1read 100read
2012年6月バイク328: 【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ144 (991) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海外ヘルメットスレ7 (472)
【戒め】今日見た事故を語るスレ38【予防策】 (371)
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part30 (360)
【KAWASAKI】ZXR排気量無制限【掃除機】 (207)
【何色に】バンバン 6台目【したんだい】 (789)
「売ります」「買います」「交換」スレ51 (964)

【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ144


1 :12/05/16 〜 最終レス :12/06/18
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。
テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】
【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を)
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい)
■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています
前スレ 【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ143
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334207634/

2 :
<<相談する方にお願い>>
○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
  具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ テンプレを使い、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
  同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://yuzuru.2ch.net/bike/subback.htmlにて
       Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

3 :
<<参考サイト>>
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://wazamono.biz/kasokusure/index.html
バイク板「お奨めの250ccバイクを教えて」スレまとめサイトhttp://bike250cc.exblog.jp/
<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp
■国産逆輸入取り扱い販社
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.star-passage.com/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/lineup/index.html
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html

4 :
<<一般的に必要な保険費用>>
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。
車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。(2008年4月1日〜)
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥12,080-
400ccで24ヶ月・¥13,400- (車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、
250ccで・¥6,040-  400ccで・¥6,700-
地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 8,440-  400ccで¥-14,600
差額:400ccクラスの方が年間¥6,160-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。

5 :
◇中古車が安い理由 ・・・ 中古車が安いのには、理由があります。
1.走行距離が長い
バイクも、走行距離に比例して各部の磨耗・消耗が進んでいきます。
そのため、走行距離が長い中古車の価格は必然的に安くなります。
2.年式が古い
時間が経つにつれて、燃料装置周りの樹脂(ゴム)部品が硬くなったり、
金属部品のサビや腐食が進みます。
特に、フロントフォークのオイルシールなども劣化しやすいポイントです。
こうしたことから、走行距離が長く年式が古いバイクは安くなるのですが
それ以外にも価格が安くなる理由があります
3.不人気車
発売当時人気がなかったもの、今現在も人気がない車種のことです。
コンセプトが奇抜すぎて受け入れられなかったものや、
コンセプトが当時の需要に合わず売れなかったものとがあります。
4.在庫一掃セールなどの特価
長く在庫として残っているバイクに対して、値下げを行う場合があります。
また、好調な販売店が還元セールとして値下げする場合などもあります。
ただし、これらの理由以外にも「ワケあり」のバイクがあったりします。
中古車の全てが全てそういうバイクばかりというわけではありませんが、
悪質な車両が売られていることがありますので、
中古車の購入をお考えの方は下記の内容にも目を通しておいてください。

6 :
5.実走行距離の偽装表示
メーターが付け替えられていたり、走行距離表示が巻き戻されているなど、
表示されている走行距離と、実際の走行距離が異なる場合があります。
メーター周りのカスタムがさかんな車種(= アメリカンなど)で要注意です。
ただし、メーターに表示されている走行距離と、車検証に記載されている
走行距離を店側が誤って表示している場合があります。
メーターの故障やカスタムによってメーターが変わっている場合、車検証に
記載されている総走行距離ではなくてそのメーターの走行距離が
中古車情報誌などに誤って掲載されてしまうことがあります。
その場合は車検証を確認することで分かるのですが、悪意の改竄による
偽装表示の場合は車検証まで作り変えられているので注意が必要です。
もしその心配があれば、タイヤ交換などの際に「ハブダンパー」の磨耗を
店の人に見てもらってください。
メーターの走行距離と実走行距離の不一致の疑いがある車両でも、
走行距離に比例して磨耗していく部品を見ることで分かる場合があります。
(仮にそれが分かっても、適切に整備していけばいいだけの話ですが・・・)
6.ニコイチ、サンコイチ
複数の廃車から、フレームやエンジンなどの部品を取ってつけて作られた
素性の怪しいバイクのことです。盗難車が使われることもあります。
ただ、(原付を除いて)バイクの場合ニコイチの類はほとんどありえません。
登録関係や車体の組み上げが面倒な上に、利益が上がらないからです。
ごくごく稀に、そうやって作られたニコイチのバイクが売られている可能性が
あるかもしれないな・・・ということを頭の隅に留めておいてください。

7 :
◇中古車との付き合い方 
・良いバイク屋さんを見つける
(レッドバロンなど会員制の店を除き)バイクは、別に買った店でなくても
よほど変なバイク・人柄でなければ整備やメンテナンスはしてくれます。
自分の乗っているバイクの車格、その整備・メンテナンスに合うバイク屋を
早めに見つけるのも、長く乗るためには重要です。
・きちんと点検整備をしてもらう
せめて1年に一度はしっかりとバイク屋に点検に出し、必要な整備箇所を
教えてもらい、早めに相談・対処するようにしてください。
磨耗箇所の早期発見が出費を最小限に抑えるコツです。
・積み立て金を作っておく
急な出費に対処できず、そのまま乗らなくなってしまうことも多々あります。
月3000〜5000円ぐらいでもいいので、車検用・急で大きな出費用にお金を積み立てておきましょう。
また、年式が古いバイクでは遅かれ早かれフロントフォークのオイル漏れの
トラブルに遭遇すると思いますので、2万円ほど用意しておきましょう。

8 :
■相談される方と回答してくださる方へ■
>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。
回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ
○回答者にお願い!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
・候補バイクの排気量を決めるのは質問者なんですよ。
 質問者の理想と現実にギャップがある時に回答者が指摘する程度に留め
 何がなんでも大型取れってスタンスは慎むようにお願いします。
 つか、大型取得代金も込みで予算嫁。
テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください
【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】
・過去ログ(ピタハハ氏に感謝)
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8f_89_90S_8e_d2_81@_8dw_93_fc_81@_91_8a_92k_81@-50/

9 :
> 764 名前:774RR:2011/09/22(木) 01:25:11.05 ID:WqXyUsXP
> 相談者の既得免許の範囲内で、
> 例えば普自二免許持ちの相談者が
> 250クラスか400クラスか迷ってるならともかく
>
> 既得免許の範囲を超えて「大型取れ」って言うのは
> テンプレで禁止しようや
>
> 話が脱線するし相談者の邪魔
☆質問者が大型二輪免許の取得を想定していなければ
  大型二輪免許の取得を無理強いするのはやめましょう
 質問者の相談に沿った回答を一通りした後で
 「こういう選択肢もあるよ」的に大型免許の取得を勧めるならともかく・・・

10 :
> 766 名前:774RR:2011/09/22(木) 01:27:53.95 ID:WqXyUsXP
> 例えば、普自二の相談者が今250クラスのバイクに乗っていて
>
> 「高速を100キロぐらいでもドドドドって感じで
>  軽く余裕で流せる感じのバイクを400クラスで探しています」
>
> っていう話で相談にきたら
>
> 「そういうバイクは400クラスにはないよ」
>
> という回答をするのはアリだと思うが、
> それ以外でむやみに大型しか勧めない奴はスルーでいいと思う
-------------------------------------------------------
> 759 名前:774RR:2011/09/22(木) 01:18:17.70 ID:qnmFi05A
> 言わば、カップ焼きそば現象なんだよ。
>
> 「焼きそばが食べたい時と
>  カップ焼きそばが食べたい時は別の時」
>
> っていう。
>
> 焼きそばとカップ焼きそばは既に別の食べ物であって、
> カップ焼きそばは焼きそばに似て非なるものだが
> 焼きそばに勝ってもいないし負けてもいない別のものである。
>
> 400クラスとミドルクラスの関係もそれに似ている。
>
> 「カップ焼きそばが食べたい」と言っている人に
> 「焼きそばの麺と野菜とソースとフライパン用意して
>  自分で炒めて食ってみろ、絶対その方が美味いから」
> というようなことは言わないようにしようや

11 :
ビッグオフに新型登場
BMW G650GS
ttp://response.jp/article/2012/05/16/174509.html

12 :
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】なんでも可
【購入資金】車体で70万くらい
【用途】ツーリング(高速も含め200kmくらい)
【年齢】46歳
【毎月使える金額】制限無し
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ハーフカウルのツイン
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台。高速道路でのツーリングも。
よろしくお願いします。

13 :
>>12
もうちょっと考えてから釣れ、もしくは

14 :
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】なんでも可
【購入資金】車体で2,000万くらい
【用途】ゼロヨン
【年齢】76歳
【毎月使える金額】制限無し
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 82kg
【候補の車種】400ps以上
【その他】とにかく速いの出せ
よろしくお願いします。

15 :
【所持免許】中型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】10年落ち程度
【購入資金】50万前後
【用途】普段使い、月1で200km程度のツーリング
【年齢】22歳
【毎月使える金額】20km/l以上であれば気にする点はなし
【任意保険代を購入資金に含むか?】いいえ 
【身長体重】182cm 63kg
【候補の車種】スクーター、SS、オフ車以外
【その他】400ccのアメリカンから乗り換えを考えています
アメリカンが嫌いというわけではないですが、思い切ったカスタムに60万程度かかるので、
他のバイクにも乗ってみたいと思いました。
ある程度バイク乗り以外の方からもウケのいいバイクを教えてください。
よろしくお願いします。

16 :
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで35万
【用途】毎日の通勤(往復10km、坂道のアップダウン多い)、
    週末ツーリング(日帰り150〜300kmくらい) 、買い物(往復30kmくらい)
【年齢】27歳
【毎月使える金額】月2万程度(保険含まない)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 56kg
【候補の車種】125tスクーター リードEX・DIO110・アドレスV125
【その他】
2st50ccのアプリオから乗り換え予定です。保管スペースの都合上、
この車種の車幅+α程度のものが条件です。PCXは断念。リア箱は装着予定です。
候補の車種では登坂力や、タイヤサイズの違いがツーリングの快適性にどれぐらい影響が
あるのかが気になっています。どうぞよろしくお願いいたします。

17 :
>>14
NSR80最速。

18 :
>>14
14Rにナイトロ、ロンスイで400万
これで車体は国内トップレベル
残り1600万で、トランポとドライバー用意しろ

19 :
>>15
全くの初心者じゃないからSR400かな?
カスタムも色々楽しめる。

20 :
>>15
なんとなく、W400
良い玉があるなら

21 :
>>15
その身長なら大型向けなんだが…w
定番になってる400クラスならなんでもいいんじゃね?
予算的には不足分をローンにすれば新車も桶かと?
無難にCBやグラを個人的にはオススメ
>>16
積載やツー目当ての原2スクならベンリィ110一択

22 :
【所持免許】普通一種、現在普通二輪取得中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】30万円ちょっと
【用途】街乗り、月に一回程のツーリング
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】3000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】165、50
【候補のバイク】スーパーカブ110、エイプ100
【その他】現在リトルカブに乗っています。維持費、燃費、扱いやすさで小型のみ候補です。
この二つを比べるのも変だとは思いますが、それぞれの巡行可能速度、登板力、するものではないのは分かっていますが二人乗り時の加速具合など分かる範囲でいいのでお願いします。
ネットで所持者のブログなどを見ているとエイプは改造前提で買わないと後悔するという方がいたり、そこそこ走ってくれるという方がいたり非常にこの二つの車種で迷っています。

23 :
>>22
普自二取るのに原二が候補にあるのが理解できないけど
原二ならKTMの125デュークとかどうよ

24 :
>>23
ちょっと金銭面で足りないので・・
そのバイクも結構見た目気に入ったのですがちょっと予算が・・
脱原付って感じで同じ感じで軽く乗れる物を候補に調べてきました。
あとスクータータイプは除外してます。
何故普通二輪なのかは小型教習と比べて1万円しか差がなかったので;

25 :
125ccで二人乗りならこういうのが楽そうだね
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k147490842

26 :
【所持免許】中型自動二輪(今は呼称が変わったのかな?)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車、中古ともに可
【購入資金】安ければ安いほどよい
【用途】普段使い、月1で200km程度のツーリング
【年齢】31歳
【毎月使える金額】純粋にちょっと遠出するときの足として考えてるので安ければ安いほどよい
【任意保険代を購入資金に含むか?】いいえ
【身長体重】165cm 58kg
【候補の車種】駐禁とられにくいコンパクトな車種
【その他】18歳の時に免許とってヴィラーゴに乗っていたのですがそれから10年以上乗ってないので
初心者みたいなものです。友達のsrとバリオスを借りてブレーキロックでスリップしてこけたことがあるので
当時は安定性があるアメリカンを選びました。いまもシートが低く安定性があるものがいいです。
ちょい乗りなので原付でもいいかと思ったんですが原付だと30kmの制限速度にストレスがたまるので
高速も乗れるものでコンパクトなものがいいです
よろしくお願いします。

27 :
>>22
普通二輪の免許を取っても一年間はタンデム禁止だが、あくまでもタンデムにこだわるなら
乗せる予定の相手と一緒に店に行ってまたがってみた方がいいよ、スゴく狭いから
エイプのエンジンはもともとXR100ってモトクロス用のバイクのを馬力を落として使っていて
最初の方のモデルは吸気を絞ってるプレートを外してキャブのセッティング変更するだけでも
簡単に本来の馬力が出たんだ、こんなのはいじるうちに入らない
現行モデルは規制対応でマフラーに触媒入ったりしてるからそう簡単ではない
所有者の主観や体重、年式や改造の有無で意見は違うから人に聞くより自分で確かめる方がいい
教習所のCB400SFと比べたらオモチャみたいだし、リトルカブよりは速くて楽しいだろう
改造パーツが多く、乗ってるといじりたくなるから気付いたら大金使ってたりする
免許を取ってからいろいろ試乗して決めるのが一番確実だ、やっぱりでかいの欲しいってなるかも
しれないし
あと、KTMの125DUKEは装備の割には良心的な値段だと思う

28 :
>>27
とても詳しくありがとうございます。
やはりタンデムは難ありですねw
自分は速度を出したり攻めたりする走り方はしないのでパワーよりは取り回し重視なんです。
どちらにせよ免許取得後、試乗などでじっくり考えたいと思います。
回答してくれた方々ありがとうございました。

29 :
>>26
>駐禁とられにくいコンパクトな車種
それスゴク馬鹿というか発想がナンセンスだよw
駐禁取られるのは車種やカテゴリーじゃなくて行為そのものへの制裁だろ?
たぶんアンタの要求に応えられるのならスクーターだ
高速もそれなりに走れるのを要求するなら250クラス
エマージェンシーで高速ならPCX150だろうな

30 :
制裁っていうよりは集金だけどな
違法駐車取締の人の乗る車が違法駐車してても誰もとりしまれないとか
以前家の前にとめっぱなしだったので写真とって「10分以上とめっぱなしなんですけど」
って言ったら逃げ出した
特例措置みたいのあるのかと思ってたけれどないんだろうかw

31 :
>>29
ありがとう
ところでエマージェンシーってなんですか?

32 :
ちゅーがくからやりなおせw
緊急とか非常事態とか言う意味
この場合いそいで帰らないと何かに間に合わないとかで高速乗れるってことだ

33 :
>>30
まあそんなモンだなw
>>31
ロングツーリングである程度高速を使うことを前提なら250
下道前提で緊急避難的に高速使うというならPCX150

34 :
>>22へ追加
自分もほぼ同じ条件でバイク探して 「目標金額からはみ出るけど」 ってかんじでKTMの125買った
うちは高速乗らないでウロウロするのが好きだからこれは良かった
中山峠の一本道でもかなり良い感じに乗れたよ
ステマっぽいけどっぽいけどかなりオススメ

35 :
>>24
エイプ+盗難防止の金額があれば、D猫いけるのでは…?

36 :
>>19
ストリート系かっこいいと思います
アメリカンに乗っていたので取り回しもしやすそうでいいですね
カジュアルライダー(笑)なので格好良くしたいのですが、
どんな方向へのカスタムが人気なんですかね?
>>20
W400見てきました
川崎はあまりいい評判を聞きませんが大丈夫でしょうかね
私的にはSRの方が好みでした
>>21
身長ゆえに中型ではアメリカンに乗っていましたw
グラとはグラディウスでしょうか?
最近人気のNCのような印象を受けました
大きいネイキッドというのはどのくらいになるんでしょうか

37 :
グラディウスは実車はかなりコンパクトでスレンダーにまとまってる
その身長で多少筋肉質ならGSRの方がどっしりしてて似合うと思う

38 :
>>37
グラといいGSRといい、スズキには目をつけていませんでしたが
素人目にもきれいなバイクだと思いました。2気筒両出しも映えてます
大きさと値段を検討してまたお世話になるかもです
ありがとうございました

39 :
>>21
ありがとうございました。ベンリィ110はメットインが無かったので
考えから外していましたが、検討させていただきます。

40 :
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定(部品供給や、修理で困りたくないので)
【購入資金】100万円
【用途】街乗り、通勤、中距離ツーリング
【年齢】31
【毎月バイクに使える金額】2〜3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず(勤務先にて団体扱いで加入可能)
【身長体重】178cm 75kg
【候補のバイク】CB400SF Ninja400R
【その他】
Ninjaのフルカウルは高速で良さそうですが2気筒サウンドが嫌い、CBの4気筒サウンドは魅力、CB400SBは白バイみたいに見えて×
スズキは4輪で懲りたので×

41 :
ぶっちゃけその内容だと好きにしろとしか

42 :
中距離とかかかれても50キロと言うやつも入れば500キロと言うやつもいるし
でも100万あるなら大型免許で
ninja650(400ccの車体共通大排気量モデル)とか
でも2きとーか

43 :
>>40
予算的にも好み的にもCB一択。
大型取ればよりバリエーションが増えるのだが、そういうのはなしか?

44 :
>>40
CB400SFは一生モノだよ。頑丈だし、パーツは多いし、
乗ろうと思えば20年でも30年でも乗れる。
でも、将来的に大型への乗り換えを少しでも考えているなら
新車で買うほどのものでもない気がする。
長く乗るつもりで買いたいなら、構造が単純なキャブレター式で
2006年までのモデルから探した方がいいと思う。
インジェクター本体やECUは壊れたら手に負えないので
10年とか20年とかそういう単位で長く乗りたいならあまり適さない。
あと、常識的な速度で走る範囲なら
良いフルフェイスがあれば別にカウルは無くてもいい。

45 :
あと、現行のFIモデルよりも2006年以前のキャブレター式の方が燃費が良い。
重量も9kg軽い。
でも個人的には、極上の4気筒サウンドといえばホーネット600だなあ。
30万ぐらいのCB400SFで公道に慣れつつ
大型二輪の一発試験に挑戦して、
大型二輪が取れたらホーネット600に乗り換えとかっていう手もあると思うよ

46 :
>>40
Ninja400にして、マフラー変えれば解決

47 :
>>40
その予算があるなら大型取って逆輸ミドル4発で決定w

48 :
マフラー変えても二気筒は二気筒
>>40
CB400SBのCBXカラーでいいんでないの?もしくはSFにビキニカウル装着

49 :
あげ

50 :
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古で考えています
【購入資金】全込みで70万以内
【用途】下道利用往復50kmツーリング、夏休み等の高速も含め400kmくらいツーリング
【年齢】31歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月1万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】171cm 63kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SF、SBなど400ccクラスのネイキッド
【その他】初バイクです。当初CB400SBの新車を検討していましたが予算が合わず、中古車に切り替えました。
デザインはZRXも気に入っていますが、CBに比べ同等のタマでも割高な気がしています。初心者で上記車種
を選ぶ場合、勧められる年式等アドバイス頂けたら幸いです。

51 :
>>50
年式より程度が重要。
全込70なら、どちらも超上物が射程範囲内。
GooBike等で近所の在庫車を探し、実物を見て程度を確認し、
気に入った物を買えばOK。
国産400NKなら初心者でもまず大丈夫。

52 :
>>50
30代だとまだ400幻想みたいなのがある世代?
候補からも
ぶっちゃけ今400は廃れて600クラスの小型エンジン搭載モデルばかりだよ
あと昔はSBみたいなのはネイキと言ってたらしいけれど一応今は別物ね
それから予算が問題ならば大型免許取得してNC700って手もある
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=nc700&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
それでも400への特別なこだわりがあるなら見た目でどっちかに決めてしまった方が
いいと思う、もう性能がどうとか語るようなカテゴリーじゃない
基本少しでも新しく少しでも使ってない個体だな
もちろん沢山売れてる分CBは有利な面は多い

53 :
>>50
外装の状態よりも、配線が腐ったりしてないかどうかだな。
それを見れば、それまでの扱いもだいたい想像がつくし
配線が腐ってると、ちょっとエンジン回しただけで発電機周辺の配線が焦げて吹っ飛ぶ
電装のリフレッシュ(末端配線の点検、引き直し)可能なショップであれば、
その予算を含めても安い車両でもいい、というのが俺の考え。
あとは、長く乗りたいならマフラーのカスタムはするな かな。
エンジン傷めるから、マフラーをカスタムする前提なら程度とか考えなくていいよ

54 :
あーでも片道25キロなんて買い物みたいなツーリングがメインなら
思い切って125にしちゃったら?
で、夏休みだけCB400をレンタル
何十万単位で安上がりな気がする

55 :
NC700異常オススメ野郎はなんなんだ、あげくに125とか言い出すし。
>>50
やっぱりCB400SBが完成させてていいバイクだよ、予算70ならもうちょいなんとかして新車いけないか?
ZRXも形カッコいいし色もかっこいいの多いけどやっぱりオイル漏れ等覚悟しないといけないから
どうしてもカワサキがイイ!って思わないならCB400のがいいよ。

56 :
>>50
高速で楽したいならSB。
でもそれほど飛ばさなきゃカウルなしでも大丈夫。
性能・信頼性でCB奨めるけど、ZRXがダメって事はない。
いずれも中古ですぐ見つかるから、実車見て決めればいいと思うよ。
年式は新しい程良い。
個人的には5年以内、走行15000km以内を奨める。

57 :
>>55
ホンダのステマだろw
先月くらいから免許とってNC買えってレスが多すぎ
その前は中免小僧にはもれなくNinjaかCBR買えって奴もいたが

58 :
そうするとホンダとしてもCB400なんかよりNC700の方がいいと
考えてるって事になるぞw

59 :
俺はZRX400をお勧めするが。車体も大柄でスーパーフォアより凝った造りだし、なにより格好いい。性能も耐久性も素晴らしいよ。
ちなみに鈴木は四輪はイマ3だけど二輪は一流。

60 :
免許とか教義とかで400縛りならまだしも、CB400とNC700が同価格帯なら、自分和だってNC勧めるけどなぁ…
脈絡も無いST250、CBR250推しより、質問者の事考えてると思うが
ま、色んな意見無いと、参考にはなんないよね

61 :
NCは趣味製の無い実用車と聞くからな
用途によってはCBの方が楽しいかも知れんし

62 :
【所持免許】普通二、大型取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】乗り出し150程度
【用途】週一400k程度のツーリング、たまに買い物に使う(スーパーに行く程度)
【年齢】23歳
【毎月使える金額】2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】176cm 80kg
【候補の車種】CBR1000rr YFZ-R1 隼 848evo
【その他】現在M400に乗ってまして、今度大型取得して乗り換えようと思ってます
週一の休みにプチツーと高速使っての往復600k程度のツーリング
平日の買い物(バックパックに入る程度)に使えるバイクを探しています
候補としては848evoなんですが、長距離がきつそうなのと耐久性が心配です
無難に国産にしておいた方が良いでしょうか

63 :
>>60
全く違うバイクだろ。
NC700がCB400SFと能力的に同等程度って言っても
NC700は6250回転で頭打ちだぜ?
CB400SFの半分ぐらいしか回らん。
上まで回して楽しむバイクと上まで回らんバイクじゃ全然違う

64 :
>>62
レンタルバイク屋で全部乗り比べたらどうかな?

65 :
>>50
年式がどうのこうのより、カスタムするかどうかとか
カスタムされた車両を買うかどうかによる。
CB400SFにするかZRXにするかは見た目や排気音の好みで決めればよろし。
俺としては、CBのフィーリングはモーターチックすぎるので
ZRXの方が乗って楽しいと思う。

66 :
低性能エンジンだから回さなきゃいけないだけじゃんかw

67 :
>>62
モンスターで何の不満があるかとか書いた方がいいし
候補の車種が典型的な頭でっかちタイプなんだよな
モンスターと比べると、それらの候補車種は
燃費がモンスターの半分以下、オイル代は2倍ぐらいになるが維持できる自信ある?
タンク容量も大きくなるので、バイクの振り回しは体感的に1割ほど重くなる。
燃料もレギュラーでいいかハイオク指定かどうかって部分はちゃんと考えてるか?
あと長距離が前提なのに車種選びがおかしい。
FZ1や隼なんかのメガスポーツは、SSに毛が生えた程度で
「SSよりはマシ」ってだけで長距離には全然向かないので注意な。
(フルカウル=長距離向き ではない)
ドゥカティだったらムルティストラーダの方がぜんぜん長距離に向いてる。
他にはBMWのRシリーズのツアラーモデルとかね。

68 :
>>67
そんなに上から目線で非難しなくてもいいだろ。
スレタイよ読み直せ。
バイクなんて趣味なんだから好きなのに乗ればいいんだよ。

69 :
>>66
なるほど回さなきゃ走れないエンジンは低性能なんだな
つまりSSはみんな低性能って事だな

70 :
行数エラーできえちったが俺は848evoかな
前傾問題はたぶんCBR1000rr YFZ-R1なら起こるし、 隼でも起こる
どうせ10万キロ目指すわけでもないだろうから耐久性は気にしなくていいんじゃね?

71 :
>>64
その手がありましたね、考えて見ます
>>67
すみません、、、。モンスターをずっと乗ってて
友人にSSを借りて乗らして貰ったら、意外に楽しくて乗り換えようかなと
で、どうせなら大型をと。
ガソリン代は月2万から外しておいたら良かったですね、すみません
ツアラータイプは好きになれなくて・・・

72 :
>>67もゆーとるが、長距離が、法律ぶっちぎり速度を想定してるようなメガスポ
を2点3点違反程度までしかしない長時間ツーリングで考えるとだいぶ違うものだぞ
長時間ツーリングと置き換えていい走り方したいならネイキ位体がおきてる車種の方が
圧倒的に楽よ

73 :
無免許で乗ったのか?

74 :
SSが楽しいのは、短時間だから
まー23歳、無理してもそれが楽しいかもしれない
数年後きつくなったら買い換えればいいじゃん

75 :
>>71
乗車姿勢が
こうなるか
ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/a/c/e/aceneo/2008-YZF-R1-action-01_tcm26-207647.jpg
こうなるか
ttp://www.italian.sakura.ne.jp/sons_of_biscuits/wp-content/uploads/2009/08/strada-aperta02.jpg
で全然違うからね?
「上体が起きるか」
「スクリーンが胸の高さまであるか」
ってのは長距離を走るバイクを選ぶなら重要な要素。
もう見た目で決めたいっていうだけなら「好きなの乗ってろ」って感じなんだけど
診療所勤めの俺の経験からみて、あんたの身長・体重、体格を考えたら
週1で前傾姿勢による長距離ツーリング
一発で間違いなく腰痛持ちになるね。20代後半になる頃にはもうバイクには乗れない体になる

76 :
>>67
別に不満がなくたって、大きいバイクに乗ってみたくなるだろ
乗り出しで150万円用意出来るんだから、そんなに金に不自由してる訳でもないだろうし
若くて体格の方だって176cm、80kgも有ればたいがいのバイクは大丈夫だろ
初心者の為のスレで高圧的にダメ出しする方がおかしいよ

77 :
>>73
400SSです
>>75
なるほど、やはり減量は必須ですね…
週一でプチツーで月1に長距離でも、きついですかね?
もう少し、車体考えて見ます

78 :
SSはタイヤのライフが短いから毎月1万ずつタイヤ代の積み立てするくらいの気持ちじゃ無いと維持出来ないぞ

79 :
「長距離を楽に走れるバイク」というのがメインではないにしても
リッタースポーツやSS、メガスポの類でロンツーはきついと思うわ。
SSとかの前傾姿勢のバイクはレンタルで乗る程度にしておいて、
自分で持つバイクは長距離用に落ち着いた構造のバイクの方がいいんじゃなかろうか。
とりあえずは免許を取ってから、レンタルで試乗して
実際にその距離をツーリングしてみることを勧める

80 :
SSやメガスポでロンツーきついっつってるの乗ってない人間だからそこまで気にすること無いよ
SSやメガスポでロンツーしてる人間なんか道の駅やPASA行けば腐るほど居るのに
実際気にした方が良いのは維持費の方だ

81 :
【所持免許】 普通二輪取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 中古希望
【購入資金】50万前後
【用途】 通学(往復60km) 
【年齢】 18(大学一回生)
【毎月バイクに使える金額】 2,3万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 165,60
【候補のバイク】 アメリカン400cc 
【その他】普通二輪で乗れる範囲のアメリカンで悩んでいます、特に車種にこだわりはないです
     初めてのバイクです、400のアメリカンは止めとけなんていう意見もお願いします
     後、片道40kmくらいならアメリカンでも高速道路をはしれるのでしょうか?
     

82 :
>>81
ドラッグスター400おすすめ。
車種スレの情報によると、フルノーマルでも
1速50km/h、2速80km/h、3速120km/h、
4速140km/h、5速160km/h以上軽く出るらしいから
高速なんか余裕だろうと思う
カスタムすれば160も余裕で出るって言ってた。
車種スレの情報だから間違いないと思う

83 :
>カスタムすれば160も余裕で出るって言ってた。
180の間違い
ソースは「別冊カスタムバーニング ドラッグスターオンリー ドラスタ乗ってハッピッピー!」
雑誌も言ってるんだから間違いない

84 :
>>81アメリカンはやめとけ
理由、ハンドル幅があってすり抜け不便で通勤・通学に向かないから
トラックやバスの後ろで排気ガスアタックとか気持ちわるくなるぞ
ちなみに高速は40キロどころか200キロだって走れる
ただ速度が出るってのとその速度を初心者がい維持できるのとはだいぶ違うけどね

85 :
>>82
ドラッグスターみてアメリカンが良いって思ったんです
よくとまってます
>>84
250で探したほうがいいんでしょうか・・

86 :
いや、排気量かわってもあまりハンドル幅かわらないので排気量ダウンは意味ない
逆に上げても遅くなることはない

87 :
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】40万(高くても50万)
【用途】通学:片道30km、冬以外は多少の悪天候でも使用
        :ツーリング(高速の使用も考えておきたいです。)200km程度
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】一万(もしもの時のための積立として、別途5000/月
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】168cm 66kg
【候補のバイク】BALIUS、VTR250、ZRX400 ネイキッドの400cc以下
【その他】原付(アドレスV50)を所持しています。
原付では物足りなくなってきたのと、通学に山道が多く、車に煽られるのと道路のボトルネックになるのがイヤなので
普通二輪を購入するつもりです。
最初は250ccのバイクを購入予定でしたが、坂道が多い(4st原付だと全開でも他の車ゴメンナサイ状態に)ので、
馬力が足りるか不安なので、ZRX400も候補に入っています。(これに関してはかっこいいからというのも少し)
大型二輪へのステップアップは今のところ考えていません。
よろしくお願いします。

88 :
750のアメリカン乗ってるが、
信号待ちしてる車の間から前に出るぐらい余裕で出来るけどな・・・
確かにすり抜けが辛いと思える局面もあるけど
それはハンドル幅のせいではないなあ。
「ハンドル幅が〜」って言ってる人は多分アメリカン乗ったことないね。
イメージだけで語ってる。
すり抜けをしていて車に当たりそうになるのはハンドルではない。
(ワイドハンドルにしてる奴とかは別だが)
>>81>>85
ま、ドラッグスター400がいいんじゃないかね。
上の方にも書いてある通り、車種別スレでも最高160は余裕らしいし
MAX130ぐらいのシャドウ400と比べれば高速も楽チンなんじゃないかな。

89 :
>>87
相手が一般的な乗用車なら記載の250でパワーの心配は必要ない
ただかっこで買うならZRXだっていいけど
燃費の差とかも全部負担としてのしかかってくるけど年間の費用の差とかも
考えてみたらどうかな

90 :
>>87
片道30キロで、多少の悪天候でも乗る前提か・・・
原付は残すんだよね?
今すぐじゃなくても、将来的にお金の余裕が出来て
社会人になったら大型へ乗り換える気持ちが少しでもあるなら
ZRX400がいいんじゃないかなぁ。
250ばっかり乗ってると腕が落ちるし、400の重さに慣れておけば大型取得が楽。
ユーザー車検も含めた車検のノウハウも、若いうちに知っておけば
遠い未来に大型バイクを買った時でも困ることがないだろう
何より見た目が気に入ってるなら止める理由はないねえ。
ただ万が一、どこか壊れてエンジンが始動しなくなった場合に備えて
原付は残しておいて、原付のコンディションも維持するのを忘れないほうがいいかも。
ビジネスモデルを除いて、バイクで通勤通学というのはそういうリスクがある。

91 :
400は車検有り、250は車検無し、というのは思案のしどころ

92 :
一例として
http://www.honda.co.jp/SHADOW/shadow_750/size/
http://www.honda.co.jp/NC700S/size/
全幅920と760
すり抜けなんて狭いときは両側数センチなんて時もあるのに160mm違って
すりぬけに影響でないなんて素人さんの話を真に受けたら悲惨だよ

93 :
>>91
250との維持費の差が
400は250より2年で8000円ほど余計にかかるだけで
たったそれだけのために250に妥協するかどうかも考え物だと思う

94 :
>>92
「それはハンドル幅のせいではないなあ」と言われてるのにムキになるなよ。
自分が出した図面を良く見なよ。
幅があるのはハンドルだけじゃない。

95 :
>>92
>すり抜けなんて狭いときは両側数センチなんて時もあるのに160mm違って
>すりぬけに影響でないなんて素人さんの話を真に受けたら悲惨だよ
両側数センチの状況ですり抜けする方が素人じゃね

96 :
>>94
うん、だから「ハンドル幅」という言葉を複数回使って強調したのに気づいてくれなかったみたいだ(´・ω・`)
アメリカンに乗ったことがあるかどうか以前に
バイクに乗ったことがあるかどうかも怪しい人だ

97 :
>>94
初歩的な事を教え上げてるだけだが?
実際乗ってればつっかかるのはこちらのハンドル(ミラー含む)と
乗用車のミラーだ、乗用車側からも飛び出してるからな
もちろんトラックとトラックの隙間の場合などもあるが

98 :
乗用車のドアミラーがボディから15cmくらいとしても、他の部分はそれだけ余裕がある
左右に乗用車がいた場合などもっと顕著で楽にすり抜けてても車のミラーの
所でハンドルがひっかかる
現実問題他の部分はまず問題にならないんだ

99 :
>>98
それで君はアメリカンにどのくらい乗ってたの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Kawasaki】Ninja400R/ER-4n Part13【パラレルツイン】 (433)
【ちっちゃくて】リトルカブ37速目【カヮイィやつ】 (526)
2stオイルスレ30缶目 (798)
【ストリート】(^o^)ノ TW125/200/225の30台目【オフ】 (944)
【遺跡】奈良のバイク乗りの集い【酷道】29台目 (724)
【ホンダ】 PCX64台目 【HONDA】 (244)
--log9.info------------------
アニメ・ゲーム・漫画キャラクターしりとり Part169 (919)
★前の人のIDで制限されるしりとり★Part8(?) (679)
2文字限定しりとり Part18 (203)
あたまとり その20 (462)
朝ダケしりとり その5 (415)
動物名しりとり(植物は無し) (436)
けつから2文字でしりとり2 (907)
歴代プロ野球選手漢字一文字しりとり 2試合目 (683)
漢字あたまとり その58 (406)
3文字言葉の真ん中しりとり 68th (555)
♪曲名しりとり PART159 (邦楽)♪ (532)
漢字1文字取って千の駅名連ねよう193番線 (781)
カタカナなんでもしりとり 152 (342)
駅名しりとり 130 (278)
▲漢字3文字言葉の1文字を残せ▲その108 (873)
♪さぁリズムに乗って、一文字変えろ!♪Part231★ (976)
--log55.com------------------
【東京五輪】 旭日旗持ち込み 韓国教授がIOCに禁止促す
【VANK】 バンク、「ヒットラー=アベ」を世界に知らせる「反旭日旗」キャンペーン着手(写真)★3[10/02]
【韓国検察】 法相弟の逮捕状請求
【韓国】チョ・グク氏支持母体は「反日団体」 文在寅氏に呼応、デモで攻勢[10/4]
【韓国】デリバティブ商品(DLS)問題の陰で笑う外資系投資銀行[10/4]
【朝鮮日報】父の日本の友人たちと…サムスン電子副会長、きょう特別な夕食会[10/4]
【中央日報】植民支配しておきながら「日本、植民主義に対抗して人種平等」叫んだ安倍氏[10/4]
【中央日報】関心が集まる、ギャラクシー・フォールドの耐久性、事実か?米国ユーチューバー「20万回畳む」生中継[10/4]