1read 100read
2012年6月バイク614: 【P1】BROSと書いてブロスと嫁 その15【P2】 (532) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■□福岡カフェ@九州Vol.91□■ (986)
【京都】R162周山街道【福井】 10周目 (986)
【ハーレー】ショベルヘッド2【空冷】 (490)
【スズキ】グラディウス20【650/400】 (241)
【未知なる】 HONDA X4 【直4】 (666)
YZF‐R125/R15・FZ16・Fazer part11 (815)

【P1】BROSと書いてブロスと嫁 その15【P2】


1 :10/08/02 〜 最終レス :12/06/14
基本まったり。
初心者にもやさしく。
何で落ちたんかわからんが立てといた。
質問する方は650か400か書いとくといいかもしれない。
リンクや基本用語は>>2以降に

2 :
過去スレ
【P1】BROSと書いてブロスと嫁 その14【P2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259741956/
過去スレ集
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_83u_83_8d_83X/
パーツリスト
http://homepage.eircom.net/~hondabros/partsfiche/partsfiche.html
HONDA BROS FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/BROS/19871201/
BROS OFFICIAL BBS
http://8313.teacup.com/brosofficial/bbs
日常メンテナンス
http://homepage.eircom.net/~hondabros/
ブロス楼
http://park16.wakwak.com/~liquor-t/
BROS魂
http://mixi.jp/view_community.pl?id=543514
BROS's WORLD
http://www2.wbs.ne.jp/~bros/index.htm

3 :
HONDA BROS ホンダブロス
88年〜92年
プロアームが特徴的なアルミフレームの52度Vツインエンジンのネイキッド。
一時期はジムカーナなどで活躍し、今もファンが残る。
P1とは650ccを指し、P2は400ccの事。
車体番号は650(P1)がRC31、型式はNT650
400(P2)がNC25、型式はNT400
それぞれに前期型 中期型 後期型があり
順番に  J型   K型  L型と表記される。
一般的にJとKは共通部分が多く、初期型と言われる。
後期のL型はリヤホイールが18インチにUPされ点火系にPGM採用。
*質問はJ/K/Lをちゃんと書くとよろし。

4 :
エンジン
OHC3バルブ ツインプラグ V型2気筒 
カムチェーン駆動 
55ps/7500rpm(P1)
37ps/8500rpm(P2)
常時噛み合い5速
基本的にシンプルで整備しやすいがフレームへの脱着にコツがいる。
ピポットレス風なのでエンジンのリヤマウントとプロアームピポットが共通。
センタースタンドが無いと少し手間。
P2にP1のシリンダーは流用できない。
エンジンの載せ替えは周辺パーツがあれば容易。
耐久性に富むいいエンジンだがトルクがある分クラッチの減りが早い。
オイル交換とクラッチ等の通常メンテで15万キロほどは問題なく走る。
(回し方によるので個人差あり)
ヘッド圧縮圧力 標準値P1で13.5±2.0kg/cu  P2で14.0±2.0kg/cu
オイルは基本10w-40 または20W-50 全容量2.8 交換時2.2
オイルレベルチェックの仕方
「センスタかけて2分アイドリングさせてからエンジン止めて10分後にキャップねじこまずに測る」
初期と後期でパルスジェネが2個から1個に変更されているので
スワップにはパルスジェネとパルスプレートが必要。
エンジン単体での見分け方はシリンダー谷間のオイルラインパイプがあればJかKで無ければL。
JとKはエンジンの取り付け金具の違いで見るとわかりやすい。
P1用のボアアップ用ピストンがワイセコから販売されている。
アフリカツインのパーツ流用などが一般的。

5 :
キャブレター
負圧式 前後にひとつずつ
ベンチュリー径P1が34 P2が31
スロットルバルブ径 P1が36 P2が34
パイロットスクリュー(エアスクリューじゃない)戻し 2と1/2
油面  P1が9.2mm P2が7.0mm
メインジェットは年式によって違う。前後でも違う。基本「前が濃い」
後期型のほうがPGMのせいか薄くなっている。
初めてブロスに乗る人が意外と気が付かないのが燃料ポンプの存在。
イグニッションと連動しているのでリザーブになってからポンプが燃料を運ぶまでの
タイムラグがあり、ガス欠時にあせる人がいる。
ポンプは燃料の詰まりによる過作動で接点が減るのでタンク内のサビに注意する事。
キャブがガソリンで満たされればポンプは止まるが、燃料がこないと
点火と同じ回数作動しつづける。基本性能600cc以上/分 (電圧10V時)。
基本的に消耗品で壊れたら交換。

6 :
キャブ続き
メンテの際、同調は重要。エアクリBOX中央の穴から+ドライバーで調節。
バキュームゲージが必要。勘ではムリ。左右で40mmHg以内。
負圧測定用のネジが緩むとエアを吸気するのでエンジンが加熱する恐れあり。
要注意。
チョークワイヤーは途中で2つに分岐しているが、分岐場所で引っかかっている場合
燃費が落ち込む。滅多にチョークを使わない状態だとチョークが固着する可能性があるので
たまには使うと吉。
低速のみ不調な場合はキャブ側面のエアカットバルブが原因の場合あり。
エアカットバルブはアクセルを開け始めたときにガスを濃くする機構。
後期型にはPGM化に伴い、アクセルセンサーがついている。
取り外し可能だが、初期型に付けるにはネジ穴を作る必要あり。

7 :
タンク
全容量12L 少ない。
リザーブ2L。
P1の燃費は街乗りで15km/L前後なので後続距離は少ない。
ブロスの欠点であり、スリム差が長所でもある。
P2なら街乗りで20km/L前後。
(燃費は環境と乗り方と整備状態で変わるのであくまで参考)
取り外しの際は前後にネジがある。後期型(L)はフロントのカラーの内側に
ねじ山が付いていてリヤ側のネジをはめ込むと簡単に取れる。
タンクキャップはJとKLで形状が違う。
JタンクにLキャップをつけると雨水侵入の原因になり、
ひいてはタンク内のサビの要因となる。要チェック。

8 :
充電系
ホンダのレギュレータは故障が多いがブロスのレギュは例外的に故障が少ない。
配線をいじらなければ滅多な事では壊れない。
充電不良の場合はバッテリーを疑い、接点の接触不良を疑い、
ジェネレータ不良を疑うのが基本。
だが絶対に故障しないわけではないので他に原因が見あたらない時はチェックを。
VTやホーネットと違い、どこを計っても抵抗はあるものの通電する。
チェックは指定の測定器を使わないと変な数値が出る。
あらかじめ自分の使っている測定器で測っておき表を作っておくと吉。
バッテリーが完全に上がってしまうと火花が飛ばず走行不能となる。
逆に充電不能のブロスに新品バッテリーを乗せた場合は、
バッテリーが空になるまで約40分の走行が可能だった。
(その時のバッテリーは国産古川バッテリーでした)
P1とP2でフライホイールの重量に差があり、互換性あり。
トルクの事を考えないピックアップ重視のレーシーな設定にする場合、
P1エンジンにP2フライホイールを装着することがあり。
(どの程度効果があるかは不明)
ヒューズはフロント正面のライトケースの下。
ACジェネレータは抵抗1.0Ω以上で交換。3相交流。
たぶん耐熱ポリウレタン銅線の0.8mm。(1.0mmかもしんない)

9 :
あげ

10 :
またバイク便に復帰した
しかもブロスで
よろしく

11 :
ほぜん

12 :
12

13 :
ブロスにETC取り付けたお

14 :
ブロスをダブルディスクにしたお

15 :
>>14
CBのフロントフォーク?
>>13
うp

16 :
>>14
(・∀・)ニヤニヤ

17 :
事故でヘッドライトが壊れたから社外品に変えようと思うんだけど、
シビエ以外でお勧めなメーカーありますか?シビエだとヘッドライトケースが
ヒューズボックスに干渉して取り付けが出来なさそう・・・・

18 :
ブロスのマフラーは何であんなに外し難いんだ!?(・_・;?
結局ブった切ってはずしたよ...
>>17
ノーマルケースにレイブリックレンズでいいんじゃね?

19 :
>>18
むしろケースの方が欲しかったり・・・・・ケースゆがんでるんだ。

20 :
>>19
ケースごと交換ならデイトナのHID対応ケースでキセノン化はどうよ?

21 :
>>20
そんなものあったんだ!検討してみます!

22 :
カウンターシャフトがほぼ終わりかけてる・・・
エンジンごと載せ換え?
中古エンジンからシャフト取り出し?
トランザルプ400のカウンターシャフトは?

23 :
今日ブロスの純正プラグレンチ注文してきたお

24 :
ほぜん

25 :
あげんな

26 :
ヘッドの奥のプラグ交換したら加速がよくなったwシリンダー横のプラグは
こまめに交換してたんだけどね。流石に1万キロ近く交換してなかったから
効果は絶大だった。ブロスってプラグ1本だけじゃちゃんと点火しないんだね。

27 :
ちょいと質問
J型のブロスにK型以降のセミアップハンドルってワイヤー類そのままでポンづけできる?

28 :
残念ながらそれはできねーよ

29 :
大輔です

30 :
>>28
そうなのか
どうせワイヤーとっかえなら初期のCBからハンドル周り引っ張ってきたのがいいね

31 :
ゴマちゃんのHPを参考にするといいよ

32 :
プーマン元気かな・・・・
     _
   (  ゚)  ・・・。
    |  ∪
    |  |
   し^J    

33 :
駐輪所から出て50m位行ったトコロで2速に入らん!?
気付くとクラッチがスカスカに・・・
ケーブル切れてないからクラッチ本体かね?

34 :
BROS400良いかなと思ってるんだが、中古がやたら安い。不人気なの?

35 :
>>33
ケース側のカムが折れたんじゃね?

36 :
>>34
セパハンネイキッド希望なら4発の買うだろうし
プロアーム希望ならNSRかRVF買うし
VツインネイキッドならSV400だろうし
その全てが混ざり合ったのが良いならBROS

37 :
残念ながらそのすべての良さを殺してしまったのがブロス
器用貧乏な奴
丈夫なのが唯一のとりえ

38 :
車より頑丈みたいでつね

39 :
ブロスはデザインがよければもっと売れていたと思う。

40 :
四拾

41 :
>>39
いいじゃんBROS。今日実車見たら予想外に欲しくなった。俺、次の春にはオーナーになってると思う。
カッコからはBanditを本命視してたけど、デザイン以外も2気筒・スリムで軽量など思ったよりずっと自分好みのバイクだった。
しかし通算4台目(予定)にしてまたホンダな罠

42 :
ブロスが置いてあってワロタw
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A
4%A7%E9%98%AA%E7%8B%AD%E5%B1%B1%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E5%8F%B0
&sll=34.737098,135.76149&sspn=0.352103,0.441513&brcurrent=3,0x6000d
6e0c1ad274d:0xd5d17d8ef685d26f,0&ie=UTF8&hq=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%8
B%AD%E5%B1%B1%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E5%8F%B0&hnear=&ll=34.4870
15,135.545041&spn=0,0.005493&z=18&layer=c&cbll=34.485591,135.543944
&panoid=t9ny0xeDjgzSjrnyKocP3Q&cbp=12,35.5,,0,5.62

43 :
俺はセンスタ付いてて軽いからブロスにした。
今車検出してるけど毎回2年で2千キロも乗らないので
維持費がバカにならんが俺がバカなのでおk。

44 :
>42
おすしの家?

45 :
>>42
それ俺のじゃん!!友達の家の前

46 :
>45
お前誰だよw

47 :
>>46
大輔です。

48 :
>>46
俺だよ。オレオレ

49 :
いや、俺だよ俺

50 :
わしじゃ

51 :
ワイや

52 :
CB-1といいBrosといい
どうしてアホン打はダサイのだろうか?
意味わかんねw
カブでも乗ってればいいじゃんw

53 :
カブもダs(ry

54 :
ブロス、CB-1、スパーダ辺りのデザインはかっこいい
SRX400や600も好きだ

55 :
>>52
それは単に古びただけであろう。
バリオスやバンディットと比較して特に見劣りするとは思わない。

56 :
久しぶりに乗ろうとしたらバッテリーがあがってたがな

57 :
>52 BROSに乗ってる奴がダサいだけだろ

58 :
それは偏見だ!

59 :
同意
チビハゲデブキモオタジムカーナしか来なかったw
ttp://www.geocities.jp/buell_12r/05bros.html

60 :
今時レースとかジムカーナとか朝練とかオフ会とか前期ホイールってないわよ
オイルゲージは締め込むけど。

61 :
>>57
な、なんだってー(AA略
てかそれならどうでもいいや

62 :
バリオス!
バヤリースかと思った。
「敵は猿者、引っ掻く者」ってか

63 :
初めまして!!ブロス650エンジンについて質問させて下さい
前期、中期、後期とありますが、前期車体に後期エンジンのせるには何を変えたら稼働しますか?
今、パルスプレートとピックアップを前期用のを組み付けました。
前期CDIで動きますでしょうか?
キャブは社外です
後期で機械的な変更あるのでしょうか?

64 :
あと、400用のアウターローターが多少軽いとか
アウターローター変えたらジェネコイルも400用に変えないといけないのでしょうか?

65 :
>>63
参考にしたいので作業うpよろ

66 :
おすし登場


67 :
>>62
バイヤリース(Bireley's)
「猿とはつらいねっ」とか何とか
バイヤリース飲んじゃうね♪♪

68 :
>>65
ウッヒョ〜♪
動いたわい!!

69 :
参考にならないかも
自分のはキャブはCVだし車体がスティードですから
もう一台ブロスティード持ってますがソレックス積んでるドラッグ仕様です
次はNOSの巻きじゃ!!

70 :
ブロスのエンジンは
ええのぅ
ええのぅ

71 :
パーツリスト見たらジェネコイルは400も650も共通です
アウターローター変えれますね

72 :
>>66
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   自宅を晒されてさすがに出てこれないだろ
  |     ` ⌒ノ     常識的に考えて・・・
.  ヽ       }      
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

73 :
オフシャルで来月オフミがあるので参加してくる
広島にチビハゲデブ便ジムカーナオタが集合する・・・

74 :
ジムカーナには興味茄子
!!

75 :


76 :


77 :


78 :


79 :
守尖閣諸島

80 :
ブロスのリアサス交換したいんだけど
お勧めの汎用品ってある?

81 :
定番はオーリンズ

82 :
純正

83 :
訳あって保守

84 :
たまたま入った店にホワイトハウスのFOGGYってコンプリート車があった。
3000km走行で車体40万と言われてグラついてる、5年売れて無いらしいけど

85 :
>>84
ググってみた。すごい'80年代感だなwもちろん嫌いじゃないけどww
さすがに1/1ディスプレイモデルの感覚じゃないと買えないなあ…

86 :
全身から溢れ出ているスペシャル感というか、何日徹夜してクレイ削ったのって造形は素敵だけど、
別にDN-01でもよくね、あれ造形もメカも最高にスペシャルじゃんよって気もしてきて…

87 :
>>86
わかる、DN-01は「未来が来た!」って感じするもん。
あとFOGGYはブロス感覚で乗るとそれなんて羞恥プレイ…

88 :
訳ありで保守

89 :
訳を聞こうか。
それとageなくても保守は出来るぞ。

90 :
今は訳をいえないが来月まで保守

91 :
あ゙あ゙ー!
直したいけど直したくない!!!
直したくないけど直したい!
結局何もしたくないから寝るか

92 :
BROS
いいなー。
欲しいなー

93 :
チェーンの遊びって△マークのところで上下2cmくらい?
車検あがってきたらそのくらいになってて、なんか取り回しが
重いように感じる。ちと張り過ぎかな?

94 :
ゴメン自己解決。前々スレくらいに情報あったね。40mm位らしいので
やっぱ現状は張り過ぎのようでした。

95 :
保守

96 :
>>91 直してまたバラせばいいんじゃね?

97 :
トップブリッジにウィングのバッジ付きP1
FCRにしてからで5万k位かなぁ。
現在7万超えた。
OIL消費3000k/L。空ぶかしで白煙少々。
こいつを10万k走らせたい気もする。
部品鳥として購入したむっちゃ程度のいい
初期P1に乗り換えたい気もする。
直すにも、OSはたぶん入手できんやろし。
難儀やのう。OS販売自粛はあかんやろ。
若い時分(そんなときもあったさ。ブロスがまだ浜製で生産中だった頃だ)
から、ロングツーリングでは、工具1式がっつり持って行った方だと思う。
当時は、お守り的な要素が多かったが、最近はフル活用してるな。
今年の夏はパッド替えるは、カウル外して電装系確認するは、
熱帯低気圧の中トレーラを追い越し中、
突然エンジン失火しやがって、冷や汗三斗。
原因はライトケース内のギボシへたりだったよ。
来年は、イグナ板と、レギュ位は持って行かんと、
完走できないかも。はぁ。
「先輩、もう20年以上もバイク乗ってるんすネ、
 どんな感じスか」
なんつーかこう。はぁ。

98 :
ピストンリング交換じゃダメなのかねぇ?

99 :
死守

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ホンダ】インテグラ その2【DCT】 (501)
昭和47年生まれのバイク乗り集まってくれ18 (230)
栃木☆☆☆ソウダ(゚∀゚)トチギイコウ☆☆☆スレッド 42県目 (463)
洗車総合スレッドpart20 (477)
250・400の四気筒CBRについて語るスレ PART61 (437)
【バイク】週刊バイクTV★Like a wind【番組】part5 (670)
--log9.info------------------
サクセス18 早稲アカ (356)
偏差値90以上とって★HP掲載【高偏差値】2 (430)
【ドクタースランプ】岡本寛【おかもっちゃん】 (710)
【夢の中で】西谷昇二【君がはじまる】 (880)
セルモってどうなの? (205)
《ena》 ena PART.6 《ってどうよ》 (445)
【アニメ】能開センターvol2【製作会社】 (631)
大宮中央高等学校 Part3 (690)
【代ゼミ】オベリスク寮【ベルウ゛ュタワー】 (733)
【なおゆき】個別指導Axis アクシス その3【豚鼻】 (535)
【塾長ブログ?】サイシン14【何それ?】 (573)
【代ゼミ】代々木ゼミナール 横浜校2【港町】 (810)
【無職の】駿台予備校市谷校 48浪【春がきた】 (439)
【志望】代ゼミ神戸PART31校【死亡】 (928)
【もう一度】駿台名古屋校 part18【がんばれ】 (706)
【ベネッセ傘下】鉄緑会東京校 part4 (848)
--log55.com------------------
【PRESS腕章】しばき隊FC★604【貸し出し】
【ニコ生】 ようずん 【ロリ禿】
【愛国】頑張れ日本!全国行動委員会【無罪】
金蔵スピンに続き、よはねが交通事故で全身ビキビキ
【無許可違法】キモデブの『じゃがいも』【街宣妨害】
☆東京都日野市万願寺での「原発推進デモ」要望スレ
反韓朝中
【嘘吐きジャパメラ】 中谷良子6【現代撫子倶楽部】