1read 100read
2012年5月DTV61: ↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ24↑ (717) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「ふぬああ」MPEG4対応■★■GV-VCP2 (456)
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 10【ハードウェアトランスコード】 (354)
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】 (295)
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 10【ハードウェアトランスコード】 (354)
低機能キャプチャーソフト「あかねキャプチャー2」 (601)
【化物】MonsterTV P2H【USB2.0】 (870)

↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ24↑


1 :12/04/11 〜 最終レス :12/05/30
【Adobe After Effectsオフィシャル】
http://www.adobe.com/jp/products/aftereffects/
【前スレ】
↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ23↑
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323007449/

2 :
【関連スレ】
【合成】コンポジションソフト総合スレ【エフェクト】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1071198488/
Adobe After Effects初心者スレ コンポ19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1332986457/

3 :
【関連、参考サイト】
ayato@web (実践的Tips満載)
http://www.ayatoweb.com/index.html
AEP PROJECT(国内で最も勢いのあるユーザーコミュニティ)
http://ae-users.com/jp/
Creative Cow Forums (英語・ものすごい勢いのAEフォーラム)
http://www.creativecow.net/index.php?forumid=2
http://www.creativecow.net/index.php (←トップ。他のDCC系ソフトのフォーラム・チュートリアル満載)
CValley / After Effects Plug-In パーフェクトリスト
http://www.cvalley.co.jp/ae_plugin/index.html
Adobe After Effects総合スレッド まとめサイト@Wiki
http://wiki.livedoor.jp/adobeaftereffets/
Video Copilot.net (チュートリアル動画が充実)
http://www.videocopilot.net/

4 :
来週からRedGiantのセールがあるけど半額かな?

5 :
AEのグレードによる違いがわかりません。
できるだけ、安い方がいいので、一番安いやつにしようと思いますが、あとで後悔したくないので、教えてください。

6 :
>>1
スレ立てさんくす

7 :
>>5
AEのグレードって現行バージョンにあったか?w
CS3の頃はスタンダードとプロフェッショナルとかあったが

8 :
>>5
前スレ
992 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 19:33:17.94 ID:btdvS2w9
今度アフターエフェクト買おうと思っているんですけど、種類が多くてどれをえらんだらいいかわかんないです。どういう基準で選べばいいですか?ググってもわかりませんでした
マジレスした俺が悪かったw

9 :
この4月から転職。
同じ映像業界だけど、使用ソフトというか機材がAEに変わった。
転職前の職場は、仕事の性質上地味な内容のコンテンツが多かったのでエフェクトなんかとはほとんど無縁だった。
今度の職場はエンタメ系の仕事も多いので、エフェクト使うのがデフォみたいな仕事も多いので、ギャップがスゴイ。
そもそもAEの操作にまだ馴染めてないけど、ようやくショートカットとか基本的なショートカットとかも頭に入ってきたよ。
基本操作が頭に入ってたところで、ボチボチとエフェクトの勉強も平行して進めなきゃと思って、なにかお勧めはないかと前任者に聞いたらayato@webを勧められた。
早速見てみた。
作例はすごくかっこいいんだけど、手順が端折られすぎているのと、説明出て来るバージョンがえらく古いのでビックリした。
AEの5.5って、会社で使ってるCSのバージョンの事かと思ったら違うんですね。
本屋に行って、何か適当な参考書でも買ってきて目を通した方が早そう・・・・。
>>3 で紹介されてるCreative Cow Forumsってのも面白そうだけど、英語はサッパリなんで・・・。

10 :
>>1

11 :
もはや今ayato薦めてる奴はしんじないほうがいいレベル

12 :
>>9
コピロットのほうがええよ。

13 :
>>5
CS 5.0を買えばよろし

14 :
日本のサイトは古くさいのしかないから参考になるTIPSなんて一つもない

15 :
アヤトとコピロットじゃ解説してる内容ちがうだろ
作例マルパクリするなら、目新しく見えるコピロットだろうけど

16 :
本気でコピろっとって読んでそうで怖い

17 :
チュートリアルビデオ見てるんだから、読み方間違えないよw
見る前はちょっと迷ったけどw

18 :
今時英語もできないとか

19 :
AEを使えば色々な格好いいエフェクトを作れると思ってたんだけど。
実際にプリセットでやってのけるのは難しいのかな。興味深いチュートリアル動画が
軒並みサードパーティのプラグインを使っていて悩ましい。我こそはプリセット王って方は
いないものか・・。

20 :
ピカピカに光らせたいならな
素材揃えてセンスよく動かしまくればプリインのエフェクトだけで充分かっこいい映像が作れる

21 :
サードパーティっていっても、どうしてもっていうのはParticularぐらいじゃないの?
合成がメインならもっといるけれど、エフェクトメインなら‥
バカアフターでもみたら?

22 :
英語判らなくてもチュートリアル動画通りにやるだけなら中学生だって出来るだろ
てか初心者ほど英語版でAE起動しろよそうすれば動画のまんまトレースすれば良いんだし
プロジェクトも落としてそのまま使えるだろ

23 :
>>20
凄いなーもう一年ここでROMしてみます。センスを磨くのは、動画を見て想像を膨らます
事なんでしょうか?
>>21
やっと月末にAEを買えそうなので、曲のPVとか歌詞入れ何かをちくちく
やれたらなと思ってます。Particularを使ったチュートリアルってとっても多いですね。
本家で買って3万ちょっとかぁ・・

24 :
>>19
まずはプラグインに頼らずにかっこいいエフェクトをつくれるようにすべき。
それをやらないと....
>AEを使えば色々な格好いいエフェクトを作れると思ってたんだけど...

プラグイン買う

プラグイン使えば色々な格好いいエフェクトを作れると思ってたんだけど...
多分こうなる。 

25 :
>>22
海外のチュートリアルで困るところはエフェクトの名前が違うことだからなw
>>23
想像っていうか気に入った演出を自分なりにパクればいいんだ
それと文字使った映像作るなら多分真っ先に必要なのはフォントだな

26 :
3DCG使えたらいろいろ格好良いの作れるようになるよ
かなり金かかるけどw

27 :
あくまでも道具だ。
アイデア次第だろ。使い方なんて決まってないんだから。

28 :
自分でカメラ撮影してきて合成するとか、
そういうのも良いと思う

29 :
Video Copilotで小麦粉を使った映像素材作りをやってたけど、
あれライトとかカメラとか自分で用意したらいくらかかるんだろう
自分で何でも撮影できる環境が欲しいわ

30 :
ライトは当て方の工夫で低予算でもどうにでもなる
カメラは金かけんと無理だな

31 :
まあ>>9みたいなのは本だろうとビデオチュートリアルだろうと、
見るだけで終わりになりそうだけどな
ayatoの手順が端折られてるって、いまProjectファイル落とせるだろ
その程度のことも気づかない時点で先は見えてる
バージョンが古いからって敬遠する意味もわからんね

32 :
http://success.adobe.com/en/na/programs/events/1203_16108_nab.html
CS6楽しみ〜
キャッシュやレイトレース、3Dトラッキングが主な新機能だけど
他にも細かい機能追加が多くて良さそう
しかし個人的に3Dオブジェクトを読み込めるようにして欲しかった…

33 :
5.5はスルーしたが今回はUGどきかな
Photoshopもめっちゃ使いやすかったし

34 :
Production Premiumにアプリ追加されてるみたい
アドビ、NAB SHOWにて「CS6 Production Premium」をプレビュー公開
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/12/145/

35 :
ぱっと読んだがCS6のキャッシュすごそうだな

36 :
6.5が正式版

37 :
6買って6.5出たらアップするだけだろ
出ないかも知れないしね

38 :
>>37
金持ちかっ

39 :
アップデート15k位だろ
そういうのもなくなるんだっけ?

40 :
>>38
CSになってから.5がでたのって5.5だけだし
期待しないでさっさと買うほうが正解じゃね?

41 :
>>36
じゃあ6.0は人柱版?w
でもここを覗いてるヤツのほとんどは
○験○を○れて○○○○○い○○○認○を○○てるヤツだから
関係ないと思うよw

42 :
今後は0.5刻みでメジャーアップデートは2年毎じゃなかったっけ

43 :
>>37
個人ならそれでいいんだろうか企業だとほいほいあげられないわ

44 :
5.5今買えば無償up付きか

45 :
菅野米穂・・・

46 :
>>45
きもちわる

47 :
>>45
なにこいつ・・・

48 :
そうだよ

49 :
>>45
あのさぁ・・・

50 :
うそだよ(冗談)

51 :
なんかこのスレホモくさいんだよなぁ・・・お前どう?

52 :
なんのこったよ?(すっとぼけ)

53 :
>>52
は?(威圧)

54 :
>>45
缶飲み放?

55 :
オッスオッス!(出張)

56 :
>>45

57 :
GO is GOD

58 :
GOは神

59 :
GO is not GOD

60 :
>>45
誰だ?

61 :
出張してはいけない(戒め)

62 :
オッスお願いしまーす!

63 :
ひどい状況だなぁ
できればこういう状況は避けたかった
すごく迷惑なんだよねこういうの
きもちわるいからやめてくれませんか?

64 :
初心者スレ行けよカスども

65 :
荒らしはただの数人だからかまわず無視した方がいいよ

66 :
規制解除されたからなぁ

67 :
自治兄貴がいらっしゃったぞ。相手して差し上げろ

68 :
ググってみたら夢厨とかいう奴らなんだな
同性愛者を笑い者にしてるとか最低だな

69 :
一昔前に流行ったネタ
今だに喜んでやってるのはニコ厨くらい

70 :
^^

71 :
AfterEffects cs5.5を使用しています。
通常はエフェクトリストが「色調補正」、「マット」、「ユーティリティー」、「時間」、「描画」…などと
カテゴリー分けされていると思うのですが、いつのまにか、これらのカテゴリーがなくなり
「その他」というカテゴリーの中に全ての日本語名のエフェクトが入ってしまいました。
直す方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
ちなみにおかしくなったのは日本語のエフェクトだけで元々が英語のエフェクト(CC何とかとか)は
問題はありません。

72 :
>>71
Monster GTというエフェクトの体験版を削除したら直りました。
こいつが悪さをしていたようです。

73 :
MonsterGTのせいじゃないと思う。
エフェクト入れ過ぎると表示が壊れるのは
AfterEffectsの不具合というか仕様だ。
割れプラグイン満載の俺が言うから
間違いない。

74 :
割れ満載しても表示なてこわれねーよ

75 :
>>74
オメーはまだプラグイン数が足りねーんだよ。
R洗って出直して来いや!

76 :
洗ってたら...
でっかくなっちゃったぁ!

77 :
>>76
もっとこすれば小さくなるよ

78 :
割れ厨の乞食野郎がなんで堂々とレスしてんの?
早くよ

79 :
>>78
阿呆はスルーしとけ

80 :
雑魚が二匹釣れますた!\(^o^)/

81 :
>>80
\(^o^)/ っつうことは
雑魚釣ってる自分って人生オワタと理解すればいいの?

82 :
暇そうで羨ましいわ!マジでw

83 :
一本釣りはもう流行らない
底引き網で根こそぎにせえや

84 :
CS4持ってるけどCS6に上げようと思ったら今年中なんだよな
買ったはいいけど全然使ってないからアップデートする意味あんま無いけど
しなかったら今後はフルで買うしか無いんだよな、Adobeも阿漕な事してくれるわ

85 :
>>84
>Adobeも阿漕な事してくれるわ
あ、あ、あそうな事?

86 :
CS6はロトブラシの改良とかあるかな?

87 :
>>86
104 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 18:00:37.90 ID:PsSXjgnw
Adobe After Effects CS6でロトブラシについてなにか改良点あった?

88 :
ちょっと調べりゃわかるのにな…

89 :
じゃあそのすぐわかる事を書けよ
少しは人の役に立ってみせろ

90 :
改良点は無かった。以上。

91 :
>>89
お前 人じゃないだろ?

92 :
>>89
えらそうな馬鹿は損するよ

93 :
熱波ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・ガクッ

94 :
AEって連番レンダリングになんでこんなメモリ使うんだ?終わったフレームは開放すればいいのに
ムービー出力前提のメモリの使い方とかなんかな

95 :
連続した絵なんだから前のフレームの素材もキャッシュするのは当然じゃないのか?

96 :
ちゃんと調べたことはないけど、メモリの開放にも時間がかかるんじゃないのか?

97 :
>>96
やっぱそういうことなんですかね
搭載メモリぎりぎりまで使いきってシステムが不安定になって停止することもままならんことがよくある

98 :
それはAEにメモリさきすぎなんじゃ

99 :
>>98
なんと!
で、CS5 win7 64bit 24G i7 6core の環境で
設定色々試してみたんですが駄目ぽい
こんなもんだと諦めますわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初心者歓迎】MediaCoder 質問スレッド (274)
【龍馬】BCAS騒動で捕まりそうな人予想2【佐藤】 (164)
イェクラ Ver.2 (668)
【逮捕】BLACKCAS (Magic B-CAS) 58枚目【犯罪者】 (657)
キャプチャ向きのサウンドカード (222)
【留守録無理】DECULTURE PT2X2 Rev.20【視聴はOK】 (365)
--log9.info------------------
【40代】中森明菜を語れ41 30周年の宴 (397)
新大久保行った (221)
K-POP大好き (404)
昭和45年度生まれが集うスレ vol.12 (493)
死語を書き込むスレ 7 (349)
日本にもキムヨナのファンはいる (303)
焼肉屋では普通にマッコリを飲む (221)
日本家電メーカーは巨人サムスンに対抗出来るのか (343)
【40代】40代の貯金の額っていくら?11(実質) (105)
テコンドー始めました (117)
40代の風俗、人生を語る part.24 (113)
岡田有希子はなぜ死んだのか (294)
プロ野球総合スレ【その1】 (551)
中年太りを気にしてないヤツってなんなの?? (404)
巨人応援スレ (241)
■40代でもスリムスーツ■ (859)
--log55.com------------------
東海地区ホームセンターを語ろう
ソーラーパネル・太陽光発電・太陽電池DIY 16ユニット目
【打倒】Dマート&D2 最強スレ【ジョイ○ル】
【ヤフオク】ネットオークション・通販@DIY【楽天】
DIYで作る楽器なんてどうだろう?
自分で家を作る為に格安で材料を集める方法 
クロス・壁紙を自分で貼ろう2
宮城のホームセンターlt;ダイシンgt;