1read 100read
2012年4月バイク15: ヤマハ マジェ4HC 限定友の会 (157) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1【ツーリングに】52 (886)
【スペイン】RIEJU【リエフ】 (144)
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 25【GSX750S】 (736)
本当に年収200万円台のバイク乗り( ;∀;)4台目 (586)
↑と↓のスレを合体させて遊ぶスレ (293)
【国産】スペイシー125 13台目【教習車】 (367)

ヤマハ マジェ4HC 限定友の会


1 :11/12/05 〜 最終レス :12/04/24
ビッグスクーターの原型、4HCについて熱く語りましょう。

2 :
以前グリップヒーターの話題が出てましたが使ってる方どうですか?
メーカーは4HCのみ使用不可と箱に書いており躊躇してます。

3 :
勝間がヤマハ買ったみたい\(^O^)/
ヤッホー\(^O^)/

4 :
なせばなる何事も!
なにが駄目で4HC不可なのか確認すれば対応も見えてくるんじゃないかな?

5 :
ゼネの発電量が少ないんだって。

6 :
今回は削除されないといいね。

7 :
だったら、ジェネとバッテリーをマジェCのに変えたらどうかね?

8 :
変えられる?
ラジエーターのファンスイッチはCのに変えた方が良いと言われたが。

9 :
>6
早めに情報交換しましょうw

10 :
あげ

11 :
中古のアルミステップとリアテールランプ(オプションの)ゲット!
1型にストップランプが付くか心配です。
本体に空きコネクター有ったかな、見た気もしない訳ないが・・・。

12 :
Opのテールランプなんて無いと思うが・・
社外クリアレンズの間違いでは?

13 :
古臭いからか、物凄く舐められて煽られるんだがどうすればいいの
気持ちよくツーリングできたもんじゃねー

14 :
煩いですよ。貧乏人。

15 :
>12
ハイマウントランプです。リアウイング?の所に付けるストップランプ。

16 :
>>13
経験上大きめのリアボックス付けるだけでも違うよ。

17 :
>13
LEDに変えるだけでも違うよ

18 :
4HCとMF02って通ずる物があるような気がする

19 :
まあ、お互い初期のビクスクだからね〜

20 :
保全

21 :
5CGも仲間に入れてもらえまつか

22 :
どーぞ

23 :
5CG乗りです。
元々横幅狭く、ハンドルカットと
ミラー交換で渋滞最速マシン。
ギア比のせいか、加速も良い
調子良く乗り換える気にならないが
乗り換えるなら…TMAXかと思案中

24 :
ウチもミラーはナポレオンに変えました。

25 :
初代マジェに似合うステッカーってなに?
あと、カッコいく貼る位置はどこ?
ご自慢おせーて

26 :
無い方が良い。

27 :
4ch98年式に乗ってる50歳代の大学生オヤジだが、
毎日通学に乗っている。

28 :
 ↑
4HCだった

29 :
何年乗ってますか?↑

30 :
5年位かな、
CB400sf、セローなんかも乗ったけど
ビックスクーターが楽でいいかな・・・
ネイキッドより安定感もあるし

31 :
大学生オヤジって?
ああ、あれだ。
ウチの近所にパR大学ってのがあるけど、そんなの?

32 :
オイル交換はどの位のスパンでやってますか?
交換してまだ900kmだけどもう真っ黒。

33 :
>>32
ランプがついたらやってます

34 :
>>31文部科学省所管の4年制大学じゃ。
近年、社会人入学という言い方で
有職者に餌をまいて、大学の収入を得ようという策なのだろう
少子化で若者が少なくなってきたから
年寄りをカモにしょうようって魂胆なんだろう
これに、まんまと引っかかってしまったが、
乗りかかったなんとやら・・・・・卒業までやるしかないだろう
それにしても、初期マジェ・・大事に大事に乗ってます。

35 :
>>34
頑張ってくだされ。
私も四捨五入すれば50歳の大台に乗る初代マジェ海苔です。

36 :
寒い!

37 :
今年で製造17年目の4HC。まだ動いてくれるかな?

38 :
>>35
手入れがきっちりされていれば動くと思うけどなあ。
去年まで、95年のCB400SF乗っていたけど
絶好調だった。古くても時々動かしていればいいんだけどなあ
全く乗らないでいると・・・・よくないようだ

39 :

>>37でした

40 :
>>37
17年目ってバイクのことだよなあ
平田のことじゃないよな

41 :
>40
T型の事です。
今日オイル交換の時に使用する茶漉しみたいなのとスプリング買って来ました。
老化したパーツをチマチマと交換しています。

42 :
4HCのオーナー何人ぐらいいるのだろう?って
もう、ほとんどいないのかな?

43 :
居ない様で結構2りんかんなどで修理見掛ける。
この前も時期は違うが3台見掛けた。地味に居る模様。

44 :
ヤマハは支那に軍事ヘリを売り、祖国を危険に晒して利益を貪る売国企業。
ヤマハ乗りはそんな企業に金を流す売国奴。

45 :
今月中免とって知人に4HC売ってもらう予定のゆとりなんだけど、ハンドル交換するだけでもDQNに見えちゃうかな?ノーマルのハンドルダサすぎるよ(´Д` )

46 :
ハンドルくらい大丈夫だよ。
でないとライポジ安定しないもの。

47 :
絶対変えた方がイイ!

48 :
>45
失礼な奴だな

49 :
皆さんは、ハンドルカバーはどうしていますか?
はずしていますか?つけていますか?
カバーがあると、ドリンクホルダーが付かない。
振動でアクセルやブレーキのワイヤーがカバーにあたって音がする。
など不都合があるのですか

50 :
購入したときのままです。カバーもついていますが
不都合はありません

51 :
中古で買った時はハンドル自体交換して有りましたよ。
エンジンは調子良いです。

52 :
寒い時期便利だから俺は付けてある。

53 :
それもハンカバっていうよね

54 :
>>49
僕の4hcは96年式度ノーマルですが、ミラー部に付けれるドリンクホルダー売ってますよ〜

55 :
giviのロングスクリーン付けてる人いますか⁈

56 :
ベリーショートスモークスクリーン付けてます。

57 :
ショートスクリーンカッコ良いですね!

58 :
今朝、通勤中にアクセル全開したら急にラジエーターファン回り始めて、このクソ寒いのに走行中ファン止まらないorz
アクセル戻してアイドリング状態だと止まるんだけど、スロットル連動な訳ないしw
どうしたんだろう?

59 :
>57
今ヤフオクで1680円で沢山売ってる。送料合わせても3000円で買えるから
試してみれば?
>58
うちのはファン壊れました。多分センサーがかれたのだろう。

60 :
>>59
ありがとう!
一度探してみます!

61 :
これ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n101960791

62 :
>>55
昔乗っていた時付けたけど、GIVIはスクリーンのフチを黒ゴムで一周しているので、
身長によっては上端部が丁度視界の真ん中にきて黒ゴムが前方視界の邪魔になる
可能性があるよ(自分は身長173cm)。黒ゴム外してしまえばいいんだけどね。

63 :
>>62
僕は165cmで只今純正スクリーンで乗っているんですが、頭に風を巻き込む感じがすごい嫌です…なのでgiviスクリーンを検討しているのですが、値段が高いので躊躇しています。効果はやはり違いますか?

64 :
96年式なんですが、ポジションランプ化したいです、難しいですかね⁈

65 :
難しいというより面倒。ソケットごとW球仕様にしたけど結局、
ポジ線カットして白LEDを仕込んだ。
その方がウィンカーの視認性アップ。

66 :
>>63
今GIVIサイトで見たら付けていた98年頃の物と型番や形が違うかも。
D115S ttp://daytona-mc.jp/sp/screen/yamaha/maje250_SV-95_99.html
なんだけど、現行製品は
D115ST ttp://givi-jp.com/products/mc/yamaha/majesty250_9699.html
のに変わったのかな。(一周していた黒ゴムがなくなってる)
GIVI付けてその後まもなく純正ロングに変えたので憶えている範囲では、
直接当たる風は純正ノーマルよりだいぶ弱くなるけど、スクリーンと体が開いてるので
巻き込みを多少弱くする事はできても、向かい風とか速度域が上がる(90以上)と気になるかも。
目線の高さは 純正ノーマル<純正ロング<GIVIだった。
フォーサイトのような垂直に近い角度で取付けられて、スクリーンと顔が近い車種
だと頭が振られにくいと思う。(今乗っているスカラベオ+純正ラージスクリーンは気にならない)

67 :
丁寧にありがとうございました!
一度検討してみます。

68 :
盛り上がってますね〜

69 :
4HCのブリーザーホースって長くてダサいから最近のビクスクの短い透明
なのに替えました。お勧めですよ。

70 :
ちょい質問です。
10W−40から5W−40に変えた途端始動時〜信号1つ目停止にかけてアイドリング
が不安定になりました。オイル替える前までは全然そんなことは無かったのに。
しかも5Wと柔らか目になったのにどうしてなのだろうか?

71 :
ブリーザーホースって、外から見えるんだっけ?

72 :
バッテリーが弱ってきた、安いのないかな?

73 :
amazonにある

74 :
F1バッテリーってどう?ロードサービス付き、1年保証らしい。

75 :
容量大きい9B入れればいいよ
入れる所 要加工

76 :
どう加工するんだ・・・
キツキツだぞ

77 :
僕は96年度ノーマルですが、みなさんカスタムしていますか?
みなさんの4hc定番カスタムを知りたいです。

78 :
>76
削るんだよ やってるひと結構いるよ検索してみ

79 :
>77
ショートスクリーン
ナポレオンミラー
アルミステップ
テール&ウインカー LED化
ヘッドライトランプ明るいのに変更

80 :
もしくは、インナー側をカットするか。
軽量で小さいリチウムライトバッテリーとかどうですか?

81 :
でも容量大きいとどうなるの?

82 :
バッテリーが死にやすい

83 :
標準で良くないの?

84 :
バッテリー本体は絶対に削るなよ
入れるところ加工

85 :
自然放電も少ないし、これからはリチウムライトバッテリーの時代ですぞ。

86 :
今つけてるバッテリー、たまに外して充電器で充電した方がいい?

87 :
>>79
ありがとう。僕もショートスクリーンとクリアレンズは検討しています。

88 :
いいね!

89 :
ショートスクリーン届いた。

90 :
>>89
取り付ける時ネジ折るなよ
俺はレインボーミラースクリーン ついてるよ
 
2004年オクで新品で購入しました!値段は忘れたけど・・・

91 :
ネジ穴が少しずれてる。何とか付いた。

92 :
ゾイル入れてるとエンジンの音気にならないがオイル交換してしばらくすると
エンジン音が気になる。
やはりゾイル入れてると効果が有るのかな?早くオイルが黒くなるけど。

93 :
ドリブンクラッチ(03J)がヤフオクで売ってるけどクラッチとセカンダリ
プライマリー?交換した人居ますか?

94 :
4hcのスレがあることに感激。
毎年、2万くらいの修理代かかってるおれ。
昨年3回のバッテリー交換の末、
レギュが原因だったらしい。
工賃もろもろ2万かかったー。
バッテリーは1980のものを…ww
で、
バッテリーの保管なんですが、
amazonで買った最安値充電器で、
常時充電しておけば大丈夫ですか?

95 :
大丈夫だけどバッテリーの寿命は1年チョイかな?
自分も安いバッテリー1年サイクルで交換する

96 :
そうなんですか!?
純正以外はそんなもんなんですかね?

97 :
皆さんシガソケってどこから配線取ってますか?バッテリー直付けだとどうも心配で・・・

98 :
バッ直。必要な時だけ繋げるしかない。

99 :
俺はヘッドライト。スイッチ付けてるし昼間はその電力でナビ給電。
ソーラー充電器もつけてるぜ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【うつくしま】福島県のライダー【ふくしま】92 (242)
今あえて2stに乗ってる奴は漢!21気筒目【超】 (772)
【改造・修理】2スト原付スクーター総合スレ【マニアック】 (916)
【ちっちゃくて】リトルカブ36速目【カヮイィやつ】 (536)
【Kawasaki】 Ninja ZX-10R Part25 (504)
【国産】スペイシー125 13台目【教習車】 (367)
--log9.info------------------
山形大学医学部医学科4 (836)
ポレポレ英文読解プロセス50 (887)
【私学】 明治大学農学部 【最高峰】 (786)
静岡県立大学10 (843)
成蹊大学 part49 (434)
大分大学 (831)
●慶應義塾大学法学部受験対策スレ30● (316)
■■東京理科大 東京都市大 芝浦工大■■part4 (798)
【北教大】北海道教育大学【Part9】 (968)
宮崎大学 (705)
長崎大学9 (479)
佐賀大学 (746)
福岡大学 part8 (315)
【九歯大】九州歯科大学【福岡県】 (104)
【九大】九州大学文系スレ9 (177)
数学 フォーカスシリーズ2【ゴールド/アップ/ライト】 (102)
--log55.com------------------
今考えると全日の四天王プロレスってキチガイじみてたよなPart3
【バニー及川】アイスリボン総合96【推定34歳】
【15年以上粘着し続け】ターザン山本!239【正義の行いとかほざくw】
新日総合スレッド2419
【タッグリーグ戦は】ノアの何がダメだったのか語るスレ154【マサオ頼み】
東京女子プロレスPart23
【日本人史上】ジャンボ鶴田81【最強】
【ブロックレスラー】御社クビスレ16【拳銃で足打たれた】