1read 100read
2012年5月プログラマー23: 高木浩光先生のスレッド Part25 (965)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
受託開発より自社開発の方がよくね? (338)
フロッピーってなんですか? (579)
偽装派遣は法律違反だ (807)
★☆☆ アスペルガーだけどプログラマ (648)
.Net Framework 2.0>>>>>>>>>>>>Java (139)
個人事業主=偽装派遣 (263)
高木浩光先生のスレッド Part25
- 1 :12/04/24 〜 最終レス :12/05/30
- ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050520.html
|飛行機に乗り遅れ三次会から登場の ひろゆき氏に言われた。
|「高木さんは永遠の厨房ですよね!」
|
|( ´_ゝ`)フーン
Part24 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1330443534/
Part23 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1321230130/
Part22 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1277025345/
Part21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1261877139/
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1261877139/
Part20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1251973132/
Part19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1233708186/
Part18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1231778226/
Part17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1198242977/
Part16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1161695481/
Part15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1106959275/
Part14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1086129873/
Part13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1053046286/
Part12 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1044669620/
Part11 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031559679/
Part10の本物 ttp://pc.2ch.net/prog/kako/1016/10169/1016959291.html
Part10の偽物 ttp://pc.2ch.net/prog/kako/1016/10169/1016958515.html
Part9 ttp://pc.2ch.net/prog/kako/1005/10059/1005921094.html
Part8 ttp://pc.2ch.net/prog/kako/1000/10003/1000335545.html
Part7 ttp://mentai.2ch.net/prog/kako/994/994801263.html
Part6 ttp://mentai.2ch.net/prog/kako/991/991102693.html
Part5 ttp://mentai.2ch.net/prog/kako/984/984418451.html
Part4 ttp://mentai.2ch.net/prog/kako/979/979192356.html
Part3 ttp://mentai.2ch.net/prog/kako/973/973215809.html
Part2 ttp://mentai.2ch.net/prog/kako/972/972152979.html
Part1 ttp://mentai.2ch.net/prog/kako/967/967317230.html
- 2 :
- >>1 乙
- 3 :
- 12時間書き込みないのかw
- 4 :
- いいフリップだ。
ttp://twitpic.com/9c71j9
ttp://s1-05.twitpicproxy.com/photos/large/564679557.jpg
- 5 :
- [spモードメールの脆弱性がやっとなおった - cuspy diary]
http://www.cuspy.org/diary/2012-04-26
>これほど明白な脆弱性であっても、ベンダーに直してもらうのはなかなか大変。
>脆弱性では無いと言い張られたり、お客様の意見として前向きに検討しますとかって逃げられる事はよくあります。
>最初twitterで少し煽ってドコモに報告すれば、さっさと直して貰えるかなとも思ったけど
>「公共の無線LANでメールを盗聴されるのは仕方がない。」だとか、
>「ユーザー自身が注意して使うべきだ。」などと言い出す人たちが現れ始めてウンザリしたのでやめた。
>IPAとのメールのやりとりは4,5回程度、途中再試が必要になったりもしたけど非常にスムーズに進行した。
>報告から修正まで4ヶ月かかったけどこれはドコモの対応が遅かったのだろう。
>脆弱性を見つけたらIPAに届け出るという方法なら煽り力無くても出来るし、ベンダーと無駄なバトルをしなくて済むのでお手軽ですね。
- 6 :
- ほしゅ
- 7 :
- ネタなし
- 8 :
- http://twitter.com/keijitakeda
徐々に喧嘩腰 + ふざけた感じになってきたね。
私立の先生って注目集めて学生の人気も得ないといけないし
企業にも耳障りのいいこと言わないといけないしで大変なんだろうなぁ。
- 9 :
- 吊るしの数字の意味わかっちゃった。思ったとおりだったな。
- 10 :
- こええわ
- 11 :
- ひろみちゅ twitter 用のツールは割と常人のもの使ってそうだから、
ID 抽出して書き込むのもなかなか大変だと思うんだが。
- 12 :
- ひろみちゅは忙しいのかな
- 13 :
- ひろくんも>>8を見習えよw
>>8の中の人は、ひろくんの高飛車な態度は真似すんな
- 14 :
- 耳障りって悪いもんだよ、念のため。
- 15 :
- なるほどね。
つーか、LINEは使ったことないから、このメッセージが誰に向けて公開されているなのかわからんかった。
ま、報道機関だから、ってことで。
- 16 :
- >>9
何を書くつもりか予想しようず
- 17 :
- 私人間の噂話、企業活動、行政活動、報道……
一言でプライバシー問題と言っても、それぞれ全く異なる論点を持っている。
ある分野での問題が、別の分野でも共通とは限らない。
まず当該分野における適否が論じられるべきで、それをせずに、
「(別のある分野で)プライバシー問題を指摘している人が……」
から入るのは、全くの筋違い。
一般人が印象論で反応するのは仕方ないとしても、情報分野の専門家なら、
論理的に論証をしないとダメだよねー。
- 18 :
- 件の記事を見たとき、そういう反応する人も出てくるのは予想できたけど、
またこの人か、と端から見ていてうんざり。
元々論考する能力がないのか、私情でもあるのか。
- 19 :
- セキュリティ関係ですごく悩んでいることがある。
先生からすれば「組織運営上の問題」と切って捨てられそうなのだが…。
重要情報(情報そのものは会社に帰属する)が記されたエクセルにパスワードをかけて自分以外閲覧できなくしている問題社員がいる。
上長は気が弱く、指導できない。
仕方なく自分がキーロガーを仕込む羽目になった。
当日に急に休みを入れられることが多々あるため、業務に支障が出始めているからだ。
もちろん上長の許可は取ってある。
が、この場合不正指令電磁的記録供用罪で逆にやり返されたりしないのだろうか?ものすごく不安だ。
こいつをクビにする(ように経営者に談判する)前提で動くかどうかはまだ決めていない。
- 20 :
- 高木先生がここを読んでおられることを望みます。
直接メールは恐れ多いので。
- 21 :
- これまじかよ。馬鹿か。。
休憩時間中に個人用のサイトにアクセスするかもしれないし、どう考えても NG だろ。
その問題社員についてはさっさとクビにするように動け。
- 22 :
- キーロガーを仕組むのが正当かもって発想がすでに危険。
おそらくお前 >>19 自身も問題社員だと思われ。
会社の程度が知れるな。
- 23 :
- >>21
マジ話です。
なのですが、障×者枠での採用のゆえ、そのテのあれこれと揉め事にしたくない上長はさらに気が引けているんです。
知×障×者ではないのですが、人格異×者が疑われています。
その社員が触れるフォルダはすべて日時でバックアップする手はずも整えました。
万が一の逆ギレでファイル全削除されると、罪には問えても組織がダメージを負うからです。
- 24 :
- >>22
いやですから、法の話の上では駄目くさいとは思いつつですね。
我々にも日々の業務というものがあるのです。
これは止められないのです。
そんな重要な情報を問題社員に任せた上長に文句も言いたいですけど。
悲しいことに私には権限が無い。
だから悩んでいます。
- 25 :
- >>24
なるほど。同情は禁じえないが NG は NG だな。w
- 26 :
- まとめますと、
・問題を上長はまともに取り合おうとしない
・しかし自分が組織としてインバウンドの脅威を抱えていると認識した
・もっと上に直談判するかはすぐには決められない
・さしあたっての防御策としてのキーロガー仕込みは罪なのか?
ということになります。
ちなみに自分はシス管です。
- 27 :
- >>25
やはり上長の許可があっても本人が知らないと駄目、なのですかね…。
情報そのものが会社に帰属しているとしても…?
- 28 :
- >>27
休憩時間のキー入力までは会社に帰属しないからね。。
どんなキチガイ相手でも殴って止めたたら、そりゃ後から訴えられるよ。
- 29 :
- ソーシャルな手段は取れないの?あるいは勤務時間内のみ録画とか。
- 30 :
- こんなのも
ttp://gigazine.net/news/20080123_excel_password_remover/
- 31 :
- >>28
ありがとうございます。
日次バックアップしてブルートフォースで砕くしか無いのでしょうか…。
>>29
できるだけショルダースキミングしてみましたが、
・Shiftキーを使っていない
・英小文字+数字というパスワード
ということ以外は分かりませんでした。
ボールペン型録音機を所持して、隙あらば録音する輩です。これホントなんです。
相手の同意の無い録音は法的な効力が無い、と先輩から聞かされてちょっとホッとしたくらいです。
恐らく録画も本人の同意が無いと云々となりそうです。
>>30
それも調べましたがブルートフォースということで諦めました。
時間がかかりすぎてこちらが動けない。
- 32 :
- >>31
ファイルのコピーもできないの?ブルートフォースなんて夜のうちに解かせておけば。
- 33 :
- みなさま、ありがとうございます。
さしあたって、問題社員が触れるフォルダは、マイドキュメント等も含めて全てファイルサーバー上にあります。
これを日次でコピーしておくことには問題は全く無いと認識しています。
そして、こうしてコピーしたエクセルファイルをブルートフォースで開けるのも問題はないと認識しています。
上長には「解読には時間が少しかかります。業務がその間止まってもご覚悟を」ということで報告し、キーロガーは諦めるしかないのかな…。
ハァ…。権限が無いって本当につらい。
シス管はファイルの中身にまでは感知できないのですよ…。
- 34 :
- …実は、GPOでOfficeに「パスワード保護不可」を指令することも可能なのは知っています。
ですが、仕事を家に持ち帰ることを禁止にできない我が社の現状が立ちはだかります。
その場合、メールで自宅アドレスに送るなり、USBメモリに入れて持ち帰るのですが…。
これはシス管たる私の力不足+基本的に予算ゼロ+金のかかることはまず否定的に取られる社風、から来るものなのですが、盗聴や紛失が怖いのです。
結果、パスワードを奨励せざるを得ないのです。
ただし、その管理については各部署の判断に委ねる他はありません。各部署の長がその部署の事情に合わせて運用・指導するように、ということなのです。
インバウンドの脅威(=キチガイ社員)を想定していなかった甘さは否定できませんが、想定してしまっては運用そのものができない環境でもあります。
皆様には紋切型の一般論では解決できない状況があるということも知っていただきたい。
- 35 :
- そんなやつに重要な仕事をさせなければいいのでは
お茶でも汲ませとけばええやん
- 36 :
- 正攻法をする気がなくて、裏の手も嫌で、それでどんな答えを求めているのだろう。
高木に何を求めているのだろう。
- 37 :
- なんにしてもひろみちゅスレッドでの話題じゃないな。
- 38 :
- >>35
ですからそんな状況にしてしまった上長に文句を言いたいと上で書きました。
その社員はクビを恐れて仕事をガメようとしているように見えます。
そして上長の気の弱さにつけこんでこんな暴挙に出ているのだと思います。
全くもってお恥ずかしいですが、そこは組織運営上の問題だと認識しています。
それを承知で、短期的な組織防衛としてのキーロガーを仕込むことが不正指令電磁的記録供用罪にあたるのかに悩んでいたのです。
すみません、罪にあたるようだという見解をいただきましたのでもう黙ります。
- 39 :
- 問題社員に暴行(犯罪)してでも止めていいかという問題に置き換えていい。
ダメに決まっとる。シス菅にありがちだけど発想が幼稚だったね。
境遇には同情する。
- 40 :
- >>28
>休憩時間のキー入力までは会社に帰属しないからね。。
そうだけど、入力している機器が会社の物だと
問題がややこしくなる
- 41 :
- 社用メールの監視の適法性が問われた民事裁判では、場合によっては
従業員には私的利用の権利があるとしつつも、種々の正当な企業活動との
比較衡量や社会通念上の許容範囲によって、監視を合法とした事例はある。
不正指令罪も、色々異なる部分はあるにせよ、「不正」の当否、
即ち社会通念上の許容の当否に際して、上記のような論理で罪に当たらない
とする結論に導く事も不可能ではないのだろう。
とはいっても、このスレで絶対的な回答を示せるはずもなく、
どうせその程度じゃ警察は動かないからやっちまえ、なんて書いたら、
下手したら書いた方まで犯罪教唆になってしまいかねない。
- 42 :
- メールは会社のネットワーク流れてるものだけど、
端末で入力したキーを全部ログするなんてのが合法になるはずないだろ。
しかも相手は障。
- 43 :
- >>42
対比しているだけで、結論に至る論理がない。
なぜ、「会社のネットワーク流れてるもの」の監視は合法であってよくて、
なぜ、「端末で入力したキーを全部」の監視は合法になるはずがないのか。
それを示してくれないと。
相手が障害者であることが、どう関係しているのかも。
- 44 :
- 高木スレなので絡めてみると、
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120421.html
携帯端末については、
> 会社が支給するものについて社員が私用で使っていないか監視するという
> ことについて、おそらく「不正な」ものではないと言えるのではないか
とういう見解を法務省が示すこともあるくらいで、では会社のPCであればどうか、
キータイプであればどうか、それらを業務上の操作の監視を目的として行う
のであればどうか、となったときに、「不正」に当たらないはずがないと
断言する根拠が思いつかない。
- 45 :
- >>43
キーロガーを勝手にしこむのが違法ではないって認識なんですか?
- 46 :
- >>45
その質問の前提条件は?
他人のメールを盗み見るのは違法ではないって認識なんですか?
俺は、この件について、合法とも違法とも断言していない。
どっちもありうるのではないかと書いている。
むしろ、違法だと断言している方に、その根拠の説明をお願いしている。
- 47 :
- >>46
> むしろ、違法だと断言している方に、その根拠の説明をお願いしている。
はい。だから無断でキーロガーを仕込むのが違法ではないと思うのですか?
前提条件はこのスレの質問にある通り。他に何か前提条件と思えるものがある?
特定の人をターゲットにして仕込むってところが前提条件のキーポイント。
- 48 :
- んじゃ全端末に仕込めばいいんじゃないか
- 49 :
- >>48 業務上必要なんだろ?やれよ。w
その前にできることあるだろうがな。
- 50 :
- 俺は、この件について、合法と違法のどっちもありうるのではないかと書いている。
合法となる可能性の理屈は、>>41 >>44 の通り。
違法となる可能性の理屈は、スパイウェアに対する従来の解釈通り。
ちなみに、従業員のメール監視の裁判は、特定の人物への監視についてのもの。
会社が従業員の勤務内容を監視するに際して、監視対象が全員か特定人物かが、
不正指令罪の「不正」、即ち社会通念上の許容の当否に決定的な影響を与える
要素になり得る理由は思いつかない。
- 51 :
- >>49
社会通念なんていう不確かなものを基準にしたときに、
「その前にできること」をやっていたかが問題になることもあるのかもね。
- 52 :
- 今でてる情報からキーロガーを無断で入れる必然性あるとは思えないな。
- 53 :
- 最近興味深かったのはこれ。
大阪市 交通局 【報道発表資料】「知人・友人紹介カード配布回収リスト」にかかる調査の結果について
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kotsu/0000162173.html
文字入力やクリップボードもログを取っているのね。
こういうログ取得が、対職員としてどういう位置付け(規程や説明)になっているのかは知らない。
- 54 :
- 違法になるリスクがあるならやらないほうがいいわな。
やるなら白が確定してる場合のみ。じゃあ白である根拠が必要。
- 55 :
- そんな問題社員を重要業務に付けなければいけないほど人材がいないんだな
- 56 :
- >>44
この場合、「会社の端末で」「会社の情報を」「半ば私物化」している。
これは、支給する会社側から見れば、「支給者の利益を阻害する使用法」であることは明らかだ。この定義だと私用もそれにあたる。
そのような使用法を監視することが、「不正」にあたるとはとても思えない。
- 57 :
- >>56
> この場合、「会社の端末で」「会社の情報を」「半ば私物化」している。
今の情報だとそれも断言できないよ。
重要な情報だからこそ顧客のためを思って暗号化してるのかもしれないし。
どうしても白黒つけたいなら裁判へ。
障害者なんて必要もない情報をここに出しただけでも差別意識がありありだし
刑事になったら企業イメージ悪いだろうなぁ。
- 58 :
- そう考えるとこんなところに書き込んじゃった人も問題社員ってのはあながち間違いではないかも。
コミュ障のシステム屋にありがちの軽率な行為だったね。
- 59 :
- このスレの住人はみんなコミュ障だからな。
俺も含めて。
- 60 :
- マ板全体的にそんなカンジだけどな
- 61 :
- >>57
ちょっと待て。
> 重要な情報だからこそ顧客のためを思って暗号化してるのかもしれないし。
一連の投稿からはその可能性は読み取れないんだが?
「休まれると業務に支障が出る」と言っているのだから、部署内の人間にとって業務遂行のために必要な情報であるはずだ。
それを半ば秘匿状態にされてしまったから困っている、と言ってるようにしか読めない。
- 62 :
- >>61
> > 重要な情報だからこそ顧客のためを思って暗号化してるのかもしれないし。
> 一連の投稿からはその可能性は読み取れないんだが?
> 「休まれると業務に支障が出る」と言っているのだから、部署内の人間にとって業務遂行のために必要な情報であるはずだ。
> それを半ば秘匿状態にされてしまったから困っている、と言ってるようにしか読めない。
それは一面的な見方。考え方や受け取り方は人それぞれ。
精神異常とか障害者とかの負の情報でバイアスかかってるんじゃね?
- 63 :
- そんな重要情報を1人に持たせてるからまずいんだろ?
共有フォルダに置いて、コピー禁止にして元ファイルは常にサーバに残るようにすれよ
- 64 :
- やりかたはともかくマネジメントの問題だな
根本的な問題点に目を向けるべきだ
- 65 :
- >>62
あの程度の読解で
> それは一面的な見方。考え方や受け取り方は人それぞれ。
と開き直る神経が意味不明。
おまえさんこそ真性のコミュ障のアスペなんじゃないの?
「精神異常」という単語も使っていなかった。
やっぱりバイアスがかかっているのはお前さんの方だ。
- 66 :
- 問題企業の問題経営部門に問題シス管に問題社員とかw
ひろみちゅがガソリン垂れ流しのタンクローリーに突撃中だというのに、
このスレがこんな調子だったとはw
- 67 :
- 新ネタきたな。
武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て - 高木浩光@自宅の日記(2012年5月4日)
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120504.html
CCCとかまた気色の悪いとこと組んだな。武雄市大丈夫か?
- 68 :
- 年寄りよりはいいだろとか思いながら、つい若い方に投票してしまうけど、
変なとこに食らいついちゃうよなぁ。
- 69 :
- 阿久根市といい武雄市といい、最近頭のおかしい首長が目に付くけど、
こんだけ市政を私物化して狂った政策ぶち上げるような首長でもリコールされず下手すると再選されてしまうぐらい、
弱小地方行政が末期になってきてるってことなんだろうなあ…。
- 70 :
- UT Repository: 指定管理者制度と公立図書館 : 制度面から見る指定管理者制度の問題点と可能性
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/handle/2261/25545
院生の修士論文だけど面白い。
指定管理者は通常の情報公開条例の対象外で、住民監視が働きにくくとか、
条例での指定管理者への準用規程が必要とか。
個人情報保護条例も適用されなくて、これも準用規程が必要とか、
委託終了後の利用禁止も含めるとか。
レコメンドにも触れてる。
- 71 :
- まあしかし、保護条例が適用されないとしても、一般の保護法は適用される
だろうというところ、保護条例で首長に監督を委ねるのと、保護法で
主務官庁(文部科学省?)に監督を委ねるのと、どちらがいいのだろう。
- 72 :
- http://www.bunka.go.jp/1aramasi/pdf/18_bunkaseisakubukai_1_3_3.pdf
(総務省の大本は見つけられず)
総行行 第87号 平成15年7月17日
各都道府県知事殿
総務省自治行政局長
地方自治法の一部を改正する法律の公布について(通知)
第2 公の施設の管理に関する事項
3 適正な管理の確保等に関する事項
(3) 指定管理者が管理を通じて取得した個人情報については、その取扱いについて
十分留意し、「管理の基準」として必要な事項を定めるほか、個人情報保護条例に
おいて個人情報の保護に関して必要な事項を指定管理者との間で締結する協定に
盛り込むことを規定する等、必要な措置を講ずべきものであること。また、指定
管理者の選定の際に情報管理体制のチェックを行うこと等により、個人情報が適
切に保護されるよう配慮されたいこと。
その際、「地方公共団体における個人情報保護対策について」(平成15年6月1
6日付け総行情第91号総務省政策統括官通知)の内容を十分に踏まえて対応され
たいこと。
- 73 :
- 北九州市における指定管理者による図書館運営(福岡県北九州市立図書館):文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/tosho/houkoku/06040715/015.htm
3.指定管理者制度導入の方法及び概要
ウ 指定管理者募集及び選定
指定管理者募集は、企画提案方式により、1公立図書館の運営に関する基本的考え方、
2専門性の確保、3個人情報保護、4運営体制、5施設管理、6業務運営、7関係機関・
団体との連携策、8民間の利点を生かしたサービスの8項目及び必要経費を提案してもらった。
学識経験者などで構成する選定委員会(委員6名)でそれらを総合的に評価し候補選定を行った。
その結果、指定管理者候補として民間事業者2者が選定され、2004年12月議会で承認された。
4.現在の状況・成果
オ 職員の研修
図書館の専門性向上のため、指定管理者には各館ごとの従事者の75パーセント以上を
司書有資格者にすることを条件付けており、実際には80パーセント以上が有資格者である。
職員のスキルアップを図るため指定管理者は職員研修の充実に努めており、個人情報保護研修、
人権研修、接遇研修、図書館専門研修(蔵書管理、レファレンス、図書装備、ビジネス支援、
児童サービス、著作権等)、防災研修等、社内外の研修を積極的に受講させている。
特に個人情報保護については、法令遵守は勿論、様々なケースに対応した個人情報漏洩
防止策を徹底するため十分な研修を行っている。
- 74 :
- 本来の目的以外での利用ってのは、個人情報漏洩とは違う問題だけども。
- 75 :
- 総務省|「指定管理者制度の運用について」の発出
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei04_01000004.html
総行経 第38号 平成22年12月28日
各都道府県知事 各指定都市市長 各都道府県議会議長 各指定都市議会議長殿
総務省自治行政局長
指定管理者制度の運用について
7 指定管理者の選定の際に情報管理体制のチェックを行うこと等により、
個人情報が適切に保護されるよう配慮すること。
- 76 :
- > 弱小地方行政が末期になってきてるってことなんだろうなあ…。
東京からしてあんな老害以外の選択肢がないじゃないかw
- 77 :
- 「Tカードに完全統一する」「規約どうすんの?」「これから考える」
行政として、図書館として、指定管理者制度として、最低限求められている
ことを方向性すら示すこともできずに、ちゃんと考えるから大丈夫、なんて、
全然大丈夫じゃないだろ、っていう。
そのままやったら最低限を達成できないからどうするか聞かれているのに、
「公共図書館に必要な……が損なわれないようにする」ということも言えない。
- 78 :
- なんで教育委員会じゃなくて市長が主導してんだって指摘は、確かにその通りだね。
武雄市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例
http://www.city.takeo.lg.jp/reiki/reiki_honbun/r3020138001.html
条例では、指定に関する市長の権限を定める一方、
> 第13条
> この条例を教育委員会が所管する公の施設に適用する場合においては、第2条から
> 第5条まで及び第7条から第11条までの規定中「市長」とあるのは「教育委員会」と、
> 第3条及び次条の規定中「規則」とあるのは「教育委員会規則」とする。
とされていて、図書館の指定管理者の指定は教育委員会がやらなきゃいけない事になっている。
- 79 :
- 「新しいことはトライアルアンドエラーだから、始まる前から文句言うな」
解決されるべき問題があるというとき、始めた後の指摘なら正当で、
始める前の指摘なら不当だということにはならない。
指摘に対して、有効な反論を示せないことの言い逃れなだけ。
しかも既出。
- 80 :
- 市長のfacebookが儲だらけで、北朝鮮のTV見てるみたいだ。
「いいね!」が「マンセー!」に見える。
- 81 :
- 地元自治体の指定管理者制度を調べると、制度的にはしっかり作られている印象。
個人情報保護はもちろん、抽象的ながらも人権保障も射程に入れられている。
個人情報保護法制上の解決は容易で、根本は思想の自由に関する人権問題だと
言う話もあるけど、そこにも対応できるわけだ。
仮に一連の懸念がウチの自治体にぶつけられたとして、個別案件に関する詰めが
これからだとしても、条例や基本方針を示すことで、懸念点を解決した形式になると
回答することは可能だろう。
制度を誠実に履行するかは別の話になるけどね。
そこのところ、武雄市ではどういう方針になっているのか見てみたいが、
かつては運用方針がサイトで公開されていたようだが、その URL は現在では
Not Found で、他の掲載場所も見つからない。
- 82 :
- これは高木が少し意地悪だ。聞き方が悪い。
カードを「完全統一してしまうこと」について、具体的な懸念事項を示さずに事実確認の形で聞いちゃってる。
向こうが質問意図を測りかねてイライラしちゃった、という感がぬぐえない。
そもそも事実確認しかするつもりがなかったのかもしれないし、その可能性が高い。
が、質問3の前に質問4を持ってくる方が良かった。
あの順番だとハナから責めるつもりで聞かれたと思われても仕方がない。
- 83 :
- ハナから攻めるつもりなんだろw
- 84 :
- 質問意図が測りかねるから答えないってどうなのよ。
市民と対話するといいつつ話をする気がまるで感じられない。
- 85 :
- 質問趣旨が理解できないのは、元々の計画から考慮の範疇になかったからでしょ。
多少なりとも検討していれば、あの件についての質問か、ってのはすぐわかる。
- 86 :
- >>84
答えない、じゃなくて答えられない。
何を聞かれているのか良く分かってないのだから。
実際の質問者は代読者だから「それはどういう意味でしょうか?」ということすら聞けない。
そりゃイライラするだろ。
そこまで踏まえた上での質問なら、高木の確信犯だと思った。
向こうは制度の実施者ではあるが、専門家じゃない。
聞き方や言葉をそれ用に選ばないと、「専門家からいきなり上から目線の攻撃が来た。しかも本体じゃない。スタンドから来た」と思われるだけ。
CCCの担当者は途中から分かった感じがするが、市長は最後まで分からなかったのだろう。
だから少し意地悪だと思った。
- 87 :
- >>85
恐らくそういうことだし、今回の質問はそれを確認するためのジャブを意図していたのだろう。
向こうがイライラしてしまうことが計算の範疇外なら、取材者としてのポカに近い。
- 88 :
- 考えていなかったことを聞かれて困った、ってのは質問の仕方でどうにかなるものじゃない。
これから考えると回答するほかない。
- 89 :
- 多くは言わないが、そういう考え方そのものが上から目線だと思うよ?
ま、これは俺の主観だが。
高木は自身を「そんなことを考える立場ではない」と思っているフシが感じられる。
そこはそれ、さすがに俺らが口出しするこっちゃない。
そういう学者なところが極一部から愛されてるんだから。
俺らが高木をネタとして客体扱いしているように、彼もまた、論じる対象をネタとして客体扱いしている。
制度の実施者とそれを取材する側の温度差を理解しているのならさしあたって問題はなかろう。
- 90 :
- 分からなかったら質問し返せばいいんだろう。代読だろうがなんだろうが。
あの手のコミュニケーション取らないでなし崩しで決めてこうとする連中は
自分の勉強不足を他人の説明のせいにする。
そのくせ自助努力はまるでしない。
- 91 :
- 高木が上から目線??これは?
http://twitter.com/hiwa1118/status/198922628143132672
> これが妄想って言うんだよ。何で、解釈論の中にも数字が入ってくるの?ま、私の意見をまず読んでからにしてね。 RT @photostjp 数値がない考えは妄想と言われるので数値を出してくださいね。#takeolibrary @hiwa1118
http://twitter.com/hiwa1118/status/198919457257701376
> 一応見ましたが、議論が幼稚すぎて。淡々と論破します。 RT @ryoumax @hiwa1118 いつもの反対派の意見が全部載ってます http://bit.ly/JD0PD5 これを参考にしてくるでしょう 淡々と論破してあげてください
- 92 :
- >>90-91
お前らが何にも分かってないことは理解した。
俺は高木自身が上から目線で良いと思っている、とは一言も言っていない。
- 93 :
- 敢えて言うなら、彼は
「そう思われても仕方がない場合もあるのだろうがそれも上等」
とはほぼ確実に思っている、と俺は考えている。それだけ。
取材者として主体に接近する場合にはある程度必要な覚悟でもあるのだが。
- 94 :
- >>92-93
何が言いたいのかまるでわからない。
- 95 :
- 印象論にしても、ある事実に対する自分の感覚を言うのに留めておいたら。
誰某はこう思っているはず、という推測を重ねても、どうにもならんでしょ。
- 96 :
- おまいら暇だな
- 97 :
- >>94
分からなくて上等。敢えて懇切丁寧には書いてはいない。
そして俺はそこまで説明すべき立場でもない。
>>95
俺はその階段を、おのおのの立場から考えて一段しか踏んでいない。もう一度言う。一段だ。それ以上は無い。
今回のエントリでいつもの高木節が炸裂してないのは多分そういうことだ。くだらん。
- 98 :
- まじで意味わからん。
- 99 :
- クラッシャー高木とその愉快な仲間たち
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
スーパーSEイムジンリバーが降臨するスレ (371)
ステップ数が足りなくて叱責された (133)
35歳までに上流工程に食い込めなかった馬鹿集まれ (123)
A型のプログラマーは神 (288)
sora_hとかより優れたプログラマになりたいんだけど (168)
大学いったのに派遣やってるバカ (167)
--log9.info------------------
UD200 を語るスレ (250)
【Canopus】MRLシリーズ【モザイク専用】 (121)
x264vfw GUI専用スレ Part8 (697)
HandBrake 総合スレッド 12 Win (255)
B-CAS不要運動開始 『不要といえば無します』 (823)
亀によるTS抜きスレ2【半田ごて必須】 (865)
【Friio】Net CAS 関連スレ2【乞食禁止】 (477)
【HDMI→DVI】 Game Switch 6台目 【PS3】 (455)
SATELLA1・サテラ1改造版 17台目 (634)
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part10 (823)
【留守録無理】DECULTURE PT2X2 Rev.20【視聴はOK】 (365)
【BUFFALO】パソコン用地デジチューナー 5ch (837)
【TVMW】ぺガシス TMPGEnc系総合スレ Part61【TXP】 (211)
DTV板なのに液晶モニタを使ってる香具師の数→ (596)
「ふぬああ」MPEG4対応■★■GV-VCP2 (456)
世界各地で活躍する HDW-750N (102)
--log55.com------------------
Second Life セカンドライフ 質問スレ Part40
【ネットゲ質問】- EVE Online 質問スレ 52冊目
【TERA】質問スレ Part53
【PSO2】PHANTASY STRA ONLINE2 質問スレ55
【FF14】FINAL FANTASY XIV 質問スレ87
【PSO2】PHANTASY STRA ONLINE2 質問スレ54
ネトゲしたいのですが何がいいでしょうか? part175
【AA】ArcheAge 質問スレ4 【アーキエイジ】