1read 100read
2012年6月バイク418: [2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-11[AirHead] (963) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HONDA】CRF250L【2012年新型オフ】 Part13 (520)
【エボ】ハーレー【EVO】3台目あたり (895)
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ144 (991)
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく89 (288)
【Rockers】カフェレーサー【caferacer】 Part.2 (643)
【NS400R】栄光の2stV3【NS250RF,MVX250F】 11 (380)

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-11[AirHead]


1 :11/12/28 〜 最終レス :12/06/17
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**
前スレ
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-10[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308735010/
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-9[AirHead]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277779265/
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-7 [AirHead]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199235971/l50
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-7 [AirHead]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199235971/l50
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-6 [AirHead]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195210957/
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-5 [AirHead]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183473752/
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-4 [AirHead]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172500071/
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-3 [AirHead]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158703

2 :
BMW関連スレ
【BMW】縦Kシリーズ 3速目【縦乗り専用】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305825474/
【BMW】K1200&K1300総合スレ【横K】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316860879/
【ストレート6】BMW K1600GTL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306850480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part28【4バルブ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322701861/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【21台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324201465/

3 :
ショップ関連
バイクハウス・フラット:元ミント・レーシング
http://www.flat-bmw.com/
リトモ・セレーノ
http://www.ritmo-sereno.com/
動研:各種輸入、特売あり
http://www.doken-int.co.jp/
福田モータース
http://www.fukuda-motors.co.jp/
中野モータース:ND製スターター・モーター
http://www.bmw.gr.jp/
クラフト:SR400のチューニングでも有名
http://www.mg-craft.co.jp/gl.htm
アルファ:新潟
http://www.mc-alpha.com/
Omega:静岡
http://www.omega-bmw.com/index_2.htm
Boxer-Haus(ボクサーハウス):元フラットのメカだった折原氏のShop
http://homepage2.nifty.com/boxer-haus/shop.html

4 :
海外Shop関連-1
Motobins
http://www.motobins.co.uk/
Motoren-Israel:各種改造パーツ、レーシング・パーツ
http://www.motoren-israel.com/
Siebenrock:高圧縮比ピストン・シリンダーKit
http://www.siebenrock.com/index.php?sprache=en
HPN:言わずと知れた
http://www.hpn.de/
Motormorkes
http://www.motorworks.co.uk/
Bob's BMW
http://www.bmwbobs.com/sitemap.html
ThunderChild:ダイオード・ボード、ソリッドマウント
http://thunderchild-design.com/homepage.html

5 :
海外Shop関連-2
Eurotech
http://www.eurotechmotorsports.com/
Q-Tech:ドイツ語
http://www.q-tech.de/
Silent_Hektik:進角がプログラム可能なイグニッション・システム
http://www.silent-hektik.com/
MPS-Racing:各種パーツ イグニッション MSD MC-3/MC-4の販売
http://www.mpsracing.com
Schnitz-racing:各種パーツ イグニッション MSD MC-3/MC-4の販売
http://www.schnitzracing.com/
Touratech
http://www.touratech.de/new/main.php?sprache=1
SAN JOSE BMW Racing
http://www.sjbmw.com/
R100GS用ラージ・ブレーキ・ローター・Kit
http://www.map-engineering.com/
EBC:モノサス用285mmフローティング・ディスク・ローター
http://www.ebcbrakes.com/

6 :

君に来年も幸あれ!

7 :
GJ!
良いお年を。

8 :

次スレからリンク切れは消していこう

9 :
腕さん乙
三年前に中古購入した新参者ですがよろしくお願いします

10 :
R1250GS
http://www.2wheels.cc/uploads/7/7/3/8/7738743/3416134_orig.jpg
http://www.2wheels.cc/uploads/7/7/3/8/7738743/3608815_orig.jpg
http://www.2wheels.cc/uploads/7/7/3/8/7738743/134417_orig.jpg
http://www.2wheels.cc/uploads/7/7/3/8/7738743/5353353_orig.jpg

11 :
>>10
うわ・・軽くショック
1250GS・・メチャかっこ悪っ
何か、R1200GSに似てる様な昆虫エイリアンみてーな顔
何十年か後、4バルブボクサーに乗り換える予定だったが、ないわ。

12 :
吸排気系のレイアウト、変えたね、上から吸気、下に排気。
これなら、水平対向4気筒も出来るね。

13 :
足がキャブにあたらずよさそう
重心が前になったような気もする

14 :
ボクサーはOHVで終わり。
それ以降は手段と目的が入れ替わっている。

15 :
OHV万歳

16 :
そもそも、とっくの昔にキャブなんか無いしな。
排気口を下に持ってきたことでシリンダーを上に上げてる。
めっちゃ重心高いじゃん。
これじゃ地を這うようなフラットツインの良さが
スポイルされてるだろうな。

17 :
4VもOHVである件について

18 :
ハイカムOHVって言いたいのか?wwwww

19 :
ピストンの上にバルブがあればOHV
と言いたいんじゃね?w

20 :
DOHCV

21 :
やっぱBMW乗ってる奴って何も分かってないんだなw
悲しいことだが

22 :
それじゃ読んでやるから詳しく書いてみろよ。

23 :
もう少しで今年も終わるな。
来年も宜しくな

24 :
>>20
DOHCVではないぞw

25 :
R80で新春初乗り。軽く近所を一回りしてきた。
今年こそはヌケヌケのリアショックをオーリンズに換装する!
まずは、ガソリンタンクサビ取りのオヌヌメ業者教えてけろ。

26 :
あけおめ!
熱湯希釈の花咲かGをコタツにIN

27 :
純正グリップヒーターを付けたいんですが、必要なパーツは
・グリップ本体左右
・スイッチ
・ハーネス
以上三点でOK?
貫通タイプ(バーエンドが付いてる)のグリップヒーターセットは欠品みたいなんだよね…

28 :
2Vの純正はあまり温まらないよ。
貫通タイプならデイトナがお勧めです。

29 :
>>28
元旦そうそうのレス、ありがとうございます。
そうですか、純正は高いくせにあまり暖かくないんですか…
でもあのタル型グリップの握り具合が好きなんですよね。
もう一つ聞いていいですか?
デイトナのホットグリップの内径はキツすぎたり緩かったりはしませんか?

30 :
R100Rに付けてました。
熱に強い専用ボンドで接着します。
インチサイズじゃない方なら大丈夫なはずです。
純正が良いのはハーネスがハンドルの中を通るとこかな。

31 :
オプティメイト4を導入。
バッテリ上がりの心配をしなくて良いのって、想像以上に快適。
とっとと買っておけば良かった。

32 :
少々スレ違いかもしれんが、
ディーラーから来た年賀状にスクーターが載ってたんだけど、
ありゃ日本でも売るのかね。

33 :
>>31
すまんが、入力電圧いくつになってる?AC100V〜240V?

34 :
R100RSかR65いずれもモノサスで、回して乗って楽しいのはどちらだと思いますか?
どちらにしようか悩んでおります。

35 :
>>34
選択で悩むところから楽しみは始まっています
心ゆくまでネットで検索して悩んで頂ければとおもいます。

36 :
>>34
R80

37 :
R100RSとR80に乗ったことあるけど、ギア比が違うせいか、
ワインディングでのパワー差はそんなに感じなかった。
R65は乗ったこと無いけど、R80でもターンパイクの上りでは非力さを感じる場面もある。
珍しい車種がいいという選択でなければ、65では車重に対してアンダーパワーではないかと思うのだがどうだろうか。

38 :
ご意見ありがとうございます。
ネットみてもヒット数が圧倒的にR100が多いですね、、
部品の入手で考えると双方心配はしなくてもいいでしょうか?
R80も興味深いのですが、手近な車両がないもので。

39 :
バランス的にはR80が最高って言うね。
R65はタマが少ないでしょ、入手できるんですか?

40 :
80と100はお互い簡単に排気量変更できるけど、65はできないよ。

41 :
>>33
電気的なことはサッパリだけど、表記は
100V(家庭用電源)50/60Mhz 0.21Aとなってる。
>>34
R100RSでもモノレバーだとたかが60PSで、現代のリッターバイクと比べたら
かなり控えめの性能。
碓井バイパスや箱根新道、奥多摩周遊あたりでは、そこそこ上まで使う。
楽しいかどうかは乗る人次第だと思うが、「公道でも回せる」バイクではある。
対してR65は車重に対して、明らかにアンダーパワー。
一度R65LSに乗ったことがあるけど、言われてるようなショートストローク
ゆえのフケの軽さは特に感じられず、単に非力という印象だった。
パーツの供給面ではR100もR65も特に心配しなくても大丈夫。
ディーラーでほぼ揃うし、海外通販なら安価に入手できる。
空前のユーロ安だしね。

42 :
回して楽しいってのは非力なバイクを褒めるときの常套句。

43 :
>>30
色々ありがとうございました。
アドバイス通り問題なくホットグリップの取付ができました。
昨晩、1℃の中100kmほど試走しましたがおかげで幸せになれました。

44 :
100になると急に燃費が悪くなるね。

45 :
悩んだ末R65モノサスに決めました。
納車が楽しみです。

46 :
モトビーンズで丸型ヘッドカバーを頼んだんだけど純正は品切れって返信がきた。
リプロ品なら半値程度であるんだけど純正と品質変わらないかな?
あと油温計付きフィーラーキャップもついでに頼もうかと思ったんだがモトビーンズでは取り扱いしてないのかな?
海外通販で手に入れた人、教えてくれ(´Д` )

47 :
>>45
オメ

48 :
R100RS購入検討してます。
バイク屋の店長(以前、R100に乗っていた)に聞くと、「故障が多いから、おすすめできない」と言われたのですが、
そんなに故障が多いのでしょうか?
ネットで調べてみると、ダイオードボードの故障、
後期モデルはジェネレータの故障(マグネットの爆裂?)
が特に多いようですが、すぐに故障するものなのでしょうか?
第一希望は2本サスモデルです。

49 :
ギアボックスが糞杉なんだよ

50 :
対応品が出てるって事はウィークポイントって事。
破裂?と言うか、発電機じゃなくて、スターターモーターの事だと思うけど。代えれば良いだけ。
オク辺り安くで買っても、安心して楽しく乗れるレベルに
すると専門店の中古価格に大体近づくなw

51 :
国産に比べればトラブルは多いわな。トラブったらその時に対策品に換えれば良いよ。

52 :
アイドリングを750に合わせてるんだけど
ジェネのランプがチカチカ光ってうざいな。
みんなもっと上げてる?

53 :
昔、平のおやじさんにキャブの同調とってもらった時
「アイドリングが低すぎるのはエンジンにとって良くない」と言いながら
1150くらいに合わせていた。 R100GSな。
以来、そういうもんかなと思っている。
でも自分で合わせる時は1000〜1100くらいかな。

54 :
100GSで、あったまったときで1200rpmぐらいにしてる。

55 :
私もR100でアイドリングは1000rpm位に合わせている。
キャブの同調を完璧に取って、500rpm位でトコトコ回るのも
面白いけどね。

56 :
あまり低くすると、オイルポンプの吐出りょうも減るので、始動直後やヒート時に油膜切れなどで極圧箇所にかじり付が出来る可能性あるからダメって息子の教科書に書いてあるぞ!

57 :
>>48
一番新しい年式でも20年近く経っているうえ、基本設計は70年代から変わらないまま。
壊れないわけがないじゃないか。
最終は94年だったっけ?
だからといってFZRと同じ耐久性、信頼性があるわけが無い。
壊れるのが嫌ならやめときな。
壊れたら直すつもりで買いな。

58 :
>>57
三年前に19000kmの中古を買って現在69000km
大きなトラブルはセルのマグネット剥離の一度だけ。
通勤にも使っていて毎日のように乗っているから?

59 :
セルが壊れても「それだけ」と言い切れる>>58がイカス
それくらいじゃないとBMWは無理
それが許容範囲ならおk

60 :
ダチの100GSなんかもう・・・
一通り全部やったというのに2周目なのか、
またギアボックスのスプリングが折れやがったぞ。
それでも健気に直してるヤツが いじらしい。

61 :
>>58
お褒めいただきありがとうございますw
ミッションや電装系のトラブルのことも理解した上で購入したので
まだ壊れないのかよ?意外と丈夫じゃね?ってな感じです。

62 :
>>48
買うなら、モノサスの方が年式が新しくていいぞ。
でもR80ベースだから、ビミョーにニセモンぽいがね。
「本物」はツインショックのほうだね。古いけど。
どちらも腐りかけだから、覚悟して購入しろよ。
有名なBMW屋で買った方が安心だぞ。

63 :
俺はデザイン的にもモノサスの方が好きだな。
SRXやバリウスも2本サスよりモノサスが好きだから元々そうなんだけど。

64 :
ってかモノレバーのメリットがいまいち判らない俺。
同剛性なら軽量とかの話は聞くけれど。

65 :
関節が二つある

66 :
それパラレバー

67 :
>>64
重量と整備性じゃね?

68 :
タイヤ交換が楽、それだけ・・・・
あっ、リアサスペンションユニットが1つで済む、ちょっと安くなる?

69 :
>>68
安くなるわけないだろ、実際アジア製の廉価バイクなんてほとんど2本サスじゃん。

70 :
軽量化だよ。
海老名SA着いた。さみ〜

71 :
ギアオイルの80Wー140くらいの入れてる人いますか?

72 :
>>71
いま入ってる。
シフトが硬くなった。メリットは感じられん。

73 :
>>64
マスの集中化

74 :
鉱物油の80?90が無難ということでしょうか、、

75 :
>>48
車体自体が古いので、故障はします。
でも、故障も楽しんで人も車も成長するつもりで乗られるとよいですよ。
OHVの整備本を購入すれば、故障についても理解しやすくなります。
長く乗るつもりであれば、整備はしっかりしたほうがよいでしょう。
よいショップと付き合うのも方法の一つです。
楽しいですよ。

76 :
twinmaxとcarbmateどちらがオヌヌメ?

77 :
twinmaxとcarbmateどちらがオヌヌメ?

78 :
大事でもないのに2回書いてもうた
今はバキュームゲージ2コだけど誤差でワケがわからなくなるので結局振動が少なくなるポイントになってしまってます

79 :
>>74
別に鉱物油である必要はないと思うが。
エンジンと違って漏れる箇所も少ないし、燃えて減るわけでもないし。
BMの指定ミッションオイルって、なぜかGL-5なんだよね。
これってバイク用ミッションオイルとしてはけっこう高いグレード。
あまり指定オイルの種類が多くならないように、
ファイナルドライブオイルと共用できるようにとの意味合いなのかもしれないけど。
ファイナルドライブはデフオイルじゃないうとダメだから。
同じミッション別潤滑でも、多くの国産2サイクルよりも、ミッションオイルの性能に敏感な気がする。
オイルが悪くなると途端にシフトフィールが悪くなる。
だからといって、高いものじゃないとダメというわけではないが。
四輪用ギヤオイルで、指定グレード、粘度のオイルなんていくらでもあるだろ。

80 :
トヨタハイポイドギアオイル
ホームセンターで買える

81 :
いろいろアドバイスありがとうございました。
あせらずなるべく良いタマ探します。

82 :
誰かモトコのシングルシートオクに出してよ。
クラシカルブラックだったらちょっと頑張っちゃうよ!

83 :
>>82
まだメーカーから買えると思うよ。

84 :
モノサスRSで、リアホイールを手で回すと、若干グリグリ感があるのですが、ブレーキ側からベアリングのグリスアップは出来るのでしょうか?

85 :
そのグリグリ感は、ギアボックスのアウトプットベアリングじゃない?

86 :
>>85
だよね
それに、ファイナル・ケースにはオイルが
入ってるから、グリスアップは・・・

87 :
>>84
パラレバー車でしょ
ドライブシャフトのユニバーサルジョイント部で0K
GSはサスペンショントラベルの関係でジョイントベアリングが逝くがRSは大丈夫と思ふよ。
一度同モデルのリアホイール手回しさせてもらうと良いね。
当方GSパラレバーのリだがドライブシヤフトは5万Kn毎交換している。
一度走行中にユニバーサルジョイントベアリング砕けてドライブシャフトが拘束してミッションケースまで傷付け泣いた

88 :
Kだけど、
ユニバーサルジョイントが壊れた弾みで
パラレバーの関節まで砕けて、
トルクロッドとショックで辛うじて後輪脱落を免れた
なんて話、聞いただけで背筋が凍るね。

89 :
パラレバーのRSなんてねぇよ

90 :
>>88
パラレバーKでジャンプする勇気があるなら心配してください

91 :
ちなみにパラレバーのドライブシャフトの
ユニバーサル・ジョイントの粉砕ってのは
そこのニードルベアリングがバケットから飛び出して、
グァングァンと正常に回転しなくなるのであって、
シャフト自体の連結部がちぎれたのは聞いたことが無いと
無駄知識を披露

92 :
一度バイク雑誌でガレージが紹介されてた家が近くにあるんだけど、
今日通りがかったらキレイなR80STが前に停まってた。
ださカッコいいなアレ。

93 :
ここの住人はモノレバーとパラレバーの区別もつかんのか
初心者丸出しだな

94 :
>>90
ごく普通に飛ばしてただけらしいですよ
写真見せてもらったけど、ユニバーサルジョイントは
十字の軸が吹き飛んで無くなってました
まあKの話だからスレ違いですね

95 :
>>91
んなこた〜ないです。
真っ二つに千切れた80GSのドライブシャフトの現物を見たことあります。

96 :
モノサスRSのファイナルのオイル量は350ccで合ってますか?

97 :
教えてクンにはレスしない。してるか。
>>96>>84だろ?
RSがパラレバーとか言っちゃう連中のところで聞かないほうがいいよ。

98 :
レベルチェックから300入れた位から垂れて来たんだが。

99 :
84です

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新 石川のバイク乗り4 (913)
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員2人目 (570)
CRMってどうよ  27台目 (606)
CBR600RR PART58 (703)
バイクウェア総合スレ78着目 (506)
ZZR400/600でまた〜り、、、、その54 (318)
--log9.info------------------
チェロキー欲しいです (642)
☆ヤフオク中古車出品者スレ☆3台目 (480)
【W202乗り】メルセデスベンツ W203 【来るな】 (289)
【240・760】中古ボルボでマターリ【850・960】6台目 (815)
中古韓国車総合スレッド 11 (751)
【UC/CP】インスパイアpart9【お断り】 (281)
☆60年代のアメリカ車は最高☆ (852)
【宮城県】中古車屋ってどうよ (790)
【輸入車】ホワイトハウス・グループ【中古車】 (708)
メルセデスベンツ C200 W202 S202 (726)
こんな 中古車屋は 嫌だ!! ep1 (217)
高級車/外車買っても惨め  ナンバー地域  (629)
HAA神戸 (281)
メルセデス・ベンツ W220 (594)
【1KZ-TE】78プラド (240)
★関西な中古車屋 東海オート すぐ恐喝 (462)
--log55.com------------------
【西澤】ダイアンpart34【津田】
M−1グランプリ2018 Part1
【小林】金属バット その4【友保】
【ベジータ芸人】R藤本と愉快な仲間達 十六星球
つまらん番組作るオワコンテレビ局は停波しろ
ファミコン芸人フジタ2
★芸人を都道府県に例えると
★キングオブコント2016 Part5