1read 100read
2012年5月鉄道懐かし175: なつかしの神戸市電・市バス (162) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【くろしお】懐かしの天王寺鉄道管理局【あすか】 (941)
みゃあみゃあのトーク&トーク (189)
懐かしの北陸特急&急行 (732)
マンモス電機EH10 (245)
乗ったことのある廃止された列車を語るスレ (339)
|。 ̄\ EF58 35/ ̄。| (859)

なつかしの神戸市電・市バス


1 :10/11/06 〜 最終レス :12/05/02
全廃して来年で40年になる神戸市電と今も活躍する神戸市バスの懐かしい話題で語り合いましょう!

2 :
神戸電鉄最強!

3 :
東洋一の路面電車

4 :
地下鉄海岸線なんか作らんと、路面電車復活したら良かったのに。

5 :
昔の市バスって(30年〜40年くらい前)今より営業キロ長かったんですか?

6 :
今は無き急行1系統が、板宿まで走っていた筈。昭和52年の地下鉄開業を契機に市バスの
路線整理が始まって、長距離路線の短縮化などが行われたんじゃなかったかな?

7 :
もう局内でも市電を知る人はほとんどいないんじゃないかな?
71年度以降に入局した人たちは市電を知らないわけなんだが、
その中でいちばん古い人が高卒でも今年で58歳だからな・・

8 :
おまいら11日〜23日のうちに、まちづくり会館行くよな?

9 :
氏も高齢だし、既出の作品ばかりかもしれんな。
でも、行くとは思う、たぶん。

10 :
バスコレクションで神戸市バスの歴代主力車セット出して欲しい

11 :
市電と言えば丸窓500形が子供心にも特に印象に残っている。
地元の石屋川線ではあまり見たことがなく、三宮あたりにお出かけすると見かける電車というイメージだった。
市電全廃後、ず〜と後に大人になってから須磨に2両しかいなかったレアな車だと知って、
結構遭遇した記憶があるんだけど、よくぞめぐり合わせてくれたと思う。
69年1月と2月に廃車されたようだ。

12 :
>>10
ブラインド販売の中に入れてケチョンケチョンに言われるより、限定品にする方がはるかにええ罠。
日比谷で売ったらダボハゼみたいに食い付くし。
しかし、なんでREは前後扉にせんかったかね。おかげで少数買いで済んだがw
なお、コレ系でいえば今後は市電も期待できる。1100とか、広電移籍組は期待できるんでね。

13 :
>>12
何年か前に都バスが歴代カラーセットで5個入りでやってたけど、あんな感じで販売して欲しい

14 :
バスコレ2台セット、三宮でまだ普通に売ってたな。

15 :
>>14
さて、いつまで残ってるかね。
特注トミカもずっと残ってた(残ってる?)しな。
今回はとにかく一番安くつく車種と内容にしたんだろな。金型を弄らないのは当然としても、パーツ替えすらしてないし。
過去にはトロットやチョロQみたいに、早々に売り切ったグッズもあるんだけどね。
まぁ、あの頃はまだ景気が良かったか…

16 :
市電よりバスの話が多いのは鉄板として悲しいところだが
もはや致し方ないところか・・
でももし歴代市バスバスコレ5台セット、君ならどうプロデュースする?
金型の有無は別として自由な発想で。
オレは「ふそう昭和40年代5台セット」
三菱旧型、三菱新型前後扉、カマボコ初代、クレハ丸型、MAR観光・・・でどう?

17 :
MARは観光でも神戸には存在しなかったみたいです。スミマセン。
局番1131「ろっこう」号を思い浮かべて羅列してみたのですが、
1131はMR470の観光タイプでした。で、その後の観光車はB8、B9なんかに移行したみたいです。
市電ネタ何かないですかね?

18 :
市バスって昔は今より営業キロ長かったんですよね?

19 :
>>5のかたですか?エラクこだわりますね?
今のほうが昔の市バス(30年〜40年くらい前)より営業距離は長いです。

20 :
>>19
ありがとうございます
今の方が長いんですか

21 :
営業総延長距離で行くと今のほうが長いです。参考URL↓
ttp://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/kotsu/gaiyou/zaisei/suii.html
平成20年度380.9qとなっていますが、35年前、昭和50年頃は約314kmでした。
最も営業キロが長かったときは平成9年度の538.6qです。
ただ>>6氏の言う通り、30年位前までは系統自体が長距離のものが多かったのは事実です。

22 :
ttp://yoppy2006.blog43.fc2.com/blog-date-200905.html
>>8>>9の先生の作品かと思ったら・・・パクリって言われても仕方ないよな。
まあ、かの先生にインスパイアされてはいると思うけど、似すぎ。

23 :
>>21
ありがとうございます
参考になりました

24 :
>>22
同じ所から同じように描いたら同じ感じの絵になる罠。
だったら写生大会なんて全部模倣になっちまうw
まして写真から起こしたら尚更。
この絵はタッチも違うし、別モノ扱いになるかと。

25 :
>>24
そうですね、若干タッチはちがうかな。。。。
両者とも同じ写真から絵を起こしているのは一目瞭然ですよね。それは見た瞬間に判ります。
先生はいちいち撮影者に承諾を得てから作品にしていたと聞いたことがあります。

26 :
ほい、おまいらに情報提供。
神戸の懐かし映像・写真展
平成22年11月19日(金曜)〜21日(日曜)
神戸市立地域人材支援センター(旧二葉小学校)
 3階講堂、2階5号会議室、2階オープンスペース
長田区二葉町7丁目1番18号
http://www.city.kobe.lg.jp/information/public/media/shasinten.html
写真が800枚もあったら、市電が写ってるのもいくつかあるだろう。

27 :
今度暇な日に一日乗車券使って市バスだけで乗りバスしたいな

28 :
鈴蘭台と衝原は外せないw

29 :
111系統はもともと箕谷駅〜下衝原まで行ってた時代があって
当時11系統を名乗っていたが、そのうち衝原までのが11の1系統で、
それが今の111系統になった。
同じように神戸駅〜高座金清橋71系統というのが77年まであったが、
これも元々は7の1系統だった。

30 :
市電残ってたら山手幹線を尼崎まで東進したりしてたのかな?

31 :
>>30
相変わらず森北町止まりでね?
しかも道路自身が芦屋市境で壁にぶち当たってるとw

32 :
77年までの41系統、京橋-元町-神戸-元町?の詳細経路を
ご教授願いたく

33 :
>>31
山幹は全線開通…
いや、知ってたならイイんだ。知ってたなら。

34 :
>>26
ほい、逝ってきた。
とにかく写真が小さい。デジタルデータ化されてるらしく、写真画質の用紙に印刷してあるんだが、B4サイズぐらいの紙に6カットぐらい詰め込んでるんで。
市電や市バスが写っている写真については見たことないのもいくつかあったけど、なんせ写真が小さいのと、主題になってるのは数が少ないのであまり期待しない方がいいかと。
写真が大きければ、三宮駅前のスナップでもバスの幕読んだりシャーシー当てたりとか別の楽しみ方もできるんだけどね…

35 :
>>32
そもそも市電平野線の代替として設定されました。
当初は、神戸駅〜楠6〜平野〜諏訪山公園〜下山手4〜元町駅〜花隈〜神戸駅の循環だったようです。
その後、京橋〜栄町〜神戸駅〜楠6〜平野〜諏訪山公園〜下山手4〜元町駅に改められたようです。
この時に私も乗車経験もありますが何分小学生の頃の記憶なので、詳細経路は適当なことは申し上げられません。
ただ、諏訪山公園から元町駅に至る経路は今の7系統の経路とは全く別経路で、相楽園の横や生田新道を走ったことは間違いないです。
経路が一方通行になったり、短期間の間に移り変わりがありそうです。

36 :
赤6兵庫−原田(戦後将軍通−石屋川)には、山陽電鉄から乗り換えで度々
乗ったが、戦前から転換クロスシートの700型が来たら嬉しかった。
当時朝日会館から三宮方向へカーブした所に散水車給水引込み線があつて、
傍に屋号エクスチエンジの洋食屋があつた。廃止後に引込み線の残骸が出てきた
がレールを撮影出来た。
廃品市で買った筒型車内灯を書斎の机の上に取り付けて使用中。
戦争中は楠公さんの前に来たら「湊川神社に最敬礼」!と叫ぶ車掌が居て座っていても
立たなければなれなかつた。
ところで鈴木先生の市電絵画展はもう無いのかな?毎回行つて居たが最近は案内が
来ないので、先生お元気か?と--
俺もそろそろ廃車が近いが、動けるうちにまた見ておきたいと:---

37 :
>>36
>鈴木先生の市電絵画展
昨日まで開催されておりました。>>8参照

38 :
そうですか惜しい事をした---毎回案内が来るのに今回は来なかった。
先生お元気なら結構な事で。

39 :
赤色系統板は石屋川の受け持ちの証、
6系統は6→11→10とセット運用になっていた模様。
当然逆の10→11→6もあり、11系統は車庫から遠いけれど担当していたことになる。

40 :
1000形は全車中央扉をきれいにとっぱらって2扉化、
800・900形は中央扉を窓付の鉄板で塞いだだけのものや、扉がそのまま残っているものもありましたが、
晩年は原形500形も含めて中央扉は締切扱いだったんでしょうか?
それならばいつ頃まで中央扉を使用していたのでしょうか?
中央扉を使用していた頃は必ず乗務員3名乗車ということだったんでしょうか?

41 :
IDのアルファベットが全部大文字なのも珍しいな。でもないか・・
4が惜しいな。

42 :
>>40
800・900形は、中央扉は締切です。扉が残っている様に見える車両も、実際に扉の
形に似せた鉄板でハメ殺しになっています。
元は、1000形の様に窓付きの車体にする予定だったものの、改造後の見栄えが悪く、
改造経費も掛かる事などもあって、全車改造は中止され、残りの車両は扉部を鉄板
でハメ形で締切にしたとの事。車内は、座席延長もされていませんでした。
500形未更新車の中央扉も締切でしたが、こちらは扉はそのままで、確か”締切”と
書かれた札か何かがぶら下がっていた様に思います。
中央扉が使用されていた時期は判りません。

43 :
>>42
500型が締め切り表示だったのは覚えている。
どの型式からか忘れたが(700が確かに)直接制御のラインブレーカーを床下に
入れて、車掌側からレバーでリセツトしていたのが、流石に神戸市電だった。
あのブレーカーがバーンとやると驚かされるし、山陽のボロ電が舞子公園で
やった時にフユーズの溶解したのが飛んで、頭を焼傷した同級生が居た。

44 :
900形のうち、1000形と同じ手法でキレイに2扉化されたのは937〜948でいいのでしょうか?
さらにそのうち944は900形で唯一最終まで残った車のようでしたが、
運用的、保守整備的に1000形と区別することない扱いだったのでしょうか?

45 :
>>43
名谷の保存車の床下に確かに鎧状のケースを持ったLBらしきものが確認できます。
直接制御車なのに何故LBがあるのか?と以前から不思議には思っていました。
文面から想像しますと、つまり通常は閉じている過負荷継電器としてのLBが装備されていたということなのでしょうか?
また運転に関するものなのにわざわざ車掌側からのリセット操作とは片エンドだけの装備ということだったのか、
そのレバーは床下へ機械的に繋がっている機構だったのか
600Vカノピスイッチ?での間接制御だったのか?興味がつきません。
またよろしければご教示いただきたく存じます。

46 :
>>44
窓増設で2扉化されたのは911と922〜946で、911は、事故復旧時に2扉化改造を受けたとの事。
944のみの最後まで残された理由は良く判りませんが、製造年度の違いのみで全くの同型車で
ある1000形も、昭和45年頃より廃車開始されているので、おそらく944が調子が良い車両だった
などの理由じゃないでしょうか?

47 :
>>46
すみません、ちょっとカン違いしていました。900形は946がラストナンバーでしたね。
922の完全2扉化後の画像も見つけることができました。ありがとうございます。
800形の中では813がキレイに前後2扉化されていますね。これも事故復旧だとか。
801(旧815)・802は前中扉ワンマンに改造されていたのは皆さんのよく知るところですよね。

48 :
>>45
700型で車掌が操作していたのを見ているけれど、レバーは床下へ金属棒で繋がって
居ました。

49 :
>>48
ありがとうございます。
また名谷でしっかりと見とかなあきませんな。
でも最近、B-FREEのような一般公開時でも車内に入れなくなったとか???

50 :
>>49
一昨年の時はは車内に入れなかった。
今年は行ってないから知らんけど、多分入れないんでしょうね。

51 :
考えてみれば名谷の705も808も、現役での時間より
廃車後の時間のほうが長いんだよね・・・。
ほんま、時の流れをひしひしと感じるわ。

52 :
この2両、広島の570や神戸に戻ってきた1103、本山の1155などと一緒に、一度並べてみて
みたいですね。

53 :
>>52
609と1020を潰してしまったのも惜しい。
廃止後、近年までいちおう比較的良好な状態で残っていただけに惜しまれる。
750形も運転台は残っているし、営業晩年の各形式が1両はどこかで見ることができたのだが・・
明石の945、神出の1017とかはもう朽ち果てたか?

54 :
いまさら言ってもしょうがないが、
保存車の705がバス窓アルミサッシ、方向幕Hゴム化などの更新車なのが返す返すも残念だな。
あれでダブルポールというのがちょっと・・・
71年の復元当時、そんな拘りはなかったのかな?
どうせ保存するなら701とか本来の701じゃないけど大窓が残ってたし、
703あたりも隅にRの付いた幕板が特徴的でよかったのになあ・・・

55 :
609を潰したのは惜しいな-あのマキシマム トラクション台車がポイントや
カーブで「ピロピロピロ---」て音を出していたのが懐かしい。
705は本当に戦前の状態に戻して欲しかったが、シートの角の持ち手も戦前の
形ではなく、戦後転換クロスが復活した時の形状だけれど--
以前「暮らしの手帖」に県民会館が建つ以前の、煉瓦造りの栄光教会バックに
市電が走っている写真が出ていたが、編集長の花森安冶氏(故人)が神戸出身だった
から、撮影場所も知っていたらしい。あれは一般誌にしては良い鉄道写真だった。

56 :
>>55
お話の通り、705の座席は750型のものでしょうね。戦前の700オリジナルの座席なんて残ってなかっただろうし・・
それでもよく残っていましたよね。750型でも'60年代前半にはロングシート化していたみたいですからね。
長田工場のどこかに保管してたんだろうか?再度復活させるつもりでもあったのかな???
あの車体幅で2人掛けクロスシートは今ならきついと思うけど、当時の日本人の体格ならさほど問題なかったんでしょうね。
市バスで一時期、前後扉車の非常口前位に1.5人掛けみたいなシートがあったけど、さすがにそれよりは広かったかな?
初期の冷房車の縦ダクト部分にもそんな座席があったね。

57 :
>>55
「ピロピロピロ---」か、残念ながら600形全廃は69年だから、
私は見てはいたかもしれないが、さすがに音までは覚えていない。
何の音だろうね?心皿が無くって側受のみで荷重をささえてた構造なので、
側受の擦れる音かな?何だろう気になるね。ありがとうございます。
この台車、脱線とかはなかったんでしょうかね?

58 :
>>57
ピロピロ音は多分直径の小さな車輪廻りの音かも知れません。
保存705の台車が同じ構造でしょう-直径の小さい方が車端向きになって居て。税関線廃止日
昭和41年4月30日に603を撮影しているが、これも小さい方が車端向き。最終電車は20.10発
718でした。全廃の46年3月13日の三宮最終が和田車庫行1015でした。
阪急の最終に間に合わずタクシーで帰宅しました。

59 :
市電廃品市で筒型車内灯にレセプタクルだっけ?が付いたのを見つけて買ったが、
何とか工夫して今書斎の天井(机の真上)につけて使用中。神戸生まれならではの
入れ込み様だったが、同じ様な事をしている皆さんも多いのではないですか?
系統板は「赤6」でそれにレールの文鎮と「さよなら神戸市電」の緑色の本---

60 :
>>59
>>36さんも同じ様な事をしているよ。

61 :
側面行先板のレプリカを作りたいんだけど
どなたか大きさ教えていただけませんか?縦×横だけで結構です。
名谷も年1回しか入れませんからね。しかもいけるかどうかもわからないし。
よろしくお願いします。

62 :
ビロビロは想像つかん音だな。擬音は難しいからな。
イメージ的にはモノが動くのにスムーズではない音の表現だなあ。
考えてみればあの軸距で直径が極端に違うんだから、
急曲線ではたぶん従輪が滑りながら回転するのは想像できるが、
そのためにボギー中心を台車中心よりずらせて心皿の無い構造にしていると思うんだけど
そこまでの曲線半径なら許容範囲だったのかな?
詳しい方のご登場を願いたいが、いたはらへんわな。

63 :
そうか、今年で市電廃止から40年か・・・感慨深いな。

64 :
現役時代を見た人間が2ちゃんを利用しているとはなかなか思いにくいもんな。
もしかすると過去なりきり妄想スレか?見たつもりみたいな。

65 :
>>64
そんなことはないぞ。おいらもガキの頃乗車経験もあるし。
ところで、こんなDVD出てたんだな、知らなかった。見た方、どうでした?
ttp://ktvolm.jp/h/index.php?main_page=product_detail&shop=1&products_id=68117&zenid=82a15480a4519b4da7d1f90277603e07

66 :
>>65氏へ:
>>64は年配のファンが思い出を語るのに腹が立つのじゃないか?そんな人達が
何処のスレにも居るけれど気の毒な思考回路の持ち主達

67 :
LRTの市電を税関前−三宮−加納町−王子公園-JR本山駅山側に路線復活と延長したらと
想うが、とても需要が期待できないかなあ?

68 :
震災16年age

69 :
なつかしの市バスって、どのへんになるのかな?
このスレで扱うのは市電と一緒に走ったことのあるバスってあたりかな、やっぱり?
そうだとすると、もうこのスレ自体の需要がなさそうだ。
やはり無理があったようだ。

70 :
昨晩、久々に地震きたね、一瞬身構えたわ。

71 :
今のツーステ、ワンステ色って大昔の深緑と同じになってしまいましたね。
低床車導入を境に黄緑に変化したけど、当時の黄緑は今のノンステ色を少し濃くした感じだったような気がします。

72 :
>>71
>今のツーステ、ワンステ色って大昔の深緑と同じ・・・
塗装が経年で劣化してきて、塗られたときの色合いとは変ってきているんじゃないでしょうか?
普通はだんだん白っぽくなってくるものですが、逆に濃く変質しているように思います。
大昔の深緑はもっと濃い緑でしたよ。その深緑も経年車はほとんど黒に近くなっていました。
>低床車導入を境に黄緑に変化したけど、当時の黄緑は・・・
これは仰る通りですね。現在の非ノンステ色よりは明るい色合いでしたね。
先駆けて73年頃だったか?低床車じゃない車に試験的に?塗られてたように思います。
市の広報紙にも「グリーンバス」と宣伝されていた気がします。
じゃ今までのはグリーンじゃなかったのか?と。

73 :
右手に洋服会館を挟んで”鑑別ドーム”が見えたら、間もなく終点の平野。

74 :
神戸市って旧6大都市で唯一トロリーバスを運転しなかったんだよね。
あれってなんか理由があったのかな?

75 :
>>74
道路が狭かったのと、カーブや勾配が多かったからではないのかな?

76 :
昭和50年代中頃の西工の経年車ってふそうだけ?
御蔵菅原から急9に乗ってそう楽園に行った記憶あり
あと81、82、急9で中ドアのいすゞいたね(局番358あたり)

77 :
>>76
>昭和50年代中頃の西工の経年車ってふそうだけ?
1971年式の西工カマボコはいすゞ日野三菱と3社揃い踏みだったよ。
市バスのいすゞカマボコはこの年式だけの貴重な存在だった。
ちょうど昭和50年代中頃まで残ってたんじゃないかな?
>あと81、82、急9で中ドアのいすゞいたね(局番358あたり)
当時ツーマン運行だった61系統用に須磨営業所に配属されていた。
358・388・389は中扉CJMでこれまた市バスでは貴重な存在だった。

78 :
去年、名谷駅のターミナルに昭和50年代の路線図が隠れて貼ってあった。
(剥がし忘れっぽい)
70:名谷ー白川台
71:白川台ー妙法院
73:名谷ー妙法寺
74:名谷ー多井畑厄神
14:名谷ー明石駅前
15:名谷ー桃山台
21:名谷ー西神住宅団地
の頃の路線図だったと思う。

79 :
>>77
日野のカマボコも昭和46(1971)年式だけのはずだが。

80 :
横浜と神戸の市電は山がちなところに競合する私鉄・国鉄ができてドル箱を失って衰退した点が共通してるね。
他にも新市街地が山岳地帯で市電の空白地のまま(もっと言うと地下鉄も1,2本で鉄道空白地のままだが)とか、
港湾地帯の小路線(税関前、中央市場)が早期に廃止されたり共通点が多い。

81 :
>>79
もっと古い年式の中扉カマボコがいたよ

82 :
市バスって中扉から乗るシステムになったのっていつ頃からですか?

83 :
2号は平日日中でも毎時6本。
採算取れてるのか?
公務員のウンテシの給料高いぞ

84 :
>>79
日野のカマボコは、昭和44年式が前中扉で5両、昭和45年式が中扉のみの
ツーマン専用車(のち前扉を増設)が5両、昭和46年式が前後扉で9両です。
すべてRE100でした。
いすゞは昭和46年式のみ5両、ふそうは昭和49年式まで毎年購入されて
います。

85 :
2系統は六甲-三宮間
阪急使えば瞬速なのにね。

86 :
三菱ふそう

87 :
ポーアイにも路線があったんだろうか。

88 :
ない

89 :
神戸にもトロバス計画はあったけど、
なんとかかんとか考えてるうちにマイカー社会が到来して
沙汰やみになった。
てか大阪も京都も名古屋も
公共交通としてのトロバスは失敗だったんじゃないか。

90 :
神戸当局にはトロバスなんか眼中になかった。
なにしろ大通りの真ん中を走る市電を高架線にしようなんて
考えてたくらいだからさw

91 :
高架にするなら市電じゃなくてもいいだろ。アホすぎる(笑

92 :
????

93 :
>>91
笑うな。
神戸市は神戸高速を通しながら市電の存続を模索していたんだぞ!

94 :
酷い。

95 :
地下鉄海岸線の愚行を見れば明らかだ。

96 :
トロリーバス走らせるとしたらどの区間かな。

97 :
六甲−青谷−三宮

98 :
電線を張る空間がないから却下。

99 :
>89
名古屋は資材不足で導入(戦後市電に)、大阪市は低コストと考えて導入したが結局高くついて廃車、京都は相応に頑張ったというところかな。
今でもトロリーバス入れるくらいならLRTか電気バスにするだろう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
懐かしの近鉄特急スレ (277)
≡≡≡懐かしの京浜急行 3号ダイヤ≡≡≡ (207)
謎の下山、三鷹、松川事件について語るスレ (225)
【コスモ星丸】万博・博覧会輸送【EXPO70】 (311)
国鉄の急行列車・準急列車を語る (467)
【歴史の】70系客車【生き証人】 (206)
--log9.info------------------
理不尽だと思ったクイズの答え (583)
わかんないんです><【その10なんですっ><】 (184)
〜刀`これ、なんていうの?〜刀` (318)
ディベートやらないか? (725)
いつか助けられるかも知れない雑学 (428)
日本人が発明した世界的なモノを教えて下さい (612)
クイズ・雑学板自治スレ (738)
【20の質問】クック10【雑談・批評】 (944)
超難問クイズ作成スレ (730)
パラドックス系のクイズクイズ (746)
ドラえもんの雑学 (715)
★珍しい苗字 第2弾★ (821)
五行説で答えるスレ・・・ (108)
チゴイネルワイゼンって・・・ (294)
一文字一文字を漢字にするクイズスレ (108)
4文字造語 (209)
--log55.com------------------
【やすもん】中華プロジェクター9台目
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart26【VSX】
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合30【UHD BD】
【HMD】Windows MR 総合 Part 31
nasne(ナスネ)Part87
【HMD】Pimax 総合 Part10【4K/5K+/8K/8KX】
プローヴァさん観察スレ 4
中華TCL製 液晶テレビ 2