1read 100read
2012年6月バイク128: 大型バイクが全然売れてないんですか。 (266) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 34台目【50cc】 (317)
【HONDA】 リード110 (EX) part19 【LEAD】 (566)
★原二★CBX125F/C/250S その16★最強★ 常時age (218)
Kawasaki KSR110 Part25 (321)
【SUZUKI】 SV三姉弟 【77スレ目】 (748)
【YAMAHA】マジェスティ総合6型【Majesty】 (461)

大型バイクが全然売れてないんですか。


1 :12/04/04 〜 最終レス :12/06/18
大型バイクはこのまま消え去ってゆく運命なのでしょうか。
http://www.autoby.jp/blog/2011/12/401cc41400465-b.html
前スレ
大型バイクが全然売れてないんですね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328352865/l50
過去スレ
大型バイクが全然売れてないんです。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1325471238/l50
大型バイクが全然売れてないんですよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326632457/l50

2 :
2

3 :
スレタイを“若造だから買えないんです”に変えろとあれほど

4 :
まぁ大型バイクなんてだせえジジイ専用だしな

5 :
イてる爺さんなんかいないよ何処にも

6 :
バイク乗りには幼児退行したおっさんが多いよね
悪い意味で子ども

7 :
やっと前スレ埋まった・・・

8 :
やはり大人のバイク、ナイスミドルのバイク、
となると、シックな感じの大型バイクになるのかねえ。
やはりツアラーやクルーザーという。パニアケース必携で。

9 :
>>6
そう見られるのも嫌だしそういうひとと遭遇するのも嫌だからいつも1人

10 :
今の中型は一昔前の大型以上の性能があるから中型で十分
大型は重い!熱い!燃費が悪い!

11 :
今の中型はエンジン出力で大型どころか昔の中型にも負けてるじゃん

12 :
>>8 それがビクスクに置き換わってて、
逆輸入か輸入車じゃないとマジ無いわ。NT700ドービルやF800Tな。
あとは大半が若者系かも、スポーツ、ネイキッド、レプの3タイプ。
PC800みてーなのは、ビクスク系になってる。

13 :
>>12
ビクスクだと20年前は、ナイスミドルのイメージあったけど、
完全に若者バイクになっちゃってて、印象ってか夢が・・・
夢を大切にしよ、もっと。

14 :
>>11
ハーレーは今の中型にも昔の中型にも負けているから大丈夫ですよ

15 :
そのハーレーが変わらない安定感と
レジャーを超えたライフスタイルサービスの提供をすることで、
年間14000台も売れている事実に気づけ。

16 :
>>15
出ましたな、お説教。生き方すらも提案できるハーレーの凄みやね。
というか輸入車は全体的に歴史、文化を重んじているので、
夢を含めたライフスタイル及び部品の供給体制が良いね。
実用一辺倒であれば、4輪へ行きますからね。

17 :
しかしCBやGLの歴史は凄いね。
50年と40年といって良いんじゃ無いですか。BMWのRの80年
には負けるが。

18 :
ハーレーは100年かな?国産コピーといえる陸王から数えても50年。
その「不動の考え」がリスペクトされる秘訣だろう。

19 :
欧州や日本でもスクーター全盛になって30年を迎えていますからね。
その影響で25年前にはビクスクが生まれ・・現在に至る。

20 :
免許ねーのに、どんだけ勉強してんだ、アホだろ。
妄想バイク歴20年以上は伊達じゃねーな、ほぼマニア同等。

21 :
ハーレーやドカと違って国産車はただの工業製品という感じがするなあ・・・
意匠だとか、楽しさだとか、パッと見てそういうものを感じにくい。
精度や性能に優れていても日本車が売れない理由がわかる気がする。

22 :
この前どこぞの温泉宿によったら、陸王飾ってあった

23 :
実用性考えてスクーター選ぶのが普通だからな。
だからそこに対して供給する。
そうはいっても趣味性は利幅が高くて儲かるので少数でも提供する
という処があるのだろうね。

24 :
>>21
結局、サービスが強いようで、実は弱いんじゃないかな。
だから若者は学生やめて車にシフトすりゃ終わりだし。
車よりエコノミーかつ趣味性で、少数派のナイスミドルに供給する位。

25 :
その日本のバイクが中古となり、東南アジアや南アジア、
はたまた南アメリカなど世界中へ流れてゆく。世界経済のリーダーやね。
20年、30年乗られてるね。

26 :
>>25
正直日本車は過剰品質だよ
中古市場に圧迫されて新車なんてほとんど売れなくなってる
最近ホンダも気付いたようで、品質を抑え安くした新車を出してるけど

27 :
>>26 そこは違う問題点が潜んでいると思う。
スタイルが安定しないので、古いスタイルを求めて、やむを得ず
中古が選ばれているだけのこと。さきほどのハーレーではそこを
指摘したつもりなのだが、なにしろ欲しいスタイル、車種のモデルが
無いのだから。外国や過去にはあるけど。というね。

28 :
バイクの種類で思ったのが2大分類としてヨーロピアンとアメリカン
に分類されているのだ。大きな影響を与え、供給してきたジャパニーズ
という概念が無い不思議。

29 :
中古が選ばれてるのは不景気だからだろ・・・金の問題だろ
新車の方が中古より安いならみな新車買うだろ
若干の例外のはなしは省略

30 :
>>28
正座で乗れるバイクの開発が急がれるな

31 :
いや、古いスタイルのばかり何十年も出しているのもあるんだよ。
4大メーカーは各々、そういう定番も出している。もちろんずっと開発、
モデルチェンジ、してるんだけどね。印象の差を減らしている。

32 :
1960年以降の50年間はほぼ日本車=バイク文化と捉えて間違い無い。
それが何故か、ヨーロピアンになってると思う。ジャパニーズにすべきで
あろう。

33 :
いや、先に定着した方の価値だろう
今ならビクスクが空いてるからあれをジャパニーズって呼べば?
世界に広がったら最初に言った人の権利君にあげるよw

34 :
CB1300SFが2003年のモデルチェンジの時は年間4000台
2012年計画はボルドール、ツーリング合わせて1500台
2000年前半頃でも結構売れてたんだな。

35 :
いや、1500って異様にすくなくね?
2年前その倍は売れてなかった?
これが不景気・・・?

36 :
2010年モデルが2300台だから、毎年計画販売台数が400台近く減ってるね。

37 :


38 :
最新のバイクカタログ見るくらいだったら20年前のバイクカタログ見てたほうが
ずっとワクワクするし夢があったよな。決して懐古趣味じゃなく。

39 :
2st4st選べたしね。
車種も豊富だった。
400ccの馬力は規制まえ、59PSまで出ていたし。
なのでかなり速かった。
各排気量、車種にメーカーごとの対抗馬が居て、
面白かった。

40 :
>>34
CB1300SFはたいがいフルモデルチェンジせないかんわ
2004年頃だろ?出たのは?
カラーリング変更とかマイナーチェンジばかりでさあ、つまんねえや。

41 :
現行のモデルは2003年かな。
この時のモデル、俺も買った。
それがラインナップ増やしても今は当時の半分も売れてない。
排ガス対策で2008年から排気周りはある意味フルモデルチェンジ。
しかしもうテコ入れの予算も無い気がする。
無くなるか、タイ製になる事はあっても。

42 :
昔の400ccの馬力のが今のGSRより上か
懐古やむなし

43 :
オンとオフで二台欲しいから両方二半にする

44 :
殺人鬼はバイク事故で癲癇になったのな

45 :
だいたい癲癇に免許与えちゃいかんと思う。他の手段で移動すればいいのだし
人には向き不向きがあるわけで別に仕方ないこと。
なにも運転しなきゃならん仕事につかなきゃいいだろうが。こんなもの差別でもなんでもない。

46 :
バイクの方は停滞気味だが
車は86、BRZ、新型インプなど満足できる車が登場して
資金をそっちに持っていったよ

47 :
カワサキ新型いっぱい出たじゃん

48 :
あの新型86はすぐに生産終わると予想

49 :
大人気じゃん、BRZは今契約しても来年らしいし

50 :
>>48
まったくそそられないよな、あれ
ホンダには期待はしないけど、BEATとコペンの後継に期待

51 :
軽は遅すぎだろ

52 :
新型86のリアサストーションビーム方式なんだろ?
スポーツ(笑)だなCBR250Rみたいだ

53 :
なぜ外観を旧86と全く一緒にしなかったのかと

54 :
>>52
それスタビと勘違いしてると思うぞ

55 :
なぬ FFなの?

56 :
>>53
復刻版だから、俺も昔のままの86を排ガス規制クリアしてそのまま復刻生産するのかと思ってたわw
まじかよすげえwww
とおもってたら、新86見てがっくりきたw

57 :
バイク板とはいえ予備知識なさ過ぎ
86はAE86の復刻モデルじゃないし残念スポーツカーでもない
ニッチな市場だから長く売れ続けるモデルじゃないのは確かだけどね
バイクでいえばCBR400RRを最新モデルにして出した感じ
そんでもってハンドリングは1000RやR1より上質で面白い

58 :
へえ〜、紛らわしい86ネーム変えればいいのにね。
86ってきいたら誰もがあのAE86を想像するし。
でも86をあのスタイルのまま復刻すれば面白いのになあ。

59 :
86ってのはあの豆腐屋の漫画で有名になっただけで 実際は他にないから乗っていた(バランスが良かったのは事実)
後に92が出すぞ出すぞストリッパーの如く出し惜しみしていたけど 出たら見向きもされなかった
AWにSWしかり トヨタのスポーツ車なんて偶然の産物

60 :
あいつとララバイのZ2と同じでしょ
漫画で人気がでて漫画と現実の世界がごちゃごちゃになってしまう
架空の出来事なのに変な伝説が次から次ぎへと生まれ
中古業者だったりパーツメーカーだったりそれで儲ける人たちが出てきて
BGとか雑誌もスポンサーが中古屋とかパーツ屋だから必要以上に煽る
当時を何もしらない人はそれみてスゲーと勘違いをしてしまう

61 :
バイクもイニDみたいな痛いマンガを流行らせれば良いわけだ。

62 :
それはバリ伝だな
ただバリ伝はララバイと違ってバトルした相手がしょぼかった
不良のRZ350やミーのVTR250とか、まともにバトルしたのは秀吉の刀くらい
一ノ瀬レーシングのTTF1には余裕でぶち抜かれるし
ララバイのようにライバル達のバイクが主人公より優れていたら
例えばそれこそミーが乗ってきたF1や
公道じゃありえんけど漫画だから誰かが持ち込んだRS500なんかに勝ってたら
CB750Fはプレミアバイクになってたかもね

63 :
だからバリバリ伝説があったじゃないか
俺はあれを読んで、2輪の免許取ったし、
いつかきっとCB750を買ってやるって決意したw
実際は買わなかったけどな

64 :
ナニワトモアレ最高。
車のバトルとかはどうでもいい。
ゼンチャンとかのキャラがおもろい。

65 :
>>62
つか秀吉だけでいいでそ。
あれが全て。

66 :
>>30
土下座はあるよ

67 :
>>57
それも全然違うな。
バイクと同じように考えたら駄目だ
86の200馬力が2倍、3倍になることを想像できないというか知らない奴が
意味のないスポーツカーという区切りで見ようする。
あえて言うなら、これは普通に有力なベース車なんだ。
バイクで例えるなら、GSR400でもSSと同等の馬力までさほど難しくなく
チューンできる、実際バイクでは無理だが。

68 :
でも富士重工製なんでしょ
どうでもいいじゃん空飛べる訳でもないし

69 :
ベストカーで見たけど、新型ビートかっけー気が
フロントがインサイトそっくりなのは・・・まぁ仕方ねーか

70 :
アウディ、ドゥカティ買収を正式発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000005-rps-bus_all

71 :
>>70
いい買収だ( ̄▽ ̄)

72 :
これからドカテーにはアデーと入るのか・・・かこわるいな

73 :
アウディにVWって入ってるのか?w

74 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120420-00000007-rps-bus_all
AMGは、「我々はドゥカティの買収には全く関心がなかった」と説明。
なんつーかトップブランド同士でやって欲しかったな

75 :
一方BMWはハスクバーナを傘下にした
ROTAXやKYMCOは提携レベルなのかな?

76 :
てす

77 :
>>70
>>車体の軽量設計に関するノウハウなどが、アウディやフォルクスワーゲングループにとって、大きな可能性を秘めたテクノロジーになるという。
ビール吹いたwwww

78 :
ドゥカティのエンジンが採用する〜以降を書いたつもりが一部抜けてた

79 :
最近またバイク買おうかと考えてたがやっぱ冷え込んでるのか。
中古でも高いからのぅ

80 :
乗るバイクによるな
人気車種は高いしマイナー型遅れは程度が良くても安い

81 :
そのようだ

82 :
本当に欲しいものなら高くても買う
値段云々言うのは本当に欲しいと思ってないから

83 :
俺の周りでは今でも普通に買い替えしてる人ばかだな(リーマンだけど)

84 :
分割の審査が通らない奴 急増中らしいぞ

85 :
日本はもうおしまいだ

86 :
>>85
なぜか同意してしまう自分がいる…

87 :

  × 日本
  ○ 私 
       「はい、ここ間違えやすいから注意して下さいね。」

88 :
頭の中がお花畑の人って羨ましいなあ

89 :
>>88
間違いない(笑)

90 :
頭の中がお花畑

91 :
売れて欲しい

92 :
ビッグバイクも見慣れてきてマンネリ状態だし小排気量にブーム移行する時期かもね。
バイクも世代交代みたいな感じで流行るジャンルは数年で交代してるしそろそろかね。

93 :
騒音規制をもっとゆるくして、わざわざ逆輸入しないで売れるようにすればいいのに。
そしたらもっと安くならない?
その代わり、車検も通らないようなうるさいマフラーは原付だろうが大型だろうが
片っ端からしょっ引いてスピード違反より厳しく罰すればいい。

94 :
いずれ大型に乗ってる親父が次々とお亡くなりになるか体力低下で小型に乗り換える
ほんとどうなっちゃうんだろうね
ハーレーや自動車のように一台一台丁寧に商談して契約とって納車するのと
原付や自転車のように次から次と売りさばくのとどっちが活性化の方向なんだろう

95 :
正解は体力低下を気にして自転車に乗り換えるでした

96 :
>>93
禿同。
なんで爆音ぶっぱなしてる車両が野放しで
ちょっとオーバーした程度の逆車が規制されるのやら

97 :
反則金利権のためです

98 :
そもそも何でオッサンは排気量のデカさに執着するんだろうな?
ナニのサイズにコンプレックスでもあるからか?

99 :
金持ってるからでかいのにするにきまってんじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【流水の如く】GSX400インパルス【風の如く】 (479)
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【46km/L】 (673)
【鍋島】 佐賀の単車仲間13人目【東長】 (313)
【グローブ】バイク装備小物スレ24【ブーツ】 (233)
DUCATI SBK 総合スレ (970)
【AT】ベンリィ50・110 Part4 【スクーター】 (831)
--log9.info------------------
【ぬらりひょんの孫】 羽衣狐様 【京妖怪】 (740)
【ラストエグザイル】ヴィンセントはカフェイン中毒【コーヒー】 (223)
【イナズマイレブン】風丸一郎太 14走目【風神の舞】 (287)
【ペルソナ4】久慈川りせは豆腐屋アイドル可愛い (833)
【アスタロッテのおもちゃ!】明日葉はノーパンかわいい (638)
【BRAVE10】伊佐那海は大食い天然巫女かわいい (283)
【うみねこ】右代宮絵羽レシート4枚目【家族愛】 (746)
【ラストエグザイル】ディアンのグラキエス部隊はクールかこいい1 (289)
【灼眼のシャナ】マージョリー・ドーは佐藤爆発カワイイ (241)
【長野】長野のメイド喫茶を語りましょう その1 (940)
カメコをやってて悲しかった事、虚しかった事は? (704)
日向めろんのコスロム写真集を作ろう (772)
忍法帖レベル上げ目的カラ書き込み専用スレLEVEL-16 (676)
【北海道】メイド喫茶ゆいまーる 其の4【札幌】 (715)
【最高神】キモ宮・櫻・梓 3【無職】 (231)
忍法帖レベル上げ目的カラ書き込み専用スレLEVEL-15 (998)
--log55.com------------------
なしスレが俺の生きがいなんだ
ルリア「ルリアを性的な目で見ないで、下さ、い…と」カタカタ
【オーキス】神撃のバハムート1568【ツヴァイ】
ガンダムカードコレクション
【mobage】グランブルーファンタジー質問スレ176
グランブルーファンタジーマグナスレ34
【mobage】怪盗ロワイヤル712盗目【永劫回帰】
【mobage】アイドルマスター SideM 368人目