1read 100read
2012年5月公務員試験7: 合格する参考書統一スレ90冊目 (109)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
☆☆ 化学系職種総合スレッド第5ラウンド ☆☆ (244)
【技術系】☆機械職 part 5 ☆【公務員】 (229)
【国T】林業・林学【国U・地上】4 (462)
★ 関東TAC総合情報交換スレ76 ★ (136)
【入管】入国管理局志望者スレ (839)
【愛愛名中】愛知大学から公務員目指すスレ【古豪】 (501)
合格する参考書統一スレ90冊目
- 1 :12/05/14 〜 最終レス :12/05/16
- 合格する参考書統一スレ90冊目
さあ皆さん、いろいろ参考書も含め、合格へ向けた議論をしましょう。
地上・国2(新試験:総合職・一般職)の行政事務系から技術系、教養科目から専門科目、専門記述試験から
教養論文、時事対策まで意見・質問・雑談、新刊情報の提供などにも幅広くご活用ください。
※前スレ
合格する参考書統一スレ89冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1335160559/
- 2 :
- 改訂版テンプレ
憲法 スー過去
民法 郷原本→スー過去
行政法 TAC本→(スートレ)→クイマス
経済学 最初でつまづかない経済学orらくらくor速習→スー過去
財政学 経済→スー過去
政治学 スー過去
行政学 スー過去
社会学 スートレorスー過去
国際関係 20日/時間がある人はスー過去
経営学 軽く(特別区)ならスートレ/国税や財務専門官で選択ならスー過去
自然科学 文系ならスートレ/理系なら20日
人文科学 20日orクイマス
社会科学 クイマス
数的処理 玉手箱orワニ→スー過去
文章理解 スー過去(その他、Core1900や速単などで毎日英文に触れるとよい)
時事 速攻の時事
その他、財政学・政治学・行政学・社会学でまるパスとインストールを持っておくとよい
- 3 :
- 経済のらくらく=「らくらくミクロ経済学入門」、「らくらくマクロ経済学入門」
らくらくミクロ・マクロ経済学入門 計算問題編もあるが、こちらは含めない事が多い
スー過去のレジュメと問題の解説で涙目になった時に使う本
ただし、らくらくをやっただけではスー過去の問題をそのまま解けるようにはならない→本番で解けない可能性が高い、という点には注意
計算問題編をやれば違うのかもしれないが、俺はやってないのでよくわからん
公式うpなのか違法うpなのかフリー素材なのかもわからんがこんなのもある。買う前の参考にはなるかもしれない
http://www.youtube.com/watch?v=tHEzJg1Xn00
数的処理のワニ本=「畑中敦子の数的推理の大革命!」、「畑中敦子の判断推理の新兵器!」、「畑中敦子の資料解釈の最前線!」
畑中敦子の天下無敵の数的処理!(1)判断推理・空間把握編、畑中敦子の天下無敵の数的処理!(2)数的推理・資料解釈編もあるが、単にワニ本と言った場合は、普通は↑を指す
天下無敵は高卒程度試験向けであり、大革命や新兵器が理解出来ない場合に使う
かなり古い本なので、掲載されている問題も90年代とかが普通に載っており、そこをどう捉えるかは人それぞれ
このスレに限っていえば、若干、後述の玉手箱に押され気味の感はある
玉手箱=「公務員試験 数的推理がみるみるわかる! 解法の玉手箱」、「判断推理がみるみるわかる! 解法の玉手箱」
2009年に改訂されているのでワニより新しいのが嬉しい。難易度的には天下無敵と同等と言われているが、
玉手箱→スー過去というのはテンプレ入りしたが、天下無敵→スー過去というのはあまり聞かない
俺はワニ本でやってしまったが、もし、玉手箱→スー過去が普通に可能なレベルなのであれば、
やはり新しい事もあり、ワニよりはこちらを勧めたい
- 4 :
- 郷原本=「郷原豊茂の民法まるごと講義生中継I、II」
郷原豊茂の民法[過去問]まるごと講義生中継I、IIというのもあるが、民法で、郷原本や、まる生と言ったら↑を指す
ちなみに下のまる生過去問も、国Iの問題が多く(パッと見1/3くらいは国Iの問題だった気がする)
問題の解説がどの過去問よりも丁寧なので比較的良著だと思うが、民法はスー過去のレジュメと問題の解説で理解可能なので、
ページ数が多い割には問題が少ないという、ちょっと中途半端な面もある
むしろ「まる生過去問」シリーズは行政法にこそ必要だと思っているのは俺だけじゃないはず
行政法のTAC本=「行政法のまるごと講義生中継」と、「スーパートレーニングPLUS」の両方の事を指す
行政法は、まる生→スートレ→スー過去orウォーク問というやり方がこのスレでは多いか
確かにテンプレのTAC本というまとめ方はわかりにくい
TAC本には他にVテキストシリーズと、過去問DASHシリーズがあるが、こちらはあまり話題に上がらない事が多い
- 5 :
- 補足等あったらお願いします
- 6 :
- ない!!
- 7 :
- >>1乙
民法クイマスってどうなの?スー過去のが良い?
- 8 :
- >>7
民法はスー過去しかない。
前スレの996だけど、この時期は戦国無双レベルの過去問解きが求められる上品なお勉強はダメ。
- 9 :
- 神の計画(教養編)
数的処理 勝者の解き方敗者の落とし穴(赤ステマ本)→ザ・ベスト改訂版(カンガルー本) −苦手でないならステマ本は省略可
判断推理 ザ・ベスト 改訂版(カンガルー本)
空間把握・資料解釈 関野喬のパターンでわかる空間把握・資料解釈まるごと講義生中継(まる生)
文章理解 文章理解 すぐ解ける〈直感ルール〉ブック −並行して毎日英文に触れる必要あり
日本史・世界史 新クイック・マスター(クイマス) −レジュメや解説がよくできているので、いきなり問題集でOK
地理 一般知識出るとこチェック 地理(ステマ本)→新クイック・マスター(クイマス)orダイレクトナビ(ダイナビ)
文芸・思想 10日でわかる!クイックマスター 人文科学(10日クイマス) −人文科学のまとめにも使えるのでもっておいて損はない
物理・化学 はじてい→新クイック・マスター(クイマス)
生物・地学 一般知識出るとこチェック 生物地学(ステマ本)→新クイック・マスター(クイマス)
社会科学 新クイック・マスター(クイマス) −C日程市役所程度なら「警察官・消防官 新スーパー過去問ゼミ 社会科学(警察スー過去)」がおすすめ
時事 時事問題攻略の秘策(TAC時事本)
- 10 :
- >>9
なんかワロタwwこれオリジナる?
- 11 :
- C日程の社会科学ってそんなにレベル低いの?
- 12 :
- 筆記合格者が教えるテンプレ
憲法 スー過去
民法 スー過去
行政法 スー過去
経済学 スー過去
財政学 スー過去且つ丸パス
政治学 スー過去且つ丸パス
行政学 スー過去且つ丸パス
社会学 ━━━
国際関係 ━━━
経営学 スー過去
自然科学 スートレ
人文科学 クイマス
社会科学 クイマス
数的処理 玉手箱orワニ→スー過去
文章理解 スー過去
時事 速攻の時事
- 13 :
- >>11
同じC日程でも上級、初級があって、社会科学を勉強する=専門なし=初級の可能性が高い。
クイマスは初級では無駄が多いので、警察スー過去を勧めてみました。B日程C日程の問題も多く収録されていて、質・量も無難かと思います。
- 14 :
- 神の計画(笑)とか書いてる時点でドタマの程度が知れる
とにかくテンプレ以外で埋めようとしているだけなのが見え見え
まさにただの反抗期中二病
もう消えろカス
- 15 :
- >>12
スー過去で十分厨乙としか言いようがない
『専門=スー過去・教養=クイマス』
この式ありきで作ってる
まあこういうふうにきれいに割り振れたら気分いいでしょうね
- 16 :
- >>15
最終的に試験で点に結び付いた参考書を列挙しただけです。
人によってはこれに導入本でも追加すればいいと思いますよ。
まさにそれは回り道ですけどね。
- 17 :
- 丸パスって財政学のってたっけ?
- 18 :
- 悪いな。丸パスに財政学はない。
- 19 :
- 筆記合格とか言われてもねえw
東大生がスー過去やってれば充分、って言っても多数の人間には参考にならないわけで
そんなアピールで信頼度が増すわけがない
- 20 :
- >>19
どの受験生もスー過去レベルを解けるレベルに達してないと筆記合格が難しいのは事実。
導入本をはじめから考えるのではなく、スー過去をまず解いてから導入本が必要かどうかを
考えるといいだろう。公務員試験はお勉強ができる必要はもちろんあるけど、戦略的に試験を
考える必要性もかなりある。
- 21 :
- しつけーなこいつ
スーカコだけ厨はいつまで粘着し続けるんだよここに
- 22 :
- >>21
スー過去だけでいいとは言ってないけど、スー過去を解いてみてそれで理解できない
頭なら導入本を使えばいいと言っている。ただそんなのにダラダラと時間を掛けてると
昨今公務員試験の筆記合格は難しいかもな。
今年受けるか知らないけど、筆記受かるやつが今の時期やってることを教えてやるよ。
スー過去なら1冊を3〜4時間で一通りまわすような勉強。つまりは見直しや総点検的作業。
- 23 :
- はいはい、君のご高説はもう分かったから
そういうのはブログでやってね
- 24 :
- 自分ができるかどうかだけが論拠だな
多くのやつに合うようにってのがテンプレだからさ〜
俺が合うんだから合わない奴がおかしいってのはやめにしとけよ
合格アピールも結局
俺がこれで合格したんだからお前らもこれでいいに決まってる
というわけだろ?
視野がせますぎる
ま、事実とすればだが
- 25 :
- スー過去のレジュメやテキストの代わりにダイレクトナビシリーズをやり込んだが効果あるんかな?
- 26 :
- >>12
同意。
>>25
ある。
でも教養はあまり報われないから、どっちか一冊にした方がいいよ。
やるなら憲法・行政法・経済の2冊目が終わってからと思う。
- 27 :
- いまさらどうでもいいけどスートレの解答解説編の構成にイラッてくる奴いない?
他の問題の答えが目に入りやすくて困る
- 28 :
- 行政法はスートレだけで挑むぜ
- 29 :
- スートレの解答は開き直って自ら見てるな。薄目にしながら手で隠して見るのがめんどい
- 30 :
- 判断推理の図形がよくわからん
10問あっても、半分解けるかどうか
お前らもこんな感じ?
- 31 :
- 996 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 22:25:54.37 ID:H1t2Gdxr [3/4]
このスレも残り少ないし、勉強の秘訣的な書き込みするけど。
今の時期、スー過去5テーマ50問潰しました!
系の書き込みしてる奴いるけど、効率悪いなって思うよ。
そういう勉強の仕方してる時期じゃないって気づかないのかなってね。
これ以上は言わないけど俺が言いたいことは分かるだろ。
8 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 00:51:12.57 ID:yiVJRBWB [1/6]
>>7
民法はスー過去しかない。
前スレの996だけど、この時期は戦国無双レベルの過去問解きが求められる上品なお勉強はダメ。
>これ以上は言わないけど俺が言いたいことは分かるだろ。
>これ以上は言わないけど俺が言いたいことは分かるだろ。
>これ以上は言わないけど俺が言いたいことは分かるだろ。
ID:yiVJRBWB
- 32 :
- なんか荒れてるとこ申し訳ないが…
C日程教養のみ市役所で、数的玉手箱3周まわした後にスー過去入ったんだ
でも難しくて全然できないし、解けても時間がかかる
スー過去で市役所レベルがやるべき問題はどのくらいなのか、取捨選択が必要なら教えてほしい
ここにきて挫折しそうや、玉手箱だけじゃ厳しいもんな…
- 33 :
- >>32
むりやりでいいから3周すればみえてくるものがある‥‼
- 34 :
- 無理矢理か、時間足りるかな
それと同時に判断推理のスー過去もやり始めたけど、こっちも厳しいな…
こんな難しいっていうか、時間かかると思わなかった
知能が全然ダメだ
- 35 :
- このスレも残り少ないし、勉強の秘訣的な書き込みするけど。
今の時期、スー過去5テーマ50問潰しました!
系の書き込みしてる奴いるけど、効率悪いなって思うよ。
そういう勉強の仕方してる時期じゃないって気づかないのかなってね。
これ以上は言わないけど俺が言いたいことは分かるだろ。
- 36 :
- >>35
前スレのコピペ化すんなwwx
- 37 :
- スー過去の判断や数的は時計マークやマーク1個、余裕があれば2個までやれば十分でしょ
マーク3個は解けるようになってもどうせ応用きかんし
本番で差がつくのは基本問題での凡ミスな気がする
- 38 :
- 目の前にアヌスがたくさん用意されてても一ヶ所に突っ込めれば十分だもんな
ごめんなさい
- 39 :
- 市役所対策なんですけど、人文対策でダイレクトナビそれぞれやればおk?
とりあえず特別区は教養16専門32のクソ野郎です
- 40 :
- >>32
いくらなんでも*レベルの問題や例題は解けるだろ?
それ+時計マークの問題を何周もやれば十分
- 41 :
- >>40
今日始めたばかりで何とも言えないが頑張るよ
とりあえず例題と星1をやって、玉手箱の内容も忘れないようにするわ
ワニ、カンガルー、赤本は手を付けなくてもいいかな
あと判断は初っぱなからスー過去で良かったのだろうか
- 42 :
- 某予備校(TACかLECか東アカか大原)で公務員試験講師をしてるケド、スー過去は良いよ。
合格生徒の多くは予備校教材と並行して使っていて、この時期はほぼ全問正解できるレベルになってる。
- 43 :
- いいのは解っとるわボケ。。
- 44 :
- ワロタw
- 45 :
- みんな教養試験はどういう順番で解いてるの?
文章→数的→資料→知識の順?
- 46 :
- >>45
通常は
知識→文章→数的・資料(ザッと見て解けそうなものから)
おれはこの配分がしっくりくる
- 47 :
- 問題の配置通り順番に解いてる
- 48 :
- 教養は、ダイレクトナビすればOKですかい?
- 49 :
- 教養はダイレクトナビでおっけぃ?
- 50 :
- >>45
俺は英語が苦手だから、知識→現代文→数的→英語にしてる
- 51 :
- 知識ー数的最初からー文章理解ー最初に解けなかった数的の再処理ーぱっと見直し
- 52 :
- 国税と祭事受けるのに専門記述ちょっと何かっていいか分からない上にこの時期に参考書に結構な金出すのを躊躇してしまう
- 53 :
- >>51
全く一緒だw
数的は得点源になるんだけど
それでも時間に見切りつけないと泥沼にハマるからな
- 54 :
- 英語に手をつけるのが怖い
大学受験以来だけど、あの時のレベルに戻せるのだろうか
- 55 :
- 英語は集中してるとアッという間にすごい時間食ってるから怖い
- 56 :
- 定員割れロースクール
定 員 入学者
上 智 90人 80人
同志社 120 54
関 学 100 46
関 西 100 40
2012年度東北ロー入試結果
合格91人(補欠含む)
入学58人
東北ロー蹴った人 33人
辞退率36%
九大ローも募集80名で入学者71名
ttp://ls.law.kyushu-u.ac.jp/c_05_04.html
- 57 :
- 来年の受験を目指して玉手箱数的を一日一章、まず一通りとき方を見てから自力でもう一周というやり方でやってるんだが、元々数学が苦手なのが祟って一章終わるのに2時間強かかる
毎日ちょっとずつすべき科目にこんなに時間をかけてて大丈夫なのか不安でたまらん・・・
- 58 :
- 余裕だよ
ていうかじっくりやるより一回目は早目に回したほうが次から楽だよ
さらっと見て一回解いたら次行こう。
2回、三回と繰り返せば楽になるよ
- 59 :
- 行政法はスー過去よりクイマスの方がいいのですか?
- 60 :
- >>59
スー過去も悪くはないといえばないんだけど、解説がクイマスに比べるといまいちだね
個人的には行政法に関してはいまいち使いやすい教材がそもそもないという印象
- 61 :
- >>58
なるほど
とりあえず一週間で一週を目指して頑張るわ
- 62 :
- 今年の特別区でマリリンの確率問題が出たらしいけど
どんな感じで出たの?
あれ変えるか変えないかの2択でしょ・・?
- 63 :
- 地上を志望している受験生がこのスレ参考にしてるのに
労働法や刑法がテンプレにいまだ入らないのが訳わからない
- 64 :
- それらはすー過去一択だから議論の余地なし
- 65 :
- 行政法は毎日やらんと頭に定着しないな。
- 66 :
- 行政法はスートレだけでおk?
- 67 :
- おk
- 68 :
- >>62
モンティホール問題ね
あれはまずは変える場合と変えない場合を考える
最初に選んだ扉を変えない場合当たる確率は当然3分の1
扉を変える場合最初に選んだ扉がハズレであれば必ず当たりを選ぶから最初にハズレを選ぶ確率、すなわち3分の2で当たりになり
だから確率は二倍になって答えは5になる
もしわかりにくいなら扉が100戸あると考えてみればいい
最初に選んだ扉とその後98戸を開けて残した扉だと明らかに後者の方が当たりに近い
- 69 :
- はじめて大学の授業真面目にうけててよかったと思った
あの問題って考えて出すのむずいだろ
- 70 :
- 模試受けたことないから受験ジャーナルの直前予想問題やったけど五割切ってた…
お前ら頭よすぎ…
- 71 :
- モンティホール問題を始めて知った時は感動した
初めて数学を面白いと思ったわ
- 72 :
- 判断と数的で4時間も使っちゃってる
1テーマずつって決めてるのにこのペースの遅さ
焦るわ、難しいし
- 73 :
- そのモンティホールってのが数的に出るの?
- 74 :
- アナーキスト(無関心)
- 75 :
- 雨降ってるから図書館行かずに家で勉強しようと思ったけど集中できねー
- 76 :
- >>75
家での無気力ぶりはやばいよな...
春休みから堕落して人生詰み出したわ
今からでも遅くないかな('A`)
とりあえずゼミの課題やらなきゃ;;
- 77 :
- 生物わけわかんないんだけど
なんで溶媒は溶液濃度の高い方に移動するの?
高い方から低い方に移動しないと平衡にならないんじゃないの?
意味不明だわ
- 78 :
- 濃度が高いほうが引っ張る力が強いのだ
- 79 :
- >>70
教養がか?
専門ならだいぶ具合悪いぞ
- 80 :
- >>77
半透膜にはチャネルがあって云々…まで覚える必要はないから、
風呂に長く浸かると皮膚がふやける現象を思い出せば良い。
あとはナメクジに塩をかけると小さくなる現象とか。
もし逆だったらうわああああってなるぞ
- 81 :
- 生物勉強してナメクジには砂糖も効くことが分かって目からうろこが落ちた
- 82 :
- たすけて
横浜市役所の若手いじめひどい
仕事押し付けるバブル世代
責任なんて全くない
もう限界
ダメなPCも使えてないジジババに殺される
死にたい
死にたい
父母に申し訳ない、
役所なんかやめとけというアドバイスきかなくてごめん父さん
手袋かってくれて母さんごめん
横浜市役所なんか
__________
/━━━━━━━━━ \
|┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大船]┃|
|┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
|┃|__||__ ;´Д`)||┃|
|┃ JR ┃|
|┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ イジメ ヨコハマシヤクショ モウウンザリ ミテミヌフリ
| ━━ ━━ ━━ | ( ) ミ
| [根岸線 ] | └└ミ
| \_/ |
| 〇 ━━━ 〇 |. ┌────────────
|___________|. │
│ │[=.=]| |.. │
└─────────┘ │
/ \ │
- 83 :
- >>82
横浜市受験者減らしネガキャン乙
- 84 :
- 公務員試験勉強して思ったのは宇宙開発とか、誰得な事業に金使うなら、もっと使い道あるだろと思った。
- 85 :
- >>79
ああ、俺の頭は具合が悪いぞ
勉強すれば8割いけるだろ、なんてあさはかだった
6,7割がボーダーの意味をやっと理解したよ
- 86 :
- >>82
入ったら分かる
- 87 :
- >>83
入ったら分かる
- 88 :
- スー過去のルート10800だかなんだかの約数の問題の解説の意味が解らん
星1の問題なのにできないなんて…
- 89 :
- >>68
いや、モンティホール問題は知ってたけど
どういう形で出題されたのかわからなかったからさw
- 90 :
- >>77
はんとーまくは
水しか移動できません
- 91 :
- あーあクッソ。
特別区のほう受ければよかったかもな・・
都庁受けて教養18しか取れなかった。
数的が壊滅的に苦手だから。
今年特別区の教養難しくて半分切った奴続出らしいじゃん。
2月から始めたのもあってそういう奇跡でも起こらんときついわ。
マリリン問題なら正解できたのに。><
- 92 :
- >>91
なに使って勉強してたんだよ・・
- 93 :
- 自然科学ムリや・・・
まったく分からん
- 94 :
- 生物は面白いほど取れる本がいい
教師の言葉が乱暴だが分かりやすいのは事実
- 95 :
- 公務員目指して勉強始めようと思ったら本を間違った
あーあー
- 96 :
- >>94
エイズの項目で「お前ら身に覚えあるだろ」っていわれた
無いんだが
- 97 :
- 身に覚えのある人は・・って書き方だったじゃん
- 98 :
- そんなこと書いてんのかw
話にならん
もういいよ面白いほど厨は
歴史も物事の羅列に毛が生えた程度
オーバーワークな上に使えない
- 99 :
- スウェーデンが社会保障費の被保険者の保険料負担が1パーセントにも満たないって
記述があるんだが、すぐ次のページの図みたら14パーセントほど負担してる。
どっちが正しい?ちなみに河合塾のパスライン社会科学p206−207
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
東京都特別区T類part247 (261)
【電話】西宮市職員採用試験スレッド【早く】 (781)
公務員試験勉強の調子はいかが? (124)
模試の結果について語り合うスレ Part18 (714)
心理職公務員採用試験スレ★ (119)
横浜市大卒程度スレPart59 (603)
--log9.info------------------
房総を駆け抜けた183系 (424)
【一緒に、夢を見た】0系新幹線12号【東海道 山陽】 (979)
D-51 (158)
思い出の京都市電 (131)
なつかしの京都市営バス (149)
東武・西武・南海に電機牽引の客レの時代があったら (201)
【市電】名古屋市交通局【地下鉄/トロバス】 (518)
京橋を出ますと次は京都の七条まで停まりません (265)
国鉄がいかにクソだったか語り合うスレ (230)
【黒貨車】国鉄時代の貨車を語ろう【コンテナ】 (976)
子供用絵本の鉄道を語る【ヲタの原点】 (256)
検札でトイレに逃げたら車掌室だった (182)
懐かしの東急沿線風景 (495)
首都圏の103系 (658)
マンモス電機EH10 (245)
【マニ20】20系固定編成客車スレ01【ナロネ20】 (576)
--log55.com------------------
韓国旅行スレ Part72
◇● 【澳門】マカオ旅行総合【Macau】PART30 ●◇
【美食】料理のうまい国まずい国 part19
海外旅行で使うスマホについて★2
海外旅行あるあるPart26
ロシア旅行29
イタリア旅行 Part103
フランスとパリ part.20