1read 100read
2012年6月バイク619: 【エラー】ETC自主運用スレ その13【ダメ絶対】 (857) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
VTR1000Fファイアーストーム情報38 (424)
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 34台目【50cc】 (317)
【問いかけよ】エソジソチューナーです16【問い】 (545)
女子小学生が好きなバイク乗り・4 (203)
新 石川のバイク乗り4 (913)
【SUZUKI】GSR750 part3【ミドルネイキッド】 (829)

【エラー】ETC自主運用スレ その13【ダメ絶対】


1 :12/04/16 〜 最終レス :12/06/19
総レス数995という微妙なトコで落ちた?前スレ12
・・・後は任せたっ!

2 :
□■□■□■□■□■□

3 :
エトセトラ ♪              大場 久美子

4 :
アンテナの防水シリコンは防カビ剤が入ってなければok?

5 :
法的検証第2弾四輪用のETC車載器を軽四輪登録し、2輪車で使用する[自主運用]は違法か?
ttp://catherine.myhab.net/favorite/hobby/xlh883-7.htm
二輪車に四輪車でセットアップした車載器を取り付けても問題はないですか。
ttp://faq.driveplaza.com/faq/FaqContent.aspx?faqid=179&type=2
四輪車の情報でセットアップされた車載器を二輪車に取り付けてご利用されることが、
ただちに通行料金を不法に免れる行為に該当するわけではありません。
しかしながら四輪車用の車載器を二輪車に搭載することは、防水性・防塵性・耐振動性の
確保が不十分なため、誤作動を引き起こす危険性が高まります。
またETCシステム利用規程に「ETCシステムを利用する自動車に車載器メーカーが
適合するものと定めた車載器を取り付け・セットアップしなければならない」と規定しているため、
お客さまご自身の安全という観点からも、二輪車には二輪車用の車載器を取り付けて
くださいますようお願いしています。
なお、仮に四輪車用の車載器を二輪車に搭載するなどのETCシステム利用規程に違反する
行為が発覚した場合には、ETCのご利用をお断りするなどの措置を採る場合があります。
所管部署: NEXCO東日本

6 :
【焦らないで!】
ETCでエラーやると路側表示器にこの手のメッセージが出ます。
「通信エラー・4輪ストップ・2輪通過」
これはETCエラーにおける一般的表示です。 
二輪ETC自主運用に対する警告では
ありません。 気分的に動揺する&一瞬しか表示しない為、
自主運用の取り締まり?と勘違いする事例が報告されています。
エラーしたときは慌てずに安全地帯に待避し、
料金所事務での精算処置を受けてください。
あるいはそれが出来ない場合は、速やかに電話連絡し、
処置を受けてください。
http://www.go-etc.jp/nirin/soukou02.html
-以上テンプレ終わり-

7 :
車載器を使わずに料金を支払うことなくゲートを通過すると取締や逮捕される可能性があります。
車載器のエラー等で課金されなかった場合は料金所事務所かNEXCO各社へ正直に連絡しましょう。
その際、自主運用という行為(四輪用ETC車載器を使ったゲート通行)が摘発された事例はありません。
---------------------------------------------------------------------------------------
二輪車のETC不正通行摘発 全国初
2007年7月17日
ttp://response.jp/issue/2007/0717/article96965_1.html
NEXCO東日本(東日本高速道路)は、横浜新道・今井料金所で通行料金を支払うことなく、
強行突破を繰り返していた二輪車の不正通行者が、道路整備特別措置法違反の容疑で
神奈川県警察に17日に逮捕されたと同日発表した。
本件は、2007年5月頃から横浜新道等の料金所のETCレーンにおいて、
同一と思われる二輪車による強行突破が複数回確認されたことから、
神奈川県警察高速道路交通警察隊へ通報、今回の逮捕につながった。
今回の二輪車でのETCレーン強行突破による逮捕は、全国で初めての事例となるという。
逮捕の証拠になったゲート突破の画像(動画キャプチャ)
ttp://response.jp/issue/2007/0717/article96965_1.images/149081.html
ttp://response.jp/issue/2007/0717/article96965_1.images/149082.html

8 :
メーカーサイト
CALSONIC
ttp://www.calsonic.jp/cgap/etc/index.html
ECLIPSE
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/systemup/smooth/etc/
PIONEER(carrozzeria)
ttp://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=2
アルパイン
ttp://www.alpine.co.jp/products/systemup/index.html#04
clarion
ttp://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/navigation/accessories/etc/index.html
DENSO
ttp://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/etc/index.html
Panasonic
ttp://panasonic.jp/car/its/products/index.html
古野電気
ttp://www.furuno.co.jp/product/its/index.html
三菱重工
ttp://www.mhi.co.jp/etc/index.html
三菱電機
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/
矢崎総業
ttp://www.suisuiyazaki.com/top.html
-----------------------------------------------------
正規車載器
日本無線(二輪車用)
ttp://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/its/bike-etc/index.html
ミツバサンコーワ(二輪車用)
http://www.mskw.co.jp/motorcycle/etc

9 :
四輪用ETC車載器をシガーソケット化する方法
http://www.enavi.jp/etc_plug.html
http://etcsocket.blog.shinobi.jp/
↑このスレで質問する前に一読するとほとんどの疑問が解決するかもしれません。
----------------------------------------------------------------------
高速料金割引についてのリンク集
●公式案内 ttp://www.jehdra.go.jp/goannai.html
●パンフレット
 休日上限1,000円詳細 ttp://www.jehdra.go.jp/pdf/511.pdf
 全国版パンフレット ttp://www.jehdra.go.jp/pdf/506.pdf
 休日編パンフレット ttp://www.jehdra.go.jp/pdf/504.pdf
 平日編パンフレット ttp://www.jehdra.go.jp/pdf/505.pdf
●県別主要IC間料金表 ttp://www.driveplaza.com/etc/shuyou/other_area.html
●大都市近郊区間 ttp://www.c-nexco.co.jp/etc/disc_info/images/map_02.gif
●料金検索(非公式)
 高速.jp NEXT(パソコン向け) ttp://kosoku.jp/next/
 高速.jpモバイル NEXT(携帯向け) ttp://kosoku.jp/next/k/
●NEXCO各社のETC割引のページ
 東日本 ttp://www.driveplaza.com/dp/ETC
 中日本 ttp://www.c-nexco.co.jp/etc/disc_info/index.html
 西日本 ttp://www.tokutoku-etc.jp/etc_full/09.html

10 :
前スレ
【防エラー】ETC自主運用スレ その12【自己責任】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327939437/
正規ETCスレ
【ETC】二輪用ETC58【テラHIDOス】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333805844/

11 :
以上
前スレのをそのままコピペしたので、リンク切れ等の確認はしてない

12 :


13 :
>6
「4輪ストップ・2輪通過」だと思ったが・・・
通信エラー以外にもバーが開かない原因はある。

14 :
 

15 :
アンテナの防水シリコンは防カビ剤が入ってなければok?
すんませんどなたか教えて

16 :
むしろそれが入ってたら何が駄目なんだ?

17 :
基盤が腐食するらしいぜ

18 :
オイラはアンテナリモコンフィルムでラッピングしてる
コードの所はインシュロックで締めてる
ちょっとシワがあるけど…
本体はリアシートカウルの中、カメラ入れるような低反発素材の
巾着に入れて転がしてる
シリコンって風呂用のコーキングじゃダメかな?
防カビ剤って悪さするの?

19 :
>>18
見栄えを気にしなきゃリモコンフィルムがいいかもね
痛んだら替えられるし

20 :
防塵・防水・防振効果の期待できない四輪用一体型をポケットかポーチの中で使ってる。
主に小型バッテリー駆動なんで、ビニール袋一枚持っときゃ完全防水だぞ。

21 :
リモコンフィルムなんてものをここで初めて知った
我が家のリモコンはサランラップが巻いてあるw
勉強になった!ありがとう

22 :
>>19
>>21
リモコンとかラッピングするフィルム、100均で売ってます
お店(系列?)によって取り扱う商品が違うけど
だいたい似たようなフィルムでは?
大きさも大小ありましたよ
かぶせてドライヤーであぶれば縮んで出来上がり〜
アンテナ線の所だけ念のためコーキングかインシュロック(タイラップ)
で縛って見ては?
固定は適当な所へ両面テープ、不安ならインシュロック(タイラップ)で
しばってみては?
厚手の両面なら若干の振動対策になりそうです

23 :
常磐道と関越道の一部のゲートでは自主運用でNGになる。
最近のETCゲートは、カメラや車幅センサーなどから2輪と4輪を弁別し、
登録した情報と異なる2輪の場合は、ゲートを開けないことができるようになっている。
新東名もヤバイらしい。

24 :
>>23
ちょっと前のスレにあった普通車登録の車載器で通れなかったってヤツかな
たしか猿投グリーンロードだったと思うが、あそこは軽登録で自分は通れている
軽登録で通れなかったならkwsk

25 :
>>23みたいのって定期的に湧くんだが
真偽が見抜けん俺はビビる

26 :
>>24 >>25
単にエラー出したバカだから相手にしなくていいよ

27 :
なんだ、嘘か

28 :
嘘じゃないとは思うが、その当人のみの問題だと思う。
真実とは異なっても当人が信じていればそれは事実となる。

29 :
>>26
若しくはバカ高い金出して専用機買ったヤツが悔し紛れに書き込んでるかw

30 :
>>28
そうだな。
その当人の自主運用がNGと判定された、という事だな。

31 :
普通車や軽の登録で通る大型を停めるため、新たに設置される全てのゲートには車両の大きさと登録内容を照合してゲートを開けない機能がある。
自主運のバイクが停められるのは副作用みたいなもんだ。
ただし、本来の機能も、今はまだ検出精度などの調査のためのトライアル中。
今後どのように運用されるか全く決まっていないし、当面は交通量の多いゲートでやられることはあり得ない。

32 :
電波だからシールド性の無いABS製カウルの中に
アンテナ設置してもOK?
角度は大抵Fガラスに付けるから、バイク用の10度でなく
Fガラス並みの傾斜角つけるでおk?

33 :
カウル内でおけ
角度もだいたい前方向いてればおけ

34 :
>31
今更そんな機器入れなくても高さと車軸数は以前から確認してますよ
一部ゲートとやらはどこなんでしょ?笑

35 :
>>33
トン

36 :
>>34
そんなに怖いの?w

37 :
>>34
常磐道(北関東道)友部インター。

38 :
アンテナの中身ホットボンドで埋めてるやつ居る?
フィルムより見栄えがよさそうだからさ

39 :
誰か実際に、常磐道(北関東道)友部インター通る人はいないかね
その時に動画でも撮ってくれれば、多少は落ち着くんだろう
わざわざ、上がるんじゃなくて、ちょうど行く時とかにさ

40 :
バーが開く動画は要らないでしょ
開かない動画は是非上げて欲しいねw

41 :
>>23
>新東名もヤバイらしい。
軽登録で普通に通過できたが・・・

42 :
>>40
開く動画もあれば、「開かない」ってやつが
ただのエラーだったとわかるからさ
開かない動画だと、自主運のエラーか>>31が言うみたいな
ゲート側の機能かわからんし

43 :
>>41
>>31

44 :
スモークスクリーン裏側に付けたけど電波反射しないか心配。
多分大丈夫だよね・・・。

45 :
俺もスモークだけど大丈夫よん
チタンコートはダメだよ

46 :
一体型をハンドルにポーチで固定して無事通過。表示には『軽二』って出るから区別してないみたいだね。これでトランポ用の軽トラと兼用でいけそうだ。

47 :
>>46
友部ICの話?

48 :
>>45
サンクス!念の為ゆっくり試走してくる!

49 :
ネクスコ西日本から「取り付けてる車両と車載機の組み合わせが正しくないから5月末までにセットアップし直せ」ってお手軽来たんだけど、これどうしたらいいの?
車載機は家にある軽トラでセットアップしてある。
バイクでセットアップは無理でしょう?

50 :
>>49
その手紙が見たいな
名前とか住所を消してうpお願いします
無視して平気だと思う

51 :
万一使えなくなったら正規品買うだけの話だもんな

52 :
誰が買うかそんなもん。

53 :
正規品しか使えなくなったら買いたくないけど買うしかねえっしょ

54 :
気付いたら自主運始めて7年も経っていた
二輪モニター車載器も無く前払い制の頃だからかなり得してきた
完全に元は取ったから正規品を買ってもいいと思ってる
でもまだまだ自主運続けるけどねw

55 :
自主運使ってるんだけど、ちょっと気になることがあった。
もちろん軽セットアップで3年ぐらい使ってる。
今まで使えなかったり認識しなかったことはない。
3月に首都高の浦和南ICから有明ICを使った。
ふとクレカの請求書の履歴みたら、普通車って書いてあった。
料金は900円。軽でも普通車でも900円なので間違いではないのだけど。
新しいクレカETCカードに変えてから気がついたので、表記上の問題なのか、本当に普通車としてゲートで認識されたのか分からない。

56 :
首都高は普通と大型の区別のみだからな

57 :
3年位前の話だが、浦和から青森中央まで普通車登録(自分の車用をバイクに
付けて通過しようとしたらゲートが開かなかったぞ、後ろから大型トラックが
来てたので真ん中をそのまま通過した、料金所のおじさん出てきたけどそのまま
逃走だ、看板に何て出たか忘れたが、通信してたのは確かだ、以降正規品を使ってる
35000円位かな、大型トラックに踏まれるのはゴメンだ。

58 :
>>33
今日付けました。
スクリーン下のカバー内側に貼り付けで外環料金所おkでした。
雨掛からないけど念のためリモコンフィルムでラッピング。
角度はFガラス傾斜より起きてると思いますが大丈夫でした。
安上がりで満足。
ただ、セットアップはオート○ックスでは車載状態
でないからと拒否。
車買った中古車屋はすんなりOKでした。

59 :
>>57
不十分な知識と不完全な設置で淘汰された見本の様なレポ乙。

60 :
車用のETC車載器ってバイクでセットアップ出来ないの?

61 :
できない

62 :
>>60
それが出来ないから自己責任の自主運をするんだよ。わかったかい?

63 :
>>58
よくわからん
オートバックスはピットに登録用PCを設置しているのか?
近所のジェームズは売場のカスタム窓口みたいなカウンターにPCがあって、そこで設定したよ(持込で)
車載だと外さなきゃならんから余計な手間が掛かりそうだが、それで工賃取るのかな

64 :
>>63
多分持ち込みや新品はカウンターで、車載書換はピットでって感じじゃないの?
シガライターソケット付いてたから拒否されたのかもしれない。

65 :
バックスで新品買ってセットアップしてもらって持ち帰る
というのは出来るんでしょ?取り付けないとダメ?

66 :
ETCの販売店で買って取り付けるって流れがルールだから、断るのが店のモラルじゃないのかな

67 :
四輪の場合は個人での取り付けが認められているよ
セットアップをする・しない、機器の状態は店の都合やポリシーの問題だろ

68 :
>>63
情報を書き込んだカードを、通電状態の車載器に差し込むことで
セットアップするやり方だからピットでも店内でも出来るよ。

69 :
>>68
ORSEにPCで登録→書込み用ICカードに転送→ICカードをETCに読み込ませる
この流れだと車体から外す必要ないね、ピットでもカウンターでもどこでもできる

70 :
やろうと思えば何処でも出来るよ。
大体が箱開けてまず初期不良点検がてらセットアップしちゃうんじゃないか?
シガープラグ付は基本断られる(ことになってる)。

71 :
>65
四輪用は自分での取り付けOKなんで、断わる理由が無いと思うし、オレの少ない経験でも断わられた事がない。
ただ、軽自動車の車検証が入手困難なんで、オクの中古機を買うのが楽。

72 :
>>71
軽自動車の車検証が入手困難?寂しい人生を送ってるんだなw

73 :
所有してないで入手する方法があるのか?

74 :
親兄弟親戚友人同僚知人他人どこまで頼めるかはその人次第
1台の軽自動車に2台の車載器を登録可能な現状では
そう大きな問題とは思えんけどな

75 :
もしかして車検証のコピーで大丈夫なことを知らないのか?

76 :
たかが軽の車検証だけで人生の悲哀を語っちゃう人って。。。。。。

77 :
先日、オクで落札したETCを軽で登録してもらいにオートバックスへ…
5年ほど前にも他の事で(普通車のを家の軽に乗せかえ)セットアップ
し直してもらってた
今回も軽の車検証と本体だけ渡してセットアップ完了
電源コードやらは渡してない 各社の電源コード完備らしい
なんでシガソケは不可なんて?です
コード外して持っていったら別にかまわないのでは?
車検証と本体渡して書類に記入してお金払ってしばらく店内で待ってたら
放送してくれて受け取って終わり
無事にバイクに取り付けしてゲートも無事通過しましたよ
ちなみに電源コードはぶった切って短くしてきちんと配線してます
バッテリー、アクセサリー、アースそれぞれ
アンテナだけは短くできない…ロスが増えるみたいです

78 :
あっそ

79 :
自分や家族は軽に乗ってない、知り合いの軽で登録してその人に迷惑がかかるのは失礼。
オク出品物なら赤の他人だし、普通はオレが使ってることはわからない。
オクの出品物はほとんどが車屋か解体屋なんで、「再セットアップ」を勧める言葉は書いてあるが、
まさかまじめに再セットアップするヤツがいるとは思ってないからな。

80 :
>>79
現実問題として迷惑かかったことがあるの?

81 :
>>80
「自主運用」を一から説明するのはめんどくさいから俺もオクで買ったよ。

82 :
名義貸し頼まれること自体迷惑だよな。

83 :
委任状とか要るんじゃないの?

84 :
セットアップを依頼した時は何もいらなかったよ
本体と車検証を渡してお願いしますで終わりだった
今は迷惑掛からないかもしれないけど今後は分からないからね
多少の我侭が言える間柄が望ましいんじゃない?

85 :
例えば今は同じ車でセットアップされた車載機が同時に2台高速に乗っていても
何ら問題なく通行できているが、2台目がエラーと判定されるようになっても不思議では無い。
ということはセットアップ内容はすでに廃車された軽自動車がより安全。
軽自動車検査協会とORSEとの間に個人プライバシーに関する情報の共有は
まず認められないだろうからね。

86 :
というか自主運用ってグレーゾーンだろ?
料金は正規と同じ料金払ってるから問題ないと思うけど、
ETC本体は2輪には認められてないっていう(ダメとも言われてない?)
だからオクでだって、再セットアップしないって予想しつつ
「セットアップしてね」って書いて出品してるわけだろ?
それを家族ならまだしも、わざわざ赤の他人の隣人や近所の爺さんに
「軽の車検証貸して!」なんて広めてどうするよ?
その隣人とかが、近所の井戸端会議で、うっかり話して、
なんの知識もない、調べようともしないやつが、自主運用し始めたら
どうするよ?
そんなのエラーの危険性を広めてるだけじゃねえか
グレーゾーンは細々とやるもんだろ

87 :
そんな常識ないから困ってるんじゃないか

88 :
>>86
やっぱり人間関係が希薄なんだねw

89 :
そうだな
ロクに調べもしない人が
ETCを加工してバイクに取り付けちゃうかもな

90 :
>>86
>なんの知識もない、調べようともしないやつが、自主運用し始めたら
そういう人結構たくさんいると思う。
それで使えちゃってる人は使ってるし、エラーしてるのは自然淘汰されてる。
、、ような気がする。

91 :
>>85
>同時に2台高速に乗って (中略) 2台目がエラーと判定されるようになっても不思議では無い。
リアルタイムに全国を網羅する?
そんな素晴らしいシステムだと思うの?
廃車された車が走ってる事になってる方のほうがよほど弾かれそうだけど。

92 :
もしも・・・だ
>>86に書いたような(又聞きエラー)の人がいて、
高速のアンケート(あったけか?)とか
ETC本体のレビューとかに、
「軽登録のETCをバイクにつけて使ってたらエラーでた。早く対応しろ」みたいな
レビューしたらどうよ?
マスゴミが聞きつけて、実際エラー事故とか起きたら、炎上必至だよ?
無駄に周りを巻き込まないで
細々とやっていく方がいいと思う

93 :
>>78
へっそww

94 :
エラー事故って、どんな?

95 :
>>92
そこまでビクビクしながら自主運しなくてもたかだか3万円なんだから二輪用を買えば?
俺はあえて自主運やってるんだけどね。

96 :
エラー出てパニクって停車。後ろから来た車に突っ込まれるとかじゃね?

97 :
それはほぼ付け方の問題。
だからバイクは個人取り付け不可なんだろ。

98 :
>>96
自主運用でエラー出したぐらいでパニクるような奴なら、正規版でエラー出たら心臓止まるかもな。
多分正規版なら絶対エラー出ないとか思ってそうだもんな。

99 :
まぁ現実に軽登録のETCが二輪で使えなくなるまでは自主運やるまでさ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
椿ライン 42往復目 (552)
【サイタマ】埼玉ハァハァ【さいたま】Part32 (850)
【バリオス】BALIUS&GSX250FX Part50【バリウス】 (621)
新 石川のバイク乗り4 (913)
【遺跡】奈良のバイク乗りの集い【酷道】29台目 (724)
【京都】R162周山街道【福井】 10周目 (986)
--log9.info------------------
★今夜も生でさだまさし2★ (497)
NHK受信料・受信契約総合スレッド140 (216)
☆礒野佑子スレ Part5☆ (682)
【福島局】 合原明子アナ その4 【ばるちゃん】 (934)
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新3 (824)
【道徳】時々迷々【片桐はいり】2 (362)
【おはよう日本】上條倫子アナ7【AK最年少】 (604)
みんなのうた【15の花嫁さん】 (357)
テレビ体操 小島美佳 (296)
【ともみん】 廣瀬智美スレッド★6【NW9】 (720)
【資格】一柳亜矢子 其の十【はばたく】 (205)
渡邊佐和子 Part7 (809)
【第3シリーズ】ブラタモリ 17ブラ目 (441)
NHK大阪放送局 「がんばれ!JOBK」 その8 (297)
【大阪】山本美希【ミキティー】 (362)
【ゆうどきネットワーク】井上朋子【リポーター】 (417)
--log55.com------------------
昔の北関東の路線バス 2号車
【3 阪急塚口】阪神バス・尼崎交通事業振興
【桜交通】さくら観光Part7【さくら高速バス】
仙台市営・宮交バスの経営改善案を語るスレ
仙台市営・愛子観光・タケヤ観光13
京阪バススレッド29
ボケナス】馬鹿は黙ってろ【アホ
青森県のバス事情4