枯れ葉が散るのを眺めてる

165 :
 月並みですが、早く回復することを祈ってます。
希望を持ち続ければ、道は開かれます。

166 :
風邪で丸々1週間運動休んでしまいました。今日の朝リハビリで卓球2hやったら
それだけでへとへと。 体力取り戻すの大変だな〜
本日の (仕事と) 2ch終わり。お休みなさ〜い♪

167 :
はい、おやすみなさ〜い♪

168 :
私はギックリ腰で2週間休んでましたが
筋力は、衰えていませんでした。
 適度の休暇は良いようです。

169 :
昨日は卓球4時間して、9時間爆睡できました。
大きな筋肉は休養がとれてよかったみたいです。

170 :
卓球4時間も凄いですけど、9時間も眠れるのが羨ましてです。
私の場合は、夜中にトイレに起きるため、連続しての睡眠は難しいです。
 ごくたまに、朝までグッスリでも7時間です。

171 :
普段は1回起きるのがデフォですね〜 今朝は膀胱がぱんぱんでした。

172 :
今朝も9h眠れました。健診で血圧指摘されて、1月ぐらい調味料を断ちました。
寿司はよく食べるのですが、醤油無し、揚げ物のソース無し。これで上20下15位
下がって135/87ぐらいになりました。夏は凄く汗かくので積極的に塩分摂ってた
のですが、冬までその習慣を持ち越したのがいけなかったみたいです。
塩分を抜くと身体が水分を貯め込まなくなるので、体重も−1.5で71.6K。快調です。

173 :
>>172
>健診で血圧指摘されて、1月ぐらい調味料を断ちました。
私は、サラリーマン時代は、朝5時に起きる習慣が原因か?早朝高血圧です。
>寿司はよく食べるのですが、醤油無し、揚げ物のソース無し。これで上20下15位
>下がって135/87ぐらいになりました。
もう理想的な血圧ですね。
>塩分を抜くと身体が水分を貯め込まなくなるので、体重も−1.5で71.6K。快調です。その体重ならウエストサイズも80センチ以下ですね。
私も、塩分を抜くことは試してみたいです。

174 :
還暦過ぎですが、筋トレ始めたのは、40代です。
当初は、ベンチも50キロが上がらない状態でしたかせ、今では、100キロ以上がります。
 同年齢の人との比較では、比べものになりません。(笑)
何事も長く続ければ、それなりの成果がでます。
 私の場合は習慣の力です。継続は力です。
 

175 :
むかし銭湯で腹六つに割れてる爺さんがいて、でも横から見たら年相応にせり出してて、見入ってしまった事がある。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドラム缶 (288)
(懸垂)jングを愛する者が集うスレ 72 (595)
筋肉なくても喧嘩勝てるとか言うけどさ…2戦目 (266)
ウエイトリフティング総合 2 (410)
バーベルショルダープレスparn1 (477)
お前らのジムの変人紹介 2人目 (169)
--log9.info------------------
ジャングルウォーズ 第3次 (959)
【BCS】ドルアーガ&イシ夕ー&カイ&ブルクリ 14 (796)
★ファミコンの名作スレ★4 (406)
【ナムコ】パックランド (365)
ファミコン探偵倶楽部 PART27 (950)
ドラゴンボールZ超武闘伝 (723)
レトロゲーで凄いこと発見した!! (491)
名前に騙されたゲーム (207)
海腹川背 FIELD6 (835)
【世界記録か】ガンハザードPart122【すばらしい!】 (747)
ダビスタ3を始めた俺にオススメ配合を教えるスレ (503)
キャプテン翼を語るスレ避難所 4 (530)
聖剣伝説2 聖剣11本目 (204)
SFCスーパードンキーコングシリーズ総合スレ 19 (359)
PCエンジン VS メガドライブ26戦目 (572)
【続編は】倒産・合併したメーカー【もう出ない】 (377)
--log55.com------------------
ブレーキランプ5回点滅ってなんのサインだっけ?????????????????????????????????????????? [481812567]
【画像あり】 世界美男子コンテスト2019、韓国代表が優勝! [594453285]
【惨め】金持ちおっさん、女子高生に現金の写真晒して証拠付きで金持ちアピールするも同世代のイケメンを選び完全に振られるwww [411361542]
米国で最もホームレスが多い都市ランキング、1位はNYで7万以上ww こうしてみると日本ってホームレスとか滅多に見ないよな [787811701]
【圧巻】ニューヨークシティを真上から捉えた一枚が驚異的だと話題に [875850925]
【悲報】神戸市長、組体操を辞めるように動くも教育委員会と教師からの反発に会い失敗 「組体操ってなんかの宗教なの?」 [425021696]
【王の帰還】 渡辺美樹、ワタミ会長に復帰 [402581721]
【悲報】AV女優「何して欲しいのかなー?♥?」左,翼「安倍政権をどうにかして欲しい」 [458954906]