2012年3月軍事60: 【輸送】装甲車第八輌【戦闘】 (295) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(゚Д゚)キスカッ!して一時間レスされなければ撤退成功 2 (642)
【軍馬】古代・中世の戦闘技術【弓矢】 (305)
[議事録、無い]軍ヲタが政治を語るスレ24[震災・原発人災] (209)
自分で考えた凄い兵器を語るスレ (529)
イラク情勢を語る7 (783)
地震による被害状況を報告せよ (408)

【輸送】装甲車第八輌【戦闘】


1 :
RPGに弱いなどの問題を抱えつつも低コストかつ高い展開能力を持ち、
様々な国で開発運用されている装甲車についてまったり語るスレ。
・基本的に戦車以外の戦闘車両について。
・第二次大戦前、後は問いません。
・『装軌式と装輪式どちらが優れているか?』や『装甲車有れば戦車なんてイラネ』
  と言った話題禁止。
  それぞれ一長一短であり互いが補完しあうものであります。
・煽りはスルーしましょう。
前スレ
【四輪】装甲車第七輌【八輪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1282047004/

2 :
お女学院

3 :
>1
スレ立て乙

4 :
>>1おつ
前スレ
1000 :名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:35:31.35 ID:???
>>1000なら、K-2戦車は機動戦闘車に撃破される
うむ。

5 :
ロシア、海軍陸戦隊向けに新型水陸両用歩兵戦闘車を開発することに
ttp://www.lenta.ru/news/2011/10/07/tracktype/
共通装軌式プラットフォームを元にして、対戦車/対空兵装を搭載、時速25〜30km/h
での水上航行が可能な能力を有するとしている。2015〜16年の実用化を目指している
とされる。新型水陸両用AFVは水平線外からの着上陸能力を確保することが目指され
ているとのこと。
2009年、海軍陸戦隊の装備更新が行われることになり、2011〜20年の間にT-90、BMP-3
BRDM-3、2SZ1自走砲の配備、火器や擲弾発射機、防空システムの近代化など予定され
ている

6 :
グルジア用か

7 :
中国の05式はよくよく考えると絶妙だったなぁ

8 :
あれも97式がバランス悪かったん改善した結果やで。

9 :
05式に幅広の後部ランプドアを装備した物がほしいな

10 :
05式は97/04式のコンポーネントの一部は流用しているが、最初から着上陸用
に開発された車輌であり、どちらかを更新するような性格のものではない

11 :
そうじゃなくてな。97式はフロントヘビーで海上航行が危険だったので、海軍陸戦隊用に大改修したのが05式やで。

12 :
そもそも04式と05式は開発メーカーが異なっている。97/04式が中国兵器工業総
公司(別名NORINCO)とその傘下にある北方車輌廠(617廠)、05式が中国南方工
業集団公司(CSGC)傘下の湖南江麓機械集団(湘潭627廠)
04式に要求されたのは河川渡河能力であり、洋上からの着上陸能力までは要求
されていない
次世代の水陸両用AFVとして最初から歩兵戦闘車型や水陸両用戦車型など一連
のファミリーを開発することを前提に開発されたのが05式。
シャーシにしても一部コンポーネントは97/04式から流用しているが、1500馬力エン
ジンに大型ウォータージェット、引き込み式サスペンションと構造は大きく異なり、車
体サイズも99式戦車よりも大型化している。

13 :
>>5
>ロシア、海軍陸戦隊向けに新型水陸両用歩兵戦闘車を開発することに
>ttp://www.lenta.ru/news/2011/10/07/tracktype/
水陸両用戦車と言えばやはりロシアだな。

14 :
http://www.flickr.com/photos/31127421@N05/6011274758/sizes/l/in/photostream/
僕さー
http://www.flickr.com/photos/31127421@N05/6011275162/sizes/l/in/photostream/
トイレがちかくって

15 :
http://feb.2chan.net/may/39/src/1319545399348.jpg
右上
車底V字意味無い言ってた奴出て来いよボケ

16 :
なんだ軽装甲機動車もV字っていうのかな、これだと。

17 :
>15
出て来てやったぞ。
「浅いV底に意味は無い」
以上。

18 :
軽量戦闘車両システムだぬ。
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/youshi/21.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/21.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/21.pdf
あと、これの18ページ
http://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/kouhou/panfu2010.pdf
一工夫も二工夫もしてありそうで、wktk

19 :
意味はないはずなのに〜
アメリカはM1に浅〜いV字底を後付けしてる
意味はないはずなのに〜
おかしいな〜
意味はないはずなのに〜
おかしいな〜
意味はないはずなのに〜

20 :
後付けするから当然底部の地上高も低くなる〜
距離が短くなってますます不利なのに〜
おかしいな〜
意味はないはずなのに〜
おかしいな〜
意味はないはずなのに〜

21 :
このウスラトンが
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>17

22 :
>>18
一つ引っかかるのは、IED対処までうたっているとこなんだよね。
以前どこか(戦鳥だったかなぁ)で、s氏が、まとまった量の炸薬に対しては、浅い船底形状は意味が
あまりない(大意)ということを書いていたんだけど、車両底板を持ち上げるところに、何らかの効果が
あるのかねぇ。
単純な空間装甲とも思えないし。

23 :
砲塔側面装甲無しの10式が貧弱な坊やすぎて萎えるわー

24 :
男は見た目じゃない(違

25 :
英ウォーリア歩兵戦闘車はアップグレードされ2040年まで使用される
ttp://www.telegraph.co.uk/news/uknews/defence/8847960/Army-to-get-1bn-Warrior-upgrade.html

26 :
40mmテレスコープ砲に積み替えるんだっけ。ほとんど戦車だよな。

27 :
ちゃんとした89式の後継が欲しい

28 :
つ CV90

29 :
武器輸出緩和するだの言ってるしそのうち開発するだろ

30 :
武器輸出緩和ったってSM-3ブロック2のオーストラリア向け販売程度の意味だろ。

31 :
>>30
NATO向けもお忘れ無く
あと、固体ロケットの可変ノズルだっけ?あれもじゃないか。

32 :
ルーマニア地上配備はアメリカの管理じゃね。

33 :
基準なんてもんは一度緩めたらもう後はなし崩しよ

34 :
オランダがデ・ゼーヴェン級にSM-3乗せるかもって話だね。
DID見ると既にTrompがアメリカのミサイル追跡試験に参加してたそうな。
(wikipediaだとSM-3用に4隻改修中だがまだ購入は決定してないとあるがソースが無い……)

35 :
弾道ミサイル追跡用に改修は決定したがミサイル本体はまだ買うかどうか決めてない。
The Netherlands is to deploy four naval vessels for the NATO system to defend Europe against missile attacks.
http://www.nisnews.nl/public/290911_1.htm

36 :
ミサイルスレ池

37 :
ロシア軍はBTR-90の導入は行わない
ttp://vpk.name/news/59881_rostok_ne_probilsya_v_armiyu.html
ロシア国防省は2020年までの装備調達計画においてBTR-90の導入を行わない事
を決定。BTR-90は今後の輸出の見通しもないとされる。
BTR-90計画の打ち切りは、ロシア軍が進めている装備合理化の一環
セルジュコフ国防相は、新型戦車(T-95)の開発を打ち切った件について、既存の
T-72やT-80をT-90水準に近代化したほうが予算を有効に使用できるとして計画を
停止したと述べた。参考までに新造T-90は一両あたり1億1800万ルーブルを必要
とするが、T-72やT-80のアップグレードでは一両3000〜4000万ルーブルに抑えら
れる。
BTR-90の性能は確かにBTR-80より高くなっていたが根本的な差はなく、規模の
大きなロシア軍に少数の高額車輌は必要ないと判断された。BTR-90の代わりに
BTR-80の近代化(BTR-80M)が行われる。
ロシアは現在、APCなどの共通戦闘プラットフォーム「ブメラーング」を開発している。

38 :
>>25
参考画像貼っておきますね
つttp://www.mod.uk/NR/rdonlyres/A86F489F-4539-49CB-AB95-2ED5CC2D9E69/0/Warrior.jpg

39 :
試作砲塔かな、色々と付いてないから何だかコラに見えるw

40 :
2007年ごろには出来てた型の砲塔だな。

41 :
自衛隊活動、当面5年を想定 南スーダンPKO
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102701000868.html
MRAPみたいなのが必要ではないでしょうか?

42 :
教育施設を買いだしたらまたお金がとんじゃうっ

43 :
>>29
武器もTPPでは国内扱いになるんだろう。

44 :
TPPは安全保証や治安維持には適用されない。

45 :
なぜ小ロット 量産版は3.6億
とはいえ89式はあそこまで高くなったのだろう。
あと、主砲が威力制限版35ミリなのでなんで高いんだろう。
砲弾34発でどうやっても3連バーストしようすら無理。あれだけ威力低減でなぜ高い?

46 :
威力低減するのにも金がいるからな

47 :
>>41自演
96式装甲車は役に立つかな?
派遣検討の南スーダン 武力衝突
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111030/k10013604171000.html
10月30日 9時39分
国連のPKO=平和維持活動に参加するため、陸上自衛隊の派遣が検討されているアフリカの南スーダンで、
29日、政府軍と反政府勢力の間で武力衝突が起き、70人以上が死亡したとみられます。
武力衝突が起きたのは、南スーダン北部のユニティ州で、
州の報道官によりますと、29日、反政府勢力と政府軍が衝突し、銃撃戦になったということです。
この衝突で、現地の住民ら15人の死亡が確認されたほか、
さらに兵士など60人以上が死亡したとみられるということです。
南スーダンは20年以上にわたる内戦の末、ことし7月にスーダンから独立しましたが、
その後も新政府に反発する勢力との間で散発的な衝突が起きています。
南スーダンを巡っては、
日本政府が新たな国づくりを支援するため、現地に展開するPKO=平和維持活動への参加を検討しており、
今週にも陸上自衛隊の部隊を派遣する方針を正式に決める見通しです。
今回、衝突が起きた場所は、自衛隊が派遣を検討している南スーダン南部の首都ジュバからは離れた北部の地域ですが、
現地の治安の悪化が懸念されるだけに、治安対策などを巡って更に慎重な検討が求められそうです。
南スーダン:武力衝突で75人死亡 反政府組織が襲撃
http://mainichi.jp/select/world/news/20111030ddm007030111000c.html
南スーダン北部マヨムで29日、反政府武装組織が町を襲撃し、政府軍と交戦。
武装組織60人、市民ら15人が死亡した。ロイター通信などが伝えた。
黒人で伝統宗教やキリスト教の信者が主体の南スーダンは7月、
アラブ系のイスラム教徒が主体のスーダンから分離独立したばかり。
国内には、北部のスーダンとの内戦を率いてきた現与党「スーダン人民解放運動」への反発があるほか、
民族対立も抱えており、さまざまな武装組織と政府軍の対立が散発的に起きている。
日本政府は、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)として
インフラ整備にあたる陸上自衛隊施設部隊約300人を現地に派遣する方針を固めている。

48 :
マヨムだと派遣先から800kmは離れてるぞ。

49 :
反政府武装組織ってのはどの程度の武装なんだろうね

50 :
カザフスタン、ロシアからBTR-82×100両を輸入
http://vpk.name/news/59994_rossiya_do_2013_goda_postavit_kazahstanu_100_bronetransporterov_btr82.html

51 :
インドネシア、マレーシアに国産のAPS-3「アノア」6x6装輪装甲車を輸出
ttp://www.seruu.com/utama/militer-a-pertahanan/artikel/malaysia-menjadi-pasar-produk-panser-pt-pindad

52 :
PINDPADとかいうやつ?自分で開発したわりには小出しなんだよな。安いはずだから大量に生産すればいいのに。
5000億くらいになりそう。

53 :
アメリカ、GCVの代わりに独のプーマを調達することを検討
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=8130564&c=EUR&s=TOP

54 :
GCVの代わりにと言うか、もともとSAIC案が拡張型Pumaだった。
SAIC案に研究予算が下りなかったのでSAICがGAOに訴えてた。
という経緯を踏まえての発言だね。
でも「NamerとPumaを含めたいろいろな代替候補を注視してる」とかいう話だから
あんまし大げさに取る話じゃないような。

55 :
レオパルドをぱくったM1
GCVじゃなくてPUMA
どうも装甲はドイツらしい。

56 :
世界の面白装甲車集
http://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/26/1111/624902.html
・・・世界って広いんだね

57 :
名前を導き出せそうな奴が1割あるかどうか、ってとこか・・・

58 :
ロシアのBTR-70アップグレード案(BTR-7)
http://andrei-bt.livejournal.com/101568.html
・車内にケブラー装甲を装備
・軽複合装甲を追加装備
・座席を地雷爆発に対して生存性の高いものに換装
・顧客の要望に応じて各種エンジンに換装
・車体側面の乗車ハッチをBTR-80のものに変更
・モジュール式砲塔(90mm砲搭載の砲塔も装備可能)

59 :
防衛技術シンポジウム2011要旨[オーラルセッション1日目] (こちら)
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011.files/abstract_firstday.pdf
p、14
アンチV字だった奴出て来い

60 :
11月7日、チェチェン駐留ロシア軍部隊にBTR-82A×30両が配備される
http://www.lenta.ru/news/2011/11/07/btr82a/

61 :
7つののろいはどうなんだ。

62 :
気になるんあるんで、こっちにも貼らせてもらう
今月の軍研
http://www.amazon.co.jp/dp/B0060M64ZC/
装甲車の装輪ファミリー化の問題やるそうで

63 :
>59
おう、なんだ? V字なんて日本国内で使う分には要らんよ。こっちが地雷を仕掛ける側だからなw

64 :
>>63
そんなことする前に降伏するだろ

65 :
>>64
陸上戦力不要論者さんこんばんは

66 :
>>63
V字は効果が無いって言ってたんだよな
だから米・欧は採用してないって
バーカ

67 :
よほど深いV字じゃないとあまり意味無いな。その意味でTRDIの可変型V字は悪路での走破生を確保して面白いが。
どちらにせよ国内ではV字なんて要らない。

68 :
今度は可変型V字とか言い出してやがる・・・

69 :
V字っていうかタイヤハウスじゃん。

70 :
ディープV字以外はあまり意味無いな。

71 :
>>69-70
もう現実見えなくなってるな。カワイソス

72 :
明らかに防護の主体はV字じゃなくて、底面に装甲構造を取り入れてることだな。

73 :
>72
V字が主眼では無いって事か。
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011.files/abstract_firstday.pdf

74 :
それも含めてどこもやっている事をそのまんま取り入れてるだけなのに
せいぜい地上最低高をわざわざいじるのが日本独自の工夫だろ
クリスティー的な機能の気がするけどな

75 :
EFVはV字を採用せず厚板の追加だったな。

76 :
履帯収納とかやっちまうを例に挙げられましても^^;

77 :
>>18とか>>22とかみると、単に浅いV字がどうこうって話にこだわると、
本質見失う気がする。

78 :
EFVの時は方々からV字じゃないことを枕詞のように批判されたが、
その後のテスト結果は充分だってことになったんだよな。
DIDにそんなこと書いてあったような。

79 :
降伏なんて言ってる人は白旗を上げても許してくれない連中がいることを知っておくべきだな

80 :
>EFV
死んだ子の年を数えるな

81 :
ACVですね。今は。
若干マイルドとは言え結局似たような要求になってるけど……

82 :
ACVはまだ見当たらないが、はいMCVのデモンストレーター
ご丁寧に舟形を示す線が描いてある
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/MarinePersonnelCarrierDemonstrator4.jpg

83 :
おっとMCVじゃなくてMPCだ

84 :
装軌と装輪をゴッチャにされてもな。

85 :
軍研フジサン
http://www.fujisan.co.jp/product/625/
HMMWVハンヴィの後継汎用車
アメリカ軍の統合軽戦術車両「JLTV」
非対称戦では防御力不足に苦しむハンヴィに替り新汎用支援車両開発に取組む米国
奈良原裕也
アンチV字は読んで反省でもしてろ

86 :
しかしこのイタチごっこはどこら辺りで落ち着くのやら
仕掛ける側が炸薬量増やすリソースに比べたら、車両を新規開発して
大量配備するリソースは比較にならんほど重いよな

87 :
対人地雷ならV字にしなくても対抗可能だしガチの対戦車地雷ならちょっとぐらいV字にしたとこでどうしょうもない
この認識はこれからも変わらないだろ
最近問題になってるのはIEDでこいつはピンキリだから防護策についても試行錯誤してますってとこじゃないの?

88 :
IEDなんてガチの対戦車地雷より威力大きい方が一般的なんだがなあ。

89 :
でもIEDって側面攻撃が多いからV字底面は関係無くね?
イラクでは中華鍋改造の自己鍛造弾が主流だったし。

90 :
・・・そうなの?へー?

91 :
ほほー

92 :
別に主流ではないんとちゃうでしょ

93 :
いや。中華鍋改造の自己鍛造弾を作るのがかなり流行って、大量摘発されてたりするんだよ。
MRAPを撃破出来るって。

94 :
>>93
中華鍋だっけ?
あれって銅板を凹ませたやつを使っているのではないのか?

95 :
>>93
それってMRAPの効果を立証してるってことじゃん。

96 :
こっちにも貼らせろ アンチV字
技術研究本部
のフォーラム
R3-1 軽量戦闘車両システムの研究(防護構造車体)について
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011.files/pdf_1st_day/R3-1.pdf
P.16のイメージ
真っ暗なんだけど?

97 :
P11の図、読み込みが遅いとしっかりV字で左右に逸らしてるのが見えてワロスw

98 :
地上高可変は舗装路走行等であらかじめ車高を稼いでおくという意味じゃなくて
爆風で浮き上がりながら減衰させて逃がすのか、こういう柔の発想は良いね

99 :
まあ減衰と言ってもこれだけじゃたかが知れてるから
総合的な衝撃吸収システムにするんだろうけど

100 :
>>99
>>96のPDFのまとめにも、そういう風に書いてあるね。
船底型は一要素ではあるけれど、一要素でしかないとも言えるね。

101 :
技術研究本部
R3-1 軽量戦闘車両システムの研究(防護構造車体)について
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011.files/pdf_1st_day/R3-1.pdf
これは海外派遣用に国内仕様と耐爆型を分ける?

102 :
>>101
こう言っちゃあなんだけどすぐ上に貼ってあるんだから
貼るんじゃなくてページ数を書きなよ
8ページの事でしょ?たぶん

103 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2244039.jpg
軽量戦闘車両ってつまりこれのこと?
迫撃砲だよね?

104 :
迫撃砲じゃなく低圧砲を積むよ。

105 :
低反動砲ではあるが低圧砲と決まったわけじゃないやうな

106 :
あれ? 低圧砲って書いてなかったっけ。

107 :
前のイメージ図だと弾が迫撃砲っぽくなかった?
今回の弾とイメージが違った気がしたんだけど

108 :
デュアルリコイル方式の砲としか書かれていない。

109 :
減らして尚
MLRS100門 自走砲300門以上 野砲400門 重迫600門以上
軽迫1000門以上
ありますからな。

110 :
>>108
>>107の絵
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/21.pdf
ここに砲弾あるけど間接射撃の上空起爆とかも出来る

111 :
榴弾砲かも知れぬし

112 :
デュアルリコイルって何よ?

113 :
技研のV字って
・爆発から遠ざける
・シャフト類を収める
なのかね
てか、モータ、車高調整だのは
量産型には採用しないよね
厳しい財政状況ってのに反してるし

114 :
>>112
駐退復座機を二段重ねにした砲

115 :
>>113
V字は、防護構造の一部でしかないし、インホイールモータをやめちゃったら、
この研究の意味がほとんどなくなっちゃうと思う。
まぁ、そのインホイールモータの実現性を研究している段階だから、今後どうなる
かはまだまだ未知数でしょうけどね。

116 :
シリーズハイブリッドカーだよね。これ。
財務も燃費の絡みでハイブリッドカーには好意的、みたいな話を何年か前に聞いたような。

117 :
迫だろ。
軽量戦闘車両は歩兵をアシストできてなんぼだろう

118 :
単純な迫じゃなくて対地用3P弾ってイメージに見える。
対空に必要な連射性捨てて大口径を取った感じの。

119 :
曲射も出来る低圧砲という珍しいものだったと聞いた事があるんだが。

120 :
直射可能な迫撃砲はおロシヤ様がとっくに使ってる

121 :
そうではなくな。BMPの主砲で曲射をやる感じ。

122 :
実現される機能はたいして変わらんだろ。
さらにちょっとだけ装薬を増やせば野砲になるようなもんだし。

123 :
ポンチ絵の形状だと砲弾は迫よりも艦砲とかに近いような。
一体装薬っぽいし。

124 :
今月号の軍研で、装輪装甲ファミリーは機動戦闘車、NBC防護車が先行し、
さらに自走砲が重装輪車両とベースになってしまい、既に破綻状態とボロクソ。
しかもメイン車種の近接戦闘車に至っては、戦車への随伴もできないので、
89式の純粋な後継の装軌式装甲戦闘車を開発せよ、とな。
まあ言われてみれば確かにそのとおりだが・・・

125 :
機甲はオールタンクドクトリンで行くんだろ。

126 :
昔の騎兵隊みたいなもんか

127 :
自走砲が破綻状態というのは重装輪車両がお高いから
トラックにしろということ?それとも99式増やせってこと?

128 :
結局FVがないと突進の速度落ちるだろうしそこらへんはどうする気なんだろうな
TKより先にFVがなくなって終了なんて虚しすぎるし

129 :
>>124
やる前から分かってましたというかなんというか

130 :
>>127
破綻状態って言うのは、将来装輪戦闘車ファミリー構想のこと。
将来装輪戦闘車ファミリーは、りゅう弾砲搭載車、多連装ロケット弾搭載車といった
キャビンタイプの車両を含むことになってたんだが、
重装輪回収車が03式中距離地対空誘導弾システムや、今回の火力戦闘車など、
「順調に」ファミリーを増やして行ってるし、
ハッチタイプの対戦車砲搭載車は、もろに木戸銭とかぶるものだから、
将来装輪戦闘車ファミリー構想が破綻してしまっているってこと。
だったら、いっそ、人員輸送型は装軌にしたら?って話。

131 :
最初に機動戦闘車ありきなら、もう少し楽にファミリー化できたかもね。

132 :
>ハッチタイプの対戦車砲搭載車
軽量戦闘車両システムのことだろうか、あれは機動戦闘車と戦車定数枠の絡み次第の
いわば保険ではないかと解釈しているのだが

133 :
LCCでは戦車定数一杯を10式戦車で計算してたね。

134 :
>>131
将来装輪戦闘車ファミリー構想にあった対戦車砲搭載型のことだろ。
直射曲射両用でもないし、そもそも記述も派生型にそういうタイプがあるというだけだった気が
新機軸いっぱいの軽量戦闘車はそういう思惑があるかどうかはともかく対戦車型とは別だろう

135 :
>>124
お金を軍研が出してくれればおk
あと装軌IFVなんて今まともに開発してるの中国くらいじゃないか?
ドイツはプーマをちんたら開発してようやく少数配備してる感じだし、
ロシアも最近は将来軍備の整理に忙しい。
あとは韓国くらいか。

136 :
GCV
SCOUT-SV……はちょっと違うけど。

137 :
【IFV】陸自歩兵戦闘車考察スレ3【89式後継】
694 :名無し三等兵:2011/10/02(日) 07:28:00.88 ID:???
将来装軌のテストベッドは10式の部品を流用してフロントエンジン化したもの。
89式後継がそれになれば問題ないんだが。
これって、ほんとなのかな?誰かソースある人いる?

138 :
ところでMRAPと言う名称は対地雷車両の総称で良いのか?

139 :
それでいいよ。

140 :
軽装甲機動車に付くRWSの詳細まだカナァ
12.7mmまで載せられるなら完璧なんだけど

141 :
>>137
そんな軍事機密が便所に書かれてて大丈夫かこの国

142 :
>>141
>>137のどのあたりが軍事機密なんだ?
既存の部品と技術を使ってFVテスト車両作るって話しかわからんじゃないか。
10式の具体的などこの部品をどのように使用して云々ってならわからんでもないけどさ。

143 :
妄想を信じるって、楽しいよね

144 :
オェッ、紅白は去年チョン出さなかったのに

145 :
>>144
こんなに人気なんだし、出さない方がおかしい気もする

146 :
フロントエンジンの話は置いておいても
例えば99式の車体も既存の改良だし、他に近年の新規開発の装軌車体が無い以上
次世代の装軌を作るなら10式の車体が基礎になるのは自然な流れかと
ましてやテストベッドなら当然かなと思う

147 :
ドイツのLAPVはなんで前窓一枚にしたんだろ
視界より、防御とコストを考えると
我が国やフランスみたいに2枚のが良いと思うけど

148 :
>>147
あれは日本みたいに軽装甲車として開発されたのではなく
ドイツ版ハンビーWolfの装甲化だから。

149 :
自衛隊の進化でも
世界の進化でも
正規装甲車をファミリーして拡張するよりも
4WDを拡張ファミリーするほうが早そうだ。

150 :
米軍が開発中のJLTVはどんなもんだろう。
サイズ的にはハンヴィーサイズで、一から装甲化し直しました、みたいな車両だが。

151 :
BAeとかで複数の候補車両あったな
トラックっぽいのから普通の乗用車的なシルエットまで複数

152 :
軽装甲機動車は大好きだが、汎用性を考えると、日本も高機動車ベースに
エンジンと足回りを強化して装甲化した方が良かったのだろうか?

153 :
>>152
アメリカが装甲ハンヴィーに満足できずJLTVの開発を始めたとこをみると、装甲化高機動車では十分な防護性能は得られないと思う。

154 :
装甲化ハンビーは、足回りやエンジンへの負荷が課題で、整備間隔が短くなる問題が
あったというしね。

155 :
まあイタチごっこだしな
JLTVできてもまた対抗兵器作られるんだろ

156 :
IEDが過激になっていくだろうね
その分、爆薬の知識や材料調達のハードルが上がるだろうけど

157 :
そしてIED設置の手間が増えてUAVからヘルファイア落とされると……

158 :
素朴な疑問だが、ウィキで第4師団を調べると、現役の普通科連隊3個にはLAVが
1個中隊しか配備されていないのに、なぜかコア連隊が4個中隊ともLAV化されている。
コア部隊に集中配備というだけでも無駄が多いように思えるが、これだ西方混成団に
移管されてもそのままだったら、ますます無駄が酷くなるような。
コア連隊の4個中隊のうち3個分のLAVを現役連隊に移したら、各連隊は2個中隊
がLAV化可能ではないのかな?

159 :
>>158
ソースは失念したが、集中配備ではなく、各中隊に1小隊づつもたせる配備の実験と聞いたような。
保有比率が高いわけじゃないし、小さいLAVの比率が極端に高いのは良いことではないらしい

160 :
ペットの亀
http://waralbum.ru/wp-content/uploads/bb-attachments/0/159.OA.vz.23-01_%28Skoda_PA-II_Zelva_%28Turtle.jpg

161 :
>>158
いや、どうかな?
LAV中隊は非常に高い マニアックな
装甲歩兵展開能力を有してるので(指揮能力が疑問1台で6台統括できると?)
独立した作戦能力はもつ。
むしろ装甲車よりも
LAV×3〜4の中隊として機能しやすい隊。別に不足するところはない。96装甲車に1中隊変更しても火力も何もあまりかわらんのだから。

162 :
小文字

163 :
戦車並みの装甲!火力!機動力!価格も安い!こんな装甲車がかつて日本にあった!
97式軽装甲車テケ

164 :
装甲車並みの装甲!火力!機動力!価格はゲフンゲフン!こんな戦車がかつて日本にあった!
かわいそうなので以下略

165 :
>>163確かに間違ってないが、戦車のまえの‘軽’の字が抜けてるぞ。

166 :
>>160
紅の豚のファシストのパレードで描かれてた車輌かな。
避弾経始よりも流線型の流行の反映のように感じる。

167 :
そういや前のスレで陸自の水陸両用車がうんぬんってレスあったが、
アレってやるとしたらどこが担当するんだろうか、メーカー

168 :
コイケヤ

169 :
>>152 >>153
ハンヴィーや軽装甲機動車と高機動車では構造に根本的な違いがあります。
ハンヴィーや軽装甲機動車はモノコックボディーですが
高機動車はラダーフレーム構造を採用しています。
モノコックボディーは全体で強度を出しますので形状を変えるのは大事で
アンバランスな強化も不具合が発生しやすく不必要な所まで強化が必要な場合さえありえます。
対してラダーフレーム構造はシャーシだけで必要な強度を出しますので
ボディーは許容値内であればどうだってよく極めて自由度は高くなります。
(ボディーが損傷した時にモノコックボディーは溶接等でしっかり補修する必要がありますが
ラダーフレームだとガムテで貼ってもOK)

170 :
高機ベースの支援車両がやたら増加してるのもそれが理由か

171 :
>>169
ハンヴィーはモノコックじゃなくね?

172 :
>>171
いまチェックしたらボックスフレームだった。すまん。
前にモノコックと情報が流れていて鵜呑みにしていた。
(検索すると他にも間違っている人がいる・・・・)
なんにしてもモノコックほどではないがラダーフレームより自由度は低い。

173 :
つまり…どういうことだってばよ!?

174 :
判りやすく纏めると
軍用で通常使われるモノコックボディーは性能が出しやすい代わりに
派生型が難しく場合によったら新規開発に近い手間(と金)がかかる。
対してラダーフレームだと自由自在 好き勝手な派生型が容易に作れる。
ただ何故通常ラダーフレームが使われないかというと話は単純で技術力の問題。
ラダーフレームというのは戦前というか初期の自動車から使われている
もっとも古い形式の一つで基本的に弱く重い。
だから現在では構造がシンプルで作りやすい(つまり安い)点を生かして
ごつい材料(つまり物凄く重くなる)を使ってトラックに使われるくらい。
それをさすが大トヨタ様 軽量で剛性の高いラダーフレームをあっさり作り出し
軍用車両に採用してしまった。こうなるとその自由度のおかげで多用される事になる。
(ちなみに重装輪車もラダーフレーム こちらもバリエーションが増えている)

175 :
中SAMの車両に使われてるんだっけか>重装輪と高機

176 :
高機の派生つっても、規格化されたボックス背負ってるだけじゃ?
近SAMくらいか。

177 :
>>176
シェルター乗っけたの以外だと、96マルチなんかもそうだね。
発煙機3型とか、航空電源車もそうかな(ちょっと微妙か)。
空自だと、基地防空用地対空誘導弾も今後調達されるよね。
つか、高機動車の派生形って色々あるんだな、あらためて。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%BB%8A#.E6.B4.BE.E7.94.9F.E8.BB.8A.E4.B8.A1

178 :
あと中多と短SAM改空自型とかも高機ベースじゃね?

179 :
テスト

180 :
軍研の水陸両用戦闘車と海兵大隊?がもし実現したら、
施設小隊の装甲化が期せずしてなってしまうんだよなー…
それも92式地雷原処理車と70式地雷原爆破装置の間を生める、
イスラエルの「カーペット装備プーマ」みたいな地雷原処理車っぽいのがなんかあるし

181 :
見るからに実現しなさそうなオーラ出てるから大丈夫

182 :
>>181
らめえええええええええええええ
まぁ兵員輸送型が16人プラス3人乗りとか、
ハイブリッド方式でトランスミッション要らんからって詰め込みすぎな感はあるなアレ

183 :
軍研ACV、火力支援型が155mmガンランチャーってのはなぁ…
HE、HEAT、ミサイルだったか

184 :
155mmガンランチャーよりは120mmのデュアルリコイル砲のが説得力ありそうだな。今なら。

185 :
MCVの105mmじゃだめなん?

186 :
火力支援とか言われたら榴弾かなっていう。
ところで軍研読んでないんだけど、ハイブリッドACVの発電機はガスタービンなの?

187 :
軍研ACVはディーゼル発電機だな

188 :
どんなにコンパクトに作ってもキャタピラの上にエンジンは難しいと思う。
発電機とウオータージェットを動かすんだからガスタービンで十分のはず。
軍研の透視図やらシリーズ化やら、ちょっと妄想してみただけオーラが立ち込めてるよ。

189 :
ガンランチャーはねぇわな。
せいぜい改造して80kgの203ミリ超大型砲弾使用可能〜
が限界。

190 :
203mmの方がよっぽどねーよ。

191 :
やっぱ仮にあるとしたら火力支援型でMCVの105mmだろ

192 :
いや、デュアルリコイル砲だろ。技本で開発してるやつ。

193 :
テスト

194 :
10用の弾使えんのかな?

195 :
どうも各国の
8割の装甲車と8割のIFVは相当薄いようだね。
どの初期のブラッドレーとかですらある意味BMP-1並に薄い装甲だね。
改造したA2〜3、M3相当になるまで装甲は非常に薄い。
装甲つけてもアルミ20~30ミリ(鉄10ミリ相当に匹敵)+鉄20ミリ 合計30ミリ相当が限界だね。
確実にストライカーと装甲おなじかそれより薄いくらい薄い。
相当各種のIFV自体は装甲も火力もおもちゃばかり。
そういう意味で
厳密なIFV、装甲車は世界に非常に少ない。

196 :
薄いのはお前の脳味噌のしわだろ

197 :
テスト

198 :
ID変わるのまだやで

199 :
テスト

200 :
>>149-153
4人乗りならともかく、10人乗りならクルマっぽく窓を広く取るんじゃなくて
普通に装甲車然としたカタチにした方が合理的と考えるがどうか?
10人乗りサイズで装甲を施せば必然的に小回りは効き難くなるのだから、
視界の確保より防御力を優先すべきと考える。
クルマっぽい形で1小銃班乗せる装甲車としてコブラ(トルコ)があるが、
自前でシャーシを作れない途上国が既存のものを流用して作るのとは
ワケが違うだろう。

201 :
>なんにしてもモノコックほどではないがラダーフレームより自由度は低い。
でもバリエーションは高機動車よりよっぽど多い

202 :
米軍はそれだけ金をかけているからでしょう。
高機動車や重装車車は開発や配備に絶望的な予算不足の悪循環に
陥っていて陸自にとって予想していなかった救世主というか
新規装備の開発予算の内で車体のほうに実質予算をかけずに
そのまま使えるという安い早い(車体自体の試験が確認程度で済む)
という理想に近い状態。
こんどの火力戦闘車(装輪自走砲)も開発予算や期間の短さに万遍なく発揮されている。

203 :
LAVの動力装置
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/butaisyoukai/kakubutai/7_log/sozai/20/kenetusozai/4.jpg
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/butaisyoukai/kakubutai/7_log/sozai/20/kenetusozai/5.jpg

204 :
>>202
既存装備の改良で安く早く開発して大量調達という流れは良いですな。
装輪ファミリーも、96式開発の時点で汎用性のあるベース車両の開発に
至っていれば、高機動車や重装輪車を上回る派生型を生み出せたものを・・・
時既に遅しで、本来はファミリー化できるはずだったラインナップがどんどん減りつつある。

205 :
その後、色々と急激にトピックが増えたし、96式がベース足りえなかったのは
それはそれでいいんじゃないの?

206 :
さらに、
機関砲で装甲車を貫通しました。とします。その場合の乗員傷力ないし確立についてだします。
世界でほとんど使われてる機関砲の類は
ロシア 30ミリ機関砲 距離1000メートルで40ミリ
ラーデン30ミリ    距離1500メートルで40ミリ
ブッシュマスター   距離1000メートル30ミリ
20ミリ機関砲は威力が弱すぎて除く。距離500までちかづかないと貫通できないな。
弾薬はほとんどAPDS弾です。当時技術ないしコスト都合でしょうか。
そしてそれくらいの威力だと。
当然発見段階の距離1000〜1500メートルでは貫通できない。また
散弾量の少なさ。命中力の低さできょり1500メートル以上だとほとんどうまく当てれない。推定的数字を大きく混ぜてしまうが
ほぼ簡易なFCSしかないので、その命中率は1~2世代相当すると。
距離1000メートルで停止目標で50〜70パーセント 移動目標になると30パーセント相当まで下落する。というより事実上移動になると難しい。
有効な命中判定がだせるのは500~1000メートル(移動目標50パーセント。固定80パーセント以上として)
さてこの数字だけで不安なんだが、距離1000メートル以遠ではほぼあたらない。まぁこの条件無視するとしても。
有効な決定力になるのは相当近接した打撃のみであり。
ラーデンですら貫通力が低くて。やはり1000メートル相当までならないと難しい。そして1000メートルでもどこまで決定的かは不明。
砲弾が小さすぎて貫通の有効性があやしい。
その条件状態で、とりあえず、ロシア30ミリ、ブッシュマスター、ラーデンで距離500メートル以上まで近づいて50ミリ以上の撃破パスを出そうとします。
その状態において。50ミリ程度なら命中もするし刺さるだろうけど、刺さったところで
50ミリ程度であり、装甲車の装甲を40ミリ以上として推定しても1撃の撃破パスが100パーセントまでほぼいかない。やはり推定になるが7割程度でとまってしまう。

207 :
さらに貫通力対装甲の差があまりなく、貫通後も弾体の威力が大きく現象される。
そして貫通高度が高さ1.5メートル相当としても並の装甲車の場合。すでに事前に隊員が戦闘状態であり、伏せてると有効なダメージあたえられない可能性がある。
さらにたった500グラム前後のマッハ2以上の弾体がすどおりしてもたいした周辺巻き込みダメージ事態は当てれない。
というより物理的に仮に1000グラムとしてもそれら弾体が有効な巻き込みダメージ当てれない。多少の破片ダメージがあるくらい。
とするのが普通。さらに、尚。ボディアーマーなどを装着してると、かすり傷程度しか物理的に追いにくいだろう。
そして尚。せいぜいたった1人の隊員にラッキーショットでもすればそれ以後決定的な威力はでにくい。
さらに当然。機関砲程度でエンジンなどうまく狙って有効撃破するのは物理的に不可能。停止状態でもないと不可能でせいぜい数パーセントもないラッキーショット確立以下でないと壊せない。
仮にあたってもこわれるか不明。そりゃトラブルにはなるけど。
つまり
1000~1500メートルではすでにあたらない。命中率が合算で防御側がうまく機動状態を作り出すと。
命中率は平均で3割以下に落ち込む。尚細くするとこれ有名でよく考えればわかるが。機関砲は初弾以外は修正と計算がないため、当然命中など期待できない。
3発でも飛躍的に命中率は上がらない。そしてあたった後でもほぼ阻止しえる程度の威力しかでない。
その場合の撃破パスは2割以下レベルになる。つまり
30パーセント×20パーセント→5パーセント以下の貫通以下しか期待できない。ほぼ無理の世界。
これは最高数値でもなく妥当な数値だで。防御側が回避機動するのは基礎。
そして戦闘段階になると、ほぼ自足50km相当で相手が逃げなくても近接するまでに30秒〜1分近くは軽くかかる。
ところが余裕で準備して、2回のタンクデサントミサイルカウンターをうつほど余裕がある。
十二分に反撃でき。かつミサイルで反撃する。ミサイルの有効力が戦闘状態を左右することになる。すでにミサイル戦になる。

208 :
ここまでいくとアホのアホしか近づかれない。なんらかトラブルで近づかれるとしてもその確立、可能性は1割にも満たない。数パーセント
そしてその近接後ですら、1回の射撃行動に(3発バーストで)5~10秒は結果的にかかり。尚その段階ですら。
貫通後の傷率は数パーセント。
少なからず軍事上の攻撃力や命中率の確立計算上はすでに傷力が有効対装甲傷力にすらならない状態。
つまり現状機関砲威力は弱い。96でミサイルうてば勝ちレベル。LAVでも装甲少したせば防げる。というかLAVレベルになると
さらに飛躍的に命中率がさがり、相当近接しないとあたらない。
つまり有効対装甲兵器ですらない。たしかに最新の機関砲や強力なタイプはあるが。
配備開始はまだ近年。かつ普及してない。かつ高い。最新の機関砲は配備されてない。 あんま
尚、その機関砲ですら貫通パスはでるが、それ以後どれだけダメージ与えれるかわからわないしろもの。
そもそもMGS砲システムよりも最新機関砲のほうが高いくらい。非常に高い。
つまり
・威力はまったくない。装甲貫通力ほどの威力はない。大半(推定95パーセントが)
・命中力がまったくない12.7ミリでもないのに。機関砲になると尚あたらない。ゲームの中だけです。機関砲があたるのは
・貫通あとですらけっていりょくがでない。鎮圧されるのが不可能
 (ついで補足すると、すでに貫通するような段階だと事前にわかるから伏せられる)
そこまで特異的かつ低確率で有効とするなら、たとえばほかの武器、兵器でもラッキー的にたたき伏せれるよね。の確立になる。
そんなわけで実態は対物高角砲だが、有効事例ないんだよな。

209 :
つまり機関砲〜12.7ミリは基本の命中力がゴミで。かつ
ミサイルじゃないと決定力にならない。そんなわけで機関砲の攻撃合戦なんて、ない。
常に有効決定力がないから。
かつその状況で装甲車機関砲なんかで具体的に制圧可能部隊は、偶発遭遇による後方部隊のみ。
尚ついでにおまけでおもしろいこというと、大きな自走砲部隊ですら、貫通してもうまくこわせるかわからない。
有効決定力だすならミサイルがいいかな。そんなわけで最強の装甲車はストライカーミサイルタイプ〜になるよw
ミサイル以外火力手段なし。
そしてストライカーレベルの装甲車でもうまく壊せない。
確実に 最新機関砲型装甲車は配備が限定される。ただしあれらは多様と支援兵器でIFVとは別。
少なからず普及モデル。ブッシュマスター、ラーデン。ロシア30ミリはゴミだよ。
あれじゃせない。
また尚、きわめて高価でたとえば短期で装甲車を機関砲型改修とか難しい。
いわゆる決定火力しか意味ない。この場合ミサイル決定火力。
とかく今の状況段階。試みではミサイルこそ決定火力になって、ATM各種が決定力になり。
その状況で確実に、機関砲なんかは配備少数でおもちゃがいい。
さらに装甲車の性能の決定力は
・確実なる防護性があるか
・改修などでミサイル防御いけるか
・FLIRなどにより高度な偵察システムが気づけるか
・ミサイル装備簡易的に扱えるタンクデサントミサイルなどミサイルの決定性
だよ。

210 :
あぼーん*4

211 :
事実上最強戦術はあの
馬、4WD、ソフトスキンにのってやるヒャッハーミサイルなんだから。あれほど小さいとほんとにあたらないくらいになるし(ミサイルですら)
小回りきくしはやいし。ミサイル撃ってきても反応対処できない。ヒャッハーミサイルこそ最強。
そしてさっきいったように、高価なため配備数、配備状況は絶対的に戦車並みにゆっくりになる。
戦術上すでに乗車戦術上決定火力、攻撃力になるのは、戦車砲、装甲ミサイルのみ。その段階で機関砲は機銃同然の散発火力で多少対空ができる程度。
ただし最新モデルのバーストタイプじゃないと対空決定力がない。尚、3P弾ではたぶん、ほぼヘリコプターこわせない。
だから装甲、戦車などをおりまぜる装甲の多い戦闘状態だと、いかに銃陣しいて、歩兵を機動させないでかつその状況でどれだけミサイル叩き込むかの戦い。
実用上、システム上機関砲は威力、形がかわっててもただの延長機関銃。
有効機能するのは、狙い放題で簡単にあたる艦艇状況、SAM状況のみ。
少なからず詳細な威力、データシート上、
実戦使用上では
機関砲は有効火力でも強力な兵器でもない。(しいていえばレートさげて銃陣弱くしたくらいだぜ)
どっちかってーと歩兵びびり兵器だが、歩兵なら尚当たらない。くらいの兵器。

212 :
さらに、個人的評価では、
機関砲で高火力だと思ってしまう。
機関砲依存で銃陣依存(つまり銃陣そのもの力)
がきわめて弱くなる。そんなわけで歩兵に無反動砲でつぶされる簡単なゴミ兵器。
まさになんでチハはやられたの?しかもおもに歩兵だよ。の話。
ついでいえば、機銃はたとえば10発程度のバーストでも100目標も攻撃できる。
ところが機関砲になると単発だと命中率が低すぎて(距離500メートルの立ってる歩兵ねらうのも至難w)
バーストでも命中率低い。まともに分散すると必要発数は機銃と変わらない。
すると攻撃回数。火力はきわめてさがるんだ。たった20回くらいしか討てない。
まさに火力、銃陣が薄い。
そして装甲力も対外が薄いし、簡単につぶされる。いえば歩兵部隊が装甲車距離1500メートルで12.7ミリで狙ってバーストしてつぶすほうが、早いし、簡単なんだよ。
反撃できる時間。15秒以上で2~3門連携とか必要だけどな。
そしてその間機関砲は数回討っても命中難しい。
つまりデータシートそしてIFVの決定力、戦闘状況。これクソあやふやでまったく決定力ない。(ついでにいえば3P弾でも問題が)

213 :
誰か、↑をあぼーんする術を教えてたもれ。
スクロールするのもアホらしいわ。

214 :
ゴミ と クソ でアボーンするといいかもね。

215 :
機関銃 機関砲
はとかく命中率がクソすぎて。
歩兵に   機関砲絶対あたらない。 機関銃あたりにくい。
匍匐歩兵に 機関砲すでにあたらない 機関銃あたらない
4WDに    機関砲あたりにくい   機関銃あてにくい。
装甲車に  機関砲あてにくい。   機関銃がんばれば?
あたらない(命中立5パーセント以下) あたりにくい(命中立10パーセント) あてにくい(命中立20パーセント以下) がんばれば(3割近く)
そして光学つきグレネードのほうがまだ当てやすい。それでも当たらないけど。
MINIGUNみたいなほうが当てやすい。あれなら弾道がキレイに見えるし、細かく修正かけやすい。光学つきRWSなら。
そんなわけでMINIGUNくらいなら歩兵はともかくあらゆる車両にきわめて当てやすいが
機関砲、機銃になると装甲車ですらあてにくい。
そして1対1になるとかならず時間かかりすぎて、ミサイル砲撃時間できるからほぼあたらず、機銃、機関砲だよりになると絶対負ける。
だから基礎としては銃陣つくってもうっちゃいけない。
そしてロシア、アメの評価だとグレネードのほうが実戦で使えるってよ。
あれなら距離1kmでCEPが10メートルずれても歩兵ならダメージいくレベル。はっきりいってグレネードは強い。

216 :
基礎、基本的状況としては多対1クロスファイアないし例外的状況でなければ、機関砲、機関銃はあてにくい。
あたりにくいから装甲車は打っちゃいけない兵器。機関砲もクロスファイアでもないと当てにくい。
といういか有効投入少ない例ではクロスファイアしてた。
ただし〜見通し、展開地域的に小隊が連携しても中隊連携は常にできない。見通し会戦しない。
だからクロスファイア戦術でも手数が限られ。所詮銃陣しかできない。そして銃陣なんてのはその目的は
近接阻止と迫撃の下位のようなもんで、迫撃使ったほうがいい。ないしグレネード。
そういうわけで装甲車対装甲車でも1対1.そして機銃合戦自体がおこらない。するほうはまず負ける。しいていえば時代遅れの産物。
機関銃、機関砲は歩兵対装甲でもなければ打っていけない。
つまりIFVが対装甲決定へいきという思想が完全に間違いで、現実と使い方にそくさない。
IFVはあくまで火力支援銃陣のもので、その主目標は基本対物。それでもあたらないけど。
さらに機関砲よりも機銃。機銃よりもグレネード支援のほうが必須。
いっそ装甲車に7.62ミリ4門くらいつけてMINIGUN以上のバーストしろの世界。意味ないけど。

217 :
つまり戦闘手段としてのMBT以外、装甲車とうにゅう事例で
ミサイル無反動砲じゃなくて、機銃、機関砲で対装甲やろうとする思想自体が間違い。
基本失敗する。やるやつ馬鹿。ほぼ完全なゲーム論じゃないと当たらない。
そもそも1移動目標の狙撃に数十秒もかけてしまう戦闘行動じたいが、雑魚、後方あいてか、ないし時代遅れ。
機関砲、機銃は対移動目標攻撃手段になりにくい。しいていえばMINIGUN、下車銃ないし
ミサイル火力攻撃。
これほぼ基礎。あたらない。さらにそれほど時間かけると終了。
さらにいえば現代的装甲遭遇の事例だと、大きな場所。少ない例外意外ではほぼ小隊対小隊+歩兵+支援の状態。
その状態で機関砲など使うのは手間のかかる攻勢力手段で大きな時間がかかり。
これ以後なんらかの直近的なスタンドオフ支援じゃなく、最悪なんらかのMLRS、ないしミサイル支援が呼ばれる状態、状況になる。
そうなってくるとまったく意味ないよ。

218 :
がんばって>>213>>215だけ読んだが「弾種」の概念が無いあほだと分かった
読んだ分損した

219 :
>>213は読みやすいじゃあないかw

220 :
ミニガンって機関銃だよなw

221 :
榴弾破片っていう概念が消失してるんだろうか・・・・

222 :
もともと機関銃って狙って当てるものではないしなw

223 :
M2あたりは逆に連射速度遅いから狙いやすい、みたいな話なかったっけ?
スコープ付けて狙撃してみたりとかさ。

224 :
お前らよく読む気になれるなw

225 :
お試し

226 :
保守

227 :
>>222
いや普通は狙って当てるもんだが

228 :
機関砲、機関銃は命中率が糞すぎてダメでミサイルのがいいってとこは読んだ。
命中率って技術進歩でどんどん上がってるしイスラエルが開発したアクティブ防御も技術進歩があったからでしょ?
装甲の技術進歩が凄すぎでミサイルしかないっていうなら理解できるんだけど。

229 :
おい、それ小文字と同レベルだぞ。

230 :
>>229
おかしい?おしえてくれ

231 :
>命中率って技術進歩でどんどん上がってるしイスラエルが開発したアクティブ防御も技術進歩があったからでしょ?
この脈絡のなさ。論理性のなさ。
つまり、その現代的なFCSがないと機関砲、機関銃は役立たずなのか?
必要なのは、頭でっかちに妄想することではなく、最近だとイラク戦争やアフガン紛争を体験した兵士の著書や
論文等に目を通して、現実的に考えること。

232 :
レス番近いとはいえ、さすがに1週間近くたって小文字の文章読んでること前提のレスされても……
素で何いってんだこいつ状態になった。

233 :
イギリス、国防改革により次期装輪装甲車計画予算を100億ポンド
(150億ドル)削減
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=8513671&c=EUR&s=LAN
予算カットの理由は、すでに1998年以来11億ポンドを費やしているにもかかわ
らず、ボクサー装甲車開発計画からの撤退などで、車輌の提供に至っていな
いため。計画遂行の非効率性が指摘された後、他の装備計画に比べて優先
性が低いと判断された。
55億ポンドが残されたが、この予算削減により計画縮小は免れない自体。当初
計画よりも調達車輌を削減する必要が生じている。

234 :
今月の軍研に
対RPG等対策のスラット・アーマーに代わるネット
英の会社の 従来の鋼鉄やアルミより95%も軽いって凄いね
防弾ガラス(ポリ製)
レベル2で厚さ12cm レベル3で厚さ20cm 写真見てなんか笑えるくらい分厚い
ただガラスよりそれでも軽いそうだ
EFPにも高い耐性
以下、装甲車スレにも貼ったマルチですまんけど マジなのかどうか知り隊員で謝罪
今月軍研のキヨタニ氏レポに
『機動戦闘車は
 陸自幕僚監部内に
 装輪ではなくて仕切りなおして装軌式にすべきだと言う声もあるようである』
とあるのだけど
実際あるのでしょうか?
ここ2・3ヶ月の軍研に装軌式を絶やすなと記事が出てるし
何より
機動戦闘車と次期装甲車ファミリー化の対戦車砲搭載車(MGS?)が
被ってるのは調整の無さだって書かれてたし・・
どうなんのでしょうか?

235 :
>声もあるようである
ま〜なんというかこんなふうに書かれると
いかにも有力な反対派が存在するように思えるが
おおかた装軌主義者の一人がぐちったのを拡大解釈したのだと思う。
装軌式機動戦闘車なら10式がそのものずばりでわざわざ開発する必要がなく
開発費を調達につぎ込めば済む事。

236 :
装軌の機動戦闘車=兵員を輸送せず大口径直射砲を積んだ車両って
そりゃ戦車だわな
先月の軍研の提言は、MCVじゃなくて近接戦闘車を装軌式で仕切りなおせというものだったが、
そっちならまだまともな提案であるが。
近接戦闘車が後継するのは89FVと87RCVだが、FVは装軌だし、RCVも装軌のやつと
LAVベースの偵察車両で任務を分けて後継するなら良いことだろう

237 :
装輪ファミリーがあるなら装軌もファミリーにしちゃいなよ!

238 :
テスト

239 :
>>237
つM113
つーか装甲車なんて、ファミリー化なんて言わなくとも汎用性の高い車両を長く使い回すものだと思うのだが…。

240 :
素直にOSPかFMSでM113を買っていれば機械化が促進したと思うけどどうだろ?

241 :
ありゃ装甲薄すぎだ。

242 :
スペックは置いても、戦車以下装甲車両を国産するなら最も数量の出るAPCをしないという
選択肢は無かったろうな

243 :
西側でM113全く入れなかった国ってどのくらいある?

244 :
英語のWikipediaに判明してる使用国書かれているから、引き算頑張れ。

245 :
ざっと見てみた。入れてないのは英仏フィンランドスウェーデン(評価用に1両のみ)ぐらいか。
独伊蘭普加豪韓スイスベルギーポルトガルデンマークノルウェーニュージーランドイスラエル等々は皆入れてる。
日本の工業力を考えれば自前で行ったこと自体は問題なかったんだろうが、それなら73式をモダナイズして延々と造り続けて欲しかったなあ。
(自衛隊車両としてはよく出た方だけど、本州以南の普通科その他の兵卒にまで普及するくらい)

246 :
>普
プロイセン?

247 :
MLRSの車体部分ってM113だっけ?

248 :
アメの歩兵戦闘車のほう

249 :
済まんスペインのつもりだった

250 :
>>247
ブラッドレーの車体延長

251 :
>>245
あんたは20ミリ機関砲がすきなのか?
まずほとんどの装甲車は貫通可能で強力な威力があるという。しかも軽量。対空能力も高い。

252 :
お前は何を言ってるんだ

253 :
普通科の施設小隊を装甲化できえないもんか
とFTCの噂を聞くたびに思う

254 :
つかイスラエルのカーペットシステム欲しいわ

255 :
保守

256 :
今年も終わりだね。

257 :
あけおめ

258 :
>>228
歩兵などの目標が小さいこと。ヴェトロが簡易であれば300〜1000メートルでしか狙撃できない。
歩兵はふせるから物理的、角度的に10式レベルのいわば3世代的なヴェトロでも狙撃できない。
この都合であたらないから意味ないんだよ。また最低でも10式相当のヴェトロでもないとまともな行間射撃〜移動目標射撃能力がない。この都合であたらない。
距離1000〜1500メートルの固定目標で90パーセント。でもその目標は移動するから相手が得手なら60〜80パーセントは移動してる段階になる。
90ならいいけど普及世帯の距離50パーセント以下の確立でしか命中しない。機関砲のFCSなら30パーセントもある。
さらにバースト射撃は命中精度を向上しない。銃バーストとちがって、うまく散布しないから命中率は1割も向上しない。
この都合で対装甲戦闘において、まともに勝敗を期するものでもなく、確実に命中しない限りは
車載で人力発射の機関砲とそれほど差がなくなってしまう。
人力でもあたる無人FCS間合いの距離300〜1000メートルの射撃のみ
ないし1500メートルだけど実戦だと意味ない間合い。
の二種しかない。
そして戦車以上のFCSをつけて距離2000メートルで打つか。
もしくはミサイル撃たないと効果ない。
でも2〜4発で終了のミサイルだと、あきらかに発数たりなくて1回小隊が戦うと終了。
以降は別の小隊任せ。せめて6発3目標以上はコンスタントに打てないとすでに意味がない。
機関砲車の制圧目標(ドクトリン)が単にミサイル使っての装甲攻撃のATGMで
それができないならばただの機関砲をつけたドクトリンないものになる。つまり人力の機関銃感覚に近いから。
ほぼ完全に多くの状況で

259 :
LAVプラス追加装甲プラス歩兵ATGMと一切的に差がない。ここまで弱いんであれば、逆に
安くできるATGMでいい。それなら1セット1億で機関砲の半分でできる。
そもそも機関砲はあたっても軽いし、筆誅しないと意味内から、火力もろい。
かすっても終了な戦車heと意味が違う。
簡易FCSのゼロ距離交戦でもなければ意味がない。でもそれって
1 20ミリ機関砲使っても同じ。いや、12.7ミリでも同じかも。
2 装甲多少追加すればいい。前面に装甲車で20〜40ミリ重量1トンしない装甲つければいい。
  全部の装甲車が追加可能。
で防げて、結局決定力はミサイルになる。そうまでなると、ホント意味ないよ。

260 :
理論上戦車みたいに装甲圧倒できる戦闘車をつけたいならば
大口径砲と
戦車並みの1億以上のFCSで
都合3億でつくる。
1発500万でいいからミサイル6発に
それに対無反動砲防御でステルスの5000万の車両をつけて
できればC4iもつけて1億で作る。
この二択以外の手法でなければ装甲圧倒できない。現代企画だと
1 BMPT
2 BTRT
3 VBCI
4 M1117にミサイル
5 プーマ
枠外でVAB、LAVにミサイル
以外の手段でなければ対装甲圧倒兵器にならない。
というか、実戦効果と命中率。実戦遭遇の(実戦闘状態)だと機関砲装甲車だとあたらなければ
まともな防御ない。
LAVに500KGの装甲追加すれば近づいて1500メートルでミサイル撃って終わり。
ミサイルつき価格5000万。

261 :
あくまで装甲輸送車に
歩兵銃陣支援をする機関銃つけたもの 普通装甲車ともいわれる
LAVのような輸送ソフト装甲車
あとは対装甲圧倒ラインのATGMないしなどのただの戦闘車しかない。
命中都合で機関砲つき装甲車は圧倒できず。ただの圧力しかない。
逆に戦力は普通にただの装甲車を大きく越えない装甲車にしか。
BMP などはならない。たしかBMP3は違ったが。
所詮戦車を使えといわれるいえん。

262 :
歩兵戦闘上ミサイルでしか圧倒できないように、
装甲制圧にはミサイルか、ないし戦車砲の大型砲が主流
57〜76ミリ砲は最低つけないと意味ない。
そしてコスト、要求なら
LAVを大型地雷耐性の4000万くらいにして マローダー装甲車はその要求にミサイル防御で3000万なんだけど。
それに基本兵装7.62ミリ 高度オプションで4000万のミサイル 5000万以上の57ミリ
500〜2000万のC4I
でもつければいい。
そうでもしないと戦闘車にならない。そして戦闘車がないと、ただの歩兵の戦いになる。

263 :
>>262
Lに4000万も出すんだったら普通に装甲車でいいんじゃない?

264 :
小文字にかまうな

265 :
kojiiより
Renault Trucks Defense は仏国防調達局 (DGA : Delegation Generale pour l'Armement) から
2011 年 11 月に、
VAB (Vehicule de l'Avant Blinde) 装甲車×80 両に装備する
音響式狙撃源探知システム・SLATE を受注した。
(Renault Trucks Defense 2012/1/5)

266 :
そして流行る亜音速大口径弾…ないか

267 :
RWSの詳細はまだかね

268 :
軽装甲機動車の後継が構想されているそうだが
RWSはそういった今後出てくる新車両に共通のオプションとして
表に出てくるのではないかと想像してみたり

269 :
>>266
>亜音速大口径弾
????
迫撃砲ということか?
(余談ながら銃や砲の類はM3弱の超音速で飛ぶ 
120mm滑空砲だと最近の弾はM5くらい )

270 :
>>269
狙撃銃の弾にも亜音速のがあったはずだからそれのことでは?

271 :
あるツイッターさんが貼ってたの
http://www.epco.mod.go.jp/kokok/16-227/announcement20120112201346.pdf
RWSではないらしい
7、62mm弾? 12、7mm用?

272 :
テスト

273 :
陸自のLAVも、これくらいのバリエーションがあったらよかったのに。
COBRA装甲車のPV
ttp://www.youtube.com/watch?v=15_gR07i8mM

274 :
1分40秒あたりのは何やってるの?

275 :
土壌汚染のサンプル採取じゃね

276 :
LAVの後継って偵察隊向けモデルもあるんだろうか
現状でも偵察隊に装備されてるんだったか

277 :
アメリカ国内で軍用車両が大量に輸送されてる
砂漠迷彩じゃなく森林迷彩なので中東向けではないと言われている
一体何が始まるのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=trAHpeIDL18
ttp://www.youtube.com/watch?v=gRMYMFD2fKQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=0e7KJerIit0
ttp://www.youtube.com/watch?v=UgMDk0Iw87A

278 :
長いなw

279 :
>>273
グルジア製の装甲車、これもCobraと感じになりそうかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=bILN_GoZZN8

280 :
たとえマルチと言われようとも
余りに衝撃受けたんであっちこっちマルチさせて貰う
マジかよ?
今月アームズキヨタニ氏記事
コマツがヘリ空輸考慮の空挺装甲車開発中 との事
装軌式
ヴィーゼル2程度の大きさ
マジだと思う?
信じられんぞ

281 :
9条を廃止しようとしてるからな
他国に攻め込める軍隊になっちゃうよ

282 :
ヴィーゼルよか、装軌APCかFVの後継がほしいなぁ(トオイメ

283 :
LAVの装軌版か

284 :
独のヴィーゼルって実際にどうなの?

285 :
>>280
やはり目指すなら、ロシア空挺装甲ダークサイド
になるしかないんだな。
LCVとか色々ロシアサイドだよ。
相当マニアックな空挺、海兵レンジャー装甲部隊が編成されるようだ。
これ狂ってますよ。

286 :
狂ってるのは小文字だが

287 :
こっちにも貼る 
kojiiより
アンチV字言ってた奴
V字なんて効果無いって言ってた奴
かなり居たよなこのスレ 出て来いよ
何とか言えよ
米陸軍では、
ダブル V 型断面車体を備える Stryker 装甲車 (Stryker DVH : Stryker Double-V Hull) について、追加発注分を年内にデリバリー、
総数を 760 両とする見通しを示した。
現時点で 300 両ほどを戦域に配備しており、
追加発注分でさらに 2 個旅団を編成する計画。
これまでに Stryker DVH が
IED (Improvised Explosive Device) 攻撃に遭遇した事例は 40 件ほどあるが、
2 件を除いて、
乗車していた兵士は全員が自力で車外に脱出でき、負傷しても軽傷で済んだとのこと。
このほか、米陸軍はアフガニスタンに骨盤保護システム (Pelvic Protection System) を 2 種類持ち込んでおり、
兵士に対する保護策として成果を挙げているとの説明。
(US Army 2012/3/4)

288 :
マルチポスト荒らし乙。

289 :
>>288
クズが

290 :
マルチポスト荒らしは通報な。

291 :
>>288-290あたり、なんかすごい池沼臭が漂ってるなw

292 :
ああ、自演なのね

293 :
スルーすれば1レスの浪費で済むのに、みんなで反応するから俺含め7レスも無駄にしちまう。

294 :
デマ飛ばしてた人間が消えれば済む事だよ

295 :
>294
デマも何も次期戦闘機はF-35だが。

296 :
人間を消す→不可能
スルーする→可能
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る9本目 (159)
↑これと↓これのスレタイを合体させるスレ1機目 (991)
米軍のイラン侵攻作戦を予想する2 (241)
【修理?】F-2を語るスレ25【純減?】 (717)
【現代最強戦車】レオパルド2A6EX (601)
【スネイプ先生】 ダイ・ハード 【大活躍】 (116)
--log9.info------------------
○○がTRPGリプレイだったら 16冊目【特撮以外全般】 (753)
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その28 (826)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その84◆ (931)
エルスウェアPBMスレッド第277回 (541)
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 259 (929)
【Puerto Rico】★プエルトリコ ★ Part2 (482)
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ148【3版系】 (688)
【マリフォー?】 Malifaux 【メリフォー?】 (360)
オモロなTRPGサイト109 (309)
アリアンロッドRPG LV133 (736)
【売れない】売れないカルテット39【遊べない】 (420)
輪廻戦記ゼノスケープを語ろう (949)
TRPGのスタンダードを議論する 516 (771)
[時代劇TRPG] 天下繚乱 13の巻 [SRS] (758)
ガンアクションTRPG『ガンドッグ』PPSh-41 (146)
サイコロ・フィクション総合【シノビガミ他】 5 (666)
--log55.com------------------
【千客万来】実況総合スレpart1641【fromハン板】
【しお韓】ピギョなんでも実況スレ【スケート】その877
フィギュアスケート実況スレ本部6674
【ころころ】生ぱんだ391【むくむく】
【バズー】SFCのゲーム制覇しましょ329【バス】
【ジャンル不問】ゲーム実況【クリボッチ】
なんでも実況フリーダム
田村ゆかりなんでも実況その28